JP5623176B2 - マイクロメカニカル素子、光偏向装置、マイクロメカニカル素子の製造方法および光偏向装置の製造方法 - Google Patents

マイクロメカニカル素子、光偏向装置、マイクロメカニカル素子の製造方法および光偏向装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5623176B2
JP5623176B2 JP2010175103A JP2010175103A JP5623176B2 JP 5623176 B2 JP5623176 B2 JP 5623176B2 JP 2010175103 A JP2010175103 A JP 2010175103A JP 2010175103 A JP2010175103 A JP 2010175103A JP 5623176 B2 JP5623176 B2 JP 5623176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
mirror
mirror element
micromechanical
electrode surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010175103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011039508A (ja
JP2011039508A5 (ja
Inventor
ラインホルトフィース
フィース ラインホルト
ムホフ イェルク
ムホフ イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2011039508A publication Critical patent/JP2011039508A/ja
Publication of JP2011039508A5 publication Critical patent/JP2011039508A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5623176B2 publication Critical patent/JP5623176B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/06Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the phase of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/085Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/48Laser speckle optics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明は、マイクロメカニカル素子に関する。また本発明は、光偏向装置に関する。さらに本発明は、マイクロメカニカル素子の製造方法および光偏向装置の製造方法に関する。
例えばプロジェクタまたは表示装置のような光偏向装置は通常、少なくとも1つの回転軸について調整可能な少なくとも1つのミラーを有する。ミラーを調整するために構成されているアクチュエータまたはモータを用いて少なくとも1つの回転軸についてミラーを調整することにより、像が投影面に投影されるように光線を投影面に向かって偏向させることができる。この種の光偏向装置は、例えばDE 199 61 572 C2に記載されている。
DE 199 61 572 C2
従来技術においては、ミラー表面の個々の点に由来する球面波間に時間的に一定の位相差が存在することによって、例えばレーザを用いて投影される像内に不所望な強度最大値および/または強度最小値(スペックル)が発生することが問題である。したがって本発明の課題は、そのような像内の不所望な強度最大値および/または強度最小値(スペックル)の発生を回避することができるマイクロメカニカル素子を提供することである。
さらには、そのようなマイクロメカニカル素子を備えた光偏向装置、またマイクロメカニカル素子の製造方法および光偏向装置の製造方法が提供されるべきである。
マイクロメカニカル素子に関する課題は、マイクロメカニカル素子が、第1の外面上に反射面を備えたミラー素子と、対向電極と、電圧制御装置とを有し、ミラー素子は、第1の外面とは反対方向に向けられているミラー素子の第2の外面上の第1の電極面に第1の電位が印加されるように構成されており、対向電極はミラー素子の第2の外面の近傍に配置されており、該対向電極の第2の電極面に第2の電位が印加されるように構成されており、電圧制御装置は第1のコンタクト素子を介してミラー素子の第1の電極面と接続されており、第2のコンタクト素子を介して対向電極の第2の電極面に接続されており、且つ、時間的に変化する電圧信号を第1の電極面と第2の電極面との間に印加するよう構成されている、ことによって解決される。
光偏向装置に関する課題は、光偏向装置が、請求項1から7までのいずれか1項記載のマイクロメカニカル素子と、少なくとも1つの回転軸について調整されるミラー面とを有し、該ミラー面はマイクロメカニカル素子の反射面において反射された光線が入射するよう配置されていることによって解決される。
マイクロメカニカル素子の製造方法に関する課題は、製造方法が、第1の外面上に反射面を備えたミラー素子を形成し、第1の外面とは反対方向に向けられているミラー素子の第2の外面上に第1の電極面を形成するステップと、第2の電極面を備えた対向電極をミラー素子の第2の外面の近傍に配置するステップと、マイクロメカニカル素子の動作時に時間的に変化する電圧信号を第1の電極面と第2の電極面との間に印加する電圧制御装置を形成し、該電圧制御装置を、第1のコンタクト素子を介してミラー素子の第1の電極面に接続し、第2のコンタクト素子を介して対向電極の第2の電極面に接続するステップとを有することによって解決される。
光偏向装置の製造方法に関する課題は、製造方法が、請求項9から11までのいずれか1項記載のマイクロメカニカル素子を製造するステップと、マイクロメカニカル素子を光偏向装置のケーシング内に配置するステップと、少なくとも1つの回転軸について調整されるミラー面を、マイクロメカニカル素子の反射面において反射された光線がミラー面に入射するよう光偏向装置のケーシング内に配置するステップとを有することによって解決される。
本発明は、ミラー表面の個々の点に由来する球面波間に時間的に一定の位相差が存在しないようにすることによって、例えばレーザを用いて投影される像内の不所望な強度最大値および/または強度最小値(スペックル)を回避できるという認識を基礎としている。ミラー表面に由来する球面波間の時間的に変化する位相差を、ミラー表面において偏向される光線のコヒーレンスを妨害することによって実現できる。
このことは、ミラー表面自体が運動状態に移行される、および/または、ミラー表面において偏向される光線がミラー表面への入射前および/または入射後に可動の反射面において偏向されることによって簡単に実現することができる。このことは、本明細書において説明するマイクロメカニカル素子または光偏向装置によって簡単に実施することができる。さらに本発明は、適切なマイクロメカニカル素子または光偏向装置の簡単で廉価な製造を実現する。
有利な実施形態において、ミラー素子を対向電極に関して、第1の電極面と第2の電極面との間に印加される、時間的に変化する電圧信号によって反射面に対して垂直な方向において調整することができる。ミラー素子を反射面に対して垂直な方向において調整することができるので、コヒーレントな光線が偏向される反射角がミラー素子の所望の調整運動によって変更されることは殆どない。したがって、ミラー素子の反射面に入射したコヒーレントな光線の位相の変調をマイクロメカニカル素子によって簡単且つ確実に実施することができる。
殊に、ミラー素子を対向電極に関して、第1の電極面と第2の電極面との間に印加される、時間的に変化する電圧信号によって共振的な振動運動状態に移行させることができる。したがって、マイクロメカニカル素子の信頼性の高い動作が僅かなエネルギ消費で既に保証されている。
別の有利な実施形態において、ミラー素子は研磨されたプレート電極および/または第1の外面における反射面としての反射性のコーティング部を有するプレート電極である。プレート電極とは、ミラー素子の最大厚さが第1の外面および/または第2の外面の最大拡張部よりも小さいミラー素子の形状と解される。プレート電極として構成されているミラー素子を僅かなコストで製造することができる。
有利には、ミラー素子がこのミラー素子を少なくとも部分的に縁取っている少なくとも1つのダイヤフラムを介して保持部と接続されている。この場合、ミラー素子を印加される電圧信号によって所望の調整領域にわたり調整することができる。有利には、反射面を共振的な振動状態に移行することができる。付加的に、少なくとも1つのダイヤフラムの最大厚さおよび張り幅を介して、ミラー素子の振動運動の有利な固有周波数を規定することができる。
さらに、第2の電極面が第1の電極面と対向して配置されているように、対向電極を保持部に結合させることができる。有利には、第2の電極面が第1の電極面に対して比較的小さい間隔、例えば0.5〜5μmの間隔をおいて配置されている。この場合、印加される電圧が比較的低くても、対向電極および/または保持部に関するミラー素子の所望の調整運動が既に行われる。
有利には、電圧制御装置は以下のように構成されている。つまり、電圧制御装置は、時間的に変化する電圧信号として100kHz〜1GHzの範囲の周波数を有する交流電圧を第1の電極面と第2の電極面との間に印加できるように構成されている。有利には、1MHz〜100MHzの範囲にある周波数を有する交流電圧を印加することができる。このようにして、ミラー素子を有利な共振的な振動運動状態に移行させることができる。
上記の利点はこの種の光偏向装置においても保証されている。
同様に、上述の利点は相応の製造方法においても保証されている。殊に、ミラー素子の形成は以下のステップを含むことができる:半導体層および/または金属層内に少なくとも1つの分割溝を形成するステップ。この分割溝は、ミラー素子領域およびこのミラー素子領域を少なくとも部分的に縁取っている保持部領域が半導体層および/または金属層の構造化により作り出され、ミラー素子領域がこのミラー素子領域を少なくとも部分的に縁取っているダイヤフラムを介して保持部領域と接続されるように形成される。したがって、例えば付加的な酸化ステップを実施して、ミラー素子領域からミラー素子を構造化することは容易に実施可能である。さらには、保持部へのミラー素子の煩雑な配置は省略される。したがって、本明細書において説明する製造方法を迅速且つ容易に実施することができる。製造方法の有利な実施形態においては、半導体層および/または金属層のエッチングにより分割溝が形成される。半導体層および/または金属層がシリコンから成るものである限り、第1の電極面と第2の電極面の間隔を酸化ステップによって簡単に規定することができる。第1の電極面を所期のような酸化によって、同一方向に配向されている保持部領域の上面に関して後退させることができる、ないしは下げることができる。
さらに、ミラー素子の第2の外面の近傍に対向電極を配置するために、第2の電極面が第1の電極面と対向して配置されるように対向電極を保持部領域に接続させることができる。したがって、2つの電極面間には有利な小さい間隔が存在していることが簡単に保証されている。2つの電極面間の殊に有利な間隔を、対向電極を接続する前に、少なくとも1つの分割溝を縁取っているミラー素子領域の表面が酸化によって、同一方向に配向されている保持部領域の上面に比べて後退されることによって実現することができる。
上記の利点は光偏向装置のための相応の製造方法においても得られる。
以下では本発明のさらなる特徴および利点を図面に基づき説明する。
マイクロメカニカル素子の実施形態の概略図を示す。 マイクロメカニカル素子の部分図を示す。 光偏向装置の実施形態の概略図を示す。 製造方法の実施形態を説明するためのフローチャートを示す。
図1Aおよび図1Bは、マイクロメカニカル素子の実施形態の概略図および部分図を示す。
図1Aに概略的に示されているマイクロメカニカル素子は、第1の外面12と、この第1の外面12とは反対方向に向けられている第2の外面14とを備えたミラー素子10を有する。ミラー素子10(付設部)は、第1の外面12および/または第2の外面14の最大拡張部よりも小さい最大厚さdsを有することができる。ミラー素子10は有利には、第2の外面14が第1の外面12の向かい側に位置するように成形されている。ミラー素子10は第1の外面12および/または第2の外面14において0.5mm2の最小面積を有することができる。有利には、第1の外面12および/または第2の外面14は0.5mm2〜5mm2、殊に1mm2〜2mm2の面積を有する。しかしながら、本明細書において説明するミラー素子10は特定の形状に限定されるものではない。
第1の外面12上には反射面12aが形成されている。有利には、反射面12aは第1の外面12全体を覆う。第1の外面12上に反射面12aを形成するために、第1の外面12の少なくとも一部の面を研磨することができる、および/または、反射性のコーティングで覆うことができる。有利には、反射面12aは平坦である。しかしながら、反射面12aが凸状の湾曲部および/または凹状の湾曲部を有するようにミラー素子10を成形することができる。
第2の外面14上には第1の電極面14aが形成されており、この第1の電極面14aに第1の電位を印加することができる。殊に、ミラー素子10の第2の外面全体を第1の電極面14aとして使用できるようにミラー素子10を構成することができる。例えば、ミラー素子10を完全に導電性材料から形成するか、導電性材料をミラー素子10上に被着することによって、第2の外面14を部分的または完全に覆う第1の電極面14aを形成することができる。
ミラー素子10を、例えば、研磨されたプレート電極として、および/または、第1の外面12上の反射面12aとしての反射性コーティング部を有するプレート電極として形成することができる。プレート電極は角張った縁部および/または丸みのある縁部を有することができる。
図示されているマイクロメカニカル素子においては、ミラー素子10がこのミラー素子10を少なくとも部分的に縁取っている少なくとも1つのダイヤフラム16を介して保持部18と接続されている。有利には、少なくとも1つのダイヤフラム16は第1の外面12において、または第1の外面の近傍においてミラー素子10と接触している。少なくとも1つのダイヤフラム16は有利には、反射面12aに対して垂直な方向において最大厚さdmを有する。この最大厚さdmは反射面12aに対して垂直な方向におけるミラー素子10の最大厚さdsよりも小さい。少なくとも1つのダイヤフラム16の最大厚さdmは、例えば、ミラー素子10の最大厚さdsの半分の厚さより小さくてもよい。殊に、少なくとも1つのダイヤフラム16の最大厚さdmは、ミラー素子10の最大厚さdsの1/4の厚さより小さくてもよい。少なくとも1つのダイヤフラム16のこのような最大厚さdmでは、ミラー素子10の位置を保持部18に関して、先ず比較的大きい力を加えて調整できることが保証されている。これによって、ダイヤフラム16の撓みを用いたミラー素子10の振動運動の比較的高い固有周波数を実現することができる。
ミラー素子10および少なくとも1つのダイヤフラム16からなるユニットの形状を、ミラー素子10が付設部状の硬化部として少なくとも1つのダイヤフラム16から突出している形状と表すこともできる。有利には、付設部状の硬化部は少なくとも1つのダイヤフラム16の中心に配置されている。付設部状の硬化部は第1の外面12上で有利には最小面積を有し、この最小面積は、ミラー素子10を用いて偏向された光線、例えばレーザビームの面積以上の大きさを有する。
図示されているマイクロメカニカル素子は対向電極20を有し、この対向電極20はミラー素子10の第2の外面14の近傍に配置されている。対向電極20は、第2の電位が対向電極20の第2の電極面22aに印加されるように構成されている。図示されている実施形態においては、第2の電極面22aが第1の電極面14aに対向している対向電極20の内面22上に位置するように、対向電極20は保持部18に固く結合されている。
第2の外面14と内面22の間隔g、もしくは第1の電極面14aと第2の電極面22aの間隔は5μmよりも小さくてよい。殊に、間隔gは2μmよりも小さくてよい。有利には、間隔gは1μmよりも小さい。このような小さい間隔gの利点を以下においてさらに詳細に説明する。
マイクロメカニカル素子はさらに電圧制御装置24を有する。電圧制御装置24は第1のコンタクト素子26を介してミラー素子10の第1の電極面14aに接続されている。同様に、電圧制御装置24は第2のコンタクト素子28を介して対向電極20の第2の電極面22aに接続されている。第1のコンタクト素子26および/または第2のコンタクト素子28は例えば、線路、導電性のコーティング部および/または導電性の埋め込み層を含むことができる。
電圧制御装置24は、第1のコンタクト素子26および第2のコンタクト素子28を介して時間的に変化する電圧信号を第1の電極面14aと第2の電極面22aとの間に印加できるように構成されている。第1の電極面14aと第2の電極面22aとの間に印加される、時間的に変化する電圧信号によって、ミラー素子10を対向電極20に関して、もしくは保持部18に関して調整することができる。ミラー素子10は有利には、第1の電極面14aと第2の電極面22aとの間に印加される、時間的に変化する電圧信号によって反射面12aに対して垂直な方向において調整される。ミラー素子10を振動運動状態に移行させるために、電圧信号として100kHz〜1GHzの範囲の周波数を有する交流電圧/電界を電圧制御装置24により第1の電極面14aと第2の電極面22aとの間に印加することができる。
2つの電極面14aおよび22aから形成されるコンデンサのキャパシタンスCに関しては次式が当てはまる:
Figure 0005623176
ここで、Aは2つの電極面14aおよび22aの最小面積である。
したがって、電圧信号を印加した結果生じる、ミラー素子10を調整するための力に関しては次式が得られる:
Figure 0005623176
ここで、Vは印加される電圧である。
図1Bから見て取れるように、保持部18ないし対向電極20に関して調整されるミラー素子10は殆ど変形されない。したがってミラー素子10の調整は、殆ど少なくとも1つの(図1Bには図示していない)ダイヤフラム16の撓みによってのみ行われる。したがって殊に、強度分布Iを介して概略的に表されているレーザスポットが生じるミラー素子10(付設部)の領域では、反射面12aの反射率はミラー素子10の調整による影響は受けない。
従来の(レーザ)プロジェクタを用いて投影面に像を投影する場合、投影された像に不所望な強度最大値および/または強度最小値が生じることが多い。投影された像の光学的な品質に殆どの場合は悪影響を及ぼす、この不所望な強度最大値および/または強度最小値はスペックル、スペックルパターンまたは粒状班(granulation)とも称される。通常の場合、投影された像におけるスペックルの発生は、投影面ないしミラー表面が平坦でないことによるコヒーレントな(レーザ)光の干渉に起因するものとみなされる。
この問題はマイクロメカニカル素子を用いて回避することができる。ミラー素子10の運動によって、反射面12aにおいて偏向されるコヒーレントな光線、例えばレーザ光の位相が変調される。このことは、ミラー表面において偏向された光線のコヒーレンスが妨害されると言うこともできる。このようにして、凹凸のある投影面の個々の点に由来する球面波間で時間的に一定の位相差が存在することを回避することができる。したがって不所望なスペックルの発生をミラー素子10の運動によって回避することができる。
ミラー素子10は殊に時間的に変化する電圧信号によって共振的な振動運動(固有振動)状態に移行される。ミラー素子10の有利な固有振動を、1MHz〜100MHzの範囲の周波数を有する交流電圧/電界が時間的に変化する電圧信号として第1の電極面14aと第2の電極面22aとの間に印加されることによって、および/または、ミラー素子10が少なくとも1つのダイヤフラム16の中心に配置されることによって確実に実現することができる。第2の外面14と内面22の間隔g、もしくは第1の電極面14aと第2の電極面22aの間隔gが2μmを下回る程小さい場合には、比較的小さい振幅を有する電圧信号において既に、ミラー素子10を所望のように調整するための十分に大きい力が保証されている。このようにして、ミラー素子10を少なくとも0.5μmの振幅でもって、第1の外面12および/または第2の外面14に対して垂直の方向において振動運動状態に移行させることができる。この種の振幅は、反射面12aにおいて反射される光線の180°までの位相シフトを実現するには十分である。このようにしてスペックルの発生を確実に回避することができる。
ミラー素子10から保持部18までの少なくとも1つのダイヤフラム16の張り幅、少なくとも1つのダイヤフラム16の最大厚さdmおよび/または付設部の形状(高さおよび幅)を介して、反射面12aに対して垂直な方向においてミラー素子10の振動運動の共振周波数を保持部18に関して制御することができる。したがって、少なくとも1つのダイヤフラム16の相応の構成を介して共振周波数の有利な範囲を実現することができる。
有利には、少なくとも1つのダイヤフラム16は保持部18およびミラー素子10と一体的に構成されている。少なくとも1つのダイヤフラム16と保持部18とミラー素子10とからなるユニットを、少なくとも1つの(一貫していない)分割溝30が半導体層および/または金属層32内に形成されることによって簡単に製造することができる。有利には、少なくとも1つの分割溝30によって、ミラー素子領域と、このミラー素子領域を少なくとも部分的に縁取っている保持部領域とが半導体層および/または金属層32から作り出される。同時に、少なくとも1つのダイヤフラム16が第1の外面12と少なくとも1つの分割溝30の底部との間の領域に形成される。少なくとも1つの分割溝30の深さtによって、少なくとも1つのダイヤフラム16の最大厚さdmを規定することができる。少なくとも1つの分割溝30の幅bを介して、保持部18からミラー素子10までの少なくとも1つのダイヤフラム16の張り幅を規定することができる。マイクロメカニカル素子を製造するための方法のさらなる実施の可能性については図3を参照しながら説明する。
1つの実施形態においては、上記において説明したマイクロメカニカル素子に、ミラー素子10および対向電極20を少なくとも1つの回転軸について調整するよう構成されているアクチュエータを備えさせることができる。したがってマイクロメカニカル素子を、時間的に変化する方向に光線を所期のように偏向させるために使用することもできる。
図2は、光偏向装置の実施形態の概略図を示す。
図2に概略的に示されている光偏向装置50の例としては、投影面に像を投影するためのプロジェクタおよび/または表示装置が考えられる。しかしながら以下において説明する光偏向装置50はプロジェクタおよび/または表示装置として構成されたものに限定されるものではない。例えば、光偏向装置50を検査すべき面のスキャニングに用いるスキャナおよび/または光信号伝送装置として構成することもできる。
光偏向装置50はそのケーシング51内に、図1Aおよび図1Bに示した実施形態に相応するマイクロメカニカル素子52を有する。マイクロメカニカル素子52の反射面54を、(図示していない)ミラー素子の2つの電極面と(図示していない)対向電極との間に時間的に変化する電圧信号が印加されることによって調整することができる。有利には、反射面54をこの反射面54に対して垂直な方向において調整することができる。このことは矢印56によって示唆されている。有利には、反射面54を共振的な振動運動状態に移行させることができる。このようにして、反射面54の調整運動の大きい振幅を僅かなエネルギコストで達成することができる。
マイクロメカニカル素子52は反射面54に配向された光線58の位相の変調に適している。光線58はコヒーレンスな光線、例えばレーザビームでよい。光線58を放射するために、光偏向装置50はそのケーシング51内に光源60、例えばレーザを有することができる。光源60の代わりに、光偏向装置50は入光窓を有することもでき、この入光窓を介して入射する光線は反射面54に当たる。
光偏向装置50は少なくとも1つのミラー面62を有し、このミラー面62をアクチュエータ64によって少なくとも1つの回転軸66について調整することができる。有利には、ミラー面62をアクチュエータ64によって、相互に垂直に配向されている2つの回転軸について調整することができる。アクチュエータ64は静電的な駆動部および/または磁気的な駆動部および/または圧電性の駆動部を含むことができる。光偏向装置50は特定の構成のアクチュエータ64に制限されるものではない。
ミラー面62はマイクロメカニカル素子52に関して、反射面54において反射された光線68がミラー面62に入射するよう配置されている。少なくとも1つの回転軸66についてのミラー62の調整によって、光線72はミラー面62から光放出窓70を通過し(図示していない)投影面の所望の入光点へと配向される。マイクロメカニカル素子52を用いて実施される光線68および72の位相の変調によって、投影された像におけるスペックルの発生を回避することができる。したがって、光偏向装置50におけるマイクロメカニカル素子52の使用はスペックルを回避するための確実な手段を表す。さらに本明細書において説明する光偏向装置50では、ミラー面62が少なくとも1つの回転軸66についての少なくとも1つの回転運動に加えて、変調に適した反射面54の振動運動を実施することができるミラー装置は必要とされない。したがって光偏向装置50を廉価に製造することができる。
図3は、製造方法の実施形態を説明するためのフローチャートを示す。
ステップS1においては、ミラー素子の第1の外面上に反射面を備えたミラー素子が形成される。さらには、第1の外面とは反対方向に向けられているミラー素子の第2の外面に第1の電極面が形成される。
有利には、ステップS1はサブステップS11を有し、このサブステップS11においては少なくとも1つの分割溝が半導体層および/または金属層内に形成される。この少なくとも1つの分割溝の形成は、ミラー素子領域と、このミラー素子領域を少なくとも部分的に縁取っている保持部領域とが半導体層および/または金属層32の構造化により作り出されるように行われる。そのような構造化の際に、ミラー素子領域はこのミラー素子領域を少なくとも部分的に縁取っている少なくとも1つのダイヤフラムを介して保持部と接続される。少なくとも1つの分割溝の深さおよび幅を介して、少なくとも1つのダイヤフラムの最大厚さ、および/または、ミラー素子領域から保持部領域までの少なくとも1つのダイヤフラムの張り幅を規定することができる。
例えば、半導体層および/または金属層のエッチングにより少なくとも1つの分割溝を形成することができる。エッチングにより形成される少なくとも1つの分割溝の幅および位置を、半導体層および/または金属層の第1の外面とは反対方向に向けられている上面に構造化された保護層が形成されることによって規定できる。保護層の構造化を例えばリソグラフィ法によって行うことができる。
ステップS1の別の任意のサブステップS12においては、少なくとも1つの分割溝を縁取っているミラー素子領域の上面を、同一方向に配向されている保持部領域の上面に比べて後退させることができる。有利には、少なくとも1つの分割溝を縁取っているミラー素子領域の上面の後退は、所期のように、酸化ならびに酸化された材料の後続の除去によって0.5〜3μmの間の所望の差だけが生じるように行われる。殊に、ミラー素子領域の上面の酸化を、保持部領域の上面が保護層によって覆われている間に行うことができる。保持部領域の上面は酸化されないので、半導体層および/または金属層はこの領域においてその本来の厚さを有している。したがって酸化物を選択的に除去した後には、保持部領域に比べて下げられたミラー素子領域が残り、これによって2つの電極面の間隔が規定される。
さらにステップS1は、ミラー素子の第1の外面の少なくとも一部の面を研磨する、および/または、第1の外面に反射層を被着するサブステップS13を有することができる。
半導体層および/または金属層が非導電性の材料から構成される場合、ステップS1の任意のサブステップS14においては、導電性の材料が第1の電極面を形成するために析出される。考えられるサブステップS11〜S14の実施は、各ステップを表す番号によって規定した順序に制限されるものではない。
さらなるステップS2においては、第2の電極面を備えた対向電極がミラー素子の第2の外面の近傍に配置される。有利には、ミラー素子の第2の外面の近傍への対向電極の配置は、保持部領域の表面の一部への対向電極の結合によって行われる。このようにして、第2の電極面が第1の電極面に対向して配置されることが保証されている。したがって、第2の電極面を第1の電極面に対して有利な小さい間隔をおいて簡単なやり方で配置することができる。
ステップS3においては、電圧制御装置が形成される。電圧制御装置は第1のコンタクト素子を介してミラー素子の第1の電極面に接続される。さらに、電圧制御装置は第2のコンタクト素子を介して対向電極の第2の電極面に接続される。電圧制御装置の形成は、完成したマイクロメカニカル素子の動作時に、第1の電極面と第2の電極面との間に時間的に変化する電圧信号が印加されるように行われる。有利な実施形態においては、電圧制御装置が以下のように構成される。つまり、電圧制御装置は、時間的に変化する電圧信号として100kHz〜1GHz、殊に1MHz〜100MHzの範囲にある周波数を有する交流電圧を第1の電極面と第2の電極面との間に印加できるように構成される。ステップS3を前述の一連のステップS1およびS2の任意の位置で実施することができる。
選択的なステップS4においては、マイクロメカニカル素子を光偏向装置のケーシング内に、少なくとも1つの回転軸について調整可能なミラー面と共に配置することができる。マイクロメカニカル素子および光偏向装置は、マイクロメカニカル素子の反射面において反射された光線がミラー面に入射するように相互に配置される。ステップS1〜S3において製造されたマイクロメカニカル素子は比較的小さい構造を有することができる。したがってステップS4を容易に実施することができる。

Claims (9)

  1. マイクロメカニカル素子(52)において、
    ミラー素子(10)の第1の外面(12)上に反射面(12a,54)を備えたミラー素子(10)を有し、該ミラー素子(10)は、前記第1の外面(12)とは反対方向に向けられている前記ミラー素子(10)の第2の外面(14)上の第1の電極面(14a)に第1の電位が印加されるように構成されており、
    対向電極(20)を有し、該対向電極(20)は前記ミラー素子(10)の前記第2の外面(14)のに配置されており、該対向電極(20)の第2の電極面(22a)に第2の電位が印加されるように構成されており、
    電圧制御装置(24)を有し、該電圧制御装置(24)は第1のコンタクト素子(26)を介して前記ミラー素子(10)の前記第1の電極面(14a)と接続されており、第2のコンタクト素子(28)を介して前記対向電極(20)の前記第2の電極面(22a)に接続されており、且つ、前記電圧制御装置(24)によって、時間的に変化する電圧信号を前記第1の電極面(14a)と前記第2の電極面(22a)との間に印加するよう構成されており、
    前記ミラー素子(10)は該ミラー素子(10)を少なくとも部分的に縁取っている少なくとも1つのダイヤフラム(16)を介して保持部(18)と接続されており、
    前記対向電極(20)は、前記第2の電極面(22a)が前記第1の電極面(14a)と対向して配置されるよう前記保持部(18)に結合されている
    ことを特徴とする、マイクロメカニカル素子(52)。
  2. 前記ミラー素子(10)は前記対向電極(20)に関して、前記第1の電極面(14a)と前記第2の電極面(22a)との間に印加される前記時間的に変化する電圧信号によって、前記反射面(12a,54)に対して垂直な方向において調整される、請求項1記載のマイクロメカニカル素子(52)。
  3. 前記ミラー素子(10)は前記対向電極(20)に関して、前記第1の電極面(14a)と前記第2の電極面(22a)との間に印加される前記時間的に変化する電圧信号によって、共振的な振動運動状態に移行される、請求項1または2記載のマイクロメカニカル素子(52)。
  4. 前記ミラー素子(10)は、研磨されたプレート電極、または前記第1の外面(12)における反射面(12a)としての反射性コーティング部を有するプレート電極の内の少なくとも1つである、請求項1から3までのいずれか1項記載のマイクロメカニカル素子(52)。
  5. 前記電圧制御装置(24)は、該電圧制御装置(24)によって、前記時間的に変化する電圧信号として100kHz〜1GHzの範囲の周波数を有する交流電圧を前記第1の電極面(14a)と前記第2の電極面(22a)との間に印加するよう構成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のマイクロメカニカル素子(52)。
  6. 光偏向装置(50)において、
    請求項1からまでのいずれか1項記載のマイクロメカニカル素子(52)と、
    少なくとも1つの回転軸(66)について調整されるミラー面(62)とを有し、該ミラー面(62)は前記マイクロメカニカル素子(52)の反射面(12a,54)において反射された光線(68)が前記ミラー面(62)に入射するよう配置されていることを特徴とする、光偏向装置(50)。
  7. マイクロメカニカル素子(52)の製造方法において、
    ミラー素子(10)の第1の外面(12)上に反射面(12a,54)を備えたミラー素子(10)を形成し、前記第1の外面(12)とは反対方向に向けられている前記ミラー素子(10)の第2の外面(14)上に第1の電極面(14a)を形成するステップ(S1)と、
    第2の電極面(22a)を備えた対向電極(20)を前記ミラー素子(10)の前記第2の外面(14)のに配置するステップ(S2)と、
    電圧制御装置(24)によって、マイクロメカニカル素子(52)の動作時に、時間的に変化する電圧信号を前記第1の電極面(14a)と前記第2の電極面(22a)との間に印加する電圧制御装置(24)を形成し、該電圧制御装置(24)を、第1のコンタクト素子(26)を介して前記ミラー素子(10)の前記第1の電極面(14a)に接続し、第2のコンタクト素子(28)を介して前記対向電極(20)の前記第2の電極面(22a)に接続するステップ(S3)とを有し、
    ただし、前記ミラー素子(10)を形成するステップは、
    半導体または金属の層(32)において前記ミラー素子の領域を少なくとも部分的に縁取るダイヤフラム(16)を形成するように、かつ、当該ダイヤフラム(16)により、当該ミラー素子の領域と、該ミラー素子の領域を少なくとも部分的に縁取る保持部領域(18)とが分かれるように、前記半導体または金属の層(32)に前記ダイヤフラム(16)を形成するための少なくとも1つの分割溝(30)を形成するステップ(S11)
    を有し、
    前記対向電極(20)は、前記第2の電極面(22a)が前記第1の電極面(14a)と対向して配置されるように前記保持部領域(18)に結合されることを特徴とする、マイクロメカニカル素子(52)の製造方法。
  8. 前記対向電極(20)を前記ミラー素子(10)の前記第2の外面(14)のに配置するために、前記第2の電極面(22a)が前記第1の電極面(14a)と対向して配置されるように前記対向電極(20)を前記保持部領域に接続する、請求項記載の製造方法。
  9. 光偏向装置(50)の製造方法において、
    請求項7または8記載のマイクロメカニカル素子(52)を製造するステップと、
    前記マイクロメカニカル素子(52)を光偏向装置(50)のケーシング(51)内に配置するステップ(S4)と、
    少なくとも1つの回転軸(66)について調整されるミラー面(62)を、前記マイクロメカニカル素子(52)の反射面(12a,54)において反射された光線(68)が前記ミラー面(62)に入射するよう光偏向装置(50)のケーシング(51)内に配置するステップとを有することを特徴とする、光偏向装置(50)の製造方法。
JP2010175103A 2009-08-07 2010-08-04 マイクロメカニカル素子、光偏向装置、マイクロメカニカル素子の製造方法および光偏向装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5623176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009028356.0 2009-08-07
DE102009028356A DE102009028356A1 (de) 2009-08-07 2009-08-07 Mikromechanisches Bauteil, Lichtablenkvorrichtung und Herstellungsverfahren für ein mikromechanisches Bauteil und eine Lichtablenkvorrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011039508A JP2011039508A (ja) 2011-02-24
JP2011039508A5 JP2011039508A5 (ja) 2013-09-12
JP5623176B2 true JP5623176B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=43429990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010175103A Expired - Fee Related JP5623176B2 (ja) 2009-08-07 2010-08-04 マイクロメカニカル素子、光偏向装置、マイクロメカニカル素子の製造方法および光偏向装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8462414B2 (ja)
JP (1) JP5623176B2 (ja)
KR (1) KR101704031B1 (ja)
DE (1) DE102009028356A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101654996B1 (ko) 2014-12-17 2016-09-06 두산중공업 주식회사 이물질 여과장치
CN114252020B (zh) * 2021-12-22 2022-10-25 西安交通大学 一种多工位全场条纹图相移辅助散斑大长宽比间隙测量方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59804942C5 (de) * 1998-10-28 2020-11-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikromechanisches bauelement mit schwingkörper
KR20000061077A (ko) * 1999-03-23 2000-10-16 박영선 레이저광의 스펙클 노이즈 제거방법 및 그 장치
DE19961572C2 (de) 1999-12-21 2003-10-09 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung
JP2004516783A (ja) * 2000-12-11 2004-06-03 ラド エイチ ダバイ 静電装置
JP2005092174A (ja) * 2003-08-12 2005-04-07 Fujitsu Ltd マイクロ揺動素子
JP4887755B2 (ja) * 2005-11-22 2012-02-29 ソニー株式会社 静電駆動素子とこれを用いたプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011039508A (ja) 2011-02-24
KR101704031B1 (ko) 2017-02-07
US8462414B2 (en) 2013-06-11
KR20110015398A (ko) 2011-02-15
US20110032591A1 (en) 2011-02-10
DE102009028356A1 (de) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10281734B2 (en) Optical MEMS scanning micro-mirror with anti-speckle cover
US7190507B2 (en) Deflection mirror, a deflection mirror manufacturing method, an optical writing apparatus, and an image formation apparatus
EP1275997B1 (en) Light deflector, method of manufacturing light deflector, optical device using light deflector, and torsion oscillating member
US20120206782A1 (en) Device for reducing speckle effect in a display system
JP6733709B2 (ja) Mems反射器システム
JP2006201350A (ja) スキャニング装置
US9323048B2 (en) Optical deflector including meander-type piezoelectric actuators coupled by crossing bars therebetween
WO2007016111A2 (en) Cmos- compatible, high-yield simplified fabrication method of microscanners and applications of said microscanners
US20090245299A1 (en) Capacitive comb feedback for high speed scan mirror
JP2016151681A (ja) Mems光スキャナ
JP4534453B2 (ja) 投射型画像表示装置
JP5623176B2 (ja) マイクロメカニカル素子、光偏向装置、マイクロメカニカル素子の製造方法および光偏向装置の製造方法
WO2013187003A1 (ja) アクチュエータと光学反射素子およびそれを用いた画像形成装置
JP2017138375A (ja) 光偏向器及び画像投影装置
JP2011053646A (ja) 光偏向器、光偏向器の製造方法および画像表示装置
KR100894177B1 (ko) 광 변조기 모듈 패키지
JP2013225075A (ja) Mems光スキャナ
JP2017116842A (ja) 光偏向器及び画像投影装置
JP2016114798A (ja) 光偏向器及び光偏向器の製造方法
US7582219B1 (en) Method of fabricating reflective mirror by wet-etch using improved mask pattern and reflective mirror fabricated using the same
US20190360799A1 (en) Projection device and projection method
US8928962B2 (en) Optical device, method for manufacturing optical device, and optical scanner
US7586659B2 (en) Audio MEMS mirror feedback
JP2007271787A (ja) 振動素子、振動素子の製造方法、光走査装置、画像形成装置及び画像表示装置
JP2018155784A (ja) 光偏向装置および画像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5623176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees