JP5643025B2 - 硫化物系固体電解質及びその製造方法、並びにリチウムイオン電池 - Google Patents
硫化物系固体電解質及びその製造方法、並びにリチウムイオン電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5643025B2 JP5643025B2 JP2010183887A JP2010183887A JP5643025B2 JP 5643025 B2 JP5643025 B2 JP 5643025B2 JP 2010183887 A JP2010183887 A JP 2010183887A JP 2010183887 A JP2010183887 A JP 2010183887A JP 5643025 B2 JP5643025 B2 JP 5643025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sulfide
- solid electrolyte
- mol
- based solid
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 title claims description 120
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 55
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 28
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 31
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 26
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 26
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 22
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 18
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 claims description 15
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 14
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 12
- GLNWILHOFOBOFD-UHFFFAOYSA-N lithium sulfide Chemical compound [Li+].[Li+].[S-2] GLNWILHOFOBOFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentasulfide Chemical compound S1P(S2)(=S)SP3(=S)SP1(=S)SP2(=S)S3 CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- 238000001394 phosphorus-31 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 7
- 239000002203 sulfidic glass Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 5
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 5
- VKCLPVFDVVKEKU-UHFFFAOYSA-N S=[P] Chemical compound S=[P] VKCLPVFDVVKEKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- KHDSWONFYIAAPE-UHFFFAOYSA-N silicon sulfide Chemical compound S=[Si]=S KHDSWONFYIAAPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZVTQDOIPKNCMAR-UHFFFAOYSA-N sulfanylidene(sulfanylideneboranylsulfanyl)borane Chemical compound S=BSB=S ZVTQDOIPKNCMAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VDNSGQQAZRMTCI-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenegermanium Chemical compound [Ge]=S VDNSGQQAZRMTCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- LAIUFBWHERIJIH-UHFFFAOYSA-N 3-Methylheptane Chemical compound CCCCC(C)CC LAIUFBWHERIJIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N methylene hexane Natural products CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100493710 Caenorhabditis elegans bath-40 gene Proteins 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001216455 Mycobacterium phage Tachez Species 0.000 description 1
- 238000003841 Raman measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001530 Raman microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- -1 ethyl acetate Chemical compound 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
二次電池とは、充電及び放電ができる電池であり、使用される用途が広がるにつれて更なる安全性の向上及び高性能化が要求されている。
一方、無機固体電解質は、その性質上不燃性であり、通常使用される有機系電解質と比較して安全性の高い材料である。しかしながら、有機系電解質に比べてイオン伝導性が若干劣るため、イオン伝導性を向上させる必要があった。
1. リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含み、
繰り返し測定して得られるラマンスペクトルの平均において、330〜450cm−1のピークを波形分離した406±4cm−1、418±4cm−1、及び382±4cm−1のピークトップとするスペクトルのそれぞれの面積の合計を100としたとき、382±4cm−1のピーク面積比が12以上50以下であり、
固体31PNMRスペクトルにおいて、90.9±0.4ppm及び86.5±0.4ppmの位置に結晶に起因するピークを有する硫化物系固体電解質。
2.リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含む硫化物系固体電解質であって、
Li4P2S6構造体が、表面に12mol%以上50mol%以下存在し、全体では5mol%以下存在し、
Li7P3S11構造体が、表面に50mol%以上88mol%以下存在し、全体では21mol%以上99.9mol%以下存在する硫化物系固体電解質。
3.リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含む硫化物系固体電解質であって、
Li4P2S6構造体が、表面から中心部方向への1nm以上5μm以下の範囲の中で12mol%以上50mol%存在し、全体で5mol%以下存在し、
Li7P3S11構造体が、表面から中心部方向への1nm以上5μm以下の範囲の中で50mol%以上88mol%以下存在し、全体では21mol%以上99.9mol%以下存在する硫化物系固体電解質。
4.リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含み、
イオン伝導度が、0.2×10−3S/cm以上であって、下記式(1)を満たす硫化物系固体電解質。
0.75≦B/A<1.5 (1)
(式中、Aは硫化物系固体電解質のイオン伝導度であり、Bは硫化物系固体電解質を露点−60℃に24時間露出させた後のイオン伝導度である。)
5.リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含み、
Li4P2S6構造体の含有量が5mol%以下であり、Li7P3S11構造体の含有量が21mol%以上99.9mol%以下である硫化物系固体電解質。
6.リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含むリチウムイオン伝導性ガラスを減圧しながら160℃以上350℃以下の温度範囲で加熱する硫化物系固体電解質の製造方法。
7.前記減圧の減圧度が10−5以上102Pa以下である6に記載の硫化物系固体電解質の製造方法。
8.6又は7に記載の硫化物系固体電解質の製造方法により得られる硫化物系固体電解質。
9.1〜5及び8のいずれかに記載の硫化物系固体電解質を電解質層及び/又は電極層に含むリチウムイオン電池。
ラマンスペクトルは、ラマン分光法により得られ、当該ラマン分光法は、固体の表面状態の解析に適しており、固体表面近傍の構造情報を詳細に得ることができる。
本発明の第1の硫化物系固体電解質(以下、単に第1の固体電解質と略記する場合がある)では、複数の粒子に対して測定を実施し、得られる複数のラマンスペクトルを各イオンのピークに分離し、得られた各イオンの比率の平均値を解析の指標する。測定する粒子の数は例えば5粒について行えば十分である。
また、これらスペクトルの平均面積の合計を100としたとき、382±4cm−1のピーク面積比が12以上50以下であることは、Li4P2S6の第1の固体電解質の表面存在量が12〜50mol%であることを意味する。
Li4P2S6が耐水性に優れる構造であると考えられ、第1の固体電解質では、表面にLi4P2S6を偏在させることで、耐水性を向上させることができる。
図2に示されるように、350cm−1から450cm−1に特徴的なピークが検出されている。この波数領域には、PS4 3−,P2S7 4−,P2S6 4−に同定される3種類のピーク(M.Tachez,J.−P.Malugani,R.Mercier,and G.Robert,Solid State Ionics,14,181(1984))が重なって観察されるため、これら3種類のピークを非線形最小二乗法を用いて分離することで、ピーク面積比が得られる。
第1の固体電解質が90.9±0.4ppmの位置に結晶に起因するピークを有することは、結晶全体にP2S7 4−が存在することを示し、86.5±0.4ppmの位置に結晶に起因するピークを有することは、結晶全体にPS4 3−が存在することを示す。
即ち、上記2つのピークを有することは、第1の固体電解質が高いイオン伝導性を有する結晶構造を有することを意味する。
これは、Li4P2S6が耐水性に優れる構造であると考えられ、第2の固体電解質では、表面にLi4P2S6を偏在させることで、耐水性を向上させることができる。しかし、Li4P2S6は、Li7P3S11よりもイオン伝導性に乏しいため、表面に偏在させる一方で全体での存在量を上記範囲に抑えることで、イオン伝導度を維持することができる。
尚、Li4P2S6及びLi7P3S11の上記表面存在量は、固体電解質の表面から中心部方向への1nm以上5μm以下の範囲の中の存在量でもよい。
固体電解質の比表面積が大きいほうが、表面のLi4P2S6構造体を12mol%以上含む効果を大きくすることができる。これは、硫化物系固体電解質の耐湿性は、比表面積が大きいほど耐湿性が低くなるためである。
固体電解質の比表面積としては、好ましくは0.2m2/g以上である。
Li4P2S6構造体の固体電解質表面における存在率が12mol%未満の場合、耐湿性が悪化するおそれがあり、一方、表面における存在率が50mol%超の場合、イオン導電性が低下するおそれがある。同様に、Li4P2S6構造体の固体電解質全体における存在率が5mol%超の場合、イオン導電性が低下するおそれがある。
尚、Li4P2S6構造体の全体の含有量は、好ましくは測定装置の検出限界(例えば0.1mol%)未満であると好ましい。Li4P2S6構造体の全体での含有量の下限は特に限定されないが、例えば0.01mol%以上である。
また、Li4P2S6構造体は、結晶構造、非結構造、又はこれら両方を含む構造のいずれでもよい。
Li7P3S11構造体は、硫化物系固体電解質のイオン伝導性を高めることができる。また、Li7P3S11構造体は、好ましくはLi7P3S11結晶構造体である。これは、Li7P3S11結晶構造体は、イオン伝導度が非常に高いためである。
第2の固体電解質は、上記リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素以外の他の元素を含んでもよいが、好ましくはリチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素から実質的になり、より好ましくはリチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素のみからなる。
他の元素としては、例えば銅、銀、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムが挙げられる。
尚、第2の固体電解質は、好ましくはリチウム、りん及び硫黄を含むイオン伝導性ガラスのガラス成分が全て結晶化されている。また、結晶構造は、イオン伝導性の観点からは、Li7P3S11構造体が多いほうが好ましい。
また、本発明の第2のリチウムイオン導電性固体電解質は、チオリシコンと呼ばれる結晶構造を含んでもよい。
0.75≦B/A<1.5 (1)
(式中、Aは硫化物系固体電解質のイオン伝導度であり、Bは硫化物系固体電解質を露点−60℃に24時間露出させた後のイオン伝導度である。)
上記式(1)は、好ましくは下記式(2)であり、より好ましくは下記式(3)であり、さらに好ましくは下記式(4)である。
0.76≦B/A<1.4 (2)
0.77≦B/A<1.5 (3)
0.77≦B/A<1.0 (4)
本発明の第5の硫化物系固体電解質(以下、単に第5の固体電解質と略記する場合がある)の含有量は、上記第1及び第2の固体電解質と同様である。
上記製造方法により、第1〜第5の固体電解質を製造することができる。
他の元素としては、例えば銅、銀、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムが挙げられる。
リチウムイオン伝導ガラスは、好ましくは、硫化リチウム及び五硫化二燐を用いて製造されたリチウムイオン伝導性ガラスであり、当該リチウムイオン伝導性ガラスの硫化リチウムと五硫化二燐の含有量は、好ましくは硫化リチウム:五硫化二燐=67モル%:33モル%〜74モル%:26モル%である。
上記に加えて、リチウムイオン伝導性ガラスは、WO2009/047977に開示の下記方法により製造することもできる。
上記硫化りん、硫化ゲルマニウム、硫化ケイ素及び硫化ほう素については、特に限定はなく、市販されているものが使用できる。これらのうち、硫化りんが好ましい。さらに硫化りんの中でも、五硫化二りんが好ましい。
飽和炭化水素としては、ヘキサン、ペンタン、2−エチルヘキサン、ヘプタン、デカン、シクロヘキサン等が挙げられる。不飽和炭化水素しては、ヘキセン、ヘプテン、シクロヘキセン等が挙げられる。また、芳香族炭化水素としては、トルエン、キシレン、デカリン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン等が挙げられる。
これらのうち、特にトルエン、キシレンが好ましい。
尚、必要に応じて炭化水素系溶媒に他の溶媒を添加してもよい。具体的には、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、テトラヒドロフラン等のエーテル類、エタノール、ブタノール等のアルコール類、酢酸エチル等のエステル類等、ジクロロメタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素等が挙げられる。
炭化水素系溶媒の量は、原料である硫化リチウムと、硫化ゲルマニウム、硫化ケイ素及び硫化ほう素から選択される1種類以上の化合物が、溶媒の添加により溶液又はスラリー状になる程度であることが好ましい。通常、溶媒1リットルに対する原料(合計量)の添加量は0.001〜1Kg程度となる。好ましくは0.005〜0.5Kg、特に好ましくは0.01〜0.3Kgである。
尚、温度や時間は、いくつかの条件をステップにして組み合わせてもよい。
また、接触時は撹拌することが好ましい。窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下であることが好ましい。不活性ガスの露点は−20℃以下が好ましく、特に好ましくは−40℃以下である。圧力は、通常、常圧〜100MPaであり、好ましくは常圧〜20MPaである。
本発明の第1〜第5の固体電解質は、電解質層に用いてもよく、活物質と混合して電極材料(合材)として電極に用いてもよい。
正極層、負極層及び電解質層は、本発明の固体電解質を一部として含んでもよく、又は本発明の固体電解質からなっていてもよい。
尚、負極層は、リチウム金属であることが好ましい。
図1に示す装置1を用いて固体電解質を製造した。硫化リチウム39.05g(70mol%)、五硫化二りん80.95g(30mol%)、脱水トルエン1080gを加えた混合物を反応槽20及びミル10に充填した。ポンプ54により内容物を400mL/分の流量で連結管50,52を通して循環させ、反応槽20をオイルバス40により80℃になるまで昇温した。このとき、撹拌翼24により反応系を撹拌し、原料と溶媒からなるスラリーが沈殿しないようにした。また容器22内の気化した溶媒を冷却して液化し、容器22内に戻すために冷却管26を用いた。ミル10本体は、液温が70℃に保持できるようヒータ30により温水を通水循環し、周速8m/sの条件で運転した。150℃にて乾燥し非晶質固体電解質の白色粉末を得た。
得られた非晶質固体電解質(ガラス)を300℃で2時間、減圧しながら熱処理して固体電解質を得た(比表面積:2.33m2/g)。
得られた固体電解質の5粒子について、以下の測定条件でラマンスペクトルを測定した。
測定装置:サーモフィッシャーサイエンティフィックス株式会社製Almega
レーザー波長:532nm、
レーザー出力:10%
アパーチャ:25μmφ
露光時間:10秒
露光回数:10回
対物レンズ:×100
分解能:高(2400lines/mm)
得られた結晶化ガラス電解質の結晶化度が50%以上であることを確認した。
上記結晶化度は、JNM−CMXP302NMR装置(日本電子株式会社製)を用いて、以下の条件で固体31P−NMRスペクトルを測定し、得られた固体31PNMRスペクトルについて、70〜120ppmに観測される共鳴線を、非線形最小二乗法を用いてガウス曲線に分離し、各曲線の面積比から算出した。
尚、図3中において点線がオリジナルのピークである。5粒子のラマンスペクトルについて同様な波形分離を行い各成分の平均値と標準偏差を求めて含有量を算出した。
得られた固体電解質を、直径7cmのシャーレに入れた。このシャーレを露点−60℃の環境下、24時間暴露した。その後回収して、イオン伝導度を上記同様に測定したところ、室温で2.6×10−3S/cmであった。また、伝導度維持率は87%であった。
尚、伝導度維持率は、下記式(I)に基いて算出した。
100×B/A (I)
(式中、Aは固体電解質のイオン伝導度であり、Bは固体電解質を露点−60℃に24時間露出させた後のイオン伝導度である。)
観測核 :31P
観測周波数:121.339MHz
測定温度 :室温
測定法 :MAS法
パルス系列:シングルパルス
90°パルス幅:4μs
マジック角回転の回転数:8600Hz
FID測定後、次のパルス印加までの待ち時間:100〜2000s
(最大のスピン−格子緩和時間の5倍以上になるよう設定)
積算回数 :64回
化学シフトは、外部基準として(NH4)2HPO4(化学シフト1.33ppm)を用い決定した。また、試料充填時の空気中の水分による変質を防ぐため、不活性ガスを連続的に流しているドライボックス中で密閉性の試料管に試料を充填した
実施例1において150℃で乾燥する前に、220℃〜230℃で熱処理を加えた以外は実施例1と同様にして固体電解質を作製し、評価した。結果を表1及び表2に示す。また、比較例1の固体電解質の5粒子平均のラマンスペクトルを図2示す。
得られた固体電解質のイオン伝導度は、暴露前のイオン伝導度が0.8×10−3S/cmであり、暴露後のイオン伝導度が0.16×10−3S/cmであった。伝導度維持率は20%であった。
以上から、実施例1と比較して、比較例1の固体電解質暴露前イオン伝導性も暴露後イオン伝導性も低く、且つ伝導度維持率も低いことが分かる。
熱処理温度を360℃とした他は実施例1と同様にして固体電解質を作製し、評価した。結果を表1及び表2に示す。
得られた固体電解質のイオン伝導度は、暴露前のイオン伝導度が0.08×10−3S/cmであり、暴露後のイオン伝導度が0.04×10−3S/cmであった。伝導度維持率は50%であった。また、得られた固体電解質について、実施例1と同様にして固体31P−NMRスペクトルを測定した。結果を図5に示す。図5から、実施例1とは異なる位置にピークがあることが分かる。
以上から、実施例1と比較して、比較例2の固体電解質は、暴露前イオン伝導性も暴露後イオン伝導性も低く、且つ伝導度維持率も低いことが分かる。
熱処理時に減圧しなかった他は実施例1と同様にして固体電解質を作製し、評価した。結果を表1及び表2に示す。
得られた固体電解質のイオン伝導度は、暴露前イオン伝導度が1.7×10−3S/cmであり、暴露後のイオン伝導度が5.1×10−4S/cmであった。伝導度維持率は30%であった。また、得られた固体電解質について、実施例1と同様にして固体31P−NMRスペクトルを測定した。結果を図5に示す。
特に実施例1では、ラマン測定でP2S6 4−が検出されているので、NMR測定の結果が0であることは、検出限界(0.1mol%)未満であったことを示す。
10 ミル
20 反応槽
22 容器
24 撹拌翼
26 冷却管
30 ヒータ
40 オイルバス
50 連結管
52 連結管
54 ポンプ
Claims (13)
- リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含み、
Li4P2S6構造体が、表面に12mol%以上50mol%以下存在し、全体では5mol%以下存在し、
Li7P3S11構造体が、表面に50mol%以上88mol%以下存在し、全体では21mol%以上99.9mol%以下存在し、
繰り返し測定して得られるラマンスペクトルの平均において、330〜450cm−1のピークを波形分離した406±4cm−1、418±4cm−1、及び382±4cm−1のピークトップとするスペクトルのそれぞれの面積の合計を100としたとき、382±4cm−1のピーク面積比が12以上50以下であり、
固体31PNMRスペクトルにおいて、90.9±0.4ppm及び86.5±0.4ppmの位置に結晶に起因するピークを有する硫化物系固体電解質。 - Li4P2S6構造体が、表面から中心部方向への1nm以上5μm以下の範囲の中で12mol%以上50mol%存在し、全体で5mol%以下存在し、
Li7P3S11構造体が、表面から中心部方向への1nm以上5μm以下の範囲の中で50mol%以上88mol%以下存在し、全体では21mol%以上99.9mol%以下存在する請求項1に記載の硫化物系固体電解質。 - イオン伝導度が、0.2×10−3S/cm以上であって、下記式(1)を満たす請求項1又は2に記載の硫化物系固体電解質。
0.75≦B/A<1.5 (1)
(式中、Aは硫化物系固体電解質のイオン伝導度であり、Bは硫化物系固体電解質を露点−60℃に24時間露出させた後のイオン伝導度である。) - イオン伝導度が、0.3×10−3S/cm以上であって、下記式(2)を満たす請求項1〜3のいずれかに記載の硫化物系固体電解質。
0.76≦B/A<1.4 (2)
(式中、Aは硫化物系固体電解質のイオン伝導度であり、Bは硫化物系固体電解質を露点−60℃に24時間露出させた後のイオン伝導度である。) - Li4P2S6構造体の含有量が5mol%以下であり、Li7P3S11構造体の含有量が21mol%以上99.9mol%以下である請求項1〜4のいずれかに記載の硫化物系固体電解質。
- リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素のみからなる請求項1〜5のいずれかに記載の硫化物系固体電解質。
- リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含むリチウムイオン伝導性ガラスを減圧しながら160℃以上350℃以下の温度範囲で加熱する硫化物系固体電解質の製造方法であって、前記減圧しながら160℃以上350℃以下の温度範囲で加熱する前に、常圧で220℃以上の熱処理を行わない硫化物系固体電解質の製造方法。
- リチウム(Li)元素、リン(P)元素及び硫黄(S)元素を含むリチウムイオン伝導性ガラスを減圧しながら160℃以上350℃以下の温度範囲で加熱する硫化物系固体電解質の製造方法であって、常圧で220℃以上の熱処理を行わない硫化物系固体電解質の製造方法。
- 前記リチウムイオン伝導性ガラスが硫化リチウム及び五硫化二燐を用いて製造したリチウムイオン伝導性ガラスであって、硫化リチウムと五硫化二燐の含有量が、硫化リチウム:五硫化二燐=67モル%:33モル%〜74モル%:26モル%である請求項7又は8に記載の硫化物系固体電解質の製造方法。
- 前記減圧の減圧度が10−5以上102Pa以下である請求項7〜9のいずれか記載の硫化物系固体電解質の製造方法。
- 前記温度範囲が180℃以上340℃以下である請求項7〜10のいずれかに記載の硫化物系固体電解質の製造方法。
- 請求項7〜11のいずれかに記載の硫化物系固体電解質の製造方法により得られる硫化物系固体電解質。
- 請求項1〜6及び12のいずれかに記載の硫化物系固体電解質を電解質層及び/又は電極層に含むリチウムイオン電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010183887A JP5643025B2 (ja) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | 硫化物系固体電解質及びその製造方法、並びにリチウムイオン電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010183887A JP5643025B2 (ja) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | 硫化物系固体電解質及びその製造方法、並びにリチウムイオン電池 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014189618A Division JP2015015257A (ja) | 2014-09-18 | 2014-09-18 | 硫化物系固体電解質の製造方法、並びにリチウムイオン電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012043646A JP2012043646A (ja) | 2012-03-01 |
JP5643025B2 true JP5643025B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=45899723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010183887A Expired - Fee Related JP5643025B2 (ja) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | 硫化物系固体電解質及びその製造方法、並びにリチウムイオン電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5643025B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4254564A4 (en) * | 2020-11-30 | 2024-05-29 | Furukawa Co., Ltd. | INORGANIC SULFIDE SOLID ELECTROLYTE MATERIAL, SOLID ELECTROLYTE, SOLID ELECTROLYTE FILM AND LITHIUM-ION BATTERY |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6246816B2 (ja) | 2013-09-02 | 2017-12-13 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 全固体電池 |
JP6868959B2 (ja) | 2013-09-02 | 2021-05-12 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 全固体電池および電極活物質の製造方法 |
JP5873533B2 (ja) * | 2014-07-16 | 2016-03-01 | 三井金属鉱業株式会社 | リチウムイオン電池用硫化物系固体電解質 |
JPWO2016075921A1 (ja) * | 2014-11-10 | 2017-08-17 | ソニー株式会社 | ガラスセラミックス、リチウムイオン導電体、電池、電子機器および電極の製造方法 |
JP6761928B2 (ja) * | 2014-12-05 | 2020-09-30 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 固体電解質ガラス及びその製造方法、固体電解質ガラス用前駆体、サスペンジョン、リチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池 |
US10186730B2 (en) | 2015-07-15 | 2019-01-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrolyte solution for secondary battery and secondary battery |
CN109417194B (zh) * | 2016-07-01 | 2022-03-01 | 三井金属矿业株式会社 | 锂二次电池用硫化物系固体电解质 |
CN110521026B (zh) * | 2017-04-18 | 2022-09-23 | 丰田自动车株式会社 | 全固体锂离子二次电池 |
EP3859841A4 (en) * | 2018-09-27 | 2021-11-24 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | ACTIVE MATERIAL, AND MIXTURE OF POSITIVE ELECTRODE AND SOLID STATE BATTERY USING THIS ACTIVE MATERIAL |
WO2021085238A1 (ja) * | 2019-10-29 | 2021-05-06 | 三井金属鉱業株式会社 | 固体電解質、及びそれを用いた電極合剤、固体電解質層、固体電池 |
EP4084113A4 (en) | 2019-12-27 | 2023-09-20 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Sulfide solid electrolyte and production method thereof |
JP7218433B2 (ja) | 2019-12-27 | 2023-02-06 | 三井金属鉱業株式会社 | 硫化物固体電解質及びその製造方法 |
JP7652166B2 (ja) | 2022-09-26 | 2025-03-27 | トヨタ自動車株式会社 | 硫化物固体電解質、固体電解質複合体及び固体電池 |
CN117936882B (zh) * | 2024-03-25 | 2024-06-04 | 四川新能源汽车创新中心有限公司 | 一种硫化物电解质的改性方法、硫化物电解质及其应用 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5189304B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2013-04-24 | 出光興産株式会社 | ガラスセラミック及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-08-19 JP JP2010183887A patent/JP5643025B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4254564A4 (en) * | 2020-11-30 | 2024-05-29 | Furukawa Co., Ltd. | INORGANIC SULFIDE SOLID ELECTROLYTE MATERIAL, SOLID ELECTROLYTE, SOLID ELECTROLYTE FILM AND LITHIUM-ION BATTERY |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012043646A (ja) | 2012-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5643025B2 (ja) | 硫化物系固体電解質及びその製造方法、並びにリチウムイオン電池 | |
Choi et al. | LiMnPO4 nanoplate grown via solid-state reaction in molten hydrocarbon for Li-ion battery cathode | |
Chen et al. | Hard carbon wrapped Na3V2 (PO4) 3@ C porous composite extending cycling lifespan for sodium-ion batteries | |
Choi et al. | Mesoporous germanium anode materials for lithium‐ion battery with exceptional cycling stability in wide temperature range | |
JP6765663B2 (ja) | リチウム金属電池 | |
JP7294334B2 (ja) | Lgps系固体電解質および製造方法 | |
Ivanishchev et al. | Structural and electrochemical study of fast Li diffusion in Li3V2 (PO4) 3-based electrode material | |
JP5577425B2 (ja) | リチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法 | |
Muraliganth et al. | Microwave-solvothermal synthesis of nanostructured Li2MSiO4/C (M= Mn and Fe) cathodes for lithium-ion batteries | |
Li et al. | A single-ion conducting and shear-thinning polymer electrolyte based on ionic liquid-decorated PMMA nanoparticles for lithium-metal batteries | |
CN113851701B (zh) | 均匀溶液 | |
JP5660210B2 (ja) | 固体電解質材料、固体電池、固体電解質材料の製造方法 | |
Zhang et al. | Selenium/carbon-rich core–shell composites as cathode materials for rechargeable lithium–selenium batteries | |
KR101901675B1 (ko) | 비수 전해질 2차 전지 | |
Bag et al. | Understanding the Na-Ion Storage Mechanism in Na3+ x V2–x M x (PO4) 3 (M= Ni2+, Co2+, Mg2+; x= 0.1–0.5) Cathodes | |
WO2018047946A1 (ja) | 電極層材、全固体二次電池電極用シートおよび全固体二次電池ならびに全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法 | |
JP7172433B2 (ja) | 固体電解質材料およびその成形体 | |
JP6996553B2 (ja) | Lgps系固体電解質の製造方法 | |
JP6581055B2 (ja) | 硫化物固体電解質、リチウム固体電池および硫化物固体電解質の製造方法 | |
KR20160021848A (ko) | 전지 성능을 향상시키기 위해 전체론적 접근을 이용한 긴 수명의 높은 레이트 리튬/황 전지 | |
JPWO2017104405A1 (ja) | 電極用材料、全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池ならびに全固体二次電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法 | |
WO2017126416A1 (ja) | イオン伝導体の製造方法 | |
US10270098B2 (en) | Positive electrode active material for lithium ion battery, containing lithium vanadium zirconium phosphate, and lithium ion battery comprising same | |
Liao et al. | Oriented MoS2 Nanoflakes on N‐Doped Carbon Nanosheets Derived from Dodecylamine‐Intercalated MoO3 for High‐Performance Lithium‐Ion Battery Anodes | |
JP6595348B2 (ja) | 固体電解質組成物、全固体二次電池用固体電解質シート、全固体二次電池用電極シート、全固体二次電池及び分岐状ポリマーの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140918 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5643025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |