JP5632091B2 - 鑑別部接続搬送路 - Google Patents

鑑別部接続搬送路 Download PDF

Info

Publication number
JP5632091B2
JP5632091B2 JP2013540555A JP2013540555A JP5632091B2 JP 5632091 B2 JP5632091 B2 JP 5632091B2 JP 2013540555 A JP2013540555 A JP 2013540555A JP 2013540555 A JP2013540555 A JP 2013540555A JP 5632091 B2 JP5632091 B2 JP 5632091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance
conveyance path
banknote
path
discrimination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013540555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013061434A1 (ja
Inventor
敦 安藤
敦 安藤
知之 玉橋
知之 玉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5632091B2 publication Critical patent/JP5632091B2/ja
Publication of JPWO2013061434A1 publication Critical patent/JPWO2013061434A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、鑑別部接続搬送路に係わり、更に詳しくは紙葉類取扱装置の着脱自在な鑑別部における搬送路の紙幣引き渡し部から鑑別部の紙幣受け取り部に紙幣の受け渡しを円滑に行う鑑別部接続搬送路に関する。
従来、紙葉類取扱装置、例えば紙幣が入出金される紙幣入出金装置に関連する技術としては、例えば、特許文献1に記載のものがある。特許文献1記載の紙幣入出金装置は、紙幣の正常・異常を鑑別する紙幣鑑別部を備えている。
また、一旦返却されたリジェクト紙幣を入金可能か否か更に鑑別部で鑑別して、入金可能なら一時貯留部に搬送する技術が、例えば、特許文献2に記載されている。
いずれにしても、紙幣等の紙葉類取扱装置には、必ず鑑別部が設けられている。鑑別部は紙葉類取扱装置内では比較的ブラックボックスに相当するユニットであるが、一般的には、画像認識のためのCCD、磁気入り紙幣を鑑別するための磁気検知器、透かし模様を鑑別するための光学センサ等のモジュールが内蔵されている。
ところで、そのようなモジュールは、検知部が紙粉その他の塵等で汚れやすく、汚れると検知機能が低下するので、しばしば保守作業によって清掃する必要がある。その保守作業のために、鑑別部は紙幣搬送路内から外部に取り出し可能なユニットとして構成されているのが一般的である。
その場合、鑑別部は、保守作業の容易性の観点から搬送路と直交する方向、つまり横方向に、スライドさせて取外す(又は取付ける)ことが出来る構造とすることが多い。しかし、スライドできる構造にするためには、鑑別部と搬送路間の紙幣の受け渡し部分に非接触の間隙部分を設ける必要がある。
図4は、鑑別部と搬送路間の紙幣の受け渡し部分に非接触の間隙部分を設けた構成と、その場合に発生する可能性の高い不具合を示す図である。同図には、鑑別部1、鑑別部1の紙幣受入れ口2、搬送路3、搬送ローラ対4、紙幣5を示している。
搬送路3は、例えば2枚の案内板であり、鑑別部1の紙幣受入れ口2に対向する案内板の紙幣渡し口は、鑑別部1の紙幣受入れ口2との間に、非接触の間隙部分6を形成している。
ここで、紙幣5が、財布の中に保管されていた新札や新札に近い、つまり皺や折り癖の無い、強い腰の真っ直ぐな紙幣であれば問題はない。しかし、所によっては、人が例えば服やズボンのポケット等に紙幣を裸のまま無造作に入れて持ち歩く習慣のあるところもある。
このような紙幣には皺や折り癖がつきやすい。皺や折り癖の付いた紙幣が、銀行へ預金のためにATM(automated telling machine)に挿入されて、図4のように鑑別部1に送り込まれると、皺や折り癖で腰が弱くなった紙幣5の先端が、非接触の間隙部分6で垂れ下がり、鑑別部1の紙幣受入れ口2で衝突状態7という不具合を引き起こしてジャムの要因となる。
特開2009−009199号公報 特開2011−086211号公報
ところが、特許文献1又は2には、鑑別部の重要な機能についての説明はあるものの、鑑別部に対する保守作業や、保守作業のためのスライド構造、鑑別部と搬送路間の紙幣の受け渡し部分の非接触の間隙部分における紙幣受け渡しの不具合については何ら記載がない。したがって、不具合に対する防止方法や防止機構についても何ら記載がない。
本発明は、上記従来の課題を解決するものであって、紙葉類取扱装置において搬送路の紙幣引き渡し部から鑑別部の紙幣受け取り部に紙幣の受け渡しを円滑に行う鑑別部接続搬送路を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の鑑別部接続搬送路は、鑑別部の紙幣受取口に対して紙幣を引き渡す搬送路の端部に形成された鑑別部接続搬送路であって、上記搬送路の上下の搬送案内面の端部にそれぞれ形成された櫛歯部と、該櫛歯部の櫛歯と櫛歯の間隙に嵌入する櫛歯を形成されて上記搬送路の上下の上記搬送案内面の端部にそれぞれ連設された搬送路ガイド部と、該搬送路ガイド部の搬送案内面を、上記搬送路の搬送案内面の延長線と一致する第1の位置と、上記搬送路の上記搬送案内面の延長線よりも内側に位置する第2の位置とに回動させる回動部と、を備えて構成される。
この鑑別部接続搬送路において、例えば、上記鑑別部は、上記鑑別部内部に搬送案内面が平行する紙幣受取搬送路を有し、上記紙幣受取口は上記紙幣受取搬送路の紙幣受取側端部において内から外へ末広がり状に形成され、上記搬送路ガイド部は、上記回動により上記搬送路ガイド部の上記搬送案内面が上記第1の位置に回動したとき、該搬送案内面の先端を上記鑑別部の上記搬送案内面が平行する上記紙幣受取搬送路と上記内から外へ末広がり状に形成された上記紙幣受取口との境界部に当接させる、ように構成される。
更に、上記搬送路ガイド部は、例えば、上記回動により上記搬送路ガイド部の上記搬送案内面が上記第2の位置に回動したとき、該搬送案内面の反対側面と、末広がり状に形成された上記紙幣受取口の内面との間に、上記鑑別部が上記搬送路ガイド部に案内されて搬送される紙幣の搬送方向に直交する方向にスライド可能な非接触の間隙を形成する、ように構成される。
本発明は、紙葉類取扱装置において搬送路の紙幣引き渡し部から鑑別部の紙幣受け取り部に紙幣の受け渡しを円滑に行うことができ、且つ鑑別部を例えば保守等のために外部の搬送路との干渉を起こすことなく紙幣搬送方向に直交する方向に容易にスライドさせて抜脱または挿入させることができる鑑別部接続搬送路を提供することが可能となる。
(a)は実施例1に係る鑑別部接続搬送路を備えたATM(automated telling machine) の断面をATM設置装置とATMを利用する顧客と共に示す図、(b)はATMの拡大断面図である。 (a)は実施例1に係る鑑別部接続搬送路の上面図、(b)はそのA−A´側断矢視面、共に搬送路ガイド部が第1の位置に回動した状態を示す図である。 実施例1に係る鑑別部接続搬送路の搬送路ガイド部が第2の位置に回動した状態を示す図である。 従来の鑑別部と搬送路間の紙幣の受け渡し部分に非接触の間隙部分を設けた構成とその場合に発生する可能性の高い不具合を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1(a)は、実施例1に係る鑑別部接続搬送路を備えたATM(automated telling machine) の断面をATM設置装置とATMを利用する顧客と共に示す図であり、図1(b)はATMの拡大断面図である。
図1(a)に示すように、ATM10は、頑丈な防護壁11を有するATM設置装置12の内部に格納されている。ATM設置装置12の前部外壁にはシャッタ(不図示)を備えた入出金口孔13が形成されている。この入出金口孔13に、ATM10のスロット型紙葉類取扱装置14の入出金口15が配置されている。
尚、図1(a)は、ATM10を利用する顧客16が入出金口15に紙幣を挿入した直後の状態を示している。ATM10は、図1(b)に示すように、上部モジュール17と下部モジュール18とで構成される。上部モジュール17の前方に上述したスロット型紙葉類取扱装置14が配置されている。
スロット型紙葉類取扱装置14の後方下部に鑑別部20が配置されている。また、上部モジュール17の最後部上方に正常券を受け付ける正常券一時保留部19と、その下部に受付不可券(例えば偽造券など)を一次保留する不可券一時保留部21が配置されている。
また、下部モジュール18は、ほぼ全体を占めるように、大型集積収容器としての4個のリサイクルカセット22を備えている。そして後端部の狭い空間に、リサイクルしない紙幣やリサイクルに不適切な紙幣(汚れや破損があるもの)などを収容する3個のリジェクトボックス23を備えている。
尚、図1(b)に示す大小の丸は、紙幣を案内するローラ、これらローラに搬送ベルトを介して圧接する単体ローラ、または相互に圧接して紙幣を搬送するローラ対のローラを示している。また、それらのローラ間に示す太い実線又は破線で示す矢印は、紙幣搬送ベルト又は紙幣搬送経路を示している。
また、図1(b)には、搬送経路の分岐部に設けられている切替ゲート等は図示を省略している。上記入出金口15から挿入された紙幣(又は紙幣束)は、スロット型紙葉類取扱装置14の搬送台24に載置され、紙葉類繰出部25に搬送される。
紙葉類繰出部25において、搬送経路aに一枚ごと繰り出された紙幣は、鑑別部20を通過する。鑑別部20を通過した紙幣は、鑑別結果に基づいて、正常券であれば搬送経路b、cと搬送されて正常券一時保留部19に収容される。
また、鑑別結果が受付不可券(偽券など)と鑑別された紙幣は、鑑別部20を通過したあと搬送経路dに搬送されて不可券一時保留部21に収容される。また、斜行や折れなどより鑑別部において鑑別不可と判断された紙幣は、搬送路b、eに搬送され、紙幣繰出部25に待機している搬送台24に収容される。
そして、入出金口15から挿入された紙幣の鑑別が全て終了したとき、搬送台24に収容された紙幣は、入出金口15に返送され、鑑別不可と判断された紙幣は顧客16に返却される。その後、ATM10の顧客操作側に設置された表示部(不図示)に受け付けた紙幣に関する情報を表示し、顧客16が入力パネル(不図示)へ入力するのを待つ。顧客16が正常券一時保留部19にある正常券のみ預金するよう不図示の入力パネルから指示したときは、正常券一時保留部19から正常券が繰り出され、搬送経路c、fを通って再び鑑別部20を通過する。
その鑑別で、例えば、千円又は1万円の様なリサイクル率が高い紙幣と鑑別された紙幣は、搬送経路g、hを経由して、所定のリサイクルカセット22に収容される。また、リサイクル率の低い(例えば、二千円、五千円)金種と鑑別された紙幣や、及び後刻銀行側で交換が必要な汚れ等の不良紙幣と鑑別された紙幣は、搬送経路g、iを経由して、所定のリジェクトボックス23に収容される。
なお、本願発明は鑑別部20の鑑別部接続搬送路に関するものであり、他のハード上の構成要件は関係しないので、ATM10本体の詳細構成についての説明は以上をもって他は省略する。
図2(a)は、上記鑑別部20の鑑別部接続搬送路の上面図であり、図2(b)はそのA−A´側断矢視面である。図2(a),(b)に示すように、本例の鑑別部接続搬送路26は、鑑別部20の紙幣受取口27に対して紙幣28を引き渡す搬送路29(29a、29b)の端部に形成されている。尚、搬送路29は、図1(b)に示した搬送経路aと搬送経路fの合流点から鑑別部20に至る搬送路である。
搬送路29の上下の搬送案内面31(31a、31b)には、搬送ローラ対32よりも搬送方向下流側となる端部に、それぞれ櫛歯部33が形成されている。そして、搬送路29の上下の搬送案内面31の櫛歯部33が形成されている端部には搬送路ガイド部34が連設されている。
搬送路ガイド部34には、搬送路29の櫛歯部33の櫛歯と櫛歯の間隙に嵌入する櫛歯35が形成されている。この搬送路ガイド部34は、回動支持軸36により回動可能に支持されている。
回動支持軸36は、搬送路ガイド部34の搬送案内面43を、搬送路29の搬送案内面31の延長線と一致する第1の位置と、搬送路29の搬送案内面31の延長線よりも内側に位置する第2の位置とに回動させる。
図2(b)には搬送路ガイド部34の搬送案内面43が第1の位置に回動した状態を示している。この状態で、搬送路29の櫛歯部33の櫛歯と櫛歯の間隙に、搬送路ガイド部34の櫛歯35の櫛歯と櫛歯が嵌入し、搬送路29と搬送路ガイド部34が櫛歯の長さAだけオーバーラップして、搬送方向に間断の無い連続面を形成する。
また、鑑別部20は、内部に紙幣受取搬送路37(37a、37b)を備えている。これら紙幣受取搬送路37a及び37bの搬送案内面38(38a、38b)は平行して形成されている。
鑑別部20のこの紙幣受取搬送路37に続く紙幣受取口27は、紙幣受取搬送路37の紙幣受取側端部において内から外へ末広がり状に形成されている。
上記の搬送路ガイド部34は、回動により搬送路ガイド部34の搬送案内面43が図2(b)に示す第1の位置に回動したとき、その搬送案内面43の先端を鑑別部20の搬送案内面38が平行する紙幣受取搬送路37と、内から外へ末広がり状に形成された紙幣受取口27との境界部に当接させる。
これにより、搬送路29から鑑別部20の紙幣受取搬送路37まで、段差部も間隙部もない一直線に連続した受渡搬送路が形成される。図2(a)において、紙幣28は、段差部や間隙部等の障害がない一直線に連続した受渡搬送路を、矢印jで示す搬送方向に、ジャム等の不具合を発生させることなく搬送される。
この搬送では、上部モジュール17の不図示のフレームに配設されている駆動連結ギア39が搬送ローラ対32の上部ローラの軸41のギア42に係合して、上部ローラを図2(b)に矢印kで示す時計回り方向に駆動し、これに搬送ローラ対32の下部ローラが矢印mで示すように従動して回転し、紙幣28を搬送する。
図3は、駆動連結ギア39が退避動作(r方向に移動)を行い、搬送路ガイド部34が第2の位置に回動した状態を示している。この回動により、図3に示すように、搬送路ガイド部34の搬送案内面43が搬送路29(29a、29b)の搬送案内面31(31a、31b)の延長線よりも内側に位置するように移動(p及びqの方向に移動)している。
これにより、搬送路ガイド部34の搬送案内面43の反対側面と、鑑別部20の末広がり状に形成された紙幣受取口27の内面との間に、非接触の間隙44が形成される。
この非接触の間隙44が形成されることにより、鑑別部20を、搬送路ガイド部34に案内されて搬送される紙幣28(図2(b)参照)の搬送方向(図2(b)の矢印j参照)に直交する方向(回動軸36の軸方向)にスライドさせて容易に着脱することができる。
本発明は、紙葉類取扱装置において搬送路の紙幣引き渡し部から鑑別部の紙幣受け取り部に紙幣の受け渡しを円滑に行う鑑別部接続搬送路に利用することができる。
1 鑑別部
2 紙幣受入れ口
3 搬送路
4 搬送ローラ対
5 紙幣
6 非接触の間隙部分
7 衝突状態
10 ATM(automated telling machine)
11 防護壁
12 ATM設置装置
13 入出金口孔
14 スロット型紙葉類取扱装置(装置本体)
15 入出金口
16 顧客
17 上部モジュール
18 下部モジュール
19 正常券一時保留部
20 鑑別部
21 不可券一時保留部
22 リサイクルカセット
23 リジェクトボックス
24 搬送台
25 紙葉類繰出部
26 鑑別部紙幣受渡機構
27 紙幣受取口
28 紙幣
29(29a、29b) 搬送路
31(31a、31b) 搬送案内面
32 搬送ローラ対
33 櫛歯部
34 搬送路ガイド部
35 櫛歯
36 回動支持軸
37(37a、37b) 紙幣受取搬送路
38(38a、38b) 搬送案内面
39 駆動連結ギア
41 軸
42 ギア
43 搬送案内面
44 非接触の間隙

Claims (2)

  1. 鑑別部の紙幣受取口に対して紙幣を引き渡す搬送路の端部に形成された鑑別部接続搬送路であって、
    前記搬送路の上下の搬送案内面の端部にそれぞれ形成された櫛歯部と、
    該櫛歯部の櫛歯と櫛歯の間隙に嵌入する櫛歯を形成されて前記搬送路の上下の前記搬送案内面の端部にそれぞれ連設された搬送路ガイド部と、
    該搬送路ガイド部の搬送案内面を、前記搬送路の搬送案内面の延長線と一致する第1の位置と、前記搬送路の前記搬送案内面の延長線よりも内側に位置する第2の位置とに回動させる回動部と、
    を備え
    前記鑑別部は、該鑑別部内部に搬送案内面が平行する紙幣受取搬送路を有し、前記紙幣受取口は前記紙幣受取搬送路の紙幣受取側端部において内から外へ末広がり状に形成され、
    前記搬送路ガイド部は、前記回動により前記搬送路ガイド部の前記搬送案内面が前記第1の位置に回動したとき、該搬送案内面の先端を前記鑑別部の前記搬送案内面が平行する前記紙幣受取搬送路と前記内から外へ末広がり状に形成された前記紙幣受取口との境界部に当接させる、
    ことを特徴とする鑑別部接続搬送路。
  2. 前記搬送路ガイド部は、前記回動により前記搬送路ガイド部の前記搬送案内面が前記第2の位置に回動したとき、該搬送案内面の反対側面と、末広がり状に形成された前記紙幣受取口の内面との間に、前記鑑別部が前記搬送路ガイド部に案内されて搬送される紙幣の搬送方向に直交する方向にスライド可能な非接触の間隙を形成する、
    ことを特徴とする請求項記載の鑑別部接続搬送路。
JP2013540555A 2011-10-26 2011-10-26 鑑別部接続搬送路 Expired - Fee Related JP5632091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/074734 WO2013061434A1 (ja) 2011-10-26 2011-10-26 鑑別部接続搬送路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5632091B2 true JP5632091B2 (ja) 2014-11-26
JPWO2013061434A1 JPWO2013061434A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=48167301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540555A Expired - Fee Related JP5632091B2 (ja) 2011-10-26 2011-10-26 鑑別部接続搬送路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5632091B2 (ja)
WO (1) WO2013061434A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018025308A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11213209A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Oki Inf Syst 媒体搬送路
JP2009205252A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉搬送機構及び紙葉取り扱い装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11213209A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Oki Inf Syst 媒体搬送路
JP2009205252A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉搬送機構及び紙葉取り扱い装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013061434A1 (ja) 2013-05-02
JPWO2013061434A1 (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6252056B2 (ja) 紙幣入出金装置及び紙幣取引装置
KR101581725B1 (ko) 현금 및 수표 번들 입금기
JP5664355B2 (ja) 紙葉類処理装置及び取引装置
WO2014155645A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
KR20070101114A (ko) 지엽류 처리 장치
JP5704104B2 (ja) 紙葉類搬送装置及び紙葉類取扱装置
US11535477B2 (en) Medium processing device and automatic transaction device
WO2016194466A1 (ja) 搬送ガイド、媒体収納庫及び媒体取引装置
JP5647798B2 (ja) 紙葉取扱装置
JP2022072878A (ja) 媒体処理装置
JP2016218965A (ja) 紙幣取扱装置
JP5632091B2 (ja) 鑑別部接続搬送路
JP2006127050A (ja) 紙幣入出金装置
JP6836957B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP5789562B2 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JP6490330B2 (ja) 現金処理装置
JP2010033439A (ja) 釣銭機、釣銭機システムおよび紙葉類処理システム
JP6297002B2 (ja) 紙葉類搬送装置及び紙葉類取扱装置
JP5852052B2 (ja) 出金装置
JP2013023308A (ja) 紙葉類取扱装置、および、現金自動取扱装置
KR20190021593A (ko) 매체 처리 장치 및 이를 구비하는 금융기기
JP2009007113A (ja) 紙葉類繰込繰出装置
JP7054150B2 (ja) 紙幣繰出装置および電子機器
JP6828447B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2009080611A (ja) 現金自動取引装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5632091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees