JP5631056B2 - シート処理装置 - Google Patents
シート処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5631056B2 JP5631056B2 JP2010112290A JP2010112290A JP5631056B2 JP 5631056 B2 JP5631056 B2 JP 5631056B2 JP 2010112290 A JP2010112290 A JP 2010112290A JP 2010112290 A JP2010112290 A JP 2010112290A JP 5631056 B2 JP5631056 B2 JP 5631056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- sheet bundle
- roller pair
- folding
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/18—Oscillating or reciprocating blade folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/22—Distance
- B65H2511/222—Stroke
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/22—Distance
- B65H2511/224—Nip between rollers, between belts or between rollers and belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
図1は画像形成装置及びシート処理装置の構成図である。図1に示すように、画像形成装置600に中綴じ製本装置500が接続されている。また、画像形成装置600は、中綴じ製本装置500をシート排出装置として一体に組み込んでもよい。ここで、ユーザーが画像形成装置600に対して各種入力/設定を行うため操作部601に臨む位置を画像形成装置の正面手前側(以下、手前側)といい、装置背面側を奥側という。画像形成装置600内のカセット909a、909bから供給されたシートSは、それぞれ画像形成部を構成するイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの感光ドラム914a〜914d等によって、4色のトナー像を転写される。そして、シートSは定着器904に搬送されて加圧ローラ904aと定着ローラ904bによって、転写されたトナー画像がシート上に定着される。片面の画像形成モードであれば、そのまま、排出ローラ対907から装置外に排出される。両面の画像形成モードであれば、シートSは定着器904から反転ローラ905に受け渡され、搬送方向と逆の両面搬送ローラ906a〜906fの方向へ搬送される。そして、再度裏面に4色のトナー像を転写される。両面に転写されたシートSは再度定着器904に搬送されてトナー画像が定着され、排出ローラ対907から装置外に排出される。
図2はシート処理装置としての中綴じ製本装置500の構成図である。中綴じ製本装置500は平綴じ製本部700と中綴じ製本部800から構成される。画像形成装置600から排出されたシートSは、中綴じ製本装置500の入口ローラ対502に受け渡される。この時、入口センサ501がシートの受渡しタイミングを検知する。入口ローラ対502により搬送されたシートSは、搬送パス503を通過しながら、シートの搬送方向に直交する幅方向の端部位置を端部検知センサ504により検知される。これにより、シート処理装置の幅方向の搬送中心位置に対してどの程度幅方向の搬送位置の誤差が生じているかが検知される。
次に、シート処理装置500の中綴じ製本部800の構成を説明する。
折りローラ対810a,810bを離間させるローラ離間機構部について図8を用いて説明する。図8はローラ離間機構部の斜視図である。折りローラ対810a、810bは、上ローラアーム板(前)813、上ローラアーム板(奥)814と下ローラアーム板(前)815、下ローラアーム板(奥)816によって、軸受部材832a〜dを介して両端部で支持されている。上ローラアーム板813と下ローラアーム板815の間及び上ローラアーム板814と下ローラアーム板816の間にはローラ間同士を挟持圧接するための加圧バネ817a、817bがそれぞれ係止されている。
次に、図3を参照して、上記制御を実行するシート処理装置の制御ブロック図について説明する。シート処理装置制御部650は、例えばシート処理装置500に搭載され、画像形成装置制御部660と通信を行い、画像形成装置制御部660からの指示に基づきシート処理装置500の動作を制御する。シート処理装置制御部650は、各種プログラムやデータを格納したROM652、ROM652に格納された各種プログラムを実行するCPU653、CPU653のワークエリアとして機能するRAM651を有している。また、シート処理装置制御部650は、中綴じ入口ローラモータM1、端部ストッパ移動モータM2、突きモータM3、折搬送モータM4、ローラ離間モータM6、折束排出トレイモータM7を制御する。また、シート処理装置制御部650は、中綴じ入り口センサS1、端部ストッパ移動センサS2、突きセンサS3、折搬送センサS4、突きエンコーダセンサS5、ローラ離間HPセンサS6、折束排出トレイセンサS7からの信号を入力し、各部を制御する。
次に第1折搬送ローラ対811a,811bにシート束先端が到達したことを検知する方法について説明する。図4は突きセンサS3、突きエンコーダセンサS5、突きモータM3を駆動させるON信号、折搬送センサS4、ローラ離間モータM6を駆動させるON信号のタイミングチャートである。図5は、突き出し部材830によって、シート束の突き出し動作が完了した状態を示した図である。
次に図6を用いて製本処理の制御フローについて説明する。製本処理の制御フローはシート処理装置制御部650のCPU653が画像形成装置制御部660からの製本処理の実行の指示を受けて実行する。まず、CPU653は、画像形成装置から搬送されてきたシートを、中綴じ入口ローラモータM1の駆動を制御して、端部ストッパ805まで搬送させ、収納ガイド803にシートを積載させる(S101)。CPU653は、全てのシートの積載が終了した事を確認すると、ステイプラ820によりシート束にステイプルを行う(S102)。CPU653は、中綴じ入口センサS1が束の最終シートを検知した後、端部ストッパまでシートの搬送が終了したことにより、全てのシートの積載終了と判断する。次にCPU653は、中折り動作を行う折り位置へシート束を移動させる(S103)。折り位置へシート束の移動が終ったら、CPU653は突きモータM3をオンして、突き出し部材830による突き出し動作を開始させる(ステップS104)。CPU653は、突きセンサがS3がオフ、即ち、突き出し部材がホームポジションを抜けるのをまってから(S105)、突きエンコーダセンサS5からのパルスのカウントを開始し、突き出し部材830の移動量を測定する(S106)。CPU653は、突きエンコーダセンサS5からのパルスのカウント数が値Aになったことを判断すると(S107)、折搬送センサS4からのパルスのカウントを開始する(S108)。折搬送センサS4からのパルスをカウントするということは、折りローラ対810a、810bにより搬送されるシート束の移動量(搬送量)を測定することになる。突き出し部材830がAパルス移動した地点は、突き出し部材830によるシート束の折りローラ対810a、810bへ押し込みが終了した地点である。なお、折搬送モータM4はシート束が折りローラ対810に到達する以前から駆動開始されるが、突きモータM3の駆動と同時に駆動開始しても良い。
600 画像形成装置
653 CPU
800 中綴じ製本部
810 折りローラ対
811 第一折搬送ローラ対
M3 突きモータ
M4 折搬送モータ
M6 ローラ離間モータ
S3 突きセンサ
S4 折搬送センサ
S5 突きエンコーダセンサ
Claims (6)
- シート束の折るべき折り位置を突き、シート束を折るための突き手段と、
前記突き手段を移動させる第1の駆動手段と、
前記突き手段により折られたシート束を搬送するローラ対を有する第1の搬送手段と、
前記第1の搬送手段のローラ対を駆動する第2の駆動手段と、
前記第1の搬送手段よりも下流に設けられ、シート束を搬送する第2の搬送手段と、
前記第1の駆動手段の駆動に同期したパルスをカウントすることにより前記突き手段の移動量を検知する第1の検知手段と、
前記第2の駆動手段の駆動に同期したパルスをカウントすることにより前記ローラ対によるシート束の搬送量を検知する第2の検知手段と、
前記第1の搬送手段のローラ対を離間させる離間手段と、
前記第1の検知手段によって、前記突き手段の移動量が前記ローラ対に到達する第1の量になったことが検知されてから前記第2の検知手段によって、前記ローラ対によるシート束の搬送量が前記第2の搬送手段に到達する第2の量になったことが検知されると前記離間手段を動作させて前記ローラ対を離間させる制御手段と、
を有することを特徴とするシート処理装置。 - 前記第2の搬送手段よりも下流に設けられ、所定の停止位置に停止したシート束の折り目を押圧する押圧手段を有することを特徴とする請求項1記載のシート処理装置。
- 前記制御手段は、シート束が前記所定の停止位置に停止するよりも前に前記ローラ対を離間させることを特徴とする請求項2記載のシート処理装置。
- 前記所定の停止位置と前記第1の搬送手段との距離は、前記シート処理装置が折り可能な最大シート長の半分の長さよりも長くないことを特徴とする請求項2記載のシート処理装置。
- 前記突き手段は板状の部材であり、前記突き手段の先端が前記第1の搬送手段のローラ対のニップ部に進入するように前記第1の駆動手段により移動されることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のシート処理装置。
- 請求項1乃至5の何れか1項に記載のシート処理装置と、シートに画像形成し、該シートを前記シート処理装置へ搬送する画像形成装置とを有することを特徴とする画像形成システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010112290A JP5631056B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | シート処理装置 |
US13/102,881 US8262073B2 (en) | 2010-05-14 | 2011-05-06 | Sheet processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010112290A JP5631056B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | シート処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011241008A JP2011241008A (ja) | 2011-12-01 |
JP2011241008A5 JP2011241008A5 (ja) | 2013-06-27 |
JP5631056B2 true JP5631056B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=44912258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010112290A Active JP5631056B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | シート処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8262073B2 (ja) |
JP (1) | JP5631056B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2829497B1 (en) * | 2012-03-22 | 2018-04-18 | Kyocera Document Solutions Inc. | Folding device, post-processing device, and image forming device |
US20140243179A1 (en) * | 2013-02-28 | 2014-08-28 | Goss International Americas, Inc. | Second fold roller with variable gap control |
EP2933215B1 (en) * | 2014-04-17 | 2016-12-28 | Goss International Americas, Inc. | Second fold roller with variable gap control |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4444653B2 (ja) * | 2001-07-19 | 2010-03-31 | ケーアールディーシー カンパニー リミテッド | 画像形成装置の製本装置及びその制御方法 |
JP4217640B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2009-02-04 | キヤノン株式会社 | シート束背面折り部平坦処理装置、シート束処理装置及び画像形成装置 |
JP2006036493A (ja) | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Canon Inc | シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP4721463B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2011-07-13 | キヤノン株式会社 | シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
US20080315491A1 (en) * | 2007-06-19 | 2008-12-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet processing apparatus and sheet processing method |
JP4865768B2 (ja) * | 2007-06-19 | 2012-02-01 | 株式会社東芝 | シート処理装置、シート処理方法 |
US8105227B2 (en) * | 2009-04-29 | 2012-01-31 | Xerox Corporation | Pressure reducing folding system |
-
2010
- 2010-05-14 JP JP2010112290A patent/JP5631056B2/ja active Active
-
2011
- 2011-05-06 US US13/102,881 patent/US8262073B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110281708A1 (en) | 2011-11-17 |
JP2011241008A (ja) | 2011-12-01 |
US8262073B2 (en) | 2012-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8613435B2 (en) | Sheet processing apparatus | |
JP4939123B2 (ja) | シート搬送装置とシート後処理装置及びそれらを備えた画像形成装置 | |
JP4340582B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成装置 | |
JP5255110B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP5870986B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP6086307B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP5734063B2 (ja) | シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP5258478B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2004277037A (ja) | シート綴じ方法およびシート後処理装置 | |
JP6548504B2 (ja) | シート処理方法、シート処理装置及び画像形成装置 | |
US10926970B2 (en) | Post-processing apparatus, image forming apparatus incorporating the same, and image forming system incorporating the same | |
US10954093B2 (en) | Binding apparatus, image forming apparatus incorporating the same, and image forming system | |
JP5896700B2 (ja) | シート後処理装置 | |
JP2012250847A (ja) | シート処理装置 | |
JP5631056B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP2005008337A (ja) | 用紙折り装置 | |
JP5929237B2 (ja) | シート処理装置、画像形成システム及びシート積載方法 | |
JP2013155024A (ja) | シート後処理装置およびその制御方法 | |
JP2012041113A (ja) | 用紙折り装置、用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙折り方法 | |
JP4377830B2 (ja) | 紙折装置 | |
JP4405207B2 (ja) | 用紙処理装置、画像形成システム、用紙処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP4300040B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP5217894B2 (ja) | シート折り装置及び画像形成システム | |
JP4340531B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP2010058916A (ja) | シート処理後装置及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130514 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5631056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |