JP5619616B2 - 案内のために成形レール内で走行装置によって支持されたスライドドアを端位置に引き込んで緩衝するための装置 - Google Patents

案内のために成形レール内で走行装置によって支持されたスライドドアを端位置に引き込んで緩衝するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5619616B2
JP5619616B2 JP2010537227A JP2010537227A JP5619616B2 JP 5619616 B2 JP5619616 B2 JP 5619616B2 JP 2010537227 A JP2010537227 A JP 2010537227A JP 2010537227 A JP2010537227 A JP 2010537227A JP 5619616 B2 JP5619616 B2 JP 5619616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
rail
sliding door
spring
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010537227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011506800A (ja
Inventor
ゲンパーレ・ヴァルター
シュミットハウザー・ハインツ
Original Assignee
エク・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40328758&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5619616(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エク・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical エク・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2011506800A publication Critical patent/JP2011506800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619616B2 publication Critical patent/JP5619616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/003Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers for sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0621Details, e.g. suspension or supporting guides
    • E05D15/0626Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top
    • E05D15/063Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top on wheels with fixed axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0621Details, e.g. suspension or supporting guides
    • E05D15/0626Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0621Details, e.g. suspension or supporting guides
    • E05D15/0626Details, e.g. suspension or supporting guides for wings suspended at the top
    • E05D15/0652Tracks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/16Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/41Function thereof for closing
    • E05Y2201/412Function thereof for closing for the final closing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/47Springs
    • E05Y2201/488Traction springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/684Rails; Tracks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/40Mounting location; Visibility of the elements
    • E05Y2600/45Mounting location; Visibility of the elements in or on the fixed frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/40Mounting location; Visibility of the elements
    • E05Y2600/456Mounting location; Visibility of the elements in or on a suspension member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/23Combinations of elements of elements of different categories
    • E05Y2800/24Combinations of elements of elements of different categories of springs and brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

本発明の対象は、請求項1の前提部分に記載した、案内のために成形レール内で走行装置によって支持されたスライドドアを引き込んで緩衝するための装置である。
かなり前から、スライドドアを一方では端位置に固定保持し、他方では最後の摺動区間で端位置に引っ張り、そして端領域において高速で衝突する場合には、強い当接を回避するために、緩衝、すなわち制動することが望まれる。
従来技術によって、いろいろな引き込み装置および緩衝装置が知られている。この装置は一般的に共通のケーシング内に収容されている。すなわち、引き込み要素は緩衝要素から分離されていないで、一つのユニットとしてキャビネットに組み込まれる。最も知られている実施形の場合、共通の一つのケーシング内に収容された緩衝兼引き込み装置は、成形レールの側方で天井に固定されているかまたは例えば特許文献1に記載されているように、成形レールの端部の側方に固定されている。両実施形はスライドドアの開放時によく見え、上側成形レールが天井に埋め込まれている場合、装置のケーシングは大まかに作用し、最も上側の棚板上に本またはファイルを押し込むことが防止される。
欧州特許出願公開第1426535 A2号明細書
本発明の課題は、成形レールの横断面内に組み込み可能である、走行装置によって成形レール内に支持されたスライドドアを端位置に引き込み、さらに端位置に当たるスライドドアの速度を制動するための装置を提供することにある。
この課題は、請求項1の特徴に係る装置によって解決される。装置の有利な実施形は従属請求項に記載してある。
直列に接続配置された引き込み装置と緩衝装置によって、これらの装置をきわめて細いケーシング内に収容することができる。このケーシングは走行装置のローラが転動する成形レールの横断面内に配置される。装置の他の重要な利点は、装置が成形レールまたはキャビネットに固定されていないで、走行装置と共に成形レール内に摺動可能に配置され、それによっていかなる時点でも、スライドドアの開放時にも、外から見えないことにある。装置は常にスライドドアの背後に隠れたままである。装置は走行装置と共にレール内に挿入可能である。
本発明の他の有利な実施形では、緩衝および引き込み手段を収容するケーシングが、成形レールの下面のスリットの幅よりも狭い。これは、走行装置を緩衝および引き込み装置と共に、キャビネットまたは部屋の天井に既に取付けた成形レールに後から挿入または取り外すことを可能にする。そのためには成形レールの下面に数センチメートルの幅にわたって切り込みが必要となるかまたは取り外し可能に形成された短い成形レール片が必要となる。
図示した実施の形態に基づいて本発明を詳しく説明する。
制動および引き込み過程の開始時の、走行装置を固定した装置の縦断面図である。 制動および引き込み過程の終了時の、走行装置を固定した装置の縦断面図である。 図2の装置を上側から見た図である。 制動過程直前の装置の拡大縦断面図である。 制動過程終了時の装置の拡大縦断面図である。 引き込み過程終了時の、引っ張りばねの代わりに圧縮ばねを備えた装置の縦断面図である。 図1のVII−VII線に沿った成形レールと装置の横断面図である。 引き込み過程終了時のレバー爪とストッパー要素の拡大側面図である。 緩衝および引き込み過程の開始時の、レバー爪とストッパー要素の拡大側面図である。 装置の斜視図である。 他の実施の形態における、引き込み過程終了時のレバー爪とストッパー要素の拡大側面図である。 成形レールと、引き込みおよび緩衝装置とそれに懸吊されたスライドドアを有する走行装置の垂直断面図である。 図12の成形レールに挿入した走行装置の平面図である。 走行装置を省略した成形レールの垂直断面図である。 成形レール内に挿入する際の走行装置と成形レールの垂直断面図である。
図1の縦断面図において装置は参照符号1で表示されている。参照符号3によって走行装置構造体全体が表示されている。この走行装置構造体はスライドドア5に挿入された走行装置受け7とその中に挿入された走行装置9とを備えている。走行装置9の上側に、走行ローラ13を備えたローラホルダ11が見える。ローラホルダ11の横方向両側に、固定接合板15が成形されている。走行装置9またはそのローラホルダ11上のこれら固定接合板には、装置1のケーシング17を固定することができる。この固定は1本または2本のピン19を用いてあるいはケーシング17に取付けられた突起によって行うことができる。この突起は固定接合板15の穴の少なくとも1つに係止可能である。他の適切な連結方法、好ましくは枢着連結方法も可能である。
ケーシング17の他端には支持ローラ21が固定されている。この支持ローラは、C形の成形レール23に挿入されているときに、装置1のケーシング17を案内および支持する。図7は装置1のケーシング17を挿入した成形レール23の断面を拡大して示している。
図4と5に基づいて、装置1の構造を詳しく説明する。支持ローラ21は二又状の受け25によって保持された軸上に固定されている。二又状の受け25は特に合成樹脂部品として形成され、一部が装置1のケーシング17の端部に差し込まれている。ケーシング17に挿入された受け25のピン状部分24は同時に、ばね27用のホルダとしての働きをする。このばねの他端は押し棒29の後端に連結されている。押し棒29の前端には、双腕状、すなわち二又状のレバー爪31が短軸32によって穴35内に揺動可能に軸承されている。このレバー爪31には側方に他の短軸33が形成され、この短軸は適切に採寸された案内溝37″内を滑動する。
ほぼ長方形、すなわち箱形の横断面を有するケーシング17の垂直な両側壁には、案内溝37′,37″が穿設されている。この案内溝37′,37″は、レバー爪31と、レバー爪31の下側アーム39に形成された案内ピン41とを案内する働きをする。少なくともケーシング17の片側に設けられた案内溝37′は最初は水平に、すなわち成形レール23に対して平行に延在している。案内溝37″はその前端のところでほぼ直角に下方へ案内されている。
スライドドア5の摺動時に、すなわちスライドドアが端ストッパーの近くにないときに、レバー爪31は図9に示すように前へ揺動している。そのとき、案内ピン41は案内溝37′の垂直区間内にある。この姿勢では、上側のレバーアーム39′は鉛直線に対して鋭角をなしている。この保持位置において、ばね27は図4に示した、引っ張られて伸びた位置にある。走行装置9はスライドドア5と共に、成形レール23に沿ってこの位置に妨害されずに摺動可能である。
これに対して、スライドドア5が端位置に近づくと、上側レバーアーム39′が抵抗体、例えばストッパー要素43に当たる。このストッパー要素は成形レール23上に配置されている。ストッパー要素43は当接エッジ45を備えている。この当接エッジは成形レール23の内側脚部とは反対方向に上側脚部から突き出ている。スライドドア5が端位置の方へ移動するときに、この当接エッジ45に上側レバーアーム39′が突き当たる。当接エッジ45に当接することによって、レバー爪31は反時計回りに揺動する。この揺動運動によって、下側レバーアーム39″の案内ピン41は案内溝37′内を上方に滑動する。それまで押し棒29を介して引っ張られていたばね27は張りを緩められ、それによってケーシング17(図5)は右側へ摺動する。従って、走行装置3を介してケーシング17に連結されたスライドドア5はその端位置の方へ右側へ移動する。
端位置での強い衝突を防止できるようにするために、押し棒29はケーシング17内においてブレーキ/緩衝要素として作用する。そのために、押し棒29とばね27がシリンダ47内に設けられている。押し棒29上に配置された、Oリング49を有する緩衝要素は、押し棒29をシリンダ47に対してシールし、動圧によって押し棒29の運動を制動する(図5)。Oリングの代わりに、リップシールを使用することができるかまたは空気圧的または液圧的に作用する緩衝要素を使用することができる。ストッパー要素43は成形レール23の横断面内に達する当接エッジ45のほかに、それに対して離隔して取付けた揺動戻しエッジ(ロック解除エッジ)51を備えている。両エッジ45、51は例えば合成樹脂で作った本体上に配置され、この合成樹脂の本体はねじまたはリベットを用いて成形レール23に連結されている。成形レール23に固定された別体のストッパー要素43の代わりに、2枚の接合板53、55を打ち抜いて折り曲げることによってストッパー要素を直接形成することができる。その際、成形レール23の内部へ深く折り曲げられている接合板53は当接エッジ45′を形成し、それに対して間隔をおいて形成された接合板55は揺動戻しエッジ51′を形成する。
スライドドア5の開放時に、レバー爪31とばね27の運動は逆向きに行われる。張りを緩めたばね27の抵抗に逆らって、スライドドア5は端位置から摺動させられる。その際、先ず最初にばね27が張られる。というのは、レバー爪31が案内溝37″を案内される案内ピン41によって揺動不可能であり、加えて揺動戻しエッジ51によって保持されるからである。この手段により、走行装置9を介してスライドドア5に連結されたケーシング17は左側へ移動する。押し棒29はそれに固定されたレバー爪31と共に、上述のように停止したままであり、ばね27は引っ張られて伸びる、すなわち張られる。案内ピン41が垂直区間37′に達するや否や、レバー爪31はそのアーム39′に作用する力によって時計回りに揺動する。レバー爪31は再び成形レール23内を左側に移動する。張られたばね27は押し棒29と案内ピン41を介して確実に保持される。
引っ張りばねとして形成されたばね27の代わりに、図6に従って圧縮ばねとして形成されたばね27′を使用することができる。この実施の形態の場合、押し棒29はばね27を完全に貫通し、Oリング49を備えた緩衝要素は反対側に固定されている。
図12〜図15に示す本発明の他の有利な実施の形態では、引き込み兼緩衝装置を収容するケーシング17が、成形レール23のスリットの幅よりも狭く形成されている。これにより、既に組み立てられた成形レール23内に、ケーシング17を下側から挿入することができる。そのためには、走行装置9のローラ13が転動する成形レール23の領域の切り込み(図示せず)が必要となるかあるいは成形レール23の例えば5〜6cm長い端区間23′が必要となる。この端区間はそれを固定したカバー57から分離可能に形成されている。区間23′の長さは走行装置9の長さよりも幾らか長くなるように選定しなければならない。なぜなら、支持ローラ21が装置1をほぼ垂直な位置に傾斜させることによって容易に挿入可能であり、その後装置1を上方へ揺動させることによって走行装置9が成形レール23内に挿入可能であるからである。
装置1を挿入した後で、同じ端面側開口からストッパー要素43を成形レール23内に挿入することができる。その後、取り外し可能な成形区間23′の(再)組み立てが行われる。続いて、ストッパー要素43を左側へ摺動させて成形区間23内に挿入し、そこに固定することができる。走行装置9のローラ21は、スライドドアのあらゆる位置において、すなわち閉鎖位置においても、天井に常にしっかりと取付けられた成形レール区間23′内にとどまる。従って、両成形レール区間23′、23の突き合わせ個所の押しつぶしは行われない。それによって、騒音が防止される。
第1の実施の形態と異なり、ケーシング17内にある緩衝兼引き込み装置の要素については詳細に説明しない。この要素は同じ構造をしていても良いし、また、図12から明らかなように、引き込むためのばねが緩衝要素内に、すなわちシリンダ47内にではなく配置されていることにより、異なる構造をしていても良い。図に詳細に示していないばねはシリンダ47に巻かれ、ローラ59上で方向を変えられる(図12)。

Claims (14)

  1. 1つの引き込みばね(27)と、1つの緩衝要素(49)と、1つの押し棒(29)と、1つの引き込みばね(27)の動作を解放するための1つのレバー爪(31)と、前記引き込みばね(27)と緩衝要素(49)を収容するための1つのケーシング(17)とを備えた、1つの成形レール(23)内で複数の走行装置(9)によって支持された1つのスライドドア(5)を1つの端位置に引き込み、かつこの端位置に達する前に前記スライドドア(5)を制動するための装置(1)において、
    前記走行装置(9)の上側に、ローラホルダー(11)が設けられており、このローラホルダーの横方向両側に、それぞれに、前記ケーシング(17)を固定するための固定接合板(15)が成形されており、これら固定接合板(15)内の1つの固定接合板に前記ケーシング(17)が固定されるというやり方で、
    前記ケーシング(17)が、前記複数の走行装置(9)の内の1つの走行装置に連結可能に形成されていること、および、
    前記ケーシング(17)が、成形レール(23)内に縦に配置され、そして走行装置(9)と共に摺動可能であること、
    を特徴とする装置。
  2. 片側を走行装置(9)によって担持されたケーシング(17)を支持するために、成形レール(23)内の走行軌道に沿って転動可能な少なくとも一対の、支持ローラまたはスライダ(21)がケーシング(17)に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. レバー爪(31)が押し棒(29)に固定されていることと、レバー爪(31)を揺動係合および揺動係合解除するための手段(43)が成形レール(23)に配置または形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. スライドドア(5)が開放され、引き込みばね(27)が張られた際に、レバー爪(31)を案内および係止するための少なくとも1個の案内カム(37′、37″)または案内スリットがケーシング(17)に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記レバー爪(31)を揺動係合および揺動係合解除するための手段(43)が、成形レール(23)に固定されたストッパー要素として形成され、このストッパー要素が傾動を開始するための当接エッジ(45)と、この当接エッジ(45)とは反対側にあるロック解除エッジ(51)とを備えていることを特徴とする請求項3または4に記載の装置。
  6. 前記ストッパー要素が成形レール(23)に連結可能な合成樹脂部品として形成されていること、あるいは、このストッパー要素が成形レール(23)を打ち抜いて折り曲げた2枚の接合板(53、55)を備えていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 引き込みばね(27)と緩衝要素(49)が互いにスライドできるように同心的に配置されていることあるいは引き込みばね(27)が緩衝要素(49)の外側でケーシング(17)内に配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 引き込みばね(27)が引っ張りばねとしてまたは圧縮ばねとして形成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 緩衝要素(49)がOリングまたはリップシールを備えていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 緩衝要素(49)が液圧的にまたは空気圧的に作動する要素から構成されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 引き込み兼緩衝装置のケーシング(17)の幅は、成形レール(23)のスリットの幅よりも狭く形成されていることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  12. 成形レール(23)の一方の位置に、切り込み、または、この成形レール(23)から分離可能な端区間(23′)が形成されており、
    この切り込みまたは端区間において、
    走行装置(9)が、下方へと、この成形レール(23)から引出し可能であり、且つ、
    ケーシング(17)が、成形レール(23)のスリットを通って、外に旋回して外すことが可能であるように構成されていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 下方へと旋回されたケーシング(17)は、走行装置(9)と共に、
    成形レール(23)から完全に外へと移動可能であるか、または、この成形レール(23)内に挿入可能であるように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 切り込み、または、分離可能な端区間(23′)を通って、前記ストッパー要素は、後から、組み立てられた成形区間(23)内へと挿入可能であるように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の装置。
JP2010537227A 2007-12-14 2008-12-12 案内のために成形レール内で走行装置によって支持されたスライドドアを端位置に引き込んで緩衝するための装置 Active JP5619616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1941/07 2007-12-14
CH19412007 2007-12-14
PCT/CH2008/000528 WO2009076785A1 (de) 2007-12-14 2008-12-12 Vorrichtung zum einziehen und dämpfen einer in einer profilschiene zum führen von laufwerken getragenen schiebetür in die endlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011506800A JP2011506800A (ja) 2011-03-03
JP5619616B2 true JP5619616B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=40328758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537227A Active JP5619616B2 (ja) 2007-12-14 2008-12-12 案内のために成形レール内で走行装置によって支持されたスライドドアを端位置に引き込んで緩衝するための装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2217782B1 (ja)
JP (1) JP5619616B2 (ja)
CN (1) CN101896678B (ja)
AT (1) ATE547581T1 (ja)
BR (1) BRPI0820884B1 (ja)
DE (1) DE202008018051U1 (ja)
ES (1) ES2381770T3 (ja)
WO (1) WO2009076785A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009042486A1 (de) * 2009-09-24 2011-03-31 Dorma Gmbh + Co. Kg Schiebetür
DE102010064471B3 (de) * 2010-02-05 2013-10-02 Woelm Gmbh Dämpfungseinrichtung für schienengeführte Türelemente
CH703398A1 (de) 2010-07-02 2012-01-13 Eku Ag Dämpfer- und Einziehanordnung.
DE102011012288B4 (de) * 2011-02-24 2012-10-31 Gebr. Willach Gmbh Schiebetür
DE202011109548U1 (de) * 2011-12-23 2013-03-25 Grass Gmbh Vorrichtung zum Schließen eines bewegbaren Möbelteils
JP5990392B2 (ja) * 2012-03-30 2016-09-14 株式会社ニフコ 可動体のアシスト装置
DE102012103780A1 (de) 2012-04-30 2013-10-31 Hettich-Heinze Gmbh & Co. Kg Beschlag
CN103422762B (zh) * 2012-05-20 2016-01-20 陈明开 用于多门左右缓冲开合的导向装置
ES2627883T3 (es) 2013-07-26 2017-07-31 Hawa Sliding Solutions Ag Mecanismo de rodadura ajustable y dispositivo deslizante
DE102013217541A1 (de) 2013-09-03 2015-03-05 Gebr. Willach Gmbh Tragsystem für eine Schiebetür, sowie Schiebetür
DE102013219484B3 (de) * 2013-09-27 2015-01-22 Geze Gmbh Einzugsvorrichtung
BE1021946B1 (nl) 2013-12-20 2016-01-28 Argent Alu Nv Gecombineerde rolinrichting voor een schuifdeurinrichting en werkwijze voor het monteren van een schuifdeurinrichting
DE202014001516U1 (de) * 2014-02-20 2014-03-21 Siegenia-Aubi Kg Endlageeinzugs-und Endlagedämpfungsvorrichtung für einen verschiebbaren Flügel als Schiebeflügel oder verschiebbaren Hebe-Schiebeflügel eines Fensters oder einer Tür
US20180016832A1 (en) * 2015-09-21 2018-01-18 Oscar RODRIGUEZ RODRIGUEZ Soft-close system for sliding doors
BE1023469B1 (nl) 2015-09-29 2017-03-29 Argent Alu Nv Draaginrichting voor een schuifdeurinrichting en schuifdeurinrichting omvattende een dergelijke draaginrichting
CN109477352B (zh) 2016-06-30 2021-01-12 宜家供应有限公司 支架、支架组件和与滑动门及储藏柜一起使用的轨道系统
WO2018004450A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Ikea Supply Ag Sliding door system and a method of absorbing forces in a sliding door system
WO2018030884A1 (es) * 2016-08-10 2018-02-15 Rodríguez Rodríguez Óscar Sistema cierre suave para puertas corredizas de cristal
DE102017107461A1 (de) * 2017-04-06 2018-10-11 Karl Simon Gmbh & Co. Kg Bewegungsanordnung
IT201800009360A1 (it) * 2018-10-11 2020-04-11 Terno Scorrevoli Spa Unipersonale Dispositivo perfezionato per la movimentazione e la frenatura ammortizzata di porte e ante scorrevoli
CN110388156A (zh) 2018-04-12 2019-10-29 中山市欧派克五金制品有限公司 一种带阻尼结构的滑动组件
CH715230B1 (de) * 2018-08-06 2022-06-30 Hawa Sliding Solutions AG Schiebetüranordnung mit einer Vorrichtung zum Schliessen der Schiebetür.
EP4001572A1 (de) 2020-11-13 2022-05-25 Hawa Sliding Solutions AG Schiebetüranlage, motorisiertes laufwerk, und puffervorrichtung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03250178A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Tostem Corp ドアの吊車装置
JP3763084B2 (ja) * 1996-09-06 2006-04-05 日本発条株式会社 引き戸クローザー
DE20218927U1 (de) * 2002-12-05 2003-02-13 Hettich Heinze Gmbh & Co Kg Dämpfungs- und Einzugsvorrichtung für Schiebetüren
JP4250565B2 (ja) * 2004-06-09 2009-04-08 株式会社小林製作所 引戸のスライドアシスト装置
DE202005017068U1 (de) * 2005-10-28 2006-04-13 Krischke-Lengersdorf, Christian Schiebetürsystem mit Dämpfer
DE202004018970U1 (de) * 2004-12-08 2005-02-03 Hettich-Heinze Gmbh & Co. Kg Auszug, insbesondere Schwerlastauszug mit mindestens einem Schiebelement
CN101025066A (zh) * 2005-12-14 2007-08-29 日东工器株式会社 拉门快关防止装置及备有该装置的拉门装置
DE102006019351B4 (de) * 2006-04-24 2008-08-28 Zimmer, Günther Führungssystem mit Beschleunigungs- und Verzögerungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011506800A (ja) 2011-03-03
CN101896678B (zh) 2014-10-08
EP2217782A1 (de) 2010-08-18
BRPI0820884A2 (pt) 2015-06-16
CN101896678A (zh) 2010-11-24
WO2009076785A1 (de) 2009-06-25
ATE547581T1 (de) 2012-03-15
ES2381770T3 (es) 2012-05-31
DE202008018051U1 (de) 2011-05-05
BRPI0820884B1 (pt) 2018-11-21
EP2217782B1 (de) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619616B2 (ja) 案内のために成形レール内で走行装置によって支持されたスライドドアを端位置に引き込んで緩衝するための装置
EP3099878B1 (en) Sliding door closing device
RU2393313C1 (ru) Демпфирующе-втягивающее устройство
US20170265644A1 (en) Furniture drive
JP4970117B2 (ja) 可動体の自走往動機構
KR101453700B1 (ko) 인입 장치
RU2506872C2 (ru) Автоматическое втягивающее устройство и направляющий механизм выдвижения
JP2009532135A (ja) 家具内または家具上に可動に支承された家具部分用の駆動機構
JP2020513935A (ja) 家具部分のためのガイドシステム
JP5694790B2 (ja) 跳上げ防止具を備えた引込み装置付吊戸
US20090121596A1 (en) Controlled closure system for sliding furniture elements
JP4847209B2 (ja) 開き戸の緩衝装置
JP5982420B2 (ja) 引戸制動装置
JP2014230787A (ja) 移動・移動制限装置およびその移動制限ユニット
JP2011163113A (ja) 家具用の引き込み装置
JP5726556B2 (ja) 開閉体閉止装置
JP2009000505A (ja) 移動可能なエレメントのための引込み式制動装置
KR20170030547A (ko) 슬라이딩 도어를 위한 피팅
JP2012036625A (ja) 引戸の閉止装置
CN108474401B (zh) 穿壁安装装置
JP4786477B2 (ja) 引戸装置
JP2013072274A (ja) 引き違い扉の開閉装置
JP2021536540A (ja) スライド式パネルおよびドアのための衝撃吸収制動装置
JP5611639B2 (ja) 引戸の引込み装置
JP6335370B1 (ja) デュアルソフトクローザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250