JP5634875B2 - 電荷担体注入を調整可能にした有機発光デバイス - Google Patents

電荷担体注入を調整可能にした有機発光デバイス

Info

Publication number
JP5634875B2
JP5634875B2 JP2010537579A JP2010537579A JP5634875B2 JP 5634875 B2 JP5634875 B2 JP 5634875B2 JP 2010537579 A JP2010537579 A JP 2010537579A JP 2010537579 A JP2010537579 A JP 2010537579A JP 5634875 B2 JP5634875 B2 JP 5634875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
organic light
light emitting
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010537579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011507259A (ja
Inventor
ハンス ペーター レプル
ハンス ペーター レプル
ホルガー カリシュ
ホルガー カリシュ
フランク オー イェッセン
フランク オー イェッセン
クリシュトフ ツィンマーマン
クリシュトフ ツィンマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011507259A publication Critical patent/JP2011507259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5634875B2 publication Critical patent/JP5634875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/30Organic light-emitting transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/814Anodes combined with auxiliary electrodes, e.g. ITO layer combined with metal lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays

Description

本発明は、有機発光デバイス(OLED)に、及び電荷担体注入を調整可能にした有機発光デバイスからなるディスプレイに、及びこのようなOLED及びディスプレイを動作させる方法に関する。
OLEDは、2つの電極(陽極及び陰極)の間に配列されている少なくとも1つの有機発光層(EL層)を含む複数の積み重ねられた層(層スタック)を有する発光デバイスである。光は、EL層の励起された発光分子(有機マトリクス材料内に包埋され得る)によって放出される。発光分子は、EL層内の何処かの再結合ゾーン内において電子・正孔対の再結合エネルギが発光分子へ転移することによって励起される。電子及び正孔(電荷担体)は、動作電圧がEL層内に電界を確立することによって、電極から有機層スタック内へ注入される。この電界は、有機層スタックを通して電荷担体を輸送するようにも働く。一般的なOLEDでは、注入は、印加電圧、電極の仕事関数、及びOLED層スタックの電気特性によって決定される。OLED層スタックが十分に平衡している場合に限って、OLEDを効果的に動作させることができる。もし再結合ゾーンがEL層内に位置し、電荷担体が反対電極へ到達する(電子−>陽極、または正孔−>陰極)ことを防ぐために両型の電荷担体の数が適切に調整されていれば、OLEDは十分に平衡する。再結合ゾーンが主としてEL層の外側に位置すると、非放出チャネルを介して再結合エネルギの損失を増加させる。また、反対電極に到達する正孔または電子は、発光分子を励起することはできない。更に、不適切な型の電荷担体でロードされるように設計されていない層は、より悪い寿命挙動を呈する。従って、一般的なOLEDには、適応させた厚みを有する付加的な正孔及び/または電子輸送層、ブロッキング層、または注入層を更に設けてある。OLEDを製造した後は、スタックを通しての電荷担体の注入及びそれらの輸送特性は、動作電圧を変化させることによってのみ変化させることができる。電荷担体の移動度は、電子と正孔とでは大きく異なる。更に、電荷担体の移動度は電界または担体濃度に依存し、従って、印加電圧と共に複雑に変化する。例えば、主としてEL層の外側に位置している再結合ゾーンは動作電圧を調整することによって再位置決めすることができるが、再結合ゾーンの電荷担体濃度及び幅も変化する。これにより、かなりの数の電荷担体が反対電極に到達するか、または他の型の電荷担体だけがロードされるように設計されている有機層に応力を加えるようになる。従って、有機層スタック内の電荷担体の輸送を決定する動作電圧には無関係に、有機層スタック内への電荷担体の注入を調整できるようにすることが望ましい。
従って、本発明の目的は、動作電圧には無関係に電荷担体の注入を調整可能にした有機発光デバイスを提供することである。
上記目的は、バイポーラトランジスタに類似動作させるのに適する有機発光デバイスによって達成される。上記有機発光デバイスは、第1電極と第2電極との間に配列されているコレクタ層としての少なくとも1つの有機発光層を含み、上記第1電極は、第1エミッタ層と、上記第1エミッタ層と上記コレクタ層との間に配列されている第1ベース層とを含む。
“少なくとも1つの有機発光層”とは、第1電極と第2電極との間に位置している有機層スタックのことである。一実施の形態では、この層スタックは、1つの有機発光層だけからなることができる。他の実施の形態では、この有機層スタックは、正孔/電子輸送層、正孔/電子注入層、及び/または正孔/電子ブロッキング層のような付加的な層、並びに異なる色の光を放出する異なる有機発光層を含むことができる。
“エミッタ層”とは、有機発光層に使用されている光を放出するための“放出層”に対して、ベース層内へ電荷担体を注入/拡散(“電荷担体の放出”)する層のことである。
“バイポーラトランジスタ”とは、バイポーラ接合トランジスタ、ヘテロ・バイポーラトランジスタ、及び有機トランジスタのような全ての種類のバイポーラトランジスタのことである。原理的に異なる2つのバイポーラトランジスタが知られている。即ち、npnトランジスタ及びpnpトランジスタである。バイポーラトランジスタは、1つのnpダイオード及び1つのpnダイオード、つまりエミッタ・ベースダイオード及びベース・コレクタダイオードからなる。“n”及び“p”とは、半導体の伝導帯または価電子帯へ電子(nドープ)または正孔(pドープ)を送給するように原子でドープされた半導体材料からなる層のことである。ベース・コレクタダイオードは、有機層スタックを通して光を放出し、電荷を輸送する責を負い、一方エミッタ・ベースダイオードは電荷注入制御のために使用される。バイポーラトランジスタの1つの特性は、コレクタ層とベース層との間に第1電圧(UCB)を、またエミッタ層とベース層との間に第2電圧(UEB)を独立的に印加し、ベース・コレクタダイオード及びエミッタ・ベースダイオードを独立的に動作させ得ることである。有機発光層は、第2電極に電気的に接続される。本発明の一実施の形態によれば、UCBは第2電極と、第1電極の一部としての第1ベース層との間に印加される。従って、UCBは2つの一般的な金属電極を有する一般的なOLEDの動作電圧UDriveに対応する。
本発明による電荷担体注入を調整可能にしたOLEDの動作の効果は次の通りである。
npnバイポーラトランジスタにおいては、正のベース(B)電流が正のコレクタ(C)電流を制御する。ここで、正の電流の方向は、トランジスタに向かって導かれる電流の方向である。UCB>0の場合、ベース・コレクタダイオードは逆バイアスされる。
a)UEB=0であるものとする。電子注入に使用されるエミッタ層(E)は、pドープされたベース層によって有機層スタック(コレクタ層)から分離される。この場合、理想的には、UCB>0であっても電子は注入されない。この場合のOLEDは、光を放出することができない単一の電荷(正孔)担体デバイスに過ぎない。
b)エミッタ・ベースダイオードに順バイアス(UEB<0)を印加すると、電子は、エミッタ層からベース層を通ってコレクタ層(有機層スタック)内へ拡散する。典型的にベース電流は、得られるコレクタ電流よりも2桁小さい。従って、ベース層は(UCBには無関係に)電子で溢れるようになる。これらの電子は、エレクトロルミネセント光を発生させるために、例えば有機発光層(コレクタC)のような有機層スタック内へ注入するのに利用することができる。ベース・エミッタ界面における電子濃度が非常に増加するので、拡散によって、及びUCB>0によって電子は有機層スタック内へ注入される。これは、UCBに影響を与えることなくUEBによって制御することができる。エミッタ層がnドープされ、ベース層がpドープされている場合には、少数電荷担体からなる拡散テールが存在する。もしエミッタ・ベースダイオードが順方向に十分にバイアスされれば、ベース層内の電子の拡散テールは、それがベース・コレクタ接合に達するまで増加することができる。これらの電子は、その後に逆バイアスされたベース・コレクタ接合内へ、従って有機層スタック内へ注入され、有機発光層もエレクトロルミネセント光を放出する。
上述した注入方法は、第1電圧(ベース・コレクタ電圧)には無関係である。この方法は、有機層スタックがnドープされたベース層のトップ上に配列され、このnドープされたベース層がpドープされたエミッタ層のトップ上にあるようなOLED内への正孔の注入に同じように有効である。この場合も、有機層スタック(有機発光層)はコレクタ層として働く。
電荷注入(UEBを介して)及び電荷輸送(UCBを介して)を独立的に調整できるようにすると、現在の層スタック及び層材料によって予め部分的に限定される良好な担体平衡を維持しながら、再結合ゾーンの位置及び幅を変化させることができる。これにより、前述した諸問題をもたらす有機層スタックの層の厚み、材料の組成、材料の特性は、UEB及びUCBを適当に調整することによって容易に補償できるようになる。再結合ゾーンを良好に配置し、同時に電荷担体平衡を良好に維持/調整することによって、光出力に関しての効率が最高になり、電荷担体が反対電極に向かって再結合ゾーンに突入することに起因する寿命に及ぼす負の効果が最小になる。最終的に、電荷担体平衡が良好に調整されるので電子及び/または正孔ブロッキング層を省略することができ、準備努力が少なくて済み、従って準備コストが低くなる。正孔輸送層の電子のロード、または電子輸送層の正孔のロードを減少させる、または理想的には回避することができる。別の長所は、有機層スタックを通る電流の流れを制御するのに必要な電圧UEBが低くてよいことである。本発明によるOLEDデバイスは、“光オン”モードと“光オフ”モードとの間を高速にスイッチさせることができ、スイッチされるベース電流を合計OLED(C及びE)電流よりも遙かに小さくすることができる。“光オン”モードでは第2電極が電荷担体を有機層内へ注入し、一方“光オフ”モードでは第1電極は有機層内へ電荷担体を全く注入しないか、または無視できる量の電荷担体を注入するに過ぎない。第1電極を光オンモードと光オフモードとの間でスイッチさせても、第2電極の電荷担体注入特性に影響を与えることはない。
ベース層及びエミッタ層の材料として、例えばnまたはpドープされたシリコンのような、如何なる半導体材料をも使用することができる。
一実施の形態では、第1電極は可視光に対して透明である。もし、OLEDが基板/第1電極/有機層スタック/第2電極の層順で製造されれば、OLEDは反射性の第2電極を用いるボトムエミッタ(基板を通して光を放出)として動作させることができる。層順が基板/第2電極/有機層スタック/第1電極の場合には、OLEDは反射性の第2電極または反射性の基板の何れかを用いるトップエミッタ(基板とは反対の側を通して光を放出)として動作させることができる。この場合、厚い反射性の第2電極を、付着させる層スタックのための基板として働かせることもできる。第2電極を付加的に透明とすれば、両側から放出するデバイスとしてOLEDを動作させることができる。第2電極のための透明な半導体材料は、広バンドギャップ材料である。大きいバンドギャップを有する好ましい材料は、GaN、InGaN、AlGaN、InAlN、GaInAlN、GaAs、AlGaAs、GaP、InP、またはInO3、SnO2、ZnO、またはCuAlO2のような酸化物材料のグループの少なくとも1つの材料を含む。可視スペクトル全域にわたって透明性を得るためには、バンドギャップ(直接または間接)は、ほぼ3eVより大きくなければならない。
別の実施の形態では、第2電極は、第2エミッタ層、及びこの第2エミッタ層とコレクタ層との間に配列されている第2ベース層を含み、他の型の電荷担体の電荷担体注入をも制御するようになっている。例えば、有機層(または、層スタック)内への電子の注入は第1電極の第1エミッタ層及び第1ベース層に印加されるUEBを介して制御され、正孔の注入は第2電極の第2エミッタ層及び第2ベース層に印加される第3の電圧UEB2を介して制御され、またはこれらを逆にして行われる。
別の実施の形態では、有機発光層は、少なくとも、第1の色の光を放出するのに適する第1副層、及び第1の色とは異なる第2の色の光を放出する第2副層からなる。この場合UEB及びUCBを適当に調整して再結合ゾーンを移動させることによって、放出される光の色点を調整することができる。第1の組のUEB及びUCBによって再結合ゾーンを主として第1副層内に位置決めし、第1の色が優勢な光を放出させることができる。第2の組のUEB及びUCBによって再結合ゾーンを主として第2副層内に位置決めし、第2の色が優勢な光を放出させることができる。OLEDデバイスから放出される重畳光の色点を調整/変更するために、3つまたはそれ以上の色の光を放出する3つまたはそれ以上の異なる副層の場合にもこのような変更が適用可能である。ある色の光放出を達成するために、OLEDをスイッチドモードで動作させることも可能である。即ち、人の目には色が一定であるという印象を与えるように、十分に高いスイッチング周波数でUEB及びUCBを制御して放出色を変調する。
別の実施の形態では、第1電極のエミッタ層及び第1ベース層は第1電極のピクセルのアレイを形成し、別々に動作させるのに適するように構成されている。各ピクセルは、第1電極の電荷担体注入モード(UEB≠0、OLEDから光放出を生じさせる)と、第1電極の電荷担体非注入モード(UEB=0、OLEDから光放出を生じさせない)との間を高速でスイッチさせることができる。第2電極の電荷担体注入特性は変更されない。第2電極は1つの型の電荷担体を注入し続けるが、非注入モード(光オフモード)にある第1電極の動作中には電子・正孔再結合と、その後の光放出に必要な対応する型の電荷担体は存在しない。従って、OLEDの複数の部分は光を放出し、OLEDの複数の部分は非放出に留まる。これらの部分は、適当な電源を用いることによって変更することができる。
本発明は、更に、ディスプレイデバイスにも関する。本ディスプレイデバイスは、第1電極のピクセルのアレイを形成して別々に動作させるのに適する第1電極の構造化された第1エミッタ層及び構造化された第1ベース層を含む。更に、電荷担体注入モード中、または電荷担体非注入モード中、少なくとも幾つかのピクセルを他のピクセルには無関係に動作させるのに適する動作ユニットをも含んでいる。適切な動作ユニットが、当分野においては周知である。この場合、OLEDは、ディスプレイのためのバックライトとして働くだけではなく、ディスプレイ機能自体をも組入れている(ピクセルのトップに配列した有機発光層を、放出モードと非放出モードとの間で個々にスイッチできるようにしたピクセルを設けることによって)。このディスプレイは、もし発光層が密接して配列された赤、緑、及び青放出領域を含んでいれば、全色ディスプレイであることができる。好ましい実施の形態では、OLEDは、構造化されてはいないがスタックされた赤、緑、及び青放出層と、ピクセル毎に個々にUCBをも動作させることができる構造化された第2電極とを含む。この場合には、再結合ゾーンを、例えば赤放出層から緑または青放出層まで移動させることによって、色変化を得ることができる。さらなる実施の形態では、有機発光層の光放出のオン/オフをより精密にスイッチさせるために、第1電極もピクセルと類似の手法で構造化されている。
本発明は、更に、特許請求の範囲の請求項1に記載の有機発光デバイスを動作させる方法にも関する。本方法は、
−有機発光層を通る電荷担体の輸送を調整するために、第2電極と第1ベース層とにまたがって第1電圧UCBを印加するステップと、
−第1電極から有機発光層内への電子または正孔の何れかの注入を調整するために、第1エミッタ層と第1ベース層とにまたがって第2電圧UEBを印加するステップと、
を含む。
第1電圧UCB及び第2電圧UEBは、独立的に調整される。電荷担体は、電子及び正孔である。第1及び第2電圧を別々に適切に調整することにより、電荷担体が反対電極に到達する可能性が大幅に低下し、より効率的なOLED動作がもたらされる。反対電極に到達する電荷担体は、有機発光層内における光生成の結果として失われる。第1電極と第2電極との間に位置する有機層スタックは、単一の発光層だけを含むことができる。他の実施の形態では、有機層スタックは、正孔/電子輸送層、正孔/電子注入層、及び/または正孔/電子ブロッキング層のような付加的な層、並びに異なる色の光を放出する異なる有機発光層を含むことができる。更に本方法は、主として1つの型の電荷担体を輸送するように設計された層が、他の型の電荷担体でロードされることが少なくとも小さく、それによってこれらの層のより良好な寿命性能が得られるような態様でOLEDを動作させることを可能にする。上述した方法は、電荷担体ブロッキング層を回避することによって、OLEDの有機層の数を減少させることができる。
一実施の形態では、本方法は、本質的に有機発光層内に位置するように再結合ゾーンの位置及び/または幅を調整するのに適切な第1電圧及び第2電圧を選択するステップを含む。この実施の形態では、OLEDの寿命のさらなる改善が達成されると共に、有機発光層内の光生成の効率も改善される。再結合エネルギは、放出分子が存在する位置において解放される。再結合ゾーン内では電子及び正孔の大部分が束縛されるので、これらの電荷担体が存在することが望ましくない層内へ侵入することはできない。“本質的に”とは、有機発光層の厚みと、再結合ゾーンの幅との比に関係している。ここでは、“本質的に”は、0.8より大きい、好ましくは0.9より大きい、より好ましくは1.0より大きい比に対応する。
有機発光層が、少なくとも第1の色の光を放出するのに適する第1副層と、第1の色とは異なる第2の色の光を放出する第2副層とを含むような好ましい実施の形態では、再結合ゾーンを本質的に1つの副層内に位置決めするのに適切な第1電圧及び第2電圧が選択される。この場合、放出される光の色は変更することができる。もし再結合ゾーンが全有機発光層(全副層)にわたって広がっていれば、放出される光は存在する副層から放出される全ての光の重畳である。副層の数は、例えば、2層、3層、及びそれ以上のように異なることができる。赤、緑、及び青光を放出する3層の場合には、重畳された放出光は白光になろう。再結合ゾーンの位置を移動させることによって、白光の色点を移動させる(再結合ゾーンの位置及び幅を小さく変化させる)ことができる。再結合ゾーンの幅及び位置を大きく変化させることによって、赤、緑、または青の光だけを得ることができる。この例は、1つの可能な色変更に過ぎない。他の幾つかの異なる変更も調整可能である。存在する有機層スタック、選択した発光材料、及び印加した第1及び第2電圧に依存して調整可能な、幾つかの他の重畳された光の放出色が存在する。異なる色/輝度の間で高速スイッチングさせることによって、人の目には不変の印象を与えることができる。2つの色の間をこのように高速スイッチングさせることによって両色の加法色混合を達成することができ、ユーザに対して両方の色からなる光が放出されるようになる。原理的には、赤、緑、及び青を放出する(3つの異なる光放出層を有する)本発明によるOLEDは、3つの基本色、即ち赤、緑、及び青によって限定される色空間内の何れの点にも調整可能な光色を有するダイナミックな光源として動作させることができる。
別の実施の形態では、他の型の電荷担体の電荷担体注入をも制御するために、第2エミッタ層と、この第2エミッタ層とコレクタ層との間に配列されている第2ベース層とを含むOLEDを動作させるための方法は、更に、
−第2電極から有機発光層内への正孔または電子の注入を調整するために、第2エミッタ層と第2ベース層とにまたがって第3電圧UEB2を印加するステップ
を含む。
もし両電荷担体(電子及び正孔)の注入特性をUEB及びUEB2を介して制御することができれば、再結合ゾーンの幅及び位置の調整をより精密に遂行することができる。
本発明は更に、ディスプレイデバイスを動作させる方法にも関する。有機発光デバイスの第1エミッタ層及び第1ベース層は、第1電極のピクセルのアレイを形成して別々に動作させるのに適するように構成され、上記ディスプレイデバイスは更に、順バイアスモード中に、または逆バイアスモード中に、少なくとも幾つかのピクセルを他のピクセルには無関係に動作させるのに適する動作ユニットを備えている。この方法は、
−光を放出させるピクセルに第2電圧UEBを順バイアスモードで印加するステップと、
−光を放出させないピクセルに第2電圧UEBを逆バイアスモードで印加するステップと、
−第2電圧の順バイアスモードまたは逆バイアスモードでの印加を、制御ユニットを介して制御するステップと、
を含む。有機層スタック内への注入はUEBによって舵取りすることができるから、この原理を、OLEDディスプレイのピクセルをオン及びオフにスイッチさせるのに使用することができる。従って、本発明は、本発明による有機発光デバイスを備えているディスプレイデバイスのピクセルをアドレスするのにも使用することができる。
単一の動作電圧UDriveによって動作する従来のOLEDを示す図である。 第1ベース層及び第1エミッタ層を含む第1電極を有する本発明によるOLEDを示す図である。 第1ベース層及び第1エミッタ層を含む第1電極の他に、第2ベース層及び第2エミッタ層を含む第2電極を有する本発明によるOLEDを示す図である。 本発明によるOLEDを有するディスプレイデバイスを示す図である。
図1は、従来技術による有機発光デバイスの側面図である。有機発光層3(または、層スタック)は、第1電極1と第2電極2との間に配列されている。ある場合には、有機層スタックは1つの層、即ち有機発光層3だけを含む。他の実施の形態では、有機層スタックは、例えば、正孔/電子輸送層、正孔/電子注入層、及び/または正孔/電子ブロッキング層のような付加的な層、並びに、異なる色の光を放出する異なる有機発光層を含むことができる。動作電圧UDriveは、両電極1及び2にまたがって印加される。電極1が陰極であり、電極2が陽極であるとすれば、電子は陰極1から注入され、一方正孔は陽極2から注入される。再結合ゾーン(陰極からの電子と陽極からの正孔が再結合する領域)の位置は、構造、設計、及び材料特性、並びに印加されるUDriveに依存する。電子に比べて正孔の移動度は高いから、低UDriveにおいては再結合ゾーンは陰極1に接近し、UDriveが高くなるにつれて再結合ゾーンは陽極2に向かって移動する。OLED内の電界がUDriveにほぼ比例するので、同時に、電荷担体の注入並びに有機発光層3(または、層スタック)内の輸送特性も変化する。再結合ゾーンの幅と位置、及び電荷担体注入がUDriveに複雑に依存するので、有機層スタック3の広範囲な層設計なしに、電荷担体の反対電極への侵入及び/または効果の上がらない光生成のような負の効果を回避できるようにする調整が妨げられる。
図2は、トランジスタのように動作する本発明によるOLEDの概要側面図である。この場合、有機発光層3(または、有機層が1つのより多い場合には、有機層スタック)はコレクタ層3として働き、第2電極2はこのコレクタ層3のトップ上に配列される。第1電極1は2つの異なる層、即ち、第1ベース層1B及び第1エミッタ層1Eからなり、第1ベース層1Bは第1エミッタ層1Eと有機発光層3(または、有機層が1つのより多い場合には、有機層スタック)との間に配列される。従来の技術とは対照的に、本発明によるOLEDは、独立的に調整可能な2つの電圧UCB及びUEBを用いて動作させることができる。UCBは第2電極3と第1ベース層1Bとにまたがって(第1電極1を介して)印加される電圧であり、UEBは第1エミッタ層1Eと第1ベース層1Bとにまたがって印加される電圧である。層スタック全体は、例えばガラスまたはプラスチック基板のような堅い、または柔軟な基板(図示してない)上に形成させることができる。代替実施の形態では、厚い電極1または2を基板として働かせることができる。電極1または2の少なくとも一方は、OLEDの放射表面として働かせるために透明でなければならない。もし電極2が放射表面であれば、その電極材料はインジウム・錫・酸化物(ITO)または他の透明な導電性材料であることができる。もし電極2の材料が、例えばAlまたはTiのような不透明導電性材料であれば、他方の電極1が透明でなければならない。エミッタ・ベース二重層1B、1Eは、nドープされた、及びpドープされた半導体材料からなることができる。透明層の場合には、導電性材料は広バンドギャップ材料にすべきである。可視スペクトル全体にわたって完全に透明にするには、バンドギャップを3eVより大きくすべきである。OLEDの応用、及び所望の放出色に依存して、バンドギャップをより小さくすることもできる(例えば、赤及び/または緑光のような長めの波長を有する可視光に対してのみ透明)。適切な広バンドギャップ材料は、GaN、InGaN、AlGaN、InAlN、GaInAlN、GaAs、AlGaAs、GaP、InP、またはIn2O3、SnO2、ZnO、またはCuAlO2のような酸化物材料である。p及びnドーパントは、電子(nドープ)または正孔(pドープ)を半導体材料の伝導または価電子帯へ送給できる原子であるべきである。適切なドーパントは、当分野においては周知である。不透明電極1の場合には、例えばnまたはpドープされたシリコンのような如何なる半導体材料をも使用することができる。電極1及び2の典型的な厚みは、特にベース層及びエミッタ層の場合、それぞれほぼ100nm及び1μmであり、ベース層の厚みは、好ましくは少数担体拡散の長さ及びデバイ長さによって決定される。
有機層スタック3は、ポリマー発光構造からなる1つの有機発光層3だけからなることも、または、例えば青放出Flrpic、緑放出Ir(ppy)3、または赤放出Ir(2t-ppy)のような少量の発光分子を包埋したMTDATA(4,4,4-Tris(N-3-メチルフェニル-N-フェニルアミノ)トリフェニルアミノ)のようなマトリクス材料からなることもできる。他の実施の形態では、有機層スタック3は、正孔輸送層(例えば、:α-NPD)及び/または電子輸送層(例えば、:Alq3またはTPBI)、輸送層と電極との間に配列された正孔注入層(例えば、:NHT1:NDP2)及び/または電子注入層(例えば、:NET5:NDN1)、電荷担体が反対電極に到達するのを阻止するために有機発光層と電極との間に配列されている正孔ブロッキング層(ルブレン(Rubrene)をドープしたα-NPD)のような付加的な層を含むことができる。有機層の典型的な層厚は、10nm乃至500nmの範囲内で変化する。
第1の実施の形態は、有機発光層3をコレクタ(C)とするnpnトランジスタに類似するように設計されたOLEDからなる。正のベース・コレクタ電圧UCBを印加すると、トップ電極(Cに接続されている電極2)に正電位が存在して正孔を層3内へ注入する。電子注入に使用される他方の接点は、pドープされた半導体材料の第1ベース層(1B)及び高度にnドープされた半導体材料の第1エミッタ層(1E)からなる。理想的には、UEB=0の場合(たとえUCB>0であっても)、電子も注入されない。エミッタ・ベースダイオードに順バイアスを印加すると(UEB<0)、電子は第1エミッタ層1Eから、第1ベース層1Bを通してコレクタ層3(C)内へ拡散する。典型的に、第1ベース層1Bを通る電流は、この場合には有機発光層3(または、層スタック)であるコレクタ層3を流れる電流より2桁も小さい。従って、第1ベース層1Bには(UCBには無関係に)電子が溢れ、これらの電子がコレクタ層3内へ注入するのに利用可能になる。
第2の実施の形態は、npnトランジスタに類似するように設計されたOLEDからなり、第1の実施の形態に適用されているものとは反対に、エミッタ・ベース電圧UEB>0が印加される。OLEDデバイスは、薄いp-Si層(第1ベース層1B)上に堆積されており、この層はn-Si第1エミッタ層1Eのトップ上にある。p導体としての第1ベース層1Bは、たとえUCBが正であっても、UEB>0の場合には有機層3内への電子の注入は殆ど行わない。有機層3内の電界は、普通のOLEDの場合のようにOLEDデバイス内の電子流を決定することなく、UCBによって制御することができる。このOLED構造内の第2電極2は、インジウム・錫・酸化物のような透明な導電性陽極であることができる。nドープされた第1エミッタ層1E及びpドープされた第1ベース層1Bにおいては、少数担体(nドープされたエミッタ内のp*、及びpドープされたベース内のn*)からなる“拡散テール”が存在する。もしE−B接合が順方向に十分にバイアスされれば、n*はその‘拡散テール’がC−B接合に達するまで増加し得る。その後、これらの電子n*は逆バイアスされたC−B接合、従って有機発光層3(または、層スタック)内へ注入される。
pドープされたベース材料の伝導帯は、有機発光層3(または、層スタック)内の対応する輸送帯〔これは、本例ではLUMO(最低空軌道)であろう〕より上、またはそれに等しくすべきことに注目することが重要である。好ましい実施の形態では、第1ベース層1Bの厚みは、pドープされたシリコン内の拡散の長さよりは小さく、電子のデバイ長さよりは高い。
勿論、上述した注入方法は、OLED内への正孔の注入にも容易に拡張することができる。この場合、OLED層スタックは、pドープされた第1エミッタ層1Eのトップ上にあるnドープされた第1ベース層1Bのトップ上に成長させる。この場合も、有機発光層3(または、層スタック)はコレクタ層Cとして働く。
バイポーラSiダイオード(n-pまたはp-n)を制御可能な注入接点として働かせるように使用する場合、好ましくはトップ上に成長させるOLEDをトップ放出型OLEDとし、最上部の有機層3のトップ上に透明陽極2または透明陰極2の何れかを設ける。
更に、本発明はIII−V半導体、II−VI半導体、ヘテロバイポーラトランジスタ、及びOLEDの制御可能な注入接点として働くn-pまたはp-n構造を提供する有機トランジスタへ拡張することができる。
別の実施の形態では、図3に示すように、2つの注入制御可能な電極(共に前述した型)を含む有機発光デバイスは、両型の担体の注入、並びに有機層(スタック)3にまたがる電圧の別々の制御を実現可能にする。この場合、第1エミッタ1E及び第1ベース層1Bからなる第1電極1の他に、第2エミッタ層2E及びこの第2エミッタ層2Eと有機発光層3(または、有機層スタック3)との間に配列された第2ベース層2Bからなる第2電極2が付加されている。これもまた第2電極2から有機層3(または、層スタック3)内への電荷担体注入特性を制御するために、第2エミッタ層2Eと第2ベース層2Bとにまたがって第3電圧UEB2を印加することができる。電荷担体注入は、前述した第1電極1及びUEBと類似の手順で制御される。もし、第2エミッタ層2E及び第2ベース層2Bに広バンドギャップ半導体材料を使用していれば、第2電極2を透明にすることができる。第2電極2が不透明である場合には、第2エミッタ層2Eのトップ上に、何等かの半導体材料を付着させることができ、または付加的な反射層(例えば、Al)が配列される。
有機発光層(または、層スタック)内への注入はUEBによって導くことができるので、この原理を用いて、OLEDディスプレイのピクセルをオン及びオフにスイッチさせることもできる。従って、図4に示すように、本発明はOLEDディスプレイのピクセル4をアドレスするために使用することができる。第1電極1、1B、1Eを、第1ベース層・第1エミッタ層ピクセル4の個々のアレイに構成し、ディスプレイデバイス上に表示させるビデオ情報を含む動作信号に従って各ピクセル4を動作ユニット5に個々に接続させ、ピクセル関連電圧UEBでアドレスさせることができる。この動作ユニット5及び個々のアドレス指定を達成するのに適切なピクセルパターン(サイズ、配列)は、当分野においては周知である。ピクセル4のトップ上に配列された発光層3の発光特性をより精密に制御するために、図4に番号6で示してあるように、第2電極2をピクセル4のパターンと少なくとも類似のパターンで構成することができる。代替として、図4の電極2の右側に示すように、第2電極はパターン化されない。各ピクセルに対する個々の電位は、コレクタ、ベース又はエミッタの電位、又はこれらの2つ又はすべての電位である。
さらなる実施の形態では、OLEDディスプレイデバイスは、第2エミッタ層及び第2ベース層を有する(好ましくは、第2エミッタ及びベース層からなるピクセルに構成された)第2電極を付加的に含む。
以上に詳述した実施の形態の要素及び特色の特定の組合せは単なる例示であり、明らかに、これらの教示と他の教示との交換及び置換も可能である。当業者には明らかなように、以上に記述した実施の形態は、特許請求の範囲に記載されている本発明の思想及び範囲から逸脱することなく変化、変更、及び他の実施の形態を考案することができる。従って、以上の説明は単なる例示に過ぎず、本発明を限定する意図はない。本発明の範囲は特許請求の範囲の独立項及び従属項に限定されている。更に、本明細書の説明及び特許請求の範囲に使用されている参照番号は、本発明の範囲を限定するものではない。

Claims (10)

  1. バイポーラトランジスタと類似動作させるのに適する有機発光デバイスであって、第1電極と第2電極との間に配列されているコレクタ層としての少なくとも1つの有機発光層を含み、
    上記第1電極は、第1エミッタ層と、上記第1エミッタ層と上記コレクタ層との間に配列されている第1ベース層とを含み、
    上記第2電極は、第2エミッタ層と、上記第2エミッタ層と上記コレクタ層との間に配列されている第2ベース層とを含む、
    ことを特徴とする有機発光デバイス。
  2. 上記第1電極は、可視光に対して透明であることを特徴とする請求項1に記載の有機発光デバイス。
  3. 上記第1電極の材料は、1つまたはそれ以上のドーピング状態にあるGaN、InGaN、AlGaN、InAlN、GaInAlN、GaAs、AlGaAs、GaP、InP、あるいはIn、SnO、ZnOまたはCuAlOのような酸化物材料のグループの少なくとも1つの材料からなることを特徴とする請求項2に記載の有機発光デバイス。
  4. 上記有機発光層は、少なくとも、第1の色の光を放出するのに適する第1副層、及び上記第1の色とは異なる第2の色の光を放出する第2副層を含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の有機発光デバイス。
  5. 上記第1電極の第1エミッタ層及び第1ベース層は、第1電極のピクセルのアレイを形成して別々に動作させるのに適するように構造化されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の有機発光デバイス。
  6. 請求項5に記載の有機発光デバイスを備えたディスプレイデバイスであって、上記ピクセルの少なくとも幾つかを他のピクセルから独立的に順バイアスモードまたは逆バイアスモードで動作させるのに適する動作ユニットを更に含むことを特徴とするディスプレイデバイス。
  7. 機発光デバイスを動作させる方法であって、
    前記有機発光デバイスは、第1電極と第2電極との間に配列されているコレクタ層としての少なくとも1つの有機発光層を含み、上記第1電極は、第1エミッタ層と、上記第1エミッタ層と上記コレクタ層との間に配列されている第1ベース層とを含み、上記第2電極は、第2エミッタ層と、上記第2エミッタ層と上記コレクタ層との間に配列されている第2ベース層とを含み、
    前記方法は、
    上記有機発光層を通る電荷担体の輸送を調整するために、上記第2電極と第1ベース層とにまたがって第1電圧を印加するステップと、
    上記第1電極から有機発光層内への電子または正孔の何れかの注入を調整するために、上記第1エミッタ層と第1ベース層とにまたがって第2電圧を印加するステップと、
    上記第2電極から有機発光層内への正孔または電子の注入を調整するために、上記第2エミッタ層と第2ベース層とにまたがって第3電圧を印加するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  8. 再結合ゾーンの位置及び/または幅を本質的に上記有機発光層内に位置決めするように調整するために、適当な第1電圧及び第2電圧を選択するステップを更に含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 上記有機発光層は、少なくとも、第1の色の光を放出するのに適する第1副層、及び上記第1の色とは異なる第2の色の光を放出する第2副層を含み、再結合ゾーンを本質的に1つの副層内に位置決めするために、適当な第1電圧及び第2電圧を選択することを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  10. 請求項6に記載のディスプレイデバイスを動作させる方法であって、
    光を放出させるピクセルに第2電圧を順バイアスモードで印加するステップと、
    光を放出させないピクセルに第2電圧を逆バイアスモードで印加するステップと、
    各ピクセルへの上記第2電圧の順バイアスモードまたは逆バイアスモードでの印加を、
    制御ユニットを介して制御するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2010537579A 2007-12-14 2008-12-10 電荷担体注入を調整可能にした有機発光デバイス Active JP5634875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07123193 2007-12-14
EP07123193.0 2007-12-14
PCT/IB2008/055195 WO2009077935A1 (en) 2007-12-14 2008-12-10 Organic light-emitting device with adjustable charge carrier injection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011507259A JP2011507259A (ja) 2011-03-03
JP5634875B2 true JP5634875B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=40463385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537579A Active JP5634875B2 (ja) 2007-12-14 2008-12-10 電荷担体注入を調整可能にした有機発光デバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8629865B2 (ja)
EP (1) EP2223357B1 (ja)
JP (1) JP5634875B2 (ja)
KR (1) KR101588030B1 (ja)
CN (1) CN101897052B (ja)
RU (1) RU2472255C2 (ja)
TW (1) TWI499355B (ja)
WO (1) WO2009077935A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5499045B2 (ja) * 2009-09-04 2014-05-21 大日精化工業株式会社 電流増幅型トランジスタ素子及び電流増幅型発光トランジスタ素子
CN103422064B (zh) * 2012-05-14 2016-04-13 海洋王照明科技股份有限公司 导电薄膜、其制备方法及应用
CN103422057B (zh) * 2012-05-14 2016-04-13 海洋王照明科技股份有限公司 导电薄膜、其制备方法及应用
CN103422054B (zh) * 2012-05-14 2016-01-13 海洋王照明科技股份有限公司 导电薄膜、其制备方法及应用
WO2014051454A1 (en) * 2012-09-26 2014-04-03 Optogan Organic Lightning Solutions, Limited Liability Company Light-emitting device with improved stability due to ion-irradiated composite hole transport layer
RU2512742C1 (ru) * 2012-12-06 2014-04-10 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Научно-Производственное Предприятие "Пульсар" Биполярный транзистор
RU2511948C1 (ru) * 2013-02-27 2014-04-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Твинн" Тепловой диод
WO2014194372A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Electroluminescent devices
US11063231B2 (en) 2018-10-05 2021-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting device and display device including the same
CN111244274A (zh) * 2018-11-29 2020-06-05 康宁股份有限公司 具有垂直设计结构及基于给体-受体的有机半导体材料的高电流otft装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127861A (en) * 1977-09-26 1978-11-28 International Business Machines Corporation Metal base transistor with thin film amorphous semiconductors
JPS60206073A (ja) 1984-03-30 1985-10-17 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ
JPS6193663A (ja) 1984-10-12 1986-05-12 Fujitsu Ltd アモルフアスシリコントランジスタ
EP0397889B1 (en) * 1988-11-21 1996-02-07 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Light-emitting element
JP2991450B2 (ja) * 1990-02-06 1999-12-20 株式会社東芝 有機膜発光素子
JPH0757871A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Hitachi Ltd 電場発光表示装置
JP3268993B2 (ja) * 1997-01-31 2002-03-25 三洋電機株式会社 表示装置
BE1012802A3 (fr) * 1999-07-28 2001-03-06 Cockerill Rech & Dev Dispositif electroluminescent et son procede de fabrication.
JP2002134273A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Denso Corp 有機el素子
JP2002208486A (ja) 2001-01-09 2002-07-26 Canon Inc 有機電子デバイス
CN100352080C (zh) 2001-06-08 2007-11-28 朴炳柱 三端有机电致发光装置
KR20020025918A (ko) * 2002-02-15 2002-04-04 박병주 습식 공정으로 제작된 유기 반도체 디바이스 및 유기전계발광 소자
US7781356B2 (en) * 2003-02-12 2010-08-24 Arizona Board of Regents, a Body Corporate Epitaxial growth of group III nitrides on silicon substrates via a reflective lattice-matched zirconium diboride buffer layer
US7244997B2 (en) * 2003-07-08 2007-07-17 President And Fellows Of Harvard College Magneto-luminescent transducer
JP2005085486A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、その駆動方法及び電子機器
JP4381206B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-09 淳二 城戸 発光トランジスタ
US7067841B2 (en) * 2004-04-22 2006-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic electronic devices
US20050275056A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-15 Stephen Forrest Organic heterojunction bipolar transistor
US7874486B2 (en) * 2004-11-15 2011-01-25 Kuo-Ching Chiang Portable communication device with DMD
TW200623960A (en) * 2004-12-20 2006-07-01 Univ Nat Chiao Tung Device for integrating organic transistor with organic light emitting diode via heterogeneous interface
US20060138941A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Electrolumenscent organic light emitting device and production method thereof
KR20060080446A (ko) * 2005-01-05 2006-07-10 삼성전자주식회사 수직형 유기 박막 트랜지스터 및 유기 발광 트랜지스터
US20060181203A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Hsin-Fei Meng Voltage-tuning multi-layer full-color conjugated polymer LED
US8039625B2 (en) * 2005-03-01 2011-10-18 Georgia Tech Research Corporation Coronene charge-transport materials, methods of fabrication thereof, and methods of use thereof
EP1974590B1 (en) * 2006-01-18 2020-03-04 LG Display Co., Ltd. Oled having stacked organic light-emitting units
JP5182775B2 (ja) * 2006-03-22 2013-04-17 国立大学法人大阪大学 トランジスタ素子及びその製造方法、電子デバイス、発光素子並びにディスプレイ
US20070241670A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Battelle Memorial Institute Organic materials with phosphine sulfide moieties having tunable electric and electroluminescent properties
US7582508B2 (en) * 2006-05-31 2009-09-01 Byoung-Choo Park Method for manufacturing an organic semiconductor device that utilizes ionic salt
JP2008004807A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Hitachi Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US7829917B1 (en) * 2007-06-14 2010-11-09 Hrl Laboratories, Llc Layout for self-aligned emitter-base processing

Also Published As

Publication number Publication date
US20100265236A1 (en) 2010-10-21
CN101897052B (zh) 2014-05-28
TW200934292A (en) 2009-08-01
RU2472255C2 (ru) 2013-01-10
EP2223357A1 (en) 2010-09-01
RU2010129083A (ru) 2012-01-20
KR101588030B1 (ko) 2016-02-12
EP2223357B1 (en) 2016-08-10
JP2011507259A (ja) 2011-03-03
CN101897052A (zh) 2010-11-24
TWI499355B (zh) 2015-09-01
US8629865B2 (en) 2014-01-14
KR20100106478A (ko) 2010-10-01
WO2009077935A1 (en) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5634875B2 (ja) 電荷担体注入を調整可能にした有機発光デバイス
US10461131B2 (en) Quantum dot LED and OLED integration for high efficiency displays
Liao et al. High-efficiency tandem organic light-emitting diodes
KR100713963B1 (ko) 능동 매트릭스 디스플레이를 위한 픽셀
KR101866393B1 (ko) 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR101944554B1 (ko) 유기 발광 다이오드들에서 색 및 휘도 정합을 위한 전하 캐리어 변조
JP7190740B2 (ja) エレクトロルミネセンス素子を有する表示装置
KR20130078112A (ko) 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR101941453B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP3950594B2 (ja) 表示装置
WO2016155147A1 (zh) 蓝光有机电致发光器件及制备方法、显示面板和显示装置
KR101926524B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
US20210336177A1 (en) Oled display panel and oled display device
KR20120027294A (ko) 전기루미네선스 디바이스
CN109346500B (zh) 一种有机电致发光装置
JP6143763B2 (ja) 発光デバイスパターンのための改良されたマスキング
US9882171B2 (en) Pixel matrix circuit
CN113421981B (zh) Qled发光晶体管和显示装置
US20240130160A1 (en) Tandem OLED Structure with Patterned Intermediate Layers
JP4573592B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法、並びに、有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP2004119342A (ja) 有機el積層型有機スイッチング素子及び有機elディスプレイ
Prat et al. 10.4: High Performance and Innovative OLED Structures and Display

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130912

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5634875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250