JP5625000B2 - コーティング系及びコーティング系を製造するためのコーティング方法 - Google Patents

コーティング系及びコーティング系を製造するためのコーティング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5625000B2
JP5625000B2 JP2011551419A JP2011551419A JP5625000B2 JP 5625000 B2 JP5625000 B2 JP 5625000B2 JP 2011551419 A JP2011551419 A JP 2011551419A JP 2011551419 A JP2011551419 A JP 2011551419A JP 5625000 B2 JP5625000 B2 JP 5625000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layer system
partial
composition
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011551419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012519231A (ja
Inventor
フェッター、イェルク
エルケンス、ゲオルク
Original Assignee
スルザー メタプラス ゲーエムベーハー
スルザー メタプラス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スルザー メタプラス ゲーエムベーハー, スルザー メタプラス ゲーエムベーハー filed Critical スルザー メタプラス ゲーエムベーハー
Publication of JP2012519231A publication Critical patent/JP2012519231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5625000B2 publication Critical patent/JP5625000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/02Alloys based on vanadium, niobium, or tantalum
    • C22C27/025Alloys based on vanadium, niobium, or tantalum alloys based on vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/06Alloys based on chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Description

本発明は、基材上に、特に工具(tool)の、殊に成形(shaping)工具の表面に、表面を形成するための層系(layer system)に関し、また、個々のカテゴリーの独立請求項のプリアンブルに記載の層系の製造方法に関する。
効率的な工具及び部品(component)の製造は、通常、それらの表面のコーティングによって実現される。コーティングされるこのような基材の重要な部類には、工具が、中でも特に、成形工具が含まれるが、切削工具及び部品もまた含まれ、とりわけ、あり得る全ての具体例における機械の全ての摩耗パーツ(wear part)が含まれる。コーティングされる典型的な基材材料は、とりわけ、工具鋼及び硬金属(hard metal)であるが、他のあり得る全ての基材材料でもある。
これに関連して、これらの材料のコーティングにおける知られている問題は、どちらも、500℃辺りの空気ですでに大きな酸化速度を有すること、及び比較的低い温度(HSSで約550℃、硬金属で650℃)ですでに軟化することである。しかし、擦りによる摩耗に加えて、加工される材料の汚れ(smearing)もまた、面倒な影響を及ぼすという、成形での嫌な要因もまた存在する。この理由で、工具表面には、擦りの過程及び汚れの両方をかなり低減できる、適切な保護層が設けられる。
これに関連して、先行技術で知られている硬質材料層は、PVD法又はCVD法によって堆積されるTiN、TiNC、CrNなどの従来の化合物に基づいていることが多い。このような層は、大きな負荷を受ける工具では、制限付きでのみ使用され得る。したがって、これらの知られた硬質層は、その特有の物質的性質のために、とりわけ温度負荷能力に関して、使用範囲に限界を有する。他方、硬度は、高温で顕著に低下する;他方、酸化は、比較的低い温度ですでに始まり、これは、結果的に作業温度での層の摩耗を増加させ得る。
1000℃までの範囲における耐酸化性を有し、また硬度に関して特性が向上した、本質的に2つの部類の層が、この問題に対処するために開発されている。
1つの部類の層は、AlTiN及びAlCrNなど、Alを含むベース層に関し、要求に応じて、さらなる元素が合金として付加できる。この部類の典型的な化合物は、AlTiXNCO型の化合物であり、式中、Xは、例えばCr、又は他の金属である。このタイプの層は、切削過程及び成形の両方における、擦りによる摩耗に関連して性能の向上を示す。これは、作業温度での硬度の増加、及び耐酸化性の増加の両方の明白な変化から推定できる。
コーティングされる工具(主に、切削工具)の性能を高めるために、先行技術において取られる別の経路は、機能層としての仕上げ層と組み合わせた担体層としての通常の硬質材料層の組合せからなる。TiSiNなどのMeSiXNCO(X=さらなる金属又はB)型のSi(約1〜20at%;at%は、本出願の枠内では「原子パーセント」を表す)を含む層が、さらに大きく向上した温度負荷を可能にする仕上げ層として、ここで特に挙げられなければならない。これらの層は、通常、焼入鋼(hardened steel)のドライ切削に用いられる。潜在性能もまた、確かに、これらの層に期待されている。
後の段落において言及される硬質層の系は、特に切削工具に適用される系である。
さらに、例えば、特に旋盤加工(turning)において、高温での摩耗過程に対処することができるように、切削インサートへのCVD法によって、Alなどの酸化物セラミック層をカットオフする(cut off)ことが知られている。
さらに、BCなどのホウ素系の層、又は立方晶BN層もまた、研究段階にある。しかし、立方晶BNは、製造が極端に複雑であるという決定的な不都合を有する。これは、とりわけ、層の成長そのものにおける難しさに起因するが、層内の大きな内部応力にもまた起因する。
しかし、以前の全ての試みにもかかわらず、硬度、内部圧縮応力及び耐久性などの機械的特性、摩擦だけでなく比較的高い温度での接着傾向などのトライボロジー的特性、耐酸化性、相安定性及び他の特性への、とりわけまた成形の間に現れる高い表面圧力での、かつてない高い要求を満たすPVD又はCVDコーティングを提供することは、部分的に可能であるにすぎなかった。
大きな負荷を受ける成形工具を成功裏に処理する既知の解決策は、TD法(Toyota拡散法)である。これに関連して、この塩浴法は、VCに基づく拡散層を生成させるために、約870℃から約1030℃までの温度範囲で実施される。したがって、この方法は、工具鋼の典型的な焼戻し(tempering)温度(通常、500と560℃の間)より高い処理温度で行われる。塩浴法の知られている不都合、例えば、処理の後に必要とされる洗い処理は、これ以上詳細に考察されるべきでない。
さらに、PVD法によってVCN層を堆積させることが知られている。特許出願特開2005−046975(JP20005046975A)は、切削工具に直接付けられるVNCからなる下層からなる、工具のための層を記載する。次に、さらなる摩耗防止層が堆積される。
VN及びTiNの酸化挙動が、表面科学(Surface Science) 601(2007)1153−1159、A.グレイザー(A.Glaser)ら、「窒化バナジウム及び窒化チタンコーティングの酸化(Oxidation of vanadium nitride and titanium nitride coatings)」において調べられている。そこで、VNは、比較的低い温度で、閉じた均一な酸化層をすでに形成することが見出されている。
トライボロジー的な経験によれば、酸化層は、加工中の物品の材料(例えば、シート状金属板)とコーティングされた工具との間の接着過程(汚れ)を防止する、又は少なくとも低減することができる。
したがって、本発明の目的は、基材用の、特に工具、殊に成形工具、又は摩耗パーツ用の、改善されたコーティングを提供することであり、このコーティングは、先行技術で知られている問題を克服し、特に、明確なトライボロジー的効果及び相安定性を有する酸化挙動、改善された機械的特性(とりわけ、但しこれらだけではないが、硬度及び内部圧縮応力に関して)を有し、また、このコーティングは、用いられる鋼の焼戻し温度を超えない温度で堆積できる。
本発明のさらなる目的は、このような改善されたコーティングの製造方法を提供することである。
これらの目的を果たす本発明の主題は、個々の独立請求項の特質によって特徴付けられる。
a−c 本発明によるコーティング系表面の、キャップ(cap)による仕上げの、50倍での画像である。 2層系の実施形態である。 2層系の実施形態である。 2層系の実施形態である。 3層以上の系の実施形態である。
従属請求項は、本発明の特に利点のある実施形態に関する。
こうして、本発明は、基材の表面に、特に工具の表面に、殊に成形工具の表面に、表面層を形成するための層系に関し、ここで、層系は、(VMeα(Nβの組成の少なくとも第1表面層を含み、式中、該層に存在する原子V、Me、M、Xに関して、(a+b+c+d)=α、α=100%であり、該層に存在する原子N、C、Oに関して、(u+v+w)=β、β=100%であり、該層における全原子の合計(α+β)=100at%であり、ここで40≦α≦80at%が適用され、そしてMeは、化学元素の周期律表のZr、Hf、Nb、Ta、Mo、W、Ni、Cu、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Smを含む化学元素の群からの少なくとも1種の元素であり、Mは、Ti、Crを含む化学元素の群からの少なくとも1種の元素であり、かつXは、化学元素の周期律表のS、Se、Si、Bを含む化学元素の群からの少なくとも1種の元素であり、式中、0≦u≦100、0≦v≦100、かつ0≦w≦80である。本発明によれば、50≦a≦99、1≦b≦50、0≦c≦50、かつ0≦d≦20である。
本発明による層系の好ましい実施形態において、層に存在する40≦α≦80の原子V、Me、M、Xの添え字αに、特に、45≦α≦55が適用される。
本発明のさらに特定の実施形態を見ると、80≦aが適用でき、並びに/又は、c=0、及びd=0、及びv=0、及びw=0であり、Meは、必ずしもそうではないが、好ましくは、元素Zrである。
別の実施形態において、バナジウムの割合は、a=80、又はa=84、又はa=88、又は例えばa=97によって与えられ得る。
表面層は、特に、(V95Me(Nβの組成を有し、式中、u=30、v=65、w=5であり、かつMeは好ましくはNiであり、かつ好ましくはα=55at%である。
さらなる実施形態において、表面層は、(V96Meα(Nβの組成を有していてもよく、式中、u=65、v=25、w=10であり、かつMeは好ましくはCeであり、かつ好ましくはα=50at%である。
第3の実施形態において、表面層は、例えば、(V75Me1510αβの組成を有し、式中、Meは好ましくはMoであり、及び/又は、Xは好ましくはSであり、かつ好ましくはα=52at%である。
第4の実施形態において、表面層は、(V75Me1510α(Nβの組成を有していてもよく、式中、u=25、v=70、w=5であり、Mは好ましくはMoであり、並びに/又は、Xは好ましくは、等割合(equal parts)のSi及びBである。
本発明の別の実施形態は、表面層が、(V75Me1510α(Nβの組成を有し、式中、u=25、v=70、w=5であり、かつMeが好ましくはMoであり、及び/又は、Mが好ましくはCrであり、かつαが好ましくは52at%である層系に関する。
本発明によれば、表面層は、また、(V96Zrα(Nβの組成を有することができ、式中、u=0、v=100、w=0であり、ここでαは好ましくは40at%である。
本発明によれば、表面層は、また、(V98Zrα(Nβの組成を有することができ、式中、u=100、v=0、w=0であり、ここでαは好ましくは50at%である。
40≦α≦60、特に、45≦α≦55の関係が、好ましくは、α≒50が、パラメータαに特に有利に適用される。
これに関連して、本発明はまた、さらなる部分層(これは、特に基材の表面に直接付けられる接着層である)が、前記表面層と基材との間に設けられる層系にも関する。
特定の実施形態における部分層は、V97Zrの組成の接着層、及び/又はV80Zr20の組成の接着層である。
本発明の別の実施形態において、部分層は、(Al55Ti45γδの組成を有し、式中、γ+δ=100at%、40≦γ≦60であり、好ましくは、γ≒50であり、この部分層は、特に、接着層、殊に、基材に直接付けられる接着層である。
さらなる実施形態は、(Al69Cr29MgSiγδの組成の部分層に関し、式中、γ+δ=100at%、40≦γ≦60であり、好ましくは、γ≒50であり、この部分層は、特に、接着層、殊に、基材に直接付けられる接着層である。
部分層は、有利には、また、(Al60Cr30MgSiγδの組成を有することができ、式中、γ+δ=100at%、40≦γ≦60であり、好ましくは、γ≒50であり、この部分層は、特に、接着層、殊に、基材に直接付けられる接着層である。
別の場合において、部分層は、(Al91CrMgSiγδの組成を有し、式中、γ+δ=100at%、40≦γ≦60であり、好ましくは、γ≒50であり、この部分層は、特に、接着層、殊に、基材に直接付けられる接着層である。
これに関連して、本発明はまた、他の化学組成を有するさらなる部分層も含む。こうして、部分層は、また、TiN及び/又はCrの部分層、特に接着層、殊に、基材に直接付けられる接着層であり得る。
層全体の特性を最適化するために、部分層は、当業者に知られている勾配層、例えば、基材表面から出発してCr含量が増加するTiCrN、又は多層コーティング、例えば、部分層における層の並びとしてCr/CrNからなり得る。
本発明の層系及び/又は部分層及び/又は表面層は、例えば、1500と3500の間のHK0.025硬度、特に、1900と3100の間のHK0.025硬度、殊に、2100と2900の間のHK硬度を有し得る。
層系及び/又は部分層及び/又は表面層の厚さは、有利には、0.01μmと100μmの間、特に、0.1μmと8μmの間であることができ、好ましくは、0.2μmと7.5mmの間であり、層系は、0.2μmと10μmの間、特に、0.5μmと5μmの間、好ましくは、0.5μmと1.5μmの間の表面粗さRzを有し、及び/又は、層系及び/又は部分層及び/又は表面層の接着強度は、HF1からHF3の範囲にあり、特にHF2、好ましくはHF1である。
本発明は、さらに、本発明の層系の製造のためにコーティング方法に関し、このコーティング方法は、PVD法、好ましくは、アーク法などのアークコーティング法、スパッタリング法、又はアークコーティング法とスパッタリング法を組み合わせた方法である。
本発明のよりよい理解のために、表1は、アークPVDによって堆積された、比較例VN(例A)、VNC(例B)、及び本発明による例を示す。コーティングされるパーツへの接着性を落とすことなく、VN、VNCに基づく純粋なPVD層の硬度を、したがってまた耐摩耗性を、向上させることが、本発明の目的であった。V原子をZr又は他の金属によって部分置換することによって、ここでより詳しく見ると、窒化物層の例1及び例2の場合におけるZr置換において、比較例Aに対して、硬度が、約10%増加した。
次の表は、本発明による表面層の、選ばれたいくつかの実施形態を示す。
Figure 0005625000
本発明の層系の適用分野は、特に、成形工具、殊に半成形(half−shaping)及び高温成形用のもの、成形金型(molding tool)、殊にアルミニウムダイカスト用のもの、切削工具、殊にステンレス鋼に用いるものであるが、またプラスチック加工用の工具、及びエンジン又はモーター部材(element)、殊にピストンリング、或いはタービン部材及びポンプ部材、殊に可動パーツでもある。
成形工具の場合の、本発明による層系の製造のための特に好ましい方法が、以下に記載される。
例:工具試験及び成形工具
工具鋼:DIN 1.2379
1.工具は、プラズマ窒化され、窒化硬化深さは約100μmであった
2.工具を研磨
3.加熱/イオン洗浄
400℃に加熱
10分間、Arを用いるAEGDイオン洗浄、200V
3分間、VZrを用いる金属イオン衝撃(bombardment)、1000V
4.コーティング、200V
−200nmのVZr層
−7.1μmのVZrN層、窒素反応ガス5Pa
5.結果は、HFクラス1
6.層を、0.9μmのRまで研磨
適用例
成形される材料:HSS(JIS:SAPH400)
材料の厚さ:2〜3mm
プレス能力:3000t
耐久性試験の結果
PVDコーティング(CrN):1000ストローク
CVDコーティング(TiC):4000ストローク
例1によるVZrNコーティング:7,200ストローク
(試験の状態−さらに継続可能)
本発明の好ましいさらなる実施形態が図に記載されている。
図1(これは、部分図1a〜1cを含む)には、コーティングされた基板100の表面の画像が見られ、表面は、それ自体は知られている方法でキャップによって研磨されている。図1aは、50倍の倍率での仕上げを示し、図1b及び1cは、それぞれの表面部分を500倍の倍率で示す。
図1aにおける中央の円形部分2は、基材100の自由に研磨された表面部分であり、もはやコーティングは存在しない。円形の環3は、本発明による表面コーティングの研磨された部分1,10である。外側部分1、11は、研磨されていない表面部分である。表面部分の本質的な物理的パラメータは、図に記載されている。層の接着強度は、HF1である。
図2から5は、化学量論的及び非化学量論的であり得る、2つ以上の部分層4を有する実施形態を示す。層系又は部分層のそれぞれの化学組成が記載されている。
図4は、V97at%Zr3at%の所定のカソード組成による、本発明に従う試験例を示す。
図5は、可能な様々なボトム層を有する、成形工具に通常使用され得る層系を示し、ボトム層の可能な組成が図5に記載されている。これに関連して、可能な様々なボトム層4の組成が、概略的に示されている。これに関連して、縁取られたAl層は、特に、熱伝導率の低さに基づいて、良好な断熱特性を示す。

Claims (39)

  1. 基材(100)の表面に、表面層を形成するための層系であって、
    (VMeα(Nβの組成の少なくとも1つの第1表面層を含み、式中、該層に存在する原子V、Me、M、Xに関して、(a+b+c+d)=α、α=100%であり、該層に存在する原子N、C、Oに関して、(u+v+w)=β、β=100%であり、該層における全原子の合計(α+β)=100at%であり、ここで40≦α≦80at%が適用され、そしてMeは、化学元素の周期律表のZr、Hf、Nb、Ta、Mo、W、Ni、Cu、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Smを含む化学元素の群からの少なくとも1種の元素であり、
    は、Ti、Crを含む化学元素の群からの少なくとも1種の元素であり、かつ
    は、化学元素の周期律表のS、Se、Si、Bを含む化学元素の群からの少なくとも1種の元素であり、
    式中、0≦u≦100、0≦v≦100、かつ0w≦80であって、
    50≦a≦99、1≦b≦50、0≦c≦50、かつ0≦d≦20であり、
    前記表面層の接着強度が、HF1からHF3であることを特徴とする上記層系。
  2. 40≦α≦60である、請求項1に記載の層系。
  3. 80≦aである、請求項1又は2に記載の層系。
    一項に記載の層系。
  4. Meが元素Zrである、請求項1からまでのいずれか一項に記載の層系。
  5. a=80である、請求項1から3までのいずれか一項に記載の層系。
  6. a=84である、請求項1から3までのいずれか一項に記載の層系。
  7. a=88である、請求項1から3までのいずれか一項に記載の層系。
  8. a=97である、請求項1から3までのいずれか一項に記載の層系。
  9. 前記表面層が、(V95Meα(Nβの組成を有し、式中、u=30、v=65、w=5である、請求項1から3までのいずれか一項に記載の層系。
  10. MeがNiである、請求項に記載の層系。
  11. 前記表面層が、(V96Meα(Nβの組成を有し、式中、u=65、v=25、w=10である、請求項1から3までのいずれか一項に記載の層系。
  12. MeがCeである、請求項11に記載の層系。
  13. 前記表面層が、(V75Me1510α(Nβの組成を有し、式中、u=25、v=70、w=5である、請求項1から3までのいずれか一項に記載の層系。
  14. MeがMoであり、並びに/又は、Xが等割合のSi及びBである、請求項13に記載の層系。
  15. 前記表面層が、(V75Me1510α(Nβの組成を有し、式中、u=25、v=70、w=5であり、かつαが52at%である、請求項1から3までのいずれか一項に記載の層系。
  16. MeがMoであり、及び/又は、MがCである、請求項15に記載の層系。
  17. 45≦α≦55である、請求項1から16までのいずれか一項に記載の層系。
  18. α=50である、請求項1から16までのいずれか一項に記載の層系。
  19. さらなる部分層が、前記表面層と前記基材との間に設けられる、請求項1から18までのいずれか一項に記載の層系。
  20. 前記部分層が、前記基材の表面に直接付けられる接着層である、請求項19に記載の層系。
  21. 前記部分層が、V97Zrの組成の接着層である、請求項19又は20に記載の層系。
  22. 前記部分層が、V80Zr20の組成の接着層である、請求項19又は20に記載の層系。
  23. 前記部分層が、(Al55Ti45γδ(式中、γ+δ=100at%、かつ40≦γ≦60である)の組成である、請求項19から22までのいずれか一項に記載の層系。
  24. 前記部分層が、(Al69Cr29MgSiγδ(式中、γ+δ=100at%、かつ40≦γ≦60である)の組成である、請求項19から23までのいずれか一項に記載の層系。
  25. 前記部分層が、(Al60Cr30MgSiγδ(式中、γ+δ=100at%、かつ40≦γ≦60である)の組成である、請求項19から24までのいずれか一項に記載の層系。
  26. 前記部分層が、(Cr91NiAlSiγδ(式中、γ+δ=100at%、かつ40≦γ≦60である)の組成である、請求項19から25までのいずれか一項に記載の層系。
  27. 前記部分層が、TiN部分層である、請求項19から26までのいずれか一項に記載の層系。
  28. 前記部分層が、Cr部分層である、請求項19から27までのいずれか一項に記載の層系。
  29. 前記部分層が、接着層である、請求項23から28までのいずれか一項に記載の層系。
  30. 前記接着層が、前記基材に直接付けられる、請求項29に記載の層系。
  31. 前記層系及び/又は前記部分層及び/又は前記表面層の硬度が、1500と3500の間のHK0.025硬度を有する、請求項1から30までのいずれか一項に記載の層系。
  32. 前記層系及び/又は前記部分層及び/又は前記表面層の硬度が、1000と3100の間のHK0.025硬度を有する、請求項31に記載の層系。
  33. 前記層系及び/又は前記部分層及び/又は前記表面層の厚さが、0.01μmと100μmの間である、請求項1から32までのいずれか一項に記載の層系。
  34. 前記層系及び/又は前記部分層及び/又は前記表面層の厚さが、0.1μmと8μmの間である、請求項33に記載の層系。
  35. 前記表面層が、0.2μmと10μmの間の表面粗さRを有する、請求項1から34までのいずれか一項に記載の層系。
  36. 前記表面層が、0.5μmと5μmの間の表面粗さRを有する、請求項35に記載の層系。
  37. 前記層系及び/又は前記部分層及び/又は前記表面層の接着強度が、HF1からHF3である、請求項1から36までのいずれか一項に記載の層系。
  38. 請求項1から37までのいずれか一項に記載の層系(1)の形成方法であって、PVD法による方法。
  39. アーク法、スパッタリング法、又はアークコーティング法とスパッタリング法を組み合わせた方法による、請求項38に記載の方法。
JP2011551419A 2009-02-27 2009-07-02 コーティング系及びコーティング系を製造するためのコーティング方法 Expired - Fee Related JP5625000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09153956 2009-02-27
EP09153956.9 2009-02-27
PCT/EP2009/058322 WO2010097124A1 (de) 2009-02-27 2009-07-02 Schichtsystem sowie beschichtungsverfahren zur herstellung eines schichtsystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012519231A JP2012519231A (ja) 2012-08-23
JP5625000B2 true JP5625000B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=41820454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551419A Expired - Fee Related JP5625000B2 (ja) 2009-02-27 2009-07-02 コーティング系及びコーティング系を製造するためのコーティング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8956722B2 (ja)
EP (1) EP2401419B1 (ja)
JP (1) JP5625000B2 (ja)
CN (2) CN102333907A (ja)
ES (1) ES2663533T3 (ja)
WO (1) WO2010097124A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102691036A (zh) * 2011-03-22 2012-09-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 抗菌镀膜件及其制备方法
CN102691035A (zh) * 2011-03-22 2012-09-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 抗菌镀膜件及其制备方法
CN104388788B (zh) * 2014-11-23 2017-02-22 北京科技大学 一种低成本制备铌基合金的方法
RU2629131C2 (ru) * 2015-12-15 2017-08-24 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ульяновский государственный технический университет" Способ получения многослойного покрытия для режущего инструмента
CN108930022B (zh) * 2018-06-06 2020-07-28 广东工业大学 一种纳米多层AlTiN/MoVCuN涂层及其制备方法和应用
CN110158044B (zh) * 2019-05-13 2020-12-11 东南大学 一种多元复合梯度涂层刀具及其制备方法
CN111826609B (zh) * 2020-03-30 2022-06-28 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种u-w-n三元薄膜及其制备方法和应用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT381268B (de) 1982-05-05 1986-09-25 Ver Edelstahlwerke Ag Werkzeug und verfahren zu dessen herstellung
JP2000144376A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 摺動特性の良好な皮膜
JP3637882B2 (ja) 2000-08-31 2005-04-13 住友電気工業株式会社 表面被覆窒化硼素焼結体工具
JP4666788B2 (ja) * 2001-02-26 2011-04-06 帝国ピストンリング株式会社 摺動部材及びその製造方法
JP2002254209A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Mmc Kobelco Tool Kk 重切削で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3508748B2 (ja) * 2001-08-08 2004-03-22 三菱マテリアル神戸ツールズ株式会社 耐摩耗被覆層がすぐれた耐熱塑性変形性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
EP1323847A3 (en) * 2001-12-28 2005-09-14 Seco Tools Ab Coated cemented carbide body and method for use
JP2005126736A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜
JP2005046975A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nachi Fujikoshi Corp バナジウム系被覆工具
JP4205546B2 (ja) 2003-09-16 2009-01-07 株式会社神戸製鋼所 耐摩耗性、耐熱性および基材との密着性に優れた積層皮膜の製造方法
JP4513058B2 (ja) * 2004-08-10 2010-07-28 日立金属株式会社 鋳造用部材
JP4556580B2 (ja) 2004-09-14 2010-10-06 セイコーエプソン株式会社 液体収容体の収納容器及び液体噴射装置
JP2006082209A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
CN100529157C (zh) * 2005-02-08 2009-08-19 株式会社神户制钢所 硬涂层,形成硬涂层用的靶和形成硬涂层的方法
GB2425780B (en) * 2005-04-27 2007-09-05 Univ Sheffield Hallam PVD coated substrate
SE529223C2 (sv) * 2005-05-06 2007-06-05 Seco Tools Ab Belagt skärverktyg innefattande hexagonal h-(Mel,Me2)Xfas
EP2256229A1 (de) 2005-11-04 2010-12-01 Sulzer Metaplas GmbH Schichtsystem zur Bildung einer Oberflächenschicht auf einer Oberfläche eines Substrats, Beschichtungsverfahren und Substrat mit einem Schichtsystem
JP4753249B2 (ja) * 2006-01-13 2011-08-24 株式会社神戸製鋼所 ガラス成形用金型
JP4699978B2 (ja) * 2006-08-09 2011-06-15 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜被覆材
SE0700800L (sv) 2006-12-15 2008-06-16 Sandvik Intellectual Property Belagt skärverktyg
JP4668214B2 (ja) * 2007-01-17 2011-04-13 株式会社神戸製鋼所 成形用金型
EP2351870B1 (de) 2007-06-25 2018-08-08 Oerlikon Surface Solutions AG, Pfäffikon Schichtsystem zur Bildung einer Oberflächenschicht auf einer Oberfläche eines Substrats
JP2009035784A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Kobe Steel Ltd 酸化物皮膜、酸化物皮膜被覆材および酸化物皮膜の形成方法
JP2009039838A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
JP2009068047A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型
JP5234931B2 (ja) * 2008-06-23 2013-07-10 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜被覆部材および成形用冶工具

Also Published As

Publication number Publication date
ES2663533T3 (es) 2018-04-13
WO2010097124A1 (de) 2010-09-02
EP2401419B1 (de) 2018-01-03
US8956722B2 (en) 2015-02-17
US20120189841A1 (en) 2012-07-26
EP2401419A1 (de) 2012-01-04
CN102333907A (zh) 2012-01-25
JP2012519231A (ja) 2012-08-23
CN107034465A (zh) 2017-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5625000B2 (ja) コーティング系及びコーティング系を製造するためのコーティング方法
JP5920681B2 (ja) 摺動特性に優れた塑性加工用被覆金型及びその製造方法
KR101278385B1 (ko) 피복 공구
JP4762077B2 (ja) 鉄鋼部材の焼入れ方法、焼入れ鉄鋼部材及び焼入れ表面保護剤
JP5424103B2 (ja) 塑性加工用被覆金型
CN1836058A (zh) 新型金属带产品
JP6015663B2 (ja) 摺動特性に優れた被覆部材
CN104480478B (zh) 一种渗氮pvd复合涂层及其制备方法
JP4771223B2 (ja) 耐久性に優れた硬質材料被覆塑性加工用金型
CN107354438A (zh) 一种圆锯片表面的复合纳米涂层
JP2008001951A (ja) ダイヤモンド状炭素膜およびその形成方法
CN113416926A (zh) 一种纳米多层结构过渡金属氮化物涂层及其制备方法和应用
JP5450400B2 (ja) Al−Ti−Ru−N−C硬質材料被膜
EP1616974B1 (en) Method for preparing an alpha alumina coating
JPH09256138A (ja) 耐酸化性および耐摩耗性に優れたTi基合金部材
CN107354429B (zh) 一种物理气相沉积法在圆锯片上制备的复合涂层
JP2008254159A (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
SG177060A1 (en) Tialn coatings for glass molding dies and tooling
CN107354437A (zh) 一种提高圆锯片切削速度的多层复合涂层
JP3404003B2 (ja) 被覆切削工具
JP2008302439A (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP4138630B2 (ja) 耐摩耗性硬質皮膜
JP2012092364A (ja) 表面被覆部材およびその製造方法
Revuru et al. Performance of coated cutting tools in machining: A review
CN115595532A (zh) 一种多层结构硬质涂层及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5625000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees