JP5615902B2 - イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール誘導体 - Google Patents

イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5615902B2
JP5615902B2 JP2012502778A JP2012502778A JP5615902B2 JP 5615902 B2 JP5615902 B2 JP 5615902B2 JP 2012502778 A JP2012502778 A JP 2012502778A JP 2012502778 A JP2012502778 A JP 2012502778A JP 5615902 B2 JP5615902 B2 JP 5615902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazo
thiadiazol
substituted
optionally
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012502778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012522759A (ja
JP2012522759A5 (ja
Inventor
フェルナンデス, ホアキン パストル
フェルナンデス, ホアキン パストル
ギド クルス,
ギド クルス,
ゴンサレス, ソニア マルティネス
ゴンサレス, ソニア マルティネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centro Nacional de Investigaciones Oncologicas CNIO
Original Assignee
Centro Nacional de Investigaciones Oncologicas CNIO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centro Nacional de Investigaciones Oncologicas CNIO filed Critical Centro Nacional de Investigaciones Oncologicas CNIO
Publication of JP2012522759A publication Critical patent/JP2012522759A/ja
Publication of JP2012522759A5 publication Critical patent/JP2012522759A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615902B2 publication Critical patent/JP5615902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/04Drugs for disorders of the urinary system for urolithiasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Description

本発明は、タンパク質および脂質キナーゼの阻害剤(例えばホスホイノシチド3’OHキナーゼ(PI3キナーゼ)ファミリー、特にクラスIサブタイプの阻害剤など)として有用である、医薬的に有用な新規化合物に関する。前記化合物は、癌などの疾患の治療において潜在的に有用である。本発明はまた、薬剤としてのそのような化合物の使用、それらを含有する医薬組成物、およびそれらの生成のための合成経路に関する。
プロテインキナーゼ(PK)の機能不全は数多くの疾患の特徴である。ヒトの癌に関与する癌遺伝子および癌原遺伝子の大部分がPKをコードする。PKの活性増強はまた、多くの非悪性疾患、例えば良性前立腺肥大症、家族性腺腫症、ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、アテローム性動脈硬化症に関連する血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎、ならびに術後狭窄および再狭窄などにも関与する。PKはまた、炎症状態ならびにウイルスおよび寄生生物の増殖にも関与する。PKはまた、神経変性障害の病因および発症においても重要な役割を果たし得る。
PKの機能不全または調節不全の一般参照については、例えばCurrent Opinion in Chemical Biology 1999,3,459−465参照のこと。
ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)は、イノシトール環の3’−OH上の膜脂質ホスファチジルイノシトール(PI)のリン酸化を触媒して、ホスホイノシトール−3−リン酸(PIP)、ホスホイノシトール−3,4−二リン酸(PIP)およびホスホイノシトール−3,4,5−三リン酸(PIP)を生成する脂質およびセリン/トレオニンキナーゼのファミリーであり、PIP、PIPおよびPIPは様々な細胞内シグナル伝達タンパク質のための動員部位として働き、次に前記細胞内シグナル伝達タンパク質がシグナル伝達複合体を形成して、細胞外シグナルを細胞膜の細胞質面に伝える。
これらの3’−ホスホイノシチドサブタイプは、細胞内シグナル伝達経路におけるセカンドメッセンジャーとして機能する(例えばTrends Biochem.Sci 22 87,267−72(1997)by Vanhaesebroeckら;Chem.Rev.101(8),2365−80(2001)by Leslieら(2001);Annu.Rev.Cell.Dev.Boil.17,615−75(2001)by Katsoら;およびCell.Mol.Life Sci.59(5),761−79(2002)by Tokerら参照)。
その触媒サブユニット、対応する調節サブユニットによる調節、発現パターンおよびシグナル伝達特異的機能によって分類される多数のPI3Kアイソフォーム(p110α、β、δ、γ)がこの酵素反応を実施する(Exp.Cell.Res.25(1),239−54(1999)by VanhaesebroeckおよびKatsoら,2001、前出)。
密接に関連するアイソフォームp110αとβは遍在的に発現され、一方δとγは造血細胞系、平滑筋細胞、単球および内皮細胞においてより特異的に発現される(例えばTrends Biochem.Sci.22(7),267−72(1997)by Vanhaesebroeckら参照)。それらの発現はまた、細胞型、組織型および刺激ならびに疾患状況に依存して誘導的に調節され得る。タンパク質発現の誘導性は、タンパク質の合成ならびに、一部には調節サブユニットとの会合によって調節される、タンパク質の安定化を含む。
4つのクラスI PI3Kを含む、8つの哺乳動物PI3Kがこれまでに同定されている。クラスIaは、PI3Kα、PI3KβおよびPI3Kδを含む。クラスIaの酵素はすべて、p85アダプターサブユニットを含むSH2ドメインと会合した触媒サブユニット(p110α、p110βまたはp110δ)を含むヘテロ二量体複合体である。クラスIaのPI3Kは、チロシンキナーゼシグナル伝達を介して活性化され、細胞の増殖および生存に関与する。PI3KαおよびPI3Kβはまた、様々なヒト癌における腫瘍形成にも関係づけられてきた。従って、PI3KαおよびPI3Kβの薬理学的阻害剤は様々なタイプの癌を治療するために有用である。
クラスIb PI3Kの唯一の成員であるPI3Kγは、p110調節サブユニットに関連する触媒サブユニットp110γから成る。PI3Kγは、ヘテロ三量体Gタンパク質のβγサブユニットとの会合を介してGタンパク質共役受容体(GPCR)によって調節される。PI3Kγは、主として造血細胞および心筋細胞において発現され、炎症およびマスト細胞機能に関与する。従って、PI3Kγの薬理学的阻害剤は、様々な炎症性疾患、アレルギーおよび心臓血管疾患を治療するために有用である。
これらの所見は、ホスホイノシトール−3−キナーゼおよびこのシグナル伝達経路の上流および下流成分の調節不全が、ヒト癌および増殖性疾患に関連する最も一般的な調節不全の1つであることを示す(例えばParsonsら,Nature 436:792(2005);Hennesseyら,Nature Rev.Drug Discovery 4:988−1004(2005)参照)。
本明細書における一見して先行公表された資料の列挙または考察は、必ずしもその資料が技術水準の一部であるまたは共通の一般的知識であることの承認と解釈されるべきではない。
国際公開公報第WO2007/064797号は、癌の治療において有用であり得る様々な化合物を開示する。しかし、その資料の中にイミダゾチアジアゾールについての言及はない。
米国特許出願第US2007/0049591号および第US2007/0093490号ならびに国際公開公報第WO2004/058769号はすべて、キナーゼ阻害剤として有用であり得る様々な化合物を開示する。さらに、国際公開公報第WO2007/0136736号は、Lck阻害剤として有用であり得る様々な化合物を開示する。しかし、これらの資料はすべて、コア環構造が6,5環系である化合物にしか言及していない。
国際公開公報第WO2004/111060号は、神経変性疾患および癌の治療において有用であり得る様々なイミダゾチアジアゾールを開示する。しかし、この資料は主として、2位で硫黄(またはその酸化誘導体)リンカー基によって置換された、6−アリール置換イミダゾ[2,1−b]−1,3,4−チアジアゾールに関する。さらに、国際公開公報第WO03/051890号も、神経変性疾患および癌の治療において有用であり得る様々なイミダゾチアジアゾールを開示する。しかし、この資料は主として、2位でスルホンアミド基によって置換された、6−アリール置換イミダゾ[2,1−b]−1,3,4−チアジアゾールに関する。
学術論文、TerziogluらによるEuropean Journal of Medicinal Chemistry(2003),38(7−8),781−786は、癌の治療において有用であり得る様々な化合物を開示する。しかし、この資料は、カルボヒドラジド部分を含む化合物しか開示していない。
イタリアの学術論文、AndreaniらによるArzneimittel−Forschung(2000),50(6),550−553は、特定のイミダゾチアジアゾールを含む様々な化合物を開示する。しかし、この論文において、その中で開示される化合物がプロテインキナーゼ阻害剤として有用であり得ることは言及されてない。
国際公開公報第WO97/11075号は、除草剤としての様々なイミダゾチアジアゾール化合物を開示する。しかし、そのような化合物が薬剤として、例えば癌の治療において有用であることは開示されていない。
欧州特許出願第EP 662 477号および学術論文、JoshiらによるJournal of the Indian Chemical Society(1979),56(7),716−17は、どちらも、殺真菌薬として活性であり得る、特定のイミダゾロチアジアゾール化合物を含む様々な複素二環式化合物を開示する。しかし、これらの資料のいずれにおいても、その中で開示される化合物がプロテインキナーゼ阻害剤として有用であることは開示されていない。
イタリアの学術論文、AbignenteらによるFarmaco,Edizione Scientifica (1985),40(3),190−9および欧州特許出願第EP 41215号はどちらも、研究目的で薬理作用に関して試験されたと考えられる、様々なイミダゾロチアジアゾールを開示する。
様々なイミダゾロチアジアゾールはまた、潜在的な殺真菌薬および/または殺菌薬としてJournal of the Indian Chemical Society(1982),59(10),1170−3の中で開示されている。
国際公開広報第WO2009/040552号は、キナーゼ阻害剤としての使用のための様々なイミダゾチアジアゾール化合物を開示する。しかし、この資料は主として、2位および5位において芳香族基で直接置換されたイミダゾロチアジアゾールに関する。
国際公開公報第WO2007/064797号 米国特許出願第US2007/0049591号 米国特許出願第US2007/0093490号 国際公開公報第WO2004/058769号 国際公開公報第WO2007/0136736号 国際公開公報第WO2004/111060号 国際公開公報第WO2004/111060号 国際公開公報第WO03/051890号 国際公開公報第WO97/11075号 欧州特許出願第EP 662 477号 欧州特許出願第EP 41215号 国際公開公報第WO2009/040552号
Current Opinion in Chemical Biology 1999,3,459−465 Trends Biochem.Sci 22 87,267−72(1997)by Vanhaesebroeckら Chem.Rev.101(8),2365−80(2001)by Leslieら(2001) Annu.Rev.Cell.Dev.Boil.17,615−75(2001)by Katsoら Cell.Mol.Life Sci.59(5),761−79(2002)by Tokerら Exp.Cell.Res.25(1),239−54(1999)by Vanhaesebroeck Trends Biochem.Sci.22(7),267−72(1997)by Vanhaesebroeckら Parsonsら,Nature 436:792(2005) Hennesseyら,Nature Rev.Drug Discovery 4:988−1004(2005) European Journal of Medicinal Chemistry(2003),38(7−8),781−786 by Terziogluら Arzneimittel−Forschung(2000),50(6),550−553 by Andreaniら Journal of the Indian Chemical Society(1979),56(7),716−17 by Joshiら Farmaco,Edizione Scientifica (1985),40(3),190−9 by Abignenteらおよび Journal of the Indian Chemical Society(1982),59(10),1170−3
本発明によれば、式I:
Figure 0005615902
[式中、
は:
(i)Aから選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されたアリール;
(ii)場合によりAから選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されたヘテロアリール
を表し;
は、水素または、場合により1もしくはそれ以上のフルオロ原子によって置換されたC1−3アルキルを表し;
は、各々が、場合によりそれぞれAおよびAから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている、アリールまたはヘテロアリールを表し;
各々のA、A、AおよびAは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、
(i)Q
(ii)両方が、場合により=O、=S、=N(R10a)およびQから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている、C1−12アルキルまたはヘテロシクロアルキル;
(iii)両方が、場合によりQから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている、アリールまたはヘテロアリール
を表し;
各々のQ、QおよびQは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、
ハロ、−CN、−NO、−N(R10a)R11a、−OR10a、−C(=Y)−R10a、−C(=Y)−OR10a、−C(=Y)N(R10a)R11a、−OC(=Y)−R10a、−OC(=Y)−OR10a、−OC(=Y)N(R10a)R11a、−OS(O)OR10a、−OP(=Y)(OR10a)(OR11a)、−OP(OR10a)(OR11a)、−N(R12a)C(=Y)R11a、−N(R12a)C(=Y)OR11a、−N(R12a)C(=Y)N(R10a)R11a、−NR12aS(O)10a、−NR12aS(O)N(R10a)R11a、−S(O)N(R10a)R11a、−SC(=Y)R10a、−SC(=Y)OR10a、−SC(=Y)N(R10a)R11a、−S(O)10a、−SR10a、−S(O)R10a、−S(O)OR10a、C1−12アルキル、ヘテロシクロアルキル(最後の2つの基は、場合により=O、=S、=N(R20)およびEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている)、アリールまたはヘテロアリール(最後の2つの基は、場合によりEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている)
を表し;
各々のR10a、R11aおよびR12aは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、水素、C1−12アルキル、ヘテロシクロアルキル(最後の2つの基は、場合により=O、=S、=N(R20)およびEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている)、アリールまたはヘテロアリール(最後の2つの基は、場合によりEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている)を表すか;または
10a、R11aおよびR12aの任意の適切な対は(例えば、同じ原子、隣接する原子(すなわち1,2−関係)または2個の原子が離れている、すなわち1,3−関係の原子に結合している場合)、共に連結されて(例えばそれらが結合していてもよい必須の窒素原子と共に)、場合により1またはそれ以上のヘテロ原子(例えば、既に存在してもよいものに加えて、例えば酸素、窒素および硫黄から選択される1またはそれ以上のヘテロ原子)を含み、場合により1またはそれ以上の不飽和(例えば三重結合または、好ましくは二重結合)を含む、4〜20(例えば4〜12)員環を形成してもよく、前記環は、場合により=O、=S、=N(R20)およびEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されており;
各々のE、E、E、EおよびEは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、
(i)Q
(ii)両方が、場合により=OおよびQから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている、C1−12アルキルまたはヘテロシクロアルキル;
(iii)両方が、場合によりQから選択される1またはそれ以上の置換基に置換されている、アリールまたはヘテロアリール
を表し;
各々のQ、QおよびQは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、
ハロ、−CN、−NO、−N(R20)R21、−OR20、−C(=Y)−R20、−C(=Y)−OR20、−C(=Y)N(R20)R21、−OC(=Y)−R20、−OC(=Y)−OR20、−OC(=Y)N(R20)R21、−OS(O)OR20、−OP(=Y)(OR20)(OR21)、−OP(OR20)(OR21)、−N(R22)C(=Y)R21、−N(R22)C(=Y)OR21、−N(R22)C(=Y)N(R20)R21、−NR22S(O)20、−NR22S(O)N(R20)R21、−S(O)N(R20)R21、−SC(=Y)R20、−SC(=Y)OR20、−SC(=Y)N(R20)R21、−S(O)20、−SR20、−S(O)R20、−S(O)OR20、C1−12アルキル、ヘテロシクロアルキル(最後の2つの基は、場合により=OおよびJから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている)、アリールまたはヘテロアリール(最後の2つの基は、場合によりJから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている)
を表し;
各々のYは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、=O、=Sまたは=NR23を表し;
各々のR20、R21、R22およびR23は、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、水素、C1−6アルキル、ヘテロシクロアルキル(最後の2つの基は、場合によりJおよび=Oから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている)、アリールまたはヘテロアリール(最後の2つの基は、場合によりJから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている)を表すか;または
20、R21およびR22の任意の適切な対は(例えば、同じ原子、隣接する原子(すなわち1,2−関係)または2個の原子が離れている、すなわち1,3−関係の原子に結合している場合)、共に連結されて(例えばそれらが結合していてもよい必須の窒素原子と共に)、場合により1またはそれ以上のヘテロ原子(例えば、既に存在してもよいものに加えて、例えば酸素、窒素および硫黄から選択される1またはそれ以上のヘテロ原子)を含み、場合により1またはそれ以上の不飽和(例えば三重結合または、好ましくは二重結合)を含む、4〜20(例えば4〜12)員環を形成してもよく、前記環は、場合によりJおよび=Oから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されており;
各々のJ、J、J、JおよびJは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、
(i)Q
(ii)両方が、場合により=OおよびQから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている、C1−6アルキルまたはヘテロシクロアルキル;
(iii)両方が、場合によりQから選択される1またはそれ以上の置換基に置換されている、アリールまたはヘテロアリール
を表し;
各々のQ、QおよびQは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、
−CNまたは、より好ましくはハロ、−N(R50)R51、−OR50、−C(=Y)−R50、−C(=Y)−OR50、−C(=Y)N(R50)R51、−N(R52)C(=Y)R51、−NR52S(O)50、−S(O)50、−SR50、−S(O)R50または、場合により1もしくはそれ以上のフルオロ原子によって置換されたC1−6アルキルを表し;
各々のYは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、=O、=Sまたは=NR53を表し;
各々のR50、R51、R52およびR53は、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、水素または、場合によりフルオロ、−OR60および−N(R61)R62から選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されたC1−6アルキルを表すか;または
50、R51およびR52の任意の適切な対は(例えば同じ原子または隣接する原子に結合している場合)、共に連結されて、場合により1またはそれ以上のヘテロ原子(例えば、既に存在してもよいものに加えて、酸素、窒素および硫黄から選択されるヘテロ原子)を含み、場合により1またはそれ以上の不飽和(例えば三重結合または、好ましくは二重結合)を含む、3〜8員環を形成してもよく、前記環は、場合により=OおよびC1−3アルキルから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されており;
60、R61およびR62は、独立して水素または、場合により1もしくはそれ以上のフルオロ原子によって置換されたC1−6アルキルを表し;
但し、RがHを表す場合、
(I)Rが4−クロロフェニルを表すときには、Rは非置換フェニルまたは4−クロロフェニルを表さず;
(II)Rが4−メトキシフェニルを表すときには、Rは4−クロロフェニルまたは非置換フェニルを表さない]
の化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩が提供され、前記化合物、エステル、アミド、溶媒和物および塩は、本明細書中以下では「本発明の化合物」と称される。
医薬的に許容される塩は、酸付加塩および塩基付加塩を含む。そのような塩は、従来の手段によって、例えば、場合により溶媒中で、またはその塩が不溶性である媒質中で、式Iの化合物の遊離酸または遊離塩基形態を1またはそれ以上の当量の適切な酸または塩基と反応させ、次いで標準的な技術を使用して(例えば減圧、凍結乾燥またはろ過によって)前記溶媒または前記媒質を除去することによって形成され得る。塩はまた、塩の形態の本発明の化合物の対イオンを、例えば適切なイオン交換樹脂を使用して、別の対イオンと交換することによっても調製し得る。
「その医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物または塩」により、そのようなエステルまたはアミドの塩、およびそのようなエステル、アミドまたは塩の溶媒和物を包含する。例えば、本明細書で定義されるような医薬的に許容されるエステルおよびアミド、ならびに医薬的に許容される溶媒和物または塩が挙げられる。
本発明の化合物の医薬的に許容されるエステルおよびアミドも本発明の範囲に含まれる。式Iの化合物の医薬的に許容されるエステルおよびアミドは、適切なエステルまたはアミドに変換される適切な基、例えば酸性基を有し得る。例えば、挙げられる医薬的に許容される(カルボン酸の)エステルは、場合により置換されたC1−6アルキル、C5−10アリールおよび/またはC5−10アリール−C1−6アルキルエステルを含む。挙げられる医薬的に許容される(カルボン酸の)アミドは、式−C(O)N(Rz1)Rz2[式中、Rz1およびRz2は、独立して、場合により置換されたC1−6アルキル、C5−10アリールまたはC5−10アリール−C1−6アルキレンを表す]のアミドを含む。好ましくは、そのような医薬的に許容されるエステルおよびアミドに関連して挙げられるC1−6アルキル基は、環状ではなく、例えば直鎖および/または分枝鎖である。
好ましくは、挙げられる本発明の化合物の特定のエステルおよびアミドは、本発明の化合物のエステルおよびアミドを含む。
挙げられる本発明のさらなる化合物は、カルバメート、カルボキサミドまたはウレイド誘導体、例えば既存のアミノ官能基のそのような誘導体を含む。
本発明のために、従って、本発明の化合物のプロドラッグも本発明の範囲に含まれる。
本発明の関連化合物の「プロドラッグ」という用語は、経口または非経口投与後、インビボで代謝されて、実験的に検出可能な量でおよびあらかじめ定められた時間内に(例えば6〜24時間(すなわち1日1〜4回)の投与間隔内に)その化合物を形成する任意の化合物を包含する。誤解を避けるため、「非経口」投与という用語は、経口投与以外のすべての投与形態を含む。
本発明の化合物のプロドラッグは、化合物上に存在する官能基を、そのようなプロドラッグが哺乳動物被験者に投与された場合、インビボでその修飾部分が開裂されるように修飾することによって調製され得る。修飾は、典型的には、プロドラッグ置換基を有する親化合物を合成することによって達成される。プロドラッグは、本発明の化合物中のヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、カルボキシまたはカルボニル基が、インビボで開裂されて、それぞれ遊離ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、カルボキシまたはカルボニル基を再生し得る任意の基に結合されている、本発明の化合物を含む。
プロドラッグの例は、ヒドロキシ官能基のエステルおよびカルバメート、カルボキシル官能基のエステル基、N−アシル誘導体およびN−マンニッヒ塩基を含むが、これらに限定されない。プロドラッグに関する一般的な情報は、例えばBundegaard,H.“Design of Prodrugs”p.1−92,Elesevier,New York−Oxford(1985)に認められる。
本発明の化合物は二重結合を含んでもよく、従って各々個々の二重結合についてE(entgegen:反対側)およびZ(zusammen:同じ側)幾何異性体として存在してもよい。位置異性体も本発明の化合物に包含され得る。すべてのそのような異性体(例えば本発明の化合物が二重結合または縮合環を組み込んでいる場合は、シスおよびトランス形が包含される)およびそれらの混合物は、本発明の範囲に含まれる(例えば位置異性体および位置異性体の混合物は本発明に範囲に含まれ得る)。
本発明の化合物はまた、互変異性を示してもよい。すべての互変異性形態(または互変異性体)およびそれらの混合物は本発明の範囲に含まれる。「互変異性体」または「互変異性形態」という用語は、低エネルギー障壁を介して相互変換可能である異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られる)は、ケト−エノールおよびイミン−エナミン異性化などの、プロトンの移動を介した相互変換を含む。原子価互変異性体は、結合電子の一部の再編成による相互変換を含む。
本発明の化合物はまた、1またはそれ以上の不斉炭素原子を含んでもよく、従って光学異性および/またはジアステレオ異性を示してもよい。ジアステレオ異性体は、従来技術、例えばクロマトグラフィーまたは分別結晶化を用いて分離し得る。様々な立体異性体は、従来技術、例えば分別結晶化またはHPLC技術を用いて化合物のラセミ混合物または他の混合物の分離によって単離し得る。あるいは、所望光学異性体は、ラセミ化またはエピマー化を引き起こさない条件下での適切な光学活性出発物質の反応によって(すなわち「キラルプール」法)、後ほど適切な段階で除去できる「キラル補助基」と適切な出発物質との反応によって、例えばホモキラル酸での、誘導体化(すなわち動力学的分割を含む分割)と、それに続くクロマトグラフィーなどの従来手段によるジアステレオマー誘導体の分離によって、またはすべて当業者に公知の条件下での適切なキラル試薬もしくはキラル触媒との反応によって生成し得る。
すべての立体異性体(ジアステレオ異性体、鏡像異性体およびアトロプ異性体を含むがこれらに限定されない)およびそれらの混合物(例えばラセミ混合物)は本発明の範囲に含まれる。
本明細書で示す構造において、いかなる特定のキラル原子の立体化学も指定されない場合は、すべての立体異性体が企図され、本発明の化合物として包含される。立体化学が、特定の立体配置を表す中実のくさび形または点線によって指定される場合は、その立体異性体はそのように指定され、定義される。
本発明の化合物は、非溶媒和形態ならびに水、エタノール等のような医薬的に許容される溶媒で溶媒和された形態で存在してもよく、本発明は溶媒和形態および非溶媒和形態の両方を包含することが意図されている。
本発明はまた、1またはそれ以上の原子が、通常自然界で認められる原子質量または質量数(または自然界で認められる最も豊富なもの)とは異なる原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられているという事実以外は、本明細書で列挙されるものと同一である、本発明の同位体標識化合物を包含する。本明細書で指定される任意の特定原子または元素のすべての同位体は本発明の化合物の範囲内に企図される。本発明の化合物に組み込むことができる例示的な同位体は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素およびヨウ素の同位体、例えばH、H、11C、13C、14C、13N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、123Iおよび125Iを含む。本発明の特定の同位体標識化合物(例えばHおよび14Cで標識されたもの)は、化合物においておよび基質の組織分布アッセイのために有用である。トリチウム化(H)および炭素14(14C)同位体は、それらの調製の容易さと検出能の故に有用である。さらに、重水素(すなわちH)などのより重い同位体による置換は、より高い代謝安定性から生じる特定の治療的利点(例えば、インビボ半減期の上昇または必要用量の低減)を提供することができ、従って一部の状況では好ましいと考えられる。15O、13N、11Cおよび18Fなどの陽電子放出同位体は、基質の受容体占有度を調べるための陽電子放射断層撮影(PET)試験のために有用である。本発明の同位体標識化合物は、一般に本明細書の以下のスキーム1および/または実施例で開示されるものと類似の手順に従って、非同位体標識試薬の代わりに同位体標識試薬を使用することによって調製できる。
特に指定されない限り、本明細書で定義されるC1−qアルキル基およびC1−qアルキレン基(qは範囲の上限である)は、直鎖であってもよく、または十分な数の炭素原子が存在する場合は、分枝鎖、飽和または不飽和(それ故、例えばアルケニルまたはアルキニル基を形成する)であってもよい。
挙げられるC3〜qシクロアルキル基(qは範囲の上限である)は、単環式または二環式アルキル基であってよく、前記シクロアルキル基はさらに架橋されていてもよい(それ故、例えば3つの縮合シクロアルキル基などの縮合環系を形成する)。そのようなシクロアルキル基は、飽和であってもよく、または1もしくはそれ以上の二重もしくは三重結合を含む不飽和であってもよい(例えばシクロアルケニルまたはシクロアルキニル基を形成する)。置換基はシクロアルキル基上の任意の点で結合してよい。さらに、十分な数(すなわち少なくとも4)が存在する場合は、そのようなシクロアルキル基は部分的に環状であってもよい。誤解を避けるため、選択的置換基はまた、他の環状基であってもよく、前記環状基は、両方の環に共通の1個の炭素原子を介して結合していてもよく、それ故スピロ環を形成してもよい。
「ハロ」という用語は、本明細書で使用される場合、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む。
挙げられるヘテロシクロアルキル基は、環系中の原子の少なくとも1個(例えば1〜4個)が炭素以外(すなわちヘテロ原子)であり、そして環系中の原子の総数が5〜10個である、非芳香族単環式および二環式ヘテロシクロアルキル基を含む。そのようなヘテロシクロアルキル基はまた、架橋していてもよい。さらに、そのようなヘテロシクロアルキル基は飽和であってもよく、または1もしくはそれ以上の二重結合および/もしくは三重結合を含み、例えばC2−qヘテロシクロアルケニル(qは範囲の上限である)もしくはC7−qヘテロシクロアルキニル基を形成する不飽和であってもよい。挙げられるC2−qヘテロシクロアルキル基は、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、6−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、アジリジニル、アゼチジニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロピリジル、ジヒドロピロリル(2,5−ジヒドロピロリルを含む)、ジオキソラニル(1,3−ジオキソラニルを含む)、ジオキサニル(1,3−ジオキサニルおよび1,4−ジオキサニルを含む)、ジチアニル(1,4−ジチアニルを含む)、ジチオラニル(1,3−ジチオラニルを含む)、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、モルホリニル、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、6−オキサビシクロ[3.2.1]オクタニル、オキセタニル、オキシラニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリジニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピロリニル、キヌクリジニル、スルホラニル、3−スルホレニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピリジル(1,2,3,4−テトラヒドロピリジルおよび1,2,3,6−テトラヒドロピリジルなど)、チエタニル、チイラニル、チオラニル、チオモルホリニル、トリチアニル(1,3,5−トリチアニルを含む)、トロパニル等を含む。ヘテロシクロアルキル基上の置換基は、適切な場合は、ヘテロ原子を含む環系中の任意の原子上に位置してよい。ヘテロシクロアルキル基の結合点は、(適切な場合は)ヘテロ原子(窒素原子など)を含む環系中の任意の原子、または環系の一部として存在し得る任意の縮合炭素環上の原子を介してよい。ヘテロシクロアルキル基はまた、N−またはS−酸化形態であってもよい(すなわちそれらのヘテロ原子は、適宜に、1または2個の=O置換基で置換されていてもよい)。本明細書で述べるように、本明細書で言及されるヘテロシクロアルキル基の他の炭素原子も、1またはそれ以上の=O置換基で置換されていてもよい。誤解を避けるため、選択的置換基はまた、他の環状基であってもよく、前記環状基は、両方の環に共通の1個の炭素原子を介して結合していてもよい(それ故スピロ環を形成してもよい)。
誤解を避けるため、「二環式」という用語は(例えばヘテロシクロアルキル基に関連して使用される場合)、二環系の2番目の環が1番目の環の2つの隣接原子の間で形成される基を指す。「架橋」という用語は(例えばシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基に関連して使用される場合)、2つの非隣接原子がアルキレン鎖またはヘテロアルキレン鎖のいずれか(適宜に)によって連結されている単環式基または二環式基を指す。
挙げられるアリール基は、C6−10アリール基を含む。そのような基は、単環式、二環式または三環式であってよく、6〜10個の環炭素原子を有し、その少なくとも1つの環は芳香族である。C6−10アリール基は、1,2,3,4−テトラヒドロナフチルなどの、フェニル、ナフチル等を含む。アリール基の結合点は環系の任意の原子を介してよい。しかし、アリール基が二環式または三環式である場合、それらは芳香環を介して分子の残りの部分に連結される。誤解を避けるため、選択的置換基は、本明細書で定義されるものを含み、また多環式(例えば二環式)アリール基の任意の非芳香環に結合していてもよい=O置換基を含む(しかし、1つの実施形態では、=O置換基は含まれない)。誤解を避けるため、選択的置換基はまた、他の環状基であってもよく、前記環状基は、アリール基の非芳香環に結合している場合、両方の環に共通の1個の炭素原子を介して結合していてもよい(それ故スピロ環を形成してもよい)。
特に指定されない限り、「ヘテロアリール」という用語は、本明細書で使用される場合、好ましくはN、OおよびSから選択される1またはそれ以上のヘテロ原子(例えば1〜4個のヘテロ原子)を含む芳香族基を指す。ヘテロアリール基は、5〜10員を有するものを含み、単環式、二環式または三環式であってよく、但し、環の少なくとも1つは芳香族である(それ故、例えば単環式、二環式または三環式ヘテロ芳香族基を形成する)。しかし、ヘテロアリール基が二環式または三環式である場合、それらは芳香環を介して分子の残りの部分に連結される。挙げられるヘテロアリール基は、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジオキソリル(1,3−ベンゾジオキソリルを含む)、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチアジアゾリル(2,1,3−ベンゾチアジアゾリルを含む)、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル(2,1,3−ベンゾオキサジアゾリルを含む)、ベンゾオキサジニル(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジニルを含む)、ベンゾオキサゾリル、ベンゾモルホリニル、ベンゾセレナジアゾリル(2,1,3−ベンゾセレナジアゾリルを含む)、ベンゾチエニル、カルバゾリル、クロマニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、インダゾリル、インドリニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアジオリル、イソチオクロマニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル(1,6−ナフチリジニルまたは、好ましくは1,5−ナフチリジニルおよび1,8−ナフチリジニルを含む)、オキサジアゾリル(1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリルおよび1,3,4−オキサジアゾリルを含む)、オキサゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノリジニル、キノキサリニル、テトラヒドロイソキノリニル(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルおよび5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニルを含む)、テトラヒドロキノリニル(1,2,3,4−テトラヒドロキノリニルおよび5,6,7,8−テトラヒドロキノリニルを含む)、テトラゾリル、チアジアゾリル(1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリルおよび1,3,4−チアジアゾリルを含む)、チアゾリル、チオクロマニル、チオフェネチル、チエニル、トリアゾリル(1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリルおよび1,3,4−トリアゾリルを含む)等を含む。ヘテロアリール基上の置換基は、適切な場合は、ヘテロ原子を含む環系中の任意の原子上に位置してよい。誤解を避けるため、選択的置換基は、本明細書で定義されるものを含み、また多環式(例えば二環式)ヘテロアリール基の任意の非芳香環に結合していてもよい=O置換基を含む(しかし、1つの実施形態では、=O置換基は含まれない)。誤解を避けるため、選択的置換基はまた、他の環状基であってもよく、前記環状基は、ヘテロアリール基の非芳香環に結合している場合、両方の環に共通の1個の炭素原子を介して結合していてもよい(それ故スピロ環を形成してもよい)。ヘテロアリール基の結合点は、(適切な場合は)ヘテロ原子(窒素原子など)を含む環系中の任意の原子、または環系の一部として存在してよい任意の縮合炭素環上の原子を介してよい。ヘテロアリール基はまた、N−またはS−酸化形態であってもよい。
ヘテロアリール基は、単環式または二環式であることが明確に記述され得る。ヘテロアリールが二環式であると指定される場合、それは、別の5、6または7員環(例えば単環式アリールまたはヘテロアリール環)と縮合した5、6または7員(例えば単環式ヘテロアリール環)から成ってよい。
挙げられるヘテロ原子は、リン、ケイ素、ホウ素および、好ましくは酸素、窒素および硫黄を含む。
誤解を避けるため、本発明の化合物中の2またはそれ以上の置換基が同じであってもよい場合、それぞれの置換基の実際の同一性はいかなる意味においても相互依存しない。例えば、2以上のA置換基が存在する状況では、それらのA置換基は同じであってもよく、または異なっていてもよい。さらに、2個のA置換基が存在し、その1つが−OR10aを表し、他方が−C(O)−R10aを表す場合、それらのR10a基は相互依存しているとはみなされない。
誤解を避けるため、環状置換基(例えばシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基)が基(アルキル基など)上に存在する場合、それらの環状置換基は同じ炭素原子に結合していてもよく、それ故、例えばスピロ環状基を形成してもよい。
本明細書で言及されるすべての個別の特徴(例えば好ましい特徴)は、単独でまたは本明細書で言及される何らかの他の特徴(好ましい特徴を含む)と組み合わせて解釈されてよい(従って、好ましい特徴は、他の好ましい特徴と共に解釈されてもよく、またはそれらから独立して解釈されてもよい)。
当業者は、本発明の主題である本発明の化合物は安定であるものを含むことを認識する。すなわち、本発明の化合物は、例えば反応混合物から有用な純度への単離に耐えるのに十分なほど堅固であるものを含む。
誤解を避けるため、「R10a〜R12a」のような用語が本明細書中で使用される場合、これは、R10a、R11aおよびR12aを包括的に意味することが当業者に了解される。同様に、本明細書中で使用される場合の「A〜A」のような用語は、A、A、AおよびAを包括的に意味することが当業者に了解される。
本発明の1つの実施形態では、本明細書中前記で定義されたとおりであるが、Rが水素を表す本発明の化合物が提供される。本発明の別の実施形態では、本明細書中前記で定義されたとおりであるが、Rが、場合により1またはそれ以上のフルオロ原子によって置換されたC1−3アルキル(例えばメチル)を表す本発明の化合物(特にRが非置換メチルを表すもの)が提供される。
挙げられる本発明の化合物は、例えば、特にRが水素を表す実施形態に関して:
が置換アリールを表す場合、それは、好ましくはAから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されたフェニルであるか;および/または
は、場合によりAから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されたヘテロアリールを表し;
は非置換アリール(例えばフェニル)を表すか;および/または
がヘテロアリール基を表す場合、それは、好ましくは:
(i)場合によりAから選択される1またはそれ以上の置換基で置換された単環式5員ヘテロアリール基;
(ii)ヘテロ原子が酸素および硫黄から選択され、そしてその基が、場合によりAから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されている、単環式6員ヘテロアリール基;
(iii)2またはそれ以上の窒素原子が存在し、その基が、場合によりAから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されている、単環式6員ヘテロアリール基;
(iv)式Iの必須の二環式環への結合点が、ヘテロ原子を含む環を介し、そしてその二環式環が、場合によりAから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されている、二環式ヘテロアリール基(例えば8、9または10員環);
(v)Aから選択される1またはそれ以上の置換基で置換された二環式ヘテロアリール基
を表す
ものを含む。
挙げられる本発明のさらなる化合物は、RおよびRによって表される芳香族基の各々が本明細書で定義される置換基によって置換されているものを含む。
挙げられる本発明の好ましい化合物は、
およびRが表してよいヘテロアリール基の結合点が、そのヘテロアリール基の複素環(例えば複素芳香環)を介しており(例えば、ヘテロアリール環が、複素環に縮合したベンゼン環が存在する二環式環である場合、結合点は、ベンゼン環ではなく複素環を介する、例えばインドリル基は、好ましくは2位または3位を介して連結される);
10a、R11aおよびR12aならびに/またはR20、R21およびR22の任意の適切な対が共に連結されている場合、それらは、それらの置換基が同じ原子(すなわちそれらが必然的に結合している同じ窒素原子)に結合しているときには連結されてよく;
およびRのいずれかがヘテロアリール基を表す場合、それは、
(i)1〜4個のヘテロ原子(例えば1〜3個、好ましくは1または2個)を含み、そのヘテロ原子が、好ましくは酸素、硫黄および、特に窒素から選択され、その環が、場合により本明細書で定義されるように置換されている、単環式5または6員環;
(ii)1〜4個のヘテロ原子(例えば1〜3個、好ましくは1または2個)を含み、その二環式環が、別の5または6員環と縮合した5または6員環から成る、二環式8、9または10員ヘテロアリール基[好ましくは、これは、本明細書で定義される単環式ヘテロアリール基(例えば上記で定義された5または6員環)に縮合したベンゼン環から成る]
であってよい
ものを含む。
本発明の好ましい化合物は、Rおよび/またはRによって定義される芳香族基が置換されている(またはそれらの基の少なくとも一方が置換されている)ものを含む。好ましくは、そのような基が置換されている場合、それらは、本明細書で定義される1または2個の置換基で置換されている。そのような置換基は、式Iの化合物の必須の(イミダゾロチアジアゾール)二環式環への結合点に対してパラ位および/またはメタ位に位置することが好ましい(例えばRおよび/またはRがフェニルを表す場合、好ましくは、それらの置換基は3位および/または4位に位置する;Rおよび/またはRが置換された3−ピリジルを表す場合、それらの置換基は5位および/または6位で置換されていることが好ましい;Rおよび/またはRが置換された5−ピリミジニルを表す場合、その置換基は、好ましくは2位に位置する)。好ましくは、Rおよび/またはR基上に少なくとも1個の置換基が存在し(より特定すると、両方の基上に少なくとも1個の置換基が存在する)、前記置換基はメタ位または、好ましくはパラ位に位置する。
本発明のより好ましい化合物は、
、A、AおよびAが、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、Qまたは、Qから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたC1−6(例えばC1−3)アルキルを表し;
各々のQ、QおよびQは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、ハロ、−CN、−NO、−N(R10a)R11a、−OR10a、−C(=Y)−R10a、−C(=Y)−OR10a、−C(=Y)N(R10a)R11a、−N(R12a)C(=Y)R11a、−N(R12a)C(=Y)OR11a、−NR12aS(O)10a、−S(O)N(R10a)R11a、−S(O)10a、−SR10a、−S(O)R10aまたはC1−12(例えばC1−6)アルキル(場合により=Oおよび、好ましくはEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている)を表し;
各々のR10a、R11aおよびR12aは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、水素または、場合により=Oおよび、好ましくはEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されたC1−12アルキルを表すか;または
10a、R11aおよびR12aの任意の適切な対(例えばR10aとR11a)は、共に連結されて(例えば、同じ窒素原子に結合している場合、それらが結合している必須の窒素原子と共に)、場合により1またはそれ以上(例えば1または2)の二重結合を含む、4〜8員環を形成してもよく、前記環は、さらなる2個または、好ましくは1個のヘテロ原子(好ましくは窒素および、特に酸素から選択される)を含んでもよく、そして前記環は、場合によりEおよび=Oから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されており;
、E、E、EおよびE(例えばE、EおよびE)は、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、Qまたは、場合により=Oおよび、好ましくはQから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたC1−6(例えばC1−3)アルキルを表し(最も好ましくは、そのようなE〜E基はQを表す);
各々のQ、QおよびQ(例えばQ)は、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、ハロ、−CN、−NO、−N(R20)R21、−OR20、−C(=Y)−R20、−C(=Y)−OR20、−C(=Y)N(R20)R21、−N(R22)C(=Y)R21、−N(R22)C(=Y)OR21、−NR22S(O)20、−S(O)N(R20)R21、−S(O)20、−SR20、−S(O)R20または、場合によりフルオロから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたC1−6アルキルを表し;
各々のYは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、=Oを表し;
各々のR20、R21、R22およびR23は、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、水素または、場合によりJおよび=Oから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたC1−3アルキルを表すか;または
20、R21およびR22の任意の対(例えばR20とR21)は、共に連結されて(例えば、同じ窒素原子に結合している場合、それらが結合している必須の窒素原子と共に)、場合により1またはそれ以上(例えば1または2)の二重結合を含む、4〜8員環を形成してもよく、前記環は、さらなる2個または、好ましくは1個のヘテロ原子(好ましくは窒素および、特に酸素から選択される)を含んでもよく、そして前記環は、場合によりJおよび=Oから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されており;
各々のJ、J、J、JおよびJは、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、(i)Q;または(ii)場合により=OおよびQから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたC1−6(例えばC1−3)アルキルを表し(より好ましくは、各々のJ、J、J、JおよびJ(例えば各々のJおよびJ)は、独立してQを表す);
各々のQ、QおよびQ(例えばQ)は、独立して、−N(R50)R51、−OR50または、好ましくはハロ(例えばフルオロ)または、場合により1もしくはそれ以上のフルオロ原子によって置換されたC1−3アルキル(例えばメチル)を表し;
各々のYは、独立して=Oを表し;
各々のR50、R51、R52およびR53は、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、水素または、場合によりフルオロから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたC1−6(例えばC1−3)アルキルを表し;
60、R61およびR62は、独立してメチルまたは水素を表す
ものを含む。
およびRが独立して表してよい好ましいアリールおよびヘテロアリール基は、場合により置換されたフェニル、ナフチル、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、インダゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノリジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、クロマニル、ベンゾチエニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,3−ベンゾジオキソリル、テトラゾリル、ベンゾチアゾリル、および/またはベンゾジオキサニルを含む。RおよびRが独立して表してよい特に好ましい基は、場合により置換されたフェニル、ピリジル(例えば3−ピリジル)およびピリミジニル(例えば5−ピリミジニル)を含む。
およびRが表してよいアリールまたはヘテロアリール基上の好ましい置換基は、(適宜に):
=O(例えばシクロアルキルまたは、好ましくはヘテロシクロアルキル基の場合);
−CN;
ハロ(例えばフルオロ、クロロまたはブロモ);
1−4アルキル、前記アルキル基は、環状、部分環状、不飽和または、好ましくは直鎖または分枝鎖であってよい(例えば、そのすべてが場合により−ORz1、−N(Rz4)Rz5(それ故、例えば−CH−CH−OHまたは−CH−CH−N(CH基を形成する)および、好ましくはハロ(例えばフルオロ;それ故、例えばフルオロメチル、ジフルオロメチルまたは、好ましくはトリフルオロメチル)から選択される1またはそれ以上の置換基で置換されている、C1−4アルキル(例えばエチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチルまたは、好ましくはn−ブチルまたはメチル);
適切な場合は、アリール(例えばフェニル)(例えばアルキル基上の置換基である場合は、それにより、例えばベンジル基を形成する)、;
−ORz1
−C(O)Rz2
−C(O)ORz3
−N(Rz4)Rz5
−S(O)z6
−S(O)N(Rz7)Rz8
−N(Rz9)Rz10
[式中、Rz1〜Rz10は、独立して、本明細書で使用される各々の場合に、Hまたは、場合によりハロ(例えばフルオロ)、−N(Rz11)C(O)ORz12および−C(O)N(Rz13)Rz14[式中、Rz11〜Rz14は、独立してHまたはC1−4アルキル(例えばメチルまたはt−ブチル)を表すか、またはRz13とRz14は、共に連結されて5または6員環(場合によりさらなるヘテロ原子を含み、それ故、例えばモルホリニル基を形成する)を形成する]から選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されたC1−4アルキル(例えばエチル、n−プロピル、t−ブチルまたは、好ましくはn−ブチル、メチルまたはイソプロピル)を表す]
を含む。
本発明の好ましい化合物は、
が、Aから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたアリール(例えばフェニル)または、場合によりAから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたヘテロアリール(例えば3−ピリジルなどのピリジル)を表し;
が、場合により置換されたヘテロアリールを表す場合、それは、好ましくは、2個または、好ましくは1個のヘテロ原子(好ましくは酸素、硫黄または、特に窒素から選択される)を含む、好ましくは場合により置換された単環式ヘテロアリール基(例えば5または、好ましくは6員単環式ヘテロアリール基)を表し;
は、水素またはメチルを表し;
は、場合によりAから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたアリール(例えばフェニル)または、場合によりAから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたヘテロアリール(例えば3−ピリジルなどのピリジルおよび5−ピリミジニルなどのピリミジニル)を表し;
が、場合により置換されたヘテロアリールを表す場合、それは、好ましくは1または2個のヘテロ原子(好ましくは酸素、硫黄または、特に窒素から選択される)を含む、好ましくは場合により置換された単環式ヘテロアリール基(例えば5または、好ましくは6員単環式ヘテロアリール基)を表し;
およびRの両方が、好ましくは、本明細書で定義される置換芳香族(アリールまたはヘテロアリール)基を表し;
が水素を表す場合、Rは、本明細書で定義される、場合により置換されたヘテロアリールを表すことが好ましく;
、A、AおよびAは、独立してQを表し;
各々のQ、QおよびQ(例えばQ)は、独立してハロ(例えばフルオロ)、−CN、−OR10a、−N(R10a)R11a、−C(=Y)OR10aまたは−S(O)10aを表し;
各々のR10a、R11aおよびR12a(例えばR10a)は、独立して水素、場合によりEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されたC1−3アルキル(例えばメチルまたはエチル)を表し;
各々のE、E、E、EおよびE(例えばE)は、独立してQを表し;
各々のQ、QおよびQ(例えばQ)は、独立して−N(R20)R21、−C(=Y)N(R20)R21または−N(R22)C(=Y)OR21を表し;
各々のYは、独立して=Sまたは、好ましくは=Oを表し;
20、R21およびR22(例えばR20およびR21)は、独立して水素または、好ましくはC1−4アルキル(例えばメチルまたはt−ブチル)を表すか:または
20およびR21は、同じ窒素原子に結合している場合、共に連結されて、場合によりさらなるヘテロ原子(例えば窒素または、好ましくは酸素)を含み、それ故、例えばモルホリニル基を形成する、5または6員環を形成し;
22は水素を表す
ものを含む。
本発明の好ましい化合物は、
が、Aから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたアリール(例えばフェニル)または、場合によりAから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたヘテロアリール(例えば、ピラゾリル(例えば4−ピラゾリル)などの5員ヘテロアリール基、インドリル(例えば5−インドリルもしくは2−オキソ−1,2−ジヒドロインドリル)などの9もしくは10員縮合二環式環もしくは、好ましくは6員ヘテロアリール基、例えば3−ピリジルなどのピリジル)を表し;
が二環式ヘテロアリールを表す場合、それは、芳香環(例えばベンゼン環)を介して本発明の化合物(上記式I参照)の必須のイミダゾチアジアゾールに連結されており;
は、水素またはメチル(好ましくは水素)を表し;
は、場合によりAから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたアリール(例えばフェニル)または、場合によりAから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたヘテロアリール(例えばピリダジニルまたは、好ましくは3−ピリジルなどのピリジルおよび5−ピリミジニルなどのピリミジニル)を表し;
が、場合により置換されたヘテロアリールを表す場合、それは、好ましくは1または2個のヘテロ原子(好ましくは酸素、硫黄または、特に窒素から選択される)を含む、好ましくは場合により置換された単環式ヘテロアリール基(例えば5または、好ましくは6員単環式ヘテロアリール基)を表し;
およびRの両方が、好ましくは、本明細書で定義される置換芳香族(アリールまたはヘテロアリール)基を表し;
が水素を表す場合、Rは、本明細書で定義される、場合により置換されたヘテロアリールを表すことが好ましく;
、A、AおよびAは、独立してQを表すか、または(例えばA、AまたはAは)、選択的に、両方が、場合により1もしくはそれ以上のQ置換基によって置換されている、C1−6(例えばC1−3)アルキル(例えばメチルもしくはエチル)またはヘテロシクロアルキル(例えば6員ヘテロシクロアルキル基;これは、ヘテロシクロアルキル基と、そのヘテロシクロアルキル基が結合しているアリールもしくはヘテロアリール基の非芳香環に共通の1個の炭素原子を介して連結されていてよい)を表してもよく;
各々のQ、QおよびQ(例えばQ)は、独立して、C1−6(例えばC1−3)アルキル(場合により1またはそれ以上のフルオロ原子によって置換されている)、5または6員ヘテロシクロアルキル基(場合によりEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている;これは、好ましくは1または2個のヘテロ原子を含む)、−SR10a、−S(O)R10a、−NR12aS(O)10a、−C(=Y)−N(R10a)R11a、−S(O)N(R10a)R11a、−N(R12a)C(=Y)R11aまたは、より好ましくはハロ(例えばクロロまたは、好ましくはフルオロ)、−CN、−OR10a、−N(R10a)R11a、−C(=Y)OR10aまたは−S(O)10aを表し;
は、ハロ(例えばフルオロ)または−NR12aS(O)10a(例えば、アルキル基上にある場合)またはC1−6(例えばC1−3)アルキル(例えばメチル;前記アルキル基は、場合により1もしくはそれ以上のフルオロ原子によって置換されている)または−C(=Y)OR10a(例えば、ヘテロ原子、例えばヘテロシクロアルキル基のヘテロ原子上にある場合)を表し;
各々のR10a、R11aおよびR12a(例えばR10a)は、独立して水素、C1−3アルキル(例えばメチルもしくはエチル)またはヘテロシクロアルキル(例えば4−ピペリジニルなどのピペリジニル)を表すか[最後の2つの基は、場合によりEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている(好ましくは各々のR10a、R11aおよびR12aは、独立して水素または、場合によりEから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されたC1−3アルキルを表す;前記Eは、フルオロまたは−N(R20)R21などの本明細書で定義される別の置換基であってよい)];または
10aは(例えば上記−NR12aS(O)10a基の一部として)、場合によりEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されたアリールまたはヘテロアリール(好ましくは、フェニルなどのアリール)を表してもよく;または
10aとR11aは(例えば−S(O)N(R10a)R11aの場合)、共に連結されて、場合により1個のさらなるヘテロ原子(例えば窒素または、好ましくは酸素)を含み、それ故、例えばモルホリニル基を形成する、5または、好ましくは6員環を形成してもよく(前記環は、1またはそれ以上のE置換基によって置換されていてもよいが、例えば−S(O)N(R10a)R11a基の連結によって形成される環の場合は、好ましくは置換されていない);
12aはC1−3アルキルまたは、好ましくは水素を表し;
各々のE、E、E、EおよびE(例えばE)は、独立してC1−6(例えばC1−3)アルキル、ヘテロシクロアルキル(最後の2つの基は、場合により=Oおよび、好ましくはQから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている)を表すか、またはE〜E(例えばE)は、独立して(そしてより好ましくは)Qを表し(前記Eは、好ましくはハロ(例えばフルオロ)である);
各々のQ、QおよびQは(例えばQ)は、独立してハロ(例えばフルオロ)、−C(=Y)−OR20または、より好ましくは−N(R20)R21、−C(=Y)N(R20)R21または−N(R22)C(=Y)OR21を表し;
各々のYは、独立して=Sまたは、好ましくは=Oを表し;
20、R21およびR22(例えばR20およびR21)は、独立して水素または、好ましくはC1−4アルキル(例えばメチルもしくはt−ブチル)を表すか:または
20およびR21は、同じ窒素原子に結合している場合、共に連結されて、場合によりさらなるヘテロ原子(例えば窒素または、好ましくは酸素)を含み、それ故、例えばモルホリニル基を形成する、5または6員環を形成し;
22は水素を表す
ものを含む。
挙げられる本発明の好ましい化合物は:
が、−NR12aS(O)10aで置換され(例えばイミダゾチアジアゾールへの結合点に対してメタ位で、すなわち3−ピリジルの場合は、5位で)、そして場合によりAまたはA(適宜に)から選択される1またはそれ以上(例えばRがピリジルを表す場合は、1〜3個)のさらなる置換基で置換された、アリールまたは、好ましくはヘテロアリール(例えば3−ピリジル)を表し;
12aは、C1−3アルキルまたは、好ましくは水素を表し;
10a(例えば上記−NR12aS(O)10a基の一部として)は、場合によりEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されたアリールまたはヘテロアリール(好ましくはフェニルなどのアリール)を表し(好ましくは、それがフェニルを表す場合、その基は、好ましくは、例えばオルト位およびパラ位に位置する2個のEで置換されている;前記の各々のEは、好ましくはフルオロを表す);
が、5位で−NR12aS(O)10aによって置換されたピリジル(例えば3−ピリジル)を表す場合、2位および4位は、好ましくは置換されておらず、そして6位は、場合により(しかし好ましくは)Aによって置換されており;
が、3位で−NR12aS(O)10aによって置換されたフェニルを表す場合、2位、5位および6位は、好ましくは置換されておらず、そして4位は、場合により(しかし好ましくは)Aによって置換されており;
およびAは、独立してQを表し;
は−OR10aを表し(式中、R10aは、好ましくは、場合により1またはそれ以上のフルオロ原子によって置換されたC1−3アルキルを表す;好ましくは、この場合のR10aは非置換メチルを表す);
はQを表し;
はハロ(特にフルオロ)を表し;
は、水素またはC1−3アルキル(例えばメチル)(好ましくは水素)を表し;
は、1またはそれ以上のA置換基で置換されていてもよいが、好ましくは置換されていない、6員単環式ヘテロアリール基(この基には、好ましくは窒素から選択される1または2個のヘテロ原子が存在する;それ故、例えばピリダジニル(例えば4−ピリダジニル)基を形成する;好ましくは非置換)を表す
ものを含む。
本発明の特に好ましい化合物は、以下で述べる実施例のものを含む。
本発明の化合物は、例えば以下で述べるような、当業者に周知の技術に従って製造され得る。
本発明のさらなる態様によれば、以下を含む、式Iの化合物の調製のための方法が提供される:
(i)式II:
Figure 0005615902
[式中、Lは、適切な脱離基、例えばヨード、ブロモ、クロロまたはスルホン酸基(例えば−OS(O)CF、−OS(O)CHまたは−OS(O)PhMe)を表し(最も好ましくは、Lはヨードを表す)、そしてRおよびRは前記で定義されたとおりである]
の対応する化合物と、式III:
Figure 0005615902
[式中、Lは、適切な基、例えば−B(OH)、−B(ORwxまたは−Sn(Rwxを表し、各々のRwxは、独立してC1−6アルキル基を表すか、または−B(ORwxの場合は、それぞれのRwx基は共に連結されて、4〜6員環状基(例えば4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル基など)を形成してもよく、そしてRは前記で定義されたとおりである(最も好ましくは、Lは−B(ORwxを表す)]
の化合物との反応。この反応は、例えば適切な触媒系、例えば金属(またはその塩もしくは錯体)、例えばCuI、Pd/C、PdCl、Pd(OAc)、Pd(PhP)Cl、Pd(PhP)(すなわちパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン)、Pd(dba)またはNiClおよびリガンド、例えばt−BuP、(C11P、PhP、AsPh、P(o−Tol)、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、2,2’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ−フェロセン)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、キサントホス、またはそれらの混合物の存在下で、適切な溶媒、例えばジオキサン、トルエン、エタノール、ジメチルホルムアミド、エチレングリコールジメチルエーテル、水、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン(DME)またはそれらの混合物中の(好ましくは極性非プロトン性溶媒、例えばジオキサンまたはDMEが使用される)適切な塩基、例えばNaCO、KPO、CsCO、NaOH、KOH、KCO、CsF、EtN、(i−Pr)NEt、t−BuONaまたはt−BuOK(またはそれらの混合物)と共に、実施してよい。この反応はまた、例えば室温またはそれ以上の温度で(例えば溶媒系の還流温度などの高温で)実施してもよい。この反応はまた、マイクロ波照射反応条件下で、例えば高温で(例えば100℃以上で、例えば約135〜140℃で)実施されてもよい。挙げられる代わりのL基は、ハロゲン化マグネシウム(すなわちグリニャール試薬)に変換され得る、アルカリ金属基(例えばリチウム)およびハロ基を含み、その場合マグネシウムは「金属交換」反応を受け、それによって、例えば亜鉛と交換されてよい;
(ii)式IV:
Figure 0005615902
[式中、Lは、Lに関して前記で定義されたもののような(例えばヨード)、適切な脱離基を表し、そしてRおよびRは前記で定義されたとおりである]
の化合物と、式V:
Figure 0005615902
[式中、Lは、Lに関して前記で定義されたもののような(例えばボロン酸)、適切な脱離基を表し、そしてRは前記で定義されたとおりである]
の化合物との、例えば上記工程段階(i)に関して前述したような反応条件下での反応。あるいは、段階(i)と(ii)は同じポット中で実施してもよく、すなわちLおよびL部分を同じポット中でRおよびRに置き換えてもよい;
(iii)Q〜Q置換基が存在し(すなわちQ、Q、Q、Q、Qおよび/またはQ置換基が存在する)、そのような基が、適宜に−OR10aまたは−OR20を表し、前記式中、R10aおよびR20は水素を表さない(そして最も好ましくは、本明細書で定義される場合により置換されたアルキル、例えば場合により本明細書で定義されるように置換されたC1−12またはC1−6アルキルを表す)、式Iの化合物に関しては、−OR10aまたは−OR20(適宜に)を表すQ〜Qが存在し、前記式中、R10aおよびR20が水素を表す、式Iの対応する化合物と、式VI:
Figure 0005615902
[式中、Lは、Lの定義に関して本明細書で定義されたもののような(例えばクロロまたは、好ましくはブロモ)、適切な脱離基を表し、そしてRはR10aまたはR20(適宜に)を表すが、但し、それらは水素を表さない(そして好ましくは、場合により本明細書で定義されるように置換されたC1−12またはC1−6アルキルを表す)]
の化合物との、当業者に公知の反応条件下での反応。この反応は、ほぼ室温またはそれ以上の温度で(例えば40〜180℃まで)、場合により適切な塩基(例えば水素化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピロリジノピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、トリメチルアミン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン、水酸化ナトリウム、N−エチルジイソプロピルアミン、N−(メチルポリスチレン)−4−(メチルアミノ)ピリジン、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、カリウムtert−ブトキシド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウム2,2,6,6−テトラメチルピペリジンまたはそれらの混合物)および適切な溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ピリジン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、トリフルオロメチルベンゼン、ジオキサン、トリエチルアミン、水またはそれらの混合物)の存在下で実施してよい。
がハロを表す式IIの化合物は、式VII:
Figure 0005615902
[式中、RおよびRは前記で定義されたとおりである]
の化合物と、ハロゲン化物イオンの供給源との反応によって調製され得、例えばヨウ化物イオンの供給源を提供する求電子試薬は、ヨウ素、ジヨードエタン、ジヨードテトラクロロエタンまたは、好ましくはN−ヨードスクシンイミドを含み、臭化物イオンの供給源は、N−ブロモスクシンイミドおよび臭素を含み、そして塩化物イオンの供給源は、N−クロロスクシンイミド、塩素および一塩化ヨウ素を含む。
式IIの他の化合物はまた、例えば本明細書で述べるような、標準的な条件下で調製し得る。例えば、Lがスルホン酸基を表す式IIの化合物の合成については、式IIの化合物に対応するが、Lが−OHを表す化合物と、適切なハロゲン化スルホニルとの、標準的な反応条件下での、例えば塩基(例えば式Iの化合物の調製に関して前述したような(工程段階(iii))の存在下での反応。
式VIIの化合物(例えばRが水素またはメチルを表すもの)は、式VII:
Figure 0005615902
[式中、Rは前記で定義されたとおりである]
の化合物と、式IX:
Figure 0005615902
[式中、R2aは、水素または、場合により1もしくはそれ以上のハロ(例えばフルオロ)原子によって置換されたC1−3アルキルを表す(最も好ましくは、R2aは水素またはメチルを表す)]
の化合物との、当業者に公知の標準的な条件下での反応によって調製し得る。例えば、式IXの化合物は既に水中に存在してもよく、従って、反応は、溶媒としての水の存在下で、場合によりアルコール(例えばn−ブタノール)などのさらなる溶媒の存在下に、例えば室温でまたは、好ましくは還流などの高温で実施してよい。
式VIIIの化合物は、式X:
Figure 0005615902
[式中、Lは前記で定義されたとおりである]
の対応する化合物と、前記で定義された式Vの化合物との、例えば式Iの化合物の調製に関して前述したような(工程段階(ii))反応条件下での反応によって調製し得る。
がハロを表す式Xの化合物は、式XI:
Figure 0005615902
の対応する化合物の、ハロゲン化物イオン(例えば臭化物イオンの場合は、臭素)の供給源、例えば式IIの化合物の調製に関して前述したものなどの存在下で、例えばアルコール(例えばメタノール)などの適切な溶媒の存在下に、場合により適切な塩基、例えば弱無機塩基、例えば重炭酸ナトリウムなどの存在下での反応によって調製し得る。
式III、V、VI、IXおよびXI(ならびに特定の他の中間体化合物)は、いずれも市販されているか、文献において公知であるか、または本明細書で述べる工程からの類推もしくは従来の合成手順により、使用可能な出発物質から適切な試薬および反応条件を使用して、標準的な技術に従って入手し得る。さらに、当業者は、式Iの化合物の「−R」部分を導入する反応が記述される場合、式Iの化合物に「−R」(または「−R」)部分を導入するために類似の反応を実施し得ることおよび逆もまた同様であることを認識する。さらに、式Iの化合物を調製する工程は、文献において、例えば:

Werber,G. et al.; J. Heterocycl. Chem.; EN; 14; 1977; 823-827;
Andanappa K. Gadad et al. Bioorg. Med. Chem. 2004, 12, 5651-5659;
Paul Heinz et al. Monatshefte fur Chemie, 1977, 108, 665-680;
M.A. El-Sherbeny et al. Boll. Chim. Farm. 1997, 136, 253-256;
Nicolaou, K. C.; Bulger, P. G.; Sarlah, D. Angew. Chem. Int. Ed. 2005, 44, 2-49;
Bretonnet et al. J. Med. Chem. 2007, 50, 1872
Asuncion Marin et al. Farmaco 1992, 47 (1), 63-75;
Severinsen, R. et al. Tetrahedron 2005, 61, 5565-5575;
Nicolaou, K. C.; Bulger, P. G.; Sarlah, D. Angew. Chem. Int. Ed. 2005, 44, 2-49;
M. Kuwahara et al., Chem. Pharm Bull., 1996, 44, 122;
Wipf, P.; Jung, J.-K. J. Org. Chem. 2000, 65(20), 6319-6337;
Shintani, R.; Okamoto, K. Org. Lett. 2005, 7 (21), 4757-4759;
Nicolaou, K. C.; Bulger, P. G.; Sarlah, D. Angew. Chem. Int. Ed. 2005, 44, 2-49;
J. Kobe et al., Tetrahedron, 1968, 24, 239;
P.F. Fabio, A.F. Lanzilotti and S.A. Lang, Journal of Labelled Compounds and Pharmaceuticals, 1978, 15, 407;
F.D. Bellamy and K. Ou, Tetrahedron Lett., 1985, 25, 839;
M. Kuwahara et al., Chem. Pharm Bull., 1996, 44, 122;
A.F. Abdel-Magid and C.A Maryanoff. Synthesis, 1990, 537;
M. Schlosser et al. Organometallics in Synthesis. A Manual, (M. Schlosser, Ed.), Wiley &Sons Ltd: Chichester, UK, 2002, and references cited therein;
L. Wengwei et al., Tetrahedron Lett., 2006, 47, 1941;
M. Plotkin et al. Tetrahedron Lett., 2000, 41, 2269;
Seyden-Penne, J. Reductions by the Alumino and Borohydrides, VCH, NY, 1991;
O. C. Dermer, Chem. Rev., 1934, 14, 385;
N. Defacqz, et al., Tetrahedron Lett., 2003, 44, 9111;
S.J. Gregson et al., J. Med. Chem., 2004, 47, 1161;
A. M. Abdel Magib, et al., J. Org. Chem., 1996, 61, 3849;
A.F. Abdel-Magid and C.A Maryanoff. Synthesis, 1990, 537;
T. Ikemoto and M. Wakimasu, Heterocycles, 2001, 55, 99;
E. Abignente et al., Il Farmaco, 1990, 45, 1075;
T. Ikemoto et al., Tetrahedron, 2000, 56, 7915;
T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, NY, 1999;
S. Y. Han and Y.-A. Kim. Tetrahedron, 2004, 60, 2447;
J. A. H. Lainton et al., J. Comb. Chem., 2003, 5, 400; or
Wiggins, J. M. Synth. Commun., 1988, 18, 741.

においても説明され得る。
採用し得る他の特定の変換段階(式Iの化合物を形成するために使用してよいものを含む)は:
(i)例えばカルボン酸(またはエステル)の、アルデヒドまたはアルコールのいずれかへの、適切な還元条件を使用した還元(例えば−C(O)OH(またはそのエステル))は、それぞれDIBALおよびLiAlH(または同様の化学選択的還元剤)を使用して、−C(O)Hまたは−CH−OH基に変換され得る);
(ii)アルデヒド(−C(O)H)基のアルコール基(−CHOH)への、上記(i)項で挙げたような適切な還元条件を使用した還元;
(iii)例えばアルコール基(例えば−CHOH)を含む部分のアルデヒド(例えば−C(O)H)への、または−S−部分の−S(O)−もしくは−S(O)−部分への(または逆の還元反応)、例えば適切な酸化剤、例えばMnOまたはmcpba等の存在下での酸化;
(iv)アルデヒドおよびアミンの、適切な反応条件下での、例えば適切な還元剤、例えばシアノ水素化ホウ素ナトリウムまたは、好ましくはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等のような化学選択的還元剤の存在下での「ワンポット」手順での、還元的アミノ化。あるいは、そのような反応は、2段階で、例えば縮合段階(例えば脱水剤、例えばオルトギ酸トリメチルまたはMgSOまたは分子ふるい等の存在下で)、次いで還元段階(例えば還元剤、例えば上記で挙げた化学選択的還元剤またはNaBH、AlH等の存在下での反応による)の2段階で実施してもよく、例えば−NHの−N(H)−イソプロピルへの変換は、アセトン(HC−C(O)−CH)の存在下での縮合、次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下での還元の2段階で実施してよい(すなわち全体的として還元的アミノ化);
(v)例えば塩化スルホニルとアミンとの反応またはアミドカップリング反応による、アミドまたはスルホンアミドの形成、すなわちカルボン酸(またはそのエステル)からのアミドの形成、例えば−C(O)OH(またはそのエステル)は、−C(O)N(R10a)R11a基(式中、R10aおよびR11aは前記で定義されたとおりであり、例えば上記で定義されたように、共に連結されていてもよい)に変換され得、前記反応(例えば−COOHに関して)は、適切なカップリング試薬(例えば1,1’−カルボニルジイミダゾール、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド等)の存在下で実施してよく、またはエステル(例えば−C(O)OCHもしくは−C(O)OCHCH)の場合は、例えばトリメチルアルミニウムの存在下で実施してよく、あるいは−C(O)OH基を、最初に、対応するハロゲン化アシル(例えば−C(O)Cl、塩化オキサリル、塩化チオニル、五塩化リン、オキシ塩化リン等での処理によって)に活性化してもよく、すべての場合に、関連化合物を、当業者に公知の標準的な条件下で(例えば、場合により適切な溶媒、適切な塩基の存在下でおよび/または不活性雰囲気中で)、式HN(R10a)R11a(式中、R10aおよびR11aは前記で定義されたとおりである)と反応させる;
(vi)例えば脱水反応条件下、例えばPOCl等の存在下での、第一級アミドのニトリル官能基への転換;
(vii)任意の求核試薬が脱離基を置換する、求核置換(例えば芳香族求核置換)反応、例えばアミンは−S(O)CH脱離基を置換し得る;
(viii)適切な試薬、例えばフッ化ホウ素−ジメチルスルフィド錯体またはBBr(例えばジクロロメタンなどの適切な溶媒の存在下で)の存在下での反応による、メトキシ基のヒドロキシ基への変換;
(ix)塩基または溶媒(前記で述べたものなど)の存在下で実施し得る、アルキル化、アシル化またはスルホニル化反応;
(x)酸の存在下での反応によるN−Boc保護基の脱保護などの、特定の脱保護段階、またはシリルエーテル(例えばtert−ブチルジメチルシリル保護基)として保護されたヒドロキシ基は、フッ化物イオンの供給源との反応によって、例えばフッ化テトラブチルアンモニウム(TBAF)試薬を使用することによって脱保護され得る。
本発明の最終化合物または関連中間体における置換基R、RおよびR(または、例えばA、A、A、A、または、Q、Q、Q、Q、Q、Q、Q、Qおよび/もしくはQによって定義される、その上の置換基)は、上述した工程の間にまたは工程後に、当業者に周知の方法によって1回またはそれ以上の回数、修飾されてもよい。そのような方法の例は、置換、還元、酸化、アルキル化、アシル化、加水分解、エステル化、エーテル化、ハロゲン化またはニトロ化を含む。そのような反応は、本発明の対称もしくは不斉最終化合物または中間体の形成を生じさせ得る。前駆体基は、一連の反応の間の任意の時点で、異なるそのような基に、または式Iで定義される基に変化することができる。例えば、−COHが存在する場合、当業者は、合成の間の任意の段階(例えば最終段階)で、関連するエステル基を加水分解してカルボン酸官能基を形成し得ることを認識する。
カルボキシエステル官能基を担持する本発明の化合物は、カルボキシエステル基をカルボキサミド、N−置換カルボキサミド、N,N−二置換カルボキサミド、カルボン酸等に変換する、当技術分野で周知の方法に従って様々な誘導体に変換し得る。操作条件は当技術分野で広く知られているものであり、例えばカルボキシエステル基のカルボキサミド基への変換においては、適切な溶媒、例えば低級アルコール、ジメチルホルムアミドまたはそれらの混合物の存在下でのアンモニアまたは水酸化アンモニウムとの反応を含み得る;好ましくは、前記反応は、メタノール/ジメチルホルムアミド混合物中の水酸化アンモニウムを用いて約50℃〜約100℃の温度で実施される。類似の操作条件がN−置換またはN,N−二置換カルボキサミドの調製において適用され、その場合、適切な第一級または第二級アミンをアンモニアまたは水酸化アンモニウムの代わりに使用する。同様に、カルボキシエステル基は、当技術分野で広く知られる、塩基性または酸性加水分解条件を通してカルボン酸誘導体に変換され得る。さらに、本発明の化合物のアミノ誘導体は、対応するカルバメート、カルボキサミドまたはウレイド誘導体に容易に変換され得る。
本発明の化合物は、従来技術(例えば再結晶化)を用いてそれらの反応混合物から単離され得る。
上記および下記で述べる工程において、中間体化合物の官能基は保護基によって保護される必要があり得ることは当業者に認識される。
官能基の保護および脱保護は、上記スキームにおける反応の前または反応の後に実施してよい。
保護基は、当業者に周知の技術に従っておよび以下で述べるように除去され得る。例えば、本明細書で述べる保護された化合物/中間体は、標準的な脱保護技術を用いて非保護化合物に化学的に変換され得る。
関与する化学的性質の種類によって、保護基の必要性および種類ならびに合成を達成するための順序が決定される。
保護基の使用は、 “Protective Groups in Organic Synthesis”,3rd edition,T.W.Greene & P.G.M.Wutz,Wiley−Interscience(1999)において詳細に説明されている。
医療および医薬用途
本発明の化合物は薬剤として必要とされる。本発明のさらなる態様によれば、薬剤としての使用のための本発明の化合物が提供される。
誤解を避けるため、本発明の化合物はそれら自体で薬理学的活性を有し得るが、そのような活性を有さなくてもよいが非経口的または経口的に投与され得、その後体内で代謝されて本発明の化合物を形成し得る、本発明の化合物の特定の医薬的に許容される(例えば「保護された」)誘導体が存在し得るまたは調製され得る。そのような化合物(多少の薬理学的活性を有してもよいが、但し、そのような活性は、それらが代謝される「活性」化合物のものよりも評価可能な程度に低い)は、従って、本発明の化合物の「プロドラッグ」と表され得る。
「本発明の化合物のプロドラッグ」は、前記で定義されたとおりであり、経口または非経口投与後、実験的に検出可能な量で、あらかじめ定められた時間(例えば約1時間)内に、本発明の化合物を形成する化合物を包含する。本発明の化合物のすべてのプロドラッグは本発明の範囲に含まれる。
さらに、本発明の特定の化合物は、それ自体では全くまたはごくわずかしか薬理学的活性を有さなくてもよいが、非経口的または経口的に投与され得、その後体内で代謝されて、それ自体で薬理学的活性を有する本発明の化合物を形成し得る。そのような化合物(多少の薬理学的活性を有してもよいが、その活性は、それらが代謝される「活性」化合物のものよりも評価可能な程度に低い化合物も含む)もまた、「プロドラッグ」と表され得る。
従って、本発明の化合物は、それらが薬理学的活性を有する、および/または経口もしくは非経口投与後に体内で代謝されて薬理学的活性を有する化合物を形成するので、有用である。
本発明の化合物は、例えば以下で述べる試験(例えば、以下で述べるPI3Kα阻害に関する試験)においておよび/または当業者に公知の試験において示され得るように、PI3キナーゼ(特にクラスI PI3K)などのタンパク質または脂質キナーゼを阻害し得る。従って、本発明の化合物は、個体における、そのようなタンパク質または脂質キナーゼ(例えばPI3K、特にクラスI PI3K)の阻害が望ましいおよび/または必要とされる障害の治療において有用であり得る。
「阻害する」という用語は、触媒キナーゼ(例えばPI3K、特にクラスI PI3K)活性の何らかの測定可能な低下および/または妨害を表し得る。キナーゼ活性の低下および/または妨害は、当業者に明らかなように、本発明の化合物を含有する試料と本発明の化合物が存在しないキナーゼ(例えばPI3K、特にクラスI PI3K)の等価試料中のキナーゼ活性を比較することによって測定され得る。測定可能な変化は、客観的(例えば何らかの試験またはマーカーによって、例えば以下で述べるようなインビトロもしくはインビボアッセイもしくは試験において、またはさもなければ当業者に公知の別の適切なアッセイもしくは試験において測定可能)または主観的(例えば被験者が効果の徴候を示すまたは効果を実感する)であり得る。
本発明の化合物は、例えば以下で述べるようなアッセイ(もしくは他の試験)において、またはさもなければ当業者に公知の別の適切なアッセイもしくは試験において試験した場合、100μMまたはそれ以下の濃度で(例えば50μM未満、さらには10μM未満、例えば1μM未満の濃度で)タンパク質または脂質キナーゼ(PI3K、例えばクラスI PI3K)の50%阻害を示すことが認められ得る。
本発明の化合物は、従って、タンパク質または脂質キナーゼ(例えば、クラスI PI3KなどのPI3K)が役割を果たすことが公知であり、そのキナーゼの全体的活性上昇(例えばキナーゼの量の増大またはキナーゼの触媒活性の上昇に起因する)を特徴とするまたはそれに関連する障害の治療において有用であると期待される。従って、本発明の化合物は、タンパク質または脂質キナーゼ(例えば、クラスI PI3KなどのPI3K)に関連する細胞増殖、機能または挙動の異常から生じる疾患/障害の治療において有用であると期待される。そのような状態/障害は、癌、免疫障害、心臓血管疾患、ウイルス感染症(またはウイルス性疾患)、炎症、代謝/内分泌機能障害および神経障害を含む。
本発明の化合物が治療において有用であり得る障害/状態は、従って、癌(例えばリンパ腫、固形腫瘍または以下で述べる癌)、閉塞性気道疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患(例えば喘息、アレルギーおよびクローン病)、免疫抑制(例えば移植拒絶反応および自己免疫疾患)、一般に臓器移植に関連する障害、AIDS関連疾患ならびに他の関連疾患を含む。挙げられる他の関連疾患(特に細胞増殖の調節におけるキナーゼの重要な役割に起因する)は、他の細胞増殖障害および/または非悪性疾患、例えば良性前立腺肥大症、家族性腺腫症、ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、骨障害、アテローム性動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症に関連する血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎ならびに術後狭窄および再狭窄を含む。挙げられる他の疾患状態は、心臓血管疾患、脳卒中、糖尿病、肝腫大、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、破壊性骨障害、感染症、細胞死に関連する状態、トロンビン誘発性血小板凝集、慢性骨髄性白血病、肝疾患、T細胞活性化を含む病的免疫状態およびCNS障害を含む。
上述したように、本発明の化合物は癌の治療において有用であり得る。より詳細には、本発明の化合物は、従って、以下を含むがこれらに限定されない様々な癌の治療において有用であり得る:癌腫、例えば膀胱、乳房、結腸、腎臓、肝臓、肺(非小細胞癌および小細胞肺癌を含む)、食道、胆嚢、卵巣、膵臓、胃、頸部、甲状腺、前立腺、皮膚の癌、扁平上皮癌、精巣、尿生殖器路、喉頭の癌、グリア芽細胞腫、神経芽細胞腫、角化棘細胞腫、類表皮癌、大細胞癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、肺腺癌、骨の癌、腺腫、腺癌、濾胞状癌、未分化癌、乳頭状癌、セミノーマ、黒色腫、肉腫、膀胱癌腫、肝臓癌腫および胆道癌腫、腎臓癌腫、骨髄性障害、リンパ系障害、ヘアリーセル、口腔および咽頭(口)、唇、舌、口、咽頭、小腸、結腸−直腸、大腸、直腸、脳および中枢神経系の癌、ホジキン病および白血病;白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ヘアリーセルリンパ腫およびバーキットリンパ腫を含むリンパ球系列の造血器腫瘍;急性および慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群および前骨髄球性白血病を含む骨髄系列の造血器腫瘍;線維肉腫および横紋筋肉腫を含む間葉起源の腫瘍;星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫および神経鞘種を含む中枢および末梢神経系の腫瘍;ならびに黒色腫、セミノーマ、奇形癌、骨肉腫、色素性乾皮症、角膜黄色腫(keratoxanthoma)、甲状腺濾胞状癌およびカポジ肉腫を含む他の腫瘍。
さらに、タンパク質または脂質キナーゼ(例えば、クラスI PI3KなどのPI3K)はまた、ウイルスおよび寄生生物の増殖にも関与し得る。それらはまた、神経変性障害の病因および発症においても重要な役割を果たし得る。従って、本発明の化合物はまた、ウイルス性疾患、寄生生物性疾患ならびに神経変性障害の治療においても有用であり得る。
本発明の化合物は、上記で挙げた状態の治療および/または予防処置の両方において適応される。
本発明のさらなる態様によれば、タンパク質または脂質キナーゼ(例えば、クラスI PI3KなどのPI3K)の阻害に関連し、前記阻害が望ましいおよび/または必要とされる疾患(例えば癌または本明細書で述べる別の疾患)の治療の方法(例えばタンパク質または脂質キナーゼ、例えばクラスI PI3KなどのPI3Kに関連する細胞増殖、機能または挙動の異常から生じる疾患/障害の治療の方法)であって、前記で定義されたとおりであるが但し書きを伴わない本発明の化合物の治療有効量を、そのような状態に罹患しているまたは罹患しやすい患者に投与することを含む方法が提供される。
「患者」は、哺乳動物(ヒトを含む)患者を包含する。従って、上記で論じた治療の方法は、ヒトまたは動物の身体の治療を含み得る。
「有効量」という用語は、治療される患者に治療効果をもたらす化合物の量を指す。効果は、客観的(例えば何らかの試験もしくはマーカーによって測定可能)または主観的(例えば被験者が効果の徴候を示すもしくは効果を実感する)であり得る。
本発明の化合物は、経口、静脈内、皮下、口腔、経直腸、経皮、経鼻、経気管、経気管支、舌下経路で、任意の他の非経口経路によってまたは吸入によって、医薬的に許容される投与形態で投与され得る。
本発明の化合物は、単独で投与してもよいが、好ましくは、経口投与のための錠剤、カプセルまたはエリキシル、経直腸投与のための坐薬、非経口または筋肉内投与のための滅菌溶液または懸濁液等を含む、公知の医薬製剤として投与される。医薬製剤のタイプは、意図される投与経路および標準的な医薬慣例を然るべく考慮して選択され得る。そのような医薬的に許容される担体は、活性化合物に対して化学的に不活性であり得、使用条件下で有害な副作用または毒性を有さないものであり得る。
そのような製剤は、標準的なおよび/または一般に認められている医薬慣例に従って製造され得る。さもなければ、適切な製剤の製造は、通常技術を用いてならびに/または標準的なおよび/もしくは一般に認められている医薬慣例に従って当業者によって非発明的に達成され得る。
本発明のさらなる態様によれば、従って、医薬的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合して、前記で定義された本発明の化合物を含有する医薬製剤が提供される。
例えば本発明の化合物(すなわち有効成分)の効力および物理的特性に依存して、挙げられる医薬製剤は、有効成分が少なくとも1重量%(または少なくとも10重量%、少なくとも30重量%または少なくとも50重量%)存在するものを含む。すなわち、医薬組成物の有効成分対その他の成分(すなわちアジュバント、希釈剤および担体の添加量)の比率は、重量比で少なくとも1:99(または少なくとも10:90、少なくとも30:70または少なくとも50:50)である。
製剤中の本発明の化合物の量は、治療される疾患の重症度および患者、ならびに使用される化合物に依存するが、当業者によって非発明的に決定され得る。
本発明はさらに、前記で定義された医薬製剤の製造のための工程を提供し、その工程は、前記で定義された本発明の化合物またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩を、医薬的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と組み合わせることを含む。
本発明の化合物はまた、プロテインキナーゼ(例えば、クラスI PI3KなどのPI3K)の阻害剤であるならびに/または癌および/もしくは増殖性疾患の治療において有用である他の治療薬と組み合わせてもよい。本発明化合物はまた、他の治療法と組み合わせてもよい。
本発明のさらなる態様によれば、
(A)前記で定義されたとおりであるが、但し書きを伴わない本発明の化合物;ならびに
(B)癌および/または増殖性疾患の治療において有用な別の治療薬
を含有し、成分(A)および(B)の各々が医薬的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合して製剤される、組合せ製品が提供される。
そのような組合せ製品は、その他の治療薬と併用した本発明の化合物の投与を提供し、従って、それらの製剤の少なくとも1つが本発明の化合物を含有し、そして少なくとも1つがその他の治療薬を含有する別々の製剤として提供され得るか、または複合製剤として提供(すなわち製剤)され得る(すなわち本発明の化合物とその他の治療薬を含有する単一製剤として提供され得る)。
従って、
(1)前記で定義されたとおりであるが、但し書きを伴わない本発明の化合物、癌および/または増殖性疾患の治療において有用な別の治療薬、および医薬的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体を含有する医薬製剤;ならびに
(2)以下の成分:
(a)医薬的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合して、前記で定義されたとおりであるが、但し書きを伴わない本発明の化合物を含有する医薬製剤;および
(b)医薬的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合して、癌および/または増殖性疾患の治療において有用な別の治療薬を含有する医薬製剤
を含み、成分(a)および(b)が、各々、他方との併用投与に適する形態で提供される、パーツのキット
がさらに提供される。
本発明はさらに、前記で定義された組合せ製品の製造のための工程を提供し、その工程は、前記で定義されたとおりであるが、但し書きを伴わない本発明の化合物または医薬的に許容されるそのエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩を、癌および/または増殖性疾患の治療において有用なその他の治療薬、ならびに少なくとも1つの医薬的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と組み合わせることを含む。
「組み合わせる」とは、2つの成分を相互の併用投与に適するようにすることを意味する。
従って、前記で定義されたパーツのキットの製造のための工程に関して、2つの成分を相互に「組み合わせる」とは、パーツのキットの2つの成分が、
(i)後ほど併用療法において相互に併用使用されるために一緒にされる、別々の製剤として(すなわち互いに独立して)提供されてもよく;または
(ii)併用療法において相互に一緒に使用されるための「組合せパック」の別々の成分として一緒に包装され、提供されてもよい
ことを包含する。
治療される障害および患者、ならびに投与経路に依存して、本発明の化合物は、様々な治療有効量でその必要のある患者に投与され得る。しかし、本発明に関連して哺乳動物、特にヒトに投与される用量は、妥当な時間枠にわたって哺乳動物において治療応答を生じさせるのに十分であるべきである。当業者は、正確な用量および組成物ならびに最も適切な送達レジメンの選択が、中でも特に、製剤の薬理学的特性、治療される状態の性質と重症度、および受容者の身体状態と精神的明瞭度、ならびに特定の化合物の効力、治療される患者の年齢、状態、体重、性別および応答、および疾患の病期/重症度によっても影響されることを認識する。
投与は連続的または間欠的(例えばボーラス注射によって)であり得る。投与量はまた、投与の時期および頻度によっても決定され得る。経口または非経口投与の場合は、投与量は、1日当たり本発明の化合物の約0.01mgから約1000mgまで変化し得る。
いかなる場合も、医師または当業者は、個々の患者に最も適した実際の用量を常套的に決定することができる。上記用量は平均的な症例の例であり、言うまでもなく、より高いまたは低い用量範囲が有用である個々の場合があり得、それらも本発明の範囲内である。
本発明の化合物は、プロテインキナーゼ(例えば、クラスI PI3KなどのPI3K)の有効な阻害剤であるという利点を有し得る。
本発明の化合物はまた、それらが、上述した適応症における使用のためであるか否かにかかわらず、先行技術において公知の化合物よりも有効であり、より毒性が低く、より長時間作用性であり、より強力で、副作用がより少なく、より容易に吸収され、および/もしくはより良好な薬物動態プロフィール(例えばより高い経口バイオアベイラビリティーおよび/もしくはより低いクリアランス)を備え得る、ならびに/または先行技術において公知の化合物に比べて他の有用な薬理学的、物理的または化学的特性を備え得るという利点を有すると考えられる。
実施例/生物学的試験
PI3K活性アッセイ
キナーゼ活性の普遍的産物、ADPの蓄積を測定する均一アッセイである、DiscoveR(No.33−016)より入手可能な市販のADP Hunter(商標)Plusアッセイを使用することによってキナーゼ活性を測定した。酵素PI3K(p110α/p85α)はCarna Biosciences(No.07CBS−0402A)より購入した。アッセイは、わずかな変更を加えて、製造者の推奨に従って実施した:主として、キナーゼ緩衝液を50mM HEPES、pH7.5、3mM MgCl、100mM NaCl、1mM EGTA、0.04%CHAPS、2mM TCEPおよび0.01mg/ml BGGに置き換えた。PI3K活性を、阻害アッセイのための最適タンパク質濃度を決定する滴定実験において検定した。ETP化合物のIC50を計算するため、化合物の連続1:5希釈物を固定濃度(2.5μg/mL)で酵素に添加した。酵素を阻害剤および30μM PIP基質(P9763、Sigma)と共に5分間プレインキュベートし、次にATPを添加して50μMの最終濃度にした。反応を25℃で1時間実施した。試薬AとBを連続的にウエルに添加し、プレートを37℃で30分間インキュベートした。蛍光カウントをVictor装置(Perkin Elmer)において推奨設定(励起波長および発光波長としてそれぞれ544nmおよび580nm)で読み取った。値を、各々の酵素について含めた対照活性(すなわち、化合物なしで、100%PI3Kキナーゼ活性)に対してノーマライズした。これらの値を阻害剤濃度に対してプロットし、Graphpadソフトウエアを使用することによってS字形用量反応曲線に適合させた。
実施例
上記で与えた化合物名は、MDL ISIS/DRAW 2.5 SP 2、Autonom 2000で作成した。
以下の実施例は本発明を説明するものである。
一般的実験条件
5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンを、国際公開公報第WO2008/138834号に記載されている手順に従って合成した。
イオン化のためにESI+を使用し、分離のために種々のブランドのRP−C18カラムを用いてAgilent 1100シリーズ(またはAPI 2000)でHPLC−MS分析を実施した。最終化合物の分析は、Gemini NX C18カラム(100×2.0mm、5μm)を用いて0.8mL/分の流速および8分で5%〜100%Bの勾配で(B=ACN+0.1%ギ酸;A=HO+0.1%ギ酸)、または報告されているように実施した。算定分子量は同位体平均であり、「実測質量」は、LC−MSによって検出された最も存在率の高い同位体を指す。
H NMRスペクトルは、Bruker Avance II 300分光計(300MHz)で記録し、残留溶媒ピークを内部標準としている。H NMRのスペクトルデータは従来の形態で報告する:化学シフト(δppm)、多重度(s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、hp=七重線、m=多重線、br=広幅線)、カップリング定数(Hz)、積分値。
略語:以下では、「DCM」という用語はジクロロメタンを意味し、「CHCl」はクロロホルムを意味し、「MeOH」はメタノールを意味し、「EtOH」はエタノールを意味し、「EtOAc」は酢酸エチルを意味し、「THF」はテトラヒドロフランを意味し、「ACN」はアセトニトリルを意味し、「DMF」はジメチルホルムアミドを意味し、「DME」はジメトキシエタンを意味し、「DMSO」はジメチルスルホキシドを意味し、「EtO」はジエチルエーテルを意味し、「Hex」はヘキサンを意味し、「EtOAc」は酢酸エチルを意味し、「BA/BE」はボロン酸/エステルを意味し、「Pd(PhP)Cl」はジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)を意味し、「Pd(dppf)Cl・DCM」は1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン錯体を意味し、「NIS」はN−ヨードスクシンイミドを意味し、「NaSO」は硫酸二ナトリウムを意味し、「MgSO」は硫酸マグネシウムを意味し、「KCO」は炭酸二カリウムを意味し、「NaCO」は炭酸二ナトリウムを意味し、「NaHCO」は炭酸水素ナトリウムを意味し、「sat.」は飽和を意味し、「aq.」は水溶液を意味し、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィーを意味し、「t」は保持時間を意味し、「MS」は質量分析を意味し、「TLC」は薄層クロマトグラフィーを意味し、「R」は遅延係数を意味し、「g」はグラムを意味し、「mmol」はミリモルを意味し、「eq」は当量を意味し、「mL」はミリリットルを意味し、「min」は分を意味し、「h」は時間を意味し、「RT」は室温を意味する。
中間体A
2−ブロモ−6−メチル−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
水(24mL)中の5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1g、5.55mmol、1当量)とクロロアセトン(1.327mL、16.665mmol、3当量)を還流温度で一晩撹拌した。さらなるクロロアセトン(1.106mL、13.887mmol、2.5当量)を添加し、週末の間加熱を続けた。反応混合物を室温に冷却し、NaHCO(飽和溶液、43mL)に注ぎ入れて、DCMで抽出した。有機抽出物を乾燥し(MgSO)、ろ過して、濃縮し、暗褐色残留物を得て、それをフラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM)によって精製し、所望生成物を得た(白色固体、0.613g、50%)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.7mL/分):t=4.81分、[M+H]+m/z 217.9;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.47(s,1H),2.32(s,3H)。
中間体B
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
DME(3mL)中の2−ブロモ−6−メチル−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.550g、2.522mmol、1当量)、3,4−ジメトキシフェニルボロン酸(0.551g、3.026mmol、1.2当量)およびPd(dppf)Cl・DCM(0.209g、0.252mmol、0.1当量)の混合物にKCO(1mL、飽和水溶液)を添加した。混合物をマイクロ波オーブンで加熱し(130℃、1時間)、室温に冷却して、DCMで希釈し、水で洗浄して、乾燥し(NaSO)、濃縮した。残留物(黄色固体、0.720g)を自動フラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM/0〜40%MeOH)によって精製し、所望生成物を得た(黄色固体、0.347g、50%)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=3.77分、[M+H]+m/z 276.1。
中間体C
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨード−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.346g、1.257mmol)をDCM(4.2mL)に溶解し、NIS(0.283mg、1.257mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、チオ硫酸塩飽和水溶液でクエンチングして、DCMで抽出した。有機層を合わせ、NHCl飽和水溶液で洗浄して、乾燥し(MgSO)、ろ過して、濃縮した。残留物をEtOに懸濁し、固体をろ取し、EtOで洗浄し、減圧下で乾燥して、所望生成物を得た(褐色固体(0.295g、58%))。TLC(シクロヘキサン/EtOAc 1:1)R0.46;HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.53分、[M+H]+m/z 402.0;H NMR(300 MHz,CDCl)δ/ppm 7.37(s,1H)、7.32(d,J=8.3,1H)、6.86(d,J=8.3,1H)、3.91(d,J=14.3,6H)、2.31(s,3H).
実施例1
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−フルオロ−4−メタンスルホニルフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
ジオキサン(1.8mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨード−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.035g、0.087mmol、1当量)の懸濁液に、3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(0.047g、0.217mmol、2.5当量)、Pd(PhP)Cl(0.006g、0.0087mmol、0.1当量)、炭酸カリウム(0.06g、0.435 mmol、5当量)および水(0.8mL)を添加した。反応混合物をMW照射(120℃、35分、200W)に供し、室温に冷却して、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜0.5%MeOH)によって精製した。生成物画分から油性残留物を得、それをEtOでトリチュレートすることによってさらに精製して、淡黄色固体(0.02g)を得、分取HPLCによって純粋な生成物を得た(0.010g、25%)。HPLC−MS:(8分で50〜100%B、0.6mL/分):t=2.41分、[M+H]+m/z 448.1。H NMR(300 MHz,CDCl)δ/ppm 8.03(dd,J=8.3,7.7,1H)、7.81−7.70(m,2H)、7.39(dt,J=3.4,2.0,2H)、6.94(d,J=8.2,1H)、3.96(s,3H)、3.94(s,3H)、3.26(s,3H)、2.59(s,3H).
実施例2
5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボニトリル
DME(4mL)および水(0.1mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨード−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.125g、0.312mmol、1当量)、2−シアノピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(0.095g、0.414mmol、1.33当量)、Pd(dppf)Cl・DCM(0.008g、0.009mmol、0.03当量)および炭酸セシウム(0.305g、0.935mmol、3当量)の混合物をマイクロ波オーブンで加熱し(45分、130℃)、室温に冷却して、水で希釈し、EtOAcで抽出して、ブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、ろ過して、濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%DCM、次にDCM中0〜3%MeOH)によって精製した。生成物画分を濃縮して固体を得、それを分取HPLCによってさらに精製して、純粋な生成物を得た(0.002g、収率2%)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分):t=5.52分、[M+H]+m/z 378.1。H NMR(300 MHz,CDCl)δ/ppm 9.16(d,J=1.5,1H)、8.18(dd,J=8.4,2.2,1H)、7.82−7.67(m,1H)、7.41−7.28(m,2H)、6.89(d,J=8.4,0H)、3.91(s,3H)、3.89(s,3H)、2.54(s,1H).
実施例3
5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
DME(4mL)および水(0.1mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨード−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.125g、0.312mmol、1当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.119g、0.414mmol、1.33当量)、Pd(dppf)Cl・DCM(0.008g、0.009mmol、0.03当量)および炭酸セシウム(0.305g、0.935mmol、3当量)の混合物をマイクロ波オーブンで加熱し(45分、130℃)、室温に冷却して、水で希釈し、EtOAcで抽出して、ブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、ろ過して、濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製した。生成物画分を濃縮し、EtOでトリチュレートして、固体をろ取し、乾燥して、所望生成物を得た(固体、0.070g、52%)。 HPLC−MS:(8分で50〜100%B、0.8mL/分):t=1.11分、[M+H]+m/z 436.0。H NMR(300 MHz,CDCl)δ/ppm 8.62(d,J=1.6,1H)、8.22(d,J=1.6,0H)、7.44(d,J=2.2,1H)、7.39(dd,J=8.2,2.2,1H)、6.96(d,J=8.5,1H)、5.11(s,1H)、3.99(s,3H)、3.97(s,3H)、2.53(s,1H).
実施例4
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチル−5−ピリジン−3−イル−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
DME(1.7mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨード−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.070g、0.174mmol)、ピリジン−3−ボロン酸(0.026g、0.209mmol)、Pd(dppf)Cl・DCM(0.014g、0.017mmol)および炭酸カリウム(0.5mL、飽和水溶液)の混合物をマイクロ波オーブンにおいて150℃で2時間加熱した。変換が不完全であったので、さらなる1.2当量のピリジン−3−ボロン酸および0.1当量のPd(dppf)Cl・DCMを添加し、混合物をさらに7時間、150℃のマイクロ波照射に供した。反応混合物を冷却し、DCMで希釈して、水で洗浄し、乾燥して(NaSO)、濃縮した。黄色固体(0.055g)を得、それをシリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン/0〜60%EtOAc)によって精製して、所望生成物を得た(白色固体、0.042g、39%)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=4.09分、[M+H]+m/z 353.1。H NMR(300 MHz,CDCl)δ/ppm 9.00(d,J=2.2,1H)、8.53(dd,J=4.8,1.6,1H)、8.00(dd,J=8.0,1.8,1H)、7.48−7.29(m,3H)、6.88(d,J=9.0,1H)、3.90(d,J=5.0,7H)、2.50(s,3H).
実施例5
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
DME(2.5mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨード−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.10g、0.249mmol)、2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(0.046g、0.299mmol)、Pd(dppf)Cl・DCM(0.021g、0.025mmol)および炭酸カリウム(0.7mL、飽和水溶液)の混合物を封管中にて130℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、DCMで希釈して、水で洗浄し、乾燥して(NaSO)、濃縮した。黄色固体(0.120g)を得、それをシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/0〜40%MeOH)によって精製して、褐色固体(0.080g)を得た。2回目のクロマトグラフィー(SiO、シクロヘキサン/0〜60%EtOAc)によって純粋な生成物を得た(白色固体、0.056g、59%)。TLC(SiO、シクロヘキサン/EtOAc 1:2)R=0.19;HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=5.58分、[M+H]+m/z 383.1。H NMR(300 MHz,CDCl)δ/ppm 8.48(d,J=2.1,1H)、7.88(dd,J=8.7,2.4,1H)、7.39−7.23(m,2H)、6.88(dt,J=17.3,8.7,2H)、4.01−3.80(m,9H)、2.52−2.31(m,3H).
実施例6
2,5−ビス−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
DME(1.7mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨード−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.070g、0.174mmol)、3,4−ジメトキシフェニルボロン酸(0.038g、0.209mmol)、Pd(dppf)Cl・DCM(0.014g、0.017mmol)および炭酸カリウム(0.5mL、飽和水溶液)の混合物をマイクロ波オーブンにおいて150℃で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、DCMで希釈して、水で洗浄し、乾燥して(NaSO)、濃縮した。黄色固体(0.054g)を得、それをシリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン/0〜60%EtOAc)によって精製して、所望生成物を得た(白色固体、0.030g、42%)。TLC(SiO、シクロヘキサン/EtOAc 1:2)R=0.20;HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=5.47分、[M+H]+m/z 412.1;H NMR(300 MHz,CDCl)δ/ppm 7.32(dd,J=7.9,5.6,3H)、6.91(dd,J=23.2,8.3,2H)、3.94−3.81(m,13H)、2.47(s,3H).
実施例7
5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリミジン−2−イルアミン
水(0.3mL)およびジオキサン(2.2mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨード−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.041g、0.102mmol、1当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−アミン(0.056g、0.255mmol、2.5当量)、Pd(PhP)Cl(0.007g、0.0102mmol、0.1当量)および炭酸カリウム(0.07g、0.51mmol、5当量)の混合物をMW照射に供した(120℃、35分、200W)。溶媒を蒸発させ、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜3%MeOH)および分取HPLC(RP−C18、ACN/水)によって精製し、所望生成物を得た(0.012g)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=4.08分、[M+H]+m/z 369.1。
実施例8
5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−オール
25%HCl(0.75mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.028g、0.073mmol、1当量)の溶液をマイクロ波照射に供した(95℃、2時間、200W)。反応混合物を室温に冷却し、NaHCO(飽和溶液)で中和して、EtOAcで抽出し、その後CHCl/MeOH(9:1)で抽出した。有機相を乾燥し(MgSO)、ろ過して、濃縮した。粗生成物(0.007g)を分取HPLC(RP−C18、ACN/水)によって精製し、所望生成物を得た(帯黄色固体、0.005g、19%)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=3.94分、[M+H]+m/z 369.1;H NMR(300 MHz,CDCl)δ/ppm 12.94(s,2H)、7.82(dd,J=9.5,2.5,1H)、7.72(d,J=2.2,1H)、7.34(dd,J=8.3,2.0,1H)、7.30(d,J=2.0,1H)、6.88(d,J=8.4,1H)、6.69(d,J=9.5,1H)、3.92(s,3H)、3.89(s,3H)、2.40(s,3H).
中間体D
2−メトキシ−4−(6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)フェノール
ジオキサン(30mL)中の2−ブロモ−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(1.53g、7.02mmol、1当量)の溶液に、2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(1.76g、7.02mmol、1当量)を添加し、次いで2M NaCO水溶液(15mL、30mmol、4.3当量)を添加した。懸濁液を脱気し(N、15分)、アルゴンバルーンを取り付けた。Pd(PhP)Cl(1.23g、1.75mmol、0.25当量)を迅速に添加し、反応フラスコをあらかじめ加熱した浴(115℃)に入れた。還流温度で2時間撹拌した後、反応混合物を室温に冷却し、濃縮した。残留物を水中に取り、DCMで抽出した;有機相を水で洗浄し、乾燥して、濃縮し、2−メトキシ−4−(6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)フェノールを粗生成物(褐色固体、3g)として得て、それを、さらに精製することなく次の段階で使用した。HPLC−MS(4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.5mL/分、50℃):t=3.27分、[M+H]+m/z 262.0。
中間体E
4−(5−ヨード−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノール
前の段階からの粗物質をドライDMF(25mL)に溶解し、NIS(1.7g、7.7mmol、1.1当量)を添加した。反応混合物を室温で15時間撹拌し、その後濃縮した。残留物を、DCMと、多少のチオ硫酸ナトリウム水溶液を含む水に分配した。有機相を分離し、乾燥して(MgSO)、濃縮し、黒色油を得て、それをEtOでトリチュレートした。固体をろ取し、減圧下で乾燥して、所望生成物を明褐色固体として得た(0.73g)。HPLC−MS(4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.5mL/分、50℃):t=3.99分(純度50%)、[M+H]+m/z 387.9。
中間体F
4−(5−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノール
DME(20mL)および水(4mL)中の6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヨード−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(前の段階からの粗物質、0.72g、1.8mmol、1.0当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.70g、2.42mmol、1.3当量)、Pd(dppf)Cl・DCM(0.31g、0.37mmol、0.20当量)およびCsCO(1.80g、5.59mmol、3.0当量)の混合物を脱気し(Ar)、Ar下に保持して、還流冷却器を取り付けた2首丸底フラスコ中で加熱した(3時間、115℃)。変換が完了すれば直ちに、反応混合物を室温に冷却し、NHClの飽和水溶液を添加することによってpHを7に調整した。溶媒を蒸発させ、残留物を水中に取って、DCMで抽出した(3×)。合わせた有機層を乾燥し(MgSO)、ろ過して、減圧下で濃縮した。粗生成物(0.9g)をシリカに吸着させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH)によって精製して、所望生成物を得た(褐色固体、0.143g、0.34mmol、収率5%、3段階)。少量を分取HPLC(RP−C18、ACN/水)およびEtOでのトリチュレートによってさらに精製した。HPLC−MS:(4分で10〜95%B、0.5mL/分+2分の100%B、0.8mL/分):t=3.99分、[M+H]+m/z 422.1;HNMR(300 MHz,MeOD)δ/ppm H NMR(300 MHz,MeOD)δ8.42(s,1H)、8.09(s,1H)、7.73−7.65(m,1H)、7.51−7.39(m,2H)、4.07−3.93(m,4H)、2.40−2.25(m,3H).
実施例9
tert−ブチル2−(4−(5−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノキシ)エチルカルバメート
ドライDMF(0.8mL)中の4−(5−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノール(0.030g、0.07mmol、1当量)の溶液に、tert−ブチル2−ブロモエチルカルバメート(0.020g、0.09mmol、1.25当量)およびKCO(0.01g、0.09mmol、1.25当量)を添加した。混合物を105℃で2時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を蒸発させ、乾燥残留物をDCM中に取り、水で洗浄して(2×1mL)、乾燥し(MgSO)、ろ過して、濃縮乾燥した。分取HPLC(RP−C18、ACN/水)によって精製して、所望生成物を得た(0.006g、15%)。HPLC−MS:(8分で50〜100%B、0.8mL/分):t=1.75分、[M+H]+m/z 565;H NMR(300 MHz,CDCl)δ/ppm 8.42(d,J=1.7,1H)、7.95(d,J=1.8,1H)、7.49(s,1H)、7.41(t,J=2.5,1H)、7.32(t,J=4.5,1H)、5.19(s,2H)、5.01(s,1H)、3.99(s,3H)、3.48−3.43(m,2H)、2.40−2.32(m,3H)、2.19−2.07(m,8H)、1.98(s,3H).
実施例10
2−(4−(5−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノキシ)−N,N−ジメチルアセトアミド
ドライDMF(1mL)中の4−(5−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノール(0.042g、0.1mmol、1当量)の溶液に、2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミド(0.016g、0.13mmol、1.25当量)およびKCO(0.018g、0.13mmol、1.25当量)を添加した。混合物を105℃で1時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を蒸発させ、乾燥残留物をDCM中に取って、水で洗浄し(2×1mL)、乾燥して(MgSO)、ろ過し、濃縮乾燥した。分取HPLC(RP−C18、ACN/水)およびEtOでのトリチュレートによって精製し、所望生成物を得た。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分):t=4.68分、[M+H]+m/z 507.1;H NMR(300 MHz,CDCl)δ8.41(d,J=1.7,1H)、7.95(d,J=1.8,1H)、7.49(s,1H)、7.42(d,J=2.1,1H)、7.29(d,J=2.1,1H)、5.12−5.01(m,2H)、4.57(d,J=9.2,2H)、4.03−3.90(m,3H)、3.47(s,2H)、2.92(s,3H)、2.82(s,3H)、2.37(d,J=0.6,3H).
実施例11
5−(2−(4−(2−モルホリノエトキシ)−3−メトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン
ドライDMF(1mL)中の4−(5−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノール(0.042g、0.1mmol、1当量)の溶液に、4−(2−クロロエチル)モルホリンヒドロクロリド(0.024g、0.13mmol、1.25当量)、iPrEtN(0.021mL、0.13mmol、1.3当量)およびKCO(0.018g、0.13mmol、1.25当量)を添加した。混合物を105℃で1時間撹拌し、室温に冷却した。溶媒を蒸発させ、乾燥残留物をDCM中に取って、水で洗浄し(2×1mL)、乾燥して(MgSO)、ろ過し、濃縮乾燥した。予備充填カートリッジを使用した逆相クロマトグラフィー(RP−C18、ACN/水)および、その後、分取HPLCによって精製して、所望生成物を得た。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.6mL/分):t=3.3分、[M+H]+m/z 534.1;H NMR(300 MHz,CDCl)δ/ppm 8.44(d,J=1.7,1H)、7.98(d,J=1.8,1H)、7.49(d,J=0.8,1H)、7.41(d,J=2.0,1H)、7.31(d,J=2.1,1H)、5.07(s,2H)、4.01−3.89(m,6H)、3.69−3.59(m,4H)、3.47(s,3H)、2.62−2.51(m,3H)、2.38(dd,J=9.0,2.7,7H).
中間体G
2−ブロモイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
O(1.5L)中の5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(60g、0.33mol)の懸濁液に、クロロアセトアルデヒド(水中50重量%、64.5mL、0.50mol)の溶液を添加し、混合物を還流温度で5時間撹拌した。2回目の分のクロロアセトアルデヒド(20.6mL、0.5当量)を添加し、一晩撹拌を続けた。出発物質は完全に消費されており、反応混合物を室温に冷却した。固体をろ過によって除去し、水で洗浄した。母液をNaHCOの飽和水溶液で中和し、DCM(2×1L)で抽出した。有機層をブライン(2×600mL)で洗浄し、乾燥して、減圧下で蒸発させた。得られた褐色残留物をMeOHとMTBEの混合物(1:1、70mL)でトリチュレートし、所望生成物を淡黄色固体として得た。母液をクロマトグラフィー(SiO、DCM)によって精製して、多少のさらなる生成物を得た。合わせた収量:9.4g(14%)。MS(ESI):m/z=204[M+H]H−NMR(CDCl):7.36(d,1H);7.56(d,1H)。
中間体H
2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
NIS(3.83g、16.2mmol、1.1当量)を、ドライDMF(50mL)中の2−ブロモイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(3.0g、14.7mmol、1当量)の溶液に添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、次にNa 水溶液(10%)に注ぎ入れて、EtOAcで希釈した。有機相を水で洗浄し、乾燥して、濃縮し、所望生成物を得た(淡褐色固体;4.34g、収率89%)。H(300MHz、CDCl):δ/ppm 7.29(1H,s)。
中間体I
4−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
無水THF(8mL)中の2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(0.8g、3.2mmol、1当量)、1−boc−4−ヒドロキシピペリジン(0.97g、4.8mmol、1.5当量)およびトリフェニルホスフィン(1.26g、4.8mmol、1.5当量)の溶液に、DIAD(0.94mL、4.8mmol、1.5当量)を0℃で滴下した。溶液を室温で45時間撹拌した。溶媒を除去し、生じた明橙色油性残留物を20%AcOEt/c−ヘキサンで処理して、白色結晶(PPhO)を得、それをろ取して、同じ混合物で洗浄した。ろ液を蒸発させ、油性残留物を得て、それをc−ヘキサンおよび数滴のAcOEtで処理し、白色沈殿物を得て、それをろ過によって除去し、静置後、凝固した油性残留物を得た。粗生成物(多少のc−ヘキサンを含有して、1.93g)をそのままその後の段階で使用した。残りをカラムクロマトグラフィー(Isolute Flash Si IIカラム、25gシリカゲル、c−ヘキサン中0〜8%AcOEt)によって精製し、純粋な所望生成物を得た(0.991g)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=5.10分、[M+H]+m/z 334.3。
中間体J
4−[4−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1,4−ジオキサン(13mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.262g、0.794mmol、1当量)の懸濁液に、4−[2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.413g、0.953mmol、1.2当量)、CsCO(0.517g、1.588mmol、2当量)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.056g、0.079mmol、0.1当量)および水(6ml)を添加した。生じた混合物を115℃で一晩加熱した。溶媒を除去し、粗生成物をIsolute Flash Si IIカラム(シリカゲル25g、c−ヘキサン中10%〜21%EtOAc)で精製して、所望生成物を得た(0.21g)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.98分、[M+H]+m/z 557.1。
中間体K
4−{4−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−2−メトキシフェノキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−[4−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(94mg、0.169mmol、1当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(73mg、0.253mmol、1.5当量)、1,4−ジオキサン(5ml)、KCO(70mg、0.507mmol、3当量)、HO(2ml)およびPd(PPhCl(12mg、0.0169mmol、0.1当量)の混合物をマイクロ波照射下で加熱した(120℃、30分)。溶媒を除去し、残留物をHOとEtOAcに分配した。有機層を乾燥し、ろ過して、蒸発させた。残留物をIsolute Flash Si IIカラム(c−ヘキサン中10〜25%EtOAcおよびDCM中20%MeOH)中でおよび分取HPLCによって精製し、所望生成物(7mg)を黄色固体として得た。水相をMeOH/DCM 1:9でさらに抽出し、有機層を乾燥して、ろ過し、蒸発させた。残留物をMeOH/DMSOでトリチュレートし、ろ過して、CHCNで洗浄し、所望生成物を得た(18mg、全体的収率:25%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=2.95分、[M+H]+m/z 591.2;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.86(d,J=1.8 Hz,1H)、8.43(d,J=2.1 Hz,1H)、7.77(s,1H)、7.49(m,2H)、7.27(d,J=9.2 Hz,1H)、6.73(s,2H)、4.67(m,1H)、3.89(s,3H)、3.68(m,2H)、3.21(m,2H)、1.92(m,2H)、1.57(m,2H)、1.41(s,9H).
実施例12
5−{2−[3−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル}−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
4−{4−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−2−メトキシフェノキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(23mg;0.039mmol;1当量)を無水DCM(3ml)に懸濁し、1,4−ジオキサン中の4M HCl(0.097ml、0.39mmol、10当量)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を除去し、残留物をDCMと共蒸発させた(×3)。残留物をCHCN中でトリチュレートし、ろ過して、所望生成物をHCl塩として得た(19mg、92%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=3.25分、[M+H]+m/z 491.2;H NMR(300 MHz,DMSO)δ9.10(s,2H)、8.88(s,1H)、8.49(d,J=1.6 Hz,1H)、7.87(s,1H)、7.53(m,2H)、7.31(d,J=9.1 Hz,1H)、4.76(s,1H)、3.91(s,3H)、3.17(m,2H)、3.09(m,2H)、2.12(m,2H)、1.90(m,2H).
中間体L
4−{2−メトキシ−4−[5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−フェノキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−[4−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(94mg、0.169mmol、1当量)、2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(39mg、0.253mmol、1.5当量)、EtOH(5ml)、EtN(0.070ml、0.507mmol、3当量)およびPd(PPhCl(12mg、0.0169mmol、0.1当量)の混合物をマイクロ波照射下で加熱した(120℃、30分)。溶媒を減圧下で除去し、残留物をEtOで処理した。ろ液を蒸発させ、残留物をHPLCによって精製して、所望生成物(12mg;13%)を無色の油として得た。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=3.30分、[M+H]+m/z 538.3;H NMR(300 MHz,CDCOCD)δ8.87(m,1H)、8.28(dd,J=8.7,2.5 Hz,1H)、7.64(s,1H)、7.59(d,J=2.1 Hz,1H)、7.54(dd,J=8.4,2.2 Hz,1H)、7.24(d,J=8.4 Hz,1H)、6.89(dd,J=8.7,0.7 Hz,1H)、4.71(m,1H)、3.96(s,3H)、3.93(s,3H)、3.75(m,2H)、3.32(m,2H)、1.98(m,2H)、1.70(m,2H)、1.45(s,9H).
実施例13
2−[3−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
4−{2−メトキシ−4−[5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−フェノキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11mg;0.0204mmol;1当量)を無水DCM(1ml)に溶解し、4M HCl(0.051ml、0.204mmol、10当量)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。過剰の酸をDCMと共蒸発させ(×3)、所望生成物(9mg、100%)を白色固体として得た。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=3.24分、[M+H]+m/z 438.2;H NMR(300 MHz,MeOD)δ8.98(s,1H)、8.54(m,1H)、8.25(m,1H)、7.66(m,2H)、7.28(m,2H)、4.76(m,1H)、4.10(s,3H)、3.94(s,3H)、3.45(m,2H)、3.21(m,2H)、2.17(m,4H).
実施例14
4−{4−[5−(2−アミノ−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−2−メトキシフェノキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−[4−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(82mg、0.147mmol、1当量)、2−アミノピリミジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(48mg、0.22mmol、1.5当量)、1,4−ジオキサン(4mL)、KCO(61mg、0.441mmol、3当量)、HO(1.6ml)およびPd(PPhCl(10mg、0.0147mmol、0.1当量)の混合物をマイクロ波照射下で加熱した(120℃、30分)。溶媒を除去し、残留物をIsolute Flash Si IIカラム(DCM中0〜3%MeOH)で精製した。得られた生成物をEtOAcでトリチュレートし、ろ過した。ろ液を蒸発させ、残留物をアセトンでトリチュレートした。ろ液を蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc)によって精製し、所望生成物を得た(11mg、14%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.90分、[M+H]+m/z 524.2;H NMR(300 MHz,CDCl)δ8.86(s,2H)、7.43(m,2H)、7.36(dd,J=8.3,2.1 Hz,1H)、6.96(d,J=8.4 Hz,1H)、5.26(s,2H)、4.53(m,1H)、3.93(s,3H)、3.75(m,2H)、3.29(m,2H)、1.93(m,2H)、1.81(m,2H)、1.45(s,9H).
実施例15
5−{2−[3−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル}−ピリミジン−2−イルアミン
4−{4−[5−(2−アミノ−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−2−メトキシフェノキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(9mg;0.017mmol;1当量)を無水DCM(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン中の4M HCl(0.042ml、0.17mmol、10当量)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をDCMと共蒸発させた(×3)。残留物をCHCN中でトリチュレートし、ろ過した。得られた油性固体をMeOHに溶解し、蒸発させて、所望生成物をHCl塩として得た(6mg、77%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=3.29分、[M+H]+m/z 424.1;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.93(s,3H)、7.77(s,1H)、7.55(m,2H)、7.29(d,J=8.9 Hz,1H)、4.76(m,1H)、3.92(s,3H)、3.23(m,2H)、3.09(m,2H)、2.11(m,2H)、1.90(m,2H).
中間体M
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
2−ブロモ−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.5g、2.5 mmol、1当量)、3,4−ジメトキシフェニルボロン酸(0.683g、3.7mmol、1.5当量)、ジオキサン(12.5mL)およびNaCO(2M水溶液、3.8mL)の溶液を室温で20分間脱気した。Pd(PhP)Clを添加し、反応物をアルゴン雰囲気中110℃で2時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過して、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、シクロヘキサン/20〜100%酢酸エチル)によって精製した。生成物をEtOでトリチュレートすることによってさらに精製し、ろ取して、乾燥し、所望生成物を得た(0.080g)。H NMR(300MHz,DMSO)δ/ppm 8.18(d, J=1.4,1H),7.47(m,2H),7.33(d,J=1.4,1H),7.15(d,J=8.3,1H),3.86(s,3H),3.75(s,3H)。ろ液を濃縮し、DCMに再溶解して、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM/1%MeOH)によって精製し、所望生成物を得(多少のPhPOを含有して、0.65g)、それをそのまま次の段階で使用した。
中間体N
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(前の段階から、0.65g、2.50mmol、1当量)をDMF(9mL)に溶解し、NIS(0.41g、1.75mmol、0.7当量)を添加した。混合物をアルゴン雰囲気中、室温で撹拌した。2時間後、HPLC−MS分析は不完全な変換を示した;NIS 0.1gを添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。さらなるNIS 0.08gを添加し、室温でさらに2時間撹拌した後、反応混合物をチオ硫酸ナトリウム水溶液(10%)20mLに注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥して(NaSO)、濃縮し、残留物(0.888g)をカラムクロマトグラフィー(SiO、シクロヘキサン/20〜100%EtOAc)によって精製して、所望生成物を得た(白色固体、0.336g、収率36%、2段階)。HPLC−MS:(4分で10〜95%B、0.5mL/分+2分の100%B、0.7mL/分):t=4.42分、[M+H]+m/z 387.9;H NMR(300 MHz,DMSO)δ/ppm 7.50(dd,J=2.2,8.4,1H)、7.42(d,J=2.1,1H)、7.37(s,1H)、7.16(d,J=8.5,1H)、3.89(s,3H)、3.86(s,3H).
実施例16
2,5−ビス−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.10g、0.3mmol、1当量)、ジオキサン(5mL)、3,4−ジメトキシフェニルボロン酸(0.12g、0.6mmol、2.5当量)、Pd(PhP)Cl(0.018g、0.1当量)、KCO(0.178g、1.3mmol、5当量)および水(2mL)の混合物をマイクロ波オーブンにおいて加熱した(120℃、30分)。反応混合物を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、シクロヘキサン/5〜100%EtOAc)によって精製した。得られた生成物をMeOH/EtOでトリチュレートし、所望生成物を得た(黄色固体、0.026g、26%)。HPLC−MS:(10分で5〜100%B、0.6mL/分、50℃):t=7.24分、[M+H]+m/z 398.1;H NMR(300 MHz,DMSO)δ/ppm 7.74(s,1H)、7.70(d,J=2.0,1H)、7.61(dd,J=2.0,8.4,1H)、7.57−7.50(m,2H)、7.17(d,J=8.2,1H)、7.09(d,J=8.5,1H)、3.88(s,6H)、3.86(s,3H)、3.81(s,3H).
実施例17
5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボニトリル
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.10g、0.3mmol、1当量)、ジオキサン(5mL)、2−シアノピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(0.155g、0.64mmol、2.5当量)、Pd(PhP)Cl(0.018g、0.1当量)、炭酸カリウム(0.178g、1.3mmol、5当量)および水(2mL)の混合物をマイクロ波オーブンにおいて加熱し(120℃、30分)、放置して室温に冷却させた。形成された沈殿物をろ取し(0.048g)、EtOと少量のMeOHの混合物で洗浄して、所望生成物を得た(白色固体、0.029g、31%)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=5.37分、[M+H]+m/z 364.1;H NMR(300 MHz,DMSO)d 9.47−9.39(m,1H)、8.68(dd,J=8.3,2.3,1H)、8.23−8.10(m,2H)、7.60(dd,J=8.3,2.3,1H)、7.51(d,J=2.1,1H)、7.17(d,J=8.5,1H)、3.91(s,3H)、3.87(s,3H);
実施例18
2−アミノ−5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ニコチノニトリル
ジオキサン中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.1g、0.258mmol、1当量)、2−アミノ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ニコチノニトリル(0.11g、0.449mmol、1.74当量)、PdCl(PhP)(36mg、0.052mmol、0.2当量)およびNaCO(2M水溶液、0.5mL)の混合物を110℃で2.5時間加熱した。反応物を室温に冷却させ、溶媒を減圧下で除去した。残留物を水で処理し、超音波処理して、次にろ過した。固体を水、EtO、EtO/MeOH(9:1)で洗浄し、乾燥した。残留物をシリカゲル(isolute flash Si II、DCM/MeOH 5〜10%MeOHおよびbiotage、MeOH/DCM、0%〜10%)で精製し、所望生成物を得た(21mg、22%)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=4.68分、[M+H]+m/z 379.1;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.91(d,J=2.4 Hz,1H)、8.45(d,J=2.4 Hz,1H)、7.72(s,2H)、7.56(dd,J=8.4,2.1 Hz,1H)、7.48(d,J=2.1 Hz,1H)、7.17(m,3H)、3.89(s,3H)、3.86(s,3H).
実施例19
4−{5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリミジン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジオキサン(4.5mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.3g、0.775mmol、1当量)、PdCl(PhP)(0.11g、0.155mmol、0.2当量)、2−(4−boc−ピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(0.454g、1.16mmol、1.5当量)およびNaCO(2M水溶液、1.5mL)の混合物を110℃で2.5時間加熱した。反応物を室温に冷却させ、溶媒を減圧下で除去した。残留物を水で処理し、超音波処理して、ろ過した。固体を水、EtOで洗浄し、乾燥して、所望生成物を得た(416mg、100%)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=6.48分、[M+H]+m/z 524.2;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.99(s,2H)、7.70(s,1H)、7.55(d,J=8.4 Hz,1H)、7.47(s,1H)、7.15(d,J=8.4 Hz,1H)、3.88(s,3H)、3.86(s,3H)、3.80(m,4H)、3.43(m,4H)、1.43(s,9H).
実施例20
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
ジオキサン(1.5mL)中の4−{5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリミジン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.105g、0.201mmol、1当量)の懸濁液に、0℃でジオキサン中の4M HCl(0.5mL、0.2mmol、10当量)を添加した。反応物を室温に温め、一晩撹拌した。18時間後、さらなるHCl(0.5mL)を添加し、反応物を7時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をCHCNで処理した。固体をろ取し、CHCNで洗浄して、所望生成物をHCl塩として得た(72mg、77%)。HPLC−MS:(8分で5〜40%B、0.8mL/分、50℃):t=4.68分、[M+H]+m/z 424.2;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.97(s,2H)、7.69(s,1H)、7.56(d,J=8.3 Hz,1H)、7.49(s,1H)、7.16(d,J=8.5 Hz,1H)、3.89(s,3H)、3.86(s,3H)、3.75(m,4H)、2.79(m,4H).
実施例21
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
MeOH(2mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(52mg、0.113mmol、1当量)、EtN(0.032mL、0.226mmol、2当量)、ホルムアルデヒド(0.102mL、1.36mmol、12当量)および酢酸(0.02mL、0.136mmol、1.2当量)の混合物にシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.1g、1.58mmol、14当量)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を飽和NaHCO/EtOAcに溶解した。層を分離し、水層をEtOAcで1回抽出した。合わせた有機層を乾燥し、ろ過して、蒸発させた。残留物をHPLCによって精製し、所望生成物を得た(6mg、12%)。 HPLC−MS:(8分で5〜40%B、0.8mL/分、50℃):t=4.64分、[M+H]+m/z 438.2;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.98(s,2H)、7.70(s,1H)、7.56(dd,J=8.4,2.0 Hz,1H)、7.49(d,J=2.0 Hz,1H)、7.16(d,J=8.5 Hz,1H)、3.90(s,3H)、3.86(s,3H)、3.80(m,4H)、2.38(m,4H)、2.22(s,3H).
中間体O
4−{5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジオキサン(4mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.2g、0.517mmol、1当量)、PdCl(PhP)(73mg、0.103mmol、0.2当量)、4−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.354g、0.775mmol、1.5当量)およびNaCO(2M水溶液、1mL)の混合物を110℃で2.5時間加熱した。反応物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残留物を水で処理し、超音波処理して、ろ過した。固体を水で洗浄し、カラムクロマトグラフィー(Biotage、cHex/EtOac 10〜100%)によって精製して、所望生成物を得た(170mg、56%)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=7.36分、[M+H]+m/z 591.2;H NMR(300 MHz,CDCl)δ8.98(d,J=2.0 Hz,1H)、8.56(d,J=2.2 Hz,1H)、7.62(s,1H)、7.42(m,2H)、6.95(m,1H)、3.98(s,3H)、3.96(s,3H)、3.57(m,4H)、3.31(m,4H)、1.50(s,9H).
実施例22
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
ジオキサン(4mL)中の4−{5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.15g、0.254mmol、1当量)の溶液に、0℃でジオキサン中の過剰の4M HCl(20当量)を添加した。反応物を室温に温め、6.5時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、所望生成物をHCl塩として得た(146mg、100%)。HPLC−MS:(8分で5〜40%B、0.8mL/分、50℃):t=5.65分および5.96分、[M+H]+m/z 491.2;H NMR(300 MHz,DMSO)δ9.24(d,J=1.9 Hz,1H)、8.77(d,J=2.1 Hz,1H)、8.03(s,1H)、7.56(dd,J=8.4,1.9 Hz,1H)、7.50(d,J=1.9 Hz,1H)、7.19(d,J=8.5 Hz,1H)、3.88(s,3H)、3.85(s,3H)、3.45(m,4H)、3.24(m,4H).
実施例23
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
MeOH(4mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(105mg、0.199mmol、1当量)、EtN(0.056mL、0.399mmol、2当量)、ホルムアルデヒド(0.180mL、2.39mmol、12当量)および酢酸(0.02mL、0.239mmol、1.2当量)の混合物にシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.175g、2.79mmol、14当量)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を飽和NaHCO/EtOAcに溶解した。層を分離し、水層をEtOAcで1回抽出した。合わせた有機層を乾燥し、ろ過して、蒸発させた。残留物をシリカゲル(isolute flash Si II、10g、96:4 DCM/MeOH中7N NH)で精製し、所望生成物を得た(50mg、50%)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=3.47分、[M+H]+m/z 505.3;H NMR(300 MHz,CDCl)δ8.92(s,1H)、8.49(d,J=1.9 Hz,1H)、7.52(s,1H)、7.42(d,J=1.7 Hz,1H)、7.36(dd,J=8.3,2.0 Hz,1H)、6.90(d,J=8.4 Hz,1H)、3.94(s,3H)、3.88(s,3H)、3.41(m,4H)、2.57(m,4H)、2.34(s,3H).
実施例24
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
1,2−DME/HO(9/1、5mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.25g、0.646mmol、1当量)、2−(メチルチオ)ピリミジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(0.244g、0.968mmol、1.5当量)およびKCO(0.357g、2.584mmol、4当量)の混合物を室温で10分間撹拌した。次に、PdCl(dppf)(0.053g、0.0646mmol、0.1当量)を添加し、反応混合物を85℃で4時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物に水を添加した。懸濁液をEtOAcで抽出し(×3)、合わせた有機物を乾燥して、ろ過し、蒸発させた。残留物を、DCM中のMeOH(0%〜1%)を使用してIsolute Si IIカートリッジにおいて精製し、所望生成物を得た(47mg)。水相を蒸発乾燥させ、残留物をDCMに再溶解して、ろ過した。ろ液を蒸発させ、前述したように精製して、付加的な所望生成物を得た(136mg)。得られた総量:183mg。全体的収率:73%。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=5.46分、[M+H]+m/z 386.2;H NMR(300 MHz,CDCl)δ9.15(d,J=5.8 Hz,2H)、7.64(s,1H)、7.45(m,2H)、6.97(m,1H)、3.99(s,3H)、3.98(s,3H)、2.64(s,3H).
実施例25
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−メタンスルフィニル−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
MCPBA(0.043g、0.249mmol、1.2当量)を、Ar下に0℃で無水DCM(最小容量)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.08g、0.207mmol、1当量)の溶液に添加した。反応混合物を室温にし、2時間撹拌した。さらなるDCMを添加し、有機相を2N NaCO水溶液で洗浄し(2×)、乾燥して(MgSO)、ろ過し、濃縮して、乾燥し、所望生成物を淡黄色固体として得た(72mg、87%)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=3.98分、[M+H]+m/z 402.1;H NMR(300 MHz,CDCl)δ9.48(s,2H)、7.80(s,1H)、7.46−7.39(m,2H)、6.96(d,J=8.1 Hz,1H)、3.97(d,J=9.9 Hz,7H)、2.99(s,3H)ppm.
実施例26
N’−{5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリミジン−2−イル}−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−メタンスルフィニル−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(66mg、0.164mmol、1当量)を75℃で1,4−ジオキサン(最小容量)に溶解した。N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.053ml、0.493mmol、3当量)を添加し、溶液を85℃で4時間加熱した。溶媒を除去し、残留物をEtO中でトリチュレートして、ろ過し、さらなる溶媒で洗浄して、所望生成物を淡黄色固体として得た(46mg、66%)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=2.87分、[M+H]+m/z 426.3;H NMR(300 MHz,CDCl)δ8.84(s,2H)、7.43−7.38(m,3H)、6.93(d,J=9.0 Hz,1H)、5.86(s,1H)、3.95(d,J=9.0 Hz,7H)、3.52(dd,J=11.4,5.7 Hz,2H)、2.56(t,J=6.0 Hz,2H)、2.28(s,7H)ppm.
実施例27
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(5−メトキシピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.20g、0.606mmol、1当量)をジオキサン(4mL)に溶解し、3,4−ジメトキシフェニルボロン酸(0.121g、0.667mmol、1.1当量)、次いで飽和KCO溶液(1mL)を添加した。懸濁液を脱気し(N、10分)、Pd(dppf)Cl・DCM(0.085g、0.121mmol、0.2当量)を添加した。混合物を窒素雰囲気中110℃で2時間加熱し、その時点でLC−MSにより完全な変換を認めた。 3−メトキシピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(0.284g、1.21mmol、2当量)、次いでPd(dppf)Cl・DCM(0.085g、0.121mmol、0.2当量)および飽和KCO溶液(1mL)を添加した。混合物をマイクロ波オーブン中で撹拌し(120℃、30分)、室温に冷却して、濃縮した。残留物をAcOEtおよびn−BuOH中に取り、水で洗浄した。有機相を分離し、乾燥して(NaSO)、ろ過し、濃縮して、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM/EtOAc)によって精製し、その後分取HPLC(RP−C18、ACN/水)によって精製して、所望生成物を得た。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.09分、[M+H]+m/z 369.1;H−NMR(DMSO−d):δ=8.82(1H,d,J=1.5 Hz)、8.21(1H,d,J=2.7 Hz)、7.99(1H,dd,J=2.7,1.5 Hz)、7.94(1H,s)、7.52(1H,dd,J=8.4,2.1 Hz)、7.46(1H,d,J=2.1 Hz)、7.12(1H,d,J=8.4 Hz)、3.88(3H,s)、3.83(3H,s)、3.81(3H,s)ppm.
実施例28
5−[2−(3−メトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
ジオキサン(3ml)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.150g、0.455mmol)、3−メトキシフェニルボロン酸(0.477mmol)およびPdCl(PhP)(0.064g)の反応混合物に飽和KCO水溶液(1mL)を添加した。混合物を封管中にて110℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物を水で沈殿させて、乾燥した後、生じたガムをEtOで洗浄した。残留物をジオキサン(3mL)に懸濁し、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(1.2当量)、PdCl(PhP)(0.2当量)および飽和KCO溶液(1mL)を添加して、100℃で16時間加熱した。溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を自動クロマトグラフィー(DCM/MeOH、100:0〜95:5)、次に分取HPLCによって精製して、明黄色固体5mgを得、それをMeOHとEtOで洗浄して、所望生成物2mgを得た。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=5.63分、[M+H]+m/z 392.1;H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ8.86(s,1H)、8.41(s,1H)、7.80(s,1H)、7.53(t,J=11.5 Hz,3H)、7.24(s,1H)、6.74(s,2H)、3.88(s,3H)、3.85(s,1H).
実施例29
3−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−ベンゾニトリル
ジオキサン(3mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.150g、0.455mmol)、3−シアノフェニルボロン酸(0.477mmol)およびPdCl(PhP)(0.064g)の混合物にNaCO水溶液(2M、0.9mL)を添加した。反応混合物を封管中にて110℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物を水で沈殿させて、乾燥した後、生じたガムをEtOで洗浄した。残留物をジオキサン(3mL)に懸濁し、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(1.05当量)、PdCl(PhP)(0.2当量)および飽和KCO水溶液(0.9mL)を添加した。反応混合物を100℃で16時間加熱し、その後濃縮乾燥させた。残留物を水、次いでエチルエーテルで洗浄した。生じた固体をDCM、次いでMeOHで洗浄した。DCMろ液を蒸発させ、HPLCによって精製して、所望生成物を得た(0.10g)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=5.15分、[M+H]+m/z 387.1;H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ8.90(s,1H)、8.49(s,1H)、8.38−8.25(m,2H)、8.12(d,J=7.9 Hz,1H)、7.92−7.74(m,2H)、6.75(s,2H)ppm.
実施例30
5−[2−(4−メトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
ジオキサン(3mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.150g、0.455mmol)、3−シアノフェニルボロン酸(0.477mmol)およびPdCl(PhP)(0.064g)の混合物にNaCO水溶液(2M、0.9mL)を添加した。反応混合物を封管中にて110℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物を水で沈殿させて、乾燥した後、生じたガムをEtOで洗浄した。残留物をジオキサン(3mL)に懸濁し、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(1.05当量)、PdCl(PhP)(0.2当量)および飽和KCO溶液(0.9mL)を添加し、100℃で16時間加熱した。溶媒を蒸発乾燥させた。残留物を水、次いでエチルエーテルで洗浄した。生じた沈殿物をDCM、次いでMeOHで洗浄し、分取HPLCによって精製して、所望生成物を得た(0.010g)。HPLC−MS:(8分で5〜100%B、0.8mL/分、50℃):t=5.57分、[M+H]+m/z 392.1;H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ=8.85(d,J=1.6 Hz,1H)、8.36(d,J=1.9 Hz,1H)、7.91(d,J=8.8 Hz,2H)、7.75(s,1H)、7.16(d,J=8.9 Hz,2H)、6.72(s,2H)、3.86(s,3H)ppm.
実施例31
N−{3−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド
ジオキサン(3mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(150mg、0.455mmol、1当量)、3−(メチルスルホニルアミノ)フェニルボロン酸(127mg、0.591mmol、1.3当量)、PdCl(PPh(64mg、0.091mmol、0.2当量)および2M NaCO水溶液(1mL)の混合物を2時間還流した。ジオキサンを蒸発させ、水を添加して、混合物をDCMで抽出した。有機層を乾燥し、ろ過して、蒸発させた。残留物(130mg)を、同じ条件下で実施した(5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン170mgおよびPdCl(PPh70mgを使用する)2回目のカップリングのためにそのまま使用した。溶媒を減圧下で除去し、水を添加して、固体をろ過し、水で洗浄した。静置後、固体が水ろ液中に出現した。それをろ過し、エーテルで洗浄して、所望生成物を得た(43mg、21%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.57分、[M+H]+m/z 458.1;H NMR(700 MHz,CDCl)δ7.24(s,3H)、7.11(s,2H)、3.95(s,6H)、3.93(s,6H)、3.92(s,3H)、3.89(s,3H).
実施例32
5−(2−ピリジン−3−イル−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
ジオキサン(3mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(150mg、0.455mmol、1当量)、ピリジン−3−ボロン酸(67mg、0.546mmol、1.1当量)、PdCl(PPh(80mg、0.114mmol、0.25当量)および2M NaCO水溶液(1mL)の混合物を2時間還流した。溶媒を蒸発させ、水を添加して、混合物をEtOで抽出した。有機層を廃棄し、水相をCHClPrOH 1:1で再抽出した。有機物を乾燥し、ろ過して、蒸発させた。残留物を、多少のDCMおよびMeOHを含むエーテル中で沈殿させ、ろ過して、所望中間体を得た(77mg、50%)。この中間体を、同じ条件下で実施した(5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン110mgおよびPdCl(PPh 70mgを使用する)2回目のカップリングのために使用した。溶媒を減圧下で除去し、水を添加して、混合物をCHClPrOH 1:1で抽出した。有機物を乾燥し、ろ過して、蒸発させた。残留物を、多少のDCMおよびMeOHを含むエーテル中で沈殿させ、ろ過した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、10:0〜9:1〜95:5、1%TEA)およびHPLCによって精製して、所望生成物を得た(2mg、1%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=4.28分、[M+H]+m/z 363.1;H NMR(300 MHz,DMSO)δ9.17(d,J=1.9 Hz,1H)、8.88(d,J=1.8 Hz,1H)、8.81(dd,J=4.8,1.5 Hz,1H)、8.38(m,2H)、7.82(s,1H)、7.67(dd,J=7.9,5.0 Hz,1H)、6.76(s,2H).
実施例33
4−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−ベンゾニトリル
ジオキサン(3mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(150mg、0.455mmol)、4−シアノフェニルボロン酸(70mg、0.477mmol)、PdCl(PhP)(64mg、0.091mmol)の混合物および飽和KCO(1mL)を110℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発乾燥させ、水を添加して、スラリー沈殿物をろ取し、EtOとMeOHで洗浄して、所望中間体(50mg)を得た。この生成物をジオキサンに懸濁し、次に5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(1.2当量)、PdCl(PhP)および飽和KCO(1mL)を添加した。反応混合物を100℃で16時間加熱した。溶媒を蒸発乾燥させ、残留物を自動クロマトグラフィー(DCM/MeOH−NH、100〜95:5)によって精製して褐色固体を得、それをHPLCによって再精製して、所望生成物(5mg、3%)を明黄色固体として得た。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.24分、[M+H]+m/z 387.0;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.87(s,1H)、8.34(s,1H)、8.17(d,J=8.4,2H)、8.09(d,J=8.4,2H)、7.83(s,1H)、6.75(s,2H).
中間体P
N−[3−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ベンジル]−メタンスルホンアミド
2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.25g、0.757mmol、1当量)、(3−メタンスルホニルアミノメチルフェニル)ボロン酸(0.208g、0.908mmol、1.2当量)、炭酸セシウム(0.493g、1.514mmol、2当量)、Pd(PPhCl(0.053g、0.075mmol、0.1当量)、1,4−ジオキサン(6mL)および水(6mL)の混合物を、圧力管中115℃で4時間加熱した。溶媒を除去し、得られたスラリーを水とDCM中10%MeOHに分配した。有機層を乾燥し、ろ過して、蒸発させた。残留物をIsolute Flash Si IIカラム(EtOAc)において精製し、所望生成物を得た(77mg、23%)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.04分、[M+H]+m/z 435.0。
実施例34
N−{3−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−ベンジル}−メタンスルホンアミド
N−[3−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ベンジル]−メタンスルホンアミド(77mg、0.177mmol、1当量)を1,4−ジオキサン(3mL)に溶解し、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(76mg、0.265mmol、1.5当量)、KCO(73mg、0.531mmol、3当量)、HO(2mL)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(12mg、0.0177mmol、0.1当量)を添加した。反応混合物を圧力管中105℃で一晩加熱した。溶媒を除去し、得られた残留物を水に懸濁して、EtOAcで2回抽出した。有機層を乾燥し、ろ過して、蒸発させた。残留物をCHCNでトリチュレートし、ろ過した。固体をIsolute Si IIカートリッジ(DCM/MeOH、0%〜5%)において精製した。得られた生成物をCHCN中で沈殿させ、ろ過して、所望生成物を得た(5mg、6%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=4.70分、[M+H]+m/z 469.1;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.88(s,1H)、8.35(s,1H)、7.95(s,1H)、7.90(m,1H)、7.80(s,1H)、7.73(t,J=6.3 Hz,1H)、7.62(d,J=4.7 Hz,2H)、6.74(s,2H)、4.29(d,J=6.3 Hz,2H)、2.93(s,3H).
中間体Q
3−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ベンズアミド
ジオキサン(1.5mL)および水(0.3mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(150mg、0.45mmol)、3−アミノカルボニルフェニルボロン酸(85mg、0.50mmol)、PdCl(PPh(32mg、0.045mmol)およびNaCO(145mg、1.4mmol)の混合物を90℃で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、DCM(35mL)および飽和NaHCO(20mL)で希釈した。有機層を飽和NaHCO(3×20mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥して、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテルでトリチュレートし、ろ過して、所望生成物を得た(73mg、42%)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=3.59分、[M+H]+m/z 371.1。
実施例35
3−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−ベンズアミド
ジオキサン(2mL)および水(0.5mL)中の3−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ベンズアミド(70mg、0.18mmol)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(75mg、0.24mmol)、PdCl(PPh(20mg)およびNaCO(60mg、0.567mmol)の混合物を封管中100℃で2時間加熱した。混合物をDCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2×20mL)およびブライン(30mL)で洗浄して、NaSOで乾燥し、ろ過して、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーおよびHPLCによって精製し、所望生成物を得た(2mg、3%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=4.26分、[M+H]+m/z 405.2;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.84(s,1H)、8.34(s,1H)、8.30(s,1H)、8.22(s,1H)、8.06(t,J=8.6 Hz,2H)、7.75(s,1H)、7.66(t,J=7.8 Hz,1H)、7.55(s,1H)、6.67(s,2H).
中間体R
2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
ジオキサン(3mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.18g、0.546mmol、1当量)、1−エチル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(0.145g、0.655mmol、1.2当量)、Pd(PPhCl(0.077g、0.109mmol、0.2当量)および2M NaCO水溶液(1mL)の混合物を2時間還流した。溶媒を蒸発させ、残留物を水で処理した。懸濁液をろ取し(より重い帯赤色固体を取らないようにする)、水で洗浄した。固体(110mg)を、さらに処理することなく合成の次の段階で使用した。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=3.98分、[M+H]+m/z 345.9。
実施例36
5−[2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
ジオキサン(3mL)中の2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(110mg、0.319mmol、1当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(119mg、0.414mmol、1.3当量)、Pd(PPhCl(45mg、0.064mmol、0.2当量)および2M NaCO水溶液(1mL)の混合物を2時間還流した。溶媒を蒸発させ、残留物を水で処理した。懸濁液をろ取し、EtOで洗浄した。固体をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 9:1)によって精製し、所望生成物を得た(16mg、13%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=4.62分、[M+H]+m/z 380.1;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.84(s,1H)、8.61(s,1H)、8.29(d,J=2.0 Hz,1H)、8.08(s,1H)、7.74(s,1H)、6.72(s,2H)、4.24(q,J=7.3 Hz,2H)、1.43(t,J=7.3 Hz,3H).
中間体S
5−ヨード−2−(4−メチルピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
ジオキサン(0.5mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(50mg、0.152mmol)、4−メチルピリジン−3−ボロン酸(23mg、0.167mmol)、PdCl(dppf)(25mg、0.03mmol)および飽和KCO水溶液(0.25ml)を110℃で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、DCMで希釈して、水で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過して、蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM、0%〜40%)によって精製し、所望生成物を得た(50mg、96%)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=3.75分、[M+H]+m/z 343.1。
実施例37
5−[2−(4−メチルピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
DME(0.5mL)中の5−ヨード−2−(4−メチルピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(18mg、0.053mmol、1当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(20mg、0.068mmol、1.3当量)、Pd(PPhCl(9mg、0.011mmol、0.2当量)および飽和KCO水溶液(0.22mL)の混合物をマイクロ波照射下に120℃で30分間加熱した。冷却後、DCMを添加し、混合物を水で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過して、蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95:5)によって精製し、所望生成物を得た(8mg、40%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=4.32分、[M+H]+m/z 377.1;H NMR(300 MHz,CDCl)δ8.80(s,1H)、8.70(s,1H)、8.55(d,J=5.0 Hz,1H)、8.31(s,1H)、7.56(s,1H)、7.28(d,J=5.0 Hz,1H)、5.39(s,2H)、2.63(s,3H).
中間体T
5−ヨード−2−(1’−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロスピロ[インドール−3,4’−ピペリジン]−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
DME(1mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(100mg、0.303mmol)、1’−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロスピロ[インドール−3,4’−ピペリジン]−5−ボロン酸(115mg、0.333mmol)、PdCl(dppf)(50mg、0.061mmol)および飽和KCO溶液(0.37mL)の混合物を90℃で20時間加熱した。反応混合物をDCMで希釈し、HOで洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過して、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中0%〜10%MeOH)によって精製し、所望生成物を(46mg、28%)を黄色固体として得た。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.72分、[M+H]+m/z 552.2。H NMR(300 MHz,CDCl)δ8.67(s,1H)、7.81(s,1H)、7.75(d,J=8.0 Hz,1H)、7.05(d,J=8.1 Hz,1H)、3.90(m,4H)、1.93(m,4H)、1.53(s,9H).
実施例38
5−[2−(1’−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロスピロ[インドール−3,4’−ピペリジン]−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
DME(0.82mL)中の5−ヨード−2−(1’−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロスピロ[インドール−3,4’−ピペリジン]−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(46mg、0.082mmol)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(31mg、0.106mmol)、PdCl(dppf)(13mg、0.016mmol)および飽和NaCO(0.41mL)の混合物をマイクロ波照射下に120℃で30分間加熱した。反応混合物をDCMで希釈し、HOで洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過して、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Isolute/Flash、SiII、DCM中0%〜5%MeOH)によって精製し、所望生成物(19.5mg、41%)を黄色固体として得た。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.77分、[M+H]+m/z 586.2;H NMR(300 MHz,DMSO)δ10.90(s,1H)、8.87(d,J=1.8 Hz,1H)、8.43(d,J=2.0 Hz,1H)、8.01(d,J=1.6 Hz,1H)、7.83(dd,J=8.1,1.7 Hz,1H)、7.77(s,1H)、7.07(d,J=8.2 Hz,1H)、6.72(s,2H)、3.71(s,4H)、1.77(m,4H)、1.46(s,9H).
実施例39
5−[2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロスピロ[インドール−3,4’−ピペリジン]−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
MeOH(0.2mL)中の5−[2−(1’−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロスピロ[インドール−3,4’−ピペリジン]−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(6.4mg、0.011mmol)およびHCl(ジオキサン中4N、0.03mL、0.11mmol)の混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をEtOからトリチュレートして、所望生成物をHCl塩として得た(5mg、86%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=3.01分、[M+H]+ m/z 486.1;H NMR(300 MHz,DO)δ8.19(m,1H)、8.04(m,1H)、7.31(m,3H)、6.56(m,1H)、3.49(m,2H)、3.21(m,2H)、3.10(m,2H)、1.92(m,2H)、1.72(m,2H).
中間体U
5−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−1H−インドール
ジオキサン(5mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.150g、0.455mmol、1当量)および5−インドリルボロン酸(0.088g、0.546mmol、1.2当量)、2M NaCO水溶液(1mL)およびPdCl(PPh(0.064g、0.091mmol、0.2当量)の混合物を110℃で2時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、DCM/水(150mL)に再溶解して、DCMで抽出した(2×80mL)。合わせた有機層を乾燥し(MgSO)、ろ過して、蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン中20〜70%EtOAc)によって精製し、所望生成物(91mg、54%)を黄色固体として得た。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.53分、[M+H]+m/z 367.0。
実施例40
5−[2−(1H−インドール−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
ジオキサン(5mL)中の5−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−1H−インドール(0.091g、0.247mmol、1当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.107g、0.371mmol、1.5当量)、2M NaCO水溶液(1mL)およびPdCl(PPh(0.035g、0.049mmol、0.2当量)の混合物を110℃で24時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、DCM/水(150mL)に再溶解して、DCMで抽出した(2×80mL)。有機層を乾燥し(MgSO)、ろ過して、蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10%MeOHおよび2番目のカラムはDCM中0〜5%MeOH)によって精製し、所望生成物(12mg、12%)を黄色固体として得た。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.08分、[M+H]+m/z 401.0;H NMR(300 MHz,DMSO)δ11.57(s,1H)、8.90(d,J=1.8 Hz,1H)、8.39(d,J=2.1 Hz,1H)、8.20(d,J=1.6 Hz,1H)、7.75(s,1H)、7.73(dd,J=9.2,2.4 Hz,1H)、7.61(d,J=8.6 Hz,1H)、7.52(m,1H)、6.73(s,2H)、6.64(s,1H).
中間体V
5−ヨード−2−(3−メタンスルホニル−フェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
ジオキサン(5mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.20g、0.606mmol、1当量)、3−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(0.182g、0.909mmol、1.5当量)、PdCl(PPh(0.085g、0.121mmol、0.2当量)および2M NaCO(1.0mL)の混合物を110℃で24時間加熱した。さらなるPdCl(PPh(0.1当量)を添加し、反応混合物を110℃で4時間加熱した。溶媒を除去し、水を添加して、混合物をDCMで抽出した。有機層を乾燥し(MgSO)、ろ過して、蒸発させた。残留物をMeOHからトリチュレートし、ろ過して、所望生成物(91mg、37%)を橙色固体として得た。それを、さらに処理することなく合成の次の段階で使用した。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=3.98分、[M+H]+m/z 405.9。
実施例41
5−[2−(3−メタンスルホニル−フェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
5−ヨード−2−(3−メタンスルホニル−フェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.091g、0.225mmol、1当量)、および5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.097g、0.337mmol、1.5当量)、PdCl(PPh(32mg、0.045mmol、0.2当量)および2M NaCO(1mL)およびジオキサン(5mL)の混合物。反応混合物を110℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物をDCM/水(150mL)に再溶解し、DCMで抽出した(2×80mL)。有機層を乾燥し(MgSO)、ろ過して、蒸発させた。残留物をMeOHからトリチュレートし、ろ取した。固体をカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜5%MeOH)によって精製し、所望生成物(20mg、20%)を黄色固体として得た。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.25分、[M+H]+m/z 440.0;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.90(d,J=1.8 Hz,1H)、8.44(d,J=1.6 Hz,1H)、8.37(d,J=2.0 Hz,1H)、8.33(d,J=7.9 Hz,1H)、8.19(d,J=8.1 Hz,1H)、7.92(t,J=7.9 Hz,1H)、7.84(s,1H)、6.74(s,2H)、3.32(s,3H).
中間体W
[3−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−フェニル]−ジメチルアミン
2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.150g、0.455mmol、1当量)、3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルボロン酸(0.113g、0.682mmol、1.5当量)、CsCO(0.296g、0.909mmol、2当量)およびPd(PPh(0.032g、0.027mmol、0.06当量)の混合物をジオキサン(8mL)および水(2mL)に溶解した。反応混合物を95℃で24時間加熱した。さらなる量の3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルボロン酸(1.5当量)およびPd(PPh(0.06当量)を添加し、反応混合物を95℃で3日間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、DCM/水(150mL)に再溶解して、DCMで抽出した(2×80mL)。合わせた有機層を乾燥し(MgSO)、ろ過して、蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン中20〜70%EtOAc)によって精製し、所望生成物(36mg、21%)を黄色固体として得た。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.73分、[M+H]+m/z 371.1。
実施例42
5−[2−(3−ジメチルアミノ−フェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
[3−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−フェニル]−ジメチルアミン(0.084g、0.226mmol、1当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.098g、0.339mmol、1.5当量)、2M NaCO水溶液(1mL)およびPdCl(PPh(0.032g、0.045mmol、0.2当量)の混合物を110℃で24時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をDCM/水(150mL)に再溶解して、DCMで抽出した(2×80mL)。有機層を乾燥し(MgSO)、ろ過して、蒸発させた。残留物をMeOHからトリチュレートし、ろ取した。固体をカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜5%MeOH)によって精製し、所望生成物(15mg、16%)を黄色固体として得た。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.97分、[M+H]+m/z 405.1;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.86(d,J=1.8 Hz,1H)、8.45(d,J=2.0 Hz,1H)、7.80(s,1H)、7.40(t,J=8.1 Hz,1H)、7.20(m,2H)、6.99(dd,J=9.1,2.0 Hz,1H)、6.75(s,2H)、3.00(s,6H).
中間体X
5−ヨード−2−(6−メチルピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
ジオキサン(7mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(169mg、0.512mmol、1当量)、2−ピコリン−5−ボロン酸ピナコールエステル(137mg、0.614mmol、1.2当量)、PdCl(PPh(73mg、0.102mmol、0.2当量)および2M NaCO水溶液(1.5mL)の混合物を110℃で2時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、ジクロロメタンに再溶解して、水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。残留物(226mg)を、さらに精製することなく合成の次の段階で使用した。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=3.79分、[M+H]+m/z 342.9。
実施例43
5−[2−(6−メチルピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
ジオキサン(7mL)中の5−ヨード−2−(6−メチルピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(226mg、0.661mmol、1当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(228mg、0.793mmol、1.2当量)、PdCl(PPh(95mg、0.132mmol、0.2当量)および2M NaCO水溶液(1.6mL)の混合物を110℃で90分間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を水に懸濁して、ろ過した。固体をジエチルエーテル、メタノールおよびアセトンで洗浄した。残留物をHPLCによって精製し、所望生成物を得た(4.7mg、2%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.23分、[M+H]+m/z 377.0;H NMR(300 MHz,DMSO)δ9.02(s,1H)、8.87(s,1H)、8.36(s,1H)、8.25(dd,J=8.1,2.2 Hz,1H)、7.81(s,1H)、7.52(d,J=8.2 Hz,1H)、6.75(s,2H)、2.59(s,3H).
中間体Y
5−ヨード−2−[4−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
ジオキサン(8mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(200mg、0.44mmol)、4−(4−モルホリニルスルホニル)フェニルボロン酸(144mg、0.52mmol)、PdCl(PPh(60mg、0.088mmol)および2M NaCO水溶液(1.2mL)の混合物を90℃で18時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をEtOAcからトリチュレートして、ろ過した。ろ液を蒸発させ、残留物をMeOHから再結晶化して、所望生成物(89mg、31%)を褐色固体として得た。
実施例44
5−{2−[4−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル}−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
ジオキサン(4mL)中の5−ヨード−2−[4−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(85mg、0.18mmol)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(60mg、0.27mmol)、PdCl(PPh(26mg、0.037mmol)および2M NaCO水溶液(0.5mL)の混合物を90℃で18時間加熱した。冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残留物をEtOAcからトリチュレートして、ろ取した。ろ液を蒸発させ、残留物をMeOHから再結晶化して、ろ過し、水で洗浄した。固体をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH)によって精製し、所望生成物(31mg、34%)を黄色固体として得た。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.12分、[M+H]+m/z 511.2;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.89(s,1H)、8.36(s,1H)、8.26(d,J=8.3 Hz,2H)、7.97(d,J=8.3 Hz,2H)、7.84(s,1H)、6.77(s,2H)、3.65(s,4H)、2.95(s,4H).
中間体Z
5−ヨード−2−[3−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
ジオキサン(1.5mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.05g、0.152mmol)、4−メチルピリジン−3−ボロン酸(0.023g、0.167mmol)、PdCl(dppf)(0.025g、0.03mmol)および飽和KCO(0.25ml)の混合物を添加し、110℃で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、DCMで希釈して、水で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過して、蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、0〜40%)によって精製し、所望生成物を得た(31mg、22%)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.36分、[M+H]+m/z 477.1。
実施例45
5−{2−[3−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル}−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
DME(0.5mL)中の5−ヨード−2−[3−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(18mg、0.053mmol)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(20mg、0.068mmol)、PdCl(dppf)(9mg、0.011mmol)および飽和KCO(0.22mL)の混合物をマイクロ波照射下に120℃で30分間加熱した。反応混合物を冷却し、DCMで希釈して、水で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過して、蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中5%MeOH)によって精製し、所望生成物を得た(6.2mg、19%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.13分、[M+H]+m/z 511.1;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.75(s,1H)、8.29(s,1H)、8.20(d,J=7.6 Hz,1H)、8.10(s,1H)、7.83(m,2H)、7.72(s,1H)、6.65(s,2H)、3.53(m,4H)、2.84(m,4H).
中間体AA
N−[3−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−フェニル]−アセトアミド
ジオキサン(5mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.127g、0.4mmol、1当量)、3−アセトアミドベンゼンボロン酸(0.091g、1.3当量、1.3当量)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.055g、02当量)および2M NaCO水溶液(1.1ml)の混合物を110℃で3時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、酢酸エチルに再溶解して、水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過して、濃縮した。残留物(0.167g)を、さらに精製することなく合成の次の段階で使用した。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.03分、[M+H]+m/z 385.1。
実施例46
N−{3−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−フェニル}−アセトアミド
ジオキサン(5mL)中のN−[3−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−フェニル]−アセトアミド(0.16g、0.416mmol、1当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.12g、0.416mmol、1当量)、2M NaCO水溶液(0.9mL)およびPdCl(PPh(60mg、0.083mmol、0.2当量)の混合物を110℃で90分間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をDCMに再溶解して、水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過して、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH、5〜15%)およびHPLCによって精製し、所望生成物を得た(7mg、4%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=4.74分、[M+H]+m/z 419.1;H NMR(300 MHz,DMSO)δ10.30(s,1H)、8.89(s,1H)、8.32(m,2H)、7.81(m,2H)、7.62(d,J=7.8 Hz,1H)、7.54(t,J=7.9 Hz,1H)、6.75(s,2H)、2.09(s,3H).
中間体AB
5−ヨード−2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール
ジオキサン(4mL)中の2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(100mg、0.303mmol、1当量)、3−メトキシピリジン−5−ボロン酸ピナコールエステル(78mg、0.333mmol、1当量)、PdCl(dppf)(25mg、0.030mmol、0.1当量)および飽和KCO(0.6mL)の混合物を110℃で2日間加熱した。さらなる量の触媒(0.05当量)を添加し、反応混合物をマイクロ波照射下に130℃で2時間加熱した。溶媒を除去し、残留物をEtOAcで希釈して、超音波処理し、セライトのプラグを通してフラッシュした。ろ液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、0〜10%)によって精製して、所望生成物を得た(26mg、24%)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=3.97分、[M+H]+m/z 359.0。
実施例47
5−[2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
DME(4mL)中の5−ヨード−2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(26mg、0.073mmol、1.0当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(27mg、0.096mmol、1.3当量)、PdCl(dppf)(12mg、0.015mmol、0.2当量)、飽和KCO(0.5mL)の混合物をマイクロ波照射下に120℃30分間加熱した。溶媒を除去し、残留物をDCMで希釈して、HOおよびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過して、蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(Isolute Si II;DCM中MeOH、0〜3%)によって精製し、所望生成物を得た(12mg、42%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=4.76分、[M+H]+m/z 393.0;H NMR(300 MHz,DMSO)δ8.87(d,J=1.8 Hz,1H)、8.75(d,J=1.7 Hz,1H)、8.53(d,J=2.8 Hz,1H)、8.38(d,J=2.0 Hz,1H)、7.85(m,2H)、6.76(s,2H)、3.96(s,3H).
中間体AC
5−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシピリジン−3−アミン
ジオキサン(5mL)および2M NaCO水溶液(1.5mL)を2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(200mg)および(5−アミノ−6−メトキシピリジン−3−イル)ボロン酸ピナコールエステル(200mg)に添加し、懸濁液を減圧下で脱気して、アルゴンを充填した(3×)。PdCl(PPh(90mg)を迅速に添加し、反応混合物を還流で2時間撹拌した。水を添加し、形成された沈殿物をろ取して、水、次いでエーテルおよびエーテル/MeOH 10:1で洗浄して、乾燥し、所望生成物(150mg)を得て、それを、さらに精製することなくその後の段階で使用した。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.12分、[M+H]+m/z 373.9。
中間体AD
2,4−ジフルオロ−N−[2−メトキシ−5−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
塩化スルホニル(0.06mL)を、室温でピリジン(1mL)中の5−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシピリジン−3−アミンの溶液(1mL)に添加した。混合物をAr下で一晩撹拌し、さらなる塩化スルホニル0.05mLを添加した後、さらに5時間撹拌した。水(10mL)を添加し、混合物をCHCl/iPrOH 1:1で抽出した。有機相を分離し、乾燥して(MgSO)、濃縮し、粗生成物を得て、それをDCM、MeOHおよびエーテルで処理した。形成された沈殿物をろ過によって分離し、ろ液をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、所望生成物を得た(102mg)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.59分、[M+H]+m/z 550.0。
実施例48
2,4−ジフルオロ−N−[2−メトキシ−5−(5−ピリダジン−4−イル−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド
ジオキサン(2mL)および2M NaCO水溶液(0.5mL)を2,4−ジフルオロ−N−[2−メトキシ−5−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド(100mg)およびピリダジン−4−ボロン酸ピナコールエステル(80mg)に添加し、懸濁液を減圧下で脱気して、アルゴンを充填した(2×)。触媒(30mg)を迅速に添加し、反応混合物を還流で2時間撹拌した。さらなるボロン酸塩(50mg)を添加し、混合物を再び脱気して、次にさらなる触媒(25mg)を添加し、撹拌を還流で4時間続けた。溶媒を蒸発させ、残留物を水中で36時間撹拌した。形成されていた沈殿物をろ過によって除去し、ろ液を濃縮して、NHCl水溶液中に取った。沈殿物を一晩の間に形成し、ろ取し、水、次いでエーテルで洗浄して、乾燥した。固体をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2〜9:1、24mgの粗生成物を得た)によって精製し、その後分取HPLCによって精製して、所望生成物を得た(5mg)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=4.57分、[M+H]+m/z 502.1;H NMR(300 MHz,DMSO)δ=10.56(s,1H)、9.82(s,1H)、9.25(d,J=5.5 Hz,1H)、8.57(s,1H)、8.35−8.16(m,2H)、8.06(s,1H)、7.79(dd,J=15.0,8.6 Hz,1H)、7.50(s,1H)、7.20(t,J=8.3 Hz,1H)、3.70(s,3H)ppm.
中間体AE
3−(トリフルオロメチル)−5−(イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)ピリジン−2−アミン
2−ブロモ−5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール(0.469g、2.3mmol、1当量)、3−(トリフルオロメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン(1.7g、3.5mmol、1.5当量)、ジオキサン(8mL)および飽和KCO水溶液(1mL)の溶液を室温で脱気した(N、5分)。Pd(PhP)Cl(0.404g、0.250mmol、1当量)を添加し、反応混合物をN下に110℃で2時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物をAcOEtおよびn−BuOH中に取り、水で洗浄した。有機相を分離し、乾燥して(NaSO)、ろ過し、濃縮した。残留物をMeOHで処理し、ろ取して、乾燥し、所望生成物を得た(0.244g、37%)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=3.61分、[M+H]+m/z 286.0。
中間体AF
3−(トリフルオロメチル)−5−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)ピリジン−2−アミン
3−(トリフルオロメチル)−5−(イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)ピリジン−2−アミン(0.244g、0.855mmol、1当量)をDMF(5mL)に溶解し、NIS(0.212g、0.941mmol、1.1当量)を添加した。反応混合物をN下に室温で18時間撹拌し、次にチオ硫酸ナトリウム(10%)水溶液に注ぎ入れて、AcOEtで抽出した。有機相を分離し、氷水および塩化アンモニウムで洗浄して、乾燥し(NaSO)、ろ過して、蒸発乾燥させた。残留物をEtOで処理し、ろ取して、乾燥し、所望生成物を得た(0.240g、68%)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.27分、[M+H]+m/z 411.9。
実施例49
5−[5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
3−(トリフルオロメチル)−5−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)ピリジン−2−アミン(0.100g、0.243mmol、1当量)をジオキサン(1.5mL)に溶解し、次に4−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(0.078g、0.389mmol、1.6当量)、次いで2M NaCO水溶液(0.5mL、4当量)を添加した。懸濁液を脱気し(N、15分)、アルゴンバルーンを取り付けた。Pd(PhP)Cl(0.043g、0.061mmol、0.25当量)を迅速に添加し、反応フラスコをあらかじめ加熱した浴(115℃)に入れた。還流温度で3時間撹拌した後、混合物を室温に冷却し、濃縮した。残留物を水中に取り、得られた固体をろ取して、EtOで洗浄し、乾燥した。粗生成物を50℃でCHCNに懸濁し、ろ取して、減圧下で乾燥し、所望生成物を得た(0.061g、57%)。HPLC−MS(0.5mL、4分で10〜95%B+2分の100%B、流速0.8mL/分、50℃):t=4.04分、[M+H]+m/z 440.0;H−NMR(DMSO−d+TFA):δ=8.88(1H,s)、8.36(2H,d,J=8.4 Hz)、8.28(1H,s)、8.17(1H,s)、8.06(2H,d,J=8.4 Hz)、3.24(3H,s)ppm.
実施例50
5−[5−(6−フルオロピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
3−(トリフルオロメチル)−5−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)ピリジン−2−アミン(0.100g、0.243mmol、1当量)をジオキサン(1.5mL)に溶解し、次に2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(0.055g、0.389mmol、1.6当量)、次いで2M NaCO水溶液(0.5mL、4当量)を添加した。懸濁液を脱気し(N、15分)、アルゴンバルーンを取り付けた。Pd(PhP)Cl(0.043g、0.061mmol、0.25当量)を迅速に添加し、反応フラスコをあらかじめ加熱した浴(115℃)に入れた。還流温度で3時間撹拌した後、混合物を室温に冷却し、濃縮した。残留物をEtOAcおよび水に懸濁し、透明な水相を除去した。残りを濃縮して乾燥させ、EtOでトリチュレートして、ろ取し、EtOで洗浄して、減圧下で乾燥し、所望生成物を得た(0.049g、53%)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.14分、[M+H]+m/z 381.0;H−NMR(DMSO−d):δ=8.93(1H,bs)、8.84(1H,bs)、8.67−8.58(1H,m)、8.24(1H,bs)、7.92(1H,s)、7.42−7.34(3H,m)ppm
実施例51
4−[2−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−2−メトキシ安息香酸メチルエステル
DME中の3−(トリフルオロメチル)−5−(5−ヨードイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)ピリジン−2−アミン(0.500g、1.216mmol、1当量)、3−メトキシ−4−メトキシカルボニルフェニルボロン酸(0.306g、1.459mmol、1.2当量)、Pd(dppf)Cl・DCM(0.105g、0.126mmol、0.1当量)の懸濁液に飽和NaCO水溶液(2mL)を添加した。反応混合物を封管中90℃で週末の間加熱した。固体をろ取し、MeOHで洗浄して、DCMとMeOHの混合物で処理した。固体をろ過によって除去し、ろ液を蒸発乾燥させて、所望生成物を得た(0.005g)。HPLC−MS(0.8mL、8分で5〜100%B):t=5.50分、[M+H]+m/z 450.1;H NMR(300 MHz,DMSO)δ=8.82(d,J=1.8,1H)、8.24(s,1H)、8.01(s,1H)、7.87(s,1H)、7.80(d,J=8.1,1H)、7.71(d,J=8.2,1H)、7.42(br s,2H)、3.95(s,3H)、3.80(s,3H)ppm.
実施例52
実施例の化合物を、それらのPI3K結合活性に関して評価した。実施例の化合物は、10nM未満から約10μMまでの範囲のPI3K結合活性を示した(例えば、以下の表1の代表的実施例によって示されるように)。例えば、実施例/本発明の化合物は、50nM未満のIC50値でPI3K結合活性を有していた。
表1:10μMの化合物濃度での代表的実施例のPI3Kα活性の阻害(%)
Figure 0005615902
例えば、本発明の特定の例示的な化合物は、50nM未満のIC50値でPI3K結合活性を有していた。以下の表は、代表的実施例についてのIC50値を示す。
表2:代表的実施例についてのIC50値[μM]で表したPI3Kα活性の阻害
Figure 0005615902
特定の実施例についてのPI3Kαの生物学的活性を、半定量的結果によって以下の表に示す:<0.1μM(***)、0.1〜1μM(**)および1〜50μM()。
Figure 0005615902
Figure 0005615902
Figure 0005615902
Figure 0005615902

Claims (15)

  1. 式I:
    Figure 0005615902
    [式中、
    は:
    (i)Aから選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されたアリール;または (ii)場合によりAから選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されたヘテロアリール
    を表し;
    は、水素または、場合により1もしくはそれ以上のフルオロ原子によって置換されたC1−3アルキルを表し;
    は、各々が、場合によりそれぞれAおよびAから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている、アリールまたはヘテロアリールを表し;
    各々のA、A、AおよびAは、独立して、ここで使用される各々の場合に、
    (i)Q
    (ii)両方が、場合により=O、=S、=N(R10a)およびQから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている、C1−12アルキルまたはヘテロシクロアルキル;または
    (iii)両方が、場合によりQから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている、アリールまたはヘテロアリール
    を表し;
    各々のQ、QおよびQは、独立して、ここで使用される各々の場合に、
    ハロ、−CN、−NO、−N(R10a)R11a、−OR10a、−C(=Y)−R10a、−C(=Y)−OR10a、−C(=Y)N(R10a)R11a、−OC(=Y)−R10a、−OC(=Y)−OR10a、−OC(=Y)N(R10a)R11a、−OS(O)OR10a、−OP(=Y)(OR10a)(OR11a)、−OP(OR10a)(OR11a)、−N(R12a)C(=Y)R11a、−N(R12a)C(=Y)OR11a、−N(R12a)C(=Y)N(R10a)R11a、−NR12aS(O)10a、−NR12aS(O)N(R10a)R11a、−S(O)N(R10a)R11a、−SC(=Y)R10a、−SC(=Y)OR10a、−SC(=Y)N(R10a)R11a、−S(O)10a、−SR10a、−S(O)R10a、−S(O)OR10a場合により=O、=S、=N(R 20 )およびE から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されている1−12アルキル、場合により=O、=S、=N(R 20 )およびE から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているヘテロシクロアルキル、場合によりE から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているアリールまたは場合によりE から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているヘテロアリールを表し;
    各々のR10a、R11aおよびR12aは、独立して、ここで使用される各々の場合に、水素、場合により=O、=S、=N(R 20 )およびE から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されている1−12アルキル、場合により=O、=S、=N(R 20 )およびE から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているヘテロシクロアルキル、場合によりE から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているアリールまたは場合によりE から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているヘテロアリールを表すか;または
    10a、R11aおよびR12aの任意の適切な対は、共に連結されて、場合により1またはそれ以上のヘテロ原子を含み、場合により1またはそれ以上の不飽和結合を含む、4〜20員環を形成してもよく、前記環は、場合により=O、=S、=N(R20)およびEから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されており;
    各々のE、E、E、EおよびEは、独立して、ここで使用される各々の場合に、
    (i)Q
    (ii)両方が、場合により=OおよびQから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている、C1−12アルキルまたはヘテロシクロアルキル;または
    (iii)両方が、場合によりQから選択される1またはそれ以上の置換基に置換されている、アリールまたはヘテロアリール
    を表し;
    各々のQ、QおよびQは、独立して、ここで使用される各々の場合に、
    ハロ、−CN、−NO、−N(R20)R21、−OR20、−C(=Y)−R20、−C(=Y)−OR20、−C(=Y)N(R20)R21、−OC(=Y)−R20、−OC(=Y)−OR20、−OC(=Y)N(R20)R21、−OS(O)OR20、−OP(=Y)(OR20)(OR21)、−OP(OR20)(OR21)、−N(R22)C(=Y)R21、−N(R22)C(=Y)OR21、−N(R22)C(=Y)N(R20)R21、−NR22S(O)20、−NR22S(O)N(R20)R21、−S(O)N(R20)R21、−SC(=Y)R20、−SC(=Y)OR20、−SC(=Y)N(R20)R21、−S(O)20、−SR20、−S(O)R20、−S(O)OR20場合により=OおよびJ から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されている1−12アルキル、場合により=OおよびJ から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているヘテロシクロアルキル、場合によりJ から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているアリールまたは場合によりJ から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているヘテロアリールを表し;
    各々のYは、独立して、ここで使用される各々の場合に、=O、=Sまたは=NR23を表し;
    各々のR20、R21、R22およびR23は、独立して、ここで使用される各々の場合に、水素、場合によりJ および=Oから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されている1−6アルキル、場合によりJ および=Oから選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているヘテロシクロアルキル、場合によりJ から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているアリールまたは場合によりJ から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているヘテロアリールを表すか;または
    20、R21およびR22の任意の適切な対は、共に連結されて、場合により1またはそれ以上のヘテロ原子を含み、場合により1またはそれ以上の不飽和結合を含む、4〜20員環を形成してもよく、前記環は、場合によりJおよび=Oから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されており;
    各々のJ、J、J、JおよびJは、独立して、ここで使用される各々の場合に、
    (i)Q
    (ii)両方が、場合により=OおよびQから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されている、C1−6アルキルまたはヘテロシクロアルキル;または
    (iii)両方が、場合によりQから選択される1またはそれ以上の置換基に置換されている、アリールまたはヘテロアリール
    を表し;
    各々のQ、QおよびQは、独立して、ここで使用される各々の場合に、
    ハロ、−CN、−N(R50)R51、−OR50、−C(=Y)−R50、−C(=Y)−OR50、−C(=Y)N(R50)R51、−N(R52)C(=Y)R51、−NR52S(O)50、−S(O)50、−SR50、−S(O)R50または場合により1もしくはそれ以上のフルオロ原子によって置換されたC1−6アルキルを表し;
    各々のYは、独立して、ここで使用される各々の場合に、=O、=Sまたは=NR53を表し;
    各々のR50、R51、R52およびR53は、独立して、ここで使用される各々の場合に、水素または、場合によりフルオロ、−OR60および−N(R61)R62から選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されたC1−6アルキルを表すか;または
    50、R51およびR52の任意の適切な対は、共に連結されて、場合により1またはそれ以上のヘテロ原子を含み、場合により1またはそれ以上の不飽和結合を含む、3〜8員環を形成してもよく、前記環は、場合により=OおよびC1−3アルキルから選択される1またはそれ以上の置換基によって置換されており;
    60、R61およびR62は、独立して水素または、場合により1もしくはそれ以上のフルオロ原子によって置換されたC1−6アルキルを表し;
    但し、RがHを表す場合、
    (I)Rが4−クロロフェニルを表す場合、Rは非置換フェニルまたは4−クロロフェニルを表さず;
    (II)Rが4−メトキシフェニルを表す場合、Rは4−クロロフェニルまたは非置換フェニルを表さない]
    の化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩
    (ここで、前記医薬的に許容されるエステルは、場合により置換されたC 1−6 アルキル、C 5−10 アリールおよび/またはC 5−10 アリール−C 1−6 アルキルエステルであり、前記医薬的に許容されるアミドは、式−C(O)N(R z1 )R z2 [式中、R z1 およびR z2 は、独立して、場合により置換されたC 1−6 アルキル、C 5−10 アリールまたはC 5−10 アリール−C 1−6 アルキレンを表す]のアミドである)。
  2. 式中、Rが、Aから選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されたフェニルを表す;および/またはRが、場合によりAから選択される1もしくはそれ以上の置換基で置換されたヘテロアリールを表す、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩
  3. 式中、Rおよび/またはRによって定義される芳香族基が置換されている、請求項1または請求項2に記載の化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩
  4. 式中、Rおよび/またはRが、パラ位および/またはメタ位に位置する1または2個の置換基で置換されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩
  5. 式中、A、A、AおよびAは、独立してQを表すか、あるいは、両方が場合により1またはそれ以上のQ置換基によって置換されている、C1−6アルキルまたはヘテロシクロアルキルを表してもよく;各々のQ、QおよびQは、独立して、場合により1もしくはそれ以上のフルオロ原子によって置換されている1−6アルキル、場合によりE から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されている5または6員ヘテロシクロアルキル基、−SR10a、−S(O)R10a、−NR12aS(O)10a、−C(=Y)−N(R10a)R11a、−S(O)N(R10a)R11a、−N(R12a)C(=Y)R11a、ハロ、−CN、−OR10a、−N(R10a)R11a、−C(=Y)OR10aまたは−S(O)10aを表し;は、ハロ、−NR12aS(O)10a場合により1もしくはそれ以上のフルオロ原子によって置換されている1−6アルキルまたは−C(=Y)OR10aを表し;各々のR10a、R11aおよびR12a は、独立して水素、場合によりE から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されている1−3アルキルまたは場合によりE から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているヘテロシクロアルキルを表すか;またはR10a は、アリールまたはヘテロアリールを表してもよく;またはR10aおよびR11a は、共に連結されて、場合により1個のさらなるヘテロ原子を含み、1もしくはそれ以上のE 置換基によって置換されていてもよい5または6員環を形成してもよく;12aは、C1−3アルキルまたは水素を表し;各々のE、E、E、EおよびEは、独立して、場合により=OおよびQ から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されている1−6アルキル、場合により=OおよびQ から選択される1もしくはそれ以上の置換基によって置換されているヘテロシクロアルキルをし;各々のQ、QおよびQは、独立してハロ、−C(=Y)−OR20、−N(R20)R21、−C(=Y)N(R20)R21または−N(R22)C(=Y)OR21を表し;各々のYは、独立して=Oを表し;R20およびR21は、独立して水素またはC1−4アルキルを表すか;またはR20およびR21は、同じ窒素原子に結合している場合、共に連結されて、場合によりさらなるヘテロ原子を含む5または6員環を形成し;および/またはR22は水素を表す、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩
  6. 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−フルオロ−4−メタンスルホニルフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボニトリル;
    5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチル−5−ピリジン−3−イル−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    2,5−ビス−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリミジン−2−イルアミン;
    5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−オール;
    tert−ブチル2−(4−(5−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノキシ)エチルカルバメート;
    2−(4−(5−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−2−メトキシフェノキシ)−N,N−ジメチルアセトアミド;
    5−(2−(4−(2−モルホリノエトキシ)−3−メトキシフェニル)−6−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン;
    5−{2−[3−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル}−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    2−[3−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−5−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    4−{4−[5−(2−アミノ−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−2−メトキシフェノキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    5−{2−[3−メトキシ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル}−ピリミジン−2−イルアミン;
    2,5−ビス−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボニトリル;
    2−アミノ−5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ニコチノニトリル;
    4−{5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリミジン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール; 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(6−ピペラジン−1−イル−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−メタンスルフィニル−ピリミジン−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    N’−{5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−ピリミジン−2−イル}−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン;
    2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(5−メトキシピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール;
    5−[2−(3−メトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    3−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−ベンゾニトリル;
    5−[2−(4−メトキシフェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    N−{3−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    5−(2−ピリジン−3−イル−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    4−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−ベンゾニトリル;
    N−{3−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−ベンジル}−メタンスルホンアミド;
    3−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−ベンズアミド;
    5−[2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    5−[2−(4−メチルピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン; 5−[2−(1’−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロスピロ[インドール−3,4’−ピペリジン]−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    5−[2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロスピロ[インドール−3,4’−ピペリジン]−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    5−[2−(1H−インドール−5−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    5−[2−(3−メタンスルホニル−フェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    5−[2−(3−ジメチルアミノ−フェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン; 5−[2−(6−メチルピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン; 5−{2−[4−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル}−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    5−{2−[3−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル}−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    N−{3−[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−フェニル}−アセトアミド;
    5−[2−(5−メトキシピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    2,4−ジフルオロ−N−[2−メトキシ−5−(5−ピリダジン−4−イル−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド;
    5−[5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    5−[5−(6−フルオロピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;又は、
    4−[2−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール−5−イル]−2−メトキシ安息香酸メチルエステル;
    である、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩。
  7. 請求項1〜のいずれか一項で定義される式Iの化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩を含有する医薬。
  8. 医薬的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合して、請求項1〜のいずれか一項で定義される式Iの化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩を含有する医薬製剤。
  9. 請求項1〜のいずれか一項で定義されるが前記但し書きを伴わない化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩を含有する、PI3−Kの阻害が望ましいおよび/または必要とされる疾患である、癌、心臓血管疾患、ウイルス感染、炎症、神経障害、閉塞性気道疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、免疫抑制、良性前立腺肥大症、家族性腺腫症、ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、骨障害、アテローム性動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症に関連する血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎および術後狭窄、再狭窄、脳卒中、糖尿病、肝腫大、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、破壊性骨障害、感染症、トロンビン誘発性血小板凝集、慢性骨髄性白血病、肝疾患、T細胞活性化を含む病的免疫状態、ならびにCNS障害の治療における使用のための医薬。
  10. PI3−Kの阻害が望ましいおよび/または必要とされる疾患である、癌、心臓血管疾患、ウイルス感染、炎症、神経障害、閉塞性気道疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、免疫抑制、良性前立腺肥大症、家族性腺腫症、ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、骨障害、アテローム性動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症に関連する血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎および術後狭窄、再狭窄、脳卒中、糖尿病、肝腫大、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、破壊性骨障害、感染症、トロンビン誘発性血小板凝集、慢性骨髄性白血病、肝疾患、T細胞活性化を含む病的免疫状態、ならびにCNS障害の治療のための医薬を製造するための、請求項1〜のいずれか一項で定義されるが前記但し書きを伴わない式Iの化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩の使用。
  11. PI3−Kの阻害が望ましいおよび/または必要とされる疾患である、癌、心臓血管疾患、ウイルス感染、炎症、神経障害、閉塞性気道疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、免疫抑制、良性前立腺肥大症、家族性腺腫症、ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、骨障害、アテローム性動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症に関連する血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎および術後狭窄、再狭窄、脳卒中、糖尿病、肝腫大、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、破壊性骨障害、感染症、トロンビン誘発性血小板凝集、慢性骨髄性白血病、肝疾患、T細胞活性化を含む病的免疫状態、ならびにCNS障害の治療の方法であって、請求項1〜のいずれか一項で定義されるが前記但し書きを伴わない式Iの化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩の治療有効量を、そのような状態に罹患しているまたは罹患しやすい患者(但し、ヒトを除く)に投与することを含む方法。
  12. (A)請求項1〜のいずれか一項で定義されるが前記但し書きを伴わない式Iの化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩;および
    (B)癌および/または増殖性疾患の治療において有用な別の治療薬
    を含有し、成分(A)および(B)の化合物の各々が医薬的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合して製剤される組合せ製品。
  13. 請求項1で定義される式Iの化合物の調製のための方法であって、
    (i)式II:
    Figure 0005615902
    [式中、Lは適切な脱離基を表し、そしてRおよびRは請求項1で定義されたとおりである]の対応する化合物と、式III:
    Figure 0005615902
    [式中、L、−B(OH) 、−B(OR wx または−Sn(R wx を表し、各々のR wx は、独立してC 1−6 アルキル基を表すか、または−B(OR wx の場合は、それぞれのR wx 基は共に連結されて、4〜6員環状基を形成してもよく、そしてRは請求項1で定義されたとおりである]
    の化合物との反応;
    (ii)式IV:
    Figure 0005615902
    [式中、Lは適切な脱離基を表し、そしてRおよびRは請求項1で定義されたとおりである]の化合物と、式V:
    Figure 0005615902
    [式中、Lは適切な脱離基を表す]
    の化合物との反応;
    (iii)Q〜Q置換基が存在し、そのような基が、−OR10aまたは−OR20[式中、R10aおよびR20は水素を表さない]を表す式Iの化合物に関しては、−OR 10a または−OR 20 を表すQ 〜Q が存在し、R 10a およびR 20 が水素を表す、式Iの対応する化合物と、式VI:
    Figure 0005615902
    [式中、Lは適切な脱離基を表し、そしてRはR10aまたはR 表すが、但し水素を表さない]
    の化合物との反応
    を含む方法。
  14. 請求項で定義される医薬製剤の調製のための方法であって、請求項1〜のいずれか一項で定義される式Iの化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩を、医薬的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と組み合わせることを含む方法。
  15. 請求項12で定義される組合せ製品の調製のための方法であって、請求項1〜のいずれか一項で定義されるが前記但し書きを伴わない式Iの化合物、またはその医薬的に許容されるエステル、アミド、溶媒和物もしくは塩を、癌および/または増殖性疾患の治療において有用な他の治療薬ならびに少なくとも1つの医薬的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と組み合わせることを含む方法。
JP2012502778A 2009-04-02 2010-04-01 イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール誘導体 Active JP5615902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09380069.6 2009-04-02
EP09380069 2009-04-02
PCT/GB2010/000674 WO2010112874A1 (en) 2009-04-02 2010-04-01 Imidazo [2, 1-b] [ 1, 3, 4 ] thiadiazole derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012522759A JP2012522759A (ja) 2012-09-27
JP2012522759A5 JP2012522759A5 (ja) 2013-05-16
JP5615902B2 true JP5615902B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=40750794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502778A Active JP5615902B2 (ja) 2009-04-02 2010-04-01 イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (1) US8815918B2 (ja)
EP (1) EP2414369B1 (ja)
JP (1) JP5615902B2 (ja)
KR (1) KR101727264B1 (ja)
CN (1) CN102388055B (ja)
AU (1) AU2010231162B2 (ja)
BR (1) BRPI1015367B8 (ja)
CA (1) CA2756873C (ja)
CY (1) CY1116880T1 (ja)
DK (1) DK2414369T3 (ja)
EA (1) EA022753B1 (ja)
ES (1) ES2548571T3 (ja)
HK (1) HK1166979A1 (ja)
HR (1) HRP20151126T1 (ja)
HU (1) HUE027964T2 (ja)
IL (1) IL215158A (ja)
MX (1) MX2011010372A (ja)
NZ (1) NZ595674A (ja)
PL (1) PL2414369T3 (ja)
PT (1) PT2414369E (ja)
SG (1) SG175001A1 (ja)
SI (1) SI2414369T1 (ja)
WO (1) WO2010112874A1 (ja)
ZA (1) ZA201107350B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0821913D0 (en) 2008-12-02 2009-01-07 Price & Co Antibacterial compounds
WO2011121317A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Centro Nacional De Investigaciones Oncologicas (Cnio) Imidazo [2,1-b] [1,3,4] thiadiazoles as protein or lipid kinase inhibitors
GB2480815A (en) * 2010-06-01 2011-12-07 Summit Corp Plc Compounds for the treatment of clostridium difficile-associated disease
RS54781B1 (sr) 2010-06-01 2016-10-31 Summit Therapeutics Plc Jedinjenja za lečenje bolesti povezane sa clostridium difficile
WO2012020215A1 (en) 2010-08-09 2012-02-16 Centro Nacional De Investigaciones Oncológicas (Cnio) Amino- imidazolothiadiazoles for use as protein or lipid kinase inhibitors
WO2012020217A1 (en) 2010-08-09 2012-02-16 Centro Nacional De Investigaciones Oncológicas (Cnio) Amino- imidazolothiadiazoles for use as protein or lipid kinase inhibitors
US20130196990A1 (en) 2010-10-06 2013-08-01 Junya Qu Benzimidazole Derivatives As PI3 Kinase Inhibitors
TWI617559B (zh) 2010-12-22 2018-03-11 江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 2-芳基咪唑并[1,2-b]嗒.2-苯基咪唑并[1,2-a]吡啶,和2-苯基咪唑并[1,2-a]吡衍生物
HRP20220319T1 (hr) 2011-05-19 2022-05-13 Fundación Del Sector Público Estatal Centro Nacional De Investigaciones Oncológicas Carlos III (F.S.P. CNIO) Makrociklički spojevi kao inhibitori protein kinaze
KR101399484B1 (ko) 2011-07-14 2014-05-29 한국화학연구원 허피스바이러스 엑소뉴클리에이즈 활성 억제 물질을 유효성분으로 함유하는 항허피스바이러스용 약학적 조성물
SG11201701580XA (en) * 2014-08-29 2017-03-30 Chdi Foundation Inc Probes for imaging huntingtin protein
HRP20211778T1 (hr) 2014-08-29 2022-03-18 Chdi Foundation, Inc. Kontrastna sredstva za slikovnu dijagnostiku huntingtin proteina
BR112021002515A2 (pt) * 2018-08-21 2021-07-27 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. derivado de anel heteroaromático bicíclico
CN113227103A (zh) 2018-09-18 2021-08-06 尼坎医疗公司 作为src同源-2磷酸酶抑制剂的三取代的杂芳基衍生物
WO2021078120A1 (en) 2019-10-21 2021-04-29 Novartis Ag Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
JP2023541262A (ja) * 2020-09-14 2023-09-29 ザ ユニバーシティー オブ サセックス Lemurチロシンキナーゼ3の小分子阻害剤

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1464259A (en) 1975-10-03 1977-02-09 Pfizer Ltd Imidazo-thiazole and -thiadiazole sulphonamides and their use as therapeutic agents
US4444770A (en) 1980-05-29 1984-04-24 Bayer Aktiengesellschaft New imidazoazole-alkenoic acid amide compounds, intermediate products for their production, their production, and their medicinal use
DE3208437A1 (de) 1982-03-09 1983-09-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Imidazothiadiazolalkencarbonsaeureamide, neue zwischenprodukte zu ihrer herstellung, ihre herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
IT1269176B (it) 1994-01-11 1997-03-21 Isagro Srl Eterobicicli ad attivita' fungicida
WO1997011075A1 (en) 1995-09-22 1997-03-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Triazole compounds, their production and use
CA2411928A1 (en) * 2000-08-09 2002-02-14 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Pyrazole-thiazole compounds, pharmaceutical compositions containing them, and methods of their use for inhibiting cyclindependent kinases
CA2364985A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-14 John W. Gillard Imidazo(2,1-b)thiadiazole sulfonamides
JP4817661B2 (ja) 2002-12-18 2011-11-16 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼインヒビターとしてのトリアゾロピリダジン
PA8595001A1 (es) 2003-03-04 2004-09-28 Pfizer Prod Inc Nuevos compuestos heteroaromaticos condensados que son inhibidores del factor de crecimiento transforante (tgf)
CA2527903A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-23 Aegera Therapeutics, Inc. Imidazo[2,1-b]-1,3,4-thiadiazole sulfoxides and sulfones
EP1636242A1 (en) 2003-06-13 2006-03-22 Aegera Therapeutics Inc. Acylated imidazo (2,1-b) -1,3,4,-thiadia zole-2-sulfonamides, and uses thereof
SE0402735D0 (sv) 2004-11-09 2004-11-09 Astrazeneca Ab Novel compounds
AU2006254335A1 (en) 2005-06-01 2006-12-07 Ucb Pharma, S.A. 2-oxo-1-pyrrolidine derivatives and their therapeutic use on the central nervous system
WO2007025090A2 (en) 2005-08-25 2007-03-01 Kalypsys, Inc. Heterobicyclic and - tricyclic inhibitors of mapk/erk kinase
US7750000B2 (en) 2005-09-02 2010-07-06 Bayer Schering Pharma Ag Substituted imidazo[1,2b]pyridazines as kinase inhibitors, their preparation and use as medicaments
BRPI0619252A2 (pt) 2005-11-30 2011-09-20 Vertex Pharma inibidores de c-met e seus usos
KR20090033833A (ko) 2006-04-13 2009-04-06 에게라 쎄라퓨틱스 인코포레이티드 신경병증성 통증의 치료를 위한 이미다조[2,1―b]―1,3,4―티아디아졸―2―술폰아미드 화합물의 이용
US20090076009A1 (en) 2006-05-03 2009-03-19 Arnould Jean-Claude Retired Thiazole derivatives and their use as anti-tumour agents
WO2007136736A2 (en) 2006-05-19 2007-11-29 Codon Devices, Inc. Methods for nucleic acid sorting and synthesis
WO2007135398A1 (en) 2006-05-22 2007-11-29 Astrazeneca Ab Indole derivatives
JP5336375B2 (ja) 2006-08-30 2013-11-06 セルゾーム リミテッド キナーゼ阻害剤としてのトリアゾール誘導体
AU2007292924A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Biogen Idec Ma Inc. IRAK modulators for treating an inflammatory condition, cell proliferative disorder, immune disorder
WO2008060578A2 (en) 2006-11-15 2008-05-22 Cytovia, Inc. 3-aryl-6-aryl-[1,2,4] triazolo[3,4-b][1,3,4] thiadiazoles and related compounds as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
CN101037445A (zh) 2007-04-14 2007-09-19 西北师范大学 一种具有潜在生物活性的咪唑并[2,1-b]-1,3,4-噻二唑衍生物及其合成方法
EA200901488A1 (ru) 2007-05-09 2010-04-30 Новартис Аг Замещенные имидазолопиридазины, как ингибиторы липидкиназы
PE20090717A1 (es) 2007-05-18 2009-07-18 Smithkline Beecham Corp Derivados de quinolina como inhibidores de la pi3 quinasa
WO2008144767A1 (en) 2007-05-21 2008-11-27 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic kinase modulators
WO2009019708A2 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Urifer Ltd Pharmaceutical compositions and methods for the treatment of cancer
EP2193133B1 (en) * 2007-09-27 2015-08-19 Fundación Centro Nacional de Investigaciones Oncológicas Carlos III Imidazolothiadiazoles for use as protein kinase inhibitors
EP2211615A4 (en) 2007-10-22 2010-10-13 Glaxosmithkline Llc PYRIDOSULFONAMIDE DERIVATIVES AS PI3 KINASE INHIBITORS
AU2009275544B2 (en) 2008-07-29 2013-09-12 Merck Patent Gmbh Imidazothiadiazoles derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
IL215158A0 (en) 2011-12-29
BRPI1015367B8 (pt) 2021-05-25
CY1116880T1 (el) 2017-04-05
EA022753B1 (ru) 2016-02-29
BRPI1015367B1 (pt) 2021-05-11
KR20120034607A (ko) 2012-04-12
IL215158A (en) 2015-07-30
HUE027964T2 (en) 2016-11-28
WO2010112874A1 (en) 2010-10-07
US8815918B2 (en) 2014-08-26
EP2414369A1 (en) 2012-02-08
AU2010231162B2 (en) 2014-12-11
BRPI1015367A2 (pt) 2018-02-20
CA2756873C (en) 2018-01-09
PT2414369E (pt) 2015-10-22
US20120094996A1 (en) 2012-04-19
HK1166979A1 (zh) 2012-11-16
CN102388055A (zh) 2012-03-21
AU2010231162A1 (en) 2011-11-03
DK2414369T3 (en) 2015-09-21
JP2012522759A (ja) 2012-09-27
ES2548571T3 (es) 2015-10-19
SG175001A1 (en) 2011-11-28
EP2414369B1 (en) 2015-08-12
EA201101435A1 (ru) 2012-04-30
NZ595674A (en) 2012-12-21
HRP20151126T1 (hr) 2015-11-20
CA2756873A1 (en) 2010-10-07
ZA201107350B (en) 2015-06-24
KR101727264B1 (ko) 2017-04-14
CN102388055B (zh) 2015-07-29
PL2414369T3 (pl) 2016-04-29
SI2414369T1 (sl) 2015-12-31
MX2011010372A (es) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615902B2 (ja) イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾール誘導体
KR101792837B1 (ko) 키나아제 억제제로서 사용을 위한 이미다조피라진
ES2548768T3 (es) Imidazolotiadiazoles para su uso como inhibidores de proteína quinasa
JP5997763B2 (ja) タンパク質キナーゼ阻害剤としての大環状化合物
ES2649144T3 (es) Compuestos heteroaromáticos y su uso como ligandos de dopamina D1
JP2017125037A (ja) イミダゾピロリジノン化合物
US20130131057A1 (en) New bicyclic compounds as pi3-k and mtor inhibitors
JP5823657B1 (ja) ドーパミンd1リガンドとしての複素芳香族化合物
ES2813875T3 (es) Compuestos y procedimientos de uso
JP2016504289A (ja) がん治療用のピリミジン−2,4−ジアミン誘導体
JP6190076B2 (ja) 複素芳香族化合物およびそのドーパミンd1リガンドとしての使用
US20130065883A1 (en) Triazolo [4, 5- B] Pyridin Derivatives
WO2014151630A2 (en) Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
US20130029967A1 (en) Fused Imidazo [3,2 - D] Pyrazines as P13 Kinase Inhibitors
JP6564394B2 (ja) 複素環式化合物およびそのドーパミンd1リガンドとしての使用
JP2022519764A (ja) 二環式スルホンアミド
WO2023185073A1 (zh) Parp7抑制剂及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250