JP5622813B2 - 消去装置及び消去方法 - Google Patents

消去装置及び消去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5622813B2
JP5622813B2 JP2012185178A JP2012185178A JP5622813B2 JP 5622813 B2 JP5622813 B2 JP 5622813B2 JP 2012185178 A JP2012185178 A JP 2012185178A JP 2012185178 A JP2012185178 A JP 2012185178A JP 5622813 B2 JP5622813 B2 JP 5622813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
erasing
unit
determined
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012185178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014044240A (ja
Inventor
英昭 深谷
英昭 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012185178A priority Critical patent/JP5622813B2/ja
Priority to US13/900,737 priority patent/US8941702B2/en
Priority to CN201310217800.4A priority patent/CN103631121B/zh
Publication of JP2014044240A publication Critical patent/JP2014044240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622813B2 publication Critical patent/JP5622813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/37Writing and erasing thermal head

Description

本発明の実施形態は、消去装置及び消去方法に関する。
省資源の観点から、消去可能な現像剤によって画像形成された記録媒体を加熱することによってこの現像剤像を消去する消去装置が実用化されている。
しかし、従来の消去装置は、投入される記録媒体の中に消去を望まない原稿や原紙、機密文書などが混入していた場合にも、その他の記録媒体と区別せずに消去処理を行っていた。
特に、機密文書は消去された文字が判読することができる場合もあるため、この機密文書が再利用可能なものとして処理されると機密の漏えいにつながる。
特開2011−209711号公報
従って、原紙、機密文書、再利用可能シートを区別して適切に処理できる消去装置及び消去方法が求められている。
上記の課題を解決するために、本発明の一実施形態は、シートを供給する給紙トレイと、シート上の画像を読み取る読取部と、シート上の画像を消去する消去部と、裁断が許可されたシートを裁断する裁断装置と、情報を入出力する操作部と、再利用不可能と判定されたシートを蓄積するリジェクトボックスと、読取部の出力に基づいてシートの種別の判定を行い、種別に応じてシートを消去部、裁断装置、リジェクトボックスのいずれか一つに搬送し、読取部の出力に基づいてシートの種別が機密文書であると判定した場合、操作部に当該シートが機密文書である旨を表示し、裁断許可の入力があった後にシートを裁断装置によって裁断する制御部と、を備える消去装置を提供する。

消去装置を示す構成図である。 消去装置の構成を示すブロック図である。 消去装置の動作を示すフローチャートである。
以下、消去装置及び消去方法の一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
本実施形態の消去装置は、シートを供給する給紙トレイと、シート上の画像を読み取る読取部と、シート上の画像を消去する消去部と、裁断が許可されたシートを裁断する裁断装置と、再利用不可能と判定されたシートを蓄積するリジェクトボックスと、読取部の出力に基づいてシートの種別の判定を行い、種別に応じてシートの搬送先を変更する制御部と、を備える。
図1は、本実施形態の消去装置1を示す構成図である。図1に示すように、消去装置1は、シートを供給する給紙トレイ102と、シート上の画像を読み取る読取部106と、シート上の画像を消去する消去部108と、再利用可能と判定されたシートを画像形成装置2の給紙ユニット15Bに搬送する連結装置110と、裁断が許可されたシートを裁断する裁断装置112と、再利用不可能と判定されたシートを蓄積するリジェクトボックス113と、入出力装置である操作部128と、読取部106の出力に基づいてシートの種別の判定を行い、この種別に応じてシートの搬送先を変更する制御部101と、を備える。
このシートの種別には、原稿、機密文書、再利用不可能シートが含まれる。
給紙トレイ102は、消去処理を行うシートを積載する。給紙トレイ102は給紙部材104を備える。給紙部材104は給紙トレイ102上のシートを1枚ずつ消去装置1内部の第1搬送路118に供給する。
また、給紙トレイ102は給紙トレイ102上のシートの有無を検知する検知センサ103を有する。
第1搬送路118は、給紙トレイ102から連結装置110へ向かう搬送路を形成する。第1搬送路118は、給紙されたシートを読取部106または連結装置110へ搬送する。
読取部106は、給紙トレイ102のシート搬送方向下流に、第1搬送路118に沿って配置される。読取部106は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)スキャナあるいはCMOSセンサ等のセンサを有する。
読取部106は、第1搬送路118に沿ってかつ搬送路を挟んで配置される第1の読取ユニット106Aと、第2の読取ユニット106Bと、を備え、搬送されるシートの両面を読み取る。
消去装置1は、読取部106が読み取った画像を後述する記憶部310(図2参照。)に保存する。
消去装置1は、読取部106の下流に切り替え部としての第1分岐部材124を備える。
第1分岐部材124は、搬送されるシートの搬送方向を切り替える。第1分岐部材124は、第1搬送路118を搬送されるシートを第2搬送路120または連結装置110へ搬送する。
第2搬送路120は、第1分岐部材124が配置される分岐点において第1搬送路118より分岐する。分岐点より分岐した第2搬送路120は、シートを消去部108へ搬送する。また、第2搬送路120は、読取部106よりもシート搬送方向上流における合流点121において、第1搬送路118に合流する。すなわち、第2搬送路120は、給紙トレイ102と読取部106の間における合流点121で第1搬送路118に合流する。
従って、第2搬送路120は、読取部106から搬送されてきたシートを、消去部108を経由して、再び、読取部106へ搬送する。
消去部108は、搬送されるシートの画像の色を消す。例えば、消去部108は、搬送されるシートへ接触した状態で、シートを所定の消色温度まで加熱することにより、記録材料によりシート上に形成された画像の色を消色する。
消去部108は、シートの第1面消色用および第2面消色用の2つの消色ユニット108A、108Bを有する。消色ユニット108Aおよび108Bは、第2搬送路120を挟んで対向配置される。
消去部108は、消色ユニット108Aおよび108Bの加熱部の温度を検知する温度センサ109A、109Bをそれぞれ有する。温度センサ109A、109Bは、接触式であっても非接触式であっても良い。
第1搬送路118は、第1分岐部材124の下流に第2分岐部材126を有する。第2分岐部材126は、第1分岐部材124から搬送されたシートを連結装置110または第3搬送路122へ案内する。
第3搬送路122は、裁断が許可されたシートを裁断装置112に搬送する。
第4搬送路123は、再利用不可能と判定されたシートをリジェクトボックス113に搬送する。
消去装置1本体の上部に配置された操作部128は、タッチパネル式の表示部と各種の操作キーとを有する。
排出部材114、116、117は、シートを連結装置110、裁断装置112、リジェクトボックス113へ排出する。
連結装置110は、一端が排出部材114に連結し、多端が画像形成装置2の給紙ユニット15Bに連結する。
連結装置110はシート検出センサ110Aを備える。消去装置1は、シート検出センサ110Aによってシートの進入を検知すると、その旨を画像形成装置2に送信する。
消去装置1は、シート検出センサ110Aがシートを再び検出しなくなった場合、シート搬出完了を示す情報を画像形成装置2に送信する。
画像形成装置2は、消去装置1からシートの進入を示す情報を受信した場合、画像形成を一時中断し、シート搬出完了を示す情報を受信してから画像形成を再開する。
連結装置110は、着脱可能なユニットとして構成することができる。この場合、画像形成装置2と連結せず、連結装置110の代わりにリユースボックスを装着することができる。
リユースボックスは、再利用可能なシートを蓄積する箱である。
消去装置1は、裁断装置112に連結するシュレッダダストボックス112Aを備える。裁断装置112はシートを裁断して生成したシュレッダダストをシュレッダダストボックス112Aに蓄積する。
リジェクトボックス113は、リジェクトボックス113の内部へのアクセスを制限する鍵を有する。
操作部128は、例えばテンキー、ストップキー、スタートキー等を有する。ユーザは、操作部を介して、消色の開始あるいは消色するシートの画像の読み込み等の消去装置1の機能動作を指示する。
操作部128は、消去装置1の設定情報や動作ステータス、ログ情報、あるいはユーザへのメッセージを表示する。なお、操作部128は、消去装置1の本体に配置されるものに限定されない。例えばネットワークを介して消去装置1と接続される外部装置の操作部から操作できる構成であっても良い。
画像形成装置2は、制御部200と、コントロールパネル203と、スタートボタン203Aと、自動原稿送り装置11と、画像読取部12と、画像形成部13と、転写部14と、用紙搬送機構18と、給紙ユニット15A、15Bと、を含む。
コントロールパネル203は、例えば、グラフィカルユーザーインターフェースを表示する入出力部であるタッチパネルを備える。
スタートボタン203Aは、押下されると画像形成を開始する旨の信号が制御部200に送信される。
自動原稿送り装置11は、画像形成装置2の本体上部に開閉可能に設置される。自動原稿送り装置11は、原稿を一枚ずつ給紙トレイから取り出し、排紙トレイまで搬送する原稿搬送機構を備える。
自動原稿送り装置11は、原稿搬送機能により原稿を一枚ずつ画像読取部12の原稿読取部に搬送する。また、自動原稿送り装置11を開けて画像読取部12の原稿台の上に原稿を載置することも可能である。
画像読取部12は、原稿に露光する露光ランプと第1の反射ミラーを備えるキャリッジと、このキャリッジの動きに合わせて動く複数の第2の反射ミラーと、レンズブロックと、画像読取センサのCCD(Charge Coupled Device)と、を備える。
キャリッジは原稿読取部に静止して、あるいは原稿台の下を往復移動して、原稿が反射した露光ランプの光を第1の反射ミラーに反射させる。複数の第2の反射ミラーは第1の反射ミラーの反射光をレンズブロックに反射させる。レンズブロックはこの反射光の倍率を変更し、CCDに出力する。CCDは入射光を電気信号に変換して画像信号として画像形成部13に出力する。
画像形成部13は、イエローY、マゼンダM、シアンC、ブラックK、及び消色可能現像材Eごとに、レーザー照射ユニット20Aと、静電潜像担持体である感光体ドラム20Bと、現像材供給ユニット20Cと、を備える。
消色可能現像材は、呈色性化合物、顕色剤、消色剤を含む。呈色性化合物は、例えばロイコ染料が挙げられる。顕色剤は、例えばフェノール類が挙げられる。消色剤は、加熱されると呈色性化合物と相溶し、顕色剤と親和性を有さない物質が挙げられる。
消色可能現像材は、呈色性化合物と顕色剤との相互作用により発色し、消色温度以上の加熱により呈色性化合物と顕色剤との相互作用が絶たれるため、消色する。
レーザー照射ユニット20Aは画像信号に基づいて感光体ドラム20Bにレーザー光を照射し、感光体ドラム20B上に静電潜像を形成する。現像材供給ユニット20Cは現像材を感光体ドラム20Bに供給し、静電潜像から現像材像を形成する。
転写部14は、転写ベルト14Bと、転写ローラ14Aと、を備える。像担持体としての転写ベルト14Bは、感光体ドラム20Bの現像材像を転写して担持する。転写ローラは電圧を印加して転写ベルトの現像材像を搬送されてきた記録媒体に転写する。
画像形成装置2は、転写部14の記録媒体搬送方向下流に定着装置14Cを備える。定着装置14Cは、現像材像を加熱及び加圧して記録媒体に定着させる。
排紙口から排紙された記録媒体Pは、記録媒体を担持する担持部である排紙トレイ16の上に積載される。
給紙ユニット15A、15Bは、給紙カセットから一枚ずつ記録媒体を取り出して用紙搬送機構に引き渡す。用紙搬送機構は記録媒体を転写部14に搬送する。
図2は、消去装置1の構成を示すブロック図である。図2に示すように、消去装置1は、演算装置であるCPUを含む制御部101と、ハードディスクドライブ、不揮発性メモリなどの記憶部310と、シートを検知するセンサである検知部312と、シートを搬送する搬送部316と、シュレッダなどの裁断装置112と、連結装置110と、ROM、RAMなどのメモリ314と、コントロールパネルなどの入出力装置である操作部128と、読取部106と、消去部108と、外部装置と通信を行うインターフェース318と、を備える。
制御部101は、記憶部310に格納されたプログラムを読みだして実行する。
制御部101は、読取部106の出力に基づいてシートの種別を判定する。制御部101は、判定したシートの種別に応じて、操作部128に情報を表示し、搬送部316を制御して、シートを裁断する場合には裁断装置112に、シートを再利用する場合には連結装置110に、再利用不可能であると判定した場合にはリジェクトボックス113に搬送する。
消去装置1は、インターフェース318を介して外部装置であるコンピュータ220と、画像形成装置2に接続する。
画像形成装置2は、画像形成装置2全体を統括制御する制御部200の演算装置であるメインCPU201と、このメインCPU201に接続するコントロールパネル203と、記憶装置であるROM,RAM202A並びにハードディスクドライブ202Bとスタートボタン203Aと、画像処理を行う画像処理部204と、を備える。
メインCPU201は、外部装置であるコンピュータ220にインターフェース213を介して接続する。また、メインCPU201は画像形成系統の各部を制御するプリントCPU205と、画像読み込み系統の各部を制御するスキャンCPU209と、駆動部を制御する駆動コントローラ212と、に接続する。
プリントCPU205は、感光体ドラム20Bに静電潜像を形成するプリントエンジン206と、現像材像を形成するプロセスユニット207と、を制御する。
スキャンCPU209は、CCD211を駆動させるCCD駆動回路210を制御する。CCD211からの信号は画像形成部13に出力される。
図3は、消去装置1の動作を示すフローチャートである。図3に示すように、動作401において消去装置1は、給紙トレイ102にシートがあるかを判定する。消去装置1は、給紙トレイ102にシートがあると判定した場合、動作402に進み、シートがあると判定しない場合、処理を終了する。
動作402において、消去装置1は、シートを読取部106に搬送する。
動作403において、消去装置1は、シートが原紙であるかを判定する。この判定は、読取部106の読み取った画像を画像処理し、この画像内に「原稿」、「原紙」、「オリジナル」、「Original」、などの文字乃至画像があるかを判定することによって行う。
この画像処理には公知のOCRプログラムのアルゴリズムを用いることができるが、画像処理の方法はこれに限られるものではない。
消去装置1は、これらの文字乃至画像があると判定した場合、当該シートは原紙であると判定する。
また、消去装置1は、この画像内に「コピー」、「COPY」、「複写」などの文字乃至画像があると判定した場合には、当該シートは原紙でないと判定する。
消去装置1は、シートが原紙であると判定した場合には動作404に進み、原紙であると判定しない場合には、動作405に進む。
動作404において、消去装置1は、操作者が特定管理者であるかを判定する。消去装置1は、操作部128にIDを入力するように表示する。
消去装置1は、特定管理者のIDのリストを格納するIDテーブルを記憶部310に備える。
消去装置1は、IDの入力があった場合には、入力されたIDに基づいてIDテーブルを検索し、IDテーブルに入力されたIDが格納されている場合には、特定管理者であると判定する。
消去装置1は、操作者が特定管理者であると判定した場合、動作405に進み、特定管理者であると判定しない場合、動作411に進む。
動作405において、消去装置1は、シートが機密文書であるかを判定する。この判定は、読取部106の読み取った画像を画像処理し、この画像内に「秘」、「秘密」、「社外秘」、「Confidential」、などの文字乃至画像があるかを判定することによって行う。
この画像処理には公知のOCRプログラムのアルゴリズムを用いることができるが、画像処理の方法はこれに限られるものではない。
消去装置1は、これらの文字乃至画像があると判定した場合、当該シートは機密文書であると判定する。
消去装置1は、シートが機密文書であると判定した場合、動作406に進み、機密文書であると判定しない場合、動作405に進む。
動作405において、消去装置1はシートを消去部108に搬送して消去処理を行う。
動作406において、消去装置1は操作部128に当該シートが機密文書である旨を表示し、裁断してよいかの許可を入力するように併せて表示する。
動作407において、消去装置1は、裁断の許可があったかを判定する。消去装置1は、裁断の許可があったと判定した場合、動作408に進み、許可があったと判定しない場合、動作411に進む。
動作408において、消去装置1は、当該シートを裁断装置112に搬送し、裁断処理を行う。
動作409において、消去装置1は、シートを再び読取部106に搬送し、画像の消去が成功したかを判定する。消去装置1は、読取部106の出力に基づいて画像がないと判定した場合消去を成功したと判定し、画像があると判定した場合、消去に成功しなかったと判定する。
消去装置1は、画像の消去が成功したと判定した場合、動作410に進み、消去に成功したと判定しなかった場合、動作411に進む。
動作410において、消去装置1は、当該シートを連結装置110に搬送し、この連結装置110を介して当該シートを画像形成装置2に搬送し、処理を終了する。
動作411において、消去装置1は、当該シートをリジェクトボックス113に搬送する。
以上のべたように、本実施形態の消去装置1は、シートを供給する給紙トレイ102と、シート上の画像を読み取る読取部106と、シート上の画像を消去する消去部108と、再利用可能と判定されたシートを画像形成装置2の給紙ユニット15Bに搬送する連結装置110と、裁断が許可されたシートを裁断する裁断装置112と、再利用不可能と判定されたシートを蓄積するリジェクトボックス113と、入出力装置である操作部128と、読取部106の出力に基づいてシートの種別の判定を行い、この種別に応じてシートの搬送先を変更する制御部101と、を備える。
従って、消去装置1は、原紙、機密文書、再利用可能シートを区別して適切に処理することが可能となるという効果がある。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
101:制御部
106:読取部
108:消去部
110:連結装置
112:裁断装置
113:リジェクトボックス

Claims (5)

  1. シートを供給する給紙トレイと、
    前記シート上の画像を読み取る読取部と、
    前記シート上の画像を消去する消去部と、
    裁断が許可された前記シートを裁断する裁断装置と、
    再利用不可能と判定された前記シートを蓄積するリジェクトボックスと、
    情報を入出力する操作部と、
    前記読取部の出力に基づいて前記シートの種別の判定を行い、前記種別に応じて前記シートを前記消去部、前記裁断装置、前記リジェクトボックスのいずれか一つに搬送し、前記読取部の出力に基づいて前記シートの種別が機密文書であると判定した場合、前記操作部に当該シートが機密文書である旨を表示し、裁断許可の入力があった後に前記シートを前記裁断装置によって裁断する制御部と、
    を備える消去装置。
  2. 前記シートを画像形成装置の給紙カセットに搬送する連結装置をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記シートを前記消去部に搬送して消去した後、前記シートを再び前記読取部に搬送して読み取り、前記読取部の出力に基づいて前記シートの種別が再利用可能なシートであると判定した場合、前記シートを、前記連結装置を介して前記画像形成装置に搬送する請求項1記載の消去装置。
  3. 特定管理者のIDを格納するIDテーブルをさらに備え、
    前記制御部は、
    前記読取部の出力に基づいて前記シートの種別が原紙であり機密文書でないと判定し、かつ前記操作部から入力されたIDに基づいて前記IDテーブルを検索し、前記入力されたIDが前記特定管理者のIDであると判定した場合、前記シートを前記消去部によって前記シート上の画像を消去する請求項1記載の消去装置。
  4. 情報を入出力する操作部と、
    特定管理者のIDを格納するIDテーブルと、をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記読取部の出力に基づいて前記シートの種別が原紙であると判定した場合、前記操作部から入力されたIDに基づいて前記IDテーブルを検索し、前記入力されたIDが前記特定管理者のIDではないと判定した場合、前記シートを前記消去部及び前記裁断装置に搬送せずに前記リジェクトボックスに搬送する請求項1記載の消去装置。
  5. シート上の画像を読み取る読取部の出力に基づいて前記シートの種別を判定し、
    前記種別に応じて前記シートを消去部、裁断装置、リジェクトボックスのいずれか一つに搬送し、
    前記読取部の出力に基づいて前記シートの種別が機密文書であると判定した場合、操作部に当該シートが機密文書である旨を表示し、裁断許可の入力があった後に前記シートを前記裁断装置によって裁断する消去方法。
JP2012185178A 2012-08-24 2012-08-24 消去装置及び消去方法 Active JP5622813B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012185178A JP5622813B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 消去装置及び消去方法
US13/900,737 US8941702B2 (en) 2012-08-24 2013-05-23 Erasing apparatus and erasing method
CN201310217800.4A CN103631121B (zh) 2012-08-24 2013-06-03 消色装置以及消色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012185178A JP5622813B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 消去装置及び消去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014044240A JP2014044240A (ja) 2014-03-13
JP5622813B2 true JP5622813B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=50147624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012185178A Active JP5622813B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 消去装置及び消去方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8941702B2 (ja)
JP (1) JP5622813B2 (ja)
CN (1) CN103631121B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5774615B2 (ja) 2013-01-18 2015-09-09 株式会社東芝 消去装置
CN104070834A (zh) * 2014-06-26 2014-10-01 余应皇 废纸循环复用方法及废纸循环复用打印机
US9669643B1 (en) * 2015-12-15 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring apparatus and paper conveyance method
US10730711B2 (en) * 2016-06-30 2020-08-04 Seiko Epson Corporation Paper sheet recycling and printing apparatus, printing apparatus, and paper sheet recycling apparatus
US9988234B2 (en) 2016-09-29 2018-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and sheet transport method
JP7079090B2 (ja) * 2017-12-27 2022-06-01 キヤノンファインテックニスカ株式会社 画像形成システム
CN109981914B (zh) * 2017-12-28 2021-01-08 京瓷办公信息系统株式会社 图像读取装置及具备该图像读取装置的图像形成装置
JP2020008639A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 東芝テック株式会社 消色装置及び消色システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980719A (en) * 1989-06-13 1990-12-25 Eastman Kodak Company Copier/printer and method for reproduction of secure documents or the like
US5545381A (en) * 1991-01-31 1996-08-13 Ricoh Company, Ltd. Device for regenerating printed sheet-like recording medium
JP3285688B2 (ja) * 1993-12-29 2002-05-27 株式会社リコー 像保持体の処理方法及びその装置
JPH07239630A (ja) * 1994-02-26 1995-09-12 Ricoh Co Ltd 画像保持シート再使用方法及びその装置
JPH07287487A (ja) * 1994-02-28 1995-10-31 Ricoh Co Ltd 画像形成消去装置
JP2000255909A (ja) * 1999-03-03 2000-09-19 Sharp Corp 画像形成装置
JP4512456B2 (ja) * 2004-09-08 2010-07-28 株式会社リコー リユース可能な電子写真用被記録材およびその製造方法
JP2006268549A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Daiwa Institute Of Research Ltd 機密情報管理システム
JP4440902B2 (ja) * 2006-07-28 2010-03-24 株式会社リコー 画像形成装置
US8358427B2 (en) * 2007-02-15 2013-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Confidential documents management system
CN101456280A (zh) * 2007-12-13 2009-06-17 株式会社东芝 图像形成装置及其纸张处理方法、图像消除装置
US20090154970A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image erasing apparatus
JP2009169270A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Sharp Corp 画像形成装置
US8538317B2 (en) * 2008-11-07 2013-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image elimination apparatus, image eliminating method and image forming apparatus
JP5091201B2 (ja) * 2008-11-07 2012-12-05 株式会社東芝 画像消去装置、画像消去方法および画像形成装置
US8451304B2 (en) * 2010-03-15 2013-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium sorting apparatus, erasing apparatus, and recording medium sorting method
US20110234721A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasing apparatus, image forming apparatus, and recording medium identifying method
US9158254B2 (en) * 2010-06-17 2015-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, image forming method, print setting method of image forming apparatus, and computer-readable recording medium on which print setting program of image forming apparatus is recorded

Also Published As

Publication number Publication date
US8941702B2 (en) 2015-01-27
JP2014044240A (ja) 2014-03-13
US20140055545A1 (en) 2014-02-27
CN103631121B (zh) 2016-03-16
CN103631121A (zh) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622813B2 (ja) 消去装置及び消去方法
JP5863680B2 (ja) 消去装置、消去装置の消去方法及び画像形成装置
JP5715166B2 (ja) 消去装置、消去装置の消去方法及び画像形成装置
US9834025B2 (en) Image forming apparatus
US20140212160A1 (en) Image forming apparatus
JP2014145981A (ja) 画像形成装置、消去装置
JP2020067983A (ja) 電子機器、画像形成装置およびセキュリティーレベル管理プログラム
US9563829B2 (en) Image forming apparatus
JP2006025255A (ja) 画像読取装置
JP2018149698A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
CN116016791A (zh) 图像读取装置
JP2007083439A (ja) 画像出力装置
JP6056257B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
US9662923B2 (en) Image forming apparatus and method for processing reused sheet
JP2013074333A (ja) 画像形成装置
JP6088077B2 (ja) 消去装置、及び消去方法
JP5873583B2 (ja) 消去装置、消去装置の消去方法及び画像形成装置
JP6201013B2 (ja) 加熱温度設定装置およびシートの加熱温度の設定方法
US9182726B2 (en) Sheet processing apparatus
JP6212168B2 (ja) 消色装置、画像消色システム、シート上の画像の消色方法
JP5976182B2 (ja) 画像形成装置、消去装置
JP2006025256A (ja) 画像読取装置
JP2020008702A (ja) 画像形成装置
JP2018037999A (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取用プログラム
JP2009042464A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150