JP5624915B2 - 金属ナノ粒子分散液 - Google Patents
金属ナノ粒子分散液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5624915B2 JP5624915B2 JP2011046967A JP2011046967A JP5624915B2 JP 5624915 B2 JP5624915 B2 JP 5624915B2 JP 2011046967 A JP2011046967 A JP 2011046967A JP 2011046967 A JP2011046967 A JP 2011046967A JP 5624915 B2 JP5624915 B2 JP 5624915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- metal
- nanoparticle dispersion
- nanoparticles
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims description 162
- 239000002082 metal nanoparticle Substances 0.000 title claims description 97
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 144
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 144
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 123
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 75
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 75
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 50
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 48
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 48
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 48
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 48
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 37
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 33
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 11
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 10
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 86
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 74
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 65
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 49
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 48
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 41
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 32
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N Caprylic acid Natural products CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 21
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 21
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 20
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 17
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 15
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 15
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 15
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- -1 aliphatic amines Chemical class 0.000 description 11
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 8
- PLZVEHJLHYMBBY-UHFFFAOYSA-N Tetradecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCN PLZVEHJLHYMBBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 6
- ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N undecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC(O)=O ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 5
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2SC(C(=O)N)=CC2=C1 GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FRPZMMHWLSIFAZ-UHFFFAOYSA-N 10-undecenoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC=C FRPZMMHWLSIFAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N Decanoic acid Natural products CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N Decylamine Chemical compound CCCCCCCCCCN MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N benzyl(trichloro)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CC1=CC=CC=C1 GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N dodecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N n-hexanoic acid Natural products CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(O)=O TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical group N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N nonanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)=O FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N tetradecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 1
- LTHNHFOGQMKPOV-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-amine Chemical compound CCCCC(CC)CN LTHNHFOGQMKPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNOMVHZDJIXZAA-UHFFFAOYSA-N 2-methylhexan-1-amine Chemical compound CCCCC(C)CN BNOMVHZDJIXZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVKMFSAVYPAZTQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylhexanoic acid Chemical compound CCCCC(C)C(O)=O CVKMFSAVYPAZTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWQSAIIDOMEEOD-UHFFFAOYSA-N 5,5-Dimethyl-4-(3-oxobutyl)dihydro-2(3H)-furanone Chemical compound CC(=O)CCC1CC(=O)OC1(C)C AWQSAIIDOMEEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- HYPABJGVBDSCIT-UPHRSURJSA-N cyclododecene Chemical compound C1CCCCC\C=C/CCCC1 HYPABJGVBDSCIT-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- FJDUDHYHRVPMJZ-UHFFFAOYSA-N nonan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCN FJDUDHYHRVPMJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 230000005476 size effect Effects 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- ABVVEAHYODGCLZ-UHFFFAOYSA-N tridecan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCN ABVVEAHYODGCLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFKMMXYLAPZKIB-UHFFFAOYSA-N undecan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCN QFKMMXYLAPZKIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/20—Conductive material dispersed in non-conductive organic material
- H01B1/22—Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
Landscapes
- Colloid Chemistry (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
Description
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、オレイン酸(分子量282、関東化学社製)及びドデシルアミン(分子量185、関東化学社製)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た。なお、平均粒子径は、透過型電子顕微鏡で測定した。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において230℃で60分の焼成を行った。
シランカップリング剤として、γ−アミノプロピルトリメトキシシランを用いた以外は実施例1と同様の操作を行った。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオレイン酸、ドデシルアミン及びγ−アミノプロピルトリメトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。また、230℃で60分の焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は15μΩ・cmであった。また、前記クロスカット−テープテストの結果は残存数23であり、銀膜はほとんど剥離しなかった。組成及び結果を表1に示す。
シランカップリング剤として、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを用いた以外は実施例1と同様の操作を行った。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオレイン酸、ドデシルアミン及びγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。また、230℃で60分の焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は6μΩ・cmであった。また、前記クロスカット−テープテストの結果は残存数22であり、銀膜はほとんど剥離しなかった。組成及び結果を表1に示す。
実施例3で得られた銀ナノ粒子分散液に、添加剤として、銀固形分に対して2質量%のテトラエトキシシランを添加して十分に攪拌して、本実施例の銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が49.5質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオレイン酸、ドデシルアミン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、テトラエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。次いで、得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において230℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は2μmであり、比抵抗は7μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数24であり、銀膜はほとんど剥離しなかった。組成及び結果を表1に示す。
添加剤として、テトラエトキシシランの代わりにテトラメトキシシランを用いた以外は実施例4と同様の操作を行った。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が49.5質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオレイン酸、ドデシルアミン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、テトラメトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。また、230℃で60分の焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は2μmであり、比抵抗は7μΩ・cmであった。また、前記クロスカット−テープテストの結果は残存数24であり、銀膜はほとんど剥離しなかった。組成及び結果を表1に示す。
添加剤として、テトラエトキシシランを銀固形分に対して4質量%添加した以外は実施例4と同様の操作を行った。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が49質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオレイン酸、ドデシルアミン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、テトラエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。また、230℃で60分の焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は2μmであり、比抵抗は8μΩ・cmであった。また、前記クロスカット−テープテストの結果は残存数24であり、銀膜は全く剥離しなかった。組成及び結果を表1に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、オレイン酸(分子量282)、オクタン酸(分子量144、関東化学社製)とドデシルアミン(分子量185)とを順に1:1:2(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は、実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオレイン酸、オクタン酸、ドデシルアミン、γ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において210℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は11μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数24であり、銀膜はほとんど剥離しなかった。組成及び結果を表1に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、ヘキサン酸(分子量116、関東化学社製)およびドデシルアミン(分子量185)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は、実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にヘキサン酸、ドデシルアミン及びγ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において180℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は10μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数25であり、銀膜は全く剥離しなかった。組成及び結果を表1に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、オクタン酸(分子量144)およびドデシルアミン(分子量185)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオクタン酸、ドデシルアミン及びγ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において180℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は10μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数25であり、銀膜は全く剥離しなかった。組成及び結果を表1に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、デカン酸(分子量172、関東化学社製)およびドデシルアミン(分子量185)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にデカン酸、ドデシルアミン及びγ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において210℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は12μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数25であり、銀膜は全く剥離しなかった。組成及び結果を表1に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、ウンデセン酸(分子量184、関東化学社製)およびドデシルアミン(分子量185)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にウンデセン酸、ドデシルアミン及びγ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において210℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は11μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数25であり、銀膜は全く剥離しなかった。組成及び結果を表2に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、オレイン酸(分子量282)およびオクチルアミン(分子量129、関東化学社製)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオレイン酸、オクチルアミン及びγ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において210℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は13μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行ったクロスカット−テープテストの結果は残存数24であり、銀膜はほとんど剥離しなかった。組成及び結果を表2に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、オクタン酸(分子量144)およびヘキシルアミン(分子量101、関東化学社製)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオクタン酸、ヘキシルアミン及びγ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において180℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は11μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数25であり、銀膜は全く剥離しなかった。組成及び結果を表2に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、オクタン酸(分子量144)およびオクチルアミン(分子量129)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオクタン酸、オクチルアミン及びγ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において180℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は12μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数25であり、銀膜は全く剥離しなかった。組成及び結果を表2に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、オクタン酸(分子量144)およびデシルアミン(分子量157、関東化学社製)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオクタン酸、デシルアミン及びγ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において180℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は12μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数25であり、銀膜は全く剥離しなかった。組成及び結果を表2に示す。
実施例9で得られた銀ナノ粒子分散液に、添加剤として、銀固形分に対して2質量%のテトラエトキシシランを添加して十分に攪拌して、本実施例の銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が49.5質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオクタン酸、ドデシルアミン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、テトラエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。次いで、得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において180℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は2μmであり、比抵抗は13μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行ったクロスカット−テープテストの結果は残存数25であり、銀膜は全く剥離しなかった。組成及び結果を表2に示す。
添加剤として、テトラエトキシシランを銀固形分に対して4質量%添加した以外は、実施例16と同様の操作を行った。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が49質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオクタン酸、ドデシルアミン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、テトラエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。また、180℃で60分の焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は2μmであり、比抵抗は13μΩ・cmであった。また、前記クロスカット−テープテストの結果は残存数25であり、銀膜は全く剥離しなかった。組成及び結果を表2に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、ウンデカン酸(分子量184、関東化学社製)およびテトラデシルアミン(分子量213、関東化学社製)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は、実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にウンデカン酸、テトラデシルアミン及びγ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において230℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は15μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数23であり、銀膜はほとんど剥離しなかった。組成及び結果を表2に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、オレイン酸(分子量282)およびドデシルアミン(分子量185)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た。平均粒子径は、実施例1と同様の方法で測定した。
この粒子生成液1容量に対してアセトンを5容量加え、攪拌した後、静置した。極性のアセトンの作用により液中の微粒子は沈降した。3時間静置後に、上澄み液を除去し、再び最初と同じ量のアセトンを加え攪拌し、静置した。3時間静置後、上澄み液を除去した。残った沈降物を室温で乾燥させた後、これにドデシルベンゼンを加え、アセトンを留去して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子の分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオレイン酸及びドデシルアミンが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において230℃で60分の焼成を行った。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、テトラデカン酸(分子量228、関東化学社製)およびテトラデシルアミン(分子量213)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は、実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にテトラデカン酸、テトラデシルアミン及びγ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において230℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は25μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数10であり、銀膜の剥離が顕著であった。組成及び結果を表2に示す。
10Paの圧力下で高周波誘導加熱を用いる蒸発法により銀ナノ粒子を作製する際に、生成過程の銀ナノ粒子に、オレイン酸(分子量282)およびテトラデシルアミン(分子量213)を1:1(モル比)で混合した混合物を接触させた後、冷却捕集して、平均粒子径5nmの銀ナノ粒子を含む粒子生成液を得た以外は、実施例1と同様の操作を行って、銀ナノ粒子分散液を得た。得られた銀ナノ粒子分散液は、銀濃度が50質量%であった。また、この銀ナノ粒子分散液に含まれる銀ナノ粒子は、表面にオレイン酸、テトラデシルアミン及びγ−アミノプロピルトリエトキシシランが吸着していた。そして、銀ナノ粒子は沈殿せず、溶媒中に均一に分散しており、分散安定性が良好であった。
得られた銀ナノ粒子分散液を、スピンコーターにより、ITO膜付きのガラス基板上に塗布し、大気中において230℃で60分の焼成を行った。
この結果、焼成後の銀膜にクラックは認められず、その膜厚は1μmであり、比抵抗は22μΩ・cmであった。また、実施例1と同様にして行った前記クロスカット−テープテストの結果は残存数12であり、銀膜の剥離が顕著であった。組成及び結果を表2に示す。
Claims (5)
- 脂肪族アミン、脂肪酸及びシランカップリング剤が表面に吸着している金属ナノ粒子と疎水性溶媒とを含有する分散液であって、該分散液がテトラエトキシシラン及びテトラメトキシシランの少なくとも一方を更に含有し、前記シランカップリング剤がグリシジル基を有するものであり、前記脂肪族アミン及び前記脂肪酸の少なくとも一方が分子量200未満であることを特徴とする金属ナノ粒子分散液。
- 前記脂肪族アミンが、炭素数6以上13以下であり、且つ、分子量が200未満であることを特徴とする請求項1に記載する金属ナノ粒子分散液。
- 前記脂肪酸が、炭素数6以上11以下であり、かつ、分子量が200未満であることを特徴とする請求項1または2に記載する金属ナノ粒子分散液。
- 前記金属ナノ粒子が、銀、金、銅、白金、パラジウムの単体またはこれら金属の少なくとも2種からなる合金から選択される少なくとも一種以上の金属からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載する金属ナノ粒子分散液。
- 前記分散液における金属濃度が、49〜49.5質量%であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載する金属ナノ粒子分散液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011046967A JP5624915B2 (ja) | 2011-03-03 | 2011-03-03 | 金属ナノ粒子分散液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011046967A JP5624915B2 (ja) | 2011-03-03 | 2011-03-03 | 金属ナノ粒子分散液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012185944A JP2012185944A (ja) | 2012-09-27 |
JP5624915B2 true JP5624915B2 (ja) | 2014-11-12 |
Family
ID=47015879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011046967A Active JP5624915B2 (ja) | 2011-03-03 | 2011-03-03 | 金属ナノ粒子分散液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5624915B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI583753B (zh) * | 2012-04-16 | 2017-05-21 | 大阪曹達股份有限公司 | 導電性印墨組成物 |
JP2014175175A (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Univ Of Tokyo | 電極基板、電極基板を用いた電池、および電極基板の製造方法 |
TW201435915A (zh) * | 2013-03-11 | 2014-09-16 | Dainippon Ink & Chemicals | 導電性金屬粒子之製造方法及導電性糊料 |
US9833311B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-12-05 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods for ophthalmic devices incorporating metasurface elements |
JP5986046B2 (ja) * | 2013-08-13 | 2016-09-06 | Jx金属株式会社 | 表面処理された金属粉、及びその製造方法 |
US9758689B2 (en) * | 2014-10-17 | 2017-09-12 | Xerox Corporation | Silver nanoparticle inks comprising aminomethylsilanes |
WO2017072970A1 (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-04 | ハリマ化成株式会社 | 印刷用導電性ペーストおよびその調製方法、ならびに銀ナノ粒子分散液の調製方法 |
EP3287499B1 (en) * | 2016-08-26 | 2021-04-07 | Agfa-Gevaert Nv | A metallic nanoparticle dispersion |
CN114405304B (zh) * | 2022-02-17 | 2023-08-08 | 河北科技大学 | 一种用于在有机溶剂中分散氧化镍的组合物及分散方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004179125A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Mitsuboshi Belting Ltd | ガラス基板上に金属薄膜を形成する方法 |
JP2005081501A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Ulvac Japan Ltd | 金属ナノ粒子及びその製造方法、金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法 |
US20090293766A1 (en) * | 2004-10-08 | 2009-12-03 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Conductive ink |
JP4799881B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2011-10-26 | 三井金属鉱業株式会社 | 導電性インク |
JP5005362B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2012-08-22 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 銀粒子分散液およびその製造方法 |
JP5191844B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2013-05-08 | 国立大学法人東北大学 | 水溶媒分散性銀微粉の製造方法 |
JP5311147B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2013-10-09 | 株式会社豊田中央研究所 | 表面被覆金属ナノ粒子、その製造方法、およびそれを含む金属ナノ粒子ペースト |
-
2011
- 2011-03-03 JP JP2011046967A patent/JP5624915B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012185944A (ja) | 2012-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5624915B2 (ja) | 金属ナノ粒子分散液 | |
JP5164239B2 (ja) | 銀粒子粉末、その分散液および銀焼成膜の製造法 | |
JP5139659B2 (ja) | 銀粒子複合粉末およびその製造法 | |
JP4496216B2 (ja) | 導電性金属ペースト | |
JP4963393B2 (ja) | 低温焼成型銀ペースト | |
JP4821396B2 (ja) | 導電性組成物及び導電膜形成方法 | |
TWI709627B (zh) | 導電糊以及導電膜 | |
JP4674375B2 (ja) | 銀粒子粉末の製造法 | |
CN103210452B (zh) | 导电浆料及带导电膜的基材 | |
JPWO2006109410A1 (ja) | インク組成物及び金属質材料 | |
KR20100103397A (ko) | 접착력이 개선된 금속 나노입자 조성물 | |
JP4854705B2 (ja) | 導電ペースト用銀粉及びその銀粉を用いた導電ペースト | |
CN103187116A (zh) | 导电糊剂、带导电膜的基材及其制造方法 | |
JP2015129351A (ja) | 金属粒子分散液 | |
TW201911989A (zh) | 金屬接合積層體的製造方法 | |
JP2004079211A (ja) | 導電ペースト用銀粉及びその製造方法並びにその銀粉を用いた導電ペースト | |
TWI690946B (zh) | 導電性糊劑 | |
JP6331385B2 (ja) | 被覆銅ナノ粒子、銅ナノ粒子分散体、及び導電性基板の製造方法 | |
JP5934561B2 (ja) | 導電性金属ペースト | |
JP5976368B2 (ja) | 導電性金属ペースト | |
TW201807102A (zh) | 導電性墨水 | |
JP2019077926A (ja) | 複合銅粒子、銅インク、および、複合銅粒子の製造方法 | |
JP2007046072A (ja) | 銀粒子粉末の製造法 | |
JP2017106086A (ja) | 接合材及び接合体の製造方法 | |
JP2017128782A (ja) | ニッケル微粒子含有組成物及び接合材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5624915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |