JP5626749B2 - 携帯電子機器及び文字情報変換システム - Google Patents

携帯電子機器及び文字情報変換システム Download PDF

Info

Publication number
JP5626749B2
JP5626749B2 JP2009176364A JP2009176364A JP5626749B2 JP 5626749 B2 JP5626749 B2 JP 5626749B2 JP 2009176364 A JP2009176364 A JP 2009176364A JP 2009176364 A JP2009176364 A JP 2009176364A JP 5626749 B2 JP5626749 B2 JP 5626749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character information
unit
trigger signal
predetermined
simplified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009176364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011028677A (ja
Inventor
厚志 三浦
厚志 三浦
関上 康昌
康昌 関上
周治 石川
周治 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009176364A priority Critical patent/JP5626749B2/ja
Priority to US13/387,601 priority patent/US8792943B2/en
Priority to PCT/JP2010/062516 priority patent/WO2011013614A1/ja
Publication of JP2011028677A publication Critical patent/JP2011028677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626749B2 publication Critical patent/JP5626749B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/274Converting codes to words; Guess-ahead of partial word inputs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0038System on Chip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/70Details of telephonic subscriber devices methods for entering alphabetical characters, e.g. multi-tap or dictionary disambiguation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、使用者の操作に応じて文字情報を変換する携帯電子機器及び文字情報変換システムに関する。
携帯電話機には、メールを送信する場合に、送信先メールアドレス及び送信元メールアドレスのドメイン名に応じて、メールの件名及び本文中に含まれる絵文字を、絵文字の意味に対応する文字列に自動的に変換する機能を有するものがある(特許文献1参照)。
特開2004−96454号公報
しかしながら、特許文献1に記載された発明は、送信元となる携帯電話機と送信先となる携帯電話機とがそれぞれ異なる通信事業者に属している場合に利用される。したがって、特許文献1に記載された発明は、一つの携帯電話機において、文章中に絵文字が含まれている場合に、その絵文字を、絵文字の意味に対応する文字列に変換すると共に、文章中に絵文字が含まれていない場合に、その文章中の所定の文字列を、所定の文字列に対応する絵文字に変換することにより、使用者の好みに応じた文章に変換するというものではない。
本発明は、文字情報と簡単化された文字情報とを相互に変換することができる携帯電子機器及び文字情報変換システムを提供することを目的とする。
本発明は、表示部と、文字情報を取得する文字情報取得部と、ユーザの所定の操作に対応したトリガ信号を検出するトリガ信号検出部と、前記トリガ信号検出部により前記トリガ信号を検出した場合に、前記文字情報に含まれる所定の単語を当該単語に関連する記号に置き換えることにより前記文字情報を簡単化する文字情報変換部と、前記文字情報変換部により簡単化された文字情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、前記簡単化された文字情報を編集する文字情報編集部と、を備える携帯電子機器に関する。
電子機器は、前記所定の単語と前記記号とを対応付けて記憶する記憶部と、前記文字情報取得部により取得された前記文字情報に前記所定の単語が含まれるか否かを判定する判定部と、をさらに備え、前記文字情報変換部は、前記文字情報に前記所定の単語が含まれると前記判定部により判定された場合に、前記所定の単語に対応する前記記号を前記記憶部から読み出して、前記文字情報に含まれる前記所定の単語を前記記号に置き換えることが好ましい。
電子機器は、加速度を検出して、加速度が加わった方向の情報を含むトリガ信号を前記トリガ信号検出部に入力させる加速度センサをさらに備え、前記トリガ信号検出部は、入力された前記トリガ信号に基づいて前記加速度が加わった検出方向の情報を取得することが好ましい。
電子機器は、検出体の表面を移動する外部物体の移動方向を検出して、移動方向の情報を含むトリガ信号を前記トリガ信号検出部に入力させる接触センサをさらに備え、前記トリガ信号検出部は、入力された前記トリガ信号に基づいて前記移動方向の情報を取得することが好ましい。
電子機器は、音声が入力され、前記音声を認識してテキストデータに変換し、前記テキストデータを前記トリガ信号検出部に入力させる音声認識部をさらに備え、前記トリガ信号検出部は、入力された前記テキストデータを構成するテキストに所定テキストが含まれる場合に前記所定のトリガ信号として検出することが好ましい。
本発明は、表示部と、文字情報を取得する文字情報取得部と、ユーザの動作に基づく所定の第1トリガ信号と、ユーザの動作に基づく所定の第2トリガ信号とを検出するトリガ信号検出部と、前記トリガ信号検出部により前記第1トリガ信号を検出した場合に、所定の単語を当該単語に関連する記号に置き換えることにより簡単化された第3の文字情報に変換し、前記トリガ信号検出部により前記第2トリガ信号を検出した場合に、第3の文字情報を第1の文字情報に変換する文字情報変換部と、前記文字情報変換部により変換された後の第1または第3の文字情報のうちのいずれか1つを前記表示部に表示させる表示制御部と、前記簡単化された文字情報を編集する文字情報編集部と、を備える携帯電子機器に関する。
電子機器は、第1方向への変位に基づいて第1トリガ信号を前記トリガ信号検出部に入力させ、第1方向とは異なる第2方向への変位に基づいて第2トリガ信号を前記トリガ信号検出部に入力させるトリガ信号入力部をさらに備えることが好ましい。
前記表示部は、前記文字情報変換部により簡単化された文字情報と、当該文字情報に関連する処理内容を選択する選択候補の少なくとも一部とを表示することが好ましい。
前記処理内容には、前記文字情報の編集機能、前記文字情報或いは前記文字情報を編集した文字情報をメール機能により送信する送信機能、前記文字情報を音声にて読み上げる音声読み上げ機能のいずれかを含むことが好ましい。
本発明は、外部演算部と、端末部と、外部演算部側通信部と、携帯電子機器側通信部とを含み、前記端末部に設けられた表示部と、前記端末部に設けられ、文字情報を取得する文字情報取得部と、前記端末部に設けられ、ユーザの動作に基づく所定のトリガ信号を検出するトリガ信号検出部と、前記外部演算部に設けられ、前記トリガ信号検出部により前記トリガ信号を検出した場合に、前記文字情報に含まれる所定の単語を当該単語に関連する記号に置き換えることにより前記文字情報を簡単化する文字情報変換部と、前記端末部に設けられ、前記文字情報変換部により簡単化された文字情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、前記簡単化された文字情報を編集する文字情報編集部と、を含む文字情報変換システムに関する。
本発明の携帯電子機器及び文字情報変換システムによれば、文字情報と簡単化された文字情報とを相互に変換することができる。
本発明の第1の実施形態に係る携帯電話機1の外観斜視図である。 第1の実施形態に係る携帯電話機が当該機能を発揮するための構成を示す機能ブロック図である。 受信メールを表示部に表示した状態で、携帯電話機を所定方向に振った場合における携帯電話機の動作を示す図である。 第1の実施形態の携帯電話機の動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る携帯電話機が当該機能を発揮するための構成を示す機能ブロック図である。 受信メールを表示部に表示した状態で、携帯電話機を所定方向に振った場合における携帯電話機の動作を示す図である。 第2の実施形態の携帯電話機の動作を示すフローチャートである。 携帯電話機を所定方向に複数回振った場合における携帯電話機の動作を示す図である。 複数段階の変換レベルが設定された場合の文字変換時の状態遷移図である。 絵文字−単語変換表を説明する図である。 本発明の他の実施形態に係るシステムの構成を示す機能ブロック図である。
<第1の実施形態>
以下、本発明を実施するための好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。まず、本発明の第1の実施形態に係る携帯電子機器としての携帯電話機1の基本構造について、図1を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る携帯電話機1の外観斜視図である。
携帯電話機1は、筐体としての操作部側筐体2と、表示部側筐体3と、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを連結するヒンジ機構4と、を備える。
操作部側筐体2は、前面10に、操作部11及びマイク12を備えて構成される。操作部側筐体2の前面10は、携帯電話機1を折り畳んだ状態で表示部側筐体3と向かい合う面である。
操作部11は、各種設定機能や辞書機能やメール機能等の各種機能を作動させるための機能設定操作キー13と、数字や文字を入力するための入力操作キー14と、各種操作における決定やスクロール等を行う決定操作キー15と、から構成されている。
マイク12は、携帯電話機1の使用者が通話時に発した音声を入力するために用いられる。
また、操作部側筐体2の後面(図示せず)には、撮像部32(図2参照)が設けられている。撮像部32は、外部から画像情報を取得するために用いられる。
表示部側筐体3は、前面20に、表示部21とレシーバ22と、を備えて構成される。表示部側筐体3の前面20は、携帯電話機1を折り畳んだ状態で操作部側筐体2と向かい合う面である。
表示部21は、通話の相手側の電話番号やメールアドレス、及びメールの内容等の各種情報(文字情報や画像情報)を表示する。レシーバ22は、通話の相手側の音声を出力する。
また、表示部側筐体3の側面には、スピーカ61(図2参照)が設けられている。スピーカ61は、携帯電話機1への着信を知らせる音声等を出力する。
ヒンジ機構4は、操作部側筐体2と表示部側筐体3とが相対的に動くようにこれらを連結している。携帯電話機1は、ヒンジ機構4を介して連結された操作部側筐体2と表示部側筐体3とを相対的に回転することにより、操作部側筐体2と表示部側筐体3とが互いに開いた状態(開状態)にしたり、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを折り畳んだ状態(閉状態)にしたりできる。
本実施形態に係る携帯電話機1は、所定のトリガ信号を検出した場合に、文字情報を、文章の要素からなる簡単化された文字情報に変換し、又は文章の要素からなる簡単化された文字情報を、簡単化されていない文字情報に変換する機能を有する。
以下に、携帯電話機1に係る当該機能を発揮するための構成と動作について詳述する。
図2は、第1の実施形態に係る携帯電話機1が当該機能を発揮するための構成を示す機能ブロック図である。
携帯電話機1は、入力部30と、トリガ信号入力部50と、制御部40と、記憶部60と、表示部21と、スピーカ61とを備える。
入力部30は、所定の情報を入力可能な機能を有している。本実施形態では、Web情報及びメール情報を入力可能な通信部31と、所定の入力操作が行われる操作部11と、画像情報を入力可能な撮像部32と、音声情報を入力可能なマイク12とが入力部30として機能する。
トリガ信号入力部50は、変位に基づく所定の入力を検出して、変位の情報を含むトリガ信号を後述するトリガ信号検出部42に入力させる。本実施形態の場合、トリガ信号入力部50は、加速度センサ51から構成される。加速度センサ51は、携帯電話機1の位置が移動する(変位する)ことにより携帯電話機1に加速度が加わった場合に、その加速度を検出して加速度が加わった方向(変位方向)の情報を含むトリガ信号を出力する。
制御部40は、文字情報取得部41と、トリガ信号検出部42と、文字情報変換部43と、表示制御部44と、音声変換部45と、登録制御部46とを備える。
文字情報取得部41は、入力部30に入力された情報に基づいて文字情報を取得する。具体的には、文字情報取得部41は、通信部31を介して取得されたWeb情報及びメール情報、撮像部32により撮像された画像情報、及びマイク12により入力された音声情報に基づいて文字情報を取得する。また、文字情報取得部41は、操作部11が操作させることにより生成された文字情報を取得する。
トリガ信号検出部42は、所定のトリガ信号を検出する。具体的には、トリガ信号検出部42は、加速度センサ51から入力されたトリガ信号に基づいて加速度が加わった方向(加速度方向)の情報を取得する。
文字情報変換部43は、トリガ信号検出部42によりトリガ信号を検出した場合に、文字情報から文章の要素を抽出して、文章の要素を所定の順に並べ替えることにより文字情報を簡単化する。具体的には、文字情報変換部43は、文字情報を形態素解析して文章を単語毎に区切った後、文章の要素を抽出する。
また、文字情報変換部43は、トリガ信号検出部によりトリガ信号を検出した場合に、文章の要素から構成される簡単化された文字情報を、文章から構成された文字情報に変換する。
表示制御部44は、文字情報変換部43により簡単化された文字情報を表示部21に表示させる。また、表示制御部44は、文字情報変換部43により変換された文章から構成された文字情報を表示部21に表示させる。
音声変換部45は、文字情報を音声情報に変換する。また、音声変換部45は、簡単化された文字情報を音声情報に変換する。
登録制御部46は、記憶部60に記憶されたスケジュール帳、メモ帳又はアドレス帳に簡単化された文字情報を登録する。
記憶部60は、スケジュール帳、メモ帳又はアドレス帳が記憶される。また、記憶部60は、簡単化された文字情報を文字情報に変換するときに用いられる変換情報を記憶する。
表示部21は、液晶表示パネルや有機EL(Electro Luminescence)パネル等の表示デバイスから構成される。
スピーカ61は、音声情報出力部として機能し、音声情報を音声として出力する。
ここで、携帯電話機1の動作の具体例について図3を参照しながら説明する。
図3は、受信メールを表示部21に表示した状態で、携帯電話機1を所定方向に振った場合における携帯電話機1の動作を示す図である。
図3(a)に示すように受信メールを表示部21に表示した状態で、使用者が携帯電話機1を所定方向(例えば横方向)に振ると、加速度センサ51は加速度を検知する。さらに、加速度センサ51は、トリガ信号をトリガ信号検出部42に出力する。トリガ信号検出部42は、所定のトリガ信号として検出する。すると、文字情報変換部43は、受信メール本文の形態素解析を行い、受信メール本文を構成する文字情報から文章の要素を抽出する。すなわち、文字情報変換部43は、文章の要素として、「いつ」、「どこで」、「誰が」、「何を」、「どうして」、「どのように」、(5W1H)を抽出する。さらに、文字情報変換部43は、抽出された文章の要素を所定の順番に並べ替える。
表示制御部44は、図3(b)に示すように、文字情報変換部43により抽出された文章の要素(5W1H)を表示部21に表示させる。なお、図3(b)に示す場合では、表示制御部44は、「いつ」、「どこで」、「誰が」、「何を」、という文章の要素のみを表示部21に表示させているが、表示部21に表示される文章の要素は図3(b)に示す場合に限定されない。また、図3(b)に示す場合、文字情報変換部43は、文章の要素を「いつ」、「どこで」、「誰が」、「何を」、という順番に並び替えている。
また、表示制御部44は、図3(b)に示すように、文章の要素(簡単化された文字情報)と共に、受信メール本文(文字情報)も表示部21に表示させてもよい。この場合、受信メール本文中において文章の要素として抽出された箇所は、マーカ表示されてもよい。
さらに、表示制御部44は、「いつ」に対応する文章の要素として、開始時刻及び終了時刻を表示部21に表示させるようにしてもよい。この場合、文字情報変換部43は、受信メール本文中に最初に出る時刻(図3(a)中の18:00)を開始時刻とし、次に出る時刻(図3(a)中の20:00)を終了時刻とするような解析を行えばよい。
次に、使用者が携帯電話機1を所定方向(例えば横方向)に振ると、加速度センサ51は、加速度を検知し、トリガ信号をトリガ信号検出部42に出力する。トリガ信号検出部42は、所定のトリガ信号を検出する。すると、登録制御部46は、文章の要素(簡単化された文字情報)を、記憶部60に記憶されたスケジュール帳、メモ帳又はアドレス帳に登録する。図3(c)は、文章の要素をスケジュール帳に登録したときの登録画面である。なお、図3(c)に示す場合では、登録制御部46は、「いつ」に対応する文章の要素として、開始時刻及び終了時刻をスケジュール帳に登録している。
次に、使用者が携帯電話機1を所定方向(例えば縦方向)に振ると、加速度センサ51は、加速度を検知し、トリガ信号をトリガ信号検出部42に出力する。トリガ信号検出部42は、所定のトリガ信号を検出する。すると、文字情報変換部43は、記憶部60に記憶される後述する変換情報に基づいて、スケジュール帳、メモ帳又はアドレス帳に登録されている文章の要素(簡単化された文字情報)を文章(文字情報)に変換する。
一例としては、記憶部60には、変換情報として、文章の要素である「いつ」に対応させて「〜(開始時刻)から〜(終了時刻)まで。」、「どこで」に対応させて「場所は、〜です。」等の文章情報が記憶されている。なお、これらの文章情報の「〜」部分には、文章の要素が挿入される。文字情報変換部43は、トリガ信号検出部42により所定のトリガ信号を検出した場合、スケジュール帳、メモ帳又はアドレス帳に登録された文章の要素を読み出すと共に、記憶部60に記憶された変換情報を読み出して、文章の要素を変換情報に挿入する。より具体的には、文章の要素としての「いつ」に対応して開始時刻(18:00)と終了時刻(20:00)が登録され、変換情報としての「いつ」に対応して「〜(開始時刻)から〜(終了時刻)まで。」が記憶されている場合に、文字情報変換部43は、文章の要素を変換情報に挿入して「18:00から20:00まで。」という文章を作成する。さらに、文章の要素としての「場所」に対応して「会議室A」が登録され、変換情報としての「場所」に対応して「場所は、〜です。」が記憶されている場合に、文字情報変換部43は、文章の要素を変換情報に挿入して「場所は、会議室Aです。」という文章を作成する。
文字情報変換部43は、上記のような一例を示したように、文章の要素から文章への変換を行うことにより、例えば、図3(c)に示すスケジュール登録情報を図3(b)に示すような文章に変換する。
なお、変換情報は、仕事上で使用されるような文章に変換するパターン、友人との間で使用されるような文章に変換するパターン、敬語が使用された文章に変換するパターン、及び「会議」という文字列ではなく「ミーティング」という文字列を使用するような外国語を適宜使用するパターン等の複数パターンを有していてもよい。この場合、文字情報変換部43は、複数パターンの中から選択された1つのパターンの変換情報に基づいて、簡単化された文章を文章から構成された文字情報に変換する。
次に、使用者が携帯電話機1を所定方向(例えば縦方向)に振ると、加速度センサ51は、加速度を検知し、トリガ信号をトリガ信号検出部42に出力する。トリガ信号検出部42は、所定のトリガ信号を検出する。すると、表示制御部44は、図3(a)に示すように、文章(文字情報)のみを表示部21に表示させる。
次に、本実施形態の携帯電話機1の動作について、図4を参照しながら説明する。
図4は、第1の実施形態の携帯電話機1の動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS11において、表示制御部44は、文字情報取得部41により取得された文字情報を表示部21に表示させる。
ステップS12において、トリガ信号検出部42は、加速度の検出に基づくトリガ信号が加速度センサ51から入力されたか否かを判断する。加速度センサ51から入力があった場合には、ステップS13に進む。加速度センサ51から入力がなかった場合には、ステップS18に進む。
ステップS13において、トリガ信号検出部42は、入力されたトリガ信号に基づく加速度方向が横方向か否かを判断する。加速度方向(検出方向)が横方向の場合(YES)には、ステップS14に進む。加速度方向(検出方向)が縦方向の場合(NO)には、ステップS17に進む。
ステップS14において、文字情報変換部43は、文字情報取得部41により取得された文字情報の形態素解析を行い、文章の要素を抽出する。
ステップS15において、表示制御部44は、文章の要素を所定の順に並び替えて表示部21に表示させる。
ステップS16において、表示制御部44は、文字情報変換部43により抽出された文章の要素の基となる文字情報を特定することができるよう文字情報にマーカを設定し、マーカが付された文字情報を表示部21に表示させる。
ステップS17において、表示制御部44は、文字情報を表示部21に表示させる。
ステップS18において、制御部40は、使用者の操作に基づいて処理を終了させるか否か判断する。処理を終了させる場合(YES)には、処理を終了させる。処理を終了させない場合(NO)には、ステップS12の処理に戻る。
本実施形態の携帯電話機1によれば、以下のような効果を奏する。
携帯電話機1では、文字情報変換部43により文字情報を形態素解析して文章の要素(簡単化された文字情報)を抽出し、抽出された文章の要素を所定の順に並び替えて表示部21に表示させる。また、携帯電話機1では、文字情報変換部43により簡単化された文字情報を文章から構成される文字情報に変換し、文章から構成される文字情報を表示部21に表示させる。
これにより、携帯電話機1は、文字情報と簡単化された文字情報とを相互に変換することができる。そして、使用者は、文章の要素を確認することにより、入力された文章の記載内容が正しいか否かを確認することができ、文章から構成される文字情報の全文を読む必要がなくなる。また、使用者は、携帯電話機1に対する簡単な操作により、文字情報と簡単化された文字情報とを相互に変換することができると共に、簡単化された文字情報をスケジュール帳、メモ帳又はアドレス帳に登録することができる。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態に係る携帯電話機1について説明する。
本実施形態に係る携帯電話機1の基本構成は、第1の実施形態に係る携帯電話機1と同じであるので、その説明を省略する。
本実施形態に係る携帯電話機1は、所定のトリガ信号を検出した場合に、文字情報を、記号を含む文字情報に変換し、又は記号を含む文字情報を文字情報に変換する機能を有する。なお、以下の実施形態では、記号の一例として絵文字を用いた場合について説明する。
以下に、携帯電話機1に係る当該機能を発揮するための構成と動作について詳述する。
図5は、第2の実施形態に係る携帯電話機1が当該機能を発揮するための構成を示す機能ブロック図である。
携帯電話機1は、入力部30と、制御部40と、トリガ信号入力部50と、記憶部60と、表示部21と、スピーカ61とを備える。入力部30と、トリガ信号入力部50と、表示部21と、スピーカ61とは、第1の実施形態で説明したものと同構成なので、その説明を省略する。
記憶部60は、所定の単語とその単語に関連する絵文字とを対応付けて記憶する。さらに、記憶部60は、スケジュール帳、メモ帳又はアドレス帳を記憶する。
制御部40は、判定部48をさらに備える。判定部48は、文字情報取得部41により取得された文字情報に所定の単語が含まれるか否かを判定する。
文字情報変換部49は、判定部48により文字情報に所定の単語が含まれると判定された場合に、文字情報に含まれる所定の単語を記憶部60に対応付けて記憶される絵文字に置き換えて、絵文字を含む文字情報を生成する。絵文字を含む文字情報は、簡単化された文字情報となる。また、文字情報変換部49は、文字を絵文字に置き換えることにより簡単化されている文字情報を、文章から構成される文字情報に変換する。
なお、文字情報取得部41と、文字情報変換部49と、表示制御部44と、音声変換部45と、登録制御部46とは、第1の実施形態で説明したものと同構成なので、その説明を省略する。
ここで、携帯電話機1の動作の具体例について図6を参照しながら説明する。
図6は、受信メールを表示部21に表示した状態で、携帯電話機1を所定方向に振った場合における携帯電話機1の動作を示す図である。
図6(a)に示すように絵文字を含む受信メールを表示部21に表示した状態で、使用者が携帯電話機1を所定方向に振ると、加速度センサ51は加速度を検知する。加速度センサ51は、トリガ信号をトリガ信号検出部42に出力する。トリガ信号検出部42は、所定のトリガ信号を検出する。
すると、文字情報変換部49は、受信メールに含まれる絵文字が、所定の単語に対応付けて記憶部60に記憶されている絵文字と一致するものを検索する。さらに、文字情報変換部49は、受信メールに含まれる絵文字が記憶部60に記憶されている絵文字と一致するものがあれば、絵文字に対応させて記憶されている単語を記憶部60から読み出して、絵文字を読み出された単語に置き換える。例えば、文字情報変換部49は、図6(a)に示すように「おじいさんの顔」を表す絵文字70を、図6(b)に示すように「じじ」という単語71に置き換える。表示制御部44は、絵文字が単語に置き換えられ、文章から構成された文章情報を表示部21に表示させる。
次に、図6(b)に示すように文章から構成された受信メールを表示部21に表示した状態で、使用者が携帯電話機1を所定方向(例えば横方向)に振ると、加速度センサ51は、加速度を検知し、トリガ信号をトリガ信号検出部42に出力する。トリガ信号検出部42は、所定のトリガ信号を検出する。すると、判定部48は、文字情報取得部41により取得された文字情報に、絵文字に対応付けて記憶部60に記憶された所定の単語が含まれるか否かを判定する。
文字情報変換部49は、判定部48により所定の単語が文字情報に含まれていると判定されると、文字情報に含まれる所定の単語を、その単語に対応付けられた絵文字に置き換えて、絵文字を含む文字情報を生成する。例えば、文字情報変換部49は、図6(b)に示すように「じじ」という単語71を、図6(a)に示すように「おじいさんの顔」を示す絵文字70に置き換える。
表示制御部44は、絵文字を含む文字情報を簡単化された文字情報として表示部21に表示させる。
次に、本実施形態の携帯電話機1の動作について、図7を参照しながら説明する。
図7は、第2の実施形態の携帯電話機1の動作を示すフローチャートである。
まず、ステップ21において、表示制御部44は、受信メールを表示部21に表示させる。
ステップS22において、トリガ信号検出部42は、加速度の検出に基づくトリガ信号が加速度センサ51から入力されたか否かを判断する。加速度センサ51から入力があった場合には、ステップS23に進む。加速度センサ51から入力がなかった場合には、ループに進んだ後、ステップS21の処理に戻る。
ステップS23において、トリガ信号検出部42は、入力されたトリガ信号に基づく加速度方向(検出方向)が縦方向か否かを判断する。加速度方向が縦方向の場合(YES)には、ステップS24に進む。一方、加速度方向が横方向の場合(No)には、ステップS26に進む。
ステップS24において、文字情報変換部49は、受信メールに含まれる絵文字のうち、所定の単語に対応付けて記憶部60に記憶されている絵文字と一致するものを検索する。
ステップS25において、文字情報変換部49は、受信メールに含まれる絵文字に、所定の単語に対応付けられた絵文字と一致するものがあれば、絵文字に対応させて記憶されている所定の単語を記憶部60から読み出して、絵文字を所定の単語(テキスト)に置き換える。ステップS25の処理が終了すると、ステップS21の処理に戻る。
ステップS26において、判定部48は、受信メールを構成する文字情報に、絵文字と対応付けて記憶部60に記憶された所定の単語が含まれるか検索する。
ステップS27において、文字情報変換部49は、絵文字と対応付けて記憶部60に記憶された所定の単語が文字情報に含まれていれば、文字情報に含まれる所定の単語(テキスト)を、その所定の単語に対応する絵文字に置き換える。ステップS27の処理が終了すると、ステップS21の処理に戻る。
本実施形態の携帯電話機1によれば、以下のような効果を奏する。
携帯電話機1では、文字情報に含まれる所定の単語を絵文字に置き換えて、絵文字を含む文字情報を簡単化された文字情報として表示部21に表示させた。また、携帯電話機1では、簡単化された文字情報に含まれる絵文字を所定の単語に置き換えて、文章から構成された文字情報として表示部21に表示させた。これにより、携帯電話機1は、使用者が簡単な操作を行うことにより、文字情報と簡単化された文字情報とを相互に変換することができる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形、改良等が可能である。本実施形態では、所定の操作により、絵文字が含まれる文字情報と文章から構成される文字情報とを相互に変換する場合について説明したが、これに限定されない。すなわち、携帯電話機1は、図8に一例を示すように、絵文字と所定の単語とを変換する場合に、複数段階の変換レベルを設定することもできる。
図8は、携帯電話機1を所定方向に複数回振った場合における携帯電話機1の動作を示す図である。
図8(a)に示すように絵文字を含む受信メールを表示部21に表示させた状態で、使用者が携帯電話機1を縦方向に1回振った場合、文字情報変換部49は、図6を用いて説明した場合と同様な動作により、一部の絵文字を所定の単語に変換する。例えば、文字情報変換部49は、図8(a)に示すように「おじいさんの顔」を表す絵文字70を、図8(b)に示すように「じじ」という単語71に置き換える。
さらに、使用者が携帯電話機1を縦方向に1回振った場合、文字情報変換部49は、一部の絵文字を所定の単語に変換する。例えば、文字情報変換部49は、図8(b)に示すように「学校」を表す絵文字72を、図8(c)に示すように「学校」という単語73に置き換える。
さらに、使用者が携帯電話機1を縦方向に1回振った場合、文字情報変換部49は、一部の絵文字を所定の単語に変換する。例えば、文字情報変換部49は、図8(c)に示すように「ご機嫌〜」を表す絵文字(音符)74を、図8(d)に示すように「ご機嫌〜」という単語75に置き換える。
さらに、使用者が携帯電話機1を横方向に振った場合は、文字情報変換部49は、段階的に一部の単語を絵文字に変換する。
図9は、複数段階の変換レベルが設定された場合の文字変換時の状態遷移図である。図10は、絵文字−単語変換表を説明する図である。
図9に示すように、メール又はWebが起動されると、メール及びWebが表示部21に表示される。このとき、表示部21には、図8(a)に示すような絵文字を含む文字情報が表示されている。次に、携帯電話機1が横方向に振られると、文字情報変換部49は、記憶部60に記憶されている単語と絵文字との対応表(図10(a)に示す状態1変換テーブル)に基づいて、一部の絵文字を所定の単語(テキスト)に変換する。これにより、携帯電話機1は、図8(b)に示すような表示を行う状態1になる。一方、携帯電話機1が状態1となっている場合において、携帯電話機1が縦方向に振られると、文字情報変換部49は、状態1変換テーブルに基づいて、所定の単語(テキスト)を絵文字に変換する。
また、携帯電話機1が状態1となっている場合において、携帯電話機1が横方向に振られると、文字情報変換部49は、記憶部60に記憶されている単語と絵文字との対応表(図10(b)に示す状態2変換テーブル)に基づいて、一部の絵文字を所定の単語(テキスト)に変換する。これにより、携帯電話機1は、図8(c)に示すような表示を行う状態2になる。一方、携帯電話機1が状態2となっている場合において、携帯電話機1が縦方向に振られると、文字情報変換部49は、状態2変換テーブルに基づいて、所定の単語(テキスト)を絵文字に変換する。
さらに、携帯電話機1が状態2となっている場合において、携帯電話機1が横方向に振られると、文字情報変換部49は、記憶部60に記憶されている単語と絵文字との対応表(図10(c)に示す状態3変換テーブル)に基づいて、一部の絵文字を所定の単語(テキスト)に変換する。これにより、携帯電話機1は、図8(d)に示すような表示を行う状態3になる。一方、携帯電話機1が状態3となっている場合において、携帯電話機1が縦方向に振られると、文字情報変換部49は、状態3変換テーブルに基づいて、所定の単語(テキスト)を絵文字に変換する。
このように、携帯電話機1は、変換テーブルを複数備えることにより、複数段階に分けて絵文字と所定の単語との変換を行う。これにより、使用者は、絵文字を使用するときの習熟度に応じて絵文字と所定の単語との変換を行わせることができ、絵文字を含む文字情報の意味を容易に理解することができる。
なお、本実施形態では、受信メールの件名及び本文に含まれる絵文字を所定の単語に変換する場合について説明したが、これに限定されない。すなわち、文字情報変換部49は、通信部31(Web)を介して取得された文字情報、操作部11による操作に基づいて取得された文字情報、撮像部32を利用して取得された文字情報、マイク12を介して取得された文字情報等に絵文字が含まれる場合に、その絵文字を所定の単語に変換することができる。また、文字情報変換部49は、通信部31(Web)を介して取得された文字情報、操作部11による操作に基づいて取得された文字情報、撮像部32を利用して取得された文字情報、マイク12を介して取得された文字情報等に含まれる所定の単語を絵文字に変換することもできる。
<変形例>
なお、本発明は第1から第2の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
上記実施形態では、携帯電話機1を横方向に振る又は携帯電話機1を縦方向に振ることに基づいてトリガ信号検出部42が所定のトリガ信号として検出していたが、これに限定されることはない。すなわち、携帯電話機1では、携帯電話機1が第1所定方向に変位したことに基づいてトリガ信号検出部42が第1トリガ信号を検知した場合に、文章から構成された文字情報を簡単化された文字情報に変換すればよい。また、携帯電話機1では、携帯電話機1が第1所定方向とは異なる第2所定方向に変位したことに基づいてトリガ信号検出部42が第2トリガ信号を検知した場合に、簡単化された文字情報を文章から構成された文字情報に変換すればよい。したがって、例えば、第1所定方向が右方向の場合には、第2所定方向は左方向になっていればよい。また、第1所定方向が右回転の円を描く場合には、第2所定方向は左回転の円を描くようになっていればよい。
また、上記実施形態では、携帯電話機1を所定方向に振った場合に、文章から構成された文字情報を簡単化された文字情報に変換し、又は簡単化された文字情報を文章から構成された文字情報に変換する場合について説明したが、これに限定されることはない。すなわち、携帯電話機1を所定時間内に所定回数、所定方向に振った場合に、文字情報変換部43、49は、文章から構成された文字情報と簡単化された文字情報とを変換してもよい。
この場合、文章から構成された文字情報を、その文字情報から文章の要素を抽出して所定の順に並べ替えることにより簡単化する場合と、文章から構成された文字情報を、その文字情報に含まれる所定の単語を当該単語に関連する絵文字に置き換えて簡単化する場合とで、所定方向に振る回数を変えてもよい。例えば、文字情報変換部43は、携帯電話機1が所定時間内に1回、横方向に振られたことに基づいて、文章から構成された文字情報を、その文字情報から文章の要素を抽出して所定の順に並べ替えることにより簡単化すればよい。また、文字情報変換部49は、携帯電話機1が所定時間内に2回、横方向に振られたことに基づいて、文章から構成された文字情報を、その文字情報に含まれる所定の単語を当該単語に関連する絵文字に置き換えることにより簡単化すればよい。
また、上記実施形態では、トリガ信号入力部50として加速度センサ51を利用した場合について説明したが、これに限定されない。すなわち、トリガ信号入力部50は、接触センサであってもよい。接触センサは、検出体(例えばタッチパネル等)の表面を移動(変位)する外部物体(例えば使用者の指等)の移動方向(変位方向)を検出して、移動方向の情報を含むトリガ信号をトリガ信号検出部42に入力させる。この場合、トリガ信号検出部42は、入力されたトリガ信号に基づいて移動方向の情報を取得する。
またトリガ信号入力部50は、音声認識部であってもよい。音声認識部は、音声が入力された場合に、音声を認識してテキストデータに変換し、テキストデータをトリガ信号検出部42に入力させる。この場合、トリガ信号検出部42は、入力されたテキストデータを構成するテキストに所定テキストが含まれる場合に、所定のトリガ信号として検出する。
また、上記実施形態では簡単化された文字情報を表示部21に表示する場合について説明したが、これに限定されない。すなわち、制御部40には、使用者の操作に応じて簡単化された文字情報を編集する文字情報編集部47が備えられていてもよい。これにより、簡単化された文字情報を編集する必要が生じたときには、文字情報編集部47は、使用者による操作部11等の操作に基づいて簡単化された文字情報を編集する。
また、上記実施形態では、簡単化された文字情報を表示部21に表示するときに、簡単化された文字情報と、文章から構成される文字情報とが同じ大きさのフォントで表示される場合について説明したが、これに限定されない。すなわち、表示制御部44は、簡単化された文字情報を、文章から構成される文字情報よりも大きなフォントで表示部21に表示させてもよい。大きなフォントで表示することにより、視認性の向上が図れる。
また、上記実施形態では、文字情報変換部43、49により簡単化された文字情報を文章から構成された文字情報に変換した後、表示制御部44により文章から構成された文字情報を表示部21に表示させる場合について説明したが、これに限定されない。すなわち、使用者の操作に基づいて制御部40により簡単化された文字情報の他に任意のメッセージが追加された場合、文字情報変換部43、49により簡単化された文字情報を文章から構成された文字情報に変換した後、表示制御部44は、文章から構成された文字情報と共に、追加されたメッセージを表示部21に表示させてもよい。
また、上記実施形態では、携帯電子機器の一例としてヒンジ機構4を介して操作部側筐体2と表示部側筐体3とが相対的に動く、いわゆる折り畳み式の携帯電話機1を挙げているが、これに限らない。即ち、操作部側筐体と表示部側筐体とを重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式や、操作部側筐体と表示部側筐体とを2軸ヒンジを介して連結したもの、更には、操作部側筐体と表示部側筐体とが一つの筐体に配置されたもの(いわゆる、ストレートタイプ)であってもよい。
また、上記実施形態では、本発明を携帯電子機器としての携帯電話機1に適用したが、これに限らない。即ち、本発明を、情報携帯端末(PDA)、ノートパソコン、デジタルカメラ、小型オーディオプレーヤー等の他の携帯電子機器に適用してもよい。
また、上記の実施形態では、文字情報変換部43、49を携帯電子機器1が備えている場合について説明したが、これにかえて、図11に示すように、文字情報変換部143を、サーバ機能等を備えた外部演算部101に配置してもよい。この場合、携帯電話機1は、変換する対象となる文字情報と、当該文字情報を変換する旨の所定のトリガ信号を検出した旨を、携帯電話機1側の通信部31及び外部演算部101側の通信部131を介して、外部演算部101に送信する。そして、外部演算部101の文字情報変換部143が、文字情報を変換する。さらに、外部演算部101は、変換された後の文字情報を、通信部を介して、携帯電話機1に送信する。なお、文字情報の変換に際して必要な判定を行う判定部148や当該処理に必要な情報を記憶する記憶部160等も、外部演算部101に配置してもよい。このように、文字情報変換部143を、サーバ機能等を備えた外部演算部101に配置することは、上述したいずれの実施形態に対しても適用できる。そして、例えば文字情報変換部143を外部演算部101に備えた場合、外部演算部の演算処理速度が、携帯電話機1の演算処理速度に比べて早い場合等にメリットがある。
1 携帯電話機(携帯電子機器)
21 表示部
30 入力部
40 制御部
41 文字情報取得部
42 トリガ信号検出部
43 文字情報変換部
44 表示制御部
48 判定部
49 文字情報変換部
51 加速度センサ
60 記憶部
101 外部演算部
143 文字情報変換部

Claims (8)

  1. 表示部と、
    文字情報を取得する文字情報取得部と、
    加速度を検出して、加速度が加わった方向の情報を検出する加速度センサと、
    ユーザの所定の操作により得られた加速度の検出方向の情報によってトリガ信号を検出するトリガ信号検出部と、
    前記トリガ信号検出部により前記トリガ信号を検出した場合に、前記文字情報に含まれる所定の単語を当該単語に関連する記号に置き換えることにより前記文字情報を簡単化する文字情報変換部と、
    前記文字情報変換部により簡単化された文字情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記簡単化された文字情報を編集する文字情報編集部と、を備える携帯電子機器。
  2. 表示部と、
    文字情報を取得する文字情報取得部と、
    検出体の表面を移動する外部物体の移動方向を検出する接触センサと、
    ユーザの所定の操作により検出された前記外部物体の移動方向の情報に対応したトリガ信号を検出するトリガ信号検出部と、
    前記トリガ信号検出部により前記トリガ信号を検出した場合に、前記文字情報に含まれる所定の単語を当該単語に関連する記号に置き換えることにより前記文字情報を簡単化する文字情報変換部と、
    前記文字情報変換部により簡単化された文字情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記簡単化された文字情報を編集する文字情報編集部と、を備える携帯電子機器。
  3. 前記所定の単語と前記記号とを対応付けて記憶する記憶部と、
    前記文字情報取得部により取得された前記文字情報に前記所定の単語が含まれるか否かを判定する判定部と、をさらに備え、
    前記文字情報変換部は、前記文字情報に前記所定の単語が含まれると前記判定部により判定された場合に、前記所定の単語に対応する前記記号を前記記憶部から読み出して、前記文字情報に含まれる前記所定の単語を前記記号に置き換える請求項1に記載の携帯電子機器。
  4. 音声が入力され、前記音声を認識してテキストデータに変換し、前記テキストデータを前記トリガ信号検出部に入力させる音声認識部をさらに備え、
    前記トリガ信号検出部は、入力された前記テキストデータを構成するテキストに所定テキストが含まれる場合に前記所定のトリガ信号として検出する請求項1に記載の携帯電子機器。
  5. 表示部と、
    文字情報を取得する文字情報取得部と、
    ユーザの動作が第1方向への変位であるときに、第1トリガ信号を検出し、ユーザの動作が前記第1方向とは異なる第2方向への変位であるときに、第2トリガ信号を検出するトリガ信号検出部と、
    前記トリガ信号検出部により前記第1トリガ信号を検出した場合に、所定の単語を当該単語に関連する記号に置き換えることにより簡単化された第3の文字情報に変換し、
    前記トリガ信号検出部により前記第2トリガ信号を検出した場合に、第3の文字情報を第1の文字情報に変換する文字情報変換部と、
    前記文字情報変換部により変換された後の第1または第3の文字情報のうちのいずれか1つを前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記簡単化された文字情報を編集する文字情報編集部と、を備える携帯電子機器。
  6. 前記表示部は、前記文字情報変換部により簡単化された文字情報と、当該文字情報に関連する処理内容を選択する選択候補の少なくとも一部とを表示する請求項1に記載の携帯電子機器。
  7. 前記処理内容には、前記文字情報の編集機能、前記文字情報或いは前記文字情報を編集した文字情報をメール機能により送信する送信機能、前記文字情報を音声にて読み上げる音声読み上げ機能のいずれかを含む請求項に記載の携帯電子機器。
  8. 外部演算部と、端末部と、外部演算部側通信部と、携帯電子機器側通信部とを含み、
    前記端末部に設けられた表示部と、
    前記端末部に設けられ、文字情報を取得する文字情報取得部と、
    前記端末部に設けられ、加速度を検出して、加速度が加わった方向の情報を検出する加速度センサと、
    前記端末部に設けられ、ユーザの動作により得られた加速度の検出方向の情報によってトリガ信号を検出するトリガ信号検出部と、
    前記外部演算部に設けられ、前記トリガ信号検出部により前記トリガ信号を検出した場合に、前記文字情報に含まれる所定の単語を当該単語に関連する記号に置き換えることにより前記文字情報を簡単化する文字情報変換部と、
    前記端末部に設けられ、前記文字情報変換部により簡単化された文字情報を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記簡単化された文字情報を編集する文字情報編集部と、を含む文字情報変換システム。
JP2009176364A 2009-07-29 2009-07-29 携帯電子機器及び文字情報変換システム Expired - Fee Related JP5626749B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176364A JP5626749B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 携帯電子機器及び文字情報変換システム
US13/387,601 US8792943B2 (en) 2009-07-29 2010-07-26 Portable electronic equipment and character information conversion system
PCT/JP2010/062516 WO2011013614A1 (ja) 2009-07-29 2010-07-26 携帯電子機器及び文字情報変換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176364A JP5626749B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 携帯電子機器及び文字情報変換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011028677A JP2011028677A (ja) 2011-02-10
JP5626749B2 true JP5626749B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=43529269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009176364A Expired - Fee Related JP5626749B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 携帯電子機器及び文字情報変換システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8792943B2 (ja)
JP (1) JP5626749B2 (ja)
WO (1) WO2011013614A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8792934B2 (en) 2010-08-18 2014-07-29 Microsoft Corporation Selective update of core mobile device user interface through application marketplace
KR102146244B1 (ko) 2013-02-22 2020-08-21 삼성전자주식회사 휴대 단말에 대한 동작 관련 입력에 따라 복수개의 객체들의 표시를 제어하는 방법 및 이를 위한 휴대 단말
JP5963806B2 (ja) * 2014-05-30 2016-08-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 文字入力システム、情報処理装置、文字入力方法
US11829428B2 (en) * 2016-07-06 2023-11-28 Vimio Co. Ltd App name search method and system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070177804A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Apple Computer, Inc. Multi-touch gesture dictionary
JP3470664B2 (ja) 1999-12-01 2003-11-25 日本電気株式会社 受信メール表示方法及び絵文字変換機能付き電子メール端末装置
JP2002132677A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Oki Electric Ind Co Ltd 電子メール転送装置及び電子メール装置
JP3776808B2 (ja) * 2001-02-27 2006-05-17 埼玉日本電気株式会社 携帯端末
JP2002297493A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Fujitsu General Ltd メールシステム
JP2003030178A (ja) * 2001-05-10 2003-01-31 Oki Electric Ind Co Ltd 電子メール装置および電子メールシステム
JP2004096454A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd 端末装置及びメールサーバ
JP2005135169A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nec Corp 携帯端末およびデータ処理方法
JP2005346252A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Nec Corp 情報伝達システムおよび情報伝達方法
JP2007156888A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd 情報提示装置及び情報提示プログラム
US20090124272A1 (en) * 2006-04-05 2009-05-14 Marc White Filtering transcriptions of utterances
JP2008256904A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Sharp Corp 視野角切り替え装置連動の広画面表示装置
US20080300012A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 An Mun Hak Mobile phone and method for executing functions thereof
US8203528B2 (en) * 2007-12-13 2012-06-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Motion activated user interface for mobile communications device
JP2009151724A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Toshiba Corp 情報処理装置および入力制御方法
US8671357B2 (en) * 2008-11-25 2014-03-11 Jeffrey R. Spetalnick Methods and systems for improved data input, compression, recognition, correction, and translation through frequency-based language analysis

Also Published As

Publication number Publication date
US20120190407A1 (en) 2012-07-26
WO2011013614A1 (ja) 2011-02-03
US8792943B2 (en) 2014-07-29
JP2011028677A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101772753B (zh) 使用偏移连接元素辅助数据输入的方法、装置和计算机程序产品
US9773197B2 (en) Translation and display of text in picture
JP3964734B2 (ja) ナビゲ−ション装置
EP2704024A1 (en) Input assistance device, input asssistance method, and program
US20120124527A1 (en) Portable electronic device, and control method and control program for the same
JP2009169456A (ja) 電子機器、該電子機器に用いられる情報入力方法及び情報入力制御プログラム、並びに携帯端末装置
WO2014041870A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び記録媒体
CN101211245A (zh) 文字输入装置
JP5626749B2 (ja) 携帯電子機器及び文字情報変換システム
TWI412959B (zh) 軟體鍵盤之按鍵功能的變更方法、裝置,及其電腦可讀取之儲存媒體
JP2010026686A (ja) 統合的インタフェースを有する対話型コミュニケーション端末及びそれを用いたコミュニケーションシステム
US9235376B2 (en) Electronic device, and control method and storage medium storing control program
US20070139367A1 (en) Apparatus and method for providing non-tactile text entry
JP2010033414A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2013200614A (ja) 情報処理装置及び文字入力方法
US9928084B2 (en) Electronic device and method for activating application
JP5434552B2 (ja) 情報処理装置
JP2011186994A (ja) 文字入力装置および文字入力方法
TWI273450B (en) Method and apparatus for searching data
US8787981B2 (en) Electronic device, display method and program
JP6575061B2 (ja) 電子機器、電子辞書システム、および、プログラム
JP5330934B2 (ja) 携帯電子機器及び携帯電子機器の表示方法
KR20110078541A (ko) 대화식 문자표시 장치 및 표시방법
JP5261005B2 (ja) 携帯情報機器
JP2002116871A (ja) 携帯端末または電話端末とその入力システム及びホストコンピュータと相互の通信システム。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120613

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees