JP5632610B2 - 最適化された非正準ジンクフィンガータンパク質 - Google Patents

最適化された非正準ジンクフィンガータンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP5632610B2
JP5632610B2 JP2009541373A JP2009541373A JP5632610B2 JP 5632610 B2 JP5632610 B2 JP 5632610B2 JP 2009541373 A JP2009541373 A JP 2009541373A JP 2009541373 A JP2009541373 A JP 2009541373A JP 5632610 B2 JP5632610 B2 JP 5632610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
dna
zinc finger
gene
plasmid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009541373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010512745A (ja
Inventor
カイ,キフア,シー.
ミレー,ジェフェリー
ウルノブ,フィヨドール
シュクラ,ヴィプラ,ケイ.
ペトリーノ,ジョゼフ,エフ.
ベイカー,リサ,ダブリュ.
ガーリソン,ロビー,ジェイ.
ブルー,リアン,シー.
ミッチェル,ジョン,シー.
アーノルド,ニコル,エル.
ウォーデン,サラ,イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sangamo Therapeutics Inc
Original Assignee
Sangamo Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sangamo Therapeutics Inc filed Critical Sangamo Therapeutics Inc
Publication of JP2010512745A publication Critical patent/JP2010512745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5632610B2 publication Critical patent/JP5632610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8213Targeted insertion of genes into the plant genome by homologous recombination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/80Fusion polypeptide containing a DNA binding domain, e.g. Lacl or Tet-repressor
    • C07K2319/81Fusion polypeptide containing a DNA binding domain, e.g. Lacl or Tet-repressor containing a Zn-finger domain for DNA binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

関連技術の相互参照
本出願は、どちらもその開示全体が参照により本明細書に組み込まれる、2006年12月14日出願の米国特許仮出願第60/874,911号及び2007年5月30日出願の米国特許仮出願第60/932,497号の利益を主張する。
本開示は、ゲノム工学、遺伝子ターゲティング、標的染色体組込み、タンパク質発現及びエピゲノムエディティングの分野に属する。
DNA、RNA、タンパク質及び他の分子へのタンパク質の配列特異的結合は、多くの細胞プロセス、例えば転写、複製、染色質構造、組換え、DNA修復、RNAプロセシング及び翻訳に関与する。タンパク質−DNA、タンパク質−RNA及びタンパク質−タンパク質相互作用に関わる細胞結合タンパク質の結合特異性は、発生、分化及びホメオスタシスに関与する。
ジンクフィンガータンパク質(ZFP)は、配列特異的にDNAに結合することができるタンパク質である。ジンクフィンガーは、アフリカツメガエル(African clawed toad)、Xenopus laevisの卵母細胞からの転写因子TFIIIAにおいて最初に同定された。このクラスのZFPの単一ジンクフィンガードメインは約30アミノ酸長であり、いくつかの構造試験は、前記ドメインがβターン(2個の保存されたシステイン残基を含む)とαらせん(2個の保存されたヒスチジン残基を含む)を含み、それらが2個のシステインと2個のヒスチジンによる亜鉛原子の配位を通して特定立体配座に保持されていることを明らかにした。このクラスのZFPはまた、C ZFPとしても公知である。さらなるクラスのZFPも示唆されている。Cys−Cys−His−Cys(C3H)ZFPの考察については、例えばJiang et al. (1996) J. Biol. Chem. 271 : 10723-10730参照。これまでに、10,000を超えるジンクフィンガー配列が数千の公知又は推定上の転写因子において同定された。ジンクフィンガードメインは、DNA認識だけでなくRNA結合及びタンパク質−タンパク質結合にも関与する。現在の推定では、このクラスの分子は全ヒト遺伝子の約2%を構成する。
大部分のジンクフィンガータンパク質は、各々のフィンガードメイン中の1個の亜鉛原子に四面体に配位する保存されたシステイン及びヒスチジン残基を有する。特に、大部分のZFPは、一般配列:−Cys−(X)2−4−Cys−(X)12−His−(X)3−5−His−(配列番号1)[式中、Xはいずれかのアミノ酸を表す](C ZFP)のフィンガー成分によって特徴づけられる。この最も広く示されるクラスの亜鉛配位配列は、2個のシステインと2個のヒスチジンを特定の間隔で含む。各々の指の折りたたまれた構造は逆平行βターン、フィンガーチップ領域及び短い両親媒性αらせんを含む。金属に配位する配位子は亜鉛イオンに結合し、zif268型ジンクフィンガーの場合は、短い両親媒性αらせんがDNAの主溝に結合している。加えて、ジンクフィンガーの構造は、いくつかの保存された疎水性アミノ酸残基(例えば最初の保存されたCysの直前の残基及び指のらせんセグメントの+4位置の残基)によって及び保存されたシステイン及びヒスチジン残基を通しての亜鉛配位によって安定化される。
塩基と直接接触する位置、塩基接触位置に直接隣接する「支持(supporting)」又は「強化(buttressing)」残基、及びDNAのリン酸骨格に接触することができる位置に変化を有する正準(canonical)(C)ジンクフィンガータンパク質が記述されている。例えば米国特許第6,007,988号;同第6,013,453号;同第6,140,081号;同第6,866,997号;同第6,746,838号;同第6,140,081号;同第6,610,512号;同第7,101,972号;同第6,453,242号;同第6,785,613号;同第7,013,219号;国際公開公報第PCT WO98/53059号; Choo et al. (2000) Curr. Opin. Struct. Biol. 10:411-416; Segal et al. (2000) Curr. Opin. Chem. Biol. 4:34-39参照。
加えて、修飾された亜鉛配位残基を有するジンクフィンガーを含むジンクフィンガータンパク質も記述されている(例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第20030108880号、同第20060246567号及び同第20060246588号参照)。しかし、これらの非正準(non-canonical)ジンクフィンガーを含むジンクフィンガータンパク質は、遺伝子転写調節機能を保持する一方で、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)として働く能力は、一部の場合、もっぱら正準C2H2ジンクフィンガーからなるジンクフィンガータンパク質に比べて低下している。
米国特許第6,007,988号 米国特許第6,013,453号 米国特許第6,140,081号 米国特許第6,866,997号 米国特許第6,746,838号 米国特許第6,140,081号 米国特許第6,610,512号 米国特許第7,101,972号 米国特許第6,453,242号 米国特許第6,785,613号 米国特許第7,013,219号 国際公開公報第PCT WO98/53059号 米国特許出願第20030108880号 米国特許出願第20060246567号 米国特許出願第20060246588号
Jiang et al. (1996) J. Biol. Chem. 271 : 10723-10730 Choo et al. (2000) Curr. Opin. Struct. Biol. 10:411-416; Segal et al. (2000) Curr. Opin. Chem. Biol. 4:34-39
そこで、最適化された非正準亜鉛配位領域を有するジンクフィンガーを含む、さらに操作されたジンクフィンガー結合タンパク質に対する必要性が、特にジンクフィンガーヌクレアーゼの構築において、なおも存在する。
本開示は、少なくとも1個の亜鉛配位残基に変化を有するジンクフィンガーDNA結合ドメインを提供する。特に、CCHCジンクフィンガーをここで説明する。これらのCCHCジンクフィンガーは、亜鉛配位残基の近傍に、例えばジンクフィンガーのC末端に最も近い(C-terminal-most)亜鉛配位残基の周囲の残基に付加的な変化(置換、挿入及び/又は欠失)を有し得る。1又はそれ以上のこれらのCCHCジンクフィンガーを含むジンクフィンガーポリペプチド及び融合タンパク質、これらのジンクフィンガー及び融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド及びこれらのジンクフィンガーポリペプチド及び/又は融合タンパク質を使用する方法も開示される。
従って、本開示は、以下の番号を付した実施形態を包含するが、これらに限定されない。
1.非正準(非C)ジンクフィンガーを含むジンクフィンガータンパク質であって、非正準ジンクフィンガーがDNA結合に関与するらせん部分を有し、らせん部分の亜鉛配位領域がアミノ酸配列HXRCX(配列番号2)を含み、及びジンクフィンガータンパク質が標的配列に結合するように操作されている、前記ジンクフィンガータンパク質。
2.XがAであり、及びXがQである、実施形態1のジンクフィンガータンパク質。
3.XがKであり、及びXがEである、実施形態1のジンクフィンガータンパク質。
4.XがTであり、及びXがRである、実施形態1のジンクフィンガータンパク質。
5.XがGである、実施形態1のジンクフィンガータンパク質。
6.少なくとも1つのジンクフィンガーが、配列Cys−(X2−4−Cys−(X12−His−(X3−5−Cys−(X1−10(配列番号3)[式中、X、X、X及びXはいずれのアミノ酸でもよい]を含む、2又はそれ以上のジンクフィンガーを含むジンクフィンガータンパク質。
7.表1、2、3又は4のいずれかに示す配列のいずれかを含む、実施形態1−6のいずれかのジンクフィンガータンパク質。
8.Xが配列QLV又はQKPを含む、実施形態6又は7のいずれかのジンクフィンガータンパク質。
9.配列QLV又はQKPがジンクフィンガーの3個のC末端アミノ酸残基である、実施形態8のジンクフィンガータンパク質。
10.Xが1、2又は3個のGly(G)残基を含む、実施形態6−9のいずれかのジンクフィンガータンパク質。
11.ジンクフィンガーの少なくとも1つが、実施形態1−10のいずれかに従ったCCHCジンクフィンガーを含む、複数のジンクフィンガーを含むジンクフィンガータンパク質。
12.ジンクフィンガータンパク質が3、4、5又は6個のジンクフィンガーを含む、実施形態11のジンクフィンガータンパク質。
13.フィンガー2がCCHCジンクフィンガーを含む、実施形態11又は12のジンクフィンガータンパク質。
14.C末端ジンクフィンガーがCCHCフィンガーを含む、実施形態11−13のいずれかのジンクフィンガータンパク質。
15.少なくとも2個のジンクフィンガーがCCHCジンクフィンガーを含む、実施形態11−14のいずれかのジンクフィンガータンパク質。
16.ジンクフィンガータンパク質が、表8に示す配列のいずれかを含み、IPP2−K遺伝子内の標的配列に結合するように操作されている、実施形態11−15のいずれかのジンクフィンガータンパク質。
17.実施形態1−16のいずれかのジンクフィンガータンパク質及び1又はそれ以上の機能性ドメインを含む融合タンパク質。
18.(a)切断ハーフドメイン、
(b)実施形態1−16のいずれかのジンクフィンガータンパク質、及び
(c)切断ハーフドメインとジンクフィンガータンパク質の間に介在するZCリンカー
を含む融合タンパク質。
19.ZCリンカーの長さが5アミノ酸である、実施形態18の融合タンパク質。
20.ZCリンカーのアミノ酸配列がGLRGS(配列番号4)である、実施形態19の融合タンパク質。
21.ZCリンカーの長さが6アミノ酸である、実施形態18の融合タンパク質。
22.ZCリンカーのアミノ酸配列がGGLRGS(配列番号5)である、実施形態21の融合タンパク質。
23.実施形態1−16のいずれかに従ったジンクフィンガータンパク質又は実施形態17−22のいずれかに従った融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド。
24.細胞において、実施形態18−22のいずれかに従った一対の融合タンパク質を発現させることを含む、植物細胞中の細胞クロマチンの標的切断のための方法であって、
(a)融合タンパク質の標的配列が互いの10ヌクレオチド内であり、及び
(b)融合タンパク質が二量体化して、標的配列の間に位置するDNAを切断する、
前記方法。
25.宿主植物細胞における標的遺伝子組み換えの方法であって、
(a)融合タンパク質の標的配列が選択された宿主標的遺伝子座に存在する、宿主細胞において、実施形態18−22のいずれかに従った一対の融合タンパク質を発現させること、及び
(b)宿主標的遺伝子座において配列変化を示す組換え宿主細胞を同定すること
を含む前記方法。
26.配列変化が、遺伝物質の欠失、遺伝物質の挿入、遺伝物質の置換及びそれらの何らかの組み合わせからなる群より選択される突然変異である、実施形態24又は25のいずれかの方法。
27.外因性ポリヌクレオチドを宿主細胞に導入することをさらに含む、実施形態24−26のいずれかの方法。
28.外因性ポリヌクレオチドが、宿主標的遺伝子座に相同な配列を含む、実施形態27の方法。
29.植物が、単子葉植物、双子葉植物、裸子植物及び真核藻類からなる群より選択される、実施形態24−28のいずれかの方法。
30.植物が、トウモロコシ、イネ、コムギ、ジャガイモ、ダイズ、トマト、タバコ、アブラナ科の成員及びシロイヌナズナからなる群より選択される、実施形態29の方法。
31.植物が樹木である、実施形態24−29のいずれかの方法。
32.標的配列がIPP2K遺伝子内に存在する、実施形態24−31のいずれかの方法。
33.実施形態32に従ったIPP2−K遺伝子を不活性化する又は変化させることを含む、種子中のフィチン酸のレベルを低下させるための方法。
34.実施形態32に従ったIPP2−K遺伝子を不活性化する又は変化させることを含む、種子においてリンをより代謝的に使用可能にするための方法。
35.実施形態1−16のいずれかに従ったジンクフィンガータンパク質又は実施形態17−22のいずれかに従った融合タンパク質又は実施形態23に従ったポリヌクレオチドを含む植物細胞。
36.細胞が種子である、実施形態35の植物細胞。
37.種子がトウモロコシ種子である、実施形態36の植物細胞。
38.IPP2−Kが部分的に又は完全に不活性化されている、実施形態35−37のいずれかの植物細胞。
39.種子中のフィチン酸のレベルが低下している、実施形態38の植物細胞。
40.細胞中のリンの代謝的に使用可能なレベルが上昇している、実施形態35−39の植物細胞。
図1は、米国特許第2005/0064474号及び以下で述べるようなGFP細胞レポーターアッセイ系における、GFPを発現する細胞のパーセンテージによって測定した、遺伝子修復率を示すグラフである。ZFN変異体は「X−Y」で表わされ、「X」は表番号を指し、「Y」は、特定して選択された表の中でジンクフィンガーに与えられた番号を指す。例えば「2−21」は、表2において21番の列に示される配列、すなわちHAQRCGLRGSQLV(配列番号53)を含むフィンガーを有するZFNを指す。 図2は、様々な対のZFN変異体を使用した切断から生じるCel−1シグナルのパーセンテージを示すグラフである。2回の実験の結果を、試料番号を参照して各々の対のZFNについて示す。各々の試料について使用した変異体の対を右上の隅の箱に示しており、「wt 5−8」及び「wt 5−9」は、米国特許出願第2005/0064474号の実施例14(表17)に開示されている正準ZFN対を指す。試料3−12では、正準ZFN 5−8又は5−9のフィンガー2又はフィンガー4の認識らせんのC末端領域が非正準配列で置換されている。試料3−12において20、21、43、45、47及び48と称される非正準ZFN変異体の部分配列及び4個のフィンガーのZFN内のこれらの変異体のフィンガー位置を、グラフの左上の隅に示す。試料8及び9についての実験2からの結果を示すバーの上の星印は、ZFN効率の過小評価を生じさせる、レーン内のバックグラウンドを指示する。 図3は、米国特許第2005/0064474号及びここで述べるGFP細胞レポーターアッセイ系における遺伝子修復率を示すグラフである。各試料において試験したZFN対を各々のバーの下に示しており、その中でジンクフィンガー番号20、21、43、45、47及び48は実施例3で述べるものであり、CCHCジンクフィンガー1a−10aは表3及び4に示す配列を含む。ジンクフィンガー20、21、7a、8a、9a及び10aをフィンガー4において使用した;ジンクフィンガー43、45、47、48、1a、2a、3a、4a、5a及び6aをフィンガー2において使用した。 図4は、タバコについての標的ベクターである、プラスミドpDAB1585の線状の図式的表示である。 図5は、タバコについての標的ベクターである、プラスミドpDAB1585の図式的表示である。 図6A及び6Bは、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)を示す。図6AはZFN結合の図式的表示である。図6Bは標的配列の配列を示す。 図7は、プラスミドpDAB1400の図式的表示である。 図8は、プラスミドpDAB782の図式的表示である。 図9は、プラスミドpDAB1582の図式的表示である。 図10は、プラスミドpDAB354の図式的表示である。 図11は、プラスミドpDAB1583の図式的表示である。 図12は、プラスミドpDAB2407の図式的表示である。 図13は、プラスミドpDAB1584の図式的表示である。 図14は、プラスミドpDAB2418の図式的表示である。 図15は、プラスミドpDAB4045の図式的表示である。 図16は、プラスミドpDAB1575の図式的表示である。 図17は、プラスミドpDAB1577の図式的表示である。 図18は、プラスミドpDAB1579の図式的表示である。 図19は、プラスミドpDAB1580の図式的表示である。 図20は、プラスミドpDAB3401の図式的表示である。 図21は、プラスミドpDAB1570の図式的表示である。 図22は、プラスミドpDAB1572の図式的表示である。 図23は、プラスミドpDAB4003の図式的表示である。 図24は、プラスミドpDAB1571の図式的表示である。 図25は、プラスミドpDAB7204の図式的表示である。 図26は、プラスミドpDAB1573の図式的表示である。 図27は、プラスミドpDAB1574の図式的表示である。 図28は、プラスミドpDAB1581の図式的表示である。 図29は、プラスミドpDAB1576の図式的表示である。 図30は、プラスミドpDAB1600の図式的表示である。 図31は、プラスミドpDAB3731の図式的表示である。 図32は、プラスミドpDAB4322の図式的表示である。 図33は、プラスミドpDAB4331の図式的表示である。 図34は、プラスミドpDAB4332の図式的表示である。 図35は、プラスミドpDAB4333の図式的表示である。 図36は、プラスミドpDAB4334の図式的表示である。 図37は、プラスミドpDAB4336の図式的表示である。 図38は、プラスミドpDAB4339の図式的表示である。 図39は、プラスミドpDAB4321の図式的表示である。 図40は、プラスミドpDAB4323の図式的表示である。 図41は、プラスミドpDAB4341の図式的表示である。 図42は、プラスミドpDAB4342の図式的表示である。 図43は、プラスミドpDAB4343の図式的表示である。 図44は、プラスミドpDAB4344の図式的表示である。 図45は、プラスミドpDAB4346の図式的表示である。 図46は、プラスミドpDAB4330の図式的表示である。 図47は、プラスミドpDAB4351の図式的表示である。 図48は、プラスミドpDAB4356の図式的表示である。 図49は、プラスミドpDAB4359の図式的表示である。 図50は、プラスミドpDAB7002の図式的表示である。 図51は、プラスミドpDAB7025の図式的表示である。 図52は、プラスミドpDAB1591の図式的表示である。 図53は、Scd27 ZFNのPCR増幅のために使用したDNA鋳型である、プラスミドpcDNA3.1−SCD27a−L0−Fok1の図式的表示である。 図54は、プラスミドpDAB1594の図式的表示である。 図55は、プラスミドpDAB1598の図式的表示である。 図56は、プラスミドpDAB1577の図式的表示である。 図57は、プラスミドpDAB1578の図式的表示である。 図58は、PAT遺伝子制御ベクターである、プラスミドpDAB1601の図式的表示である。 図59は、IL−1−Fok1融合タンパク質によって刺激した予測上の染色体内相同組換えの図式的表示である。 図60は、陽性GFP発現対照である、プラスミドpDAB1590の図式的表示である。 図61は、IL−1ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質によって刺激した予測上の染色体間相同組換えを示す図式である。 図62は、Scd27ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質によって刺激した予測上の染色体間相同組換えを示す図式である。 図63は、組換え体のPCR分析を示すゲルである。左側の最初の4つのレーンはゲルの上部に表示されている。1−5と表示されるレーンは、CH IL−1−Fok1融合タンパク質遺伝子によるBY2−380の形質転換からのHR事象を示す。6−7と表示されるレーンは、CH SCD27−Fok1融合タンパク質遺伝子によるBY2−380の形質転換からのHR事象を示す。 図64は、トウモロコシIPP2Kに標的されるZFNの工作のための設計鋳型として使用した、HiII細胞培養に由来するトウモロコシIPP2K遺伝子配列(配列番号6)を示す。 図65、パネルA−Eは、ZFN発現ベクタークローニングスキームを示す。ZFN発現構築物を作製するために段階的クローング戦略を使用した。二元(dual)タンパク質カセット(C)を創製するために個々のZFNコード遺伝子をベクターpVAX−N2A−NLSop2−EGFP−FokMono(A)及びpVAX−C2A−NLSop2−EGFP−FokMono(B)にクローニングした。このカセットをpDAB3872(D)に連結して、ZFNヘテロ二量体の発現のための最終プラスミド(E)を作製した。 図66は、トウモロコシIPP2K遺伝子におけるZFN結合を示す。DNAの二本鎖切断を実施するためには2個のZFNタンパク質が必要である。切断部位(下向き矢印で指示されている)の周囲の配列を示す(配列番号7)。1個のタンパク質(8705)は配列CTGTGGGGCCAT(上の鎖)(配列番号8)に結合し、もう1つのタンパク質(8684、8685又は8686)は下流の配列(CTTGACCAACTCAGCCAG、下の鎖)(配列番号9)に結合する。 図67は、野生型(上の配列、配列番号10)及びZFNクローン127(下の配列、配列番号11)の配列を示す。このZFNについての切断標的を灰色の箱でハイライト表示する。 図68は、454配列決定によって検出されるトウモロコシIPP2K遺伝子内のZFNを介したdsDNA切断の非相同的末端接合(NHEJ)から生じる多数の欠失のアラインメントを示す。このZFNについての切断標的を灰色の箱でハイライト表示する。 図69は、米国特許第2005/0064474号及びここで述べるGFP細胞レポーターアッセイ系における遺伝子修復率を示すグラフである。各試料において試験したZFN対を各々のバーの下に示す。 図70は、実施例18Bで述べるように構築した、プラスミドpDAB7471を示す。 図71は、実施例18Cで述べるように構築した、プラスミドpDAB7451を示す。 図72は、例示的な自律的除草剤耐性遺伝子発現カセットを示す図式である。この構築物は、実施例18Dで述べるようにプロモーター、除草剤耐性遺伝子及びポリアデニル化(ポリA)終結配列を含む完全なプロモーター転写ユニット(PTU)を含む。 図73は、実施例18Eで述べるように構築された、プラスミドpDAB7422を示す。このプラスミドは、ポジション−1のプラスミド骨格に挿入されたプロモーター、除草剤耐性遺伝子及びポリアデニル化(ポリA)終結配列を含む完全なプロモーター転写ユニット(PTU)を含む。 図74は、実施例18Eで述べるように構築された、プラスミドpDAB7452を示す。このプラスミドは、ポジション−2のプラスミド骨格に挿入されたプロモーター、除草剤耐性遺伝子及びポリアデニル化(ポリA)終結配列を含む完全なプロモーター転写ユニット(PTU)を含む。 図75は、例示的な非自律的除草剤耐性遺伝子発現カセットを示す図式である。この構築物は、実施例18Fで述べるように除草剤耐性遺伝子及びポリアデニル化(ポリA)終結配列を含む不完全なプロモーター転写ユニット(PTU)を含む。 図76は、実施例18Gで述べるように構築された、プラスミドpDAB7423を示す。このプラスミドは、ポジション−1のプラスミド骨格に挿入された除草剤耐性遺伝子及びポリアデニル化(ポリA)終結配列を含む不完全なプロモーター転写ユニット(PTU)を含む。 図77は、実施例18Gで述べるように構築された、プラスミドpDAB7454を示す。このプラスミドは、実施例18Gで述べるようにポジション−2のプラスミド骨格に挿入された除草剤耐性遺伝子及びポリアデニル化(ポリA)終結配列を含む不完全なプロモーター転写ユニット(PTU)を含む。 図78は、実施例18Hで述べるように構築された、プラスミドpDAB7424(例示的なGateway(登録商標)対応のポジション−1自律的ドナー)を示す。 図79は、実施例18Hで述べるように構築された、プラスミドpDAB7425(例示的なGateway(登録商標)対応のポジション−1自律的ドナー)を示す。 図80は、実施例18Hで述べるように構築された、プラスミドpDAB7426を示す。pDAB7426は、ZFN発現カセットとポジション−1自律的ドナーを含む組み合わせプラスミド(combination plasmid)である。 図81は、実施例18Hで述べるように構築された、プラスミドpDAB7427を示す。pDAB7427は、ZFN発現カセットとポジション−1自律的ドナーを含む組み合わせプラスミドである。 図82は、ゲノムDNAからのドナーDNA特異的配列の増幅を示す。317bp産物の存在は、実施例20Cに示すようにトウモロコシカルス系統No.61−72のゲノムに挿入されたPAT遺伝子を含むドナーDNAの存在の特徴である。HiIIは野生型陰性対照を指示する。 図83は、ドナーDNAとIPP2Kに特異的なトウモロコシゲノム配列の間の5’境界配列の増幅を示す。IPP2K遺伝子へのドナーの標的組込みに由来する二次的PCR産物は、実施例21Aで述べるように1.65KbpのDNAフラグメントの存在によって診断された。HiIIは野生型陰性対照を指示する。 図84は、ドナーDNAとIPP2Kに特異的なトウモロコシゲノム配列の間の3’境界配列の増幅を示す。IPP2K遺伝子へのドナーの標的組込みに由来する二次的PCR産物は、実施例21Aで述べるように1.99KbpのDNAフラグメントの存在によって診断された。HiIIは野生型陰性対照を指示する。 図85は、ゲノムとドナーの間の上流(5’)境界配列の増幅を示す。IPP2K遺伝子(5’境界配列)へのドナーの標的組込みに由来するPCR産物は、実施例21Bで述べるように1.35Kbpの大きさのDNAフラグメントの存在によって診断された。HiIIは野生型陰性対照を指示する。 図86は、ドナーとゲノムの間の下流(3’)境界配列の増幅を示す。IPP2K遺伝子(3’境界配列)へのドナーの標的組込みに由来するPCR産物は、実施例21Bで述べるように1.66Kbpの大きさのDNAフラグメントの存在によって診断された。HiIIは野生型陰性対照を指示する。 図87は、ポジション−1の5’相同性フランク(5'-homology flank)(配列番号171)の配列を示す。 図88は、ポジション−1の3’相同性フランク(配列番号172)の配列を示す。 図89は、ポジション−2の5’相同性フランク(配列番号139)の配列を示す。 図90は、ポジション−2の3’相同性フランク(配列番号140)の配列を示す。 図91は、ZFN標的領域の上流(5’)IPP2Kゲノム配列(配列番号141)の配列を示す。 図92は、ZFN標的領域の下流(3’)IPP2Kゲノム配列(配列番号142)の配列を示す。
Cys−Cys−His−Cysパターンの非正準ジンクフィンガーを含むジンクフィンガー結合ポリペプチド(ZFP)を含む組成物をここで開示する。亜鉛配位がジンクフィンガーのための主要な折りたたみエネルギーを提供するので、亜鉛配位残基の調節は、ジンクフィンガータンパク質の種々の重要な機能的特徴、例えば細胞半減期、他の細胞因子との相互作用、DNA結合特異性及び親和性、及び機能性ドメインの相対的配向に影響を及ぼす、フィンガーの安定性と構造を改変するための容易な手段を提供する。
非正準ジンクフィンガー、例えば米国特許出願第20030108880号;同第20060246567号;及び同第20060246588号に開示されているものを含むジンクフィンガータンパク質は、DNAに結合して転写を変化させることが示された。しかし、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN、例えば米国特許出願第2005/0064474号参照)に組み込まれたとき、これらの以前に記述されている非正準ジンクフィンガータンパク質は、時として、標的DNAを切断するとき最適未満の活性を示し得る。
C末端対の亜鉛配位残基の周囲の特定配列が変化した、1又はそれ以上のCCHCジンクフィンガーを含むジンクフィンガータンパク質をここで述べる。また、そのZFNが、正準(CCHH)ジンクフィンガーを含むZFNを使用して達成される切断に匹敵する割合で標的DNAを切断する、これらの最適化された非正準ジンクフィンガーを含む融合タンパク質、例えばジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)もここで説明される。
ここで開示するような融合ポリペプチドは、遺伝子の転写を増強又は抑制する及び/又は標的配列を切断することができる。最適化非正準ジンクフィンガーをコードするポリヌクレオチド、及び1又はそれ以上の最適化非正準ジンクフィンガーを含む融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドも提供される。加えて、ここで述べるジンクフィンガーヌクレオチド結合ポリペプチド又はその機能性フラグメントのいずれかの治療有効量;又は修飾されたジンクフィンガーヌクレオチド結合ポリペプチド又はその機能性フラグメントのいずれかをコードするヌクレオチド配列の治療有効量を、医薬的に許容される担体と組み合わせて含有する医薬組成物が提供される。さらに、ここで述べるジンクフィンガーヌクレオチド結合ポリペプチド又はその機能性フラグメントのいずれかの農学的有効量;又は修飾されたジンクフィンガーヌクレオチド結合ポリペプチド又はその機能性フラグメントのいずれかをコードするヌクレオチド配列の農学的有効量を、農学的に許容される担体と組み合わせて含有する農薬組成物が提供される。また、ゲノム配列に結合する修飾されたジンクフィンガーヌクレオチド結合ポリペプチドを得るためのスクリーニング方法も提供される。
ゲノム配列は、染色体、エピソーム、細胞小器官ゲノム(例えばミトコンドリア、葉緑体)、人工染色体及び細胞内に存在する他の何らかの型の核酸、例えば増幅配列、二重微小染色体及び内因性又は感染細菌及びウイルスのゲノム中に存在するものを含む。ゲノム配列は、正常(すなわち野生型)又は突然変異型であり得る;突然変異型配列は、例えば挿入、欠失、置換、転座、再配列及び/又は点突然変異を含み得る。ゲノム配列はまた、多くの異なる対立遺伝子の1つを含み得る。
概要
ここで開示する方法の実施、並びにここで開示する組成物の調製と使用は、異なる指示がない限り、当分野の技術範囲内である、分子生物学、生化学、染色質構造の構造と分析、コンピュータ化学、細胞培養、組換えDNA及び関連分野における従来の手法を用いる。これらの手法は文献において詳細に説明されている。例えばSambrook et al. MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL, Second edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989 and Third edition, 2001; Ausubel et al, CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY, John Wiley & Sons, New York, 1987 and periodic updates; the series METHODS IN ENZYMOLOGY, Academic Press, San Diego; Wolffe, CHROMATIN STRUCTURE AND FUNCTION, Third edition, Academic Press, San Diego, 1998; METHODS IN ENZYMOLOGY, Vol. 304, 「Chromatin」 (P.M. Wassarman and A. P. Wolffe, eds.), Academic Press, San Diego, 1999; and METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY, Vol. 119, 「Chromatin Protocols」 (P.B. Becker, ed.) Humana Press, Totowa, 1999参照。
定義
「核酸」、「ポリヌクレオチド」及び「オリゴヌクレオチド」という用語は同義的に使用され、線状又は環状立体配座の、一本鎖又は二本鎖形態である、デオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチドポリマーを指す。本開示に関して、これらの用語はポリマーの長さに関する限定と解釈されるべきではない。前記用語は、天然ヌクレオチドの公知の類似体、並びに塩基、糖及び/又はリン酸部分(例えばホスホロチオエート骨格)において修飾されているヌクレオチドを包含し得る。一般に、特定ヌクレオチドの類似体は同じ塩基対合特異性を有する、すなわちAの類似体はTと塩基対合する。
「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを指すために同義的に使用される。これらの用語はまた、1又はそれ以上のアミノ酸が、対応する天然に生じるアミノ酸の化学的類似体又は修飾誘導体であるアミノ酸ポリマーにも適用される。
「結合」は、巨大分子の間の(例えばタンパク質と核酸の間の)配列特異的な非共有結合相互作用を指す。相互作用が全体として配列特異的である限り、必ずしも結合相互作用のすべての成分が配列特異的である必要はない(例えばDNA骨格内のリン酸残基との接触)。そのような相互作用は一般に、10−6−1又はそれ以下の解離定数(K)によって特徴づけられる。「親和性」は、結合の強度を指す;高い結合親和性はより低いKと相関する。
「結合タンパク質」は、もう1つ別の分子に非共有結合的に結合することができるタンパク質である。結合タンパク質は、例えばDNA分子(DNA結合タンパク質)、RNA分子(RNA結合タンパク質)及び/又はタンパク質分子(タンパク質結合タンパク質)に結合することができる。タンパク質結合タンパク質の場合は、それ自体に結合することができ(ホモ二量体、ホモ三量体等を形成する)及び/又は1又は複数の異なるタンパク質の1又はそれ以上の分子に結合することができる。結合タンパク質は2以上の型の結合活性を有し得る。例えばジンクフィンガータンパク質は、DNA結合、RNA結合及びタンパク質結合活性を有する。
「ジンクフィンガーDNA結合タンパク質」(又は結合ドメイン)は、その構造が亜鉛イオンの配位を通して安定化される結合ドメイン内のアミノ酸配列の領域である、1又はそれ以上のジンクフィンガーを通して配列特異的にDNAに結合するタンパク質又はより大きなタンパク質内のドメインである。ジンクフィンガーDNA結合タンパク質という用語は、しばしばジンクフィンガータンパク質又はZFPと略される。
ジンクフィンガー結合ドメインは、あらかじめ定められたヌクレオチド配列に結合するように「操作(engineered)」され得る。ジンクフィンガータンパク質を操作するための方法の非限定的な例は、設計及び選択である。設計されたジンクフィンガータンパク質は、その設計/組成物が主として合理的基準から生じる、自然界では生じないタンパク質である。設計のための合理的基準は、置換規則の適用及び既存のZFP設計及び結合データの情報を蓄積するデータベース中の情報を処理するためのコンピュータアルゴリズムを含む。例えば米国特許第6,140,081号;同第6,453,242号;同第6,534,261号;及び同第6,785,613号参照;また、国際公開公報第WO98/53058号;同第WO98/53059号;同第WO98/53060号;同第WO02/016536号;及び同第WO03/016496号;及び米国特許第6,746,838号;同第6,866,997号;及び同第7,030,215号も参照のこと。
「選択された」ジンクフィンガータンパク質は、その生産が主として経験的工程、例えばファージディスプレイ、相互作用トラップ又はハイブリッド選択から生じる、自然界では認められないタンパク質である。例えば米国特許第5,789,538号;同第5,925,523号;同第6,007,988号;同第6,013,453号;同第6,200,759号;同第6,733,970号;米国特許第RE39,229号;及び国際公開公報第WO95/19431号;同第WO96/06166号;同第WO98/53057号;同第WO98/54311号;同第WO00/27878号;同第WO01/60970号;同第WO01/88197号及び同第WO02/099084号参照。
「非正準」ジンクフィンガータンパク質は、非正準(非C2H2)ジンクフィンガーを含むタンパク質である。非正準ジンクフィンガーは、従って、天然に生じるCジンクフィンガータンパク質と比較して、少なくとも1個のアミノ酸の置換、付加及び/又は欠失を含む。非正準ジンクフィンガーの非限定的な例は、Cys−Cys−His−Cysの亜鉛配位残基(アミノ末端からカルボキシ末端へ)を含むもの(例えばCH)である。
「相同配列」は、2番目の配列とある程度の配列同一性を共有し、その配列が2番目の配列の配列と同一であり得る、1番目の配列を指す。「相同な非同一配列」は、2番目の配列とある程度の配列同一性を共有し、その配列が2番目の配列の配列と同一でない1番目の配列を指す。例えば突然変異型遺伝子の野生型配列を含むポリヌクレオチドは、突然変異型遺伝子の配列と相同であり、非同一である。ある実施形態では、2つの配列の間の相同性の程度は、通常の細胞機構を利用して、その間での相同組換えを許容するために十分である。2つの相同な非同一配列はいかなる長さであってもよく、非相同性の程度は、1個のヌクレオチド程度の小ささであってもよく(例えば標的相同組換えによるゲノム点突然変異の修正のため)又は10キロ塩基又はそれ以上の大きさであってもよい(例えば染色体内のあらかじめ定められた部位での遺伝子の挿入のため)。相同な非同一配列を含む2つのポリヌクレオチドは、同じ長さである必要はない。例えば20−10,000ヌクレオチド又はヌクレオチド対の外因性ポリヌクレオチド(すなわちドナーポリヌクレオチド)が使用できる。
核酸及びアミノ酸配列同一性を決定するための手法は当分野において公知である。典型的には、そのような手法は、遺伝子についてのmRNAのヌクレオチド配列を決定すること及び/又はそれによってコードされるアミノ酸配列を決定すること、及びこれらの配列を2番目のヌクレオチド又はアミノ酸配列と比較することを含む。ゲノム配列も、このようにして決定し、比較することができる。一般に、同一性は、それぞれ2つのポリヌクレオチド又はポリペプチド配列の正確なヌクレオチド対ヌクレオチド又はアミノ酸対アミノ酸の対応性を指す。2又はそれ以上の配列(ポリヌクレオチド又はアミノ酸)を、それらの同一性パーセントを決定することによって比較できる。2つの配列の同一性パーセントは、核酸又はアミノ酸配列に関わらず、2つの整列した配列の間の正確な一致数をより短い配列の長さで除して、100を乗じた数である。核酸配列についてのおおよそのアラインメントは、Smith and Waterman, Advances in Applied Mathematics 2:482-489 (1981)の局所相同性アルゴリズムによって提供される。このアルゴリズムは、Dayhoff, Atlas of Protein Sequences and Structure. M. O. Dayhoff ed., 5 suppl. 3:353-358, National Biomedical Research Foundation, Washington, D. C., USAによって開発され、Gribskov, Nucl. Acids Res. 14(6):6745-6763 (1986)によって正規化されたスコアリングマトリックスを使用することにより、アミノ酸配列に適用できる。配列の同一性パーセントを決定するためのこのアルゴリズムの例示的な実行は、「BestFit」ユーティリティアプリケーションにおいて、Genetics Computer Group(Madison,WI)によって提供される。この方法のためのデフォルトパラメータは、Wisconsin Sequence Analysis Package Program Manual,Version 8(1995)(Genetics Computer Group,Madison,WIより入手可能)に記載されている。本開示に関連して、同一性パーセントを確立する例示的な方法は、John F.Collins及びShane S.Sturrokによって開発され、IntelliGenetics,Inc.(Mountain View,CA)によって配給される、University of Edinburghが版権を所有するプログラムのMPSRCHパッケージを用いることである。
この一式のパッケージから、スコアリング表のためにデフォルトパラメータを使用して(例えば12のギャップオープンペナルティ、1のギャップ伸長ペナルティ及び6のギャップ)、Smith−Watermanアルゴリズムが利用できる。作成したデータから、「一致(Match)」の値は「配列同一性」を反映する。配列間の同一性パーセント又は類似性パーセントを算定するための他の適切なプログラムは一般に当分野で公知であり、例えばもう1つの整列プログラムは、デフォルトパラメータで使用されるBLASTである。例えばBLASTN及びBLASTPは、以下のデフォルトパラメータを用いて使用できる。遺伝暗号=標準;フィルター=なし;鎖=両方;カットオフ=60;期待値=10;行列=BLOSUM62;記述(Descriptions)=50配列;ソート=HIGH SCORE;データベース=非重複、GenBank+EMBL+DDBJ+PDB+GenBank CDS翻訳+Swissタンパク質+Spupdate+PIR。これらのプログラムの詳細はインターネットで検出される。ここで述べる配列に関して、配列同一性の所望程度範囲は、約35%−100%及びその間の整数値である。典型的には、配列間の同一性パーセントは、少なくとも35%−40%;40%−45%;45%−50%;50%−60%;60%−70%;70−75%、好ましくは80−82%、より好ましくは85−90%、さらに一層好ましくは92%、なお一層好ましくは95%、最も好ましくは98%の配列同一性である。
あるいは、ポリヌクレオチドの間の配列類似性の程度は、相同領域の間で安定な二重鎖の形成を可能にする条件下でのポリヌクレオチドのハイブリダイゼーション、続いて一本鎖特異的ヌクレアーゼでの消化及び消化されたフラグメントの大きさの決定によって決定され得る。2つの核酸又は2つのポリペプチド配列は、上記の方法を用いて決定したとき、これらの配列が分子の定義された長さにわたって少なくとも約70%−75%、好ましくは80−82%、より好ましくは85−90%、さらに一層好ましくは92%、なお一層好ましくは95%、最も好ましくは98%の配列同一性を示すとき、互いに実質的に相同である。ここで使用されるとき、実質的に相同とはまた、指定されたDNA又はポリペプチド配列に対して完全な同一性を示す配列を指す。実質的に相同であるDNA配列は、その特定システムについて定義される、例えばストリンジェント条件下でのサザンハイブリダイゼーション実験において同定され得る。適切なハイブリダイゼーション条件を定義することは当分野の技術範囲内である。例えばSambrook et al., supra; Nucleic Acid Hybridization: A Practical Approach, editors B.D. Hames and S.J. Higgins, (1985) Oxford; Washington, DC; IRL Press参照。
2つの核酸フラグメントの選択的ハイブリダイゼーションは以下のように判定できる。2つの核酸分子の間の配列同一性の程度は、そのような分子の間でのハイブリダイゼーション事象の効率及び強度に影響を及ぼす。部分的に同一の核酸配列は、完全に同一な配列の標的分子へのハイブリダイゼーションを少なくとも部分的に阻害する。完全に同一な配列のハイブリダイゼーションの阻害は、当分野で周知のハイブリダイゼーションアッセイ(例えばサザン(DNA)ブロット法、ノーザン(RNA)ブロット法、溶液ハイブリダイゼーション等、Sambrook, et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Second Edition, (1989) Cold Spring Harbor, N. Y.参照)を用いて評価できる。そのようなアッセイは、様々な程度の選択性を用いて、例えば低ストリンジェンシーから高ストリンジェンシーまでにわたる条件を使用して実施できる。低ストリンジェンシーの条件を使用する場合は、非特異的結合事象が存在しなければ二次プローブが標的にハイブリダイズしないように、非特異的結合が存在しないことを、部分的な程度の配列同一性でさえも有さない二次プローブ(例えば標的分子と約30%未満の配列同一性を有するプローブ)を用いて評価することができる。
ハイブリダイゼーションに基づく検出系を利用するときは、参照核酸配列に相補的な核酸プローブが選択され、次に適切な条件の選択により、プローブと参照配列が選択的にハイブリダイズするか又は互いに結合して二重鎖分子を形成する。中等度にストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で参照配列に選択的にハイブリダイズすることができる核酸分子は、典型的には、選択された核酸プローブの配列と少なくとも約70%の配列同一性を有する、少なくとも約10−14ヌクレオチド長の標的核酸配列の検出を可能にする条件下でハイブリダイズする。ストリンジェントハイブリダイゼーション条件は、典型的には、選択された核酸プローブの配列と約90−95%より高い配列同一性を有する、少なくとも約10−14ヌクレオチド長の標的核酸配列の検出を可能にする。プローブと参照配列が特定の程度の配列同一性を有する、プローブ/参照配列のハイブリダイゼーションのために有用なハイブリダイゼーション条件は、当分野で公知のように決定され得る(例えばNucleic Acid Hybridization: A Practical Approach, editors B.D. Hames and S.J. Higgins, (1985) Oxford; Washington, DC; IRL Press参照)。
ハイブリダイゼーションのための条件は当業者に周知である。ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーとは、ハイブリダイゼーション条件がミスマッチヌクレオチドを含むハイブリッドの形成に対して不利に働く程度を指し、より高いストリンジェンシーはミスマッチハイブリッドに対するより低い許容性と相関する。ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーに影響を及ぼす因子は当業者に周知であり、温度、pH、イオン強度、有機溶媒、例えばホルムアミド及びジメチルスルホキシドの濃度を含むが、これらに限定されない。当業者に公知のように、ハイブリダイゼーションストリンジェンシーは、より高い温度、より低いイオン強度及びより低い溶媒濃度によって上昇する。
ハイブリダイゼーションについてのストリンジェンシー条件に関して、例えば以下の因子を変化させることにより、特定のストリンジェンシーを確立するために数多くの等価条
件が使用できることは当分野において周知である。配列の長さ及び性質、様々な配列の塩基組成、塩及び他のハイブリダイゼーション溶液成分の濃度、ハイブリダイゼーション溶液におけるブロッキング剤の存在又は不在(例えばデキストラン硫酸及びポリエチレングリコール)、ハイブリダイゼーション反応温度及び時間パラメータ、並びに様々な洗浄条件。特定セットのハイブリダイゼーション条件の選択は、当分野における標準的方法に従って選択される(例えばSambrook, et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual. Second Edition, (1989) Cold Spring Harbor, N. Y.参照)。
「組換え」は、2つのポリヌクレオチドの間での遺伝情報の交換の過程を指す。この開示に関して、「相同組換え(HR)」は、例えば細胞における二本鎖断裂の修復の間に起こるそのような交換の特殊な形態を指す。この過程は、ヌクレオチド配列の相同性を必要とし、「標的」分子(すなわち二本鎖断裂を経験した分子)の修復の鋳型となる「ドナー」分子を使用して、ドナーから標的への遺伝情報の転移を導くので、「非乗換え(non-crossover)遺伝子変換」又は「短路(short tract)遺伝子変換」のように様々に知られる。特定の理論に縛られるのは望むところではないが、そのような転移は、断裂された標的とドナーの間で形成されるヘテロ二重鎖DNAのミスマッチ修復、及び/又はドナーが、標的の一部となる遺伝情報を再合成するために使用される、「合成依存性鎖アニーリング」、及び/又は関連過程を含み得る。そのような特殊なHRはしばしば、ドナーポリヌクレオチドの配列の一部又は全部が標的ポリヌクレオチドに組み込まれるように、標的分子の配列の変化を生じさせる。
「切断」は、DNA分子の共有結合骨格の破壊を指す。切断は、ホスホジエステル結合の酵素的又は化学的加水分解を含むが、これらに限定されない様々な方法によって開始され得る。一本鎖切断及び二本鎖切断の両方が可能であり、二本鎖切断は、2つの個別の一本鎖切断事象の結果として起こり得る。DNA切断は、平滑末端又は付着末端のいずれかの生産を生じ得る。ある実施形態では、融合ポリペプチドが標的二本鎖DNA切断のために使用される。
「切断ドメイン」は、DNA切断のための触媒活性を有する1又はそれ以上のポリペプチド配列を含む。切断ドメインは一本のポリペプチド鎖に含まれ得るか、又は2つの(又はそれ以上の)ポリペプチドの会合から切断活性が生じ得る。
「切断ハーフドメイン」は、2番目のポリペプチド(同一か又は異なる)と共に切断活性(例えば二本鎖切断活性)を有する複合体を形成するポリペプチド配列である。
「切断ドメイン」及び「切断ハーフドメイン」という用語は、野生型ドメイン、及び多量体化(例えば二量体化)して機能的切断ドメインを形成する能力を保持する、切断ドメイン又は切断ハーフドメインの部分又は突然変異体を包含する。
「クロマチン(染色質)」は、細胞質ゲノムを含む核タンパク質構造である。細胞クロマチンは、核酸、主としてDNA、及びヒストンと非ヒストン染色体タンパク質を含むタンパク質を含有する。真核細胞クロマチンの大部分はヌクレオソームの形態で存在し、ヌクレオソームコアは、ヒストンH2A、H2B、H3及びH4の各々2個を含む八量体と結合した約150塩基対のDNAを含み、リンカーDNA(生物に依存して異なる長さの)がヌクレオソームコアの間に伸びる。ヒストンH1の1分子が一般にリンカーDNAと結合する。本開示に関して、「クロマチン」という用語は、原核生物及び真核生物の両方の、すべての型の細胞核タンパク質を包含することが意図されている。細胞クロマチンは、染色体クロマチンとエピソームクロマチンの両方を含む。
「染色体」は、細胞のゲノムの全部又は部分を含むクロマチン複合体である。細胞のゲノムはしばしば、細胞のゲノムを含むすべての染色体のコレクションである、その核型によって特徴づけられる。細胞のゲノムは1又はそれ以上の染色体を含み得る。
「エピソーム」は、複製核酸、核タンパク質複合体又は細胞の染色体核型の部分ではない核酸を含む他の構造である。エピソームの例は、プラスミド及び一部のウイルスゲノムを含む。
「アクセス可能領域(accessible region)」は、核酸内に存在する標的部位が、標的部位を認識する外因性分子によって結合され得る、細胞クロマチン内の部位である。特定の理論に縛られるのは望むところではないが、アクセス可能領域はヌクレオソーム構造内にパッケージングされない領域であると考えられる。アクセス可能領域の明確な構造は、しばしば化学的及び酵素的プローブ、例えばヌクレアーゼに対するその感受性によって検出され得る。
「標的部位」又は「標的配列」は、結合のための十分な条件が存在することを条件として、結合分子が結合する核酸の部分を定義する核酸配列である。例えば配列5’−GAATTC−3’は、EcoRI制限エンドヌクレアーゼについての標的部位である。
「外因性」分子は、通常は細胞中に存在しないが、1又はそれ以上の遺伝的、生化学的又は他の方法によって細胞に導入することができる分子である。「細胞中の通常の存在」は、細胞の特定発生段階及び環境条件に関して決定される。従って例えば、筋の胚発生の間のみ存在する分子は、成体筋細胞に関して外因性分子である。同様に、熱ショックによって誘導される分子は、熱ショックを受けていない細胞に関して外因性分子である。外因性分子は、例えば機能不全内因性分子の機能型又は正常機能性の内因性分子の機能不全型を含み得る。
外因性分子は、数ある中でも特に、コンビナトリアル化学工程によって生成される低分子、巨大分子、例えばタンパク質、核酸、炭水化物、脂質、糖タンパク質、リポタンパク質、多糖、上記分子の何らかの修飾誘導体、又は上記分子の1又はそれ以上を含む何らかの複合体であり得る。核酸は、DNA及びRNAを含み、一本鎖又は二本鎖であり得、線状、分枝又は環状であり得、いかなる長さでもあり得る。核酸は、二重鎖を形成することができるもの、並びに三重鎖形成核酸を含む。例えば米国特許第5,176,996号及び同第5,422,251号参照。タンパク質は、DNA結合タンパク質、転写因子、クロマチンリモデリング因子、メチル化DNA結合タンパク質、ポリメラーゼ、メチラーゼ、デメチラーゼ、アセチラーゼ、デアセチラーゼ、キナーゼ、ホスファターゼ、インテグラーゼ、リコンビナーゼ、リガーゼ、トポイソメラーゼ、ジャイレース及びヘリカーゼを含むが、これらに限定されない。
外因性分子は、内因性分子と同じ型の分子、例えば外因性タンパク質又は核酸であり得る。例えば外因性核酸は、感染ウイルスゲノム、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefacians)T鎖、細胞に導入されたプラスミド又はエピソーム、又は細胞中に通常は存在しない染色体を含み得る。外因性核酸又はポリヌクレオチドは、しかし、内因性配列に相同又は同一である配列を含み得る。特定の内因性ゲノム領域に関して、「外因性配列」は、その領域には存在しないヌクレオチド配列を指す。そのような外因性配列は、別の内因性染色体位置に存在してもよく又はゲノム内に全く存在しなくてもよい。従って、外因性ポリヌクレオチドは、外因性と内因性の両方の配列を含み得る;例えばゲノム領域に相同な配列によって隣接された導入遺伝子を含み得る。そのような外因性核酸は、以下で述べるような標的組込み及び標的組換えのための方法において使用される。外因性分子を細胞に導入するための方法は当業者に公知であり、脂質媒介移入(すなわち中性及びカチオン性脂質を含むリポソーム)、電気穿孔法、直接注入、細胞融合、微粒子銃、リン酸カルシウム共沈法、DEAEデキストラン媒介移入及びウイルスベクター媒介移入を含むが、これらに限定されない。
これに対し、「内因性」分子は、特定環境条件下で特定発生段階において特定細胞中に通常存在するものである。例えば内因性核酸は、染色体、ミトコンドリア、葉緑体又は他の細胞小器官のゲノム、又は天然に生じるエピソーム核酸を含み得る。さらなる内因性分子は、タンパク質、例えば転写因子及び酵素を含み得る。
「融合」分子は、2又はそれ以上のサブユニット分子が、例えば共有結合的に、連結されている分子である。サブユニット分子は、同じ化学型の分子であり得るか又は異なる化学型の分子であり得る。1番目の型の融合分子の例は、融合タンパク質(例えばZFP DNA結合ドメインと切断ドメインとの間の融合)及び融合核酸(例えば上述した融合タンパク質をコードする核酸)を含むが、これらに限定されない。2番目の型の融合分子の例は、三重鎖形成核酸とポリペプチドとの間の融合、及び副溝結合物質と核酸との間の融合を含むが、これらに限定されない。
細胞における融合タンパク質の発現は、融合タンパク質の細胞への送達から又は融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドの細胞への送達によって生じ得るが、後者の場合は、ポリヌクレオチドが転写され、転写産物が翻訳されて融合タンパク質を生成する。トランススプライシング、ポリペプチド切断及びポリペプチド連結も、細胞におけるタンパク質の発現に関与し得る。細胞へのポリヌクレオチド及びポリペプチドの送達のための方法は、本開示中の別の部分に示されている。
本開示に関して、「遺伝子」は、遺伝子産物(以下参照)をコードするDNA領域、並びに、そのような調節配列がコード配列及び/又は転写配列に隣接するかしないに関わらず、遺伝子産物の生産を調節するすべてのDNA領域を含む。従って、遺伝子は、プロモーター配列、ターミネーター、翻訳調節配列、例えばリボゾーム結合部位及び内部リボゾーム進入部位、エンハンサー、サイレンサー、インスレーター、境界エレメント、複製起点、マトリックス結合部位及び遺伝子座制御領域を含むが、必ずしもこれらに限定されない。
「遺伝子発現」は、遺伝子中に含まれる情報の、遺伝子産物への変換を指す。遺伝子産物は、遺伝子(例えばmRNA、tRNA、rRNA、アンチセンスRNA、リボザイム、構造RNA又は他の何らかの型のRNA)の直接転写産物又はmRNAの翻訳によって生産されるタンパク質であり得る。遺伝子産物はまた、キャッピング、ポリアデニル化、メチル化及びエディティングのような工程によって修飾されたRNA、及び、例えばメチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化、ADP−リボシル化、ミリスチル化及びグリコシル化によって修飾されたタンパク質を包含する。
遺伝子発現の「調節」は、遺伝子の活性の変化を指す。発現の調節は、遺伝子活性化及び遺伝子抑制を含み得るが、これらに限定されない。
「植物」細胞は、単子葉植物又は双子葉植物の細胞を含むが、これらに限定されない。単子葉植物の非限定的な例は、穀物用植物、例えばトウモロコシ、イネ、オオムギ、カラスムギ、コムギ、モロコシ、ライムギ、サトウキビ、パイナップル、タマネギ、バナナ及びココナツを含む。双子葉植物の非限定的な例は、タバコ、トマト、ヒマワリ、綿、サトウダイコン、ジャガイモ、レタス、メロン、ダイズ、キャノーラ(ナタネ)及びアルファルファを含む。植物細胞は、植物のいかなる部分から及び/又は植物発育のいかなる段階からであってもよい。
「対象領域」は、細胞クロマチンの何らかの領域、例えば遺伝子又は、外因性分子に結合することが望ましい、遺伝子内又は遺伝子に隣接する非コード配列である。結合は、標的DNA切断及び/又は標的組換えのためであり得る。対象領域は、例えば染色体、エピソーム、細胞小器官ゲノム(例えばミトコンドリア、葉緑体)、又は感染ウイルスゲノム中に存在し得る。対象領域は、遺伝子のコード領域内、転写された非コード領域内、例えばリーダー配列、トレーラー配列又はイントロン内、又はコード領域の上流又は下流の非転写領域内であり得る。対象領域は、1個のヌクレオチド対の小ささ又は25,000ヌクレオチド対までの長さ、又はいかなる整数値のヌクレオチド対であってもよい。
「作動可能連結」及び「作動可能に連結された」という用語は、2又はそれ以上の成分(配列エレメントのような)が、両方の成分が正常に機能し、成分の少なくとも1つがその他の成分の少なくとも1つに対して及ぼされる機能を媒介し得ることを可能にするように配置されている、2又はそれ以上の成分の並置に関して同義的に使用される。例示として、転写調節配列、例えばプロモーターは、転写調節配列が1又はそれ以上の転写調節因子の存在又は不在に応答してコード配列の転写のレベルを制御する場合、コード配列に作動可能に連結されている。転写調節配列は、一般にコード配列とシスで作動可能に連結されているが、必ずしもそれに直接隣接する必要はない。例えばエンハンサーは、コード配列と隣接していない場合でも、コード配列に作動可能に連結された転写調節配列である。
融合ペプチドに関して、「作動可能に連結された」という用語は、成分の各々が、そのように連結されていない場合でも、その他の成分に連結されているのと同じ機能を果たすという事実を指し得る。例えばZFP DNA結合ドメインが切断ドメインに融合している融合ポリペプチドに関して、融合ポリペプチド内で、ZFP DNA結合ドメイン部分がその標的部位及び/又はその結合部位に結合することができ、一方切断ドメインが標的部位の近傍でDNAを切断することができる場合、ZFP DNA結合ドメインと切断ドメインは作動可能に連結されている。
タンパク質、ポリペプチド又は核酸の「機能性フラグメント」は、その配列が完全長タンパク質、ポリペプチド又は核酸と同一ではないが、完全長タンパク質、ポリペプチド又は核酸と同じ機能を保持するタンパク質、ポリペプチド又は核酸である。機能性フラグメントは、対応する天然(native)分子より多い、少ない又は同数の残基を有し得る及び/又は1又はそれ以上のアミノ酸又はヌクレオチド置換を含み得る。核酸の機能(例えばコード機能、もう1つ別の核酸にハイブリダイズする能力)を決定するための方法は当分野において周知である。同様に、タンパク質機能を決定するための方法も周知である。例えばポリペプチドのDNA結合機能は、例えばフィルター結合アッセイ、電気泳動移動度シフトアッセイ又は免疫沈降アッセイによって決定され得る。DNA切断はゲル電気泳動によって検定できる。Ausubel et al., supra参照。タンパク質がもう1つ別のタンパク質と相互作用する能力は、例えば共免疫沈降、ツーハイブリッドアッセイ、又は遺伝的及び生化学的な相補性によって決定され得る。例えばFields et al. (1989) Nature 340:245-246;米国特許第5,585,245号及び国際公開公報第PCT WO98/44350号参照。
ジンクフィンガー結合ドメイン
非正準ジンクフィンガー結合ドメイン及びこれらのジンクフィンガー結合ドメインをコードするポリヌクレオチドをここで述べる。ある実施形態では、ここで述べる非正準ジンクフィンガー結合ドメインは、2個の保存された亜鉛に配位するヒスチジン残基の1個がシステインに変換されている、C3Hジンクフィンガーである。付加的な実施形態では、C末端に最も近いヒスチジン残基がシステイン残基に変換されて、「CCHCタンパク質」を生成する。
ジンクフィンガー結合ドメインは、1又はそれ以上のジンクフィンガー(例えば2、3、4、5、6、7、8、9又はそれ以上のジンクフィンガー)を含むことができ、何らかの標的配列(例えばゲノム配列)に結合するように操作することができる。ジンクフィンガー結合ドメインは、DNA、RNA及び/又はタンパク質に結合し得る。典型的には1つのジンクフィンガードメインは約30アミノ酸長である。ジンクフィンガーは、正準Cジンクフィンガー(すなわち亜鉛イオンが2個のシステインと2個のヒスチジン残基によって配位されているもの)及び、例えばCHジンクフィンガー(亜鉛イオンが3個のシステイン残基と1個のヒスチジン残基によって配位されているもの)を含む、非正準ジンクフィンガーの両方を包含する。その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第20030108880号、同第20060246567号及び同第20060246588も参照のこと。
構造試験は、正準ジンクフィンガードメイン(モチーフ)が、2つのβシート(2個の不変のシステイン残基を含むβターンに保持される)と1つのαらせん(2個の不変のヒスチジン残基を含む)を含み、それらが2個のシステインと2個のヒスチジンによる亜鉛原子の配位を通して特定立体配座に保持されていることを明らかにした。ここで開示する非正準ジンクフィンガーは、このβ−β−α構造を保持する。
ここで述べる非正準ジンクフィンガーは、天然に生じるジンクフィンガー結合ドメインであり得る。しかし、より典型的には、ここで述べる非正準ジンクフィンガーは、亜鉛に配位するシステイン又はヒスチジン残基の少なくとも1個が1又はそれ以上のアミノ酸で置換された、1又はそれ以上のジンクフィンガー成分を含む。例えばある実施形態では、正準ジンクフィンガー結合分子のC末端His残基がCys残基で置換されている。
ここで述べるCCHCジンクフィンガーはまた、亜鉛配位残基以外のアミノ酸残基の配列内に1又はそれ以上の変化(天然に生じるCジンクフィンガーの配列に対して)を含み得る。そのような変化は、置換、欠失及び/又は挿入を含み得る。アミノ酸は、ジンクフィンガー内のどこで変化していてもよい。変化の非限定的な例は以下を含む。(1)変化した亜鉛配位残基の周囲の1個の残基の置換;(2)変化した亜鉛配位残基の前後の余分な残基の付加(例えばC末端に最も近いHis残基がCys残基に変換されている場合、余分なアミノ酸残基の付加は、より短いシステイン側鎖を代償することによって亜鉛配位を促進し得る);及び/又は(3)天然に生じるCCHCジンクフィンガーのHis及びCys残基の間に位置する残基の、非正準CCHCジンクフィンガーの対応する領域への置換。
ある実施形態では、ここで述べるジンクフィンガータンパク質は、非正準ジンクフィンガーがDNA結合に関与するらせん部分を有し、らせん部分の亜鉛配位領域がアミノ酸配列HXRCX(配列番号2)を含み、及びジンクフィンガータンパク質が標的配列に結合するように操作されている、非正準(非C)ジンクフィンガーを含む少なくとも1つのジンクフィンガーを含有する。ある実施形態では、XはA又はK又はTであり、XはQ又はE又はRであり、及びXはGである。
他の実施形態では、ここで述べる非正準ジンクフィンガーは、一般構造:Cys−(X2−4−Cys−(X12−His−(X3−5−Cys−(X1−10(配列番号3)[式中、X、X、X及びXはいずれかのアミノ酸を表す]を有する。Xが3個の残基を含む実施形態では、(i)これらの残基の少なくとも1個は正準CCHCジンクフィンガーに比べて変化している;及び/又は(ii)Xは正準CCHCジンクフィンガーに比べて少なくとも1つの欠失、置換又は挿入を含む。ある実施形態では、Xは配列QLV又はQKPを含む。他の実施形態では、Xは1又はそれ以上の(例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10)Gly(G)残基を含む。
例示的な非正準ジンクフィンガーの部分アミノ酸配列(3番目の亜鉛配位残基及びそのC末端側を含む)を表1、2、3及び4に示す。すべての表において、2個のC末端に最も近い(すなわち3番目と4番目の)亜鉛配位残基(H及びC)に下線を付している。「野生型」非正準フィンガーの配列と比較したときの変化(例えば置換、挿入、欠失)(表1及び3の2行目)は、二重の下線で示す。





上述したように、ZFPはどのような数のジンクフィンガー結合ドメインも、例えば少なくとも3個のジンクフィンガーを含み得る。さらに、ジンクフィンガーの1個、2個以上又は全部がここで述べる非正準ジンクフィンガーであり得る。
ある実施形態では、多フィンガーのジンクフィンガータンパク質のC末端に最も近いフィンガーは、正準ジンクフィンガーを含む。他の実施形態では、多数の指のジンクフィンガータンパク質のC末端に最も近いフィンガーは、ここで述べるCCHCフィンガー、例えばC末端に最も近い亜鉛配位Cys残基のC末端側に1又はそれ以上のアミノ酸挿入を含むCCHCフィンガーを含む。フィンガー2(F2)及び/又はフィンガー4(F4)がここで述べる非正準ジンクフィンガーである、4フィンガーのジンクフィンガータンパク質を述べる、実施例1−5参照。
ジンクフィンガー結合ドメインは、選択配列に結合するように操作することができる。例えばBeerli et al. (2002) Nature Biotechnol. 20:135-141; Pabo et al. (2001) Ann. Rev. Biochem. 70:313-340; Isalan et al. (2001) Nature Biotechnol. 19:656- 660; Segal et al. (2001) Curr. Opin. Biotechnol. 12:632-637; Choo et al. (2000) Curr. Opin. Struct. Biol. 10:411-416参照。操作されたジンクフィンガー結合ドメインは、天然に生じるジンクフィンガータンパク質と比較して、新規結合特異性を有し得る。操作の方法は、合理的設計及び様々なタイプの選択(例えば複数の異なるジンクフィンガー配列を1つの標的ヌクレオチド配列に対してスクリーニングする方法)を含むが、これらに限定されない。合理的設計は、例えばトリプレット(又はクアドラプレット)ヌクレオチド配列を含むデータベースと個々のジンクフィンガーアミノ酸配列を使用して、各々のトリプレット又はクアドラプレットヌクレオチド配列を、特定のトリプレット又はクアドラプレットヌクレオチド配列に結合するジンクフィンガーの1又はそれ以上のアミノ酸配列と関連づけることを含む。例えば共有米国特許第6,453,242号及び同第6,534,261号参照。さらなる設計方法は、例えば米国特許第6,746,838号;同第6,785,613号;同第6,866,997号;及び同第7,030,215号に開示されている。ジンクフィンガー結合ドメインの結合特異性の増強は、例えば共有米国特許第6,794,136号に述べられている。
ファージディスプレイ及びツーハイブリッドシステムを含む例示的な選択方法は、米国特許第5,789,538号;同第5,925,523号;同第6,007,988号;同第6,013,453号;同第6,410,248号;同第6,140,466号;同第6,200,759号;及び同第6,242,568号;並びに国際公開公報第WO98/37186号;同第WO98/53057号;同第WO00/27878号;同第WO01/88197号及び英国特許第GB2,338,237号に開示されている。
個々のジンクフィンガーは3ヌクレオチド(すなわちトリプレット)配列(又は隣接ジンクフィンガーの4ヌクレオチド結合部位と1ヌクレオチドによってオーバーラップし得る4ヌクレオチド配列)に結合するので、ジンクフィンガー結合ドメインが結合するように操作される配列(例えば標的配列)の長さが、操作されたジンクフィンガー結合ドメイン内のジンクフィンガーの数を決定する。例えばジンクフィンガーモチーフがオーバーラップサブサイトに結合しないZFPに関して、6ヌクレオチドの標的配列は2フィンガー結合ドメインによって結合される;9ヌクレオチド標的配列は3フィンガー結合ドメインによって結合される等。標的配列内の個々のジンクフィンガーについての結合部位(すなわちサブサイト)は隣接している必要はなく、多フィンガー結合ドメイン内のジンクフィンガーの間のアミノ酸配列(すなわちフィンガー間リンカー)の長さと性質に依存して、1又はいくつかのヌクレオチドによって分離され得る。例えばその開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,479,626号;同第6,903,185号及び同第7,153,949号及び米国特許出願第2003/0119023号参照。
多フィンガーのジンクフィンガー結合ドメインにおいて、隣接ジンクフィンガーは、約5アミノ酸のアミノ酸リンカー配列(いわゆる「正準」フィンガー間リンカー)によって、あるいは1又はそれ以上の非正準リンカーによって分離され得る。例えば共有米国特許第6,453,242号及び同第6,534,261号参照。4以上のフィンガーを含む操作されたジンクフィンガー結合ドメインに関して、ジンクフィンガーの一部の間により長い(「非正準」)フィンガー間リンカー配列を挿入することは、結合ドメインによる結合の親和性及び/又は特異性を上昇させ得る。例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,479,626号及び米国特許出願第2003/0119023号参照。従って、多フィンガーのジンクフィンガー結合ドメインはまた、非正準フィンガー間リンカーの存在及び位置に関して特性決定され得る。より長いフィンガー間リンカーの使用はまた、非隣接ヌクレオチドを含む標的部位へのジンクフィンガータンパク質の結合を促進し得る。その結果として、ジンクフィンガー結合ドメインについての標的部位内の1又はそれ以上のサブサイトは、1、2、3、4、5又はそれ以上のヌクレオチドによって互いから分離され得る。一例を挙げると、4フィンガー結合ドメインは、配列内に、2つの隣接する3ヌクレオチドサブサイト、介在ヌクレオチド及び2つの隣接するトリプレットサブサイトを含む13ヌクレオチド標的部位に結合し得る。
標的サブサイトは、単一のジンクフィンガーによって結合されるヌクレオチド配列(一般に3又は4ヌクレオチド)である。しかし、標的部位が3ヌクレオチドの倍数である必要はない。例えば交差鎖相互作用が起こる場合(例えば米国特許第6,453,242号及び同第6,794,136号参照)、多フィンガー結合ドメインの個々のジンクフィンガーの1又はそれ以上が、オーバーラップするクアドラプレットサブサイトに結合することができる。米国特許第6,746,838号及び同第6,866,997号も参照のこと。一例として、3フィンガー結合ドメインは、3つのオーバーラップする4ヌクレオチドサブサイトを含む10ヌクレオチド標的部位に結合し得る。
ジンクフィンガードメインによる結合のための細胞クロマチン内の配列(例えば標的部位)の選択は、例えば共有米国特許第6,453,242号(2002年9月17日)に開示されている方法に従って実施でき、前記特許はまた、選択した配列に結合するZFPを設計するための方法も開示する。標的部位の選択のためにヌクレオチド配列の簡単な目視検査も使用できることは当業者に明白である。従って、標的部位選択のためのいかなる手段も、ここで述べる方法において使用できる。
多フィンガージンクフィンガータンパク質は、得られた個々のジンクフィンガーを、例えば設計又は選択によって連結することにより構築できる。あるいは、2個のジンクフィンガーからなる結合分子を、4及び6フィンガータンパク質を生成するために正準又はより長い非正準フィンガー間リンカー(上記参照)のいずれかを使用して、互いに連結することができる。そのような2フィンガーモジュールは、例えば、多フィンガータンパク質(一般に3フィンガー)に関して、特定の6ヌクレオチド標的配列に結合する2つの隣接フィンガーを選択することによって入手できる。例えばその開示が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開公報第WO98/53057号及び米国特許出願公開公報第2003/0119023号参照。あるいは、個々のジンクフィンガーのアセンブリによって2フィンガーモジュールを構築することができる。
そこで、ここで述べるジンクフィンガードメインは、何らかの標的部位に結合する多フィンガージンクフィンガータンパク質を構築するために個別に又は様々な組み合わせで使用できる。
配列(例えば標的部位)間の距離とは、互いに最も近い配列の末端から測定したときの、2つの配列の間に介在するヌクレオチド又はヌクレオチド対の数を指す。
例えば切断が、分離した標的部位への2つのジンクフィンガードメイン/切断ハーフドメイン融合分子の結合に依存する、ZFNを使用した実施形態では、2つの標的部位は反対のDNA鎖上に存在し得る。他の実施形態では、両方の標的部位は同じDNA鎖上に存在する。例えばその開示が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開公報第WO2005/084190号参照。
ジンクフィンガー又はジンクフィンガータンパク質をコードするポリヌクレオチドも、本開示の範囲内である。これらのポリヌクレオチドは、標準的な手法を用いて構築し、ベクターに挿入することができ、コードされるタンパク質が細胞において発現されるようにベクターを細胞に導入することができる(ポリヌクレオチドを細胞に導入するためのベクター及び方法に関するさらなる開示については以下を参照のこと)。
融合タンパク質
ここで述べる1又はそれ以上の非正準ジンクフィンガー成分を含む融合タンパク質も提供される。
融合分子は、当業者に周知のクローニング及び生化学的結合の方法によって構築される。融合分子は、CCHC含有ZFP及び、例えば切断ドメイン、切断ハーフドメイン、転写活性化ドメイン、転写抑制ドメイン、クロマチンリモデリング複合体の成分、インスレータードメイン、これらのドメインのいずれかの機能性フラグメント;及び/又は2又はそれ以上の機能性ドメイン又はそのフラグメントの何らかの組み合わせを含む。
ある実施形態では、融合分子は、修飾された植物ジンクフィンガータンパク質及び少なくとも2つの機能性ドメイン(例えばインスレータードメイン又はメチル結合タンパク質ドメイン及び、さらに、転写活性化又は抑制ドメイン)を含む。
融合分子はまた、場合により核局在化シグナル(例えばSV40 T抗原又はトウモロコシOpaque−2 NLSからのもの)及びエピトープタグ(例えばFLAG又は赤血球凝集素)を含む。融合タンパク質(及びそれらをコードする核酸)は、翻訳リーディングフレームが融合物の成分の間で保存されるように設計される。
融合タンパク質(及びそれらをコードするポリヌクレオチド)の設計と構築のための方法は当業者に公知である。例えばジンクフィンガータンパク質を含む融合タンパク質(及びこれをコードするポリヌクレオチド)の設計と構築のための方法は、共有米国特許第6,453,242号及び同第6,534,261号に述べられている。
そのような融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドも本開示の範囲内である。これらのポリヌクレオチドは、標準的な手法を用いて構築し、ベクターに挿入することができ、そのベクターを細胞に導入することができる(ポリヌクレオチドを細胞に導入するためのベクター及び方法に関するさらなる開示については以下を参照のこと)。
遺伝子発現を抑制するために使用される、ZFP DNA結合ドメインと融合するための例示的な機能性ドメインは、ヒトKOX−1タンパク質からのKRAB抑制ドメインである(例えばThiesen et al., New Biologist 2, 363-374 (1990); Margolin et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91, 4509-4513 (1994); Pengue et al., Nucl. Acids Res. 22:2908-2914 (1994); Witzgall et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91, 4514- 4518 (1994)参照)。KOXドメインはまた、抑制ドメインとしての使用にも適する。もう1つの適切な抑制ドメインは、メチル結合ドメインタンパク質2B(MBD−2B)である(Hendrich et al. (1999) Mamm Genome 10:906-912 for description of MBD proteinsも参照のこと)。もう1つの有用な抑制ドメインは、v−ErbAタンパク質と結合しているものである。例えばDamm, et al. (1989) Nature 339:593-597; Evans (1989) Int. J. Cancer Suppl. 4:26-28; Pain et al. (1990) New Biol. 2:284-294; Sap et al. (1989) Nature 340:242-244; Zenke et al. (1988) Cell 52:107-119; and Zenke et al. (1990) Cell 61:1035-1049参照。さらなる例示的な抑制ドメインは、甲状腺ホルモン受容体(TR)、SID、MBD1、MBD2、MBD3、MBD4、MBD様タンパク質、DNMTファミリーの成員(例えばDNMT1、DNMT3A、DNMT3B)、Rb、MeCP1及びMeCP2を含むが、これらに限定されない。例えばZhang et al. (2000) Ann Rev Physiol 62:439-466; Bird et al. (1999) Cell 99:451-454; Tyler et al. (1999) Cell 99:443-446; Knoepfler et al. (1999) Cell 99:447-450; and Robertson et al. (2000) Nature Genet. 25:338-342参照。さらなる例示的な抑制ドメインは、ROM2及びAtHD2Aを含むが、これらに限定されない。例えばChern et al. (1996) Plant Cell 8:305-321; and Wu et al. (2000) Plant J. 22:19-27参照。
活性化を達成するための適切なドメインは、HSV VP16活性化ドメイン(例えばHagmann et al., J. Virol. 71, 5952-5962 (1997)参照)、核内ホルモン受容体(例えばTorchia et al., Curr. Opin. Cell. Biol. 10:373-383 (1998)参照);核内因子κBのp65サブユニット(Bitko & Barik, J. Virol. 72:5610-5618 (1998) and Doyle & Hunt, Neuroreport 8:2937-2942 (1997)); Liu et al., Cancer Gene Ther. 5:3- 28 (1998))、又はVP64のような人工的キメラ機能性ドメイン(Seifpal et al., EMBO J. 11, 4961-4968 (1992))を含む。
さらなる例示的な活性化ドメインは、p300、CBP、PCAF、SRC1 PvALF及びERF−2を含むが、これらに限定されない。例えばRobyr et al. (2000) Mol. Endocrinol. 14:329-347; Collingwood et al. (1999) J. Mol. Endocrinol. 23:255- 275; Leo et al. (2000) Gene 245:1-11; Manteuffel-Cymborowska (1999) Acta Biochim. Pol. 46:77-89; McKenna et al. (1999) J. Steroid Biochem. Mol. Biol. 69:3-12; Malik et al. (2000) Trends Biochem. Sci. 25:277-283; and Lemon et al. (1999) Curr. Opin. Genet. Dev. 9:499-504参照。さらなる例示的な活性化ドメインは、OsGAI、HALF−1、C1、AP1、ARF−5、−6、−7及び−8、CPRF1、CPRF4、MYC−RP/GP及びTRAB1を含むが、これらに限定されない。例えばOgawa et al. (2000) Gene 245:21-29; Okanami et al. (1996) Genes Cells 1:87-99; Goff et al. (1991) Genes Dev. 5:298-309; Cho et al. (1999) Plant Mol. Biol. 40:419-429; Ulmason et al. (1999) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 96:5844-5849; Sprenger-Haussels et al. (2000) Plant J. 22:1-8; Gong et al. (1999) Plant Mol. Biol. 41:33-44; and Hobo et al. (1999) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 96:15,348-15,353参照。
さらなる機能性ドメインは、例えば共有米国特許第6,933,113号に開示されている。さらに、融合分子における使用に適するインスレータードメイン、クロマチンリモデリングタンパク質、例えばISWI含有ドメイン、及びメチル結合ドメインタンパク質が、例えば共有の国際公開公報第WO01/83793号及び同第WO02/26960号に記載されている。
他の実施形態では、融合タンパク質は、ここで述べる1又はそれ以上のCCHCジンクフィンガーと切断ドメイン(又は切断ハーフドメイン)を含むジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)である。ジンクフィンガーは、任意の選択ゲノム領域内の標的配列を認識するように操作することができ、細胞に導入されたとき、融合タンパク質のその結合部位への結合及び前記ゲノム領域内又はその近傍での切断を生じさせる。そのような切断は、非相同末端連結後にゲノム領域のヌクレオチド配列の変化(例えば突然変異)を生じさせ得る。あるいは、ゲノム領域に相同な配列を含む外因性ポリヌクレオチドがそのような細胞内に同時に存在する場合は、ZFNによる標的切断後に、ゲノム領域と外因性ポリヌクレオチドの間で高い比率で相同組換えが起こる。相同組換えは、外因性ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列に依存して、標的配列置換又は外因性配列の標的組込みを生じさせ得る。
ここで述べる非正準ジンクフィンガーは、ZFNに組み込まれたとき改善された切断機能を提供する。実施例で述べるように、ここで述べる少なくとも1つのCCHCフィンガーを含む4フィンガーZFNは、少なくとももっぱらCCHHフィンガーだけを含むヌクレアーゼと同程度に切断する。ある実施形態では、C末端フィンガーが非正準CCHCジンクフィンガーを含むとき、3番目と4番目の亜鉛配位残基の間(すなわちC末端His残基とCys残基の間)の残基は正準CCHHジンクフィンガー中に存在するものとは異なり、また1又はそれ以上のグリシン残基(例えば1、2、3、4、5又はそれ以上)がC末端Cys残基の後に挿入される。
ここで開示するZFNの切断ドメイン部分は、何らかのエンドヌクレアーゼ又はエキソヌクレアーゼから入手できる。切断ドメインが由来し得る例示的なエンドヌクレアーゼは、制限エンドヌクレアーゼ及びホーミングエンドヌクレアーゼを含むが、これらに限定されない。例えば2002-2003 Catalogue, New England Biolabs, Beverly, MA; and Belfort et al. (1997) Nucleic Acids Res. 25:3379-3388参照。DNAを切断するさらなる酵素が公知である(例えばS1ヌクレアーゼ;マングビーンヌクレアーゼ;膵臓DNアーゼI;小球菌ヌクレアーゼ;酵母HOエンドヌクレアーゼ;Linn et al. (eds.) Nucleases, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1993も参照のこと)。これらの酵素(又はその機能性フラグメント)の1又はそれ以上が、切断ドメイン及び切断ハーフドメインのソースとして使用できる。
同様に、切断ハーフドメインは、切断ハーフドメインが切断活性のために二量体化を必要とすることを条件として、上記に示すような何らかのヌクレアーゼ又はその部分に由来し得る。一般に、融合タンパク質が切断ハーフドメインを含む場合、ゲノムDNAの標的切断のためには2つの融合タンパク質が必要である。あるいは、2つの切断ハーフドメインを含む単一タンパク質が使用できる。2つの切断ハーフドメインは同じエンドヌクレアーゼに由来し得るか、又は各々の切断ハーフドメインが異なるエンドヌクレアーゼに由来し得る。加えて、2つの融合タンパク質についての標的部位は、2つの融合タンパク質のそれぞれの標的部位への結合が、切断ハーフドメインが例えば二量体化によって機能性切断ドメインを形成することを可能にする互いに対しての空間的方向に切断ハーフドメインを位置付けるように、互いに対して配置される。従ってある実施形態では、標的部位の近位端は5−8ヌクレオチド対又は15−18ヌクレオチド対によって分離される。付加的な実施形態では、標的部位は互いの10ヌクレオチド対内である。しかし、いかなる整数のヌクレオチド又はヌクレオチド対も、2つの標的部位の間に介在し得る(例えば2−50ヌクレオチド又はそれ以上)。一般に、切断点は標的部位の間に位置する。
制限エンドヌクレアーゼ(制限酵素)は多くの種において存在し、DNA(認識部位の)に配列特異的に結合することができ、結合部位で又は結合部位の近くでDNAを切断することができる。ある種の制限酵素(例えばIIS型)は、認識部位から離れた部位でDNAを切断し、分離可能な結合ドメインと切断ドメインを有する。例えばIIS型酵素Fok Iは、1本の鎖上のその認識部位から9ヌクレオチド及び他方の鎖上のその認識部位から13ヌクレオチドの位置でDNAの二本鎖切断を触媒する。例えば米国特許第5,356,802号;同第5,436,150号及び同第5,487,994号;並びにLi et al. (1992) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:4275-4279; Li et al. (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:2764-2768; Kim et al. (1994a) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:883-887; Kim et al. (1994b) J. Biol. Chem. 269:31,978-31,982参照。そこで、1つの実施形態では、融合タンパク質は、少なくとも1つのIIS型制限酵素からの切断ドメイン(又は切断ハーフドメイン)及び、操作されていてもよく又は操作されていなくてもよい、1又はそれ以上のジンクフィンガー結合ドメインを含む。
その切断ドメインが結合ドメインから分離可能である、例示的なIIS型制限酵素はFok Iである。この特殊な酵素は二量体として活性である。Bitinaite et al. (1998) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95: 10,570-10,575。従って、本開示に関して、開示される融合タンパク質において使用されるFok I酵素の部分は切断ハーフドメインとみなされる。従って、ジンクフィンガー−Fok I融合物を含むZFNを使用した標的二本鎖切断及び/又は細胞配列の標的置換のために、各々がFok I切断ハーフドメインを含む2つの融合タンパク質が、触媒活性切断ドメインを再構成するために使用できる。あるいは、1つのジンクフィンガー結合ドメインと2つのFok I切断ハーフドメインを含む単一ポリペプチド分子も使用できる。ジンクフィンガー−Fok I融合物を使用した標的切断及び標的配列変化のためのパラメータは、本開示中の別の部分で、及び例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第2005/0064474号において提供される。
付加的な実施形態では、FokI切断ハーフドメインは、二量体形成に影響を及ぼす何らかのアミノ酸残基において1又はそれ以上の突然変異を含み得る。そのような突然変異は、ZFP/FokI融合物の対の1つが、所望しない配列での切断を導き得るホモ二量体化を受けることを防ぐために有用であり得る。例えばFokIの446、447、479、483、484、486、487、490、491、496、498、499、500、531、534、537及び538位のアミノ酸残基はすべて、二量体化に影響を及ぼす二量体形成界面に十分に近い。従って、上記位置の1又はそれ以上におけるアミノ酸配列変化は、切断ハーフドメインの二量体化特性を変化させるために使用できる。そのような変化は、例えばこれらの位置に異なるアミノ酸残基を含む(又はコードする)ライブラリーを構築し、所望特性を有する変異体を選択することによって、又は個々の突然変異体を合理的に設計することによって導入できる。ホモ二量体化を防ぐことに加えて、これらの突然変異の一部は、2つの野生型切断ハーフドメインで得られるものと比較して、切断効率を高めることも可能である。
そこで、一対のZFP/FokI融合物を使用した標的切断のために、融合タンパク質の1つ又は両方が、自己二量体化を阻害するが、切断が所望標的部位で起こるように2つの融合タンパク質のヘテロ二量体化を生じさせ得る、1又はそれ以上のアミノ酸変化を含み得る。ある実施形態では、変化は両方の融合タンパク質内に存在し、変化は付加的な作用を及ぼす、すなわち、異常切断を導くいずれかの融合物のホモ二量体化は最小限に抑えられるか又は排除され、一方野生型切断ハーフドメインで得られるものと比較して2つの融合タンパク質のヘテロ二量体形成が促進される。
ある実施形態では、切断ドメインは、両方が結合ドメインを含む単一ポリペプチドの一部である2つの切断ハーフドメイン、1番目の切断ハーフドメインと2番目の切断ハーフドメインを含む。切断ハーフドメインは、それらがDNAを切断するように機能する限り、同じアミノ酸配列又は異なるアミノ酸配列を有し得る。
切断ハーフドメインはまた、別々の分子中で提供され得る。例えば2つの融合ポリペプチドは1つの細胞内で発現され得、各々のポリペプチドは結合ドメインと切断ハーフドメインを含む。切断ハーフドメインは、それらがDNAを切断するように機能する限り、同じアミノ酸配列又は異なるアミノ酸配列を有し得る。さらに、結合ドメインは、典型的には、融合ポリペプチドに結合したとき、2つの切断ハーフドメインが、切断ドメインの再構成を可能にする(例えばハーフドメインの二量体化によって)互いに対しての空間的方向に提示され、それによりハーフドメインが、機能性切断ドメインを形成するように互いに対して位置付けられ、対象領域内で細胞クロマチンの切断を生じさせるような方法で配置された標的配列に結合する。一般に、再構成された切断ドメインによる切断は、2つの標的配列の間に位置する部位で起こる。タンパク質の一方又は両方が、その標的部位に結合するように操作され得る。
細胞内での2つの融合タンパク質の発現は、2個のタンパク質の細胞への送達;1個のタンパク質とタンパク質の1つをコードする1個の核酸の細胞への送達;各々がタンパク質の1つをコードする2個の核酸の細胞への送達;又は両方のタンパク質をコードする単一核酸の細胞への送達から生じ得る。付加的な実施形態では、融合タンパク質は、2つの切断ハーフドメインと1つのジンクフィンガー結合ドメインを含む1本のポリペプチド鎖を含む。この場合、1つの融合タンパク質が細胞において発現され、そして、理論に縛られるのは望むところではないが、切断ハーフドメインの分子内二量体の形成の結果としてDNAを切断すると考えられる。
ある実施形態では、ZFNの成分は、ジンクフィンガードメインが融合タンパク質のアミノ末端に最も近く、切断ハーフドメインがカルボキシ末端に最も近いように配置される。これは、天然に生じる二量体化する切断ドメイン、例えばDNA結合ドメインがアミノ末端に最も近く、切断ハーフドメインがカルボキシ末端に最も近いFok I酵素に由来するものにおける、切断ドメインの相対的配向を反映する。これらの実施形態では、機能性ヌクレアーゼを形成するための切断ハーフドメインの二量体化は、融合タンパク質が反対のDNA鎖上の部位に結合し、結合部位の5’末端が互いに近位であることによって引き起こされる。
この配向において、C末端に最も近いジンクフィンガーはFokI切断ハーフドメインに近位である。CCHC型ジンクフィンガーがC末端に最も近いフィンガーとして存在するとき、非正準ジンクフィンガータンパク質は最も効率的にそれらのDNA標的に結合することが先に判定された。従って、先に述べたFokI切断ハーフドメインに近接するCCHC型ジンクフィンガーの存在がその機能を阻害した可能性がある。そうである場合、ここで開示する最適化CCHCジンクフィンガーは、見掛け上この仮定阻害活性を示さない。
付加的な実施形態では、融合タンパク質(例えばZFP−Fok I融合物)の成分は、切断ハーフドメインが融合タンパク質のアミノ末端に最も近く、ジンクフィンガードメインがカルボキシ末端に最も近いように配置される。これらの実施形態では、機能性ヌクレアーゼを形成するための切断ハーフドメインの二量体化は、融合タンパク質が反対のDNA鎖上の部位に結合し、結合部位の3’末端が互いに近位であることによって引き起こされる。
さらなる付加的な実施形態では、1番目の融合タンパク質は、融合タンパク質のアミノ末端に最も近い切断ハーフドメインとカルボキシ末端に最も近いジンクフィンガードメインを含み、2番目の融合タンパク質は、ジンクフィンガードメインが融合タンパク質のアミノ末端に最も近く、切断ハーフドメインがカルボキシ末端に最も近いように配置される。これらの実施形態では、両方の融合タンパク質は同じDNA鎖に結合し、カルボキシ末端に最も近いジンクフィンガードメインを含む1番目の融合タンパク質の結合部位は、アミノ末端に最も近いジンクフィンガードメインを含む2番目の融合タンパク質の結合部位の5’側に位置する。その開示が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開公報第WO2005/084190号も参照のこと。
ジンクフィンガードメインと切断ドメイン(又は切断ハーフドメイン)の間のアミノ酸配列は「ZCリンカー」と称される。ZCリンカーは、上記で論じたフィンガー間リンカーとは区別されるべきである。切断を最適化するZCリンカーを得ることに関する詳細については、例えばその開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許公開公報第20050064474A1号及び同第20030232410号、及び国際公開公報第WO2005/084190号参照。
発現ベクター
1又はそれ以上のZFP又はZFP融合タンパク質(例えばZFN)をコードする核酸は、複製及び/又は発現のために、原核細胞又は真核細胞への形質転換のためのベクターにクローニングされ得る。ベクターは、原核細胞又は真核細胞ベクターであり得、プラスミド、シャトルベクター、昆虫ベクター、バイナリーベクター(例えば米国特許第4,940,838号; Horsch et al (1984) Science 233:496-498, and Fraley et al (1983) Proc. Nat'l. Acad. Sci. USA 80:4803参照)等を含むが、これらに限定されない。ZFPをコードする核酸はまた、植物細胞への投与のために発現ベクターにクローニングされ得る。
融合タンパク質を発現するため、ZFP又はZFP融合物をコードする配列を、典型的には、転写を指令するプロモーターを含む発現ベクターにサブクローニングする。適切な細菌及び真核生物プロモーターは当分野において周知であり、例えばSambrook et al., Molecular Cloning, A Laboratory Manual (2nd ed. 1989; 3rd ed., 2001); Kriegler, Gene Transfer and Expression: A Laboratory Manual (1990); and Current Protocols in Molecular Biology (Ausubel et al, supra)に述べられている。ZFPを発現するための細菌発現系は、例えば大腸菌、バチルス種(Bacillus sp.)及びサルモネラ属(Salmonella) (Palva et al, Gene 22:229-235 (1983))において入手可能である。そのような発現系のためのキットは市販されている。哺乳動物細胞、酵母及び昆虫細胞のための真核生物発現系は当業者には周知であり、同じく市販されている。
ZFPをコードする核酸の発現を指令するために使用されるプロモーターは、特定の適用に依存する。例えば宿主細胞に適合する強力な構成的プロモーターが、ZFPの発現及び精製のために典型的に使用される。
これに対し、植物遺伝子調節のためにZFPをインビボで投与するときは(以下の「植物細胞への核酸送達」の章参照)、ZFPの特定使用に依存して、構成的又は誘導的プロモーターが使用される。植物プロモーターの非限定的な例は、シロイヌナズナ(A. thaliana)のユビキチン−3(ubi−3) (Callis, et al., 1990, J. Biol. Chem. 265-12486-12493); A. ツメファシエンスのマンノピンシンターゼ(Δmas) (Petolino et al.,米国特許第 6,730,824号); 及び/又はキャッサバ葉脈モザイクウイルス(CsVMV) (Verdaguer et al., 1996, Plant Molecular Biology 31:1129- 1139)に由来するプロモーター配列を含む。実施例も参照のこと。
プロモーターに加えて、発現ベクターは、典型的には、原核又は真核細胞のいずれかの宿主細胞における核酸の発現のために必要な付加的なエレメントすべてを含む転写ユニット又は発現カセットを含む。典型的な発現カセットは、従って、例えばZFPをコードする核酸配列に作動可能に連結されたプロモーター及び、例えば転写産物の効率的なポリアデニル化、転写終結、リボソーム結合部位又は翻訳終結のために必要なシグナルを含む。カセットの付加的なエレメントは、例えばエンハンサー及び異種スプライシングシグナルを含み得る。
遺伝情報を細胞に輸送するために使用される特定発現ベクターは、ZFPの意図される用途、例えば植物、動物、細菌、真菌、原生動物等における発現に関して選択される(以下で述べる発現ベクター参照)。標準的な細菌及び動物発現ベクターは当分野において公知であり、例えばその開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許公開公報第20050064474A1号及び国際公開公報第WO05/084190号、同第WO05/014791号及び同第WO03/080809号に詳細に述べられている。
標準的なトランスフェクション法が、多量のタンパク質を発現する細菌、哺乳動物、酵母又は昆虫細胞系を生産するために使用でき、前記タンパク質はその後標準的な手法を用いて精製できる(例えばColley et al, J. Biol. Chem. 264:17619-17622 (1989); Guide to Protein Purification, in Methods in Enzymology, vol. 182 (Deutscher, ed., 1990)参照)。真核及び原核細胞の形質転換は標準的な手法に従って実施される(例えばMorrison, J. Bact. 132:349-351 (1977); Clark-Curtiss & Curtiss, Methods in Enzymology 101:347-362 (Wu et al, eds., 1983)参照)。
異種ヌクレオチド配列をそのような宿主細胞に導入するための周知の手順のいずれかが使用され得る。これらは、リン酸カルシウムトランスフェクション、ポリブレン、プロトプラスト融合、電気穿孔、超音波法(例えばソノポレーション)、リポソーム、微量注入、裸のDNA、プラスミドベクター、エピソーム及び組込み型の両方の、ウイルスベクター、及びクローニングされたゲノムDNA、cDNA、合成DNA又は他の異種遺伝物質を宿主細胞に導入するためのその他の周知の方法のいずれかの使用を含む(例えば Sambrook et al, supra参照)。使用される特定遺伝子操作手順は、選択タンパク質を発現することができる宿主細胞に少なくとも1つの遺伝子を成功裏に導入することができれば十分である。
植物細胞への核酸送達
上述したように、DNA構築物は様々な従来の手法によって所望植物宿主に(例えばそのゲノムに)導入し得る。そのような手法の総説については、例えばWeissbach & Weissbach Methods for Plant Molecular Biology (1988, Academic Press, N. Y.) Section VIII, pp. 421-463; and Grierson & Corey, Plant Molecular Biology (1988, 2d Ed.), Blackie, London, Ch. 7-9参照。
例えばDNA構築物は、電気穿孔及び植物細胞プロトプラストの微量注入のような手法を用いて植物細胞に導入し得るか、又は微粒子銃法、例えばDNAパーティクルボンバードメントを使用してDNA構築物を植物組織に直接導入することができる(例えばKlein et al (1987) Nature 327:70-73参照)。あるいは、DNA構築物を適切なT−DNAフランキング領域と組み合わせ、従来のアグロバクテリウム・ツメファシエンス宿主ベクターに導入し得る。ディスアーミング(disarming)及びバイナリーベクターの使用を含む、アグロバクテリウム・ツメファシエンスを介した形質転換手法は、学術文献に詳細に記述されている。例えばHorsch et al (1984) Science 233:496-498, and Fraley et al (1983) Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 80:4803参照。
加えて、遺伝子導入は、非アグロバクテリウム細菌又はウイルス、例えばリゾビウム属NGR234、シノリゾビウム・メリロッティ(Sinorhizoboium meliloti)、メソリゾビウム・ロティ(Mesorhizobium loti)、ジャガイモXウイルス、カリフラワーモザイクウイルス及びキャッサバ葉脈モザイクウイルス及び/又はタバコモザイクウイルスを使用して達成され得る。例えばChung et al. (2006) Trends Plant Sci. 11(1):l-4参照。
アグロバクテリウム・ツメファシエンス宿主のビルレンス機能は、バイナリーT DNAベクター(Bevan (1984) Nuc. Acid Res. 12:8711-8721)又は共培養手順(Horsch et al (1985) Science 227: 1229-1231)を使用して細胞を細菌に感染させたとき、構築物及び隣接マーカーの植物細胞DNAへの挿入を指令する 。一般に、アグロバクテリウム形質転換系は双子葉植物を操作するために使用される(Bevan et al (1982) Ann. Rev. Genet 16:357-384; Rogers et al (1986) Methods Enzymol. 118:627-641)。アグロバクテリウム形質転換系はまた、単子葉植物及び植物細胞を形質転換するため並びにそれらにDNAを導入するためにも使用され得る。米国特許第5, 591,616号; Hernalsteen et al (1984) EMBO J 3:3039-3041; Hooykass-Van Slogteren et al (1984) Nature 311 :763-764; Grimsley et al (1987) Nature 325:1677-179; Boulton et al (1989) Plant Mol. Biol. 12:31-40.; and Gould et al (1991) Plant Physiol. 95:426-434参照。
選択的遺伝子導入及び形質転換法は、カルシウム、ポリエチレングリコール(PEG)又は電気穿孔を介した裸のDNAの取込みを通してのプロトプラスト形質転換(Paszkowski et al. (1984) EMBOJ 3:2717-2722, Potrykus et al. (1985) Molec. Gen. Genet. 199:169-177; Fromm et al. (1985) Proc. Nat. Acad. Sci. USA 82:5824-5828; and Shimamoto (1989) Nature 338:274-276参照)及び植物組織の電気穿孔(D'Halluin et al. (1992) Plant Cell 4:1495-1505)を含むが、これらに限定されない。植物細胞形質転換のためのさらなる方法は、微量注入、シリコンカーバイドを介したDNA取込み(Kaeppler et al. (1990) Plant Cell Reporter 9:415-418)、及びマイクロプロジェクタイルボンバードメント(Klein et al. (1988) Proc. Nat. Acad. Sci. USA 85:4305-4309; and Gordon-Kamm et al. (1990) Plant Cell 2:603-618参照)を含む。
開示される方法及び組成物は、外因性配列を植物細胞ゲノム内のあらかじめ定められた位置に挿入するために使用され得る。これは、植物ゲノムに導入された導入遺伝子の発現がその組込み部位に決定的に依存するので、有用である。従って、例えば栄養素、抗生物質又は治療分子をコードする遺伝子を、標的組換えによって、それらの発現に有利な植物ゲノムの領域に挿入することができる。
上記形質転換手法のいずれかによって生産される形質転換植物細胞は、形質転換した遺伝子型を有し、従って所望表現型を有する全植物体を再生するために培養できる。そのような再生手法は、組織培養増殖培地中のある種の植物ホルモンの操作に基づき、典型的には所望ヌクレオチド配列と共に導入された殺生物剤及び/又は除草剤マーカーに基づく。培養プロトプラストからの植物再生は、Evans, et al., 「Protoplasts Isolation and Culture」 in Handbook of Plant Cell Culture, pp. 124-176, Macmillian Publishing Company, New York, 1983; and Binding, Regeneration of Plants, Plant Protoplasts, pp. 21-73, CRC Press, Boca Raton, 1985に述べられている。再生はまた、植物カルス、外植片、器官、花粉、胚又はその部分から得られ得る。そのような再生手法は、Klee et al (1987) Ann. Rev. of Plant Phys. 38:467-486において一般的に述べられている。
植物細胞に導入された核酸は、基本的にいかなる植物に対しても所望形質を与えるために使用できる。多種多様な植物及び植物細胞系が、本開示の核酸構築物及び上述した様々な形質転換法を使用して、ここで述べる所望の生理的及び農学的性質のために操作され得る。ある実施形態では、操作のための標的植物及び植物細胞は、単子葉植物及び双子葉植物、例えば穀類(例えばコムギ、トウモロコシ、イネ、アワ、オオムギ)、果実作物(例えばトマト、リンゴ、西洋ナシ、イチゴ、オレンジ)、飼料作物(例えばアルファルファ)、根菜作物(例えばニンジン、ジャガイモ、サトウダイコン、ヤムイモ)、葉菜作物(例えばレタス、ホウレンソウ)を含む農作物;顕花植物(例えばペチュニア、バラ、キク)、針葉樹及びマツの木(例えばマツ、モミ、トウヒ);ファイトレメディエーション(植物による環境/土壌浄化)において使用される植物(例えば重金属蓄積植物);油料作物(例えばヒマワリ、ナタネ)及び実験目的に使用される植物(例えばアラビドプシス)を含むが、これらに限定されない。従って、開示される方法及び組成物は、アスパラガス属(Asparagus)、 アベナ(カラスムギ)属(Avena)、ブラシカ(アブラナ)属(Brassica)、シトラス(ミカン)属(Citrus)、キトルルス(スイカ)属(Citrullus)、カプシクム(トウガラシ)属(Capsicum)、ククルビタ(カボチャ)属(Cucurbita)、ダウクス(ニンジン)属(Daucus)、グリシン(ダイズ)属(Glycine)、ゴシッピウム(ワタ)属(Gossypium)、ホルデウム(オオムギ)属(Hordeum)、ラクチュカ(アキノノゲシ)属(Lactuca)、リコペルシコン(トマト)属(Lycopersicon)、マルス(リンゴ)属(Malus)、マニホット(キャッサバ)属(Manihot)、ニコチアナ(タバコ)属(Nicotiana)、オリザ(イネ)属(Oryza)、ペルセア(アボカド)属(Persea)、ピスム(エンドウ)属(Pisum)、ピルス(ナシ)属(Pyrus)、プルヌス(サクラ)属(Prunus)、ラファヌス(ダイコン)属(Raphanus)、セカレ(ライムギ)属(Secale)、ソラヌム(ナス)属(Solanum)、ソルガム(モロコシ)属(Sorghum)、トリチカム(コムギ)属(Triticum)、ビチス(ブドウ)属(Vitis)、ビグナ(ササゲ)属(Vigna)及びゼア(トウモロコシ)属(Zea)からの種を含むが、これらに限定されない、広範囲の植物にわたる用途を有する。
当業者は、発現カセットがトランスジェニック植物に安定に組み込まれ、作動可能であることが確認された後、それを有性交配によって他の植物に導入できることを認識する。交配する種に依存して、多くの標準的な交配手法のいずれかが使用できる。
形質転換植物細胞、カルス、組織又は植物は、操作された植物材料を形質転換DNA上に存在するマーカー遺伝子によってコードされる形質に関して選択又はスクリーニングすることによって同定及び単離され得る。例えば選択は、操作された植物材料を、形質転換遺伝子構築物がそれに対する耐性を付与する抗生物質又は除草剤の阻害量を含む培地で増殖させることによって実施され得る。さらに、形質転換された植物及び植物細胞はまた、組換え核酸構築物上に存在し得る何らかの可視マーカー遺伝子(例えばβ−グルクロニダーゼ、ルシフェラーゼ、B又はC1遺伝子)の活性に関してスクリーニングすることによっても同定され得る。そのような選択及びスクリーニング方法は当業者に周知である。
物理的及び生化学的方法も、挿入された遺伝子構築物を含む植物又は植物細胞形質転換体を同定するために使用され得る。これらの方法は、1)組換えDNA挿入物の構造を検出し、決定するためのサザン分析又はPCR増幅;2)遺伝子構築物のRNA転写産物を検出し、検査するためのノーザンブロット法、S1 RNアーゼ保護、プライマー伸長又は逆転写酵素PCR増幅;3)そのような遺伝子産物が遺伝子構築物によってコードされる場合、酵素又はリボザイム活性を検出するための酵素検定法;4)遺伝子構築物の産物がタンパク質である場合、タンパク質ゲル電気泳動、ウエスタンブロット手法、免疫沈降法又は固相酵素免疫検定法、を含むが、これらに限定されない。付加的な手法、例えばインサイチューハイブリダイゼーション、酵素染色及び免疫染色も、特定植物器官及び組織における組換え構築物の存在又は発現を検出するために使用され得る。これらすべてのアッセイを実施するための方法が当業者に周知である。
ここで開示する方法を使用した遺伝子操作の作用は、例えば対象組織から単離したRNA(例えばmRNA)のノーザンブロット法によって観察され得る。典型的には、mRNAの量が増加している場合、対応する内因性遺伝子が以前より高い割合で発現されていると推測できる。遺伝子及び/又はCYP74B活性を測定する他の方法も使用できる。使用される基質及び反応産物又は副産物の増加又は減少を検出するための方法に依存して、種々のタイプの酵素検定法が使用できる。加えて、発現される遺伝子及び/又はCYP74Bタンパク質のレベルは、免疫化学的に、すなわち当業者に周知のELISA、RIA、EIA及び他の抗体に基づくアッセイ、例えば電気泳動検出アッセイ(染色又はウエスタンブロット法と共に)によって測定できる。導入遺伝子は、植物の一部の組織において又は一部の発育段階で選択的に発現され得るか、又は導入遺伝子は、実質的にすべての植物組織において又は実質的にその生活環全体を通じて発現され得る。しかし、いかなるコンビナトリアル発現様式も適用され得る。
本開示はまた、種子が導入遺伝子又は遺伝子構築物を有する上述したトランスジェニック植物の種子を包含する。本開示はさらに、導入遺伝子又は遺伝子構築物を有する、上述したトランスジェニック植物の子孫、クローン、細胞系又は細胞を包含する。
ZFP及びZFPをコードする発現ベクターは、標的切断及び/又は組換えのために植物に直接投与することができる。
有効量の投与は、ZFPを導入して処理される植物細胞と最終的に接触させるために通常使用される経路のいずれかによる。ZFPは何らかの適切な方法で投与される。そのような組成物を投与する適切な方法は当業者に使用可能であり、周知であるが、特定組成物を投与するために2以上の経路が使用でき、特定経路はしばしば、別の経路よりも迅速でより有効な反応を提供し得る。
担体も使用でき、担体は、一部には、投与される特定組成物によって並びに組成物を投与するために使用される特定方法によって決定され得る。従って、使用可能な医薬組成物の多岐にわたる適切な製剤が存在する(例えばRemington 's Pharmaceutical Sciences, 17th ed. 1985参照)。
適用
ここで述べる1又はそれ以上の非正準ジンクフィンガーを含むジンクフィンガータンパク質は、遺伝子活性化;遺伝子抑制;ゲノムエディティング(切断、標的挿入、置換又は欠失);及びエピゲノムエディティング(ヒストン又はDNAの共有結合修飾のターゲティングによる)を含むがこれらに限定されない、正準C ZFPが現在使用されるすべてのゲノム調節及びエディティング適用のために有用である。
ここで開示する非正準ジンクフィンガーを含むZFNは、細胞クロマチン内の対象領域で(例えばゲノム内の、例えば突然変異型又は野生型の遺伝子内の、所望部位又はあらかじめ定められた部位で)DNAを切断するために使用できる。そのような標的DNA切断のために、ジンクフィンガー結合ドメインを、あらかじめ定められた切断部位で又はその近くで標的部位に結合するように操作し、操作したジンクフィンガー結合ドメインと切断ドメインを含む融合タンパク質を細胞において発現させる。融合タンパク質のジンクフィンガー部分が標的部位に結合した後、DNAが切断ドメインによって標的部位の近くで切断される。切断の正確な部位はZCリンカーの長さに依存する。
あるいは、各々がジンクフィンガー結合ドメインと切断ハーフドメインを含む2つのZFNを細胞において発現させ、機能性切断ドメインが再構成され、DNAが標的部位近傍で切断されるように並置された標的部位に結合させる。1つの実施形態では、切断は、2つのジンクフィンガー結合ドメインの標的部位の間で起こる。ジンクフィンガー結合ドメインの1つ又は両方が操作され得る。
ジンクフィンガー結合ドメイン−切断ドメイン融合ポリペプチドを用いた標的切断のために、結合部位が切断部位を包含し得るか、又は結合部位の近傍末端が切断部位から1、2、3、4、5、6、10、25、50又はそれ以上のヌクレオチド(又は1〜50の間の何らかの整数値のヌクレオチド)であり得る。切断部位に対する、結合部位の正確な位置は、特定切断ドメインとZCリンカーの長さに依存する。各々がジンクフィンガー結合ドメインと切断ハーフドメインを含む2つの融合ポリペプチドを使用する方法に関しては、結合部位は一般に切断部位をまたいで位置する。従って、1番目の結合部位の近傍末端は、切断部位の一方の側で1、2、3、4、5、6、10、25又はそれ以上のヌクレオチド(又は1〜50の間の何らかの整数値のヌクレオチド)であり得、2番目の結合部位の近傍末端は、切断部位の他方の側で1、2、3、4、5、6、10、25又はそれ以上のヌクレオチド(又は1〜50の間の何らかの整数値のヌクレオチド)であり得る。インビトロ及びインビボで切断部位をマッピングするための方法は当業者に公知である。
ひとたび標的細胞に導入されるか又は標的細胞において発現されれば、融合タンパク質は標的配列に結合し、標的配列で又はその近くで切断する。切断の正確な部位は、切断ドメインの性質及び/又は結合ドメインと切断ドメインの間のリンカー配列の存在及び/又は性質に依存する。各々が切断ハーフドメインを含む2つのZFNを使用する場合、結合部位の近傍末端の間の距離は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、25又はそれ以上のヌクレオチド(又は1〜50の間の何らかの整数値のヌクレオチド)であり得る。切断の最適レベルはまた、2つのZFNの結合部位の間の距離(例えばSmith et al. (2000) Nucleic Acids Res. 28:3361-3369; Bibikova et al. (2001) Mol. Cell. Biol. 21:289-297参照)及び各々のZFN内のZCリンカーの長さの両方に依存し得る。また、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許公開公報第20050064474A1号及び国際公開公報第WO05/084190号、同第WO05/014791号及び同第WO03/080809号も参照のこと。
各々が切断ハーフドメインを含む2つのZFNは、同じか又は反対の極性の対象領域内で結合することができ、それらの結合部位(すなわち標的部位)は、何らかの数のヌクレオチド、例えば0〜50ヌクレオチド対又はその間の何らかの整数値のヌクレオチド対によって分離され得る。ある実施形態では、各々がジンクフィンガー結合ドメインと切断ハーフドメインを含む2つの融合タンパク質についての結合部位は、他方の結合部位に最も近く各々の結合部位の末端から測定したとき、5〜18ヌクレオチド対離れた、例えば5〜8ヌクレオチド対離れた、又は15〜18ヌクレオチド対離れた、又は6ヌクレオチド対離れた、又は16ヌクレオチド対離れた間に、又は互いの10ヌクレオチド対以内に位置することができ、切断は結合部位の間で起こる。
DNAが切断される部位は、一般に2つの融合タンパク質についての結合部位の間に位置する。DNAの二本鎖の断裂は、しばしば、1、2、3、4、5、6又はそれ以上のヌクレオチドによって相殺される、2本の一本鎖の断裂、又は「ニック(切れ目)」から生じる(例えば未変性Fok Iによる二本鎖DNAの切断は4ヌクレオチドによって相殺される一本鎖断裂から生じる)。従って、切断は必ずしも各々のDNA鎖の正確に反対の部位で起こるわけではない。加えて、融合タンパク質の構造及び標的部位の間の距離は、切断が1つのヌクレオチド対に隣接して起こるかどうか、又は切断がいくつかの部位で起こるかどうかに影響を及ぼし得る。しかし、標的組換え及び標的突然変異誘発を含む多くの適用に関して、一続きのヌクレオチド内での切断で一般に十分であり、特定塩基対の間での切断は必要ない。
上述したように、融合タンパク質は、ポリペプチド及び/又はポリヌクレオチドの細胞への導入後に細胞において発現され得る。例えば各々が上記ポリペプチドの1つをコードする配列を含む2つのポリヌクレオチドを細胞に導入することができ、ポリペプチドが発現されて、各々がその標的配列に結合するとき、標的配列で又はその近くで切断が起こる。あるいは、両方の融合ポリペプチドをコードする配列を含む1個のポリヌクレオチドを細胞に導入する。ポリヌクレオチドは、DNA、RNA若しくはDNA及び/又はRNAの何らかの修飾形態又は類似体であり得る。
ある実施形態では、ZFNによるゲノム領域内での標的切断は、非相同末端結合(NHEJ)による切断事象の修復後、その領域のヌクレオチド配列の変化を生じさせる。
他の実施形態では、ZFNによるゲノム領域内での標的切断はまた、ゲノム配列(例えば細胞クロマチン内の対象領域)が、相同性依存機構(例えばあらかじめ定められたゲノム配列(すなわち標的部位)と同一である又は相同であるが非同一の1又はそれ以上の配列と共に外因性配列を含むドナー配列の挿入)によって相同な非同一配列で置き換えられる(すなわち標的組換えによって)手順の一部であり得る。細胞DNA内での二本鎖断裂は、切断部位の近傍で細胞修復機構を数千倍刺激するので、ここで述べるZFNでの標的切断は、ゲノム内の実質的にいかなる部位においても配列の変化又は置換(相同性指令修復による)を可能にする。
選択ゲノム配列の標的置換は、ここで述べるZFNに加えて、外因性(ドナー)ポリヌクレオチドの導入を必要とする。ドナーポリヌクレオチドは、ZFNの発現前に、発現と同時に又は発現後に細胞に導入できる。ドナーポリヌクレオチドは、自らと相同性を担持するゲノム配列との間での相同組換え(又は相同性指令修復)を支持するためにゲノム配列に対する十分な相同性を含む。約25、50、100、200、500、750、1,000、1,500、2,000ヌクレオチド又はそれ以上の配列相同性(又は10〜2,000の間の何らかの整数値のヌクレオチド又はそれ以上)は、相同組換えを支持する。ドナーポリヌクレオチドは、10〜5,000ヌクレオチド(又はその間の何らかの整数値のヌクレオチド)又はそれ以上の長さにわたり得る。
ドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が、典型的にはそれが置換するゲノム配列のものと同一でないことは容易に明白である。例えばドナーポリヌクレオチドの配列は、染色体配列との十分な相同性が存在する限り、ゲノム配列に関する1又はそれ以上の置換、挿入、欠失、逆位又は再配列を含み得る。そのような配列変化はいかなる大きさでもあり得、1個のヌクレオチド対の小ささであり得る。あるいは、ドナーポリヌクレオチドは、相同な2つの領域によって隣接された非相同配列(すなわち外因性ポリヌクレオチドとは区別されるべき、外因性配列)を含み得る。加えて、ドナーポリヌクレオチドは、細胞クロマチン内の対象領域と相同でない配列を含むベクター分子を含み得る。一般に、ドナーポリヌクレオチドの相同領域は、組換えを所望するゲノム配列と少なくとも50%の配列同一性を有する。ある実施形態では、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%又は99.9%の配列同一性が存在する。ドナーポリヌクレオチドの長さに依存して、1%〜100%の間のいかなる値の配列同一性も存在し得る。
ドナー分子は、細胞クロマチンに相同ないくつかの不連続領域を含み得る。例えば対象領域内に通常は存在しない配列の標的挿入のために、前記配列は、ドナー核酸分子内に存在し、対象領域内の配列に相同な領域によって隣接され得る。
ドナーポリヌクレオチドからの配列挿入の成功を判定するアッセイ(例えばハイブリダイゼーション、PCR、制限酵素消化)を簡略化するため、ゲノム配列と比較してある種の配列の相違がドナー配列内に存在し得る。好ましくは、コード領域内に位置する場合、そのようなヌクレオチド配列の相違はアミノ酸配列を変化させないか、又はサイレントアミノ酸変化(すなわちタンパク質の構造又は機能に影響を及ぼさない変化)を生じさせる。ドナーポリヌクレオチドは、相同組換えによって細胞クロマチンに導入されたドナー配列の切断を防ぐために、場合により対象領域内のジンクフィンガードメイン結合部位に対応する配列に変化を含み得る。
ポリヌクレオチドは、付加的な配列、例えば複製起点、プロモーター及び抗生物質耐性をコードする遺伝子を有するベクター分子の一部として細胞に導入され得る。さらに、ドナーポリヌクレオチドは、裸の核酸として、リポソーム又はポロキサマーのような物質と結合した核酸として導入され得るか、又は細菌又はウイルス(例えばアグロバクテリウム、リゾビウム属NGR234、シノリゾビウム・メリロッティ、メソリゾビウム・ロティ、タバコモザイクウイルス、ジャガイモXウイルス、カリフラワーモザイクウイルス及びキャッサバ葉脈モザイクウイルス)によって送達され得る。例えばChung et al. (2006) Trends Plant Sci. 11(1):l-4参照。
染色体配列の変化のために、所望配列変化を生じさせるために十分なドナー配列がコピーされる限り、染色体にコピーされるドナーの全長配列は必要ない。
相同組換えによるドナー配列の挿入の効率は、細胞DNAにおいて、二本鎖断裂と組換えを所望する部位の間の距離に逆相関する。言い換えると、二本鎖断裂が組換えを所望する部位により近いとき、より高い相同組換え効率が認められる。組換えの正確な部位があらかじめ定められていない(例えば所望組換え事象がゲノム配列の距離にわたって起こり得る)場合、ドナー核酸の長さ及び配列は、切断部位と共に、所望組換え事象が得られるように選択される。ゲノム配列内の1つのヌクレオチド対の配列を変化させるように所望の事象が設計される場合、細胞クロマチンはそのヌクレオチド対のいずれかの側の10,000ヌクレオチド以内で切断される。ある実施形態では、その配列を変化させようとするヌクレオチド対のいずれかの側の、1,000、500、200、100、90、80、70、60、50、40、30、20、10、5又は2ヌクレオチド、又は2〜1,000の間の何らかの整数値のヌクレオチド内で切断が起こる。
ゲノム領域への外因性配列の標的挿入は、外因性配列を含む外因性(ドナー)ポリヌクレオチドの提供と合わせて、ZFNを使用したゲノム領域内での標的切断によって達成される。ドナーポリヌクレオチドはまた、典型的には、ゲノム配列内の二本鎖断裂の相同性指令修復を支持するためにゲノム領域に対する十分な相同性を含む、外因性配列に隣接する配列を含み、それによってゲノム領域に外因性配列を挿入する。従って、ドナー核酸は、相同性依存型修復機構(例えば相同組換え)による外因性配列の組込みを支持するために十分ないかなる大きさであってもよい。特定の理論に縛られるのは望むところではないが、外因性配列に隣接する相同な領域は、断裂された染色体末端に、二本鎖断裂部位の遺伝情報の再合成のための鋳型を提供すると思われる。
上述したような、外因性配列の標的組込みは、選択された染色体位置にマーカー遺伝子を挿入するために使用できる。マーカー遺伝子は、抗生物質耐性(例えばアンピシリン耐性、ネオマイシン耐性、G418耐性、ピューロマイシン耐性)を媒介するタンパク質をコードする配列、着色又は蛍光又は発光タンパク質(例えば緑色蛍光タンパク質、強化緑色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ)及び細胞増殖増強及び/又は遺伝子増幅増強を媒介するタンパク質(例えばジヒドロ葉酸レダクターゼ)をコードする配列を含むが、これらに限定されない。例示的なマーカー遺伝子は、従って、β−グルクロニダーゼ(GUS)、ホスフィノトリシンN−アセチルトランスフェラーゼ(PAT、BAR)、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ、β−ラクタマーゼ、カテコールジオキシゲナーゼ、α−アミラーゼ、チロシナーゼ、β−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、エクオリン、EPSPシンターゼ、ニトリラーゼ、アセト乳酸シンターゼ(ALS)、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)、ダラポンデハロゲナーゼ及びアントラニル酸シンターゼを含むが、これらに限定されない。ある実施形態では、標的組込みは、RNA発現構築物、例えばマイクロRNA又はsiRNAの調節された発現の原因となる配列を挿入するために使用される。プロモーター、エンハンサー及び付加的な転写調節配列も、RNA発現構築物に組み込むことができる。
ジンクフィンガー/ヌクレアーゼ融合分子及びドナーDNA分子を含む細胞における、標的組換えの効率のさらなる上昇は、相同性駆動修復工程が最大限に活性である、細胞周期のG期で細胞をブロックすることによって達成される。そのような停止は多くの方法で実現され得る。例えば細胞を、例えばG期で細胞を停止させるように細胞周期進行に影響を及ぼす薬剤、化合物及び/又は低分子で処理することができる。このタイプの例示的な分子は、微小管重合に影響を及ぼす化合物(例えばビンブラスチン、ノコダゾール、タキソール)、DNAと相互作用する化合物(例えばシス白金(II)二塩化ジアミン、シスプラチン、ドキソルビシン)及び/又はDNA合成に影響を及ぼす化合物(例えばチミジン、ヒドロキシ尿素、L−ミモシン、エトポシド、5−フルオロウラシル)を含むが、これらに限定されない。組換え効率のさらなる上昇は、ゲノムDNAを細胞組換え機構に対してよりアクセスしやすくするようにクロマチン構造を変化させるヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤(例えば酪酸ナトリウム、トリコスタチンA)の使用によって達成される。
細胞周期停止のためのさらなる方法は、CDK細胞周期キナーゼの活性を阻害するタンパク質の過剰発現、例えば前記タンパク質をコードするcDNAを細胞に導入することによる又は前記タンパク質をコードする遺伝子の発現を活性化する操作されたZFPを細胞に導入することによる、前記タンパク質の過剰発現を含む。細胞周期停止はまた、例えばRNAi法を使用してサイクリン及びCDKの活性を阻害することによって(例えば米国特許第6,506,559号)、又は細胞周期進行に関与する1又はそれ以上の遺伝子、例えばサイクリン及び/又はCDK遺伝子の発現を抑制する操作されたZFPを細胞に導入することによっても達成される。遺伝子発現の調節のための操作されたジンクフィンガータンパク質の合成のための方法に関しては、例えば共有米国特許第6,534,261号参照。
上述したように、標的切断のための開示される方法及び組成物は、ゲノム配列内に突然変異を誘導するために使用できる。標的切断はまた、遺伝子ノックアウト(例えば機能ゲノミクス又は標的の検証(target validation))を創製するため及びゲノム内への配列の標的挿入(すなわち遺伝子ノックイン)を促進するためにも使用できる。挿入は、相同組換えを通しての染色体配列の置換によって、又は染色体内の対象領域に相同な配列によって隣接される新しい配列(すなわち対象領域内には存在しない配列)があらかじめ定められた標的部位に挿入される、標的組込みによってであり得る。同じ方法がまた、野生型配列を突然変異型配列で置換するため、又は1つの対立遺伝子を異なる対立遺伝子に変換するためにも使用できる。
感染した又は組み込まれた植物病原体の標的切断は、例えば病原体のゲノムを、その病原性が低下する又は排除されるように切断することにより、植物宿主における病原体感染を処置するために使用できる。加えて、植物ウイルスについての受容体をコードする遺伝子の標的切断は、そのような受容体の発現をブロックし、それによって植物におけるウイルス感染及び/又はウイルス拡大を予防するために使用できる。
例示的な植物病原体は、植物ウイルス、例えばアルファモウイルス(Alfamoviruses)、アルファクリプトウイルス(Alphacryptoviruses)、バドナウイルス(Badnaviruses)、ベータクリプトウイルス(Betacryptoviruses)、ビジェミニウイルス(Bigeminiviruses)、ブロモウイルス(Bromoviruses)、バイモウイルス(Bymoviruses)、カピロウイルス(Capilloviruses)、カルラウイルス(Carlaviruses)、カルモウイルス(Carmoviruses)、カウリモウイルス(Caulimoviruses)、クロステロウイルス(Closteroviruses)、コモウイルス(Comoviruses)、ククモウイルス(Cucumoviruses)、サイトラブドウイルス(Cytorhabdoviruses)、ダイアントウイルス(Dianthoviruses)、エナモウイルス(Enamoviruses)、ファバウイルス(Fabaviruses)、フィジーウイルス(Fijiviruses)、フロウイルス(Furoviruses)、ホルデイウイルス(Hordeiviruses)、ハイブリジェミニウイルス(Hybrigeminiviruses)、イダエオウイルス(Idaeoviruses)、イラルウイルス(Ilarviruses)、イポモウイルス(Ipomoviruses)、ルテオウイルス(Luteoviruses)、マクロモウイルス(Machlomoviruses)、マクルラウイルス(Macluraviruses)、マラフィウイルス(Marafiviruses)、モノジェミニウイルス(Monogeminiviruses)、ナナウイルス(Nanaviruses)、ネクロウイルス(Necroviruses)、ネポウイルス(Nepoviruses)、ヌクレオラブドウイルス(Nucleorhabdoviruses)、オリザウイルス(Oryzaviruses)、ウルミアウイルス(Ourmiaviruses)、ファイトレオウイルス(Phytoreoviruses)、ポテックスウイルス(Potexviruses)、ポティウイルス(Potyviruses)、ライモウイルス(Rymoviruses)、サテライトRNA、サテライトウイルス(satelliviruses)、セキウイルス(Sequiviruses)、ソベモウイルス(Sobemoviruses)、テヌイウイルス(Tenuiviruses)、トバモウイルス(Tobamoviruses)、トブラウイルス(Tobraviruses)、トンブスウイルス(Tombusviruses)、トスポウイルス(Tospoviruses)、トリコウイルス(Trichoviruses)、ティモウイルス(Tymoviruses)、アンブラウイルス(Umbraviruses)、バリコサウイルス(Varicosaviruses)及びワイカウイルス(Waikaviruses);真菌病原体、例えば黒穂病菌(例えばクロボキン類(Ustilaginales))、サビ病菌(サビキン類(Uredinales))、麦角菌(クラビセプス・プルプレア(Clavicepts pupurea))及びうどんこ病菌;糸状菌(卵菌類(Oomycetes))、例えばフィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)(ジャガイモ疫病菌);細菌病原体、例えばエルウィニア属(例えばE.ハービコラ(E. herbicola))、シュードモナス属(Pseudomonas)(例えば緑膿菌(P. aeruginosa)、P.シリンガエ(P. syringae)、P.フルオレセンス(P. fluorescense)及びP.プチダ(P. putida))、ラルストニア属(Ralstonia)(例えばR.ソラナセラム(R. solanacearum)、アグロバクテリウム及びキサントモナス属(Xanthomonas);回虫(線形動物(Nematoda));及びフィトミクサ類(Phytomyxea)(ポリミクサ(Polymyxa)及びプラスモジオフォラ(Plasmodiophora))を含むが、これらに限定されない。
標的組換えのための開示される方法は、何らかのゲノム配列を相同な非同一配列で置換するために使用できる。例えば突然変異型ゲノム配列をその野生型対応物によって置換することができ、それにより植物病の処置のための方法を提供する;植物病原体に対する抵抗性を与える;作物の収率を上昇させる等が可能である。同様に、遺伝子の1個の対立遺伝子を、ここで開示する標的組換えの方法を用いて異なる対立遺伝子によって置換することができる。
これらの場合の多くにおいて、対象領域は突然変異を含み、ドナーポリヌクレオチドは対応する野生型配列を含む。同様に、野生型ゲノム配列は、それが望ましい場合は、突然変異型配列によって置換され得る。実際に、何らかの方法で特定ゲノム配列に依存する疾病は、ここで開示される方法及び組成物を用いて修復又は緩和され得る。
標的切断及び標的組換えはまた、遺伝子産物の発現のレベルを変化させるために非コード配列(例えば調節配列、例えばプロモーター、エンハンサー、イニシエーター、ターミネーター、スプライス部位)を変化させるために使用できる。そのような方法は、例えば治療目的、細胞生理学及び生化学の変化、機能ゲノミクス及び/又は標的の検証試験のために使用できる。
ここで述べる方法及び組成物はまた、非正準ジンクフィンガー結合ドメインと機能性ドメインの間の融合を使用した遺伝子発現の活性化及び抑制のためにも使用できる。そのような方法は、例えばその開示が参照により本明細書に組み込まれる、共有米国特許第6,534,261号;同第6,824,978号及び同第6,933,113号に開示されている。付加的な抑制方法は、抑制すべき遺伝子の配列に対して標的されるアンチセンスオリゴヌクレオチド及び/又は低分子干渉RNA(siRNA又はRNAi)の使用を含む。
付加的な実施形態では、標的組換えを促進するために、ここで開示するジンクフィンガー切断ドメイン融合物に加えて又はその代わりに、ジンクフィンガー結合ドメインとリコンビナーゼ(又はその機能性フラグメント)の間の1又はそれ以上の融合物が使用できる。例えば共有米国特許第6,534,261号及びAkopian et al. (2003) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 100:8688-8691参照。
付加的な実施形態では、開示される方法及び組成物は、活性のために二量体化(ホモ二量体化又はヘテロ二量体化)を必要とする転写活性化又は抑制ドメインとZFP結合ドメインの融合物を提供するために使用される。これらの場合、融合ポリペプチドは、ジンクフィンガー結合ドメインと機能性ドメイン単量体(例えば二量体転写活性化又は抑制ドメインからの単量体)ウイルスを含む。適切に位置する標的部位へのそのような2つの融合ポリペプチドの結合は、機能性転写活性化又は抑制ドメインを再構成するための二量体化を可能にする。
本発明を以下の実施例においてさらに定義し、その中では、異なる規定がない限り、すべての割合及びパーセンテージは重量比であり、温度はセ氏である。これらの実施例は、本発明のある種の実施形態を示すが、説明としてのみ提供されることが了解されるべきである。上記の考察及びこれらの実施例から、当業者は本発明の基本的特徴を確認することができ、その精神と範囲から逸脱することなく、本発明を様々な用途及び条件に適合させるために本発明の様々な変更及び修正を行うことができる。
ZFN発現ベクター
その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許公開公報第2005/0064474号(この出願の実施例2参照)の実施例2及び14で述べられている4フィンガーのZFN(「5〜8」及び「5〜9」と称される)をコードする配列を含む発現ベクターを以下のように改変した。簡単に述べると、5〜8及び5〜9ZFN(4アミノ酸のZCリンカーによってIIS型制限酵素FokIのヌクレアーゼドメイン(Wah et al. (1998) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95:10564-10569の配列のアミノ酸384〜579)に融合した4つのジンクフィンガードメインを含む)をCCHC構造に改変した。さらなる改変(置換及び挿入)を、C末端HisとCys亜鉛配位構造の間の残基及び/又はC末端CysのC末端側でフィンガー2及び/又はフィンガー4に対しても実施した。
レポーター細胞系におけるeGFPの遺伝子修復
ここで述べるCCHCジンクフィンガーを含むZFNが相同組換えを促進する能力を、Urnov (2005) Nature 435(7042):646-51及び米国特許公開公報第20050064474号(例えば実施例6〜11)に述べられているGFP系において試験した。簡単に述べると、各々のZFN 50ngとプロモーターのないGFPドナー(Urnov (2005) Nature)500ngを、Invitrogenリポフェクタミン2000プロトコールに従って、試料ごとにリポフェクタミン2000 2μLを使用して500,000個のレポーター細胞にトランスフェクトした。
トランスフェクションの24時間後にビンブラスチンを0.2μMの最終濃度で添加し、トランスフェクションの72時間後に除去した。
細胞を、Guava卓上FACS分析器で各トランスフェクションにつき40,000細胞を測定することにより、トランスフェクションの5日後にGFP発現に関して検定した。
図1に示すように、上記表1及び2に示す変化したCCHCジンクフィンガーを含む大部分のZFNが、レポーター(GFP)遺伝子座での相同組換えを促進し、非改変CCHCジンクフィンガーを上回るレベルのGFP発現を生じさせ、いくつかは、CCHHジンクフィンガーを含むZFNと同等の成績であった。フィンガー4(F4)に位置付けたとき最適性能の変異体は、以下の配列(His亜鉛配位残基及びそのC末端側を含む):HAQRCGLRGSQLV(配列番号53)(表2においてNo.21と称され、図1では「2〜21」として示されるジンクフィンガー)を含んだ。フィンガー2(F2)に位置付けたとき最適性能の変異体は、以下の配列(His亜鉛配位残基及びそのC末端側を含む):HIRTCTGSQKP(配列番号75)(表2においてNo.43と称され、図1では「2〜43」として示されるジンクフィンガー)を含んだ。
標的組換えによる染色体IL2Rγ遺伝子のエディティング
ここで述べるZFNを、Urnov (2005) Nature 435(7042):646-51及び米国特許公開公報第20050064474号の実施例2で述べられている内因性IL2Rγアッセイにおいても検定した。簡単に述べると、各々のZFN発現構築物2.5μgを、ヌクレオフェクター(Nucleofector)(Amaxa)を使用して500,000個のK562細胞にトランスフェクトした。ゲノムDNAを採取し、Surveyorエンドヌクレアーゼキットを用いて内因性IL2Rγ遺伝子座で遺伝子破壊を検定した。
ZFNを図2の左上に示す。特に、変化したジンクフィンガー20は、配列HTRRCGLRGSQLVを含むCCHCジンクフィンガーを指す;ジンクフィンガー21は配列HAQRCGLRGSQLV(配列番号53)を含む;ジンクフィンガー43は配列HIRTCTGSQKP(配列番号75)を含む;ジンクフィンガー45は配列HIRTGCTGSQKPを含む;ジンクフィンガー47は配列HIRRCTGSQKPを含む;及びジンクフィンガー48は配列HIRRGCTGSQKPを含む。ジンクフィンガー20及び21を4フィンガーZFNのフィンガー4において使用し、ジンクフィンガー43、45、47及び48を4フィンガーZFNのフィンガー2において使用した。
試験したZFNの対を上記図2とグラフの右側及び表5に示す。

突然変異が切断部位で誘導されたかどうかを調べるため、増幅産物を変性して復元し、次にミスマッチ特異的Cel−1ヌクレアーゼで処理する、Cel−1アッセイを用いて増幅産物を分析した。例えばOleykowski et al (1998) Nucleic Acids res. 26:4597- 4602; Qui et al. (2004) BioTechniques 36:702-707; Yeung et al. (2005) BioTechniques 38:749-758参照。
2つの実験の結果を図2において各々の試料に関して示す。試料8及び9についての実験No.2は、レーン内に有意のバックグラウンドノイズを有し、これは、これらのZFNの見掛け上の効果を低下させた。
図2に示すように、一部のCCHC変異体は野生型C ZFNと基本的に等価であった。フィンガー4のジンクフィンガー21(試料5及び9)は、フィンガー4のジンクフィンガー20(試料4及び8)よりも良好な成績を生じた。フィンガー2において、ジンクフィンガー43が最良の結果を生じた。
レポーター細胞系におけるeGFPの遺伝子修復
図1及び2に示す結果に基づき、上記表3及び4に示すCCHCジンクフィンガー(1a〜10aと称される)を作製した。これらのジンクフィンガーを5〜8及び5〜9 ZFNに組み込み、上記実施例2で述べたGFP遺伝子修復アッセイにおいて試験した。各々の試料において試験したZFN対を各々のバーの下に示しており、ジンクフィンガー番号20、21、43、45、47及び48は実施例3で述べたものであり、CCHCジンクフィンガー1a〜10aは上記表3及び4に示す配列を含む。ジンクフィンガー20、21、7a、8a、9a及び10aはフィンガー4において使用した;ジンクフィンガー43、45、47、48、1a、2a、3a、4a、5a及び6aはフィンガー2において使用した。
結果を図3に示す。各々のバーの下部の上の列はZFN 5〜8に組み込まれたジンクフィンガーを表し、各々のバーの下部の下の列はZFN 5〜9に組み込まれたジンクフィンガーを表す。例えば図3のグラフの左から2番目のバーは、両方のZFNのF4がジンクフィンガー20の配列を含む、5〜8及び5〜9 ZFNでトランスフェクトした試料を表す。図示されているように、CCHCジンクフィンガーを含むZFNの多くが野生型(CCHH)ZFNと同等の成績であった。
標的ベクターの設計と作製
A.標的配列の全体構造
タバコ(双子葉植物)についての標的構築物は、図4及び5に示す以下の7つの成分を含んだ。i)A.ツメファシエンスオープンリーディングフレーム24(orf−24)3’非翻訳領域(UTR)(Gelvin et al., 1987, 欧州特許第EP222493号)によって終結される、大腸菌HPT遺伝子(Waldron et al., 1985, Plant Mol. Biol. 18:189-200)を駆動するシロイヌナズナのユビキチン−3(ubi−3)プロモーター(Callis, et al., 1990, J. Biol. Chem. 265-12486-12493)を含む、ハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ(HPT)発現カセット;ii)N.タバカム(N.Tabacum)RB7マトリックス結合領域(MAR)(Thompson et al., 1997, 国際公開公報第WO9727207号)を含む、相同配列−1; iii)修飾されたA.ツメファシエンスのマンノピンシンターゼ(Δmas)プロモーター(Petolino et al.,米国特許第 6,730,824号)によって駆動される5’緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子フラグメント(Evrogen Joint Stock Company,Moscow,Russia);iv)A.ツメファシエンスのノパリンシンターゼ(nos)3’UTR(DePicker et al., 1982, J. Mol. Appl. Genet. 1:561-573)によって終結される、β−グルクロニダーゼ(GUS)遺伝子(Jefferson, 1987, Plant Mol. Biol. Rep. 5:387-405)を駆動するキャッサバ葉脈モザイクウイルス(CsVMV)プロモーター(Verdaguer et al., 1996, Plant Molecular Biology 31 :1129-1139)を含む、GUS発現カセット;v)A.ツメファシエンスのorf−1 3’UTR(Huang et al., J. Bacteriol. 172:1814-1822)によって終結される3’GFP遺伝子フラグメント(Evrogen Joint Stock Company, Moscow, Russia);vi)シロイヌナズナ4−クマロイル−CoAシンターゼ(4−CoAS)イントロン−1(遺伝子座At3g21320,GenBank NC 003074)を含む相同配列−2及びvii)A.ツメファシエンスORF−25/26 3’UTR(Gelvin et al., 1987, 欧州特許第EP222493号)によって終結されるS.ビリドクロモゲネス(S. viridochromogenes)ホスフィノトリシンホスホトランスフェラーゼ(PAT)(Wohlleben et al., 1988, Gene 70:25-37)3’遺伝子フラグメント。
ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質結合部位(IL−1−L0−Fok1) (Urnov et al., 2005, 米国特許第2005/0064474号)をCsVMVプロモーター(Verdaguer et al., 1996, Plant Molecular Biology 31:1129-1139)の下流に挿入し、N末端でGUSコード配列(Jefferson, 1987, Plant Mol. Biol. Rep. 5:387-405)と融合した。2番目のジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質結合部位(Scd27−L0−Fok1)(Urnov et al., 2005, 米国特許第2005/0064474号)の2コピーは、5’及び3’GFP遺伝子フラグメントに隣接した(Evrogen Joint Stock Company, Moscow, Russia)。各々の結合部位は、特定ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質の認識配列の4つの縦列反復配列を含んだので、各結合部位は〜200bpの大きさであった(図6A)。これは、認識配列が複雑なクロマチン環境においてジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質にアクセス可能であることを確実にするために設計された。各々の認識配列は、1つのジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質がホモ二量体として結合される逆方向反復配列を含み、二本鎖DNAを切断した(図6B)。標的配列からの機能性GFP翻訳が起こらないことを確実にするため、標的配列内に相同性を与える、540bpだけオーバーラップする5’及び3’GFP遺伝子フラグメント及び終結コドンを5’GFPフラグメントの3’末端において挿入した。
標的配列を含む形質転換ベクターを、以下で述べる多段階クローニング工程を通して作製した。
B.HPTバイナリーベクター(pDAB1584)の構築
A.ツメファシエンスorf−1 UTR(Huang et al., J. Bacteriol. 172:1814-1822)によって終結される、GUS遺伝子(Jefferson, 1987, Plant Mol. Biol. Rep. 5:387-405)を駆動するシロイヌナズナのubi−3プロモーター(Callis, et al., 1990, J. Biol. Chem. 265-12486-12493)を含む、GUS発現カセットを含有するベクターpDAB1400を出発ベース構築物として使用した(図7)。
標的構築物内の不必要な反復調節エレメントを回避するため、pDAB1400内のA.ツメファシエンスorf−1 UTR(Huang et al., J. Bacteriol. 172:1814-1822)を、pDAB782(図8)からSacI/XbaIフラグメントとして切り出し、pDAB1400内の同じ部位にクローニングしたA.ツメファシエンスorf−24 UTR(Gelvin et al., 1987, 欧州特許第EP222493号)で置換した。生じた構築物は、A.ツメファシエンスorf−24 UTR(Gelvin et al., 1987, 欧州特許第EP222493号)によって終結される、GUS遺伝子(Jefferson, 1987, Plant Mol. Biol. Rep. 5:387-405)を駆動するシロイヌナズナubi−3プロモーター(Callis, et al., 1990, J. Biol. Chem. 265-12486-12493)を含み、pDAB1582(図9)と命名された。
HPTコード配列(Waldron et al., 1985, Plant Mol. Biol. 18:189-200)を、プライマーP1及びP2を使用してpDAB354プラスミド(図10)からPCR増幅した。BbsI部位をプライマーP1の5’末端に付加し、SacI部位をプライマーP2の3’末端に保持した。HPTII PCRフラグメントをBbsI/SacIで消化し、NcoI−SacIで消化したpDAB1582にクローニングして、GUS遺伝子をPCRフラグメントからのHPT遺伝子で置換した。生じたプラスミドをpDAB1583(図11)と命名した。
シロイヌナズナubi−3/HPT/A.ツメファシエンスorf−24フラグメントを、次に、NotI消化によってpDAB1583から切り出し、T4 DNAポリメラーゼで処理して平滑末端を生成した。平滑末端処理したHPT発現カセットを、PmeI部位でバイナリーベースベクター、pDAB2407(図12)にクローニングして、プラスミドpDAB1584(図13)を生成した。
C.相同配列及びScd27ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質結合部位を含むベクター(pDAB1580)の構築
標的ベクター内の反復調節配列を回避するため、pDAB2418(図14)内のA.ツメファシエンスorf−1 UTR(Huang et al., J. Bacteriol. 172:1814-1822)をA.ツメファシエンスorf25/26UTR(Gelvin et al., 1987, 欧州特許第EP222493号)で置換した。UTR交換を行うため、A.ツメファシエンスorf25/26UTR(Gelvin et al., 1987, 欧州特許第EP222493号)を、プライマーP3及びP4を使用してpDAB4045プラスミド(図15)からPCR増幅した。SmaI及びAgeI部位をPCRフラグメントの3’末端に付加し、SacI部位を5’末端に保持した。A.ツメファシエンスorf−1 UTR(Huang et al., J. Bacteriol. 172:1814-1822)によって終結される、PAT遺伝子(Wohlleben et al., 1988, Gene 70:25-37)を駆動するシロイヌナズナユビキチン−10(ubi−10)プロモーター(Callis, et al., 1990, J. Biol. Chem. 265-12486-12493)及びN.タバカム(N.tabacum)RB7 MAR配列(Thompson et al., 1997, 国際公開公報第WO9727207号)を含むPAT遺伝子発現カセットを含有する、pDAB2418プラスミドDNAをSacI及びAgeIで消化し、2つの最も大きなフラグメントを回収した。これらのフラグメントを、SacI及びAgeIで消化したA.ツメファシエンスorf25/26UTR(Gelvin et al., 1987, 欧州特許第EP222493号)のPCR産物と連結した。生じたプラスミドをpDAB1575(図16)と命名した。N.タバカムRB7 MAR(Thompson et al., 1997, 国際公開公報第WO9727207号)を標的ベクター内の相同配列−1として使用する。
シロイヌナズナ4−CoAS(遺伝子座At3g21320,GenBank NC 003074)のイントロン−1を、標的ベクター内の相同配列−2として使用するために選択した。PAT遺伝子(Wohlleben et al., 1988, Gene 70:25-37)コード配列を分析し、開始コドンの299/300bp下流を、適切な5’及び3’スプライシング部位が形成されるようにイントロンを挿入するための部位として同定した。次に、完全長イントロンをDNA合成によって(Picoscript Ltd.,LLP,Houston,Texas)3’部分PATコード配列の253bpと融合した。NotI及びSacI部位をそれぞれDNAフラグメントの5’末端と3’末端に付加した。合成したDNAフラグメントを、次に、NotI/SacIで消化し、完全長PATコード配列を置換するために同じ部位でpDAB1575に挿入した。生じた構築物をpDAB1577(図17)と命名した。
Scd27−L0−Fok1認識部位の4つの縦列反復配列を含む241bpのDNAフラグメント(図6)を、フラグメントの5’末端と3’末端の両方にSmaI部位を付加して合成した(Picoscript Ltd.,LLP,Houston,Texas)。合成したジンクフィンガー−Fok1結合部位含有フラグメントを、次にSmaIで消化し、MscI部位でpDAB1577に挿入した。生じたベクターをpDAB1579(図18)と命名した。2番目のSmaI消化したジンクフィンガー−Fok1結合部位含有フラグメントを、次に、SwaI部位でpDAB1579に挿入した。生じた構築物をpDAB1580(図19)と命名した。このベクターは、相同配列1及び2(それぞれN.タバカムRB7 MAR及びシロイヌナズナ4−CoASイントロン−1)、及び各々がScd27−L0−Fok1認識部位の4つの縦列反復配列を含む、2つの合成Scd27ジンクフィンガー−Fok1結合部位を含有する。
D.2つの部分的に重複する非機能性GFPフラグメントを含むベクター(pDAB1572)の構築
GFP遺伝子、CopGFPをEvrogen Joint Stock Company(Moscow,Russia)より購入し、完全長コード配列を、プライマーP5及びP6を使用してPCR増幅した。BbsI及びSacI部位をそれぞれPCR産物の5’末端と3’末端に付加した。CopGFP PCR産物を、次に、BbsI/SacIで消化し、GUS遺伝子を置換するためにNcoI/SacI部位で、A.ツメファシエンスorf−1 3’UTR(Huang et al., J. Bacteriol. 172:1814-1822)によって終結される、GUS遺伝子(Jefferson, 1987, Plant Mol. Biol. Rep. 5:387-405)を駆動する修飾A.ツメファシエンスΔmasプロモーター(Petolino et al.,米国特許第 6730824号)を含むpDAB3401(図20)にクローニングした。生じたベクターをpDAB1570(図21)と命名した。
2つの部分的に重複する非機能性GFPフラグメントを作製するため、CopGFPのコード配列の大部分及び5’末端に47bp欠失を含むDNAフラグメントを、プライマーP9及びP10を使用してPCR増幅した。ApaI部位を5’末端と3’末端の両方に付加し、追加StuI部位をApaI部位の下流で5’末端に付加した。PCR産物を、次に、ApaIで消化し、ApaI部位でpDAB1570に挿入して、それにより540bpの重複配列を有する同じベクター内の2つの非機能性GFPフラグメントを創製した。生じた構築物をpDAB1572(図22)と命名した。
E.IL−1ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質結合部位/GUS遺伝子融合物を含むベクター(pDAB1573)の構築
IL−1_L0−Fok1認識部位の4つの縦列反復配列を含む233bpのDNAフラグメント(図6)は、5’末端と3’末端にそれぞれNcoIとAflIII部位を付加してPicoscript Ltd.,LLP,(Houston,Texas)によって合成された。合成されたフラグメントを、次にNcoI/ AflIIIで消化し、NcoI部位で、A.ツメファシエンスorf−1 3’UTR(Huang et al., J. Bacteriol. 172:1814-1822)によって終結され、CsVMVプロモーター(Verdaguer et al., 1996, Plant Molecular Biology 31 :1129-1139)によって駆動されるGUS遺伝子(Jefferson, 1987, Plant Mol. Biol. Rep. 5:387-405)を含む、pDAB4003(図23)に挿入した。その後、IL−1_Lo−Fok1結合部位とGUSコード配列の間のN末端融合物を作製した。生じたベクターをpDAB1571(図24)と命名した。
標的ベクター内の反復3’UTRエレメントを回避するため、A.ツメファシエンスのnos 3’UTR(DePicker et al., 1982, J. Mol. Appl. Genet. 1:561-573)をpDAB7204(図25)からSacI/PmeIフラグメントとして切り出し、A.ツメファシエンスorf−1 3’UTR(Huang et al., J. Bacteriol. 172:1814-1822)を置換するために、SacI/NaeIで消化したpDAB1571にクローニングした。生じたプラスミドをpDAB1573(図26)と命名した。
F.最終標的ベクター(pDAB1585)の構築
最終標的ベクターを作製するため、IL−1−Fok1融合タンパク質標的部位挿入を有するGUS発現カセットをNotI消化によってpDAB1573から切り出し、平滑末端処理して、StuI部位でpDAB1572に挿入した。生じた中間ベクターをpDAB1574(図27)と命名した。修飾Δmasプロモーター(Petolino et al.,米国特許第6730824号)、5’部分重複GFP配列(Evrogen Joint Stock Company,Moscow,Russia)、CsVMVプロモーター(Verdaguer et al., 1996, Plant Molecular Biology 31:1129- 1139)、IL−1−Fok1融合タンパク質標的配列、GUS遺伝子(Jefferson, 1987, Plant Mol. Biol. Rep. 5:387-405)コード領域、A.ツメファシエンスのnos 3’UTR(DePicker et al., 1982, J. Mol. Appl. Genet. 1:561-573)、3’部分重複GFP(Evrogen Joint Stock Company,Moscow,Russia)及びA.ツメファシエンスのorf−1 3’UTR(Huang et al., J. Bacteriol. 172:1814-1822)を含むカセット全体をpDAB1574から切り出し、NotI部位でpDAB1580に挿入した。生じたプラスミドをpDAB1581(図28)と命名した。次に、pDAB1581のAgeIフラグメントをAgeI部位でpDAB1584に挿入し、それによって最終標的構築物pDAB1585(図4及び5)を創製した。
組み込まれた標的配列を有するトランスジェニック細胞系の作製
実施例5の標的配列がアグロバクテリウム形質転換によって安定に組み込まれた、BY2と称されるタバコ細胞懸濁培養物を使用した。基礎細胞系、BY2は、Jun Ueki of Japan Tobacco,Iwata,Shizuoka,Japanより入手した。この培養物は、約18時間の倍加時間で100〜150細胞クラスターにおいて直径5〜10μの細胞として増殖する。BY2細胞懸濁培養物を、LS基本塩(PhytoTechnology Labs L689)、170mg/L KHPO、30g/Lスクロース、0.2mg/L 2,4−D及び0.6mg/Lチアミン−HCL、pH6.0を含む培地に維持した。PCV 0.25mLにLS基本培地50mLを添加することにより、7日ごとにBY2細胞を継代培養した。BY2細胞懸濁培養物を25℃、125RPMの回転式振とう機上の250mLフラスコ中に維持した。
組み込まれた標的配列を有するトランスジェニックBY2細胞培養物を生成するため、継代培養後4日目のタバコ懸濁液のフラスコを10〜12の4mLアリコートに分け、それを100×25mmのペトリ皿において、OD600〜1.5に一晩増殖させたpDAB1585を保持するアグロバクテリウム株LBA4404 100μLと共培養した。皿をパラフィルムで包み、振とうせずに25℃で3日間インキュベートした後、過剰の液体を除去し、500mg/Lカルベニシリンを含むLS基本培地11mLと交換した。
タバコ細胞の再懸濁後、懸濁液1mLを、8g/LのTC寒天で凝固させた500mg/Lカルベニシリン及び200mg/Lハイグロマイシンを含む適切な基本培地の100×25mmプレートに分注し、ラップで包まずに暗所にて28℃でインキュベートした。これは、1回の処理につき120〜144の選択プレートを生じた。接種の10〜14日後に個々のハイグロマイシン耐性単離物が出現し、それらを個別の60×20mmプレート(1プレートにつき1単離物)に移して、分析及びその後の再形質転換実験のために必要なときまで14日の継代培養スケジュールでカルスとして維持した。
標的トランスジェニック事象のスクリーニングと特性決定
実施例6で述べた、BY2タバコ細胞培養物への標的ベクターの形質転換から生じたハイグロマイシン耐性トランスジェニック事象を以下のように分析した。
これらのトランスジェニック事象をスクリーニングするために実施した初期分析は、標的配列のアクセス可能性を示すためのGUS発現分析、標的ベクターの存在と無傷性を確認するための部分及び完全長標的配列のPCR分析、及び組み込まれた標的配列のコピー数を測定するためのサザンブロット分析を含んだ。GUS発現を示したトランスジェニック事象のサブセットは、完全長標的配列の単一コピーを含んだ;これらを、その後の再形質転換用の標的系統を生成するための懸濁培養物を再樹立するために選択した。これらの再樹立した標的系統をさらなる特性決定に供し、それらの特性決定は、より詳細なサザンブロット分析、標的挿入物全体の配列決定確認及び隣接ゲノム配列分析を含んだ。
トランスジェニックタバコカルス組織又は選択事象から開始された懸濁培養物を、アッセイ緩衝液150μL中の試料50mgを37℃で24〜48時間インキュベートすることにより、GUS活性に関して分析した。アッセイ緩衝液は、0.2M リン酸ナトリウムpH8.0、各々0.1mMのフェリシアン化カリウム及びフェロシアン化カリウム、1.0mMナトリウムEDTA、0.5mg/mL 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドイル−β−グルクロニド及び0.6%(v/v)トリトンX−100(Jefferson, 1987, Plant Mol. Biol. Rep. 5:387-405)からなった。青色着色領域の出現をGUS遺伝子発現のインジケータとして使用し、GUS遺伝子発現は、標的配列挿入が転写的に活性であり、従って局所ゲノム環境においてアクセス可能であることを指示した。
GUSを発現するトランスジェニック事象を、標的配列の5’末端のHPT発現カセットの3’UTRから標的配列の3’末端の部分PAT遺伝子カセットの3’UTRまでにわたる10kb DNAフラグメントの増幅を導くプライマー対P15/P16を使用したPCRによって検定した。すべての事象がハイグロマイシン選択下で得られたので、HPT発現カセットは標的事象すべてにおいて無傷であると推測された。従って、HPT発現カセットの3’UTRだけを完全長PCR分析における対象とした。事象のサブセットも、標的配列の5’末端と3’末端の無傷性を判定するためにそれぞれプライマー対P15/P17及びP18/P19を使用してPCR検定した。組み込まれた標的配列のコピー数を測定するために、PCR分析で確認されたすべての標的事象をサザンブロット分析によってさらに検定した。
GUS発現及び完全長PCRのスクリーニングを通過したすべての標的事象に関してサザンブロット分析を実施した。ゲノムDNA10μgを、標的配列内の唯一のカッター酵素であるNsiIで消化した。消化したゲノムDNAを0.8%アガロースゲルで分離し、ナイロン膜に移した。架橋後、標的配列の5’末端のコピー数を測定するため、膜に移したDNAをHPT遺伝子プローブとハイブリダイズした。次に、標的配列の3’末端のコピー数を測定するために同じブロットをストリップし、PAT遺伝子プローブと再ハイブリダイズした。
GUS発現を示し、完全長標的配列の1コピーを含む多数の事象を、より詳細なサザンブロット分析、標的配列全体の確認及び隣接ゲノム配列分析を含む、さらなる特性決定のために選択した。BY2−380と称される1つの事象を分子特性決定に基づいて選択した。懸濁培養物を、ドナーDNAと非Cジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質遺伝子を含むベクターでのその後の再形質転換のためにこの事象から再樹立した。
標的事象BY2−380から樹立された懸濁培養物が予想されたように無傷標的配列を含むことを確実にするため、標的配列の5’末端のHPT発現カセットの3’UTRから標的配列の3’末端の部分PAT遺伝子カセットの3’UTRまでの主要標的配列を、プライマー対P15/P16を使用してPCR増幅し、pCR2.1 TOPOベクター(Invitrogen,Carlsbad,California)にクローニングした。TOPOベクターに挿入されたPCR産物はLark technology,Inc.(Houston,Texas)によって配列決定された。配列結果は、BY2−380が予想されたように完全な標的配列を有することを指示した。
BY2−380細胞系を、Universal GenomeWalker Kit(Clontech,Mountain View,California)を用いて隣接ゲノム配列を得るためにさらに分析した。簡単に述べると、ゲノムDNA 2.5μgを、別々の反応において3つの平滑末端制限酵素、EcoRV、DraI及びStuIで消化した。消化したDNAをフェノール/クロロホルム抽出を通して精製し、BD GenomeWalker Adaptorで連結した。ネステッドPCR増幅を、連結物を鋳型とし、一次PCR反応のためにプライマーP20(標的配列挿入の5’末端の上流歩行)とP21(標的配列挿入の3’末端の下流歩行)、及び二次ネステッドPCR反応のためにプライマーP22(標的配列挿入の5’末端の上流歩行)とP23(標的配列挿入の3’末端の下流歩行)を用いて実施した。二次PCR反応からの増幅フラグメントをpCR2.1 TOPO又はpCR Blunt II TOPOベクター(Invitrogen,Carlsbad,California)にクローニングし、Dye Terminator Cycle Sequencing Kit(Beckman Coulter,Fullerton,CA)を用いて配列決定した。この工程を通してBY2−380標的系統から隣接ゲノム配列を得た。次に隣接ゲノム配列に基づいてプライマーを消化し、標的配列全体を増幅するために使用した。
この標的系統から得た増幅フラグメントは予想された大きさであった。増幅フラグメントの両末端を塩基配列決定によって確認した。
ドナーDNAベクターの設計と作製
ドナーDNA構築物は、相同配列−1(N.タバカムRB7 MAR)(Thompson et al., 1997, 国際公開公報第WO9727207号)、完全長シロイヌナズナubi−10プロモーター(Callis, et al., 1990, J. Biol. Chem. 265-12486-12493)、5’部分PAT遺伝子コード配列の299bp(Wohlleben et al., 1988, Gene 70:25-37)及び相同配列−2(シロイヌナズナ4−CoASイントロン−1)(遺伝子座At3g21320,GenBank NC 003074)を含んだ。ドナーベクター内の2つの相同配列−1及び相同配列−2はどちらも、標的ベクター(pDAB1585)内の対応する相同配列−1及び相同配列−2と同一であった。
ドナーベクターを構築するため、5’部分PATコード配列の299bpを、Picoscript Ltd.,LLP,(Houston,Texas)によるDNA合成を通して完全長シロイヌナズナ4−CoASイントロン−1(遺伝子座At3g21320,GenBank NC 003074)と融合した。NcoI及びXhoI部位をそれぞれフラグメントの5’末端と3’末端に付加した。この合成したDNAフラグメントを、次に、NcoI/XhoIで消化し、完全長PAT遺伝子コード配列及びその3’UTRを置換するために同じ部位でpDAB1575に挿入した。生じた構築物をpDAB1576(図29)と命名した。
次に、pDAB1576をAgeIで消化し、相同配列−1及び相同配列−2によって隣接される5’部分PAT発現カセットを含むフラグメント全体を、同じ部位でバイナリー基本ベクター、pDAB2407に挿入した。生じた構築物をpDAB1600(図30)と命名し、これは、植物細胞再形質転換のためのドナーベクターのバイナリー型であった。
ジンクフィンガーヌクレアーゼ発現ベクターの設計と作製
ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質遺伝子は、CsVMVプロモーターと5’UTRによって駆動された(Verdaguer et al., 1996, Plant Molecular Biology 31 : 1129-1139)。A.ツメファシエンスオープンリーディングフレーム−24(orf−24)3’非翻訳領域(UTR)(Gelvin et al., 1987, 欧州特許第EP222493号)もカセットに含まれた。
これらのベクターを作製するため、上記実施例1〜4で述べたIL−1−Fok1及びScd27−Fok1コード配列のC対照及びそれらのCH変異体をそれらの最初の設計からPCR増幅し、BbsI又はNcoI及びSacI部位をそれぞれPCRフラグメントの5’末端と3’末端に付加して、NcoI−SacIで消化したpDAB3731(図31)にクローニングした。生じたプラスミドをpDAB4322(図32)、pDAB4331(図33)、pDAB4332(図34)、pDAB4333(図35)、 pDAB4334(図36)、pDAB4336(図37)及びpDAB4339(図38)と命名した。これらのベクターはすべて、ZFN発現カセットに隣接するattL1及びattL2部位を含み、Gateway(商標)クローニングシステム(Invitrogen,Carlsbad,California)と適合性であった。
2セットのバイナリー型ベクターをIL−1−FokI融合タンパク質のために構築した。一方はPAT選択マーカー遺伝子を含み、他方はPAT選択マーカー遺伝子を含まなかった。SCd27−FokI融合タンパク質については、PAT選択マーカー遺伝子を含まないバイナリー型のベクターだけを構築した。PAT選択マーカー遺伝子を含むバイナリーベクターを作製するため、pDAB4322、pDAB4331、pDAB4332、pDAB4333、pDAB4334及びpDAB4336内のIL−1−FokI融合タンパク質発現カセットを、LR Clonase(商標)Enzyme Mix(Invitrogen,Carlsbad,California)を用いたLR組換え反応を通してpDAB4321(図39)にクローニングした。生じたプラスミドをpDAB4323(図40)、pDAB4341(図41)、pDAB4342(図42)、pDAB4343(図43)、pDAB4344(図44)、pDAB4346(図45)と命名した。PAT選択マーカー遺伝子を含まないバイナリーベクターを作製するため、それぞれpDAB4331、pDAB4336及びpDAB4339内のC IL−1−FokI、CH IL−1−FokI及びScd27−FokI発現カセットを、LR Clonase(商標)Enzyme Mix(Invitrogen,Carlsbad,California)を用いたLR組換え反応を通してpDAB4330(図46)にクローニングした。生じたプラスミドをそれぞれpDAB4351(図47)、pDAB4356(図48)及びpDAB4359(図49)と命名した。
SCD27−Fok1のC対照を作製するため、pDAB7002(図50)内のPATを駆動するCsVMVプロモーター及び5’UTRを含むHindIII/SacIフラグメントを、pDAB7025(図51)からHindIII/SacIで切り出した、GUSを駆動するCsVMVプロモーター及び5’UTR及びN.タバカム5’UTRを含むフラグメントで置換した。生じたプラスミドをpDAB1591(図52)と命名した。Scd27−L0−FokIコード配列を、プライマー対P13/P14を使用してそれらのもとのベクターpCDNA3.1−SCD27a−L0−FokI(図53)からPCR増幅した。BbsI及びSacI部位をそれぞれPCRフラグメントの5’末端と3’末端に付加した。pDAB1591内のPAT遺伝子を、SacI/NcoIクローニングを通してジンクフィンガー融合タンパク質遺伝子のPCRフラグメントで置換した。生じたプラスミドをpDAB1594(図54)と命名した。このベクターのバイナリー型を、ジンクフィンガー融合タンパク質遺伝子発現カセットをpDAB1594からPmeI/XhoIフラグメントとして切り出し、末端を充填して、PmeI部位で pDAB2407にクローニングすることによって構築した。生じたプラスミドをpDAB1598(図55)と命名した。植物形質転換のために使用したすべてのバイナリーベクターの詳細を表6に要約する。
陽性対照ベクターの設計と作製
非正統的組換えの頻度を推定し、陽性対照として使用するため、PAT遺伝子発現カセットを含むベクターを使用した。最終組換え体と同等であるために、シロイヌナズナ4−CoASイントロン−1(遺伝子座At3g21320,GenBank NC 003074)をPATコード配列(Wohlleben et al., 1988, Gene 70:25-37)の299/300bpに挿入した。この構築物を作製するため、pDAB1576からの2559bpのSwaI/ClaIフラグメントを、同じ制限酵素で消化したpDAB1577(図56)の骨格フラグメントと連結した。生じたベクターは、PATコード配列(Wohlleben et al., 1988, Gene 70:25-37)の中央にシロイヌナズナ4−CoASイントロン−1(遺伝子座At3g21320,GenBank NC 003074)(遺伝子座At3g21320,GenBank NC 003074)の1743bpの挿入を有するPAT遺伝子発現カセットを含んだ。このベクターをpDAB1578(図57)と命名した。
pDAB 1578のバイナリー型を作製するため、シロイヌナズナイントロン−1(遺伝子座At3g21320,GenBank NC 003074)を有するPAT遺伝子発現カセットをpDAB1578からPmeI/XhoIで切り出した。フラグメントの3’末端を平滑末端処理した後、PmeI部位でバイナリー基本ベクター、pDAB2407に挿入した。シロイヌナズナubi10プロモーター(Callis, et al., 1990, J. Biol. Chem. 265-12486-12493)によって駆動され、A.ツメファシエンスorf25/26 3’UTR(Gelvin et al., 1987,欧州特許第EP222493号)によって終結されるシロイヌナズナ4−CoASイントロン−1(遺伝子座At3g21320,GenBank NC 003074)配列を含むPAT遺伝子(Wohlleben et al., 1988, Gene 70:25-37)を含有する、生じたベクターをpDAB1601(図58)と命名した。
Hジンクフィンガーヌクレアーゼ遺伝子での標的細胞培養物の再形質転換による染色体内相同組換えの実証
染色体内相同組換えを刺激する上でのCHジンクフィンガーヌクレアーゼの機能性を確認するため、540bpのオーバーラップ配列を有する2つの非機能性GFPフラグメントを、図59に示すように標的ベクター内に含めた。これら2つのフラグメントの間にGUS遺伝子発現カセットが存在した。IL−1−Fok1融合タンパク質結合配列をそのN末端でGUSコード配列と融合した。1つの理論に縛られるわけではないが、IL−1−Fok1融合タンパク質の存在下で、IL−1 ZFN結合配列が認識され、二本鎖DNA断裂が誘導されて、それが内因性DNA修復過程を刺激するとの仮説が立てられた。ドナーDNAの存在がなければ、2つの部分的に相同なGFPフラグメントは染色体内相同組換え過程を受け、機能性GFP遺伝子が再構成される。
組み込まれた標的配列の単一の完全長コピーを含むBY2−380トランスジェニック細胞系を、100mg/Lハイグロマイシンを含むLS基本培地40〜50mLにカルス組織約250〜500mgを入れ、上述したように7日ごとに継代培養することによって懸濁培養を再開するために使用した。再形質転換の前に、懸濁培養物を少なくとも2継代にわたって、ハイグロマイシンを含まない基本培地に移した。
アグロバクテリウムを介した標的細胞培養物の形質転換を上述したように実施した。各々の実験について、8つの共培養プレートを以下のように作製した。1つのプレートは、基本アグロバクテリウム株LBA4404 300μLと共培養した細胞を含んだ;1つのプレートは、pDAB1590(機能性GFP構築物)を保有するアグロバクテリウム株300μLと共培養した細胞を含んだ;6つのプレートの各々は、それぞれpDAB4323、pDAB4341、pDAB4342、pDAB4343、pDAB4344及びpDAB4346を保有するアグロバクテリウム株300μLと共培養した細胞を含んだ。上述した方法を用いた共培養後、選択試薬を含まない、500mg/Lカルベニシリンを添加したLS基本培地を含む8つのプレートで細胞を平板培養した。構成された機能性GFP遺伝子の明らかな発現は、形質転換の約5〜8日後に可視蛍光を生じさせた。各々の実験において各構築物につき8プレート、各プレートにつき5つの「ランダムな」顕微鏡視野を検査することにより、視野当たりの緑色蛍光遺伝子座の数を計数し、6つの独立した実験から平均値を求めた。
表7に要約されるように、2つのCHジンクフィンガーヌクレアーゼ、pDAB4346及びpDAB4343から、それぞれ各視野につき9.50及び7.57の緑色蛍光遺伝子座の平均値が認められた。IL−1−FokIのこれら2つのCH設計は、それらのC対照、pDAB4341(各視野につき6.37遺伝子座)及びpDAB4323(各視野につき5.53遺伝子座)よりも良好な成績であった。一方で、C対照と比較して、IL−1−FokI融合タンパク質の他の2つのCH変異体、pDAB4344(各視野につき4.39遺伝子座)及びpDAB4342(各視野につき0.25遺伝子座)の機能は、特にCH変換が単に4番目のフィンガーにおいて2番目のシステインをヒスチジンで置換することによって行われたpDAB4342では、有意に損なわれていた。基本アグロバクテリウム株、LBA4404で形質転換した陰性対照では、わずかなバックグラウンドを超える認識し得る蛍光は認められなかった。
Hジンクフィンガーヌクレアーゼ遺伝子及びドナーDNA配列での標的細胞培養物の再形質転換による染色体間相同組換えの実証
例示的タバコ系において染色体間相同組換えを刺激する上でのCHジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質の機能性を確認するため、2つの戦略を開発し、試験した。
戦略1では、ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質(IL−1−L0−Fok1)についての結合部位を標的構築物の中央に含めた(図61)。この戦略では、結合部位は、両側が〜3kbの非相同配列によって隣接され、上流と下流にそれぞれ相同配列−1(N.タバカムRB7 MAR)及び相同配列−2(シロイヌナズナ4−CoASイントロン−1)が続いた。以前に明らかにされたように(例えば米国特許公開公報第20050064474号)、C IL−1ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質の存在下で、IL−1−L0−Fok1結合配列が認識され、この特定部位で二本鎖DNA断裂が誘導されて、それが内因性DNA修復過程を刺激した。標的配列内のものと同一の相同配列を含むドナーDNAの存在下で、5’部分PAT遺伝子はそのプロモーターと共に、相同組換えを通してその標的内の相同配列の間の〜6kb DNAフラグメント全体を置換した。この過程を通して、2つの部分PAT遺伝子配列は、その間に介在するシロイヌナズナ4−CoASイントロン−1と共に、機能性PAT遺伝子を再構成して、PAT発現及び除草剤耐性表現型を生じさせた。
戦略2では、2つのジンクフィンガー−Fok1結合部位(Scd27−L0−Fok1)を標的ベクターに含めた。一方はN.タバカムRB7 MARのすぐ下流、及び他方はシロイヌナズナ4−CoASイントロン−1のすぐ上流であった(図62)。2つのジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質結合部位の間には〜6kbの配列が存在し、この配列は、5’GFPフラグメント、GUS発現カセット及び3’GFPフラグメントを含んだ。以前に明らかにされたように(例えば米国特許公開公報第20050064474号)、Scd27ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質の存在下で、2つの結合配列が認識され、両方の位置で二本鎖DNA断裂が誘導されて、これら2つの結合配列の間の〜6kb DNAフラグメントが除去され、内因性DNA修復過程を刺激した。戦略1と同様に、標的配列内のものと同一の相同配列を含むドナーDNAの存在下で、5’部分PAT遺伝子はそのプロモーターと共に、二本鎖DNA断裂が誘導された部位での相同組換えを通して標的配列に挿入された。この過程を通して、2つの部分PAT遺伝子配列は、その間に介在するシロイヌナズナ4−CoASイントロン−1と共に、機能性PAT遺伝子を再構成して、PAT発現及び除草剤耐性表現型を生じさせた。
アグロバクテリウムを介したBY2−380標的細胞培養物の形質転換を上述したように実施した。各々の実験について、12の共培養プレートを以下のように作製した。1つのプレートは、pDAB1600(ドナーDNA)を保有するアグロバクテリウム株50μL及びアグロバクテリウム基本株LBA4404 250μLと共培養した細胞を含んだ;1つのプレートは、pDAB1601(PAT選択マーカー)を保有するアグロバクテリウム株50μL及びアグロバクテリウム基本株LBA4404 250μLと共培養した細胞を含んだ;2つのプレートは、pDAB1600(ドナーDNA)を保有するアグロバクテリウム株50μL及びpDAB4351(C IL−1 ZFP−Fok1)を保有するアグロバクテリウム株250μLと共培養した細胞を含んだ;3つのプレートは、pDAB1600(ドナーDNA)を保有するアグロバクテリウム株50μL及びpDAB4356(CH IL−1 ZFP−Fok1)を保有するアグロバクテリウム株250μLと共培養した細胞を含んだ;2つのプレートは、pDAB1600(ドナーDNA)を保有するアグロバクテリウム株50μL及びpDAB1598(C Scd 27a ZFP−Fok1)を保有するアグロバクテリウム株250μLと共培養した細胞を含んだ;3つのプレートは、pDAB1600(ドナーDNA)を保有するアグロバクテリウム株50μL及びpDAB4359(CH Scd27a ZFP−Fok1)を保有するアグロバクテリウム株250μLと共培養した細胞を含んだ。上述した方法を用いた共培養後、細胞を、500mg/Lカルベニシリン及び15mg/L Bialaphos(登録商標)を含むLS基本培地で平板培養した。個々のBialaphos(登録商標)耐性単離物が平板培養後2〜4週間で出現し、それらを個別の60×20mmプレート(1プレートにつき1単離物)に移して、分析のために必要なときまで14日ごとの継代培養スケジュールでカルスとして維持した。
多数のBialaphos(登録商標)耐性単離物が、CH IL−1ジンクフィンガーヌクレアーゼ(pDAB4356)及びCH Scd27ジンクフィンガーヌクレアーゼ(pDAB4359)の両方から得られた。これらの単離物を、再構成されたPAT遺伝子全体に及ぶDNAフラグメントを増幅する、プライマー対P24/25を用いたPCRによって分析した。プライマーP24はドナーDNA内のPATコード配列の5’末端に相同であり、プライマーP25は標的DNA内のPATコード配列の3’末端に相同であった。2つの部分PATコード配列が相同組換えを通して連結された場合、2.3kbのPCRフラグメントが生じる。図63に示すように、分析した多数の単離物から2.3kbのPCR産物が得られた。これらの単離物は、CH IL−1ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質遺伝子/ドナーDNA及びCH Scd27ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質遺伝子/ドナーDNAの両方の共形質転換から得られた。CH IL−1ジンクフィンガー−Fok1及びCH Scd27ジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質遺伝子形質転換の両方に由来するものを代表する多数の独立した単離物からの2.3kb PCR産物をアガロースゲルから精製し、pCR2.1 TOPOベクター(Invitrogen,Carlsbad,California)にクローニングした。2.3kb PCR産物をTOPOベクターに挿入し、その後Dye Terminator Cycle Sequencing Kit(Beckman Coulter)を用いて配列決定した。配列決定の結果は、TOPOベクターにクローニングされたPCR産物すべてが、予測されたように、5’及び3’部分PAT遺伝子配列と介在するシロイヌナズナ4−CoASイントロン−1を含む、組換え配列を含むことを確認した。これらの結果は、試験した両方の戦略について予測された染色体間組換えを確認し、CHジンクフィンガー−Fok1融合タンパク質遺伝子の発現による遺伝子ターゲティングを例証した。
トウモロコシ細胞培養物における標的遺伝子配列の同定
A.配列同定
本実施例では、公知の機能を有する内因性トウモロコシ遺伝子についてのDNA配列を、操作されたジンクフィンガーヌクレアーゼを用いたゲノムエディティングのための標的として選択した。特許保護されているトウモロコシ近交系5XH751に由来する、IPP2−Kと称されるこの遺伝子のゲノム構造及び配列は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開公報第WO2006/029296号に記述されている。
特に、IPP2−Kゲノム配列は、BLASTアルゴリズムを使用してTIGRトウモロコシゲノムデータベース(インターネット上でhttp://www.tigr.org/tdb/tgi/maize/にて入手可能)の問い合わせを行うために使用した。アクセッション番号AZM515213及びTC311535を含むが、これらに限定されない、IPP2−Kに対してオーバーラップする相同性を有するセグメントを含む、いくつかの付加的なゲノムフラグメントが同定された。これらのアクセッション番号の配列並びにIPP2−K配列に基づき、多数の短いオリゴヌクレオチドを、Primer3プログラム(Rozen, S. and Skaletsky, H.J. (2000) Primer 3 on the WWW for general users and for biologist programmers. In: Krawetz S, Misener S (eds.) Bioinformatics Methods and Protocols: Methods in Molecular Biology Humana Press, Totowa, NJ, pp365-386; インターネットにても入手可能)を用いて、PCRプライマーとしての使用のために設計した。これらのプライマーは、以下の正方向オリゴヌクレオチド、
1.5’−ATGGAGATGGATGGGGTTCTGCAAGCCGC−3’(配列番号:104)
2.5’−CTTGGCAAGGTACTGCGGCTCAAGAAGATTC−3’(配列番号:161)
3.5’−ATGAAGAAAGACAGGGAATGAAGGAC−3’(配列番号:162)
4.5’−ATGAAGAAAGACAGGGAATGAAGGACCGCCAC−3’(配列番号:163)
5.5’−CATGGAGGGCGACGAGCCGGTGTAGCTG−3’(配列番号:164)
6.5’−ATCGACATGATTGGCACCCAGGTGTTG−3’(配列番号:165)
を含むが、これらに限定されない。
加えて、プライマーは、以下の逆方向オリゴヌクレオチド、
7.5’−TTTCGACAAGCTCCAGAAAATCCCTAGAAAC−3’(配列番号:166)
8.5’−ACAAGCTCCAGAAAATCCCTAGAAACAC−3’(配列番号:167)
9.5’−TTCGACAAGCTCCAGAAAATCCCTAGAAACAC−3’(配列番号:168)
10.5’−TGCTAAGAACATTCTTTTCGACAAGCTCC−3’(配列番号:169)
11.5’−GAACATTCTTTTCGACAAGCTCCAGAAAATCC−3’(配列番号:170)
を含むが、これらに限定されない。
すべてのオリゴヌクレオチドプライマーは、Integrated DNA Technologies(IDT,Coralville,IA)によって合成され、同社から購入された。
B.Hi IIトウモロコシ細胞培養
カルス培養開始のための未熟胚を得るため、温室で生育したHi−II親AとBの間でのF交配(Armstrong, C., Green, C. and Phillips, R. (1991) Maize Genet. Coop. News Lett. 65: 92-93)を実施した。約1.0〜1.2mmの大きさの胚(受粉後約9〜10日目)を健康な穂から採取し、Liqui−Nox(登録商標)石けんでこすり洗いすることによって表面を滅菌し、70%エタノール中に2〜3分間液浸して、次に市販の20%漂白剤(0.1%次亜塩素酸ナトリウム)中に30分間液浸した。
穂を滅菌蒸留水で洗浄し、未熟接合胚を無菌的に切除して、15Ag10培地(N6培地(Chu C.C., Wang C.C., Sun C.S., Hsu C., Yin K.C, Chu C.Y., and Bi F. Y. (1975) Sci. Sinica 18:659-668)、1.0mg/L 2,4−D、20g/Lスクロース、100mg/Lカゼイン加水分解物(酵素消化物)、25mM L−プロリン、10mg/L AgNO、2.5g/Lゲルライト(Gelrite)、pH5.8)で、胚盤を培地から離して外に向けて2〜3週間培養した。予想された形態を示す組織(Welter, ME, Clayton, DS, Miller, MA, Petolino, JF. (1995) Plant Cell Rep: 14:725-729)を選択的に、週に2回の間隔で新鮮15Ag10培地に約6週間移し、その後週に2回の間隔で約2ヵ月間、4培地(N6培地、1.0mg/L 2,4−D、20g/L スクロース、100mg/L カゼイン加水分解物(酵素消化物)、6mM L−プロリン、2.5g/L ゲルライト、pH5.8)に移した。
胚形成懸濁培養を開始するため、単一胚を起源とするカルス組織の充填細胞容積(PCV)約3mlを、H9CP+液体培地約30ml(MS基本塩混合物(basal salt mixture) (Murashige T., & Skoog F. (1962) Physiol. Plant. 15:473-497)、10倍低いニコチン酸と5倍高いチアミン−HClを含む改変MSビタミン、2.0mg/L 2,4−D、2.0mg/L α−ナフタレン酢酸(NAA)、30g/L スクロース、200mg/L カゼイン加水分解物(酸消化物)、100mg/L ミオイノシトール、6mM L−プロリン、5%v/vココヤシ水(継代培養の直前に添加)、pH6.0)に添加した。懸濁培養物を、125rpm、28℃の温度制御振とう機セットにおいて125mlエルレンマイヤーフラスコ中、暗条件下に維持した。細胞系統の樹立の間(2〜3か月)、広口ピペットを用いてPCV 3mlの細胞及び馴化培地7mlを新鮮H9CP+液体培地20mlに添加することにより、懸濁液を3.5日ごとに継代培養した。成長の倍加によって証明される、成熟到達後、懸濁液をスケールアップし、500mlフラスコに維持して、それによりPCV 12mlの細胞及び馴化培地28mlをH9CP+培地80mlに移した。懸濁培養の完全な樹立後、アリコートを後日の使用のために凍結保存した。国際公開公報第WO2005/107437号参照。
C.DNAの単離と増幅
上述したトウモロコシHiII細胞培養物を、250mlフラスコ中、標準GN6培地(N6培地、2.0mg/L 2,4−D、30g/L スクロース、2.5g/L ゲルライト、pH5.8)で増殖させ、Qiagen(Valencia,CA)Plant DNeasy抽出キットを製造者の推奨に従って使用してゲノムDNAを抽出した。上述したプライマーをすべての可能な組み合わせで使用したPCR増幅反応を以下の条件下で実施した。酵素製造者の緩衝液中に、gDNA鋳型20ng、各々のプライマー20pmol、1% DMSO及びAccuprime(商標)Pfポリメラーゼ(Invitrogen,Carlsbad,CA)10単位を含む反応物容量25μl。500bp−2kbの範囲の大きさの増幅産物が、95℃−1分間、(95℃−30秒間、57〜62℃−30秒間、72℃−1分間)×30、72℃−5分間、4℃−保持からなる増幅サイクルから生じた。増幅したフラグメントを、Invitrogen(Carlsbad,CA)からのTAクローニングキットを製造者の推奨に従って使用してベクターpCR2.1(Invitrogen,Carlsbad,CA)に直接クローニングした。
D.配列分析
トウモロコシ近交系5XH751におけるIPP2−K遺伝子及びHiII細胞培養物の以前の分析は、小さな遺伝子ファミリーを含む2〜3の異なる遺伝子の存在を指示していた(Sun et al., in press, Plant Physiology;国際公開公報第WO2006029296号)。従って、単離したクローン化フラグメントを、Beckman Coulter(Fullerton,CA)からのCEQ Dye Terminator Cycle Sequencing Kitで、製造者の推奨に従って配列決定した。多数のクローンの配列分析は、トウモロコシゲノムの2つの異なる、以前に特性決定された遺伝子座に由来する、2つの異なる遺伝子フラグメントが、HiII細胞から単離されていたことを明らかにした。
HiII培養細胞から単離した2つの配列の比較は、予測されたコード領域内で、小さな相違、例えば単一ヌクレオチド多型(SNP)が2つのパラログの間に存在し、一方イントロン及び非コード領域はヌクレオチドレベルで有意に異なることを指示した。2つのパラログの間のこれらの相違は、それらが配列依存性DNA結合タンパク質、例えばジンクフィンガードメインによって識別され得る配列の領域を際立たせるので、注目される。当業者は、1つの遺伝子配列に結合し、もう1つ別の高度に類似する遺伝子配列には結合しないジンクフィンガーDNA結合ドメインを設計し得る。対象パラログに対応する1.2kbの部分遺伝子配列(図66)をジンクフィンガーヌクレアーゼタンパク質設計のための鋳型として選択し、その後、上述したジンクフィンガーDNA結合ドメイン分析に供した。
IPP2−KジンクフィンガーDNA結合ドメインの設計
IPP2−Kに関して同定された標的部位を使用して、IPP2−Kジンクフィンガーについての認識らせんを選択した。ジンクフィンガー設計を以下の表8に示す。
ジンクフィンガー設計の標的部位を以下の表9に示す。
IPP2−K設計を、CCHC構造を有するタンパク質をコードするジンクフィンガー発現ベクターに組み込んだ。上記表1〜4参照。非正準ジンクフィンガーコード配列を、次に、IIS型制限酵素FokIのヌクレアーゼドメイン(4アミノ酸のZCリンカーによるWah et al. (1998) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95:10564-10569の配列のアミノ酸384〜579)に融合して、IPP2−K ZFNを形成した。
IPP2−Kジンクフィンガーヌクレアーゼを用いた遺伝子修復
ここで述べるIPP2−K ZFNが相同組換えを促進する能力を、Urnov (2005) Nature 435(7042):646-51及び米国特許公開公報第20050064474号(例えば実施例6〜11)に述べられているGFP系において試験した。簡単に述べると、各々のZFN 50ng及びプロモーターのないGFPドナー(Urnov (2005) Nature)500ngを、Invitrogenリポフェクタミン2000プロトコールに従い、各試料につきリポフェクタミン2000 2μLを使用して、500,000個のレポーター細胞にトランスフェクトした。
トランスフェクションの24時間後にビンブラスチンを0.2μMの最終濃度で添加し、トランスフェクションの72時間後に除去した。
細胞を、トランスフェクションの5日後に、Guava卓上FACS分析器で各トランスフェクションにつき40,000細胞を測定することにより、GFP発現に関して検定した。結果を図69に示す。
トウモロコシHiII細胞におけるC ZFNの発現
A.ベクターの設計
トウモロコシ細胞におけるZFNタンパク質の発現のためのプラスミドベクターを構築した。機能性ジンクフィンガーヌクレアーゼヘテロ二量体を形成するために必要な2つの異なるタンパク質の発現と相対的化学量論を最適化するため、単一プロモーターによって駆動される、単一ベクターに両方のZFN単量体のオープンリーディングフレームの挿入を生じさせる発現戦略を採用した。この戦略は、テソア・アシニア(Thesoa assigna)ウイルスに由来する2A配列(Mattion, N.M., Harnish, E.C., Crowley, J. C. & Reilly, P.A. (1996)J. Virol. 70, 8124-8127)、オパック(opaque)−2遺伝子(op−2)からのトウモロコシ核局在化シグナル(NLS)(Maddaloni, M., Di Fonzo, N., Hartings, H., Lazzaroni, N., Salaminil, F., Thompson, R., & Motto M. (1989) Nucleic Acids Research Vol. 17(18):7532)及びトウモロコシユビキチン−1遺伝子に由来するプロモーター(Christensen A.H., Sharrock R.A., & Quail P.H. (1992) Plant Mol Biol. 18(4):675-89)の機能性を利用する。ライブラリーアーカイブから選択された又は新たに合成されたZFNコード遺伝子の所与の対についてのこれらの発現ベクターを開発するために、段階的モジュラークローニングスキームを考案した。
第一に、pVAXベクター(例えばその開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許公開公報第2005−0267061号参照)を、図65、パネルA−Eに示すようにN末端発現ドメインを含むように改変した。この改変プラスミド(pVAX−N2A−NLSop2−EGFP−FokMono)(図65A)の特徴は、トウモロコシop−2に由来するNLSをコードする、再設計され、合成されたセグメント(RKRKESNRESARRSRYRK、配列番号133)、及びトウモロコシコドンバイアスを利用したFokIヌクレアーゼドメインをコードする、再設計され、合成されたセグメントを含む。加えて、クローニングの都合上、ユニークXhoI部位の下流の単一ヌクレオチド挿入(C)が余分なSacI部位を創製した。
第二に、pVAXベクター(例えば米国特許公開公報第2005−0267061号参照)をまた、C末端発現ドメインを含むように改変した。この改変プラスミド(pVAX−C2A−NLSop2−EGFP−FokMono)(図65B)の特徴は、トウモロコシop−2に由来するNLSをコードする、再設計され、合成されたセグメント(RKRKESNRESARRSRYRK、配列番号133)、及びトウモロコシコドンバイアスを利用したFokIヌクレアーゼドメインをコードする、再設計され、合成されたセグメントを含む。加えて、テソア・アシニアウイルスからの2A配列(EGRGSLLTCGD VEENPGP、配列番号134)を、前記の2つのタンパク質コードドメインのその後の連結のためにZFN ORFのN末端に導入した。
個々のジンクフィンガータンパク質のORFをコードする遺伝子カセットを、制限酵素KpnI及びBamHIを使用した連結によってN2A又はC2Aベクターのいずれかにクローニングして適合性末端を創製した。次に、C2AベクターからのBglII/XhoIフラグメントを同じ制限部位によってN2Aベクターに挿入し、NcoI及びSacI制限部位によって隣接された2つのZFNコードドメインを含むカセットを含有する中間構築物を生成した。
最後に、両方のZFN遺伝子を含む、この中間構築物(図65C)からのNcoI/SacIカセットを、これらの酵素を用いた制限によって切り出し、プラスミド骨格pDAB3872(図65D)に連結した。生じたプラスミドは、ZFN遺伝子プラス関連プロモーター及びターミネーター配列、及びプラスミド維持のための選択マーカーを含む。
その一例を図65Eに示す、最終構築物において、ZFN発現カセット(プロモーター及びターミネーターエレメントを含む)は、Invitrogen(Carlsbad,CA)からのGatewayシステムを使用した好都合な操作のためにattL部位によって隣接される。このクローニングスキームを用いて作製されたZFN構築物の各々を、大腸菌DH5a細胞(Invitrogen,Carlsbad,CA)に形質転換し、その後適切な選択下で維持した。
B.DNA送達と一過性発現
図65Eに示すように構築されたZFN発現ベクターのプラスミド試料を、Qiagen(Valencia,CA)からのエンドヌクレアーゼ不含Gigaprepキットを製造者の推奨に従って使用して、抗生物質を含むLB培地で増殖させた大腸菌細胞の2L培養物から作製した。プラスミドDNAを、様々な方法を用いてトウモロコシHiII培養細胞に直接送達した。
一例では、トウモロコシ細胞をWhiskers(商標)(ウィスカー)によるDNA送達に供した。DNA送達の約24時間前に、PCV 3mlのHiIIトウモロコシ懸濁細胞プラス馴化培地7mlを、125mlエルレンマイヤーフラスコ中のGN6液体培地(ゲルライトを欠くGN6培地)20mlに継代培養し、125rpm、28℃の振とう機上に24時間置いた。PCV 2mLを取り出し、125mLエルレンマイヤーフラスコ中のGN6 S/M浸透培地12ml(N6培地、2.0mg/L 2,4−D、30g/L スクロース、45.5g/L ソルビトール、45.5g/L マンニトール、100mg/L ミオイノシトール、pH6.0)に添加した。フラスコを、穏やかに攪拌しながら(125rpm)28℃で30〜35分間、暗所でインキュベートした。この期間中に、適切な容量のGN6 S/M液体培地をあらかじめ計量した滅菌ウィスカーに添加することにより、シリコンカーバイドウィスカー(Advanced Composite Materials,Inc.,Eureka Springs,AK)の50mg/ml懸濁液を調製した。GN6 S/M中でのインキュベーション後、各々のフラスコの内容物を15mL円錐遠心分離管に注ぎ入れた。
細胞が沈降した後、GN6 S/M液体 1mLを除く全部を取り出し、後日の使用のために125mLフラスコに収集した。あらかじめ湿潤化したウィスカーの懸濁液を最大速度で60秒間ボルテックスし、広口のフィルター付きピペットチップを用いて160μLを遠心分離管に添加し、DNA20μgを添加した。分離管を「指でボルテックス(finger vortexed)」し、直ちに、17×100mm培養管を保持するように改変された、Caulk 「Vari−Mix II」歯科用アマルガメーターに入れて、中間速度で60秒間攪拌した。攪拌後、細胞、培地、ウィスカー及びDNAのカクテルを、さらなるGN6液体培地18mlと共にエルレンマイヤーフラスコに戻した。細胞を、暗所にて28℃で2時間、125RPMの振とう機上で回復させた。
分散懸濁液約5〜6mLを、各試料について5〜6フィルターが得られるように家庭用真空掃除機(house vacuum line)に接続したガラス製細胞収集機ユニットを使用してWhatman No.4ろ紙(5.5cm)でろ過した。フィルターをGN6培地の60×20mmプレートに置き、暗条件下に28℃で培養した。24、48又は72時間後、2〜5のろ紙からの細胞をすくい取り、管に収集して、ドライアイス上に置き、その後−80℃で凍結した。
DNA送達のもう1つの例では、精製したエンドヌクレアーゼ不含プラスミド試料を、装置の製造者のプロトコールから適合させたパーティクルガン手法(micro-projectile bombardment)を用いてトウモロコシ細胞に直接送達した。すべての打ち込みは、Biolistic PDS−1000/He(商標)システム(Bio−Rad Laboratories,Hercules,CA)で実施した。粒子被覆のために、直径1.0ミクロンの金粒子3mgを100%エタノールで1回、滅菌蒸留水で2回洗浄し、シリコン処理したエッペンドルフ管中で水50μlに再懸濁した。プラスミドDNA 5μg、スペルミジン(0.1M)20μl及び塩化カルシウム(2.5M)50μlを金懸濁液に添加した。混合物を室温で10分間インキュベートし、10K rpmで10秒間ペレット化して、低温100%エタノール60μlに再懸濁し、8〜9μlを各々のマクロキャリアーに分配した。打ち込み用の細胞を調製するため、継代培養後3日目の液体培養物から細胞クラスターを取り出し、ペトリ皿の増殖培地プラス各0.256Mのマンニトール及びソルビトールからなる浸透培地の直径2.5cmの円に置いた。打ち込み前の4時間、細胞を浸透圧調節物質中でインキュベートした。打ち込みは、1100psi及び27インチHg真空の条件下で組織を中段の棚に置き、操作マニュアルに従って上述した装置において実施した。処理後24時間目の時点で、打ち込んだ細胞クラスターを採取し、液体N中で凍結して、−80℃で保存した。
トウモロコシ細胞におけるZFNのDNA送達と一過性発現のもう1つの例は、プロトプラスト試料の使用を含んだ。Mitchell and Petolino (1991) J. Plant. Physiol. 137: 530-536及びLyznik et al. (1995) Plant J. 8(2): 177-186から修正された方法を用いて、HiIIトウモロコシ細胞培養物からプロトプラストを調製した。懸濁培養物を、1000rpmで5分間の遠心分離によって継代培養後48時間目(対数期の中間部)に採取した。培養培地を取り出し、充填PCV 5mlをW5培地(154mM NaCl;125mM CaClO;5mM KCl;5mM グルコース;pH5.8)10ml中で静かに洗浄した。
洗浄した細胞を100rpmで5分間の遠心分離によって収集し、その後、フィルター滅菌したK3培地(KNO2.5g;NHNO 250mg;CaCl(二水和物)900mg;MgSO 250mg;NHSO 250mg;NaPO(一塩基性)150mg;キシロース250mg;硫酸第一鉄/chealate原液(F318)10ml;B5微量栄養素1ml(1000X原液−ヨウ化カリウム750mg;モリブデン酸(ナトリウム塩)脱水物250mg;塩化コバルト25mg;硫酸銅25mg);K3ビタミン10ml(100X原液−ミオイノシトール1g;ピリドキシンHCl 10mg;チアミンHCl 100mg;ニコチン酸10mg);+0.6M マンニトール;pH=5.8]25ml中の3%セルラーゼY−C+0.3%ペクトリアーゼY23を含む酵素カクテル(Karlan Research Products Corp.,Cottonwood,AZ)においてインキュベートした。二次植物細胞壁を消化するため、細胞を静かに攪拌しながら(50rpm)25℃で5〜6時間インキュベートした。
細胞壁の分解後、酵素−細胞混合物を100ミクロンのセルストレーナーでろ過し、プロトプラストと細胞デブリを含むフロースルーを等量のK3+0.6M マンニトール培地で洗浄した。プロトプラストを800rpmで5分間遠心分離し、上清を廃棄して、洗浄を繰り返した。プロトプラストペレットを洗浄し、K3+0.6M マンニトール+9%フィコール400溶液20mlに再懸濁した。この溶液10mlを2つの滅菌プラスチックチューブに分注し、TM培地(MES 19.52g;マンニトール36.45g;2M CaCl・HO原液40ml;pH=5.5)2mlを懸濁液上に静かに重ねて、不連続勾配を形成した。
生存可能プロトプラストを、800rpmで5分間の遠心分離によって非生存可能プロトプラスト、細胞デブリ及び無傷懸濁細胞から分離した。勾配界面に形成された明確なプロトプラストバンドをピペットで取り出し、新鮮TM溶液10mlで洗浄して、次に800rpmで5分間遠心分離した。生じたプロトプラストペレットをTM培地1mlに再懸濁し、生存プロトプラストの数を血球計での25mg/mg フルオレセインジアセテート(FDA)染色によって定量した。プロトプラスト溶液をTM培地中1×10プロトプラスト/mlの最終濃度に調整した。
約1×10プロトプラスト(100μl)を、精製プラスミドDNA10−80μgを含む2mlエッペンドルフ管に移した。40%PEG−3350(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO)溶液100μlを滴下して加え、懸濁液を静かに混合した。プロトプラスト/DNA混合物を室温で30分間インキュベートし、次にGN6増殖培地1mlで滴下希釈した。希釈したプロトプラストをこの培地中25℃で24時間インキュベートし、その後採取して、液体N中で凍結し、−80℃で保存した。
インビボでのZFNの機能性
本実施例におけるZFNの機能性は、作物種の細胞において発現するZFNの能力、及びその所望標的の認識、所望標的への結合及びその切断を通してその作物の内因性ゲノム内での二本鎖断裂を媒介するZFNの能力を包含する(がこれらに限定されない)ことが了解される。また本実施例において、ZFNの標的は、作物ゲノム内の内因性遺伝子座及び立体配座の遺伝子であることも了解される。
操作したZFNがゲノム環境において予測される標的遺伝子に対して機能性を有するかどうかを評価するため、DNA配列に基づくアッセイを実施した。ZFNが誘導する二本鎖DNA断裂は、修復機構、例えば非相同的末端接合(NHEJ)(Cahill et al., (2006) Mechanisms Front Biosci. 1(11): 1958-76によって総説されている)を誘導すると予測される。NHEJの1つの結果は、断裂したDNA鎖の一部が不完全に修復され、切断部位で小さな欠失、挿入又は置換を生じることである。当業者は、様々な方法を通してDNA配列におけるこれらの変化を検出し得る。
A.PCRに基づくクローニングと配列決定
一例では、ZFNタンパク質を発現するトウモロコシHiII培養細胞を形質転換の24時間後に単離し、凍結して、Qiagen(Valencia,CA)Plant DNeasy抽出キットを製造者の推奨に従って使用するゲノムDNA抽出に供した。ZFNの標的遺伝子に特異的であり、予測切断部位に隣接するオリゴヌクレオチドプライマーを使用してPCR増幅を実施した。標的IPP2−K遺伝子パラログに特異的な正方向PCRプライマー(5’−GGAAGCATTATTCCAATTTGATGATAATGG−3’)(配列番号135)及び逆方向PCRプライマー(5’−CCCAAGTGTCGAGGTTGTCAATATGTTAC−3’)(配列番号136)を組み合わせて、以下の条件下で精製ゲノムDNAを増幅するために使用した。酵素製造者の緩衝液中に、gDNA鋳型20ng、各々のプライマー20pmol、1% DMSO及びAccuprime Pfポリメラーゼ(Invitrogen,Carlsbad,CA)10単位を含む反応物容量25μl。予想された大きさの増幅産物が、95℃−1分間、(95℃−30秒間、61℃−30秒間、72℃−1分間)×30、72℃−5分間、4℃−保持からなる増幅サイクルから生じた。
増幅したフラグメントを、Invitrogen(Carlsbad,CA)からのTAクローニングキットを使用してベクターpCR2.1(Invitrogen,Carlsbad,CA)に直接クローニングした。単離したクローン化フラグメントを、Beckman Coulter(Fullerton,CA)からのCEQ Dye Terminator Cycle Sequencing Kitにより、96穴形式で製造者の推奨に従って配列決定した。この実験において、ZFNタンパク質は、図66に示すように2つの短いIPP2−K遺伝子特異的配列に結合して、二本鎖DNAを切断するヘテロ二量体ヌクレアーゼを創製すると予測される。
多数のクローンからの配列決定結果の解析は、クローンNo.127が正確にZFNの予測切断部位に小さな欠失を含むことを明らかにし、NHEJ機構がその部位でDNA配列の不完全な修復を媒介していたことを指示した(図67)。
これらの結果は、これらの操作されたZFNの、作物種内の内因性遺伝子座で標的二本鎖切断を特異的に誘導する能力を明らかにする。
B.大規模並列塩基配列解析(Massively parallel sequencing analysis)
もう1つの例では、この同じ配列に対して標的される種々のZFNタンパク質を発現する多数の細胞試料のゲノムの問い合わせを行うために、PCRと大規模並列パイロシーケンシング法の組み合わせを適用した。正方向PCRプライマー(5’−XXXCACCAAGTTGTATTGCCTTCTCA−3’)(配列番号137)[式中、XXX=GGG、CCC又はGGC]の3つの変異体及び逆方向PCRプライマー(5’−XXXATAGGCTTGAGCCAAGCAATCTT−3’)(配列番号138)[式中、XXX=GCC、 CCG又はCGG]の3つの変異体を合成した(IDT,Coralville,IA)。各々のプライマーの5’末端の3bpタグはキー識別子として働き、アンプリコンがどの細胞試料に由来するかを指示する。マッチする識別子タグ(キー)を有するプライマー対を、以下の条件下でトウモロコシ細胞試料に由来する精製ゲノムDNAを増幅するために組み合わせて使用した。酵素製造者の緩衝液中に、gDNA鋳型40ng、各々のプライマー20pmol、1% DMSO及びAccuprime Pfポリメラーゼ(Invitrogen,Carlsbad,CA)10単位を含む反応物容量50μl。予想された大きさの増幅産物が、95℃−1分間、(95℃−30秒間、65℃−30秒間、72℃−1分間)×30、4℃−保持からなる増幅サイクルから生じ、それらを、Qiagen(Valencia,CA)のMinElute PCR精製キットを製造者の推奨に従って使用して精製した。
大規模並列パイロシーケンシング反応(454配列決定法としても知られる)を、454 Life Sciences(Branford,CT)により、(Margulies et al. (2005) Nature 437: 376-380)に述べられているPCR産物に関して直接実施した。454配列決定結果の解析を、予想された大きさの欠失を含む配列読取りとDNA分子内の位置を同定することによって実施した。
これらの解析の結果は、図68に示すように、これらのZFNについての予想される切断部位に多数の小さな欠失の存在を指示した。これらの欠失は、ZFN標的部位に正確に局在し、ZFNによって誘導される二本鎖切断がゲノム内で生じ、その後NHEJによって修復されたことを示す。これらの結果はさらに、これらの操作されたZFNの、作物種内の内因性遺伝子座で標的二本鎖切断を特異的に誘導する能力を明らかにする。
標的組込みのためのドナーDNAの設計
本実施例において、ドナーDNAは、植物細胞に送達され、核ゲノムに組み込まれる二本鎖DNA分子を含むことが了解される。この組込みが起こる機構は、相同性に依存しない非相同的末端接合(NHEJ;Cahill et al., (2006) Mechanisms Front Biosci. 1: 1958-76によって総説されている)又は核DNA内の二本鎖断裂部位におけるもう1つの類似機構によってであり得る。ドナーDNAのゲノム内へのそのようなNHEJが駆動する連結様組込みは、ドナーDNAの組込み位置が主として二本鎖DNA断裂の存在によって決定されるので、ランダム組込みと称される。この機構において、ゲノムへのドナーDNAの組込みは、断裂部位のゲノムのヌクレオチド配列又はドナー自体のヌクレオチド配列のいずれにも依存しない。従って、ランダム組込みにおいて、ドナーDNAが組み込まれるゲノム内の「アドレス」は、ドナーDNAの配列に基づいて規定されず、また予測されない。ランダム組込みは、アグロバクテリウム又はパーティクルガンを介した生存植物細胞へのDNA送達による標準植物形質転換の間にドナーDNAの遺伝子導入が起こる主要機構である。
ランダム組込みに対して、ドナーDNAはまた、標的組込みによってもゲノムに組み込まれ得る。標的組込みは、相同性依存型の機構、例えば相同性依存型一本鎖アニーリング又は相同組換え(van den Bosch et al. (2002) Biol Chem. 383(6): 873-892において総説されている)によって二本鎖断裂の部位(ポジション)で起こることが了解される。相同性依存型DNA断裂修復の場合、断裂部位のDNAに同一性又は類似性を有するヌクレオチド配列を含むドナーDNAがその部位に組み込まれ得る。従って、ドナーDNAがゲノムに組み込まれる「アドレス」は、ゲノムとドナーDNA分子の間のヌクレオチド配列同一性又は配列類似性に依存する。植物系では、DNAにおける二本鎖断裂の修復は、NHEJと相同性依存経路の両方を利用することが公知である(Puchta (2005) J. Exp. Bot. 56: 1-14において総説されている)。
本実施例において、我々は、配列特異的ZFNタンパク質によって誘導される二本鎖断裂の部位における標的組込みによってゲノムに組み込まれるドナーDNA分子の設計と構築を述べる。種々のZFNタンパク質が標的遺伝子配列内の種々のヌクレオチドで二本鎖断裂を誘導し得る;誘導される二本鎖断裂の特定部位をポジション(position)と称する。
実施例13で述べたように、我々は、標的遺伝子である、トウモロコシからのIPP2Kのヌクレオチド配列を特性決定した。その後、その標的遺伝子の特定塩基に結合するZFNタンパク質を設計し(実施例14)、異種系における標的遺伝子内のその配列での及びトウモロコシ細胞における内因性遺伝子に対しての、それらの結合/切断活性を検証した(実施例15〜17)。ここで我々は、標的組込みにより、IPP2K遺伝子内のZFNを介した二本鎖断裂の位置でトウモロコシゲノムに組み込むために設計された様々なドナー分子の構築を述べる。当業者は、ヌクレオチド配列が公知であり、配列が二本鎖断裂を含むと予測される何らかのゲノム内の何らかの位置で、相同性が駆動する標的組込みによってZFN誘導性二本鎖断裂に組み込むために設計されたドナーDNA分子を構築し得る。
ここで述べる1つの実施形態では、ドナーDNA分子は、標的位置で標的遺伝子、IPP2Kのヌクレオチド配列に同一なヌクレオチド配列のセグメントによって隣接される自律的除草剤耐性遺伝子発現カセットを含む。本実施形態では、自律的除草剤耐性カセットは、プロモーター、除草剤耐性遺伝子、及び植物細胞において機能性であることが公知のターミネーター配列を含む完全なプロモーター−転写ユニット(PTU)を含むことが了解される。当業者は、自律的PTUを構成するプロモーター、遺伝子及びターミネーターの何らかの組み合わせを選択し得る。また、指示される位置でトウモロコシにおける標的遺伝子(IPP2K)に配列同一性を有するDNAフラグメントもこのプラスミド構築物に含まれる。これらのフラグメントは、ドナーDNA及び標的組込みによる特定位置での標的遺伝子へのこのドナーの直接組込みの「相同性フランク(homology flanks)」として働く。相同性フランクは、PTUに対して正しい5’−3’方向でPTUの上流と下流の両方に位置する。当業者は、ドナーDNAの構築物における様々な大きさと方向の相同性フランクを想定し得る。
ここで述べるもう1つの実施形態では、ドナーDNA分子は、標的位置でIPP2Kのヌクレオチド配列に同一なヌクレオチド配列のセグメントによって隣接される非自律的除草剤耐性遺伝子発現カセットを含むプラスミド構築物を含有する。本実施形態では、非自律的除草剤耐性カセットは、機能性プロモーターを欠く不完全なプロモーター−転写ユニット(PTU)を含むことが了解される。非自律的PTUは、除草剤耐性遺伝子、及び植物細胞において機能性であることが公知のターミネーター配列を含む。当業者は、非自律的PTUを構成する遺伝子とターミネーターの何らかの組み合わせを選択し得る。非自律的ドナーの本実施例では、除草剤耐性遺伝子の発現は、その遺伝子の発現を駆動し得る機能性プロモーターに近接したゲノム位置へのドナーセグメントの組込みに依存する。ドナーが、偶然にプロモーターが存在する遺伝子座にランダム組込みによって組み込まれ、除草剤耐性遺伝子の発現を駆動するために使用可能であるという比較的まれな状況が想定され得る。あるいは、ドナーDNA構築物内のトウモロコシにおける特定位置の標的遺伝子に配列同一性を有する適切な長さのDNAフラグメントの相同性フランクの存在に基づき、特定位置での標的遺伝子へのドナーDNAの正確な標的組込みが起こることがあり(自律的ドナーに関して述べたように)、従って前記標的遺伝子の内因性プロモーターを利用し得る。本実施例では、相同性フランクは、PTUに対して正しい5’−3’方向でPTUの上流と下流の両方に位置する。当業者は、ドナーDNAの構築物における様々な大きさと方向の相同性フランクを想定し得る。
ここで述べる両方の実施形態(自律的及び非自律的ドナー設計)において、プラスミド構築物は、典型的にはクローニング、除草剤耐性遺伝子の発現、及びその後の分析を可能にする付加的なエレメントを含む。そのようなエレメントは、細菌複製起点、操作された制限部位等を含み、以下で説明される。当業者は、ドナーDNA分子を含む種々のエレメントの利用を想定し得る。
A.細菌株及び培養条件
大腸菌株(One Shot(登録商標)Top 10化学的コンピテント細胞;MAX Efficiency(登録商標)DH5α(商標)化学的コンピテント細胞、Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)を、ルリア・ベルタニブロス(LB:10g/L バクトトリプトン、10g/L NaCl、5g/L バクト酵母抽出物)、LB寒天(LBブロス+15g/L バクト寒天)又はテリフィックブロス(TB:12g/L バクトトリプトン、24g/L バクト酵母抽出物、0.4%v/vグリセロール、17mM KHPO、72mM KHPO)を用いて37℃で16時間増殖させた。液体培養物を200rpmで振とうした。クロラムフェニコール(50μg/ml)、カナマイシン(50μg/ml)又はアンピシリン(100μg/ml)を必要に応じて培地に添加した。この試験で使用したすべての抗生物質、培養培地及び緩衝液試薬はSigma−Aldrich Corporation(St.Louis,MO)又はDifco Laboratories(Detroit,MI)から購入した。
B.プラスミド骨格ポジション−1
IPP2Kのポジション−1についての相同性フランクを含むプラスミド骨格を、IPP2K遺伝子の対応する標的部位への任意のドナーDNA配列の組込みを可能にするように操作した。当業者は、様々なクローニング部位、モジュラー設計エレメント及び対象ゲノム内の何らかの標的配列に相同な配列を使用したプラスミド骨格を構想し得る。ここで例示するプラスミド骨格は、基本プラスミドベクターpBC SK(−)ファージミド(3.4Kbp)(Stratagene,La Jolla,CA)に由来した。以下で述べる4段階合成を、ポジション−1のプラスミド骨格を構築するために使用した。
工程No.1では、基本プラスミドを作製した。SpeI制限エンドヌクレアーゼ10単位とNotI(New England Biolabs,Beverly,MA)制限エンドヌクレアーゼ10単位を用いてpBC SK(−)3μgを37℃で1時間線状化した。制限DNAを、0.5%臭化エチジウム(Sigma−Aldrich Corporation,St.Louis,MO)を添加した1.0%TAE(0.04M トリス−アセテート、0.002M EDTA)アガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。DNAフラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダー(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)との比較によってフラグメントの大きさを推定した。3.4KbpのSpeI/NotI消化したサブクローニングベクター、pBC SK(−)をゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。
工程No.2では、IPP2Kのポジション−1から5’及び3’相同性フランクを単離した。以下のオリゴヌクレオチドプライマーは、標準脱塩の条件下でIntegrated DNA Technologies,Inc.(Coralville,IA)によって合成され、水で0.125μg/μlの濃度に希釈された。
5’−GCGGCCGCGTCTCACCGCGGCTTGGGGATTGGATACGGAGCT−3’(配列番号:143)
5’−ACTAGTGATATGGCCCCACAGGAGTTGCTCATGACTTG−3’(配列番号:144)
5’−ACTAGTCCAGAACTGGTTGAGTCGGTCAAACAAGATTGCT−3’(配列番号:145)
5’−GTCGACCTTGATGCTACCCATTGGGCTGTTGT−3’(配列番号:146)
TaKaRa Biotechnology Inc.,Seta 3−4−1,Otsu,Shiga,520−2193,Japanから提供された、以下からなる試薬を用いてPCR増幅反応を実施した。10X LA PCR(商標)Buffer II(Mg )5μl、二本鎖gDNA鋳型(トウモロコシHiII)20ng、正オリゴヌクレオチドプライマー10pmol、逆オリゴヌクレオチドプライマー10pmol、dNTP混合物(各々2.5mM)8μl、HO 33.5μl、TaKaRa LA Taq(商標)DNAポリメラーゼ0.5μl(2.5単位)、鉱物油1滴。Perkin−Elmer Cetus、48試料DNA Thermal Cycler(Norwalk,CT)を使用して、以下のサイクリング条件下でPCR反応を実施した。94℃、4分間/1サイクル;98℃、20秒間、65℃、1分間、68℃、1分間/30サイクル;72℃、5分間/1サイクル;4℃/保持。各々のPCR反応物15μlを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。増幅したフラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想された増幅産物は、0.821Kbp(5’相同性フランク)又は0.821Kbp(3’相同性フランク)のいずれかのDNAフラグメントの存在によって診断された。
これらのフラグメントをゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。精製したフラグメントを、次に、TOPO TA Cloning(登録商標)Kit(pCR(登録商標)2.1ベクターと共に)及びOne Shot(登録商標)Top 10化学的コンピテント大腸菌細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)を製造者のプロトコールに従って使用して、pCR2.1プラスミドにクローニングした。
個々のコロニーを、50μl/ml カナマイシンを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種し、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。5’相同性フランククローンプラスミドからの単離プラスミド3μgをSpeI及びNotIの各10単位で消化した。3つのプライム−相同性(prime-homology)フランククローンプラスミドをSpeI 10単位及びSalI(New England Biolabs,Beverly,MA)20単位で消化した。すべてのプラスミド消化物を37℃で1時間インキュベートした。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたプラスミドクローンは、3.9KbpのpCR(登録商標)2.1ベクターに加えて0.821Kbp(5’相同性フランク)又は0.821Kbp(3’相同性フランク)の挿入DNAフラグメントの存在によって診断された。
プラスミドクローンの二本鎖塩基配列決定反応を、CEQ(商標)DTCS−Quick Start Kit(Beckman−Coulter,Palo Alto,CA)を用いて製造者によって述べられているように実施した。反応物を、Performa DTR Gel Filtration Cartridges(Edge BioSystems,Gaithersburg,MD)を用いて製造者のプロトコールによって述べられているように精製した。配列反応物をBeckman−Coulter CEQ(商標)2000 XL DNA Analysis Systemで分析し、Sequencher(商標)バージョン4.1.4(Gene Codes Corporation,Ann Arbor,MI)を用いてヌクレオチド特性決定を実施した。IPP2Kに由来するポジション−1の5’相同性フランクに対応する0.821Kbpフラグメントの配列を図87に示す(配列番号171)。IPP2Kに由来するポジション−1の3’相同性フランクに対応する0.821Kbpフラグメントの配列を図88に示す(配列番号172)。
工程No.3では、ポジション−1の5’相同性フランクを基本プラスミドに連結した。正しいポジション−1の5’相同性フランク配列を含むクローンに対応する制限フラグメントをゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。ポジション−1の5’相同性フランクに対応するフラグメント(0.821Kbp)を、次に、16℃水浴中での16時間のインキュベーションの条件下に20μlの反応物容量で、T4 DNAリガーゼ(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)500単位を使用して1:5のベクター:挿入物比で、SpeI/NotI(工程No.1)で消化した精製基本プラスミドに連結した。連結反応物5μlを、その後、大腸菌One Shot(登録商標)Top 10化学的コンピテント細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)に形質転換し、製造者によって述べられている選択条件下で平板培養した。個々のコロニーを、50μl/ml カナマイシンを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種し、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。
インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。単離したプラスミドDNA 3μgをSpeI及びNotI(New England Biolabs,Beverly,MA)の各10単位で消化し、37℃で1時間インキュベートした。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたプラスミドクローンは、3.4Kbpの基本プラスミドに加えて0.821Kbpの挿入DNAフラグメント(5’相同性フランク)の存在によって診断された。
工程No.4では、ポジション−1の3’相同性フランクを工程No.3の産物に連結した。工程No.3で述べた操作産物3μgを、SpeI制限エンドヌクレアーゼ10単位とSalI(New England Biolabs,Beverly,MA)制限エンドヌクレアーゼ20単位を用いて37℃で1時間線状化した。制限DNAを、0.5%臭化エチジウム(Sigma−Aldrich Corporation,St.Louis,MO)を添加した1.0%TAE(0.04M トリス−アセテート、0.002M EDTA)アガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。DNAフラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダー(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)との比較によってフラグメントの大きさを推定した。〜4.2KbpのSpeI/SalI消化した工程No.3からの産物をゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。
工程No.2で作製した3’相同性フランクドナー(0.821Kbp)の単離フラグメントを、その後、SpeI/SalIで消化した工程No.3の産物と組み合わせ、1:5のベクター:挿入物比及びT4 DNAリガーゼ(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)500単位を使用して20μlの連結反応物として上述したように精製した。連結反応物を16℃水浴中で16時間インキュベートした。連結後、連結反応物5μlを、製造者の推奨に従ってMAX Efficiency(登録商標)DH5α(商標)化学的コンピテント細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)に形質転換した。個々のコロニーを、50μl/ml クロラムフェニコールを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種した。
培養物を、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。単離したプラスミド3μgをSalI及びNotI(New England Biolabs,Beverly,MA)の各10単位で消化し、37℃で1時間インキュベートした。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたクローンは、1.64Kbp(挿入物)及び3.33Kbp(基本プラスミド)の2つのDNAフラグメントの存在によって診断された。生じたプラスミドをpDAB7471(図70)と命名した。
C.プラスミド骨格位置−2
IPP2Kのポジション−2についての相同性フランクを含むプラスミド骨格を、IPP2K遺伝子の対応する標的部位への任意のドナーDNA配列の組込みを可能にするように操作した。当業者は、様々なクローニング部位、モジュラー設計エレメント及び対象ゲノム内の何らかの標的配列に相同な配列を使用したプラスミド骨格を構想し得る。ここで例示するプラスミド骨格は、基本プラスミドベクターpBC SK(−)ファージミド(3.4Kbp)(Stratagene,La Jolla,CA)に由来した。以下で述べる4段階合成を、ポジション−2のプラスミド骨格を構築するために使用した。
工程No.1では、基本プラスミドを作製した。SpeI制限エンドヌクレアーゼ10単位とNotI(New England Biolabs,Beverly,MA)制限エンドヌクレアーゼ10単位を用いてpBC SK(−)3μgを37℃で1時間線状化した。制限DNAを、0.5%臭化エチジウム(Sigma−Aldrich Corporation,St.Louis,MO)を添加した1.0%TAE(0.04M トリス−アセテート、0.002M EDTA)アガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。DNAフラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダー(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)との比較によってフラグメントの大きさを推定した。3.4KbpのSpeI/NotI消化したサブクローニングベクター、pBC SK(−)をゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。
工程No.2では、IPP2Kのポジション−2から5’及び3’相同性フランクを単離した。以下のオリゴヌクレオチドプライマーは、標準脱塩の条件下でIntegrated DNA Technologies,Inc.(Coralville,IA)によって合成され、水で0.125μg/μlの濃度に希釈された。
5’−GCGGCCGCTAGATAGCAGATGCAGATTGCT−3’(配列番号:147)
5’−ACTAGTATTGGCACCCAGGTGTTGGCTCA−3’(配列番号:148)
5’−ACTAGTCATGTCGATGGTGGGGTATGGTTCAGATTCAG−3’(配列番号:149)
5’−GTCGACGTACAATGATTTCAGGTTACGGCCTCAGGAC−3’(配列番号:150)
TaKaRa Biotechnology Inc.,Seta 3−4−1,Otsu,Shiga,520−2193,Japanから提供された、以下からなる試薬を用いてPCR増幅反応を実施した。10X LA PCR(商標) Buffer II(Mg )5μl、二本鎖gDNA鋳型(トウモロコシHiII)20ng、正オリゴヌクレオチドプライマー10pmol、逆オリゴヌクレオチドプライマー10pmol、dNTP混合物(各々2.5mM)8μl、HO 33.5μl、TaKaRa LA Taq(商標)DNAポリメラーゼ0.5μl(2.5単位)、鉱物油1滴。Perkin−Elmer Cetus、48試料DNA Thermal Cycler(Norwalk,CT)を使用して、以下のサイクリング条件下でPCR反応を実施した。94℃、4分間/1サイクル;98℃、20秒間、55℃、1分間、68℃、1分間/30サイクル;72℃、5分間/1サイクル;4℃/保持。各々のPCR反応物15μlを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。増幅したフラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想増幅産物は、0.855Kbp(5’相同性フランク)又は0.845Kbp(3’相同性フランク)のいずれかのDNAフラグメントの存在によって診断された。これらのフラグメントをゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。精製したフラグメントを、次に、TOPO TA Cloning(登録商標)Kit(pCR(登録商標)2.1ベクターと共に)及びOne Shot(登録商標)Top 10化学的コンピテント大腸菌細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)を製造者のプロトコールに従って使用して、pCR2.1プラスミドにクローニングした。
個々のコロニーを、50μl/ml カナマイシンを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種し、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。5’相同性フランククローンプラスミドからの単離プラスミド3μgをSpeI及びNotIの各10単位で消化した。3つのプライム−相同性フランククローンプラスミドをSpeI 10単位及びSalI(New England Biolabs,Beverly,MA)20単位で消化した。すべてのプラスミド消化物を37℃で1時間インキュベートした。
制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたプラスミドクローンは、3.9KbpのpCR(登録商標)2.1ベクターに加えて0.855Kbp(5’相同性フランク)又は0.845Kbp(3’相同性フランク)の挿入DNAフラグメントの存在によって診断された。
プラスミドクローンの二本鎖塩基配列決定反応を、CEQ(商標)DTCS−Quick Start Kit(Beckman−Coulter,Palo Alto,CA)を用いて製造者によって述べられているように実施した。反応物を、Performa DTR Gel Filtration Cartridges(Edge BioSystems,Gaithersburg,MD)を用いて製造者のプロトコールによって述べられているように精製した。配列反応物をBeckman−Coulter CEQ(商標)2000 XL DNA Analysis Systemで分析し、Sequencher(商標)バージョン4.1.4(Gene Codes Corporation,Ann Arbor,MI)を用いてヌクレオチド特性決定を実施した。IPP2Kに由来するポジション−2の5’相同性フランクに対応する0.855Kbpフラグメントの配列を図89に示す(配列番号139)。IPP2Kに由来するポジション−2の3’相同性フランクに対応する0.845Kbpフラグメントの配列を図90に示す(配列番号140)。
工程No.3では、ポジション−1の5’相同性フランクを基本プラスミドに連結した。正しいポジション−2の5’相同性フランク配列を含むクローンに対応する制限フラグメントをゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。ポジション−1の5’相同性フランクに対応するフラグメント(0.855Kbp)を、次に、16℃水浴中での16時間のインキュベーションの条件下に20μlの反応物容量で、T4 DNAリガーゼ(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)500単位を使用して1:5のベクター:挿入物比で、SpeI/NotI(工程No.1)で消化した精製基本プラスミドに連結した。
連結反応物5μlを、その後、大腸菌One Shot(登録商標)Top 10化学的コンピテント細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)に形質転換し、製造者によって述べられている選択条件下で平板培養した。個々のコロニーを、50μl/ml カナマイシンを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種し、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。単離したプラスミドDNA 3μgをSpeI及びNotI(New England Biolabs,Beverly,MA)の各10単位で消化し、37℃で1時間インキュベートした。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたプラスミドクローンは、3.4Kbpの基本プラスミドに加えて0.855Kbpの挿入DNAフラグメント(5’相同性フランク)の存在によって診断された。
工程No.4では、ポジション−2の3’相同性フランクを工程No.3の産物に連結した。工程No.3で述べた操作産物3μgを、SpeI制限エンドヌクレアーゼ10単位とSalI(New England Biolabs,Beverly,MA)制限エンドヌクレアーゼ20単位を用いて37℃で1時間線状化した。制限DNAを、0.5%臭化エチジウム(Sigma−Aldrich Corporation,St.Louis,MO)を添加した1.0%TAE(0.04M トリス−アセテート、0.002M EDTA)アガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。DNAフラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダー(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)との比較によってフラグメントの大きさを推定した。4.25KbpのSpeI/SalI消化した工程No.3からの産物をゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。
工程No.2で作製した3’相同性フランクドナー(0.845Kbp)の単離フラグメントを、その後、SpeI/SalIで消化した工程No.3の産物と組み合わせ、1:5のベクター:挿入物比及びT4 DNAリガーゼ(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)500単位を使用して20μlの連結反応物として上述したように精製した。連結反応物を16℃水浴中で16時間インキュベートした。連結後、連結反応物5μlを、製造者の推奨に従ってMAX Efficiency(登録商標)DH5α(商標)化学的コンピテント細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)に形質転換した。個々のコロニーを、50μl/ml クロラムフェニコールを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種した。培養物を、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。単離したプラスミド3μgをSalI及びNotI(New England Biolabs,Beverly,MA)の各10単位で消化し、37℃で1時間インキュベートした。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたクローンは、〜1.7Kbp(挿入物)及び3.33Kbp(基本プラスミド)の2つのDNAフラグメントの存在によって診断された。生じたプラスミドをpDAB7451(図71)と命名した。
D.自律的除草剤耐性遺伝子発現カセットの構築
プロモーター、除草剤耐性遺伝子及びポリアデニル化(ポリA)終結配列を含む完全なプロモーター−転写ユニット(PTU)を含有する自律的除草剤耐性遺伝子発現カセットを構築した(図72)。本実施形態では、プロモーター配列はイネ(オリザ・サティバ(O. sativa))アクチン1[McElroy et al. (Plant Cell 2, 163-171; 1990); GenBankアクセッションS44221及びGenBankアクセッションX63830]に由来する。除草剤耐性遺伝子は、除草剤ビアラホス(bialaphos)(もともとはストレプトミセス・ビリドクロモゲネス(Streptomyces viridochromogenes)に由来するPATコード領域の修飾型(GenBankアクセッションM22827;Wohlleben et al. Gene 70, 25-37; 1988))に対する耐性を与える、PAT(ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ)遺伝子を含む。M22827の最長オープンリーディングフレームのもとの配列に対する修飾は実質的であり、植物における発現を最適化するようにコドン使用パターンを変化させることを含む。1番目のコードされるアミノ酸としてのバリンのメチオニンによる置換、及び2番目のコードされるアミノ酸としてのアラニンの付加を除き、pDAB3014のPATオープンリーディングフレームからコードされるタンパク質は、アクセッションM22827の最長オープンリーディングフレームによってコードされるものと同一である。再構築型のPATはGenBankアクセッションI43995の下で認められる。ターミネーター配列は、トウモロコシ(Z. mays)L.リパーゼ[GenBankアクセッション番号L35913の位置1093のCが、pDAB3014では位置2468でGによって置換されていることを除き、L35913のトウモロコシリパーゼcDNAクローン。このトウモロコシ配列は、PAT遺伝子についての3’非翻訳領域/転写ターミネーター領域を含む]に由来する。
以下のオリゴヌクレオチドプライマーは、標準脱塩の条件下でIntegrated DNA Technologies,Inc.(Coralville,IA)によって合成され、水で0.125μg/μlの濃度に希釈された。
5’−ACTAGTTAACTGACCTCACTCGAGGTCATTCATATGCTTGA−3’(配列番号:151)
5’−ACTAGTGTGAATTCAGCACTTAAAGATCT−3’(配列番号:152)
TaKaRa Biotechnology Inc.,Seta 3−4−1,Otsu,Shiga,520−2193,Japanから提供された、以下からなる試薬を用いてPCR増幅反応を実施した。10X LA PCR(商標) Buffer II(Mg )5μl、二本鎖鋳型[pDAB3014プラスミドDNA]20ng、正オリゴヌクレオチドプライマー10pmol、逆オリゴヌクレオチドプライマー10pmol、dNTP混合物(各々2.5mM)8μl、HO 33.5μl、TaKaRa LA Taq(商標)DNAポリメラーゼ0.5μl(2.5単位)、鉱物油1滴。Perkin−Elmer Cetus、48試料DNA Thermal Cycler(Norwalk,CT)を使用して、以下のサイクリング条件下でPCR反応を実施した。94℃、4分間/1サイクル;98℃、20秒間、55℃、1分間、68℃、3分間/30サイクル;72℃、5分間/1サイクル;4℃/保持。各々のPCR反応物15μlを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。
増幅したフラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想増幅産物は、2.3KbpのDNAフラグメントの存在によって診断された。このフラグメントをゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。精製したフラグメントを、次に、TOPO TA Cloning(登録商標)Kitを用いてpCR2.1プラスミドにクローニングし、製造者のプロトコールに従ってOne Shot(登録商標)Top 10化学的コンピテント大腸菌細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)に形質転換した。
個々のコロニーを、50μl/ml カナマイシンを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種し、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。単離プラスミド3μgをSpeI及びNotIの各10単位で消化した。すべてのプラスミド消化物を37℃で1時間インキュベートした。
制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたプラスミドクローンは、3.9KbpのpCR(登録商標)2.1ベクターに加えて2.325Kbpの挿入DNAフラグメントの存在によって診断された。プラスミドクローンの二本鎖塩基配列決定反応を、CEQ(商標)DTCS−Quick Start Kit(Beckman−Coulter,Palo Alto,CA)を用いて製造者によって述べられているように実施した。反応物を、Performa DTR Gel Filtration Cartridges(Edge BioSystems,Gaithersburg,MD)を用いて製造者のプロトコールによって述べられているように精製した。配列反応物をBeckman−Coulter CEQ(商標)2000 XL DNA Analysis Systemで分析し、Sequencher(商標)バージョン4.1.4(Gene Codes Corporation,Ann Arbor,MI)を用いてヌクレオチド特性決定を実施した。
E.プラスミド骨格の自律的ドナーへの自律的除草剤耐性遺伝子カセットの挿入
ドナープラスミドを創製するため、実施例18Dで述べた自律的除草剤耐性遺伝子カセットを実施例18B及び18Cで述べたプラスミド骨格構築物に挿入した。上述した、予想された2.325Kbp配列(図72)を含むクローンに由来する制限フラグメントをゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。
次にこのフラグメントを、制限酵素SpeIで消化し、その後脱リン酸化しておいた精製pDAB7471(ポジション−1のプラスミド骨格、図70)又はpDAB7451(ポジション−2のプラスミド骨格、図71)のいずれかと、連結反応において組み合わせた。以下の条件下で連結を実施した。16℃水浴中での16時間のインキュベーションの条件下に20μlの反応物容量で、1:5のベクター:挿入物比及びT4 DNAリガーゼ(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)500単位。連結反応物5μlを、その後、大腸菌MAX Efficiency(登録商標)DH5α(商標)化学的コンピテント細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)50μlに形質転換し、製造者によって述べられている選択条件下で平板培養した。
個々のコロニーを、50μl/ml クロラムフェニコールを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種し、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。単離したプラスミドDNA 3μgをSpeI(New England Biolabs,Beverly,MA)10単位で消化し、37℃で1時間インキュベートした。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたプラスミドクローンは、2.325Kbpと〜4.9Kbp(pDAB7471ベクター)又は2.325Kbpと〜5.0Kbp(pDAB7451ベクター)のDNAフラグメントの存在によって診断された。
生じたプラスミドを、それぞれpDAB7422(ポジション−1の自律的ドナー)(図73)及びpDAB7452(ポジション−2の自律的ドナー)(図74)と命名した。
F.非自律的除草剤耐性遺伝子発現カセットの構築
不完全なプロモーター−転写ユニット(PTU)を含む非自律的除草剤耐性遺伝子発現カセットを構築した(図75)。本実施形態では、テソア・アシニアウイルスに由来する2A配列(Mattion, N.M., Harnish, E.C., Crowley, J. C. & Reilly, P.A. (1996)J. Virol. 70, 8124-8127)、除草剤耐性遺伝子及びポリアデニル化(ポリA)終結配列の機能性を利用し、プロモーターを使用しない戦略を用いた。本実施形態では、2A翻訳終結シグナル配列を除草剤耐性遺伝子と翻訳的にインフレームであるように操作した。加えて、2A/除草剤コード配列をIPP2K遺伝子標的の翻訳リーディングフレームと一致するように操作した。除草剤耐性遺伝子は、除草剤ビアラホス(もともとはストレプトミセス・ビリドクロモゲネスに由来するPATコード領域の修飾型(GenBankアクセッションM22827;Wohlleben et al. Gene 70, 25-37; 1988))に対する耐性を与える、PAT(ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ)遺伝子を含む。M22827の最長オープンリーディングフレームのもとの配列に対する修飾は実質的であり、植物における発現を最適化するようにコドン使用パターンを変化させることを含む。1番目のコードされるアミノ酸としてのバリンのメチオニンによる置換、及び2番目のアミノ酸としてのアラニンの付加を除き、pDAB3014のPATオープンリーディングフレームからコードされるタンパク質は、M22827の最長オープンリーディングフレーム(M22827の位置244でGTGから始まる)によってコードされるものと同一である。再構築型のPATはGenBankアクセッションI43995の下で認められる。ターミネーター配列は、トウモロコシ(Z. mays)L.リパーゼ[GenBankアクセッション番号L35913の位置1093のCが、pDAB3014では位置2468でGによって置換されていることを除き、L35913のトウモロコシリパーゼcDNAクローン]に由来する。このトウモロコシ配列は、PAT遺伝子についての3’非翻訳領域/転写ターミネーター領域を含む。
以下のオリゴヌクレオチドプライマーは、標準脱塩の条件下でIntegrated DNA Technologies,Inc.(Coralville,IA)によって合成され、水で0.125μg/μlの濃度に希釈された。
5’−ACTAGTGGCGGCGGAGAGGGCAGAGGAAGTCTTCTAACATGC
GGTGACGTGGAGGAGAATCCCGGCCCTAGGATGGCTTCTCCGGAGAGGAGAC
CAGTTGA−3(配列番号:153)
5’−ACTAGTATGCATGTGAATTCAGCACTTAAAGATCT−3’(配列番号:154)
TaKaRa Biotechnology Inc.(Seta 3−4−1,Otsu,Shiga,520−2193,Japan)から提供された、以下からなる試薬を用いてPCR増幅反応を実施した。10X LA PCR(商標) Buffer II(Mg )5μl、二本鎖鋳型[pDAB3014プラスミドDNA]20ng、正オリゴヌクレオチドプライマー10pmol、逆オリゴヌクレオチドプライマー10pmol、dNTP混合物(各々2.5mM)8μl、HO 33.5μl、TaKaRa LA Taq(商標)DNAポリメラーゼ0.5μl(2.5単位)、鉱物油1滴。Perkin−Elmer Cetus、48試料DNA Thermal Cycler(Norwalk,CT)を使用して、以下のサイクリング条件下でPCR反応を実施した。94℃、4分間/1サイクル;98℃、20秒間、55℃、1分間、68℃、2分間/30サイクル;72℃、5分間/1サイクル;4℃/保持。各々のPCR反応物15μlを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。増幅したフラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想増幅産物は、〜1KbpのDNAフラグメントの存在によって診断された。このフラグメントをゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。精製したフラグメントを、次に、TOPO TA Cloning(登録商標)Kitを用いてpCR2.1プラスミドにクローニングし、製造者のプロトコールに従ってOne Shot(登録商標)Top 10化学的コンピテント大腸菌細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)に形質転換した。
個々のコロニーを、50μl/ml カナマイシンを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種し、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。単離プラスミド3μgをSpeI 10単位で消化した。すべてのプラスミド消化物を37℃で1時間インキュベートした。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたプラスミドクローンは、〜1.0Kbp及び3.9Kbp(pCR(登録商標)2.1ベクター)の挿入DNAフラグメントの存在によって診断された。プラスミドクローンの二本鎖塩基配列決定反応を、CEQ(商標)DTCS−Quick Start Kit(Beckman−Coulter,Palo Alto,CA)を用いて製造者によって述べられているように実施した。反応物を、Performa DTR Gel Filtration Cartridges(Edge BioSystems,Gaithersburg,MD)を用いて製造者のプロトコールによって述べられているように精製した。配列反応物をBeckman−Coulter CEQ(商標)2000 XL DNA Analysis Systemで分析し、Sequencher(商標)バージョン4.1.4(Gene Codes Corporation,Ann Arbor,MI)を用いてヌクレオチド特性決定を実施した。
G.プラスミド骨格の非自律的ドナーへの非自律的除草剤耐性遺伝子カセットの挿入
ドナープラスミドを創製するため、実施例18Fで述べた非自律的除草剤耐性遺伝子カセットを実施例18B及び18Cで述べたプラスミド骨格構築物に挿入した。正しい1Kbp配列を含むクローンに対応する制限フラグメントをゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。次にこのフラグメントを、制限酵素SpeIで消化し、その後脱リン酸化しておいた精製pDAB7471(ポジション−1のプラスミド骨格)(図70)又はpDAB7451(ポジション−2のプラスミド骨格)(図71)のいずれかと、連結反応において組み合わせた。以下の条件下で連結を実施した。16℃水浴中での16時間のインキュベーションの条件下に20μlの反応物容量で、1:5のベクター:挿入物比及びT4 DNAリガーゼ(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)500単位。連結反応物5μlを、その後、大腸菌MAX Efficiency(登録商標)DH5α(商標)化学的コンピテント細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)50μlに形質転換し、製造者によって述べられている選択条件下で平板培養した。
個々のコロニーを、50μl/ml クロラムフェニコールを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種し、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。単離したプラスミドDNA 3μgをSpeI(New England Biolabs,Beverly,MA)10単位で消化し、37℃で1時間インキュベートした。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたプラスミドクローンは、1.0Kbpと4.96Kbp(pDAB7471ベクター)又は1.0Kbpと〜5.0Kbp(pDAB7451ベクター)のDNAフラグメントの存在によって診断された。生じたプラスミドを、それぞれpDAB7423(ポジション−1の非自律的ドナー)(図76)及びpDAB7454(ポジション−2の非自律的ドナー)(図77)と命名した。
H.ポジション1のZFN+HRドナー配列:組み合わせプラスミド
2つの別々のプラスミドを1つの植物細胞に(例えば1つのプラスミドがZFNエレメントを含み、2番目のプラスミドが除草剤耐性ドナー配列を含む)送達するための選択的戦略として、この特許において説明したすべての必要なエレメントを含む単一プラスミドを工作した。本実施例で述べる組み合わせプラスミドは、特定のIPP2K遺伝子座を標的し、そこで二本鎖断裂を生じるように設計されたZFN並びに自律的PAT PTU及び/又は非自律的2A/PAT PTUと、それらの断裂部位に組み込まれるように設計されたドナーフランクの両方を含む。
ベクターpDAB7422及びpDAB7423(実施例6E及び6Gで述べた)をGateway(登録商標)デスティネーションベクターに変換するために、λファージに基づく部位特異的組換え(Landy, A. (1989) Ann. Rev. Biochem. 55:913)を用いる、Gateway(登録商標)技術を利用した。ひとたび変換されれば、ZFN発現カセットを含むプラスミド(Gateway(登録商標)エントリーベクターに収納されている)を、ZFN/ドナー組み合わせプラスミドを創製するデスティネーションベクターに容易に動員することができる。各々のそのようなプラスミド1μgをNotI(New England Biolabs,Beverly,MA)10単位により37℃で1時間消化した。NotI制限エンドヌクレアーゼを65℃で15分間熱不活性化し、その後フラグメントの末端を、エビアルカリホスファターゼ(SAP)(Roche Diagnostics GmbH,Mannheim,Germany)3単位を用いて37℃で1時環脱リン酸化した。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。ベクターフラグメント(pDB7422=7.317Kbp、pDAB7423=5.971Kbp)をUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によって大きさを推定して、ゲル切り出しし、その後QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。
このベクターフラグメントを、次に、以下の条件下で実施した連結反応において、Gateway(登録商標)Technologyエレメント、attRl、ccdB、Cm及びattR2を含む2.274Kbp NotIフラグメントと組み合わせた。16℃水浴中での16時間のインキュベーションの条件下に20μlの反応物容量で、1:5のベクター:挿入物比及びT4 DNAリガーゼ(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)500単位。連結反応物5μlを、その後、大腸菌One Shot(登録商標)ccdB Survival(商標)化学的コンピテント細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)50μlに形質転換し、製造者によって述べられている選択条件下で平板培養した。
個々のコロニーを、50μl/ml クロラムフェニコールを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種し、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。単離したプラスミドDNA 3μgをEcoRII(New England Biolabs,Inc.,Beverly,MA)10単位で消化し、37℃で1時間インキュベートした。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp DNAラダーとの比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたプラスミドクローンは、自律的PAT PTUポジション−1 HRドナーについては1.448Kbp、1.946Kbp及び6.197Kbp、及び非自律的PATポジション−1 HRドナーについては5.807Kbp及び2.438KbpのDNAフラグメントの存在によって診断された。生じたプラスミドを、それぞれpDAB7424(Gateway(登録商標)適合ポジション−1自律的ドナー)(図78)及びpDAB7425(Gateway(登録商標)適合ポジション−1非自律的ドナー)(図79)と命名した。
これらのクローニング操作の結果として、プラスミドpDAB7424及びpDAB7425をGateway(登録商標)デスティネーションベクターとして指定した。pDAB7412は、以下のエレメントを含むGateway(登録商標)エントリーベクターとして機能性を有する。ZwUbilv.2/ZFN12/Zm Per5 3’UTR。ZFN発現カセット(Gateway(登録商標)エントリーベクター)を自律的又は非自律的ドナー分子(Gateway(登録商標)デスティネーションベクター)に移すため、LR Clonase(商標)II(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)反応を、50ng(エントリーベクター);150ng/μl(デスティネーションベクター)の比率で製造者によって概説されているように実施した。生じた明確な(positive)組み合わせプラスミドをpDAB7426(ポジション−1自律的HRドナー/ZFN12)(図80)及びpDAB7427(非自律的HRドナー/ZFN12)(図81)と命名した。
植物細胞へのZFN及びドナーDNAの送達
標的組込みによる、植物ゲノムへのドナーDNAのZFNを介した組込みを可能にするために、ZFNをコードするDNAの送達とそれに続く植物細胞での機能性ZFNタンパク質の発現が必要であることは了解される。また、機能性ZFNタンパク質が標的DNAで二本鎖断裂を誘導し、その後ドナーDNAの標的遺伝子座への相同性駆動組込みによって前記断裂が修復されるように、前記植物細胞へのドナーDNAの同時送達も必要である。当業者は、機能性ZFNタンパク質の発現が、ZFNコード構築物の遺伝子導入又はZFNコード構築物の一過性発現を含むがこれらに限定されない、いくつかの方法によって達成され得ることを考慮し得る。これらのどちらの場合も、標的組込みを駆動するために、植物細胞での機能性ZFNタンパク質の発現とドナーDNAの送達は同時に達成される。
ここで述べる実施例では、我々は、ZFNコードDNAとドナーDNAの植物細胞への同時送達のための方法を明らかにする。当業者は、植物細胞のために適切な種々のDNA送達方法のいずれかを使用することができ、それらは、アグロバクテリウムを介した形質転換、パーティクルガンに基づくDNA送達又はWhiskers(商標)を介したDNA送達を含むが、これらに限定されない。ここで述べる1つの実施形態では、Whiskers(商標)を介したDNA送達実験を、ZFNをコードするDNA構築物とドナーDNAの様々な組み合わせを用いて実施した。これらの組み合わせは、1)ZFNコード配列とドナーDNAの両方を含む単一プラスミド及び2)1つがZFNコード配列を含み、他方がドナーDNAを含む、2つの別個のプラスミドを含む。もう1つの実施形態では、パーティクルガンに基づくDNA送達を、ZFNをコードするDNA構築物とドナーDNAの様々な組み合わせを用いて実施した。当業者は、これらの組み合わせが、1)ZFNコード配列とドナーDNAの両方を含む単一プラスミド及び2)1つがZFNコード配列を含み、他方がドナーDNAを含む、2つの別個のプラスミドを含み得ることを推測し得る。
A.Whiskers(商標)を介したDNA送達
ここで先に述べたように、トウモロコシの胚形成Hi−II細胞培養物を生産し、標的組込みを明らかにする生存植物細胞の供給源として使用した。当業者は、標的組込みを明らかにする生存植物細胞の供給源としての、様々な植物種に由来する細胞培養物、又は様々な植物種に由来する分化した植物組織の使用を考慮し得る。
本実施例では、あらかじめ凍結保存した細胞系からのPCV 12mlプラス馴化培地28mlを、500mlエルレンマイヤーフラスコ中のGN6液体培地(N6培地(Chu et al., 1975)、2.0mg/L 2,4−D、30g/L スクロース、pH5.8)80mlに継代培養し、28℃、125rpmの振とう機上に置いた。合計36mlのPCVが3つのフラスコ全体に分配されるように、同じ細胞系を使用してこの工程を2回反復した。24時間後、GN6液体培地を取り出し、GN6 S/M浸透培地(N6培地、2.0mg/L 2,4−D、30g/L スクロース、45.5g/L ソルビトール、45.5g/L マンニトール、100mg/L ミオイノシトール、pH6.0)72mlと交換した。フラスコを、穏やかに攪拌しながら(125rpm)28℃で30〜35分間、暗所でインキュベートした。このインキュベーション期間中に、GN6 S/M液体培地8.1mlを滅菌シリコンカーバイドウィスカー405mgに添加することにより、シリコンカーバイドウィスカーの50mg/ml懸濁液(Advanced Composite Materials,LLC,Greer,SC)を調製した。
GN6 S/M浸透培地でのインキュベーション後、各々のフラスコの内容物を250ml遠心瓶にプールした。フラスコ中のすべての細胞が底部に沈降した後、GN6 S/M液体約14mLを超える内容物容量を取り出し、後日の使用のために滅菌1Lフラスコに収集した。あらかじめ湿潤化したウィスカーの懸濁液をボルテックスにて最大速度で60秒間混合し、その後遠心瓶に添加した。
ZFNコード配列とドナーDNAの両方を含む単一プラスミドを植物細胞に送達する1つの実施例では、精製環状プラスミドDNA 170μgを瓶に添加した。1つがZFNコード配列を含み、他方がドナーDNAを含む、2つの別個のプラスミドを同時送達する選択的な実施例では、DNAの量に関する多くの戦略を評価した。1つの戦略は、ドナーDNA85μgとジンクフィンガーをコードするDNA85μgを使用した。他の修正法は、各瓶につき合計170μgのDNAが添加されるように個々のプラスミドの大きさ(キロ塩基対)に基づき、10、5又は1倍(1-fold)ドナーDNA対1倍ジンクフィンガーDNAのモル比を使用した。同時送達のすべての場合に、遠心瓶に添加する前にDNAをチューブ内にあらかじめプールした。ひとたびDNAを添加すれば、瓶を直ちに改変Red Devil 5400市販塗料ミキサー(Red Devil Equipment Co.,Plymouth,MN)に入れ、10秒間攪拌した。攪拌後、細胞、培地、ウィスカー及びDNAのカクテルを、浸透圧調節剤(osmoticant)を低減するために新鮮GN6液体培地125mlと共に1Lフラスコの内容物に添加した。細胞を、125rpmに設定した振とう機上で2時間回復させた。分散懸濁液6mLを、各瓶について60フィルターが得られるように家庭用真空掃除機に接続したガラス製細胞収集機ユニットを使用してWhatman No.4ろ紙(5.5cm)でろ過した。フィルターをGN6固形培地(2.5g/L ゲルライトゲル化剤を含むことを除き、GN6液体培地と同じ)の60×20mmプレートに置き、暗条件下に28℃で1週間培養した。
B.パーティクルガンを介したDNA送達
ここで述べる実施例では、ここで先に述べたように実験の約24時間前にトウモロコシの胚形成懸濁液をGN6液体培地に継代培養した。過剰の液体培地を取り出し、約0.4 PCVの細胞を、2.5g/L ゲルライトで凝固させたGN6 S/M培地を含む100×15mmペトリ皿の中央の直径2.5cmの円の中に薄く広げた。細胞を暗条件下で4時間培養した。パーティクルガン粒子をDNAで被覆するため、直径1.0ミクロンの金粒子3mgを100%エタノールで1回、滅菌蒸留水で2回洗浄し、シリコン処理したエッペンドルフ管中で水50μlに再懸濁した。プラスミドDNA 5μg、スペルミジン(0.1M)20μl及び塩化カルシウム(2.5M)50μlを別々に金懸濁液に添加し、ボルテックスで混合した。混合物を室温で10分間インキュベートし、卓上微量遠心機にて10,000rpmで10秒間ペレット化して、低温100%エタノール60μlに再懸濁し、8〜9μlを各々のマクロキャリアーに分配した。
Biolistic PDS−1000/He(商標)システム(Bio−Rad Laboratories,Hercules,CA)を使用して打ち込みを実施した。細胞を含むプレートを、1100psi及び27インチHg真空の条件下で中段の棚に置き、操作マニュアルに従って打ち込んだ。打ち込み後16時間目に、組織を小さな塊としてGN6(1H)培地に移し、暗条件下に28℃で2〜3週間培養した。ドナーDNAの組込みから生じる推定上のトランスジェニック単離物が出現するまで、2〜4週間ごとに転移を続けた。パーティクルガンを介したDNA送達によって生じる推定上のドナーDNA組込み事象の同定、単離及び再生は、Whiskers(商標)を介したDNA送達によって生じる推定上のドナーDNA組込み事象について使用される、以下で述べる工程と同じである。
C.推定上の標的組込みトランスジェニック事象の同定と単離
DNA送達の1週間後に、ろ紙を、GN6(1H)選択培地(N6培地、2.0mg/L 2,4−D、30g/L スクロース、100mg/L ミオイノシトール、Herbiace(Meiji Seika,Japan)からの1.0mg/L ビアラホス、2.5g/L ゲルライト、pH5.8)の60×20mmプレートに移した。これらの選択プレートを暗所にて28℃で1週間インキュベートした。
暗所での1週間の選択後、各々のプレートから細胞の半分を、37〜38℃に保持したGN6アガロース培地(121℃で10分間だけ加圧滅菌した、N6培地、2.0mg/L 2,4−D、30g/L スクロース、100mg/L ミオイノシトール、7g/L SeaPlaque(登録商標)アガロース、pH5.8)3.0mL及びHerbiaceからの1mg/L ビアラホスを含む管にすくい取ることによって組織を新鮮培地に包埋した。
アガロース/組織混合物をへらで粉砕し、その後アガロース/組織混合物3mLを、GN6(1H)培地を含む100×15mmペトリ皿の表面に均一に注いだ。この工程を各々のプレートの半分の両方について反復した。ひとたびすべての組織が包埋されれば、プレートをNescofilm(登録商標)又はParafilm M(登録商標)で個別に密封し、暗条件下に28℃で10週間まで培養した。これらの選択条件下で増殖した推定上の形質転換単離物を包埋したプレートから取り出し、60×20mmプレート中の新鮮選択培地に移した。約2週間後に持続的な増殖が明らかである場合、事象は適用された除草剤(ビアラホス)に対して耐性であるとみなし、その後、遺伝子型分析のために細胞のアリコートを2mLエッペンドルフ管に採取した。
当業者は、ドナーDNAにおいて何らかの適切な選択マーカーをコードする遺伝子を利用し、生細胞に同等の選択条件を適用し得る。例えば代替的な選択マーカー遺伝子、例えば国際公開公報第WO2005/107437 A2号に述べられているAAD−1を、組込み事象の選択と回収のためのドナーとしてここで述べるトウモロコシ細胞において使用することができる。
PCR遺伝子型解析による標的組込み事象についてのスクリーニング
本実施例において、PCR遺伝子型解析は、ゲノム内に包埋されたドナーDNAを含むと予測される単離トウモロコシカルス組織に由来するゲノムDNAのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅、及びそれに続くPCR増幅産物の標準クローニングと配列分析を含むが、これらに限定されないことは了解される。PCR遺伝子型解析の方法は広く記述されており(例えばRios, G. et al. (2002) Plant J. 32:243-253)、細胞培養物を含む、いかなる植物種又は組織型に由来するゲノムDNAにも適用され得る。
当業者は、植物ゲノム内の特異的配列の増幅、植物ゲノム内の多数の特異的配列の増幅、植物ゲノム内の非特異的配列の増幅、又はそれらの組み合わせを含む(が、これらに限定されない)、PCR遺伝子型解析のための戦略を考案し得る。増幅は、本実施例で述べるように、その後にクローニングと配列決定、又は増幅産物の直接配列分析を伴い得る。当業者は、ここで生成される増幅産物の分析のための代替的方法を考慮し得る。
ここで述べる1つの実施形態では、遺伝子標的に特異的なオリゴヌクレオチドプライマーをPCR増幅において使用する。ここで述べるもう1つの実施形態では、ドナーDNA配列に特異的なオリゴヌクレオチドプライマーをPCR増幅において使用する。もう1つの実施形態は、遺伝子標的配列とドナーDNA配列の両方に結合するオリゴヌクレオチドプライマーの組み合わせを含む。当業者は、ゲノムの問い合わせを行うための付加的なプライマーの組み合わせ及び増幅反応を考案し得る。
A.ゲノムDNA抽出
ゲノムDNA(gDNA)を、実施例19で述べた、単離した除草剤耐性トウモロコシ細胞から抽出し、PCR遺伝子型解析実験のための鋳型として使用した。gDNAを、DNeasy(登録商標)96 Plant Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)に詳述されている製造者のプロトコールに従って上記のように単離した約100〜300μl充填細胞容積(PCV)の除草剤耐性HiIIカルスから抽出した。キットが提供する溶出緩衝液100μl中でゲノムDNAを溶出して20〜200ng/μlの最終濃度にし、その後、以下で概説するPCRベースの遺伝子型解析法によって解析した。
B.PCR遺伝子型解析のためのプライマーの設計
当業者は、PCRに基づく遺伝子型解析の設計と実施のために様々な戦略を使用し得る。遺伝子標的、ドナーDNA配列及び/又はその2つの組み合わせにアニーリングするように設計されたオリゴヌクレオチドプライマーが実現可能である。ドナーDNA分子に組み込まれた相同性フランクに包含されない領域においてIPP2K遺伝子標的にアニーリングし得るオリゴヌクレオチドプライマーを設計するために、付加的な遺伝子標的配列データを含むプラスミドクローンをDNA塩基配列決定によって特性決定した。プラスミドクローンの二本鎖配列決定反応を、CEQ(商標)DTCS−Quick Start Kit(Beckman−Coulter,Palo Alto,CA)を用いて製造者によって述べられているように実施した。反応物を、Performa DTR Gel Filtration Cartridges(Edge BioSystems,Gaithersburg,MD)を用いて製造者のプロトコールによって述べられているように精製した。配列反応物をBeckman−Coulter CEQ(商標)2000 XL DNA Analysis Systemで分析し、Sequencher(商標)バージョン4.1.4(Gene Codes Corporation,Ann Arbor,MI)を用いてヌクレオチド特性決定を実施した。これらの配列は、ZFN標的領域の上流(5’側)及び下流(3’側)のIPP2K遺伝子の領域に対応し、図91(配列番号141)及び図92(配列番号142)に示されている。
ここで提示する実施例において、すべてのオリゴヌクレオチドプライマーは、標準脱塩の条件下でIntegrated DNA Technologies,Inc.(Coralville,IA)によって合成され、水で100μMの濃度に希釈された。正及び逆オリゴヌクレオチドプライマーの以下のセットを、ドナーDNA配列の境界の外側に位置するIPP2K遺伝子標的に特異的なgDNA配列にアニーリングするように設計した。これらのオリゴヌクレオチドは以下のとおりである。
5’−TGGACGGAGCGAGAGCCAGAATTCGACGCTG−3’(配列番号:153)
5’−GTGCAAGAATGTATTGGGAATCAACCTGATG−3’(配列番号:154)
正及び逆オリゴヌクレオチドプライマーの2番目のセットも、ドナーDNA配列の境界の外側であるが、まだ最初の対の中にネストされている、IPP2K遺伝子標的に特異的なgDNA配列にアニーリングするように設計した。
5’−CTGTGGTACCAGTACTAGTACCAGCATC−3’(配列番号:155)
5’−TCTTGGATCAAGGCATCAAGCATTCCAATCT−3’(配列番号:156)
正及び逆オリゴヌクレオチドプライマーを、付加的に、除草剤耐性遺伝子のコード領域に対応するドナーDNAに特異的にアニーリングするように設計した。
5’−TGGGTAACTGGCCTAACTGG−3’(配列番号:157)
5’−TGGAAGGCTAGGAACGCTTA−3’(配列番号:158)
5’−CCAGTTAGGCCAGTTACCCA−3’(配列番号:159)
5’TAAGCGTTCCTAGCCTTCCA−3’(配列番号:160)
C.ドナーDNA特異的PCR増幅
一次PCR増幅反応は、TaKaRa Biotechnology Inc.,Seta 3−4−1,Otsu,Shiga,520−2193,Japanによって提供された、以下からなる試薬を用いて実施した。10X Ex Taq PCR(商標)Buffer 2.5μl、二本鎖ゲノムDNA鋳型40〜200ng、正オリゴヌクレオチドプライマー10μM、逆オリゴヌクレオチドプライマー10μM、dNTP混合物(各々2.5mM)2μl、HO 16μl、Ex Taq(商標)DNAポリメラーゼ0.5μl(2.5単位)。Bio−Rad、96試料DNA Engine Tetrad2,Peltier Thermal Cycler(Hercules,CA)を使用して、以下のサイクリング条件下でPCR反応を実施した。94℃、3分間/1サイクル;94℃、30秒間、64℃、30秒間、72℃、5分間/35サイクル;72℃、10分間/1サイクル;4℃/保持。
一次PCR反応の増幅産物を、その後、以下からなる二次PCR反応において再増幅した。10X Ex Taq PCR(商標)Buffer 2.5μl、鋳型(HO中の一次PCR反応物の1:100希釈)2μl、正オリゴヌクレオチドプライマー10μM、逆オリゴヌクレオチドプライマー10μM、dNTP混合物(各々2.5mM)2μl、HO 16μl、Ex Taq(商標)DNAポリメラーゼ0.5μl(2.5単位)。Bio−Rad、96試料DNA Engine Tetrad2,Peltier Thermal Cycler(Hercules,CA)を使用して、以下のサイクリング条件下でPCR反応を実施した。95℃、1分間/1サイクル;94℃、15秒間、61℃、30秒間、72℃、30秒間/30サイクル;72℃、1分間/1サイクル;4℃/保持。各々の増幅産物10μlを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。増幅フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp Plus DNAラダー(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)との比較によってフラグメントの大きさを推定した。予想されたフラグメントを含むPCR産物は、図82に示すように、0.317KbpのDNAフラグメントの存在によって診断された。
標的組込み事象の検出
除草剤耐性遺伝子カセットをコードする、組み込まれたドナーDNA分子を含む除草剤耐性物事象について、前記事象の一部の割合は、ZFN誘導性二本鎖断裂の部位へのドナーDNAの標的組込みの産物であると予想される。これらの標的組込み事象を除草剤耐性遺伝子カセットのランダムな組込みに由来するものから識別するため、ゲノム特異的PCRプライマーと、その後ゲノム特異的プラスドナー特異的PCRプライマーの組み合わせを用いたPCRに基づく遺伝子型解析戦略を利用した。
A.ゲノム特異的及びその後ゲノム/ドナー特異的増幅
本実施形態において、一次PCR反応は、ドナー組込み領域の上流と下流のIPP2K遺伝子標的の領域に特異的なオリゴヌクレオチドプライマーを使用した(例えば図92及び93)。一次PCR増幅反応は、TaKaRa Biotechnology Inc.,Seta 3−4−1,Otsu,Shiga,520−2193,Japanによって提供された、以下からなる試薬を用いて実施した。10X Ex Taq PCR(商標)Buffer 2.5μl、二本鎖トウモロコシgDNA鋳型40〜200ng、正オリゴヌクレオチドプライマー10μM、逆オリゴヌクレオチドプライマー10μM、dNTP混合物(各々2.5mM)2μl、HO 16μl、Ex Taq(商標)DNAポリメラーゼ0.5μl(2.5単位)。Bio−Rad、96試料DNA Engine Tetrad2,Peltier Thermal Cycler(Hercules,CA)を使用して、以下のサイクリング条件下でPCR反応を実施した。94℃、3分間/1サイクル;94℃、30秒間、64℃、30秒間、72℃、5分間/35サイクル;72℃、10分間/1サイクル;4℃/保持。
一次PCR反応産物を、その後、HO中で1:100希釈し、2つの異なる二次PCR反応のための鋳型DNAとして使用した。本実施形態において、二次反応は、IPP2Kゲノム領域内で結合するプライマーとドナー分子を使用し、ゲノムとドナーの間の組込みの境界にまたがるアンプリコンを生じさせた。最初の反応はゲノムとドナーの間の5’側境界を焦点とした。2番目の反応はドナーとゲノムの間の3’側境界を焦点とした。両方の反応は以下からなった。10X Ex Taq PCR(商標)Buffer 2.5μl、鋳型[一次PCR反応物の1:100希釈]2μl、正オリゴヌクレオチドプライマー10μM、逆オリゴヌクレオチドプライマー10μM、dNTP混合物(各々2.5mM)2μl、HO 16μl、Ex Taq(商標)DNAポリメラーゼ0.5μl(2.5単位)。Bio−Rad、96試料DNA Engine Tetrad2,Peltier Thermal Cycler(Hercules,CA)を使用して、以下のサイクリング条件下でPCR反応を実施した。94℃、3分間/1サイクル;94℃、30秒間、69℃、30秒間、72℃、2分間/35サイクル;72℃、10分間/1サイクル;4℃/保持。各々の二次PCR反応物20μlを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。
増幅したフラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp Plus DNAラダー(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)との比較によってフラグメントの大きさを推定した。IPP2K遺伝子へのドナーの標的組込みに由来するPCR産物は、1.65Kbp(5’境界)(図83)又は1.99Kbp(3’境界)(図84)のDNAフラグメントの存在によって診断された。これらのフラグメントをゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。精製したフラグメントを、その後、TOPO TA Cloning(登録商標)Kit(pCR(登録商標)2.1ベクターと共に)及びOne Shot(登録商標)Top 10化学的コンピテント大腸菌細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)を製造者のプロトコールに従って使用して、pCR2.1プラスミドにクローニングした。
個々のコロニーを、50μl/ml カナマイシンを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種し、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。単離したプラスミド3μgをEco RI(New England Biolabs,Beverly,MA)10単位で消化した。すべてのプラスミド消化物を37℃で1時間インキュベートした。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp Plus DNAラダー(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)との比較によってフラグメントの大きさを推定した。
予想されたプラスミドクローンは、3.9KbpのpCR(登録商標)2.1ベクターに加えて適切な大きさの挿入DNAフラグメントの存在によって診断された。プラスミドクローンの二本鎖塩基配列決定反応を、CEQ(商標)DTCS−Quick Start Kit(Beckman−Coulter,Palo Alto,CA)を用いて製造者によって述べられているように実施した。反応物を、Performa DTR Gel Filtration Cartridges(Edge BioSystems,Gaithersburg,MD)を用いて製造者のプロトコールによって述べられているように精製した。配列反応物をBeckman−Coulter CEQ(商標)2000 XL DNA Analysis Systemで分析し、Sequencher(商標)バージョン4.1.4(Gene Codes Corporation,Ann Arbor,MI)を用いてヌクレオチド特性決定を実施した。Vector NTiバージョン10.1(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)を用いてヌクレオチドアラインメントを実施した。
標的組込み事象(事象No.073)からの配列データの解析を以下のように実施した。ゲノムの組込み部位全体にわたる一次PCR産物を、ゲノムとドナーの間の5’又は3’境界に焦点を合わせた二次増幅に供した。野生型IPP2Kゲノム配列とこれらの二次増幅産物に対応するクローン化フラグメントのアラインメント並びに標的組込み事象の予想された配列は、標的部位でドナーDNAの正確な組込みが起こったことを明確に指示した。
IPP2Kゲノム遺伝子座のヌクレオチド配列、ゲノム/ドナー境界、IPP2K相同性フランクに対応するドナー領域のヌクレオチド配列及び除草剤耐性カセットのヌクレオチド配列はすべて、この事象に由来する多数のクローン化されたPCR産物において保存されていた。従って、この事象は、ZFNを介した二本鎖断裂の相同性駆動性修復及び特定遺伝子標的でのドナーDNAの標的組込みが起こったゲノムを示した。ユニーク標的組込みの発生を示す付加的な形質転換事象が得られており、ここで教示する方法がトウモロコシカルスにおいて再現可能であることを明らかにした。当業者は、これらの方法を、標的組込みが望ましいと考えられるいかなる植物種のいかなる遺伝子標的に対しても適用し得る。
B.ネステッドゲノム/ドナー特異的増幅
本実施形態では、一次及びその後の二次PCR反応の両方が、ドナー配列に特異的なオリゴヌクレオチドプライマーと組み合わせて、ドナー組込み領域(付属物V及びVI)の上流又は下流のIPP2K遺伝子標的の領域に特異的なオリゴヌクレオチドプライマーを使用した。本実施例において、一次PCR増幅反応は、TaKaRa Biotechnology Inc.,Seta 3−4−1,Otsu,Shiga,520−2193,Japanによって提供された、以下からなる試薬を用いて実施した。10X Ex Taq PCR(商標)Buffer 2.5μl、二本鎖トウモロコシgDNA鋳型40〜200ng、正オリゴヌクレオチド10μM、逆オリゴヌクレオチドプライマー10μM、dNTP混合物(各々2.5mM)2μl、HO 16μl、Ex Taq(商標)DNAポリメラーゼ0.5μl(2.5単位)。Bio−Rad、96試料DNA Engine Tetrad2,Peltier Thermal Cycler(Hercules,CA)を使用して、以下のサイクリング条件下でPCR反応物をインキュベートした。94℃、3分間/1サイクル;94℃、30秒間、52℃又は64℃、30秒間、72℃、2分間/35サイクル;72℃、10分間/1サイクル;4℃/保持。
一次PCR反応物を、次に、HO中で1:100希釈し、二次PCR反応のための鋳型DNAとして使用した。本実施形態では、二次反応も、IPP2Kゲノム領域内で結合するプライマーとドナー分子を使用し、ゲノムとドナーの間の組込みの境界にまたがるアンプリコンを生じさせた。使用した特異的プライマーは、増幅がゲノムとドナーの間の5’又は3’境界のいずれかを焦点とするかどうかを判定する。これらの反応のための試薬は以下からなった。10X Ex Taq PCR(商標)Buffer 2.5μl、鋳型[一次PCR反応物の1:100希釈]2μl、正オリゴヌクレオチドプライマー10μM、逆オリゴヌクレオチドプライマー10μM、dNTP混合物(各々2.5mM)2μl、HO 16μl、Ex Taq(商標)DNAポリメラーゼ0.5μl(2.5単位)。Bio−Rad、96試料DNA Engine Tetrad2,Peltier Thermal Cycler(Hercules,CA)を使用して、以下のサイクリング条件下でPCR反応を実施した。94℃、3分間/1サイクル;94℃、30秒間、54℃又は60℃、30秒間、72℃、2分間/35サイクル;72℃、10分間/1サイクル;4℃/保持。各々の二次PCR反応物20μlを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。
増幅したフラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp Plus DNAラダー(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)との比較によってフラグメントの大きさを推定した。IPP2K遺伝子へのドナーの標的組込みに由来するPCR産物は、1.35Kbp(5’境界)(図85)又は1.66Kbp(3’境界)(図86)のDNAフラグメントの存在によって診断された。これらのフラグメントをゲル切り出しし、QIAquick Gel Extraction Kit(QIAGEN Inc.,Valencia,CA)を用いて製造者の指示に従って精製した。精製したフラグメントを、その後、TOPO TA Cloning(登録商標)Kit(pCR(登録商標)2.1ベクターと共に)及びOne Shot(登録商標)Top 10化学的コンピテント大腸菌細胞(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)を製造者のプロトコールに従って使用して、pCR2.1プラスミドにクローニングした。
C.遺伝子型解析PCR産物のヌクレオチド配列分析
実施例21Bで述べた個々のコロニーを、50μl/ml カナマイシンを添加したTB 2mlを含む14mlファルコンチューブ(Becton−Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に接種し、200rpmで振とうしながら37℃で16時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞1.5mlを1.7ml Costarマイクロ遠心管(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA)に移し、16,000×gで1分間ペレット化した。上清を取り、NucleoSpin(登録商標)Plasmid Kit(BD Biosciences/Clontech/Macherey−Nagel,Palo Alto,CA)を使用して上述したようにプラスミドDNAを単離した。単離したプラスミド3μgをEco RI(New England Biolabs,Beverly,MA)10単位で消化した。すべてのプラスミド消化物を37℃で1時間インキュベートした。制限DNAを、0.5%臭化エチジウムを添加した1.0%TAEアガロースゲル中100Vで1時間電気泳動した。フラグメントをUV光で視覚化し、1Kbp Plus DNAラダー(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)との比較によってフラグメントの大きさを推定した。
プラスミドクローンは、3.9KbpのpCR(登録商標)2.1ベクターに加えて挿入されたDNAフラグメントの存在によって診断された。プラスミドクローンの二本鎖塩基配列決定反応を、CEQ(商標)DTCS−Quick Start Kit(Beckman−Coulter,Palo Alto,CA)を用いて製造者によって述べられているように実施した。反応物を、Performa DTR Gel Filtration Cartridges(Edge BioSystems,Gaithersburg,MD)を用いて製造者のプロトコールによって述べられているように精製した。配列反応物をBeckman−Coulter CEQ(商標)2000 XL DNA Analysis Systemで分析し、Sequencher(商標)バージョン4.1.4(Gene Codes Corporation,Ann Arbor,MI)を用いてヌクレオチド特性決定を実施した。Vector NTiバージョン10.1(Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)を用いてヌクレオチドアラインメントを実施した。
多数の標的組込み事象に由来する上流(5’側)IPP2Kゲノム配列とドナーDNAとの間の境界を含む配列データも、多数の標的組込み事象に由来するドナーDNAと下流(3’側)IPP2Kゲノム配列との間の境界を含む配列データ並びに単一形質転換カルス事象(No.114)に由来する上流(5’側)境界配列を含む配列データを含めて、入手した。形質転換標的組込み事象(No.114)は、IPP2K遺伝子標的への自律的ドナーの組込みの結果であった。
これらの分析では、一次及び二次PCR増幅反応の両方が、ゲノムとドナーの間の5’又は3’境界のいずれかに焦点を合わせた。野生型IPP2Kゲノム配列とこれらの二次増幅産物に対応するクローン化フラグメントのアラインメント並びに標的組込み事象の予想された配列は、標的部位でドナーDNAの組込みが起こったことを明らかにした。IPP2Kゲノム遺伝子座のヌクレオチド配列、ゲノム/ドナー境界、IPP2K相同性フランクに対応するドナー領域のヌクレオチド配列及び除草剤耐性カセットのヌクレオチド配列はすべて、この事象に由来する多数のクローン化されたPCR産物において保存されていた。
従って、この事象は、特定遺伝子標的でのZFNを介した二本鎖断裂の相同性駆動性修復が起こったゲノムを示す。ユニーク標的組込みの発生を示す付加的な形質転換事象が得られており、ここで教示する方法がトウモロコシカルスにおいて再現可能であることを明らかにした。当業者は、これらの方法を、標的組込みが望ましいと考えられるいかなる植物種のいかなる遺伝子標的に対しても適用し得る。
トウモロコシカルス組織からの稔性無傷植物の再生
HiII細胞培養物に由来する除草剤耐性トウモロコシ細胞の単離カルスは、無傷稔性トウモロコシ植物に再生され得る。当業者は、様々な胚形成トウモロコシ細胞培養物から無傷稔性トウモロコシ植物を再生し得る。
本実施例では、単離したカルス組織を、MS塩及びビタミン、30.0g/L スクロース、5mg/L ベンジルアミノプリン、0.25mg/L 2,4−D、1mg/L ビアラホス、2.5g/L ゲルライト;pH5.7を含むサイトカイニンベースの誘導培地、28(1H)に移すことによって単離ビアラホス耐性HiIIカルスの再生を開始した。細胞を弱光(13μEm−2s−1)中で1週間、その後より強い光(40μEm−2s−1)の条件に移してさらに1週間増殖させた。次に、植物成長調節因子を欠くことを除いて誘導培地と同じである再生培地、36(1H)に細胞を移した。小さな(3〜5cm)植物体を手工具で切り出し、SHGA培地(シェンク及びヒルデブラント(Schenk and Hildebrandt)基本塩及びビタミン、1972, Can. J. Bot 50:199-204;1g/L ミオイノシトール、10g/L スクロース、2.0g/L ゲルライト、pH5.8)を含む滅菌150×25mmガラス培養管に入れた。
ひとたび植物体が十分な大きさの分化した根と苗条系に発育すれば、それらを、Metro−Mix 360生育培地(Sun Gro Horticulture Canada Ltd.)を含む4インチ鉢に移植し、温室内に置いた。植物体を透明なプラスチックコップで完全に又は部分的に2〜7日間覆い、その後95% Metro−Mix 360生育培地と5%粘土/ローム土壌からなる混合物を含む5ガロン鉢に移して、成熟まで生育させた。それぞれT1又はF1種子を生産するために植物を自家受粉させ得るか又は近交系と他家受粉させ得る。当業者は、トウモロコシ育種を可能にするため、再生した植物を自家受粉させ得るか又は再生した植物を様々な生殖質と他家受粉させ得る。
標的切断、標的組換え及び標的組込みに関する付加的な情報は、それらの開示がすべての目的のために全体として参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開公報第US−2003−0232410号;同第US−2005−0026157号;同第US−2005−0064474号;同第US−2005−0208489号;及び同第US−2006−0188987号;及び2006年7月26日出願の米国特許出願第11/493,423号に見出される。
ここで言及するすべての特許、特許出願及び特許公開は、それらの全体が、すべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
開示は、理解を明瞭にするために説明と実施例によって多少詳細に提供したが、開示の精神又は範囲から逸脱することなく様々な変更と修正を実施し得ることは当業者に明白である。従って、前記の説明と実施例は限定とみなされるべきではない。

Claims (18)

  1. 非正準(非C)ジンクフィンガーを含む非天然ジンクフィンガータンパク質であって、非正準ジンクフィンガーがDNA結合に関与するらせん部分を有し、少なくとも1つのジンクフィンガーが、配列Cys−(X2−4−Cys−(X12−His−(X3−5−Cys−(X1−10(配列番号3)[式中、X、X、X及びXはいずれのアミノ酸でもよい]を含み、
    (i)非天然ジンクフィンガータンパク質は標的配列に結合するように操作されており、
    (ii)(X1−10はC末端Cys残基に接するC末端がQKP、QLVおよびG残基からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、
    (iii)(X1−10がアミノ酸配列QKPを含み、(X)が3個のアミノ酸からなるとき、(X)の残基はIRT、IRR、TKI及びAQRからなる群から選択される、
    前記非天然ジンクフィンガータンパク質。
  2. 配列番号13−87、および、89−93のいずれかに示す配列のいずれかを含む、請求項1に記載のジンクフィンガータンパク質。
  3. が配列QLV、QKP、G、GG又はGGGを含む、請求項1に記載のジンクフィンガータンパク質。
  4. 前記ジンクフィンガーの少なくとも1つが、請求項1から請求項3のいずれかに記載のCCHCジンクフィンガーを含む、複数のジンクフィンガーを含むジンクフィンガータンパク質。
  5. 前記ジンクフィンガータンパク質が、IPP2−K−1072a1、IPP2−K−1072b1、IPP2−K−1072c1、IPP2−K−r1065a1、IPP2−K−r1149a2、または、IPP2−K−1156a2を含み、IPP2−K遺伝子内の標的配列に結合するように操作されている、請求項1から請求項4のいずれかに記載のジンクフィンガータンパク質。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載のジンクフィンガータンパク質及び1又はそれ以上の機能性ドメインを含む融合タンパク質。
  7. 前記機能性ドメインは切断ハーフドメインを含み、さらに前記融合タンパク質が切断ハーフドメインとジンクフィンガータンパク質の間に介在するZCリンカーを含む、請求項6に記載の融合タンパク質。
  8. 前記ZCリンカーの長さが5アミノ酸又は6アミノ酸である、請求項7に記載の融合タンパク質。
  9. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の少なくとも1つのジンクフィンガータンパク質又は請求項6から請求項8のいずれかに記載の少なくとも1つの融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド。
  10. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の少なくとも1つのジンクフィンガータンパク質、請求項6から請求項8のいずれかに記載の少なくとも1つの融合タンパク質又は請求項9に記載の少なくとも1つのポリヌクレオチドを含む植物細胞。
  11. 細胞が種子である、請求項10に記載の植物細胞。
  12. IPP2−Kが部分的に又は完全に不活性化されており、種子中のフィチン酸のレベルが低下している請求項10又は請求項11に記載の植物細胞。
  13. 植物細胞において、請求項7に記載の一対の融合タンパク質、又は一対の前記融合タンパク質をコードする少なくとも1つのポリヌクレオチドを発現させることを含む、植物細胞中の細胞クロマチンの標的切断のための方法であって、
    (a)融合タンパク質の標的配列が互いの10ヌクレオチド内であり、
    (b)融合タンパク質が二量体化して、標的配列の間に位置するDNAを切断する、
    前記方法。
  14. 宿主植物細胞における標的遺伝子組み換えの方法であって、
    (a)請求項7に記載の一対の融合タンパク質、又は一対の前記融合タンパク質をコードする少なくとも1つのポリヌクレオチドを宿主植物細胞において発現させ、前記融合タンパク質の標的配列が選択された宿主標的遺伝子座に存在すること、
    (b)前記宿主標的遺伝子座において配列変化を示す組換え宿主植物細胞を同定すること、及び
    (c)場合により、外因性ポリヌクレオチドを前記宿主植物細胞に導入し、外因性ポリヌクレオチドが前記宿主植物細胞のゲノムに組み込まれることを含む、
    前記方法。
  15. 配列変化が、遺伝物質の欠失、遺伝物質の挿入、遺伝物質の置換及びそれらの何らかの組み合わせからなる群より選択される突然変異である、請求項14に記載の方法。
  16. 植物種子中のフィチン酸のレベルを低下すること、植物種子中のリンをより代謝的に使用可能にすること、IPP2−K遺伝子を不活性化又は変化させることを含む、請求項14に記載の方法。
  17. 請求項10から12のいずれか1つに記載のいずれかの植物細胞の子孫である組み換え植物細胞。
  18. 請求項13から16のいずれか1つに記載のいずれかの方法によって作製された植物細胞。
JP2009541373A 2006-12-14 2007-12-13 最適化された非正準ジンクフィンガータンパク質 Active JP5632610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87491106P 2006-12-14 2006-12-14
US60/874,911 2006-12-14
US93249707P 2007-05-30 2007-05-30
US60/932,497 2007-05-30
PCT/US2007/025455 WO2008076290A2 (en) 2006-12-14 2007-12-13 Optimized non-canonical zinc finger proteins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010512745A JP2010512745A (ja) 2010-04-30
JP5632610B2 true JP5632610B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=39472493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541373A Active JP5632610B2 (ja) 2006-12-14 2007-12-13 最適化された非正準ジンクフィンガータンパク質

Country Status (21)

Country Link
US (3) US9187758B2 (ja)
EP (5) EP2415873B1 (ja)
JP (1) JP5632610B2 (ja)
KR (4) KR101574529B1 (ja)
CN (1) CN103613646B (ja)
AR (1) AR069896A1 (ja)
AU (1) AU2007334468B2 (ja)
BR (1) BRPI0720048A8 (ja)
CA (2) CA2962856A1 (ja)
CO (1) CO6220864A2 (ja)
CR (1) CR10775A (ja)
DK (3) DK2412812T3 (ja)
EG (1) EG26980A (ja)
ES (1) ES2586210T3 (ja)
HU (1) HUE029238T2 (ja)
MX (1) MX2009006303A (ja)
NZ (2) NZ576800A (ja)
PT (4) PT2415872T (ja)
SI (2) SI2415872T1 (ja)
TW (1) TWI470079B (ja)
WO (1) WO2008076290A2 (ja)

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY150088A (en) 2003-05-19 2013-11-29 Irm Llc Immunosuppressant compounds and compositions
EP2415873B1 (en) * 2006-12-14 2015-01-21 Dow AgroSciences LLC Optimized non-canonical zinc finger proteins
EP3072973B1 (en) 2007-09-27 2018-11-28 Dow AgroSciences LLC Engineered zinc finger proteins targeting 5-enolpyruvyl shikimate-3-phosphate synthase genes
US20100316702A1 (en) * 2008-01-08 2010-12-16 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for regulating erythropoeitin expression and ameliorating anemia and stimulating erythropoiesis
KR101794638B1 (ko) * 2008-06-10 2017-12-04 상가모 테라퓨틱스, 인코포레이티드 Bax- 및 bak-결함 세포주들의 제조 방법 및 조성물
EP2370575B1 (en) * 2008-12-17 2017-11-01 Dow AgroSciences LLC Targeted integration into the zp15 locus
KR20100080068A (ko) * 2008-12-31 2010-07-08 주식회사 툴젠 신규한 징크 핑거 뉴클레아제 및 이의 용도
JP5940977B2 (ja) * 2009-08-11 2016-06-29 サンガモ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド 標的改変によるホモ接合生物
US10172669B2 (en) 2009-10-09 2019-01-08 Ethicon Llc Surgical instrument comprising an energy trigger lockout
WO2011048600A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-28 Danziger Innovations Ltd. Generating genotypic variations in plant genomes by gamete infection
DK2491127T3 (en) 2009-10-22 2018-01-08 Dow Agrosciences Llc MANIPULATED ZINKFINGER PROTEINS TARGETED TO PLANT GENES INVOLVED IN FAT ACID BIOSYNTHESIS
US20130074220A1 (en) * 2009-10-26 2013-03-21 National Institute Of Agrobiological Sciences Method for producing genetically modified plant cell
RU2603252C2 (ru) 2009-11-24 2016-11-27 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Событие 416 aad-12, родственные линии трансгенной сои и их событиеспецифичная идентификация
DE112010004583T5 (de) 2009-11-27 2012-10-18 Basf Plant Science Company Gmbh Chimäre Endonukleasen und Anwendungen davon
BR112012012588B1 (pt) 2009-11-27 2019-03-26 Basf Plant Science Company Gmbh Endonuclease, método para recombinação homóloga de polinucleotídeos e método para mutação direcionada de polinucleotídeos
AU2010325564A1 (en) 2009-11-27 2012-07-12 Basf Plant Science Company Gmbh Chimeric endonucleases and uses thereof
US20110203012A1 (en) * 2010-01-21 2011-08-18 Dotson Stanton B Methods and compositions for use of directed recombination in plant breeding
BR112012018249A2 (pt) * 2010-01-22 2020-02-04 Dow Agrosciences Llc alteração genômica alvo
CA2798988C (en) 2010-05-17 2020-03-10 Sangamo Biosciences, Inc. Tal-effector (tale) dna-binding polypeptides and uses thereof
GB2480498A (en) 2010-05-21 2011-11-23 Ethicon Endo Surgery Inc Medical device comprising RF circuitry
EP2601297B1 (en) * 2010-08-02 2020-09-16 Cellectis Method for targeted genomic events in algae
CA2820706C (en) 2010-12-03 2018-05-22 Ms Technologies, Llc Optimized expression of glyphosate resistance encoding nucleic acid molecules in plant cells
KR102031625B1 (ko) 2010-12-03 2019-10-21 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 스태킹된 제초제 내성 이벤트 8264.44.06.1, 관련된 트랜스제닉 대두 계통, 및 이의 검출
WO2012092544A2 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Dow Agrosciences Llc Nucleic acid molecules that confer resistance to coleopteran pests
AP2013007020A0 (en) 2010-12-30 2013-07-31 Dow Agrosciences Llc Nucleic acid molecules that target the vacuolar aptase C subunit and confer resistance to coleopteran pests
WO2012092580A2 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Dow Agrosciences Llc Nucleic acid molecules that target the vacuolar atpase h subunit and confer resistance to coleopteran pests
UY34014A (es) 2011-04-15 2012-11-30 Dow Agrosciences Llc Genes sintéticos para expresar proteínas en células de maíz, construcciones, plantas transgénicas, métodos para controlar pestes y composiciones
BR102012019434B1 (pt) 2011-07-26 2021-11-09 Dow Agrosciences Llc Métodos de controle de pestes, de insetos, molécula e sequência de dna diagnóstica para o evento de soja 9582.814.19.1
BR112014003919A2 (pt) * 2011-08-22 2017-03-14 Bayer Cropscience Ag métodos e meios para modificar um genoma de planta
EP2770932B1 (en) 2011-10-24 2018-12-12 Ethicon LLC Medical instrument
EP2780460B1 (en) 2011-11-16 2018-07-11 Sangamo Therapeutics, Inc. Modified dna-binding proteins and uses thereof
EP2612918A1 (en) 2012-01-06 2013-07-10 BASF Plant Science Company GmbH In planta recombination
WO2013112527A1 (en) 2012-01-23 2013-08-01 Dow Agrosciences Llc Herbicide tolerant cotton event pdab4468.19.10.3
ES2716481T3 (es) 2012-02-01 2019-06-12 Dow Agrosciences Llc Plantas resistentes al glifosato y métodos asociados
CN107556389B (zh) 2012-02-02 2021-10-26 陶氏益农公司 植物反式激活互作基序及其用途
MX359327B (es) 2012-02-29 2018-09-25 Sangamo Biosciences Inc Composiciones y sus usos para tratar y prevenir la enfermedad de huntington.
CN104245940A (zh) 2012-04-23 2014-12-24 拜尔作物科学公司 植物中的靶向基因组工程
RU2658437C2 (ru) * 2012-05-02 2018-06-21 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Направленная модификация малатдегидрогеназы
CA2871524C (en) * 2012-05-07 2021-07-27 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for nuclease-mediated targeted integration of transgenes
US10161007B2 (en) * 2012-08-13 2018-12-25 The Regents Of The University Of California Methods and systems for detecting biological components
UA119135C2 (uk) 2012-09-07 2019-05-10 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Спосіб отримання трансгенної рослини
CA2884162C (en) 2012-09-07 2020-12-29 Dow Agrosciences Llc Fad3 performance loci and corresponding target site specific binding proteins capable of inducing targeted breaks
AR092482A1 (es) 2012-09-07 2015-04-22 Dow Agrosciences Llc Enriquecimiento de la clasificacion de las celulas activadas por fluorescencia (facs) para generar plantas
UA118090C2 (uk) 2012-09-07 2018-11-26 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Спосіб інтегрування послідовності нуклеїнової кислоти, що представляє інтерес, у ген fad2 у клітині сої та специфічний для локусу fad2 білок, що зв'язується, здатний індукувати спрямований розрив
KR102240135B1 (ko) * 2012-12-13 2021-04-14 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 부위 특이적 뉴클레아제 활성에 대한 dna 검출 방법
WO2014093768A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Ainley W Michael Precision gene targeting to a particular locus in maize
AU2014218931C1 (en) 2013-02-20 2020-05-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Genetic modification of rats
EP2981166B1 (en) 2013-04-05 2020-09-09 Dow AgroSciences LLC Methods and compositions for integration of an exogenous sequence within the genome of plants
BR112015026197B1 (pt) 2013-04-16 2022-12-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc Método para modificação marcada de um lócus genômico de interesse em uma célula de rato pluripotente
EP3039136B8 (en) 2013-08-28 2020-12-16 Sangamo Therapeutics, Inc. Compositions for linking dna-binding domains and cleavage domains
US9765404B2 (en) 2013-09-04 2017-09-19 Dow Agrosciences Llc Rapid assay for identifying transformants having targeted donor insertion
WO2015066638A2 (en) 2013-11-04 2015-05-07 Dow Agrosciences Llc Optimal maize loci
AU2014341934B2 (en) 2013-11-04 2017-12-07 Corteva Agriscience Llc Optimal soybean loci
TWI671404B (zh) 2013-11-04 2019-09-11 美商陶氏農業科學公司 最適玉米基因座(二)
UY35814A (es) * 2013-11-04 2015-05-29 Dow Agrosciences Llc ?lugares óptimos para la soja?.
LT3492593T (lt) * 2013-11-13 2021-11-25 Children's Medical Center Corporation Nukleazės sąlygojama genų raiškos reguliacija
EP3080279B1 (en) 2013-12-11 2018-09-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the targeted modification of a genome
RU2685914C1 (ru) 2013-12-11 2019-04-23 Регенерон Фармасьютикалс, Инк. Способы и композиции для направленной модификации генома
US10683513B2 (en) 2013-12-31 2020-06-16 Dow Agrosciences Llc Tissue-specific expression and hybrid plant production
US10774338B2 (en) 2014-01-16 2020-09-15 The Regents Of The University Of California Generation of heritable chimeric plant traits
EP3152312B1 (en) 2014-06-06 2020-02-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for modifying a targeted locus
PT3354732T (pt) 2014-06-23 2020-04-02 Regeneron Pharma Montagem de dna mediada por nuclease
ES2694629T3 (es) 2014-06-26 2018-12-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Métodos y composiciones para modificaciones genéticas objetivo y métodos de uso
EP3166964A1 (en) 2014-07-08 2017-05-17 Vib Vzw Means and methods to increase plant yield
MX2017000555A (es) 2014-07-14 2017-08-10 Univ Washington State Desactivacion de nanos que produce ablacion de celulas de linea germinal.
MX2017002933A (es) 2014-09-07 2017-05-30 Selecta Biosciences Inc Metodos y composiciones para atenuar las respuestas inmunes del vector de transferencia anti-viral de edicion del gen.
SG10201913797YA (en) 2014-10-15 2020-03-30 Regeneron Pharma Methods and compositions for generating or maintaining pluripotent cells
EP3224363B1 (en) 2014-11-27 2021-11-03 Yissum Research Development Company of the Hebrew University of Jerusalem Ltd. Nucleic acid constructs for genome editing
CN107208113A (zh) 2014-12-19 2017-09-26 瑞泽恩制药公司 用于通过单步多重靶向进行靶向遗传修饰的方法和组合物
US10159524B2 (en) 2014-12-22 2018-12-25 Ethicon Llc High power battery powered RF amplifier topology
EP4112744A1 (en) 2015-02-04 2023-01-04 The Regents of the University of California Sequencing of nucleic acids via barcoding in discrete entities
US20160281055A1 (en) 2015-03-20 2016-09-29 Dow Agrosciences Llc Incorporation of phosphatidylcholine in a media composition
US20180080051A1 (en) 2015-03-31 2018-03-22 Exeligen Scientific, Inc. Cas 9 retroviral integrase and cas 9 recombinase systems for targeted incorporation of a dna sequence into a genome of a cell or organism
US10314638B2 (en) 2015-04-07 2019-06-11 Ethicon Llc Articulating radio frequency (RF) tissue seal with articulating state sensing
RS65691B1 (sr) 2015-08-06 2024-07-31 Univ Missouri Svinja i ćelije rezistentne na virus reproduktivnog i respiratornog sindroma svinja (prrsv) koje imaju modifikovane cd163 gene
WO2017024343A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method for producing an animal comprising a germline genetic modification
US10959771B2 (en) 2015-10-16 2021-03-30 Ethicon Llc Suction and irrigation sealing grasper
US11174466B2 (en) 2015-11-24 2021-11-16 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Production of viruses in cell culture
CA3005980A1 (en) 2015-11-24 2017-06-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Production of viruses in avian eggs
US10959806B2 (en) 2015-12-30 2021-03-30 Ethicon Llc Energized medical device with reusable handle
US10987156B2 (en) 2016-04-29 2021-04-27 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting member and electrically insulative tissue engaging members
US10856934B2 (en) 2016-04-29 2020-12-08 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting and tissue engaging members
SG11201901305YA (en) 2016-07-29 2019-03-28 Regeneron Pharma Mice comprising mutations resulting in expression of c-truncated fibrillin-1
US10751117B2 (en) 2016-09-23 2020-08-25 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with fluid diverter
WO2018136702A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Hydroxysteroid 17-beta dehydrogenase 13 (hsd17b13) variants and uses thereof
US11033325B2 (en) 2017-02-16 2021-06-15 Cilag Gmbh International Electrosurgical instrument with telescoping suction port and debris cleaner
US10799284B2 (en) 2017-03-15 2020-10-13 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with textured jaws
US11497546B2 (en) 2017-03-31 2022-11-15 Cilag Gmbh International Area ratios of patterned coatings on RF electrodes to reduce sticking
WO2018195129A1 (en) 2017-04-17 2018-10-25 University Of Maryland, College Park Embryonic cell cultures and methods of using the same
US10603117B2 (en) 2017-06-28 2020-03-31 Ethicon Llc Articulation state detection mechanisms
US11697822B2 (en) 2017-08-29 2023-07-11 KWS SAAT SE & Co. KGaA Blue aleurone and other segregation systems
EP3585162B1 (en) 2017-09-29 2023-08-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Rodents comprising a humanized ttr locus and methods of use
US11033323B2 (en) 2017-09-29 2021-06-15 Cilag Gmbh International Systems and methods for managing fluid and suction in electrosurgical systems
US11484358B2 (en) 2017-09-29 2022-11-01 Cilag Gmbh International Flexible electrosurgical instrument
US11490951B2 (en) 2017-09-29 2022-11-08 Cilag Gmbh International Saline contact with electrodes
GB201716254D0 (en) * 2017-10-05 2017-11-22 Univ Leuven Kath Live-attenuated flaviruses with heterologous antigens
AU2018347583A1 (en) 2017-10-13 2020-05-21 Selecta Biosciences, Inc. Methods and compositions for attenuating anti-viral transfer vector IgM responses
CA3092372A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 AnTolRx, Inc. Tolerogenic liposomes and methods of use thereof
CN111936628A (zh) 2018-03-20 2020-11-13 清华大学 阿尔茨海默病动物模型及其应用
US11981892B2 (en) 2018-04-16 2024-05-14 University Of Massachusetts Compositions and methods for improved gene editing
WO2020036653A2 (en) * 2018-04-25 2020-02-20 The Regents Of The University Of California Improved method for homology directed repair in cells
GB201809273D0 (en) 2018-06-06 2018-07-25 Vib Vzw Novel mutant plant cinnamoyl-coa reductase proteins
GB201820109D0 (en) 2018-12-11 2019-01-23 Vib Vzw Plants with a lignin trait and udp-glycosyltransferase mutation
MX2021007400A (es) 2018-12-20 2021-07-15 Regeneron Pharma Expansion de repeticiones mediada por nucleasas.
JP7524214B2 (ja) 2019-04-03 2024-07-29 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 抗体コード配列をセーフハーバー遺伝子座に挿入するための方法および組成物
EP3772929B1 (en) 2019-04-04 2023-11-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Rodents comprising a humanized coagulation factor 12 locus
CA3133359C (en) 2019-04-04 2023-04-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for scarless introduction of targeted modifications into targeting vectors
CA3141863A1 (en) 2019-05-28 2020-12-03 Selecta Biosciences, Inc. Methods and compositions for attenuated anti-viral transfer vector immune response
WO2020247452A1 (en) 2019-06-04 2020-12-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized ttr locus with a beta-slip mutation and methods of use
WO2020244759A1 (en) 2019-06-05 2020-12-10 Klemm & Sohn Gmbh & Co. Kg New plants having a white foliage phenotype
WO2020247812A1 (en) 2019-06-07 2020-12-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized albumin locus
US11845957B2 (en) 2019-06-14 2023-12-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Models of tauopathy
WO2020257684A1 (en) 2019-06-20 2020-12-24 University Of Massachusetts Compositions and methods for improved gene editing
WO2021028359A1 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Sangamo Therapeutics France Controlled expression of chimeric antigen receptors in t cells
BR112022008861A2 (pt) 2019-11-08 2022-08-23 Regeneron Pharma Construto de ácido nucleico, vetor, nanopartícula lipídica, célula, composição para uso na expressão de retinosquisina, método para integrar uma sequência de codificação, e, método para modificar um gene rs1
WO2021108363A1 (en) 2019-11-25 2021-06-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Crispr/cas-mediated upregulation of humanized ttr allele
CN115485385A (zh) 2020-03-04 2022-12-16 瑞泽恩制药公司 用于使肿瘤细胞对免疫疗法敏感的方法和组合物
US12091681B2 (en) 2020-03-27 2024-09-17 Mendus B.V. Ex vivo use of modified cells of leukemic origin for enhancing the efficacy of adoptive cell therapy
CN117042600A (zh) 2020-11-16 2023-11-10 猪改良英国有限公司 具有经编辑的anp32基因的抗甲型流感动物
AU2022235341A1 (en) 2021-03-12 2023-09-21 Mendus B.V. Methods of vaccination and use of cd47 blockade
WO2023064367A1 (en) 2021-10-12 2023-04-20 Selecta Biosciences, Inc. Methods and compositions for attenuating anti-viral transfer vector igm responses
US11957342B2 (en) 2021-11-01 2024-04-16 Cilag Gmbh International Devices, systems, and methods for detecting tissue and foreign objects during a surgical operation
EP4430206A1 (en) 2021-11-10 2024-09-18 Encodia, Inc. Methods for barcoding macromolecules in individual cells
WO2023105244A1 (en) 2021-12-10 2023-06-15 Pig Improvement Company Uk Limited Editing tmprss2/4 for disease resistance in livestock
AU2022424002A1 (en) 2021-12-29 2024-06-13 Bristol-Myers Squibb Company Generation of landing pad cell lines
WO2023131616A1 (en) 2022-01-05 2023-07-13 Vib Vzw Means and methods to increase abiotic stress tolerance in plants
WO2023131637A1 (en) 2022-01-06 2023-07-13 Vib Vzw Improved silage grasses
WO2023144199A1 (en) 2022-01-26 2023-08-03 Vib Vzw Plants having reduced levels of bitter taste metabolites
WO2023172624A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Selecta Biosciences, Inc. Immunosuppressants in combination with anti-igm agents and related dosing
WO2023220603A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Vectors and methods for in vivo antibody production
WO2024013514A2 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Pig Improvement Company Uk Limited Gene edited livestock animals having coronavirus resistance
WO2024026474A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for transferrin receptor (tfr)-mediated delivery to the brain and muscle
WO2024031053A1 (en) 2022-08-05 2024-02-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Aggregation-resistant variants of tdp-43
US20240173426A1 (en) 2022-11-14 2024-05-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for fibroblast growth factor receptor 3-mediated delivery to astrocytes
WO2024161358A1 (en) 2023-02-01 2024-08-08 Dlf Seeds A/S Beet yellows virus resistance
WO2024163615A1 (en) 2023-02-02 2024-08-08 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Brain-derived neurotrophic factor-nano luciferase transgenic rodents and methods of use thereof
CN116491599A (zh) * 2023-06-26 2023-07-28 云南大台农台标农业科技有限公司 一种复合菌剂及其在猪饲料中的应用

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8300698A (nl) 1983-02-24 1984-09-17 Univ Leiden Werkwijze voor het inbouwen van vreemd dna in het genoom van tweezaadlobbige planten; agrobacterium tumefaciens bacterien en werkwijze voor het produceren daarvan; planten en plantecellen met gewijzigde genetische eigenschappen; werkwijze voor het bereiden van chemische en/of farmaceutische produkten.
EP0222493A1 (en) 1985-10-04 1987-05-20 Lubrizol Genetics Inc. TR-based sub-TI plasmids
US5422251A (en) 1986-11-26 1995-06-06 Princeton University Triple-stranded nucleic acids
US5176996A (en) 1988-12-20 1993-01-05 Baylor College Of Medicine Method for making synthetic oligonucleotides which bind specifically to target sites on duplex DNA molecules, by forming a colinear triplex, the synthetic oligonucleotides and methods of use
US5550318A (en) * 1990-04-17 1996-08-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US5356802A (en) 1992-04-03 1994-10-18 The Johns Hopkins University Functional domains in flavobacterium okeanokoites (FokI) restriction endonuclease
US5487994A (en) 1992-04-03 1996-01-30 The Johns Hopkins University Insertion and deletion mutants of FokI restriction endonuclease
US5436150A (en) 1992-04-03 1995-07-25 The Johns Hopkins University Functional domains in flavobacterium okeanokoities (foki) restriction endonuclease
EP1983056A1 (en) 1992-07-07 2008-10-22 Japan Tobacco Inc. Method for transforming monocotyledons
EP0770129B1 (en) 1994-01-18 2005-11-23 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
US6140466A (en) * 1994-01-18 2000-10-31 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
US6242568B1 (en) 1994-01-18 2001-06-05 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
US5585245A (en) 1994-04-22 1996-12-17 California Institute Of Technology Ubiquitin-based split protein sensor
USRE45721E1 (en) 1994-08-20 2015-10-06 Gendaq, Ltd. Relating to binding proteins for recognition of DNA
GB9824544D0 (en) 1998-11-09 1999-01-06 Medical Res Council Screening system
US5789538A (en) 1995-02-03 1998-08-04 Massachusetts Institute Of Technology Zinc finger proteins with high affinity new DNA binding specificities
US5773695A (en) 1996-01-26 1998-06-30 North Carolina State University Plant nuclear scaffold attachment region and method for increasing gene expression in transgenic cells
US5925523A (en) 1996-08-23 1999-07-20 President & Fellows Of Harvard College Intraction trap assay, reagents and uses thereof
GB2338237B (en) 1997-02-18 2001-02-28 Actinova Ltd In vitro peptide or protein expression library
GB9703369D0 (en) 1997-02-18 1997-04-09 Lindqvist Bjorn H Process
US6342345B1 (en) 1997-04-02 2002-01-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Detection of molecular interactions by reporter subunit complementation
GB9710807D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
GB9710809D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
US6506559B1 (en) 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
AR014491A1 (es) 1998-01-29 2001-02-28 Dow Agrosciences Llc Metodo para obtener plantas transgenicas fertiles de gossypium hirsutum.
US6410248B1 (en) 1998-01-30 2002-06-25 Massachusetts Institute Of Technology General strategy for selecting high-affinity zinc finger proteins for diverse DNA target sites
ES2341926T3 (es) 1998-03-02 2010-06-29 Massachusetts Institute Of Technology Poliproteinas con dedos de cinc que tienen enlazadores mejorados.
US6140081A (en) 1998-10-16 2000-10-31 The Scripps Research Institute Zinc finger binding domains for GNN
US7013219B2 (en) 1999-01-12 2006-03-14 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US6453242B1 (en) 1999-01-12 2002-09-17 Sangamo Biosciences, Inc. Selection of sites for targeting by zinc finger proteins and methods of designing zinc finger proteins to bind to preselected sites
US6534261B1 (en) 1999-01-12 2003-03-18 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US7030215B2 (en) 1999-03-24 2006-04-18 Sangamo Biosciences, Inc. Position dependent recognition of GNN nucleotide triplets by zinc fingers
US6794136B1 (en) 2000-11-20 2004-09-21 Sangamo Biosciences, Inc. Iterative optimization in the design of binding proteins
US20030104526A1 (en) * 1999-03-24 2003-06-05 Qiang Liu Position dependent recognition of GNN nucleotide triplets by zinc fingers
EP1276869A2 (en) 2000-01-21 2003-01-22 The Scripps Research Institute Methods and compositions to modulate expression in plants
ATE355368T1 (de) * 2000-01-24 2006-03-15 Gendaq Ltd Nucleinsäure bindende polypeptide gekennzeichnet durch flexible linker verbundene nucleinsäuredomäne
US20020061512A1 (en) 2000-02-18 2002-05-23 Kim Jin-Soo Zinc finger domains and methods of identifying same
CA2407460C (en) 2000-04-28 2013-06-25 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted modification of chromatin structure
AU2001263155A1 (en) 2000-05-16 2001-11-26 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for interaction trap assays
JP2002060786A (ja) 2000-08-23 2002-02-26 Kao Corp 硬質表面用殺菌防汚剤
AU2002213431A1 (en) 2000-09-29 2002-04-08 Sangamo Biosciences, Inc. Modulation of gene expression using localization domains
CA2435394C (en) 2001-01-22 2018-01-09 Sangamo Biosciences, Inc. Modified zinc finger binding proteins
GB0108491D0 (en) 2001-04-04 2001-05-23 Gendaq Ltd Engineering zinc fingers
US20040224385A1 (en) 2001-08-20 2004-11-11 Barbas Carlos F Zinc finger binding domains for cnn
US8106255B2 (en) * 2002-01-23 2012-01-31 Dana Carroll Targeted chromosomal mutagenasis using zinc finger nucleases
WO2003080809A2 (en) 2002-03-21 2003-10-02 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for using zinc finger endonucleases to enhance homologous recombination
CA2497913C (en) 2002-09-05 2014-06-03 California Institute Of Technology Use of chimeric nucleases to stimulate gene targeting
WO2005014794A2 (en) * 2003-08-07 2005-02-17 Duke University Generation of low phytate plants by molecular disruption of inositol polyphosphate kinases
US7888121B2 (en) 2003-08-08 2011-02-15 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
EP2927318B1 (en) * 2003-08-08 2020-05-20 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
US8409861B2 (en) 2003-08-08 2013-04-02 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted deletion of cellular DNA sequences
WO2005028630A2 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Sangamo Biosciences, Inc. Engineered zinc finger proteins for regulation of gene expression
US7714187B2 (en) * 2004-02-09 2010-05-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Phytate polynucleotides and methods of use
JP4903689B2 (ja) 2004-04-08 2012-03-28 サンガモ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 神経障害および神経変性症状を治療するための方法と組成物
SI2298901T2 (sl) 2004-04-30 2017-08-31 Dow Agrosciences Llc Novi geni z rezistenco na herbicide
AR050866A1 (es) 2004-09-09 2006-11-29 Dow Agrosciences Llc Genes de inositol polifosfato 2-quinasa y usos de los mismos
CN101273141B (zh) * 2005-07-26 2013-03-27 桑格摩生物科学股份有限公司 外源核酸序列的靶向整合和表达
CA2660485C (en) * 2006-08-11 2016-04-12 Sangamo Biosciences, Inc. Zinc finger nuclease-mediated homologous recombination
EP2415873B1 (en) * 2006-12-14 2015-01-21 Dow AgroSciences LLC Optimized non-canonical zinc finger proteins

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160044066A (ko) 2016-04-22
EP2092068B1 (en) 2014-10-08
US9187758B2 (en) 2015-11-17
EP2415872A1 (en) 2012-02-08
US10662434B2 (en) 2020-05-26
KR101723350B1 (ko) 2017-04-05
EP2412812A1 (en) 2012-02-01
US20160130314A1 (en) 2016-05-12
DK2092068T3 (en) 2015-01-12
PT2092068E (pt) 2015-01-14
MX2009006303A (es) 2009-10-21
CA2669746C (en) 2017-05-16
CR10775A (es) 2009-08-12
TWI470079B (zh) 2015-01-21
BRPI0720048A8 (pt) 2023-02-07
KR101574529B1 (ko) 2015-12-08
KR20090088904A (ko) 2009-08-20
SI2415872T1 (sl) 2016-09-30
NZ576800A (en) 2013-02-22
DK2415872T3 (en) 2016-08-22
EP2092068A2 (en) 2009-08-26
BRPI0720048A2 (pt) 2013-12-31
AU2007334468A1 (en) 2008-06-26
DK2412812T3 (en) 2015-05-26
EP2415873B1 (en) 2015-01-21
PT2415873E (pt) 2015-03-31
US20090111188A1 (en) 2009-04-30
CA2669746A1 (en) 2008-06-26
EP2415873A1 (en) 2012-02-08
KR20150016364A (ko) 2015-02-11
PT2412812E (pt) 2015-04-30
EP3070169A1 (en) 2016-09-21
CO6220864A2 (es) 2010-11-19
KR20150139631A (ko) 2015-12-11
EP2415872B1 (en) 2016-05-11
EP3070169B1 (en) 2018-05-09
WO2008076290A3 (en) 2008-11-20
AU2007334468B2 (en) 2013-02-07
US8921112B2 (en) 2014-12-30
EP2412812B1 (en) 2015-02-11
KR101613624B1 (ko) 2016-04-29
JP2010512745A (ja) 2010-04-30
CN103613646A (zh) 2014-03-05
WO2008076290A2 (en) 2008-06-26
ES2586210T3 (es) 2016-10-13
CN103613646B (zh) 2020-12-01
KR101520507B1 (ko) 2015-05-29
SI2092068T1 (sl) 2015-06-30
NZ597995A (en) 2013-05-31
HUE029238T2 (en) 2017-02-28
EG26980A (en) 2015-03-01
PT2415872T (pt) 2016-07-07
AR069896A1 (es) 2010-03-03
TW200844233A (en) 2008-11-16
CA2962856A1 (en) 2008-06-26
US20080182332A1 (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632610B2 (ja) 最適化された非正準ジンクフィンガータンパク質
DK2049663T3 (en) ZINC FINGER NUCLEASE-MEDIATED HOMOLOGOUS RECOMBINATION
DK2415873T3 (en) Optimized non-canonical zinc finger proteins
AU2015264885B2 (en) Zinc finger nuclease-mediated homologous recombination

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5632610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250