JP5641635B2 - 巻線機及びそれを用いる連続コイルの製造方法 - Google Patents
巻線機及びそれを用いる連続コイルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5641635B2 JP5641635B2 JP2009106005A JP2009106005A JP5641635B2 JP 5641635 B2 JP5641635 B2 JP 5641635B2 JP 2009106005 A JP2009106005 A JP 2009106005A JP 2009106005 A JP2009106005 A JP 2009106005A JP 5641635 B2 JP5641635 B2 JP 5641635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- pair
- tube
- side walls
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Description
先ず、巻線前の線材17に保護チューブ19を予め嵌入させる。図7に示すように、このチューブ19の嵌入は、チューブ挿入機71により行われる。そのチューブ保持具72には供給機から供給されて所定の長さに切断されたチューブ19がX軸方向に延びて予め保持され、図示しないコントローラはチャック装置62により線材17を把持し、その状態で移動台22を移動させ、一対の側壁81,82の間を通過してX軸方向に突出する線材17の先端をチューブ保持具72の漏斗状に形成された端部に挿入する。これにより線材17の端部は案内されてチューブ19に挿入される。その後、一対の側壁81,82を開いて離間状態とするとともに(図6)、チューブ保持具72をY軸方向に分断してそのチューブ19の保持を解除する(図示せず)。そして、X軸方向挿入アクチュエータ74により移動具73をX軸方向に移動させ、線材17が挿入されたチューブ19をその挿入状態を維持しつつ一対の側壁81,82間を通過させる。このようにして、チューブ19を一対の側壁81,82と通過板61の間にまで移動させ、巻線前の線材17に保護チューブ19を予め嵌入させる。チューブ19を嵌入させた後には、X軸方向挿入アクチュエータ74により移動具73を逆方向に移動させてその移動具73を元の位置に戻し、一対の側壁81,82の間からその移動具73を離脱させる。そして、図4に示すように、一対の側壁81,82を閉じて再び接近状態とし、その線材17に嵌入された保護チューブ19が一対の側壁81,82の間を通過して線材17から抜け出すようなことを防止する。
次に、一対の側壁81,82の接近状態を維持してその線材17に嵌入された保護チューブ19が一対の側壁81,82の間を通過することを禁止しつつ、その一対の側壁81,82の間に挿通された線材17を繰出して、スピンドル21に取付けられた複数のボビン13の内の1つに巻線を行う。即ち、線材17に嵌入された保護チューブ19を一対の側壁81,82と通過板61の間に維持しつつ巻線を行う。この巻線を始めるに当たり、図4に示すように、図示しないコントローラはチャック装置62により線材17を把持しつつ移動台22を移動させ、巻線を行う一方のボビン13の近傍における端部保持具21fに線材17の端部を挿入する。その後、チャック装置62により線材17の把持を解除し、その線材17をその端部保持具21fで折り曲げるように移動台22を移動させ、線材17の先端をその端部保持具21fに係止させる。
次に、第1コイル16aから引き出された線材17をチューブ19により被覆する。この被覆は線材17に予め嵌入されていたチューブ19を手動又は繰出し装置63により引き出すことにより行われる。図示しないコントローラは、チューブ19を引き出す以前に、図9に示すように、第1コイル16aから引き出された線材17が上下の制限部材88の間を通過して通過板61まで真直ぐになるように移動台22を移動させる。そして、一対の側壁81,82を開いて離間状態とし、図3に示すように一対の側壁81,82の間にチューブ19を通過させ、ボビン13から引き出された線材17をそのチューブ19により被覆する。繰出し装置63によるチューブ19の繰出しは、Z軸方向出没アクチュエータ64の出没軸64aを突出させてその先端部をチューブ19の端部に当接させ、その状態のZ軸方向出没アクチュエータ64をX軸方向移動アクチュエータ66によりX軸方向に移動させることにより行われる。
次に、スピンドル21に取付けられた複数のボビン13の内の別のボビン13に巻線を行う。この巻線を始めるに当たり、図示しないコントローラは移動台22ととも一対の側壁81,82を移動させ、図2に示すように、補助具21cにおける係止突起21eにチューブ19で被覆された線材17を係止させる。この移動台22の移動により、一対の側壁81,82の間に挿通された線材17が癖取り装置41側に移動するようなことも考えられるが、その癖取り装置41における可動プーリ46はコイルスプリング47により移動台22より遠ざかる方向に付勢されているので、移動台22が移動する際に線材17が弛むようなことは回避される。
17 線材
16a 第1コイル
16b 第2コイル
19 保護チューブ
21 スピンドル
22 移動台
81 一方の側壁
82 他方の側壁
88 制限部材
Claims (4)
- 複数の被巻線部材(13)が取付けられ中心軸を中心に回転して供給源から繰出される線材(17)を前記複数の被巻線部材(13)に順次巻回してコイル(16a,16b)を形成するスピンドル(21)と、
前記スピンドル(21)に対して3軸方向に移動可能に構成された移動台(22)と、
前記移動台(22)に前記中心軸と平行に相対移動可能に設けられた一対の側壁(81,82)と、
前記側壁(81,82)の前記スピンドル側に設けられた上制限部材(88a)と下制限部材(88b)とを備え、
前記一対の側壁(81,82)には前記線材(17)が挿通され、
前記一対の側壁(81,82)は相対移動して前記線材(17)に嵌入された保護チューブ(19)の通過を禁止する接近状態と前記保護チューブ(19)の通過を許容する離間状態の双方を形成可能に構成され、
離間状態の前記一対の側壁(81,82)の間を通過した前記保護チューブ(19)は前記複数の被巻線部材(13)におけるコイル(16a,16b)間の前記線材(17)からなる渡り線を被覆するように構成され、
前記上制限部材(88a)と前記下制限部材(88b)は前記線材(17)の挿通方向に直交する方向の移動を制限するものである
ことを特徴とする巻線機。 - 線材(17)に保護チューブ(19)を嵌入するチューブ挿入機(71)を更に備えた請求項1記載の巻線機。
- 線材(17)に嵌入された保護チューブ(19)を繰出し可能な繰出し装置(63)が移動台(22)に設けられた請求項1又は2記載の巻線機。
- 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の巻線機を用いる連続コイルの製造方法であって、
供給源から繰出される線材(17)に保護チューブ(19)を嵌入するチューブ嵌入工程と、
前記保護チューブ(19)の通過を禁止する接近状態にある一対の側壁の間に挿通された前記線材(17)をスピンドル(21)に取付けられた複数の被巻線部材(13)の1つに巻回させて第1コイル(16a)を得る第1巻線工程と、
前記一対の側壁(81,82)を離間状態とし、その間に前記保護チューブ(19)を通過させ前記被巻線部材(13)から引き出された線材(17)から成る渡り線を前記保護チューブ(19)により被覆するチューブ被覆工程と、
前記一対の側壁(81,82)を再び接近状態として前記一対の側壁(81,82)の間に挿通された線材(17)を前記スピンドルに取付けられた別の被巻線部材(13)に巻回させて第2コイル(16b)を得る第2巻線工程と、
を含む連続コイルの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009106005A JP5641635B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 巻線機及びそれを用いる連続コイルの製造方法 |
CN 201010124867 CN101873038B (zh) | 2009-04-24 | 2010-02-26 | 绕线用线材供给机以及连续线圈的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009106005A JP5641635B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 巻線機及びそれを用いる連続コイルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010259212A JP2010259212A (ja) | 2010-11-11 |
JP5641635B2 true JP5641635B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=42997750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009106005A Expired - Fee Related JP5641635B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 巻線機及びそれを用いる連続コイルの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5641635B2 (ja) |
CN (1) | CN101873038B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5921912B2 (ja) * | 2012-02-22 | 2016-05-24 | 本田技研工業株式会社 | 回転電機の製造方法及び製造装置 |
JP6232238B2 (ja) * | 2012-10-30 | 2017-11-15 | 日本電産マシナリー株式会社 | 巻線装置および巻線方法 |
CN103794356B (zh) * | 2012-10-30 | 2016-07-06 | 日本电产增成株式会社 | 绕线装置以及绕线方法 |
CN104618839B (zh) * | 2015-02-12 | 2017-11-24 | 东莞市东迪自动化设备有限公司 | 一种音圈拉伸成型机 |
CN106311800B (zh) * | 2015-06-17 | 2018-10-12 | 江苏兴荣高新科技股份有限公司 | 一种缠绕方法和缠绕机 |
JP6458105B1 (ja) * | 2017-09-11 | 2019-01-23 | 株式会社小田原エンジニアリング | 回転電機の製造システム |
DE102018100016A1 (de) * | 2018-01-02 | 2019-07-04 | Elmotec Statomat Holding GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Rotoren und Statoren einschließlich der Konfektionierung von Anschlussdrähten |
JP7014700B2 (ja) * | 2018-12-11 | 2022-02-01 | 本田技研工業株式会社 | コイル成形方法及びコイル成形装置 |
CN109509635A (zh) * | 2019-01-07 | 2019-03-22 | 青岛美磁新能源电子有限公司 | 一种接线板及双芯电感绕线机 |
CN113695574B (zh) * | 2020-07-07 | 2024-03-29 | 南京泉峰汽车精密技术股份有限公司 | 电机线圈及其制备方法 |
CN112271075B (zh) * | 2020-09-21 | 2022-05-31 | 吴伶俐 | 一种双坐标绕线机械手出料装置 |
JP7466698B2 (ja) * | 2020-12-23 | 2024-04-12 | 三菱電機株式会社 | 巻線機 |
CN114552915B (zh) * | 2022-03-30 | 2024-05-17 | 河南力旭汽车零部件有限公司 | 一种缓速器线圈接线设备 |
CN115692014B (zh) * | 2022-12-30 | 2023-04-14 | 金动力智能科技(深圳)有限公司 | 一种磁芯铜线翻折装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5166402A (en) * | 1974-12-06 | 1976-06-09 | Hitachi Ltd | Denkikikino makisenhoho |
JPS5911751A (ja) * | 1982-07-09 | 1984-01-21 | Hitachi Ltd | 絶縁チユ−ブ插入装置 |
CN2285536Y (zh) * | 1997-01-24 | 1998-07-01 | 张秀珍 | 整圆定子环绕绕线机 |
JPH1118331A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータの固定子 |
JP3380885B2 (ja) * | 2000-05-25 | 2003-02-24 | 株式会社林工業所 | モータ固定子の巻線方法及び巻線装置 |
CN2899261Y (zh) * | 2006-05-16 | 2007-05-09 | 上海显辉电工机械制造有限公司 | 全自动转子绕线机用嵌线机构 |
-
2009
- 2009-04-24 JP JP2009106005A patent/JP5641635B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-26 CN CN 201010124867 patent/CN101873038B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101873038B (zh) | 2012-12-12 |
JP2010259212A (ja) | 2010-11-11 |
CN101873038A (zh) | 2010-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5641635B2 (ja) | 巻線機及びそれを用いる連続コイルの製造方法 | |
CN109067118B (zh) | 一种全自动均匀布线的绕线嵌线一体机 | |
US9607761B2 (en) | Winding device and method for binding wire material to terminal | |
JP5196895B2 (ja) | 巻線方法及び巻線装置 | |
US10797571B2 (en) | Coil manufacturing device and coil manufacturing method | |
TWI722253B (zh) | 線圈變形裝置及定子製造裝置以及定子之製造方法 | |
TWI423563B (zh) | 製造用於馬達的繞線式定子之設備和方法 | |
JP6436569B2 (ja) | コイル製造装置 | |
KR102215009B1 (ko) | 전자기 코일 권선기 | |
JP5785117B2 (ja) | 巻線装置および巻線方法 | |
JP2007006677A (ja) | ステータコアの巻線方法および巻線装置 | |
JP7357427B2 (ja) | 巻線装置及びコイル製造方法 | |
JP2014113032A (ja) | 巻線装置および巻線方法 | |
JP5363804B2 (ja) | 多連巻きコイル巻線方法及び装置 | |
JP2010166799A (ja) | コイル成形方法及びコイル成形装置 | |
US10141108B2 (en) | Apparatus and method for manufacturing electronic component | |
CN112740520A (zh) | 绕线嘴以及绕线机 | |
US20080265083A1 (en) | Winding machine for rotor and method of fabricating rotor | |
JP3486393B2 (ja) | 巻線機 | |
JP2008187807A (ja) | コイル巻線装置及び方法及びステータ | |
JP7452232B2 (ja) | ワークの配列装置 | |
WO2024177017A1 (ja) | テーピング機及びテーピング方法 | |
US7900345B2 (en) | Insulation sleeve assembling apparatus | |
JP2006333623A (ja) | 巻線方法及び巻線装置 | |
JP6543425B1 (ja) | コイル製造装置及びコイル製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5641635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |