JP5644416B2 - 光学ユニット、光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法 - Google Patents

光学ユニット、光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5644416B2
JP5644416B2 JP2010261123A JP2010261123A JP5644416B2 JP 5644416 B2 JP5644416 B2 JP 5644416B2 JP 2010261123 A JP2010261123 A JP 2010261123A JP 2010261123 A JP2010261123 A JP 2010261123A JP 5644416 B2 JP5644416 B2 JP 5644416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
fly
eye
incident
exit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010261123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012114198A (ja
Inventor
小松田 秀基
秀基 小松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2010261123A priority Critical patent/JP5644416B2/ja
Publication of JP2012114198A publication Critical patent/JP2012114198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5644416B2 publication Critical patent/JP5644416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、フライアイミラーを有する光学ユニット、該光学ユニットを有する光学系、該光学系を備える露光装置、及び該露光装置を用いるデバイスの製造方法に関するものである。
一般に、半導体集積回路などのマイクロデバイスを製造するための露光装置は、所定のパターンが形成されたレチクルなどのマスクに露光光を照明する照明光学系と、露光光によって照明されたマスクのパターンの像を感光性材料の塗布されたウエハやガラスプレートなどの基板に投影する投影光学系とを備えている。このような露光装置では、半導体集積回路の高集積化及び該高集積化に伴うパターンの像の微細化を図るために、露光技術の更なる高解像度化が要望されている。その高解像度化を達成する露光装置の一つとして、5〜20nm程度の波長を有するEUV(Extreme Ultraviolet:極端紫外)光を露光光として用いるEUV露光装置が注目されている。こうした露光装置の照明光学系は、マスクの被照射面を照明する照明光の強度分布を均一にするために、一対のフライアイミラーで構成される光学ユニットを備えている(例えば特許文献1)。
米国特許公開2007−0273859号公報
しかしながら、これまでの露光装置の照明光学系は、照明光の照明条件を変更するために、照明条件に対応した開口が形成された絞り等の光学部材を用いて、照明光を形成する必要があった。このため、照明光の一部が光学部材で遮られ、照明光を損失してしまっていた。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、高いスループットを達成する光学ユニット、光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明は、実施形態に示す図1〜図10に対応付けした以下の構成を採用している。
本発明は、光源(12)からの光(EL)を用いて被照射面(Ra)を照明する光学ユニット(20)であって、前記光源(12)と前記被照射面(Ra)との間に配置され、前記光源(12)からの光(EL)を波面分割して反射する複数の第1ミラー要素(47)を有する第1のフライアイミラー(45)と、前記第1のフライアイミラー(45)で波面分割された光(EL)を反射する複数の第2ミラー要素(67)を有する第2のフライアイミラー(65)と、前記光源(12)と前記第1のフライアイミラー(45)との間に挿入可能に配置され、前記光源(12)からの光(EL)を波面分割して、前記第2のフライアイミラー(65,85,90)に反射する複数の第3ミラー要素(52)を有する第3のフライアイミラー(50)と、を備えることを要旨とする。
上記構成によれば、光源(12)と第1のフライアイミラー(45)との間に第3のフライアイミラー(50)を挿入させるだけで、光源(12)からの光(EL)が入射するフライアイミラーを第3のフライアイミラー(50)に切り替えることができる。すなわ
ち、第1のフライアイミラー(45)を移動させることなく、光(EL)が入射するフライアイミラーを切り替えることができる。それゆえに、第1のフライアイミラー(45)を待避させておくための空間が必要ないことから、その空間の分だけ光学ユニット(20)が占有する容積を縮小させることが可能である。
なお、本発明をわかりやすく説明するために実施形態に示す図面の符号に対応付けて説明したが、本発明が実施形態に限定されるものではないことは言うまでもない。
本発明の一実施の形態にかかる露光装置の概略構成を示す概略構成図。 第1の実施形態における光学ユニットの概略構成を示す概略構成図。 入射側フライアイミラーの平面構造を示す平面図。 第1の実施形態における射出側フライアイミラーの平面構造を示す平面図。 第1の実施形態において、照明条件変更時の各フライアイミラーの作動態様の一例を模式的に示す図。 第1の実施形態において、照明条件変更時の各フライアイミラーの作動態様の一例を模式的に示す図。 第2の実施形態における光学ユニットの概略構成を模式的に示す図。 第2の実施形態における射出側フライアイミラーの平面構造を示す平面図。 第3の実施形態における光学ユニットの概略構成を示す概略構成図。 第3の実施形態における射出側フライアイミラーの平面構造を模式的に示す平面図。 デバイスの製造例のフローチャート。 半導体デバイスの場合の基板処理に関する詳細なフローチャート
以下に、本発明の態様を具体化した実施形態について図1〜図10に基づき説明する。
まず、本発明にかかる露光装置について説明する。なお、本実施形態では、投影光学系16の光軸に平行にZ軸を取り、Z軸に垂直な平面内で走査露光時のレチクルR及びウエハWの走査方向に沿ってY軸を取り、その走査方向に直交する非走査方向に沿ってX軸を取って説明する。また、X軸、Y軸、Z軸の周りの回転方向をθx方向、θy方向、θz方向ともいう。
図1に示されるように、本実施形態の露光装置11は、光源装置12から射出される、波長が100nm程度以下の軟X線領域である極端紫外光、即ちEUV(Extreme
Ultraviolet)光を露光光ELとして用いるEUV露光装置である。こうした露光装置11は、内部が大気よりも低圧の真空雰囲気に設定されるチャンバ13(図1では二点鎖線で囲まれた部分)を備えている。このチャンバ13内には、光源装置12からチャンバ13内に射出された露光光ELで所定のパターンが形成された反射型のレチクルRを照明する照明光学系14と、パターンの形成されたパターン形成面Ra(被照射面)が−Z方向側(図1では下側)に配置されるようにレチクルRを保持するレチクル搬送装置15とが設けられている。また、チャンバ13内には、レチクルRを介した露光光ELでレジストなどの感光性材料が塗布されたウエハWを照射する投影光学系16と、露光面(感光性材料が塗布されたウエハ表面)Waが+Z方向側(図1では上側)に配置されるようにウエハWを保持するウエハ搬送装置17とが設けられている。
光源装置12は、波長が5〜20nmのEUV光を露光光ELとして出力する装置であって、図示しないレーザ励起プラズマ光源を備えている。このレーザ励起プラズマ光源では、高出力レーザを用いて高密度のEUV光発生物質(ターゲット)を照射することにより、ターゲットがプラズマ化され、該プラズマからEUV光が露光光ELとして放射され
る。高出力レーザとしては、例えば、COレーザ、半導体レーザ励起を利用したYAGレーザ、エキシマレーザなどがある。そして、放射された露光光ELは、図示しない集光光学系によって集光されてチャンバ13内に出力される。
照明光学系14は、光源装置12から射出された露光光ELを集光するコリメート用ミラー19、露光光ELによってレチクルRに形成される照明領域内の照度分布を均一にするための光学ユニット20、光学ユニット20から射出された露光光ELをレチクルRに導くためのコンデンサミラー23及び折り返し用の折り返しミラー24によって構成されている。コリメート用ミラー19は、光源装置12と光学ユニット20との間に設けられ、凹面状のミラー面を有する。光源装置12から射出された露光光ELは、コリメート用ミラー19で反射されて、略平行光として光学ユニット20に導かれる。
光学ユニット20は、その構成については後述するが、一対のフライアイミラーである入射側フライアイミラー21と射出側フライアイミラー22とを用いて、レチクルRの被照射面における露光光ELの照度分布を均一にする。
折り返しミラー24は、平面状のミラー面を有し、露光光ELをレチクルRのパターン形成面Raに対して斜め方向から照明させるように配置されている。そして、折り返しミラー24によって反射された露光光ELは、レチクルRのパターン形成面Raに入射する入射角を極力小さくした状態でパターン形成面Raを照明する。これにより、レチクルRに形成されたパターンの掘り込みが影となって投影光学系16に入射することが抑制される。一例として、入射角は10度である。
レチクル搬送装置15は、投影光学系16の物体面側に配置されると共に、レチクルRを静電吸着するための第1静電吸着保持装置25を備えている。この第1静電吸着保持装置25は、誘電性材料で形成され且つ吸着面26aを有する基体26と、該基体26内に配置される図示しない複数の電極部とを備えている。そして、図示しない電圧印加部から電圧が各電極部にそれぞれ印加された場合、基体26から発生されるクーロン力により、吸着面26aにレチクルRが静電吸着される。
また、レチクル搬送装置15は、図示しないレチクルステージ駆動部の駆動によって、Y軸方向(図1における左右方向)に移動可能である。すなわち、レチクルステージ駆動部は、レチクル搬送装置15に保持されるレチクルRをY軸方向に所定ストロークで移動させる。また、レチクルステージ駆動部は、レチクルRをX軸方向(図1において紙面と直交する方向)、Z軸方向及びθz方向に微動させることが可能である。なお、レチクルRのパターン形成面Raが露光光ELで照明される場合、該パターン形成面Raの一部には、X軸方向に延びる略円弧状の照明領域が形成される。
投影光学系16は、露光光ELでレチクルRのパターン形成面Raを照明することにより形成されたパターンの像を所定の縮小倍率(例えば1/4倍)に縮小させる光学系である。こうした投影光学系16は、6枚の反射型のミラー28,29,30,31,32,33を備えている。そして、物体面側であるレチクルR側から導かれた露光光ELは、第1ミラー28、第2ミラー29、第3ミラー30、第4ミラー31、第5ミラー32、第6ミラー33の順に反射され、ウエハ搬送装置17に保持されるウエハWに導かれる。
照明光学系14及び投影光学系16が備えるミラー19、光学ユニット20を構成するフライアイミラーの各ミラー、ミラー23,24,28〜33のミラー面には、露光光ELを反射する反射層がそれぞれ形成されている。ミラー面に形成される反射層は、例えば、波長約13.5nmのEUV光に対して高反射率となるように、モリブデン(Mo)とシリコン(Si)とが繰り返し積層された多層膜である。
ウエハ搬送装置17は、ウエハWを静電吸着するための第2静電吸着保持装置34を備えている。この第2静電吸着保持装置34は、誘電性材料で形成され且つ吸着面35aを有する基体35と、該基体35内に配置される図示しない複数の電極部とを備えている。そして、図示しない電圧印加部から電圧が各電極部にそれぞれ印加された場合、基体35から発生されるクーロン力により、吸着面35aにウエハWが静電吸着される。また、ウエハ搬送装置17には、第2静電吸着保持装置34を保持する図示しないウエハホルダと、該ウエハホルダのZ軸方向(図1では上下方向)における位置及びX軸周り、Y軸周りの傾斜角を調整する図示しないZレベリング機構とが組み込まれている。
こうしたウエハ搬送装置17は、図示しないウエハステージ駆動部によって、Y軸方向に移動可能である。すなわち、ウエハステージ駆動部は、第2静電吸着保持装置34に保持されるウエハWをY軸方向に所定ストロークで移動させる。また、ウエハステージ駆動部は、第2静電吸着保持装置34に保持されるウエハWをX軸方向に所定ストロークで移動させることが可能であるとともに、Z軸方向に微動させることが可能である。
そして、ウエハWの一つのショット領域にレチクルRのパターンを形成する場合、照明光学系14によって照明領域をレチクルRに形成した状態で、上記レチクルステージ駆動部の駆動によって、レチクルRをY軸方向(例えば、+Y方向側から−Y方向側)に所定ストローク毎に移動させる。また同時に、ウエハステージ駆動部の駆動によって、ウエハWをレチクルRのY軸方向に沿った移動に対して投影光学系16の縮小倍率に応じた速度比でY軸方向(例えば、−Y方向側から+Y方向側)に同期して移動させる。そして、一つのショット領域へのパターンの形成が終了した場合、ウエハWの他のショット領域に対するパターンの形成が連続して行われる。
(第1の実施形態)
次に、本発明の実施形態における光学ユニットを具体化した第1の実施形態について図2〜図6を参照して説明する。本実施形態では、図3、図4における左右方向、上下方向及び紙面と直交する方向を、A方向、B方向及びC方向というものとする。なお、A方向は非走査方向(X軸方向)に対応する方向であり、B方向は走査方向(Y軸方向)に対応する方向である。
図2に示されるように、第1の実施形態における光学ユニット20は、入射側フライアイミラー21と成り得る入射側フライアイミラー45,50,55と、入射側フライアイミラー50,55を移動させる移動装置60と、射出側フライアイミラー22と成り得る射出側フライアイミラー65,70,75と、各射出側フライアイミラー65,70,75を移動させて、図2における射出側フライアイミラー65の位置であって、投影光学系16の瞳面と光学的に共役な位置あるいは共役な位置近傍である反射位置に配置される射出側フライアイミラーを入れ替える変更装置80と、を備えている。
図3に示されるように、入射側フライアイミラー45(第1のフライアイミラー)および入射側フライアイミラー50(第3のフライアイミラー),55(第5のフライアイミラー)は、インバーなどの低熱膨張鋼又は合金製の厚板から構成される入射側設置台46を備えており、該入射側設置台46は、平面度が高くなるように研磨などの加工が施された入射側設置面46aを有している。この入射側設置面46aには、略円弧状の外形形状を有し、凹面状に形成されたミラー面47aを有する複数の入射側ミラー要素47(第1ミラー要素)が配置されている。複数の入射側ミラー要素47が略円弧状の外形形状を有するミラー面47aを有するのは、投影光学系16の円弧状の有効結像領域および有効視野に対応して、レチクルR上に円弧状の照明領域を形成するためのものである。また、ウエハW上に円弧状の静止露光領域を形成するためのものである。複数の入射側ミラー要素47は、入射側設置面46aのA方向およびB方向に沿って配置されている。
入射側フライアイミラー50が備える入射側ミラー要素52(第3ミラー要素)の形成条件は、入射側フライアイミラー45が備える入射側ミラー要素47の形成条件と異なっている。また、入射側フライアイミラー55が備える入射側ミラー要素57の形成条件は、入射側フライアイミラー45が備える入射側ミラー要素52および入射側フライアイミラー50が備える入射側ミラー要素52の形成条件と異なっている。ミラー要素の形成条件とは、各入射側フライアイミラーが備える入射側ミラー要素のミラー面の曲率、ミラー面の傾斜角度、ミラー面の形状、ミラー面の大きさ、ミラー面の反射率のうちの少なくとも1つを含んだ条件のことである。ミラー面の傾斜角度とは、入射側設置面46aとミラー要素の光軸とのなす角度である。ミラー面の大きさとは、ミラー面のA方向における長さ、B方向における長さ、ミラー面の面積等である。なお、ミラー要素の形成条件は、複数の入射側ミラー要素47の配列面(AB平面)と直交する所要の軸(光軸または光軸と平行な軸)を中心として、所要方向に所要角度だけ回転させて得られる姿勢であるミラー面の姿勢を含んでもよい。また、各入射側ミラー要素の位置、入射側ミラー群の配列形態、配列形態の外形を含んでもよい。これらの条件のうち少なくとも一つの条件が異なれば、入射側ミラー要素の形成条件が異なるといえる。
入射側フライアイミラー45は、光源装置12とレチクルRの被照射面との間の光路中に配置される。入射側フライアイミラー45は、入射側フライアイミラー45の位置や向き等を所定の位置に位置決めするフライアイ保持部材によって保持されている。なお、フライアイ保持部材は、入射側フライアイミラー45の位置および向き等を微調整可能な構成を有してもよい。また、入射側フライアイミラー50は、光源装置12と入射側フライアイミラー45との間に挿入可能に配置されている。例えば、図2に示されるように、光源装置12と入射側フライアイミラー45との間の光路中に設けられる挿入位置と露光光ELを遮ることのないように入射側フライアイミラー50を該光路から離脱した離脱位置との間でスライド移動可能に構成されている。同様に、入射側フライアイミラー55は、光源装置12と入射側フライアイミラー50との間に挿入可能に配置されている。例えば、図2に示されるように、光源装置12と入射側フライアイミラー50との光路中に設けられる挿入位置と露光光ELを遮ることのないように入射側フライアイミラー55を該光路から離脱した離脱位置との間でスライド移動可能に構成されている。入射側フライアイミラー45を用いる場合は、入射側フライアイミラー50,55をともに離脱位置に移動し、入射側フライアイミラー50を用いる場合は、入射側フライアイミラー50を挿入位置に移動するとともに入射側フライアイミラー55を離脱位置に移動し、入射側フライアイミラー55を用いる場合は、入射側フライアイミラー55を挿入位置に移動する。
入射側フライアイミラー45を用いる場合、露光光ELは光学ユニット20内の入射側フライアイミラー45に入射し、入射側フライアイミラー45を構成する各入射側ミラー要素47のミラー面47aで波面分割される。そして、波面分割された多数の光束は、反射位置に配置されている射出側フライアイミラーに入射する。入射側フライアイミラー50を用いる場合、露光光ELは、入射側フライアイミラー50に入射し、入射側フライアイミラー50を構成する各入射側ミラー要素52のミラー面52aで波面分割される。そして、波面分割された多数の光束は、反射位置に配置されている射出側フライアイミラーに入射する。入射側フライアイミラー55を用いる場合、露光光ELは、入射側フライアイミラー55に入射し、入射側フライアイミラー55を構成する各入射側ミラー要素57のミラー面57aで波面分割される。そして、波面分割した多数の光束は、反射位置に配置されている射出側フライアイミラーに入射する。なお、以下では、射出側フライアイミラーにおいて入射側フライアイミラーからの露光光ELが入射する領域を入射領域という。
移動装置60は、入射側フライアイミラー50,55を、該入射側フライアイミラー5
0,55のそれぞれの挿入位置あるいは離脱位置にスライド移動させる。移動装置60は、例えば、ピエゾ素子やモーター等である。また、移動装置60は、露光装置11の露光動作等を制御する制御装置81とLANケーブルで繋がっており、制御信号を含む情報交換が可能である。制御装置81は、図示しない入力手段を用いて入力された照明条件に関する情報やあらかじめプログラムされた照明条件に関する情報に基づいて、移動装置60を駆動し、入射側フライアイミラー50,55をそれぞれの挿入位置あるいは離脱位置に移動させる。制御装置81は、入射側フライアイミラー50,55が挿入位置に配置されているか、または離脱位置に配置されているかを判断して、入射側フライアイミラー50,55を移動させる。なお、制御装置81は、入射側フライアイミラー50,55が挿入位置または離脱位置のどちらの位置に配置されているかを検出する検出センサを備えても良い。
射出側フライアイミラー65(第1の実施形態における第2のフライアイミラー)は、図4に示されるように、インバーなどの低熱膨張鋼又は合金製の厚板から構成される射出側設置台66を備えており、該射出側設置台66は、平面度が高くなるように研磨などの加工が施された射出側設置面66aを有している。射出側設置面66aには、略多角形状の外形形状を有し、凹面状に形成されたミラー面67aを有する複数の射出側ミラー要素67(第2ミラー要素)がA方向およびB方向に沿って配置されている。多角形状の外形形状は、例えば、正方形、長方形、六角形等の外形形状を有する。射出側フライアイミラー65は、入射側フライアイミラー45に対応している。
同様に、射出側フライアイミラー70(第4のフライアイミラー),75(第6のフライアイミラー)は、図4に示されるように、インバーなどの低熱膨張鋼又は合金製の厚板から構成される射出側設置台71,76を備えており、該射出側設置台71,76は、平面度が高くなるように研磨などの加工が施された射出側設置面71a,76aを有している。射出側設置面71a,76aには、略多角形状の外形形状を有し、凹面状に形成されたミラー面72a(第2ミラー面),77aを有する複数の射出側ミラー要素72(第4ミラー要素),77(第5ミラー要素)がA方向およびB方向に沿って配置されている。多角形状の外形形状は、例えば、正方形、長方形、六角形等の外形形状を有する。射出側フライアイミラー70,75は、入射側フライアイミラー50,55にそれぞれ対応している。
入射側フライアイミラー45の各入射側ミラー要素47で波面分割された多数の光束は、個別対応する射出側ミラー要素67のミラー面67aの表面またはその近傍に、ほぼ円形状の二次光源像を結像する。複数の射出側ミラー要素67が略矩形状のミラー面67aを有するのは、これらの二次光源像を反射するためのものである。そして、射出側フライアイミラー65から射出された多数の光束がレチクルRのパターン形成面Ra上で重畳することにより、レチクルR上での高い照度均一性が確保される。
同様に、入射側フライアイミラー50,55の各入射側ミラー要素52,57で波面分割された多数の光束は、個別対応する射出側ミラー要素72,77のミラー面72a,77aの表面またはその近傍に、ほぼ円形状の二次光源像を結像する。複数の射出側ミラー要素72,77が略矩形状のミラー面72a,77aを有するのは、これらの二次光源像を反射するためのものである。そして、射出側フライアイミラー70,75から射出された多数の光束がレチクルRのパターン形成面Ra上で重畳することにより、レチクルR上での高い照度均一性が確保される。
射出側フライアイミラー70が備える射出側ミラー要素72の反射条件は、射出側フライアイミラー65が備える射出側ミラー要素67の反射条件と異なっている。また、射出側フライアイミラー75が備える射出側ミラー要素77の反射条件は、射出側フライアイ
ミラー65が備える射出側ミラー要素67および射出側フライアイミラー70が備える射出側ミラー要素72の反射条件と異なっている。射出側ミラー要素の反射条件とは、各射出側ミラー要素の位置、ミラー面の大きさ、ミラー面の姿勢、ミラー面の傾斜角度、ミラー面の形状、ミラー面の曲率、ミラー面の傾斜角度、ミラー面の反射率、射出側ミラー群の配列形態、配列形態の外形のうち少なくとも1つを含んでいる。
射出側フライアイミラー65,70,75は、入射側フライアイミラーとレチクルRの被照射面との間の光路中に配置される。射出側フライアイミラー65,70,75は、入射側フライアイミラーで波面分割された多数の光束を反射する反射位置と入射側フライアイミラーで波面分割された多数の光束を遮ることのないように射出側フライアイミラーを待避する待避位置との間を移動可能に構成されている。例えば、図2では、射出側フライアイミラー65が反射位置に設置されており、射出側フライアイミラー70,75が待避位置に設置されている。
変更装置80は、射出側フライアイミラー65,70,75を反射位置と待避位置との間で変更する。例えば、変更装置80は、ピエゾ素子やモーター等を用いて射出側フライアイミラー65,70,75を反射位置と待避位置との間で変更する機構を有している。変更装置80を用いて、射出側フライアイミラー65,70,75を反射位置と待避位置との間で入れ替えることで、射出側フライアイミラーの反射条件を変更することができる。また、変更装置80は、制御装置81とLANケーブルで繋がっており、制御信号を含む情報交換が可能である。
制御装置81は、図示しない入力手段を用いて入力された照明条件に関する情報やあらかじめプログラムされた照明条件に関する情報、入射側フライアイミラー50,55の位置に基づいて、変更装置80を駆動して、射出側フライアイミラー65,70,75を入れ替える。
例えば、入射側フライアイミラー45を用いるために入射側フライアイミラー50,55を離脱位置に移動する場合、制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側フライアイミラー65が反射位置に設置されるように射出側フライアイミラー65,70,75を入れ替える。入射側フライアイミラー50を用いるために入射側フライアイミラー50を挿入位置に移動し、入射側フライアイミラー55を離脱位置に移動する場合、制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側フライアイミラー70が反射位置に配置されるように射出側フライアイミラー65,70,75を入れ替える。入射側フライアイミラー55を用いるために入射側フライアイミラー50を離脱位置に移動し、入射側フライアイミラー55を挿入位置に移動する場合、制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側フライアイミラー75が反射位置に設置されるように射出側フライアイミラー65,70,75を入れ替える。変更装置80は、制御装置81からの制御信号に基づいて、射出側フライアイミラー65,70,75を入れ替えることによって、射出側フライアイミラーの反射条件を変更する。
本実施形態の光学ユニット20は、入射側フライアイミラー45の入射側ミラー要素47と射出側フライアイミラー65の射出側ミラー要素67とを用いることによって、照明条件1に設定することができる。また、本実施形態の光学ユニット20は、入射側フライアイミラー50の入射側ミラー要素52と射出側フライアイミラー70の射出側ミラー要素72とを用いることによって照明条件2に設定することができる。さらに、本実施形態の光学ユニット20は、入射側フライアイミラー55の入射側ミラー要素57と射出側フライアイミラー75の射出側ミラー要素77とを用いることによって照明条件3に設定することができる。照明条件1,2,3は、例えば、光束断面が円形等の通常照明や輪帯状や複数極状(2極状、4極状など)などの変形照明等である。
次に、上述した構成の光学ユニット20の作動態様の一例について、図2、図5及び図6を参照して説明する。
まず、図2に示されるように、光学ユニット20は、入射側フライアイミラー45と射出側フライアイミラー65とを用いて、照明条件1に設定されている。このとき、入射側フライアイミラー50,55が離脱位置に、射出側フライアイミラー65が反射位置に配置されている。光学ユニット20に入射した露光光ELは、入射側フライアイミラー45の入射側ミラー要素47で波面分割され、波面分割された多数の光束は、射出側フライアイミラー65に入射する。その後、射出側フライアイミラー65の各射出側ミラー要素67で反射された多数の光束は、照明条件1で、光学ユニット20から射出され、レチクルRの被照射面に略円弧状の照明領域を形成する。
次に、図示しない入力手段またはあらかじめプログラムされた情報に基づいて、照明条件が照明条件1から照明条件2に変更されると、制御装置81は、移動装置60を駆動して、入射側フライアイミラー50を挿入位置に移動させる。制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側フライアイミラー70が反射位置に設置されるように、射出側フライアイミラー65,70,75を入れ替える。
これによって、図5に示されるように、光学ユニット20は、入射側フライアイミラー50と射出側フライアイミラー70とを用いて、照明条件2に設定される。このとき、光学ユニット20に入射した露光光ELは、入射側フライアイミラー50の入射側ミラー要素52で波面分割され、波面分割された多数の光束は、射出側フライアイミラー70に入射する。その後、射出側フライアイミラー70の各射出側ミラー要素72で反射された多数の光束は、照明条件2で、光学ユニット20から射出され、レチクルRの被照射面に略円弧状の照明領域を形成する。
制御装置81は、照明条件が照明条件2から照明条件3に変更されると、移動装置60を駆動して、入射側フライアイミラー55を挿入位置に移動させる。なお、このとき、入射側フライアイミラー50を離脱位置に移動させてもよい。また、制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側フライアイミラー75が反射位置に設置されるように、射出側フライアイミラー65,70,75を入れ替える。
これによって、図6に示されるように、光学ユニット20は、入射側フライアイミラー55と射出側フライアイミラー75とを用いて、照明条件3に設定される。このとき、光学ユニット20に入射した露光光ELは、入射側フライアイミラー55の入射側ミラー要素57で波面分割され、波面分割された多数の光束は、射出側フライアイミラー75に入射する。その後、射出側フライアイミラー75の各射出側ミラー要素77で反射された多数の光束は、照明条件3で、光学ユニット20から射出され、レチクルRの被照射面に略円弧状の照明領域を形成する。
制御装置81は、照明条件が照明条件3から照明条件1に変更されると、移動装置60を駆動して、入射側フライアイミラー55を離脱位置に移動させる。このとき、入射側フライアイミラー50が挿入位置に配置されている場合は、入射側フライアイミラー50を離脱位置に移動させる。また、制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側フライアイミラー65が反射位置に設置されるように、射出側フライアイミラー65,70,75を入れ替える。
制御装置81は、照明条件が照明条件3から照明条件2に変更されると、移動装置60を駆動して、入射側フライアイミラー55を離脱位置に移動させるとともに、入射側フライアイミラーが離脱位置に配置されている場合は、入射側フライアイミラー50を挿入位
置に移動させる。また、制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側フライアイミラー70が反射位置に設置されるように、射出側フライアイミラー65,70,75を入れ替える。
制御装置81は、照明条件1から照明条件3に変更されると、移動装置60を駆動して、入射側フライアイミラー55を挿入位置に移動させる。また、制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側フライアイミラー75が反射位置に設置されるように、射出側フライアイミラー65,70,75を入れ替える。
制御装置81は、照明条件が照明条件2から照明条件1に変更されると、移動装置60を駆動して、入射側フライアイミラー50を離脱位置に移動させる。また、制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側フライアイミラー65が反射位置に設置されるように、射出側フライアイミラー65,70,75を入れ替える。
なお、制御装置81は、入射側フライアイミラー50,55を移動させる前に、入射側フライアイミラー50,55が挿入位置に配置されているか、離脱位置に配置されているかを判断して、照明条件に基づいて、入射側フライアイミラー50,55を挿入位置または離脱位置に移動させてもよい。
以上説明したように、第1の実施形態における光学ユニット20によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)第1の実施形態によれば、照明光の照明条件を変更するために照明条件に対応した開口が形成された絞り等の光学部材を用いる必要がないため、露光光ELがこの光学部材で遮られることがなく、高いスループットを達成することができる。
また、入射側フライアイミラー45は、露光光ELの光路中に位置決めされているとともに、入射側フライアイミラー50は、光源装置12から入射側フライアイミラー45までの露光光ELの光路中である挿入位置と該光路から離脱させた離脱位置との間で移動可能に構成されている。こうした構成によれば、照明条件を照明条件1から他の照明条件に変更する際に、入射側フライアイミラー45を移動させる必要がない。このため、入射側フライアイミラー45を別の位置に移動させる必要が無く、光学ユニット20、ひいては照明光学系14、露光装置11を小型化することが可能となる。
(2)第1の実施形態によれば、露光光ELが入射する入射側フライアイミラーを変更する際には、入射側フライアイミラー50,55をスライド移動させるだけでよい。こうした構成によれば、入射側フライアイミラー45の位置で入射側フライアイミラーを入れ替える構成に比べて、移動装置60の構成を簡易なものとすることが可能である。
(3)ここで、例えば、入射側フライアイミラー50,55を備えたターレットを用いることで、入射側フライアイミラー50の挿入位置を入射側フライアイミラー55の挿入位置とすることも可能である。すなわち、入射側フライアイミラー50,55の離脱位置を、入射側フライアイミラーに入射する露光光ELが進む方向と直交する面方向に沿うように設けることも可能である。しかしながら、この構成は、入射側フライアイミラーの設置数が多くなるほど、上記面方向における光学ユニット20の大型化を招いてしまう。これに対して、第1の実施形態によれば、入射側フライアイミラー50,55の離脱位置が入射側フライアイミラー45に入射する露光光ELが進む方向に沿うように設けられている。こうした構成によれば、たとえ入射側フライアイミラーの設置数が多くなったとしても、露光光ELが進む方向と直交する面方向における光学ユニット20の大型化を抑えることができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の実施形態における光学ユニットを具体化した第2の実施形態について図7及び図8を参照して説明する。
第1の実施形態の変更装置は、入射側フライアイミラーの位置に応じて、反射位置に配置される射出側フライアイミラーを入れ替えているため、該変更装置の構成が複雑なものになってしまう。第2の実施形態においては、変更装置の構成をより簡易なものにすべく、射出側フライアイミラー及び変更装置に関する構成が第1の実施形態と異なる。以下では、その異なる点について詳しく説明し、同様の構成についてはその詳細な説明を省略する。
第2の実施形態において、射出側フライアイミラー22と成り得る射出側フライアイミラー85(第2の実施形態における第2のフライアイミラー)は、図7に示されるように、インバーなどの低熱膨張鋼又は合金製の厚板から構成される射出側設置台86を備えており、該射出側設置台86は、平面度が高くなるように研磨などの加工が施された射出側設置面86aを有している。射出側設置面86aには、略多角形状の外形形状を有し、凹面状に形成されたミラー面を有する複数の射出側ミラー要素によって構成された射出側ミラー群68,73,78が形成されている。多角形状の外形形状は、例えば、正方形、長方形、六角形等の外形形状を有する。各射出側ミラー群68,73,78は、複数の射出側ミラー要素をA方向及びB方向に沿うように配置したものである。各射出側ミラー群68,73,78は、射出側ミラー群の反射条件がそれぞれ異なるように形成されている。
詳述すると、図8に示されるように、射出側設置面86aには、入射側フライアイミラー45の入射側ミラー要素47に個別対応する複数の射出側ミラー要素67で構成される射出側ミラー群68が設けられている。射出側ミラー群68は、外形形状が正方形状である複数の射出側ミラー要素67を並べた略円状に形成されている。
また、図8に示されるように、射出側設置面86aには、射出側ミラー群68に隣接するように、入射側フライアイミラー50の入射側ミラー要素52に個別対応する複数の射出側ミラー要素72で構成される射出側ミラー群73が設けられている。射出側ミラー群73は、外形形状が正方形状である複数の射出側ミラー要素72を並べた略円状に形成されている。射出側ミラー要素72の外形形状は、射出側ミラー要素67に対して一辺の長さが約0.5倍の正方形状に形成されている。すなわち、射出側ミラー群73は、射出側ミラー群68とは異なる反射条件を有している。
また、図8に示されるように、射出側設置面86aには、射出側ミラー群73に隣接するように、入射側フライアイミラー55の入射側ミラー要素57に個別対応する複数の射出側ミラー要素77で構成される射出側ミラー群78が設けられている。射出側ミラー群78は、図8に示されるように、外形形状が正方形状である複数の射出側ミラー要素77を並べた略中空円状に形成されている。射出側ミラー要素77の外形形状は、射出側ミラー要素72に対して一辺の長さが約1.5倍の正方形状に形成されている。すなわち、射出側ミラー群78は、射出側ミラー群68,73とは異なる反射条件を有している。
変更装置80は、射出側フライアイミラー85を射出側設置面86aの面方向に沿ってスライド移動させる機構を有している。変更装置80を用いて、射出側フライアイミラー85をスライド移動させることで入射領域に配置される射出側ミラー要素を入れ替えることで、射出側フライアイミラーの反射条件を変更することができる。また、変更装置80は、制御装置81とLANケーブルで繋がっており、制御信号を含む情報交換が可能である。
制御装置81は、図示しない入力手段を用いて入力された照明条件に関する情報やあら
かじめプログラムされた照明条件に関する情報、入射側フライアイミラー50,55の位置に基づいて、変更装置80を駆動して、射出側フライアイミラー85をスライド移動させる。例えば、入射側フライアイミラー45を用いるために入射側フライアイミラー50,55を離脱位置に移動する場合、制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側ミラー群68が上記入射領域に配置されるように射出側フライアイミラー85をスライド移動させる。入射側フライアイミラー50を用いるために入射側フライアイミラー50を挿入位置に移動し、入射側フライアイミラー55を離脱位置に移動する場合、制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側ミラー群73が上記入射領域に配置されるように射出側フライアイミラー85をスライド移動させる。入射側フライアイミラー55を用いるために入射側フライアイミラー50を離脱位置に移動し、入射側フライアイミラー55を挿入位置に移動する場合、制御装置81は、変更装置80を駆動して、射出側ミラー群78が上記入射領域に配置されるように射出側フライアイミラー85をスライド移動させる。変更装置80は、制御装置81からの制御信号に基づいて、射出側フライアイミラー85の位置を調整することによって、射出側フライアイミラーの反射条件を変更する。
以上説明したように、第2の実施形態における光学ユニット20によれば、第1の実施形態に記載した(1)〜(3)の効果に加えて、以下に記載するような効果を得ることができる。
(4)第2の実施形態によれば、射出側フライアイミラーの反射条件、すなわち入射領域に配置される射出側ミラー要素を変更する際に、射出側フライアイミラー85をスライド移動させるだけでよい。これにより、第1の実施形態のように、反射位置における射出側フライアイミラー自体を入れ替える構成の変更装置に比べて、変更装置の構成を簡易なものとすることができる。それゆえに、光学ユニット20の構成をより簡易なものにすることができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の実施形態における光学ユニットを具体化した第3の実施形態について図9及び図10を参照して説明する。なお、図10では、各入射側フライアイミラー45,50,55に対応する射出側ミラー要素67,72,77を区別するために、ミラー面67a,72a,77aのうち、ミラー面72a,77aには複数のドットを付している。また、ミラー面67aによって第1ミラー面が構成され、ミラー面72aによって第2ミラー面が構成される。
第1及び第2の実施形態では、入射側フライアイミラーの位置に応じて、射出側フライアイミラーを移動させることによって射出側フライアイミラーの反射条件を変更している。第3の実施形態においては、射出側フライアイミラーを移動させることなく、射出側フライアイミラーの反射条件を変更する点が上記第1及び第2の実施形態と異なる。以下では、その異なる点について詳しく説明し、同様の構成についてはその詳細な説明を省略する。
図9に示されるように、第3の実施形態の光学ユニット20は、入射側フライアイミラー45,50,55に対して、反射位置に位置決めされて、射出側フライアイミラー22と成り得る1つの射出側フライアイミラー90を有している。
図10に示されるように、この射出側フライアイミラー90(第3の実施形態における第2のフライアイミラー)は、射出側設置台91を備えており、該射出側設置台91の射出側設置面91aには、複数の射出側ミラー要素によって構成された1つの射出側ミラー群93が形成されている。射出側ミラー群93は、各入射側フライアイミラー45,50,55に個別対応する射出側ミラー要素67,72,77によって構成されている。なお、図10においては、ミラー面にドットを有していない射出側ミラー要素が射出側ミラー
要素67である。また、ミラー面におけるドットの専有面積が相対的に小さい射出側ミラー要素が射出側ミラー要素72である。また,ミラー面におけるドットの専有面積が相対的に大きい射出側ミラー要素が射出側ミラー要素77である。
入射側フライアイミラー45は、入射側ミラー要素47で波面分割された多数の光束の各々が射出側ミラー要素67に入射するように形成されている。同様に、入射側フライアイミラー50は、入射側ミラー要素52で波面分割した多数の光束の各々が射出側ミラー要素72に入射するように形成され、入射側フライアイミラー55は、入射側ミラー要素57で波面分割した多数の光束の各々が射出側ミラー要素77に入射するように形成されている。
すなわち、照明条件1に設定された場合、露光光ELは、入射側フライアイミラー45の入射側ミラー要素47で波面分割される。そして、波面分割された多数の光束は、入射領域に形成された射出側ミラー群93のうちで入射側ミラー要素47に個別対応する射出側ミラー要素67の各々で反射されて光学ユニット20から射出され、レチクルRの被照射面に照明される。同様に、照明条件2または3に設定された場合、露光光ELは、入射側フライアイミラー50または55の入射側ミラー要素52または57で波面分割される。そして、波面分割された多数の光束は、入射領域に形成された射出側ミラー群93のうちで入射側ミラー要素52または57に対応する射出側ミラー要素72または77で反射されて光学ユニット20から射出され、レチクルRの被照射面に照明される。
以上説明したように、第3の実施形態における光学ユニット20によれば、第1実施形態に記載した(1)〜(3)の効果に加えて、以下に示す効果を得ることができる。
(5)第3の実施形態によれば、射出側ミラー要素67,72,77で構成された射出側ミラー群93を入射領域に形成するとともに、各入射側フライアイミラー45,50,55の入射側ミラー要素47,52,57で波面分割された光束の各々が、対応する射出側ミラー要素67,72,77に入射するように構成した。こうした構成によれば、入射側フライアイミラー50,55の位置に応じて射出側フライアイミラーを移動させる必要がない。これにより、第1及び第2の実施形態では必要だった射出側フライアイミラーを移動させるためのスペースの分だけ、光学ユニット20、ひいては、照明光学系14、露光装置11が占有する容積をさらに縮小することが可能となる。
(6)また、第1及び第2の実施形態のように、射出側フライアイミラーの移動によって反射条件を変更する変更装置を設けなくて済むことから、光学ユニット20の構成をより簡易なものとすることができる。
尚、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記第2及び第3の実施形態においては、射出側ミラー要素の各々は、入射側フライアイミラー45の入射側ミラー要素47、入射側フライアイミラー50の入射側ミラー要素52、入射側フライアイミラー55の入射側ミラー要素57のうちの1つに個別対応している。これに限らず、射出側ミラー要素は、所望の反射条件が得られるのであれば、少なくとも1つが入射側フライアイミラー45の入射側ミラー要素47、入射側フライアイミラー50の入射側ミラー要素52、入射側フライアイミラー55の入射側ミラー要素57のうちの複数の入射側ミラー要素に対応していてもよい。例えば、入射側フライアイミラー45の入射側ミラー要素47で波面分割された光束の1つと入射側フライアイミラー50の入射側ミラー要素52で波面分割された光束の1つとが同じ射出側ミラー要素のミラー面、例えばミラー面67aあるいはミラー面72aに入射するようにしてもよい。
・上記第2及び第3の実施形態においては、射出側ミラー要素の各々は、入射側フライアイミラー45の入射側ミラー要素47、入射側フライアイミラー50の入射側ミラー要
素52、入射側フライアイミラー55の入射側ミラー要素57のうちの1つに個別対応している。これに限らず、所望の反射条件が得られるのであれば、1つの射出側ミラー要素が複数の反射条件に対応していてもよい。
例えば、第2の実施形態のように射出側フライアイミラーをスライド移動させることによって反射条件を変更する態様であれば、射出側ミラー群68における射出側ミラー群73側の端部と射出側ミラー群73における射出側ミラー群68側の端部とを、照明条件1及び照明条件2の両方に対応可能な射出側ミラー要素で構成してもよい。
こうした構成によれば、第2の実施形態における射出側フライアイミラー85に比べて、射出側ミラー群68と射出側ミラー群73とがさらに近接した状態で配置されることから、反射条件を変更する際に射出側フライアイミラー85の移動量を小さくすることができる。これによって、射出側フライアイミラー85、ひいては、光学ユニット20、照明光学系14、露光装置11を小型化することが可能になる。
また例えば、第3の実施形態のように射出側フライアイミラーを移動させなくても反射条件が変更される態様であれば、1つの射出側ミラー要素が複数の反射条件に対応することになる。こうした構成によれば、1つの射出側ミラー要素が1つの反射条件に対応する場合に比べて、射出側ミラー群93を構成する射出側ミラー要素の数が少なくなる。その結果、その少なくなる射出側ミラー要素の数の分だけ、射出側フライアイミラー90、ひいては、光学ユニット20、照明光学系14、露光装置11を小型化することが可能になる。
・上記第2の実施形態において、変更装置80は、射出側フライアイミラー85をスライド移動させることによって射出側フライアイミラーの反射条件を変更した。これに限らず、変更装置は、以下のような構成であってもよい。
例えば、モーター等のアクチュエータを用いて、射出側フライアイミラーの射出側設置面上を各射出側ミラー要素が移動可能に構成する。そして、照明条件に関する情報等に基づき、それら射出側ミラー要素の少なくとも1つを移動させ、入射領域における射出側ミラー要素の配列を変更することによって、射出側フライアイミラーの反射条件を変更してもよい。こうした構成によれば、射出側フライアイミラーを移動させる必要がないことから、射出側フライアイミラーを移動させるためのスペースの分だけ、光学ユニット20、ひいては、照明光学系14、露光装置11を小型化することが可能となる。
また例えば、ピエゾ素子などのアクチュエータを用いて、射出側ミラー要素のミラー面の姿勢、傾斜角度を変更可能に構成する。そして、照明条件に関する情報に基づいて、射出側ミラー要素のミラー面の姿勢、傾斜角度の調整を行うことによって、射出側フライアイミラーの反射条件を変更してもよい。これらの構成によれば、1つの射出側ミラー要素が複数の反射条件に対応することができるので、射出側フライアイミラーを構成する射出側ミラー要素の数を少なくすることができる。これによって、光学ユニット20、ひいては、照明光学系14、露光装置11を小型化することが可能となる。
・上記第2の実施形態において、射出側フライアイミラー85における各射出側ミラー群68,73,78の配置は適宜変更してもよい。例えば、反射条件の変更にともなう射出側フライアイミラーの移動が少なくなるように各射出側ミラー群を配置してもよい。例えば、射出側ミラー群68と射出側ミラー群73と射出側ミラー群78とを隣接して配置することや、射出側ミラー群68と射出側ミラー群73と射出側ミラー群78とを三角形状に配置することや、略中空形状の射出側ミラー群78の中空部分に射出側ミラー群73を配置してもよい。これによって、射出側フライアイミラー85、ひいては、光学ユニッ
ト、照明光学系14、露光装置11を小型化することが可能になる。
・上記第1及び第2の実施形態において変更装置80は、照明条件に関する情報や入射側フライアイミラー50,55の位置に基づいて、制御装置81で生成される制御信号に基づいて、射出側フライアイミラーの反射条件を変更した。これに限らず、変更装置80は、例えば、射出側フライアイミラーの反射条件に関する情報が直接入力されることにより、射出側フライアイミラーの反射条件を変更してもよい。
・上記第1及び第2の実施形態においては、射出側フライアイミラーを自動で移動させることにより射出側フライアイミラーの反射条件を変更する変更装置80が設けられている。これを変更して、射出側フライアイミラーを手動で移動させることが可能であれば、変更装置80を割愛してもよい。この場合、射出側フライアイミラーを露光装置11外で操作可能に構成してもよいし、露光装置11内で操作可能に構成してもよい。
・上記各実施形態では、入射側フライアイミラーを自動で移動させる移動装置60が設けられている。これを変更して、入射側フライアイミラーを手動で移動させることが可能であれば、移動装置60を割愛してもよい。この場合、射出側フライアイミラーを露光装置11外で操作可能に構成してもよいし、露光装置11内で操作可能に構成してもよい。
・上記各実施形態において、入射側フライアイミラー50,55の離脱位置は、入射側フライアイミラーに入射する露光光ELが進む方向に沿って設けられている。例えば、これの構成を変更して、入射側フライアイミラー50,55を備えたターレットを用いることで、入射側フライアイミラー50,55の離脱位置を、入射側フライアイミラーに入射する露光光ELが進む方向と直交する面方向に沿うように設けてもよい。
・上記各実施形態の光学ユニット20は、位置決めされた入射側フライアイミラー45と、該入射側フライアイミラー45に入射する露光光ELの光路中に挿入可能な入射側フライアイミラー50,55とを有している。これに限らず、光学ユニット20は、位置決めされた入射側フライアイミラー45の他に、該入射側フライアイミラー45に入射する露光光ELの光路中に挿入可能な入射側フライアイミラーを少なくとも1つ有していればよい。
・上記各実施形態において、入射側フライアイミラーと射出側フライアイミラーとの間に、例えば開口絞りやフィルタ等の光学部材を配置してもよい。
・第1の実施形態のように、射出側フライアイミラーを入れ替える構成の光学ユニット20において、射出側フライアイミラーの1つが、第2の実施形態に記載した射出側フライアイミラーのように、1つの反射条件を具現化する射出側ミラー群を複数有するものであってもよい。
・第1の実施形態のように、射出側フライアイミラーを入れ替える構成の光学ユニット20において、射出側フライアイミラーの1つが、第3の実施形態に記載した射出側フライアイミラーのように、複数の反射条件を具現化する1つの射出側ミラー群を有するものであってもよい。
・第1の実施形態のように、射出側フライアイミラーを入れ替える構成の光学ユニット20において、同じ反射条件を有する射出側フライアイミラーが複数あってもよい。例えば、射出側フライアイミラー65,70の反射条件が同じであってもよい。こうした構成によれば、反射条件を変えずに射出側フライアイミラーを交換することができる。そのため、例えば、射出側フライアイミラー65のミラー面67aが異物などによって汚染されてしまった場合に、同じ反射条件を有する射出側フライアイミラー70に容易に交換する
ことができる。
・上記第2の実施形態において、射出側フライアイミラーに形成されている射出側ミラー群のうちで、同じ反射条件を有するミラー群があってもよい。こうした構成によれば、同じ反射条件の射出側ミラー群を容易に入射領域に配置することができる。
・上記光学ユニットにおいて、入射側フライアイミラー45,50,55の形成条件が同じであってもよい。こうした構成によれば、照明条件を変えずに入射側フライアイミラーを交換することができる。また、例えば、入射側フライアイミラー45のミラー面47aが異物などによって汚染されてしまった場合に、同じ照明条件を有する入射側フライアイミラー50または55に容易に交換することができる。
・上記光学ユニットにおいて、挿入位置に挿入される入射側フライアイミラーは、以下のように構成されていてもよい。
例えば、モーター等のアクチュエータを用いて、入射側フライアイミラーの入射側設置面上を各入射側ミラー要素が移動可能に構成する。そして、照明条件に関する情報等に基づき、それら入射側ミラー要素の少なくとも1つを移動させ、露光光ELの光路上における入射側ミラー要素の配列を変更することによって、入射側フライアイミラーの形成条件を変更してもよい。また例えば、ピエゾ素子などのアクチュエータを用いて、入射側ミラー要素の姿勢を変更可能に構成する。そして、照明条件に関する情報に基づいて、入射側ミラー要素のミラー面の姿勢を変更することによって、入射側フライアイミラーの形成条件を変更してもよい。
こうした構成によれば、1つの入射側フライアイミラーで複数の形成条件に対応することができることから、1つの入射側フライアイミラーが1つの形成条件に対応する場合に比べて、入射側フライアイミラーの待避位置の数を減らすことができる。その結果、光学ユニット20、ひいては、照明光学系14、露光装置11を小型化することが可能となる。
・また、上記光学ユニットにおいて、射出側フライアイミラーの反射条件を変更する手法として、入射側フライアイミラーと同じような手法を用いてもよい。すなわち、所定位置に位置決めされている射出側フライアイミラーに入射する光の光路中に設けられる挿入位置と該光の光路外に設けられる離脱位置との間で他の射出側フライアイミラーをスライド移動させる機構を用いて、射出側フライアイミラーの反射条件を変更してもよい。
・光源装置12は、例えばg線(436nm)、i線(365nm)、KrFエキシマレーザ(248nm)、Fレーザ(157nm)、Krレーザ(146nm)、Arレーザ(126nm)等を供給可能な光源であってもよい。また、光源装置12は、DFB半導体レーザまたはファイバレーザから発振される赤外域、または可視域の単一波長レーザ光を、例えばエルビウム(またはエルビウムとイッテルビウムの双方)がドープされたファイバアンプで増幅し、非線形光学結晶を用いて紫外光に波長変換した高調波を供給可能な光源であってもよい。
・照明光学系14は、コリメート用ミラー19や折り返しミラー24等を省略した光学系を用いてもよい。これによって、反射ミラーの数を減らすことができ、照度の高い露光光ELをレチクルRのパターン形成面Raに照射することができる。また、入射側フライアイミラーおよび射出側フライアイミラー以外の他の光学部材を併用して、照明光の照明条件を設定しても良い。例えば、射出側フライアイミラーの前方に設けられる視野絞りやレチクルの近傍に設けられるブラインド等の光学部材を併用して、照明光の照明条件を設定しても良い。
・投影光学系16は、レチクルRのパターン像をウエハWに投影する光学系であればよく、具体的な構成は特に制限されない。例えば、投影光学系16を構成する反射型のミラーの数は6枚に限定されず、4〜10枚等の複数枚でも良い。また、投影光学系16の入射瞳がレチクルRのパターン形成面Raを挟んで投影光学系16とは反対側に位置する逆瞳タイプの投影光学系を用いても良い。逆瞳タイプの投影光学系は、照明光学系14を構成するコンデンサミラー23を省略できるため、照度の高い露光光ELをレチクルRのパターン形成面RaおよびウエハWの露光面Waに照射することができる。また、露光装置11のスループットが向上する。
・EUV光を出力可能な光源装置12として、放電型プラズマ光源を用いてもよい。
・露光装置11は、EB(Electron Beam)を露光光ELとして用いる露光装置であってもよい。
・上記実施形態において、露光装置11を、ステップ・アンド・リピート方式の装置に具体化してもよい。
次に、本発明の実施形態の露光装置11によるデバイスの製造方法をリソグラフィ工程で使用したマイクロデバイスの製造方法の実施形態について説明する。図11は、マイクロデバイス(ICやLSI等の半導体チップ、液晶パネル、CCD、薄膜磁気ヘッド、マイクロマシン等)の製造例のフローチャートを示す図である。
まず、ステップS101(設計ステップ)において、マイクロデバイスの機能・性能設計(例えば、半導体デバイスの回路設計等)を行い、その機能を実現するためのパターン設計を行う。引き続き、ステップS102(マスク製作ステップ)において、設計した回路パターンを形成したマスク(レチクルRなど)を製作する。一方、ステップS103(基板製造ステップ)において、シリコン、ガラス、セラミックス等の材料を用いて基板(シリコン材料を用いた場合にはウエハWとなる。)を製造する。
次に、ステップS104(基板処理ステップ)において、ステップS101〜ステップS104で用意したマスクと基板を使用して、後述するように、リソグラフィ技術等によって基板上に実際の回路等を形成する。次いで、ステップS105(デバイス組立ステップ)において、ステップS104で処理された基板を用いてデバイス組立を行う。このステップS105には、ダイシング工程、ボンティング工程、及びパッケージング工程(チップ封入)等の工程が必要に応じて含まれる。最後に、ステップS106(検査ステップ)において、ステップS105で作製されたマイクロデバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う。こうした工程を経た後にマイクロデバイスが完成し、これが出荷される。
図12は、半導体デバイスの場合におけるステップS104の詳細工程の一例を示す図である。
ステップS111(酸化ステップ)においては、基板の表面を酸化させる。ステップS112(CVDステップ)においては、基板表面に絶縁膜を形成する。ステップS113(電極形成ステップ)においては、基板上に電極を蒸着によって形成する。ステップS114(イオン打込みステップ)においては、基板にイオンを打ち込む。以上のステップS111〜ステップS114のそれぞれは、基板処理の各段階の前処理工程を構成しており、各段階において必要な処理に応じて選択されて実行される。
基板プロセスの各段階において、上述の前処理工程が終了すると、以下のようにして後処理工程が実行される。この後処理工程では、まず、ステップS115(レジスト形成ステップ)において、基板に感光性材料を塗布する。引き続き、ステップS116(露光ス
テップ)において、上で説明したリソグラフィシステム(露光装置11)によってマスクの回路パターンを基板に転写する。次に、ステップS117(現像ステップ)において、ステップS116にて露光された基板を現像して、基板の表面に回路パターンからなるマスク層を形成する。さらに続いて、ステップS118(エッチングステップ)において、レジストが残存している部分以外の部分の露出部材をエッチングにより取り去る。そして、ステップS119(レジスト除去ステップ)において、エッチングが済んで不要となった感光性材料を取り除く。すなわち、ステップS118及びステップS119において、マスク層を介して基板の表面を加工する。これらの前処理工程と後処理工程とを繰り返し行うことによって、基板上に多重に回路パターンが形成される。
なお、露光装置11は、半導体素子などのマイクロデバイスだけでなく、光露光装置、EUV露光装置、X線露光装置、及び電子線露光装置などで使用されるレチクルまたはマスクを製造するために、マザーレチクルからガラス基板やシリコンウエハなどへ回路パターンを転写する露光装置であってもよい。また、露光装置11は、液晶表示素子(LCD)などを含むディスプレイの製造に用いられてデバイスパターンをガラスプレート上へ転写する露光装置、薄膜磁気ヘッド等の製造に用いられて、デバイスパターンをセラミックウエハ等へ転写する露光装置、及びCCD等の撮像素子の製造に用いられる露光装置などであってもよい。
R…レチクル、W…ウエハ、EL…露光光、Ra…パターン形成面、Wa…露光面、11…露光装置、12…光源装置、13…チャンバ、14…照明光学系、15…レチクル搬送装置、16…投影光学系、17…ウエハ搬送装置、19…コリメート用ミラー、20…光学ユニット、21…入射側フライアイミラー、22…射出側フライアイミラー、23…コンデンサミラー、24…折り返しミラー、25…第1静電吸着保持装置、34…第2静電吸着保持装置、45,50,55…入射側フライアイミラー、47,52,57…入射側ミラー要素、47a,52a,57a…ミラー面、60…移動装置、65,70,75…射出側フライアイミラー、67,72,77…射出側ミラー要素、67a,72a,77a…ミラー面、68,73,78…射出側ミラー群、80…変更装置、81…制御装置、85,90…射出側フライアイミラー、93…射出側ミラー群。

Claims (13)

  1. 光源からの光を用いて被照射面を照明する光学ユニットであって、
    前記光源と前記被照射面との間に配置され、前記光源からの光を波面分割して反射する複数の第1ミラー要素を有する第1のフライアイミラーと、
    前記第1のフライアイミラーで波面分割された光を反射する複数の第2ミラー要素を有する第2のフライアイミラーと、
    前記光源と前記第1のフライアイミラーとの間に挿入可能に配置され、前記光源からの光を波面分割して、前記第2のフライアイミラーに反射する複数の第3ミラー要素を有する第3のフライアイミラーと、
    を備えることを特徴とする光学ユニット。
  2. 前記光源と前記第1のフライアイミラーとの間に前記第3のフライアイミラーを挿入させるとともに、前記光源と前記第1のフライアイミラーとの間から前記第3のフライアイミラーを離脱させる移動装置を有することを特徴とする請求項1に記載の光学ユニット。
  3. 前記第1ミラー要素の形成条件と、前記第3ミラー要素の形成条件とが互いに異なることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学ユニット。
  4. 前記第1ミラー要素の形成条件と、前記第3ミラー要素の形成条件とは、ミラー面の曲率、ミラー面の傾き、ミラー面の形状、ミラー面の大きさ、ミラー面の反射率の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項3に記載の光学ユニット。
  5. 前記第2のフライアイミラーの反射条件を変更する変更装置を備えたことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の光学ユニット。
  6. 前記変更装置は、前記第3のフライアイミラーが前記光源と前記第1のフライアイミラーとの間に挿入されているか、前記第3のフライアイミラーが前記光源と前記第1のフライアイミラーとの間から離脱されているかに基づいて、前記第2のフライアイミラーの反射条件を変更する請求項5に記載の光学ユニット。
  7. 複数の第4ミラー要素を有し、前記第2のフライアイミラーに対して前記反射条件が異なる第4のフライアイミラーを備え、
    前記変更装置は、前記第2のフライアイミラーと第4のフライアイミラーとの交換、前記第2のフライアイミラー位置の調整、及び前記複数の第2ミラー要素の配列調整のうちの少なくとも1つを行う請求項5又は請求項6に記載の光学ユニット。
  8. 前記変更装置は、前記複数の第2ミラー要素のうち少なくとも一つのミラー要素の位置、前記ミラー要素のミラー面の姿勢、及び前記ミラー面の傾斜角度の調整のうちの少なくとも1つを行う請求項5又は請求項6に記載の光学ユニット。
  9. 前記複数の第2ミラー要素のそれぞれは、前記第1のフライアイミラーで波面分割された光を反射する第1ミラー面と、前記第3のフライアイミラーで波面分割された光を反射する第2ミラー面とを備えることを特徴とする請求項1〜4のうち何れか一項に記載の光学ユニット。
  10. 前記光源と前記第3のフライアイミラーが挿入される位置との間に挿入可能に配置され、前記光源からの光を波面分割して、前記第2のフライアイミラーに反射する複数の第5ミラー要素を有する第5のフライアイミラーを有することを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の光学ユニット。
  11. 請求項1〜請求項10のうち何れか一項に記載の光学ユニットを備えたことを特徴とする光学系。
  12. 所定のパターンが形成されたマスクを照明するための光学系を備え、前記所定のパターンを基板に露光する露光装置において、
    前記光学系は、請求項11に記載の光学系を有することを特徴とする露光装置。
  13. リソグラフィ工程を含むデバイスの製造方法において、
    前記リソグラフィ工程では、請求項12に記載の露光装置を用いることを特徴とするデバイスの製造方法。
JP2010261123A 2010-11-24 2010-11-24 光学ユニット、光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法 Active JP5644416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010261123A JP5644416B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 光学ユニット、光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010261123A JP5644416B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 光学ユニット、光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012114198A JP2012114198A (ja) 2012-06-14
JP5644416B2 true JP5644416B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=46498098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010261123A Active JP5644416B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 光学ユニット、光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5644416B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012216502A1 (de) * 2012-09-17 2014-03-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel
DE102013217269A1 (de) * 2013-08-29 2015-03-05 Carl Zeiss Smt Gmbh Mikrospiegel-Array
DE102014216801A1 (de) * 2014-08-25 2016-02-25 Carl Zeiss Smt Gmbh Facettenspiegel für eine Beleuchtungsoptik für die Projektionslithographie

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10053587A1 (de) * 2000-10-27 2002-05-02 Zeiss Carl Beleuchtungssystem mit variabler Einstellung der Ausleuchtung
JP3605055B2 (ja) * 2001-07-31 2004-12-22 キヤノン株式会社 照明光学系、露光装置及びデバイス製造方法
DE10219514A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-13 Zeiss Carl Smt Ag Beleuchtungssystem, insbesondere für die EUV-Lithographie
WO2004090955A1 (ja) * 2003-04-04 2004-10-21 Nikon Corporation 照明光学装置、投影露光装置及び露光方法
JP2006253487A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Nikon Corp 照明装置、投影露光方法、投影露光装置、及びマイクロデバイスの製造方法
JP5142892B2 (ja) * 2008-09-03 2013-02-13 キヤノン株式会社 照明光学系及び露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012114198A (ja) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218383B2 (en) Holding system, exposure apparatus, and device manufacturing method
KR101539153B1 (ko) 노광 방법 및 노광 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
JP2004064076A (ja) 変形ミラー構造体、変形ミラーの制御方法及び露光装置
JP2008300836A (ja) リソグラフィ装置
JP2010161319A (ja) 静電吸着保持装置、露光装置及びデバイスの製造方法
JP3799275B2 (ja) 走査露光装置及びその製造方法並びにデバイス製造方法
JP4204964B2 (ja) リソグラフィ装置
US20040157143A1 (en) Exposure method and lithography system, exposure apparatus and method of making the apparatus, and method of manufacturing device
JP2010182866A (ja) 静電吸着保持装置、露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法
JP5644416B2 (ja) 光学ユニット、光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法
JP2009295801A (ja) 光学素子保持装置、光学系、露光装置、デバイスの製造方法
JP2010141071A (ja) 光学部材冷却装置、光学系、露光装置及びデバイスの製造方法
JP4348734B2 (ja) 基板保持装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP6015930B2 (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2009267406A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2006120798A (ja) 露光装置
JP5428375B2 (ja) 保持装置、光学系、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2009170792A (ja) 露光装置及びデバイスの製造方法
JP2012033921A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2009177126A (ja) マスクブランクス、マスク、マスク保持装置、露光装置及びデバイスの製造方法
JP5257822B2 (ja) 清掃方法、露光方法及びデバイス製造方法、清掃部材及びメンテナンス方法
JP2003059806A (ja) ステージ駆動方法、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2004311639A (ja) 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2011204864A (ja) 反射型マスク、露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP5158464B2 (ja) 露光装置及び露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5644416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250