JP5636360B2 - 多層複合材料にビーディング折り目を形成する方法及び少なくとも1つのビーディング折り目を有する多層複合材料 - Google Patents

多層複合材料にビーディング折り目を形成する方法及び少なくとも1つのビーディング折り目を有する多層複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5636360B2
JP5636360B2 JP2011507872A JP2011507872A JP5636360B2 JP 5636360 B2 JP5636360 B2 JP 5636360B2 JP 2011507872 A JP2011507872 A JP 2011507872A JP 2011507872 A JP2011507872 A JP 2011507872A JP 5636360 B2 JP5636360 B2 JP 5636360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beading
core layer
composite material
crease
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011507872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011523602A5 (ja
JP2011523602A (ja
Inventor
ベガー トルステン
ベガー トルステン
ヒルフリヒ エリク
ヒルフリヒ エリク
クラインシュミット オリバー
クラインシュミット オリバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2011523602A publication Critical patent/JP2011523602A/ja
Publication of JP2011523602A5 publication Critical patent/JP2011523602A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636360B2 publication Critical patent/JP5636360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/046Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0221Vinyl resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Description

本発明は、プラスチック材料製の少なくとも1つのコア層と、金属材料製の少なくとも2つのカバー層とを有する多層複合材料にビーディング折り目(beading fold、Boerdelfalzes(英、独訳))を形成する方法に関する。さらに、本発明は、プラスチック材料製の少なくとも1つのコア層と、金属材料製の少なくとも2つのカバー層とを備え、少なくとも1つのビーディング折り目を有する多層複合材料に関する。
多層複合材料は従来知られている。例えば、特許文献1は、折り返し(turn-up、Umschlag(英、独訳))を備えた三層複合材料が配置されている、車体の屋根要素を開示している。この場合、複合材料は合成樹脂、特にポリプロピレン製のコア層を有する。一般に、プラスチック材料製のコア層及び金属材料製の2つのカバー層によって、複合材料の重量と、それぞれ剛性、又は強度との間の有利なバランスがもたらされる。コア層上の応力は、典型的な負荷の場合にはカバー層上の応力より小さいので、金属材料に比べて低い密度、ひいてはその軽い重量によって実質的に区別されるプラスチック材料をコア層として選択することができる。さらに、このタイプの複合材料は断熱性及び振動減衰性を有する。
特許文献2は、同様に、2つの外シート金属層と、プラスチック材料、例えば添加剤を備えたポリ酢酸ビニル製のコア層とを有し、深絞り加工された(deep-drawn、tiefgezogen(英、独訳))三層複合材料を開示している。プラスチック材料コア層の粘度を下げるため、深絞り加工プロセスが120℃〜160℃の温度で行われるであろう。特に、この手段では限界絞り比を高めることが可能であろう。しかしながら、深絞り加工(deep-drawing、Tiefziehen(英、独訳))中に作り出される形成半径は、それぞれ折り返し又はビーディング折り目の半径に比べて有意に大きく、このことが、個々の層の材料上の応力がビーディング折り目又は折り返しの組込み中より深絞り加工中の形成湾曲領域で有意に低い理由である。プラスチック材料コア層は、特許文献2とは対照的に、また一般的にカバー層より有意に大きい厚さを有するので、形成中に及ぼされる負荷に対してカバー層は不釣合に影響を受けやすく、ひいては材料破損、例えば破裂、亀裂などがカバー層に生じることがある。
韓国特許出願公開第10 2005 0027702(A)号明細書 独国特許出願公開第1 527 957号明細書
従って、本発明は、高いプロセス信頼性及び形成される多層複合材料の最適な完全性を保証する、多層複合材料にビーディング折り目を形成する方法を開示するという目的に基づいている。さらに、本発明は、対応して形成される多層複合材料を開示するという目的に基づいている。
この目的は、本発明の第1の教示に従い、プラスチック材料製の少なくとも1つのコア層と、金属材料製の少なくとも2つのカバー層とを有する多層複合材料にビーディング折り目を形成する方法であって、複合材料のコア層を、形成すべきビーディング折り目の領域で、少なくとも部分的に(in portions、abschnittsweise(英、独訳))、180℃〜300℃の温度に加熱する、方法によって達成される。
本発明によれば、熱、特に180℃〜300℃の温度の熱の作用のため、プラスチック材料コア層の強度を低減し得ることが認められた。ビーディング折り目は、湾曲部の領域の半径を非常に小さくして材料を形づくることを特徴とする。それによって、外側カバー層は、内側カバー層より大きい範囲を覆う。結果として、外側カバー層は伸長しなければならず、高い引張応力をもたらし、外側カバー層の材料の破損につながり得る。この影響はコア層が厚いほど、かつカバー層が薄いほど、なおさらに重大である。
複合材料の加熱のため、コア層の強度は、ビーディング中にコア層がビーディング工具によって及ぼされる圧力によって部分的に変位し得るほどまでに低減する。このことが、ビーディング折り目の幾何学的形を変えて、コア層を加熱しない状態に比べて小さい範囲を外側カバー層が覆うことになる。結果として、カバー層内の張力、ひいては外側カバー層と内側カバー層の破損のリスクが減少する。従って、カバー層のビーディング折り目湾曲部の領域に亀裂、破裂などがあるという多層複合材料の無駄を減らすことができ、特に経済的利益をもたらす。
本発明の範囲では、形成プロセス中にコア層を180℃〜300℃の温度にどのように加熱するかは重要でない。熱を熱伝導、熱誘導又は熱放射によってカバー層内に導入し、そこから熱伝導によってコア層内に導くのが好ましい。この場合、カバー層の加熱は、ビーディングにとっては有利でなく、必ずしも望ましくない。しかし、カバー層の加熱を完全に回避することはできないので、金属カバー層の材料特性がわずかにしか変化せず、同時に、コア層の材料特性が大きく変化する温度範囲が好ましい。有利には、形成の前後及び形成中にコア層の温度状態を測定する。このようにして、形成プロセスの信頼できる遂行を保証することができる。
2つのカバー層を同一金属材料から製造するか又は異なる金属材料から製造してよい。同一金属材料を使用すると、対称構造を有する複合材料をもたらし、特に、複合材料のさらなる加工を容易にすることができる。異なる金属材料を使用することによって、今度は、それぞれ異なるさらなる加工工程又は使用工程において2つのカバー層の異なる要件に非常に柔軟に複合材料を適合させ得る。
本方法の有利な実施形態では、加熱を200℃〜260℃の温度まで行う。こうして、熱によってもたらされるプラスチック材料強度の低減とプラスチック材料の安定性との間のバランスを取ることができる。300℃付近の高温は、不可逆的でない最大の強度低減を保証するが、もしそうなれば、プラスチック材料自体の構造に修繕できないほどに影響を及ぼす。強度の著しい低減は、形成中にプラスチック材料の変位が促進されることを意味する。一方で、本発明の範囲で定義される180℃という温度の適度な上昇は、複合材料が小径のビーディング折り目を形成する能力をまだ十分に良く備えながら、形成中のプラスチック材料の構造、ひいてはプラスチック材料の安定性を高度に維持できるようにする。200℃〜260℃の温度を選択することによって、本方法は両要件を満たすことができる。
形成プロセスの開始前に加熱プロセスを終わらせることが好ましい。このようにして、加熱する段階と、加熱された領域にビーディング折り目を形成する段階とを分離することができる。従って、信頼できるプロセス順序を特に有利に保証し得る。例えば、複合材料を加熱するために用いた装置を複合材料から除去できるので、それぞれ形成工具又はビーディング工具に十分なスペースが得られる。形成プロセスは基本的にあまり長くかからないので、加熱された複合材料の過剰冷却を予想する必要はない。
しかし、もう一つの方法として、形成プロセス中に少なくとも一時的に加熱プロセスを行うこともできる。
このようにして、加熱段階として、時間的に非常に効率的にビーディング折り目を形成する方法を実施することができ、換言すれば、少なくともプラスチック材料を加熱するために使われる時間と、形成プロセスとが少なくとも一時的に並行して進む。従って、例えば、加熱用装置とビーディング用装置を多機能装置に兼備させることもできる。従って、ビーディング工具が加熱要素を装備することもあり、その熱エネルギーが、形成中に少なくとも一時的に複合材料に伝わる。この変形は、本発明の方法の適応性を説明する良い例となる。
カバー層の金属材料は好ましくは鋼又は、特に高強度若しくは超高強度合金鋼である。結果として、コア層とカバー層の異なる材料の特性が、特に複合材料が特定の最小厚を有する必要があるが、その重量は特定の最大限度を超えてはいけない場合、有利に相互に補完し得る。鋼又は、特に高強度若しくは超高強度合金鋼を使用することによって、これらの要件が有利に満たされる。鋼又は合金鋼製のカバー層が、それぞれ高強度、又は剛性を与える一方でプラスチック材料製のコア層を用いて複合材料の特定厚を調整することができ、それにもかかわらず、プラスチック材料はその低い密度のため複合材料の全重量には比較的少ししか寄与しないからである。さらに、鋼又は合金鋼は良い耐食性、良い形成挙動をもたらし、特に溶接に適している。
本方法のさらに有利な実施形態では、2つのカバー層が相互に同一又は異なる厚さを有してよい。従って、複合材料は、2つのカバー層に作用する異なる負荷に適合し得る。同一厚の構成は、複合材料が優先方向を持たないが、実質的に対称なので、複合材料のさらなる加工を容易にする。
コア層は、好ましくは最も厚いカバー層の2〜5倍大きい厚さを有する。従って、特に好適な比は、複合材料の重量と、それぞれ複合材料の強度、又は剛性との間で得られる。このようにして、有利な断熱特性及び振動減衰性をも得ることができる。プラスチック材料製のコア層は、例えば、0.75mmの厚さを有する一方で、金属材料製のカバー層は約0.25mmの厚さである。これは約3対1の比に相当する。従って、形成プロセス中に作り出されるビーディング折り目以外の複合材料の全厚は、約1.25mmであろう。この厚さが、自動車工学、特に車体構造において運搬要素又は外形要素を製造するために好ましいような特性を複合材料に与える。
本方法のさらに好ましい実施形態によれば、コア層が発泡プラスチック材料から成る。このプラスチック材料(ポリマー)は、有利にはガスを含有し、好ましくは空気、二酸化炭素(CO)、窒素若しくは他の不活性ガス又は希ガスを含む。この利点は、加熱状態で、プラスチック材料が部分的に側方へ変位できるのみならず、本質的に圧縮性でもあることである。結果として、折り目領域は、まださらに良く変形することができ、カバー層内の応力がさらに減少し得る。
本発明のさらなる教示によれば、プラスチック材料製の少なくとも1つのコア層と、金属材料製の少なくとも2つのカバー層とを備え、少なくとも1つのビーディング折り目を有する多層複合材料であって、ビーディング折り目の湾曲部以外の領域に比べてビーディング折り目の湾曲部の領域でコア層が次第に細くなっている、多層複合材料によっても本発明の目的が達成される。
これは、外側カバー層が、より小さい範囲を覆うことになるという事実につながる。結果として、カバー層内の応力、ひいては外側カバー層と内側カバー層の破損のリスクが減少する。
カバー層の金属材料は好ましくは鋼又は、特に高強度若しくは超高強度合金鋼である。結果として、コア層及びカバー層の異なる材料の特性が、特に複合材料が特定の最小厚を有する必要があるが、その重量は特定の最大限度を超えてはいけない場合、有利に相互に補完し得る。鋼又は、特に高強度若しくは超高強度合金鋼を使用することによって、これらの要件が有利に満たされる。鋼又は合金鋼製のカバー層が、それぞれ高強度、又は剛性を与え、一方でプラスチック材料製のコア層を用いて複合材料の特定厚を調整することができ、それにもかかわらず、プラスチック材料はその低い密度のため複合材料の全重量には比較的少ししか寄与しないからである。さらに、鋼又は合金鋼は良い耐食性、良い形成挙動をもたらし、特に溶接に適している。
多層複合材料のさらに有利な構成では、2つのカバー層が相互に同一又は異なる厚さを有してよい。従って、複合材料は、2つのカバー層に作用する異なる負荷に適合し得る。同一厚の構成は、複合材料が優先方向を持たないが、実質的に対称なので、複合材料のさらなる加工を容易にする。
コア層は、好ましくは最も厚いカバー層の2〜5倍大きい厚さを有する。従って、特に好適な比は、複合材料の重量と、それぞれ複合材料の強度、又は剛性との間で得られる。このようにして、有利な断熱特性及び振動減衰性をも得ることができる。プラスチック材料製のコア層は、例えば、0.75mmの厚さを有する一方で、金属材料製のカバー層は約0.25mmの厚さである。これは約3対1の比に相当する。従って、形成プロセス中に作り出されるビーディング折り目以外の複合材料の全厚は、約1.25mmであろう。この厚さが、自動車工学、特に車体構造において運搬要素又は外形要素を製造するために好ましいような特性を複合材料に与える。
少なくとも1つのビーディング折り目を有する多層複合材料の使用は、有利な軽量化特性と、それぞれカバー層によってもたらされる強度、又は剛性とを有利に併せ持ち、そこで使用できるので、自動車生産、特に車体生産において、運搬要素又は外形要素の製造のために特に好ましい。
本発明の方法及び本発明の多層複合材料を構成するため及びさらに開発するための新しい多様な可能性がある。この目的のため、例えば、請求項1に従属する従属請求項を参照されたい。以下、図面に示す典型的な実施形態の助けを借りて本発明をさらに詳細に説明する。
三層複合材料の断面図を示す。 従来知られている、ビーディング折り目を有する三層複合材料の断面図を示す。 ビーディング折り目を有する本発明の三層複合材料の断面図を示す。
図1は、その中にビーディング折り目を形成するために使用できる典型的な三層複合材料2の細部の断面図を示す。コア層4はプラスチック材料から成り、例えば、0.75mmの厚さを有する。コア層4の両側にそれぞれ鋼製のカバー層6、8が配置されている。また、特に高強度又は超高強度合金鋼をカバー層6、8の材料として使用できる。この例では、カバー層6、8は約0.25mmの同一厚を有するが、相互に異なる厚さで構成してもよい。コア層4は、一般的に好ましくは最も厚いカバー層6、8の厚さの2〜5倍大きい厚さを有する。2つのカバー層6と8の間に複数のコア層4を備えることがその用途に好都合な場合にはそれも可能である。その場合さらなるコア層4も有利には、例えば、プラスチック材料のような比較的低密度の材料から形成すべきであろう。
次に、図2は、伝統的なやり方でビーディング折り目を設けた場合の図1から知られている三層複合材料2を示す。ビーディング折り目の湾曲部10の半径が、深絞り加工によってもたらされる形成半径に比べて小さいことが図2で分かる。ビーディング折り目を形成するという材料構造を考慮していない伝統的方法を使用したため、ビーディング折り目の湾曲部10の領域のプラスチック材料コア層4の厚さは、ビーディング折り目の湾曲部10以外にあるような、従って三層複合材料2中にビーディング折り目が形成される前にもあったような厚さと実質的に等しい。しかし、このことが、比較的高い応力のため、ビーディング折り目の湾曲部10の領域における鋼製のカバー層6、8の材料の破損につながることがあるので、この点でカバー層6、8の亀裂又は破裂のリスクが高まる。
これとは対照的に、図3は、図1から分かるように、複合材料2内に本発明の方法でビーディング折り目を形成した場合の三層複合材料2を示す。少なくともコア層4の材料を180℃〜300℃、特に200℃〜260℃の温度に加熱することによって、プラスチック材料の強度を低減する。この温度で行われるビーディングプロセスのため、コア層4の材料は、形成すべきビーディング折り目の湾曲部10の領域から部分的に変位し得る。結果として、外側カバー層6は、図2の例に比べて小さい範囲を覆うので、特に、形成すべきビーディング折り目の湾曲部10の領域のカバー層6、8の応力及び破損のリスクを低減することができる。それに応じて、形成されるビーディング折り目の湾曲部10の領域のコア層4は、ビーディング折り目の湾曲部10以外の領域に比べて次第に細くなる。このようにして、特に本方法のプロセス信頼性及び多層複合材料2の完全性を高めることができる。

Claims (8)

  1. プラスチック材料製の少なくとも1つのコア層と、金属材料製の少なくとも2つのカバー層とを有する多層複合材料にビーディング折り目を形成する方法において、前記複合材料の前記コア層を、形成すべき前記ビーディング折り目の領域で、少なくとも部分的に、180℃〜300℃の温度に加熱することで、前記プラスチック材料の強度を低減し、ビーディング折り目の湾曲部の厚さが他の領域のそれより薄くなるように、前記コア層の材料がビーディング折り目の領域から部分的に変位し得ることを特徴とする方法。
  2. 前記加熱を200℃〜260℃の温度まで行うことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記加熱プロセスを前記形成プロセスの開始前に終わらせることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記形成プロセス中に少なくとも一時的に前記加熱プロセスを行うことを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  5. 前記カバー層の金属材料が鋼又は合金鋼であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記カバー層が相互に同一又は異なる厚さを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記コア層が、最も厚い前記カバー層の2〜5倍大きい厚さを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 前記コア層が、特にガスを含有している発泡プラスチック材料から成ることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
JP2011507872A 2008-05-09 2009-04-28 多層複合材料にビーディング折り目を形成する方法及び少なくとも1つのビーディング折り目を有する多層複合材料 Expired - Fee Related JP5636360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008023017.0 2008-05-09
DE102008023017A DE102008023017A1 (de) 2008-05-09 2008-05-09 Verfahren zum Formen eines Bördelfalzes in ein mehrlagiges Verbundmaterial sowie mehrlagiges, mindestens einen Bördelfalz aufweisendes Verbundmaterial
PCT/EP2009/055158 WO2009135786A1 (de) 2008-05-09 2009-04-28 Verfahren zum formen eines bördelfalzes in ein mehrlagiges verbundmaterial sowie mehrlagiges, mindestens einen bördelfalz aufweisendes verbundmaterial

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011523602A JP2011523602A (ja) 2011-08-18
JP2011523602A5 JP2011523602A5 (ja) 2012-06-07
JP5636360B2 true JP5636360B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=40897433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507872A Expired - Fee Related JP5636360B2 (ja) 2008-05-09 2009-04-28 多層複合材料にビーディング折り目を形成する方法及び少なくとも1つのビーディング折り目を有する多層複合材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9873237B2 (ja)
EP (1) EP2271447B1 (ja)
JP (1) JP5636360B2 (ja)
CN (1) CN102015143B (ja)
DE (1) DE102008023017A1 (ja)
WO (1) WO2009135786A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101834288B1 (ko) 2008-08-18 2018-03-06 프로덕티브 리서치 엘엘씨 성형가능한 경량 복합체
CA2822748C (en) 2009-12-28 2021-06-01 Shimon Mizrahi Processes for welding composite materials and articles therefrom
KR102032405B1 (ko) 2010-02-15 2019-10-16 프로덕티브 리서치 엘엘씨 성형가능한 경량 복합 재료 시스템 및 방법
EP2678155A1 (en) 2011-02-21 2014-01-01 Productive Research LLC Composite materials including regions differing in properties and methods
DE102012103332A1 (de) * 2012-04-17 2013-10-17 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Herstellen großer Leichtbleche
US9233526B2 (en) 2012-08-03 2016-01-12 Productive Research Llc Composites having improved interlayer adhesion and methods thereof
DE102013108517A1 (de) * 2013-08-07 2015-02-12 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Verbinden zweier Bleche für ein Fahrzeug
NO3055127T3 (ja) 2013-10-11 2018-01-27
JP5875652B1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-02 富士重工業株式会社 ヘム部加工体及びヘム部加工方法
DE102015201879A1 (de) * 2015-02-04 2016-08-04 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Herstellen eines Bauteils aus einem Sandwichmaterial und Bauteil aus einem Sandwichmaterial
DE102015108840A1 (de) * 2015-06-03 2016-12-08 Hörnlein Umformtechnik GmbH Verfahren zum Bördeln eines Multilagenmaterials, Verfahren zur Herstellung einer Tasche für eine Pouch-Zelle unter Verwendung des Verfahrens zum Bördeln eines Multilagenmaterials. Verfahren zur Herstellung einer Temperiereinheit unter Verwendung des Verfahrens zum Bördeln eines Multilagenmaterials, Pouch-Zelle mit einer Batterietasche aus einem Multilagenmaterial sowie Temperiereinheit aus einem formstabilen Multilagenmaterial
DE102015108843A1 (de) * 2015-06-03 2016-12-08 Hörnlein Umformtechnik GmbH Verfahren zum Bördeln eines zumindest zweilagigen Materials, Verfahren zur Herstellung einer Tasche für eine Pouch-Zelle unter Verwendung des Verfahrens zum Bördeln eines zumindest zweilagigen Materials, Verfahren zur Herstellung einer Temperiereinheit unter Verwendung des Verfahrens zum Bördeln eines zumindest zweilagigen Materials, Pouch-Zelle mit einer Batterietasche aus einem zumindest zweilagigen Material sowie Temperiereinheit aus einem eines zumindest zweilagigen Material
DE102015218075A1 (de) * 2015-09-21 2017-03-23 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Formen einer Biegekante in ein mehrlagiges Verbundmaterial
US11338552B2 (en) 2019-02-15 2022-05-24 Productive Research Llc Composite materials, vehicle applications and methods thereof
DE102019104607A1 (de) * 2019-02-22 2020-08-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Bauteilen mit einer Biegestelle und ein solches Bauteil
CN113554944B (zh) * 2021-07-01 2023-02-03 东莞市豪顺精密科技有限公司 一种超薄显示面板组件及其制造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1254110B (de) * 1965-01-28 1967-11-16 Hoerder Huettenunion Ag Werkzeug zum Tiefziehen von Verbundblech
DE1527957B1 (de) 1966-04-05 1971-11-11 Hoesch Ag Verfahren zum Tiefziehen von entdroehntem Verbundblech
CH477975A (de) * 1969-01-23 1969-09-15 Alusuisse Verfahren zum Abkanten von Verbundplatten
FR2141562B1 (ja) 1971-06-16 1974-03-08 Cebal Gp
JPS5010372A (ja) * 1973-05-31 1975-02-03
FR2237435A5 (ja) * 1973-07-10 1975-02-07 Aerospatiale
DE3831363A1 (de) * 1988-09-15 1990-03-29 Erbsloeh Julius & August Verfahren zum biegen von sandwichplatten
NL9002134A (nl) * 1990-10-01 1992-05-06 Hoogovens Groep Bv Werkwijze voor het uitvoeren van een buigbewerking op een laminaat.
US6136415A (en) * 1997-05-27 2000-10-24 R + S Technik Gmbh Vehicle interior trim panel with a soft-touch foam layer, and a method and apparatus for making the same
US5987957A (en) * 1998-02-25 1999-11-23 Eastman Kodak Company Method of forming a metal-thermoplastic-metal laminate
DE19919783B4 (de) * 1999-04-30 2007-03-29 Audi Ag Herstellungsverfahren für ein durch Tiefziehen umgeformtes, wenigstens zweilagiges Blechverbundteil
FR2799997B1 (fr) * 1999-10-26 2001-12-07 Lorraine Laminage Tole composite destinee a l'emboutissage, comprenant une tole principale et au moins un flan de tole de doublage colle en sur-epaisseur
JP3510166B2 (ja) * 1999-12-03 2004-03-22 トヨタ自動車株式会社 複層積層金属板とその製造方法
DE10333678B4 (de) * 2003-07-24 2006-06-08 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Herstellen eines abschnittweise verstärkten rohrförmigen Trägers aus Metall, insbesondere für Tragstrukturen in Kraftfahrzeugen
KR20050027702A (ko) 2003-09-16 2005-03-21 현대자동차주식회사 자동차용 루프패널의 마감구조
CN100368108C (zh) * 2004-11-22 2008-02-13 比亚迪股份有限公司 利用低熔点合金模具进行弯曲拉深的成型方法及其装置
US8474297B1 (en) * 2010-06-30 2013-07-02 Anstro Manufacturing, Inc. Method of forming a laminated abutment clip

Also Published As

Publication number Publication date
EP2271447A1 (de) 2011-01-12
EP2271447B1 (de) 2012-06-13
WO2009135786A1 (de) 2009-11-12
CN102015143B (zh) 2015-06-03
CN102015143A (zh) 2011-04-13
US9873237B2 (en) 2018-01-23
DE102008023017A1 (de) 2009-11-12
JP2011523602A (ja) 2011-08-18
US20110123780A1 (en) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636360B2 (ja) 多層複合材料にビーディング折り目を形成する方法及び少なくとも1つのビーディング折り目を有する多層複合材料
JP5424891B2 (ja) 熱膨張ツーリングコールを使用してハット型に強化された複合部品を形成する装置及び方法
JP5909331B2 (ja) 高圧ガス容器及びその製造方法
CN109382631B (zh) 异种材料的设计特征—增强坯料和成形挤出
US20070080194A1 (en) Heat shield with a sandwich construction
JP2013095417A (ja) 自動車部材を製造する方法及び当該方法により製造された自動車部材
JP2011523602A5 (ja)
KR20130103706A (ko) 음향 감쇠 패치
JPS6048674B2 (ja) 管継手およびその製造法
KR101721981B1 (ko) 음향 감쇠 패치를 가지고 있는 차량 플로어 터브
WO2016129360A1 (ja) 樹脂補強金属部品
JP2013526412A (ja) 長手フランジを有する中空プロファイル部材の製作方法
JP5943668B2 (ja) クランプ一体型組付用ワイヤーハーネス保護部材の製造方法
KR20190010744A (ko) 고압 가스 용기 및 고압 가스 용기의 제조 방법
JP2006064149A (ja) 金属蛇腹管複合ホース
JP5403533B2 (ja) 合成樹脂パイプ及びその製造方法並びに接続方法
JP5734950B2 (ja) 金属製パイプの加工方法及び加工装置
JP5875652B1 (ja) ヘム部加工体及びヘム部加工方法
JP7350489B2 (ja) 車両構造部材
JP4280282B2 (ja) 樹脂−ゴム複合曲がりホース成型方法
JP2022546406A (ja) 圧力容器を製造する方法および圧力容器
JP5609749B2 (ja) 金属板からなる液圧バルジ成形品の製造方法、液圧バルジ成形用金型、及び液圧バルジ成形品
JPH08277994A (ja) 中空二重管
JP4473705B2 (ja) ハイドロフォーム加工方法及びハイドロフォーム成形品及び構造体
JP2004084915A (ja) 繊維強化圧力容器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees