JP5630018B2 - 整流子電動機、整流子電動機のブラシ - Google Patents

整流子電動機、整流子電動機のブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP5630018B2
JP5630018B2 JP2010000385A JP2010000385A JP5630018B2 JP 5630018 B2 JP5630018 B2 JP 5630018B2 JP 2010000385 A JP2010000385 A JP 2010000385A JP 2010000385 A JP2010000385 A JP 2010000385A JP 5630018 B2 JP5630018 B2 JP 5630018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
commutator
sliding
sliding direction
commutator motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010000385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011142703A (ja
Inventor
圭策 中野
圭策 中野
誠治 黒住
誠治 黒住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010000385A priority Critical patent/JP5630018B2/ja
Publication of JP2011142703A publication Critical patent/JP2011142703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630018B2 publication Critical patent/JP5630018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

本発明は、家庭用掃除機や電動工具等に使用される整流子電動機に関す
近年、家庭用掃除機や電動工具等に使用される整流子電動機は、特に小型化と大容量化が進んでおり、これらに伴い、カーボンブラシ(以下、ブラシという)についても、小型化しても抵抗損失が小さく、つ、摩耗が少ないものの需要が増大している。
従来から、交流整流子電動機用のブラシには、導電率が大きな材質を使用すると、抵抗損は小さくなるが、スパークが発生し易くなり、ブラシの摩耗が増加するという問題があった。一方、ブラシに導電率が小さな材質を使用すると、スパークは発生し難くなり、摩耗は抑制できるものの、抵抗損失が増加し、発熱による温度上昇が発生する。この温度上昇によって、リード銅線がブラシに接続されている圧縮・接合部分に使用されている銅粉やリード銅線が酸化して通電性が悪くなり、ついには電動機が停止するという問題があった。上記の通り整流子モータにおいて、高効率と長寿命を同時に実現することは困難であった。
また、交流整流子電動機用のブラシの中でも、電気掃除機用等のような高速回転の電動機では、高速回転時にも整流が良好で、且つ、掃除機本体の使用可能期間中にブラシ交換の必要が無いようにブラシ寿命が長いことが必要とされる。その対策として、黒鉛粉を樹脂バインダーで結合し硬化したレジンボンド系のブラシが使用されることがある。しかし、レジンボンド系のブラシは、ブラシ本体の導電率が小さいので、電流密度を大きくすると温度が上昇し、バインダーに使用している樹脂が劣化するという問題点があった。
上記の問題点を解決するための公知例として、ブラシの整流子出口側側面を除いてブラシ基材の側周面に前記ブラシ基材より低抵抗な導電層を施してなるブラシが特許第3549279号に開示されている。
特許第3549279号公報
しかしながら、特許第3549279号に記載のブラシの場合、ブラシの摺動方向後ろ側面の導電層を除くことで摺動方向後ろ側を高抵抗にしているものの、整流子の回転方向に平行なブラシの上下面にも均一に電気良導性な導電層を施しているために、摺動方向後ろ側の整流子との接触部分に、上下面の導電層の作用によって、より多くの電荷が集中し、スパークが発しやすくなるという課題があった。このため、整流子電動機の高効率と長寿命を両立させることが依然として困難であった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、電気良導性と耐久性に優れたブラシを提供するものである。また、この電気良導性と耐久性に優れたブラシを備えることにより、高効率と長寿命を両立した整流子電動機を実現するものである。
本発明に係る整流子電動機は、ブラシと整流子が接触通電することによって回転する構造の整流子電動機において、前記ブラシの整流子摺動面と摺動方向後ろ側面を除くブラシ基材の側周面に、前記ブラシ基材より低抵抗な導電層を施し、前記ブラシの摺動方向に平行な上下面に施された導電層の整流子摺動面側から摺動方向後ろ側面側にわたって溝を形成することを特徴とする整流子電動機である。
上記の構成により、ブラシの摺動方向に平行な上下面の低抵抗な導電層が溝によって分断され、さらに導電層の整流子摺動面側から摺動方向後ろ側面側にわたって施された溝の方向に沿って電流が流れるため、溝の方向と直行する方向には異方電導性が形成される。上記作用により、導電層のない高抵抗な摺動方向後ろ側面の整流子との接触部分への電荷の集中を防止することができ、モータ回転時のスパークの発生を抑え、ブラシの磨耗を抑制し耐久性を向上させることが可能である。
さらに、本発明は、前記ブラシの摺動方向上下面の導電層の摺動面側から摺動方向後ろ側面にわたり施した溝と隣接する溝との間隔が、ブラシの摺動部と整流子とが接触する部分において、前記整流子の子片と隣接する子片との間隔よりも小さいことを特徴とする整流子電動機である。
上記の通り、本発明によれば、摺動方向前部の電流密度を増加させ、摺動方向後部の電流密度を減少させることが可能である。このため、ブラシの電気良導性を維持しながら、ブラシの耐久性を向上させることができ、高効率で長寿命な整流子モータを実現することが可能である。
つまり、第一の発明は、ブラシと整流子が接触通電することによって回転する構造の整流子電動機において、前記ブラシは、前記整流子摺動面と摺動方向後ろ側面を除くブラシ基材の側周面に、前記ブラシ基材より低抵抗な導電層を具備し、前記ブラシの摺動方向に平行な上下面導電層においてはストライプ状に溝を有し、この溝の構成は、整流子摺動面側から摺動方向後ろ側面側にわたり、かつ隣接する溝との間隔が、ブラシの摺動部と整流子とが接触する部分において前記整流子の子片と隣接する子片との間隔よりも小さいことを特徴とする整流子電動機である。
そして、第二の発明は、整流子電動機のブラシにおいて、前記ブラシは、整流子電動機の整流子摺動面と摺動方向後ろ側面を除くブラシ基材の側周面に、前記ブラシ基材より低抵抗な導電層を具備し、前記ブラシの摺動方向に平行な上下面導電層においてはストライプ状に溝を有し、この溝の構成は、整流子摺動面側から摺動方向後ろ側面側にわたり、かつ隣接する溝との間隔が、ブラシの摺動部と整流子とが接触する部分において前記整流子の子片と隣接する子片との間隔よりも小さいことを特徴とする整流子電動機のブラシである
本発明よれば、整流子電動機の高効率と長寿命を実現することができる。
本発明の実施に係るブラシの斜視 本発明の実施に係る整流子電動機に使用するブラシの整流子の回転方向に対する取り付け方向を示す斜視図 本発明の実施に係るブラシと整流子の接触部を回転軸方向から示すブラシの上面
以下、本発明について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施例によって本発明が限定されるものではない。
以下、本発明の実施例を図1、図2、図3に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施に係るブラシの斜視図である。
図1に示すように、本実施に係るブラシ1は、人造黒鉛等のカーボンブラシ基材からなり、摺動方向前側面1bには電気良導性の導電層が施されており、整流子摺動面1cと摺動方向後ろ側面1fには電気良導性の導電層が施されていない。ブラシ上面1uと下面1dには電気良導性の導電層が施され、整流子摺動面側から摺動方向後側面側にわたって溝6が形成されている。ブラシ端面1rにはピグテール1aが取り付けられている。本実施例では、電気良導性の導電層をメッキによってカーボンブラシ基材に施している。上1u、下面1dに溝を施すには、メッキを施す際にマスクをする方法と、メッキ後に削除する方法とがある。勿論、導電層を施す方法はメッキに限らず、各種の薄膜形成技術を使用できる。
図2は、本発明の実施に係る整流子電動機に使用するブラシの整流子回転方向に対する取り付け方向を示す斜視図である。
図2に示すように、導電材料からなる異形管2が、ブラシ1を内包し、且つ、ピグテール1aの先端を自身に溶着している。ブラシバネ3は、螺旋状のバネで螺旋状の空間部内をピグテール1aが通るように取り付けられ、その両端をブラシ1と異形管2とに当接して、ブラシ1を異形管2から押し出すようにしている。ピグテール1aは細い銅線を編む等して束ねたものであり、柔軟性があり、図2に示すように長さに余裕があって初期はたるんでいるので、ブラシ1がブラシバネ3の力で異形管2から押し出されて連続使用できるようになっている。4は異形管2を保持する保持器であり、5は整流子であり、実線の矢印は整流子5の回転方向である。また、点線の矢印はブラシ1の摺動方向を示す。本発明の整流子電動機は溝6が形成された上面1uと下面1dがブラシ1の摺動方向と水平になるようにして、保持器4を整流子電動機に取り付ける。
図3は本発明の実施に係るブラシと整流子の接触部を回転軸方向から示すブラシの上面図である。
図3に示すように、ブラシ1と整流子5が接触し、整流子5が回転を起こす。実線の矢印は整流子5の回転方向である。上面1uと下面1dには電気良導性の導電層が施され、整流子摺動面側から摺動方向後側面側にわたって溝6が形成されている。本実施例では上面1uと下面1dに形成されている溝6が複数ストライプ状に形成されている。また溝6と隣接する溝との間隔w1は、ブラシと整流子が接触する部分において、整流子5を構成している整流子片5aと隣接する子片との間隔w2よりも小さい。
このようにすると、ブラシ1は上面1uと下面1dに施された導電層の溝6に沿って電流が流れるため、溝と直行する方向に異方導電性が形成され、摺動方向後ろ面側は高抵抗となり、摺動方向前面側は低抵抗となる。これにより、摺動方向前部は電流密度が増加し、摺動方向後部は電流密度が減少する。その結果、ブラシの電気良導性を維持したまま、ブラシと整流子片間に発生するアークの発生を防止し、ブラシの耐久性を向上させることが可能である。
また、導電層に施す溝を複数のストライプ形状にすることで、摩耗によってブラシ長さが短くなっても、整流子摺動面側から摺動方向後側面側にわたる溝は維持され、上記の異方導電性による効果も維持される。なお、導電層に施される溝の形状は図3のような直線的な形状に限らず、曲線的な形状も可能である。
上記本発明の構成によれば、整流子電動機の高効率化を実現しながらブラシの長寿命化を同時に実現することが可能となる。
本発明に係るブラシ及び整流子電動機は、ブラシの電気良導性と耐久性を両立させることができるブラシ及びこれを用いた整流子電動機に有用である。
ラシ
1a ピグテール
1b 摺動方向前側面
1c 整流子摺動面
1d 下面
1u 上面
1f 摺動方向後ろ側面
1r 端面
2 異形管
3 ブラシバネ
4 保持器
5 整流子
5a 整流子片

Claims (2)

  1. ブラシと整流子が接触通電することによって回転する構造の整流子電動機において、
    前記ブラシは、前記整流子摺動面と摺動方向後ろ側面を除くブラシ基材の側周面に、前記ブラシ基材より低抵抗な導電層を具備し、前記ブラシの摺動方向に平行な上下面導電層においてはストライプ状に溝を有し、この溝の構成は、整流子摺動面側から摺動方向後ろ側面側にわたり、かつ隣接する溝との間隔が、ブラシの摺動部と整流子とが接触する部分において前記整流子の子片と隣接する子片との間隔よりも小さいことを特徴とする整流子電動機。
  2. 整流子電動機のブラシにおいて、
    前記ブラシは、整流子電動機の整流子摺動面と摺動方向後ろ側面を除くブラシ基材の側周面に、前記ブラシ基材より低抵抗な導電層を具備し、前記ブラシの摺動方向に平行な上下面導電層においてはストライプ状に溝を有し、この溝の構成は、整流子摺動面側から摺動方向後ろ側面側にわたり、かつ隣接する溝との間隔が、ブラシの摺動部と整流子とが接触する部分において前記整流子の子片と隣接する子片との間隔よりも小さいことを特徴とする整流子電動機のブラシ
JP2010000385A 2010-01-05 2010-01-05 整流子電動機、整流子電動機のブラシ Active JP5630018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000385A JP5630018B2 (ja) 2010-01-05 2010-01-05 整流子電動機、整流子電動機のブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000385A JP5630018B2 (ja) 2010-01-05 2010-01-05 整流子電動機、整流子電動機のブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011142703A JP2011142703A (ja) 2011-07-21
JP5630018B2 true JP5630018B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=44458154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000385A Active JP5630018B2 (ja) 2010-01-05 2010-01-05 整流子電動機、整流子電動機のブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5630018B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268667U (ja) * 1988-11-10 1990-05-24
JP3549279B2 (ja) * 1995-04-14 2004-08-04 松下電器産業株式会社 整流子電動機
JPH0965601A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Fuji Electric Co Ltd 回転電機のブラシ
JPH1070868A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 整流子電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011142703A (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669727B2 (ja) 電気機械、特に整流子機械
JP4802558B2 (ja) 積層樹脂ブラシ
JP5630018B2 (ja) 整流子電動機、整流子電動機のブラシ
JP5790885B2 (ja) 接点部材及び電動機
JP3549279B2 (ja) 整流子電動機
JP2011501648A (ja) 電気機械のためのばねを有したブラシ装置
JP6753757B2 (ja) 燃料ポンプ用dcモータ
JP6138119B2 (ja) 直流モータ
JP5822137B2 (ja) 摺動接点部材
JPH08185951A (ja) ブラシ及びその使用方法
JP3288175B2 (ja) 電気機械用カーボンブラシ
CN217281572U (zh) 电刷、集电环系统及电机
CN101379681A (zh) 电动机、电动鼓风机及电动吸尘器
CN108736627B (zh) 电机
JP5206751B2 (ja) 整流子モータおよび該モータを搭載した掃除機
CN217159433U (zh) 电驱动器及其电刷
JP2012170312A (ja) 整流子電動機
JPS62171434A (ja) カ−ボンブラシ
WO2013125729A1 (ja) 摺動接点部材、これを用いた直流モータ及び発電機
JP6249148B2 (ja) ブラシ付dcモータ
JPH07336953A (ja) 電気掃除機用整流子モータ
JP2015082910A (ja) 摺動接点部材、電動機及び発電機
JP2015088306A (ja) 摺動接点部材、電動機及び発電機
JP2013172590A (ja) 整流子電動機
JPH05260701A (ja) 電気掃除機用整流子モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5630018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151