JP5611496B1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5611496B1
JP5611496B1 JP2014524210A JP2014524210A JP5611496B1 JP 5611496 B1 JP5611496 B1 JP 5611496B1 JP 2014524210 A JP2014524210 A JP 2014524210A JP 2014524210 A JP2014524210 A JP 2014524210A JP 5611496 B1 JP5611496 B1 JP 5611496B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
diode
inverter
circuit
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014524210A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015097815A1 (ja
Inventor
市原 昌文
昌文 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5611496B1 publication Critical patent/JP5611496B1/ja
Publication of JPWO2015097815A1 publication Critical patent/JPWO2015097815A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/344Active dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • H02P3/22Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by short-circuit or resistive braking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/062Avoiding or suppressing excessive transient voltages or currents
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/797Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Abstract

整流回路およびインバータを形成した主回路を用いた構成において、装置の大型化や高コスト化を招くことなく、モータからの回生電力を消費する回生電力消費動作を行う構成とインバータに供給する直流電力を昇圧する昇圧動作を行う構成とを実現可能とする電力変換装置を得る。整流回路3とインバータ4との正側電力供給経路にカソードが接続されたダイオード5、および、ダイオード5のアノードおよび整流回路3とインバータ4との負側電力供給経路の間に接続されたスイッチング素子6を含み形成された主回路100において、正側電力供給経路に設けられた第1の端子Pと第2の端子P1との間を開放し、第2の端子P1とダイオード5およびスイッチング素子6の接続点に設けられた第3の端子PRとの間にリアクトル13を設けることにより、昇圧チョッパ回路を構成するようにした。

Description

本発明は、電力変換装置に関する。
交流電源から供給される交流を整流し、整流後の直流を交流に変換してモータを駆動するモータ駆動用の電力変換装置においては、モータ減速時における回生エネルギーを外付けの抵抗に電流を流すことで消費するためのブレーキトランジスタ備える構成が一般的である。一方で、交流電源の電圧が変動し、電圧低下が発生した場合であっても安定動作する構成や、モータのトルク・出力向上を可能とした構成が求められている。
従来、電動パワーステアリング用のモータを駆動する電動パワーステアリング装置において、昇圧動作と回生動作とを切り換えて使用可能な構成が開示されている(例えば、特許文献1)。
特開2004−166441号公報
しかしながら、上記従来技術は、スイッチング素子を含む昇圧回路あるいは回生電力消費回路を内部で切り替えて使用することが前提となっており、切替のためのスイッチング素子が必要となる。特に、直流電圧供給経路に設けられたスイッチング素子としては、定常的に定格電流が流せるものである必要があるため、装置の大型化や高コスト化を招く、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、装置の大型化や高コスト化を招くことなく、モータからの回生電力を消費する回生電力消費動作を行う構成とインバータに供給する直流電力を昇圧する昇圧動作を行う構成とを排他的にあるいは同時に実現可能とする電力変換装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる電力変換装置は、交流電源から供給される交流を整流する整流回路とモータを駆動するインバータとを含み形成された主回路を具備した電力変換装置であって、前記主回路は、前記整流回路と前記インバータとの間の正側電力供給経路にカソードが接続されたダイオードと、前記整流回路と前記インバータとの間の負側電力供給経路と前記ダイオードのアノードとの間に接続されたスイッチング素子と、前記正側電力供給経路上に設けられた第1の端子と、前記第1の端子よりも前記整流回路側の前記正側電力供給経路上に設けられ、前記第1の端子との間が切り離された第2の端子と、前記ダイオードと前記スイッチング素子との接続点から引き出された第3の端子と、を備え、前記第2の端子と前記第3の端子との間に設けられたリアクトルを備え、前記ダイオード、前記スイッチング素子、および前記リアクトルにより前記インバータに供給する直流電力を昇圧する昇圧チョッパ回路を構成することを特徴とする。
本発明によれば、整流回路およびインバータ回路による構成において、装置の大型化や高コスト化を招くことなく、モータからの回生電力を消費する回生電力消費動作を行う構成とする際に第1の端子と第2の端子との間を短絡する短絡回路と第1の端子と第3の端子との間に接続する抵抗とを設けることに代えて、第2の端子と第3の端子との間に接続するリアクトルを設けることにより、インバータに供給する直流電力を昇圧する昇圧動作を行う構成とすることができる、という効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる電力変換装置の一構成例を示す図である。 図2は、図1に示す電力変換装置を構成する主回路の一構成例を示す図である。 図3は、図2に示す構成の主回路において、回生電力消費動作を行う場合の一構成例を示す図である。 図4は、実施の形態1にかかる電力変換装置の図1とは異なる一構成例を示す図である。 図5は、図4に示す電力変換装置を構成する主回路の一構成例を示す図である。 図6は、図5に示す構成の主回路において、回生電力消費動作を行う場合の一構成例を示す図である。 図7は、実施の形態2にかかる電力変換装置の一構成例を示す図である。 図8は、図7に示す電力変換装置を構成する主回路の一構成例を示す図である。 図9は、図8に示す構成の主回路において、回生電力消費動作を行う場合の一構成例を示す図である。 図10は、実施の形態2にかかる電力変換装置の図7とは異なる一構成例を示す図である。 図11は、図10に示す電力変換装置を構成する主回路の一構成例を示す図である。 図12は、図11に示す構成の主回路において、回生電力消費動作を行う場合の一構成例を示す図である。 図13は、実施の形態3にかかる電力変換装置の一構成例を示す図である。 図14は、実施の形態3にかかる電力変換装置の図13とは異なる一構成例を示す図である。
以下に添付図面を参照し、本発明の実施の形態にかかる電力変換装置について説明する。なお、以下に示す実施の形態により本発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかる電力変換装置の一構成例を示す図である。また、図2は、図1に示す電力変換装置を構成する主回路の一構成例を示す図である。図2に示すように、主回路100は、複数の整流素子がフルブリッジ接続されて構成され、端子R,S,Tを介して交流電力が供給される整流回路3と、複数のスイッチング素子がフルブリッジ接続されて構成され、負荷を駆動するインバータ4と、インバータ4への正側電力供給経路にカソードが接続されたダイオード5と、整流回路3とインバータ4との間の負側電力供給経路とダイオード5のアノードとの間に接続されたスイッチング素子6とを備えている。スイッチング素子6としては、例えば、パワートランジスタ、パワーMOSFET、IGBT等で構成することができる。
また、主回路100は、整流回路3とインバータ4との間の正側電力供給経路に設けられたP端子(第1の端子)と、P端子(第1の端子)よりも整流回路3側の正側電力供給経路に設けられ、P端子(第1の端子)との間が切り離されたP1端子(第2の端子)と、ダイオード5とスイッチング素子6との接続点から引き出されたPR端子(第3の端子)と、整流回路3とインバータ4との間の負側電力供給経路に設けられたN端子とを備えている。なお、主回路100には、インバータ4およびスイッチング素子6を制御するための制御手段7が接続される端子も設けられているが、ここでは図示を省略している。また、図2に示す例では、P1端子(第2の端子)と整流回路3との間に突入電流防止回路9を設けた例を示している。この突入電流防止回路9については後述する。
実施の形態1にかかる電力変換装置は、図1に示す例では、端子R,S,Tに交流電源1が接続され、インバータ4の負荷としてモータ4が接続された例を示している。インバータ4の入力端子には、インバータ4への直流電圧を平滑する平滑コンデンサ8が接続される。この平滑コンデンサ8は、実際にはP端子(第1の端子)とN端子との間に接続されるが、説明の便宜上、ここでは簡略化した図を示している。
本実施の形態では、P端子(第1の端子)、P1端子(第2の端子)、およびPR端子(第3の端子)に外部素子を接続することにより、モータ2の減速時における回生エネルギー(回生電力)を消費する回生電力消費動作、および、インバータ4に供給する直流電力を昇圧する昇圧動作の何れかを行う例について説明する。
図3は、図2に示す構成の主回路において、回生電力消費動作を行う場合の一構成例を示す図である。
図3に示すように、回生電力消費動作を行う場合には、P端子(第1の端子)とP1端子(第2の端子)との間を短絡回路200により接続し、P1端子(第2の端子)とPR端子(第3の端子)との間にブレーキ抵抗12を接続する。このブレーキ抵抗12と、主回路100に含まれるダイオード5およびスイッチング素子6とでブレーキ回路を構成する。
ここで、短絡回路200としては、銅板や銅線等の金属導体であってもよいし、力率改善用の直流リアクトルであっても良い。インバータ4から発生する高周波ノイズを抑制するためのリアクトルを接続することも想定したものである。この短絡回路200の構成により本発明が限定されるものではない。
また、上述した突入電流防止回路9は、交流電源1の投入時において平滑コンデンサ8への突入電流を防止する機能を有しており、充電用抵抗10とスイッチ11とにより構成されている。交流電源1投入時にはスイッチ11が開放され充電用抵抗10を介して平滑コンデンサ8に予備充電され、その後スイッチ11が閉じられることにより通常運転に移行する。
回生電力消費動作では、制御手段7は、例えば、インバータ4の入力間電圧を監視し、この入力間電圧が予め設定した規定値を超えた場合に、スイッチング素子6をオン制御し、ブレーキ抵抗12に電流を流すことで、モータ2の減速動作により発生した回生電力を消費させる。インバータ4の入力間電圧が規定値以下となると、スイッチング素子6をオフ制御する。これにより、インバータ4の入力直流電圧が高くなることで過電圧保護機能が動作することを避けることとなる。なお、この制御手段7による回生電力消費動作は、既知の従来技術であり、この回生電力消費動作におけるスイッチング素子6の制御手法により本発明が限定されるものではない。
これに対し、図1に示す実施の形態1にかかる電力変換装置では、インバータ4に供給する直流電力を昇圧する昇圧動作を行う構成としている。
図1に示すように、昇圧動作を行う場合には、P端子(第1の端子)とP1端子(第2の端子)との間を開放し、P1端子(第2の端子)とPR端子(第3の端子)との間にリアクトル13を接続する。このリアクトル13と、主回路100に含まれるダイオード5およびスイッチング素子6とで昇圧チョッパ回路を構成する。
この昇圧動作では、制御手段7は、例えば、回生電力消費動作の場合と同様にインバータ4の入力直流電圧を監視し、この入力間電圧が予め設定した電圧値となるように、スイッチング素子6をオンオフ制御して、インバータ4に供給する直流電力を昇圧する。なお、この制御手段7による昇圧動作は、既知の従来技術であり、この昇圧動作におけるスイッチング素子6の制御手法により本発明が限定されるものではない。
モータ2が例えばU相、V相、W相の三相の固定子巻線を有し、回転子に永久磁石を用いた三相電動機である場合、回転子が回転することにより永久磁石の磁束が固定子巻線に鎖交して誘起電圧が発生し、この誘起電圧とインバータ4から出力される電圧との電位差によって固定子巻線に流れる電流に比例したトルクを出力する。このモータ2の出力トルクは、固定子巻線に流れる電流と固定子巻線の巻数との乗算値に比例するため、インバータ4が出力する各相電流を増加させることで、モータ2の出力トルクを増加させることができるが、この場合には、モータ2の銅損やインバータ4での導通損失が増加し高効率化の阻害要因となる。
一方、固定子巻線を増加させることでもモータ2の出力トルクを増加させることができるが、この場合には、固定子巻線に流れる電流を同等とするためにインバータ4から出力される電圧を上昇させる必要がある。
本実施の形態にかかる電力変換装置では、インバータ4の入力電圧を昇圧することで、インバータ4から出力される電圧を上昇させることができるので、モータ2の固定子巻線の巻数を増加することで、インバータ4が出力する各相電流を増加させることなく、つまり、モータ2の銅損やインバータ4での導通損失をほとんど増加させることなく、モータ2の出力トルクを上昇させることができ、高効率化に寄与することができる。
また、インバータ4の入力電圧を昇圧し、インバータ4から出力される各相電圧を上昇させた場合に、昇圧動作を行わない構成と同等の出力トルクを得る場合には、固定子巻線に流れる電流を少なくすることができ、固定子巻線の線径を小径化することができ、モータ2の小型化、及びモータまでの配線径の小径化に寄与することができる。
さらには、モータ2が必要とする出力トルクに応じて、インバータ4の入力電圧を変化させる、つまり、昇圧比を変えるようにすれば、インバータ4の出力電圧をモータ2が必要とする出力トルクに応じた値に調整することができる。
また、例えば、交流電源1から供給される電圧が低下した場合には、整流回路3の出力電圧値も低下することとなるが、その低下分を昇圧により補うことも可能となり、延いては、交流電源1から供給される電圧値に対し幅広く対応可能となる。
図4は、実施の形態1にかかる電力変換装置の図1とは異なる一構成例を示す図である。また、図5は、図4に示す電力変換装置を構成する主回路の一構成例を示す図である。また、図6は、図5に示す構成の主回路において、回生電力消費動作を行う場合の一構成例を示す図である。
図5に示すように、主回路100aにおいて突入電流防止回路9が正側電力供給経路のP端子(第1の端子)よりもインバータ4側に設けられた構成においても、図6に示すように、P端子(第1の端子)とP1端子(第2の端子)との間を短絡回路200により接続し、P端子(第1の端子)とPR端子(第3の端子)との間にブレーキ抵抗12を接続してブレーキ回路を構成することで、回生電力消費動作を行う構成とすることができ、また、図4に示すように、P端子(第1の端子)とP1端子(第2の端子)との間を開放し、P1端子(第2の端子)とPR端子(第3の端子)との間にリアクトル13を接続して昇圧チョッパ回路を構成することで、昇圧動作を行う構成とすることができる。
以上説明したように、実施の形態1にかかる電力変換装置によれば、交流電源から供給される交流を整流する整流回路、モータを駆動するインバータ、整流回路とインバータとの間の正側電力供給経路にカソードが接続されたダイオード、および、整流回路とインバータとの間の負側電力供給経路とダイオードのアノードとの間に接続されたスイッチング素子を含み形成され、正側電力供給経路に設けられたP端子(第1の端子)と、P端子(第1の端子)よりも整流回路側の正側電力供給経路に設けられ、P端子(第1の端子)との間が切り離されたP1端子(第2の端子)と、ダイオードおよびスイッチング素子の接続点から引き出されたPR端子(第3の端子)とを備える主回路において、装置の大型化や高コスト化を招くことなく、モータからの回生電力を消費する回生電力消費動作を行う構成とする際にP端子(第1の端子)とP1端子(第2の端子)との間を短絡する短絡回路とP端子(第1の端子)とPR端子(第3の端子)との間に接続する抵抗とを設けることに代えて、P1端子(第2の端子)とPR端子(第3の端子)との間に接続するリアクトルを設けることにより、インバータに供給する直流電力を昇圧する昇圧動作を行う構成とすることができる。
なお、上述した実施の形態1では、突入電流防止回路を整流回路とインバータとの間の正側電力供給経路に設けた構成について説明したが、この突入電流防止回路を整流回路とインバータとの間の負側電力供給経路に設けた構成であってもよいことは言うまでもない。
実施の形態2.
図7は、実施の形態2にかかる電力変換装置の一構成例を示す図である。また、図8は、図7に示す電力変換装置を構成する主回路の一構成例を示す図である。また、図9は、図8に示す構成の主回路において、回生電力消費動作を行う場合の一構成例を示す図である。図7,8,9に示す例では、主回路100bは、ダイオード5のアノードが負側電力供給経路に接続され、スイッチング素子6が整流回路3とインバータ4と間の正側電力供給経路とダイオード5のカソードとの間に接続された例を示している。
また、主回路100bは、整流回路3とインバータ4との間の負側電力供給経路に設けられたN端子(第1の端子)と、N端子(第1の端子)よりも整流回路3側の負側電力供給経路に設けられ、N端子(第1の端子)との間が切り離されたN1端子(第2の端子)と、ダイオード5とスイッチング素子6との接続点から引き出されたNR端子(第3の端子)と、整流回路3とインバータ4との間の正側電力供給経路に設けられたP端子とを備えている。なお、図8に示す例では、実施の形態1と同様に、インバータ4およびスイッチング素子6を制御するための制御手段7が接続される端子の図示を省略している。また、図8に示す例では、負側電力供給経路のN1端子(第2の端子)と整流回路3との間に突入電流防止回路9を設けた例を示している。
本実施の形態では、N端子(第1の端子)、N1端子(第2の端子)、およびNR端子(第3の端子)に外部素子を接続することにより、モータ2の減速時における回生エネルギーを消費する回生電力消費動作、および、インバータ4に供給する直流電力を昇圧する昇圧動作の何れかを行う例について説明する。
図9に示すように、回生電力消費動作を行う場合には、N端子(第1の端子)とN1端子(第2の端子)との間を短絡回路200により接続し、N端子(第1の端子)とNR端子(第3の端子)との間にブレーキ抵抗12を接続する。このブレーキ抵抗12と、主回路100bに含まれるダイオード5およびスイッチング素子6とでブレーキ回路を構成する。
図9に示す構成においても、実施の形態1において説明した図3の構成と同様の回生電力消費動作が可能である。
また、図7に示すように、昇圧動作を行う場合には、N端子(第1の端子)とN1端子(第2の端子)との間を開放し、N1端子(第2の端子)とNR端子(第3の端子)との間にリアクトル13を接続する。このリアクトル13と、主回路100bに含まれるダイオード5およびスイッチング素子6とで昇圧チョッパ回路を構成する。
図7に示す構成においても、実施の形態1において説明した図1の構成と同様の昇圧動作が可能である。
図10は、実施の形態2にかかる電力変換装置の図7とは異なる一構成例を示す図である。また、図11は、図10に示す電力変換装置を構成する主回路の一構成例を示す図である。また、図12は、図11に示す構成の主回路において、回生電力消費動作を行う場合の一構成例を示す図である。
図11に示すように、主回路100cにおいて突入電流防止回路9が負側電力供給経路のN端子(第1の端子)よりもインバータ4側に設けられた構成においても、図12に示すように、N端子(第1の端子)とN1端子(第2の端子)との間を短絡回路200により接続し、N端子(第1の端子)とNR端子(第3の端子)との間にブレーキ抵抗12を接続してブレーキ回路を構成することで、回生電力消費動作を行う構成とすることができ、また、図10に示すように、N端子(第1の端子)とN1端子(第2の端子)との間を開放し、N1端子(第2の端子)とNR端子(第3の端子)との間にリアクトル13を接続して昇圧チョッパ回路を構成することで、昇圧動作を行う構成とすることができる。
以上説明したように、実施の形態2にかかる電力変換装置によれば、交流電源から供給される交流を整流する整流回路、モータを駆動するインバータ、整流回路とインバータとの間の負側電力供給経路にアノードが接続されたダイオード、および、整流回路とインバータとの間の正側電力供給経路とダイオードのカソードとの間に接続されたスイッチング素子を含み形成され、負側電力供給経路に設けられたN端子(第1の端子)と、N端子(第1の端子)よりも整流回路側の負側電力供給経路に設けられ、N端子(第1の端子)との間が切り離されたN1端子(第2の端子)と、ダイオードおよびスイッチング素子の接続点から引き出されたNR端子(第3の端子)とを備える主回路において、装置の大型化や高コスト化を招くことなく、モータからの回生電力を消費する回生電力消費動作を行う構成とする際にN端子(第1の端子)とN1端子(第2の端子)との間を短絡する短絡回路とN端子(第1の端子)とNR端子(第3の端子)との間に接続する抵抗とを設けることに代えて、N1端子(第2の端子)とNR端子(第3の端子)との間に接続するリアクトルを設けることにより、インバータに供給する直流電力を昇圧する昇圧動作を行う構成とすることができる。
なお、上述した実施の形態2では、突入電流防止回路を整流回路とインバータとの間の負側電力供給経路に設けた構成について説明したが、この突入電流防止回路を整流回路とインバータとの間の正側電力供給経路に設けた構成であってもよいことは言うまでもない。
実施の形態3.
図13は、実施の形態3にかかる電力変換装置の一構成例を示す図である。図13に示す例では、主回路100dは、実施の形態1,2において説明したダイオード5およびスイッチング素子6に代えて、インバータ4への正側電力供給経路にカソードが接続された第1のダイオード5aおよび第2のダイオード5bと、第1のダイオード5aのアノードおよびインバータ4への負側電力供給経路の間に接続された第1のスイッチング素子6aと、インバータ4への負側電力供給経路と第2のダイオード5bのアノードとの間に接続された第2のスイッチング素子6bとを備えている。
また、図13に示す例では、第1のダイオード5aと第1のスイッチング素子6aとの接続点には、PR1端子(第3の端子)が設けられ、第2のダイオード5bと第2のスイッチング素子6bとの接続点には、PR2端子(第4の端子)が設けられている。
また、図13に示す例では、突入電流防止回路9が正側電力供給経路のP端子(第1の端子)よりもインバータ4側に設けられた構成を示しているが、上述した実施の形態1と同様に、突入電流防止回路9が正側電力供給経路のP1端子(第2の端子)よりも整流回路3側に設けられた構成であってもよいし、整流回路3とインバータ4との間の負側電力供給経路に設けた構成であってもよいことは言うまでもない。
本実施の形態では、図13に示すように、P端子(第1の端子)とP1端子(第2の端子)との間を開放し、P端子(第1の端子)とPR2端子(第4の端子)との間にブレーキ抵抗12を接続してブレーキ回路を構成すると共に、P1端子(第2の端子)とPR1端子(第3の端子)との間にリアクトル13を接続して昇圧チョッパ回路を構成することにより、回生電力消費動作と昇圧動作とを併用することが可能である。
図14は、実施の形態3にかかる電力変換装置の図13とは異なる一構成例を示す図である。図14に示す例では、主回路100eは、第1のダイオード5aおよび第2のダイオード5bのアノードがインバータ4への負側電力供給経路に接続され、第1のスイッチング素子6aが第1のダイオード5aのカソードおよびインバータ4への正側電力供給経路の間に接続され、第2のスイッチング素子6bがインバータ4への正側電力供給経路と第2のダイオード5bのカソードとの間に接続されている。
また、図14に示す例では、第1のダイオード5aと第1のスイッチング素子6aとの接続点には、NR1端子(第3の端子)が設けられ、第2のダイオード5bと第2のスイッチング素子6bとの接続点には、NR2端子(第4の端子)が設けられている。
また、図14に示す例では、突入電流防止回路9が負側電力供給経路のN端子(第1の端子)よりもインバータ4側に設けられた構成を示しているが、上述した実施の形態2と同様に、突入電流防止回路9が負側電力供給経路のN1端子(第2の端子)よりも整流回路3側に設けられた構成であってもよいし、整流回路3とインバータ4との間の正側電力供給経路に設けた構成であってもよいことは言うまでもない。
この図14に示す例においても、N端子(第1の端子)とN1端子(第2の端子)との間を開放し、N端子(第1の端子)とNR2端子(第4の端子)との間にブレーキ抵抗12を接続してブレーキ回路を構成すると共に、N1端子(第2の端子)とNR1端子(第3の端子)との間にリアクトル13を接続して昇圧チョッパ回路を構成することにより、図13に示す例と同様に、回生電力消費動作と昇圧動作とを併用することが可能である。
以上説明したように、実施の形態3にかかる電力変換装置によれば、交流電源から供給される交流を整流する整流回路とモータを駆動するインバータとを含み形成された主回路において、外部素子を接続することにより昇圧チョッパ回路とブレーキ回路とを同時に構成可能な構成としたので、装置の大型化や高コスト化を招くことなく、モータの回生電力消費動作と昇圧動作とを併用することができる。
なお、上述した実施の形態において、主回路を構成するダイオードやスイッチング素子としては、一般的には珪素(Si:シリコン)を材料とするSi系半導体を用いるのが主流であるが、炭化珪素(SiC:シリコンカーバイド)や窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンドを材料とするワイドバンドギャップ(WBG)半導体を用いてもよいことは言うまでもない。
このようなWBG半導体によって形成されたダイオードやスイッチング素子は、耐電圧性が高く、許容電流密度も高い。そのため、それらを適用することでより小型化したパワー半導体モジュールが実現でき、これら小型化されたパワー半導体モジュールを用いることにより、電力変換装置の小型化が可能となる。
また、このようなWBG半導体によって形成されたダイオードやスイッチング素子は、耐熱性も高い。そのため、電力変換装置のヒートシンクの放熱フィンの小型化が可能であるので、一層の小型化が可能になる。
さらに、このようなWBG半導体によって形成されたダイオードやスイッチング素子は、電力損失が低い。そのため、ダイオードやスイッチング素子の高効率化が可能であり、延いてはパワー半導体モジュールや電力変換装置の高効率化が可能になる。
なお、パワー半導体モジュールを構成するダイオードやスイッチング素子の全てがWBG半導体によって形成されていることが望ましいが、上述した実施の形態においては、少なくとも昇圧チョッパ回路やブレーキ回路を構成するスイッチング素子がWBG半導体によって形成されることにより、高速スイッチング制御が可能となり高精度な昇圧制御や回線電力消費動作を行うことができる。なお、その他のダイオードやスイッチング素子をWBG半導体によって形成されることにより、同様の効果を得ることが可能であり、さらには、インバータを構成する各スイッチング素子をWBG半導体で構成してもよく、これによりパワー半導体モジュールや電力変換装置の更なる高効率化を図ることができることは言うまでもない。
また、上述した実施の形態では、スイッチング素子として、例えば、パワートランジスタ、パワーMOSFET、IGBTを例として挙げたが、通常のMOSFETよりも深いP層を持ち、深いP層がn層と広く接することで低オン抵抗でありながら高い電圧耐力を有し、高効率なスイッチング素子として知られているスーパージャンクション構造のMOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field−Effect Transistor)や、絶縁ゲート半導体装置、バイポーラトランジスタ等を用いても、同様の効果を得ることが可能であり、更なる低損失化を実現でき、高効率なパワー半導体モジュールや電力変換装置を提供できる。
なお、以上の実施の形態に示した構成は、本発明の構成の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能であることは言うまでもない。
以上のように、本発明は、整流回路およびインバータ回路による構成において、装置の大型化や高コスト化を招くことなく、モータの回生電力消費動作と昇圧動作とを実現する技術として有用であり、特に、入力電圧に対し幅広く対応する必要がある場合や、入力電圧の変動の影響を考慮する必要がある場合に適用可能な構成として適している。
1 交流電源、2 モータ、3 整流回路、4 インバータ、5 ダイオード、5a 第1のダイオード、5b 第2のダイオード、6 スイッチング素子、6a 第1のスイッチング素子、6b 第2のスイッチング素子、7 制御手段、8 平滑コンデンサ、9 突入電流防止回路、10 充電用抵抗、11 スイッチ、12 ブレーキ抵抗、13 リアクトル、100,100a,100b,100c,100d,100e 主回路、200 短絡回路。

Claims (16)

  1. 交流電源から供給される交流を整流する整流回路とモータを駆動するインバータとを含み形成された主回路を具備した電力変換装置であって、
    前記主回路は、
    前記整流回路と前記インバータとの間の正側電力供給経路にカソードが接続されたダイオードと、
    前記整流回路と前記インバータとの間の負側電力供給経路と前記ダイオードのアノードとの間に接続されたスイッチング素子と、
    前記正側電力供給経路上に設けられた第1の端子と、
    前記第1の端子よりも前記整流回路側の前記正側電力供給経路上に設けられ、前記第1の端子との間が切り離された第2の端子と、
    前記ダイオードと前記スイッチング素子との接続点から引き出された第3の端子と、
    を備え、
    前記第2の端子と前記第3の端子との間に設けられたリアクトルを備え、
    前記ダイオード、前記スイッチング素子、および前記リアクトルにより前記インバータに供給する直流電力を昇圧する昇圧チョッパ回路を構成することを特徴とする電力変換装置。
  2. 交流電源から供給される交流を整流する整流回路とモータを駆動するインバータとを含み形成された主回路を具備した電力変換装置であって、
    前記主回路は、
    前記整流回路と前記インバータとの間の正側電力供給経路にカソードが接続された第1のダイオードおよび第2のダイオードと、
    前記整流回路と前記インバータとの間の負側電力供給経路と前記第1のダイオードのアノードとの間に接続された第1のスイッチング素子と、
    前記整流回路と前記インバータとの間の負側電力供給経路と前記第2のダイオードのアノードとの間に接続された第2のスイッチング素子と、
    前記正側電力供給経路上に設けられた第1の端子と、
    前記第1の端子よりも前記整流回路側の前記正側電力供給経路上に設けられ、前記第1の端子との間が切り離された第2の端子と、
    前記第1のダイオードと前記第1のスイッチング素子との接続点から引き出された第3の端子と、
    前記第2のダイオードと前記第2のスイッチング素子との接続点から引き出された第4の端子と、
    を備え、
    前記第2の端子と前記第3の端子との間に設けられたリアクトルと、
    前記第1の端子と前記第4の端子との間に設けられた抵抗と、
    を備え、
    前記第1のダイオード、前記第1のスイッチング素子、および前記リアクトルにより前記インバータに供給する直流電力を昇圧する昇圧チョッパ回路を構成し、前記第2のダイオード、前記第2のスイッチング素子、および前記抵抗により前記モータからの回生電力を消費するブレーキ回路を構成することを特徴とする電力変換装置。
  3. 前記主回路は、前記インバータへの直流電圧を平滑する平滑コンデンサへの突入電流防止回路を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置。
  4. 前記主回路は、前記突入電流防止回路が前記+側電力供給経路の前記第2の端子よりも前記整流回路側に設けられたことを特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 前記主回路は、前記突入電流防止回路が前記+側電力供給経路の前記第1の端子よりも前記インバータ側に設けられたことを特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  6. 前記主回路は、前記突入電流防止回路が前記負側電力供給経路に設けられたことを特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  7. 前記ダイオードおよび前記スイッチング素子のうち、少なくとも前記スイッチング素子がワイドバンドギャップ半導体で形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置。
  8. 前記ワイドバンドギャップ半導体は、炭化珪素、窒化ガリウム系材料またはダイヤモンドであることを特徴とする請求項7に記載の電力変換装置。
  9. 交流電源から供給される交流を整流する整流回路とモータを駆動するインバータとを含み形成された主回路を具備した電力変換装置であって、
    前記主回路は、
    前記整流回路と前記インバータとの間の負側電力供給経路にアノードが接続されたダイオードと、
    前記整流回路と前記インバータとの間の正側電力供給経路と前記ダイオードのカソードとの間に接続されたスイッチング素子と、
    前記負側電力供給経路上に設けられた第1の端子と、
    前記第1の端子よりも前記整流回路側の前記負側電力供給経路上に設けられ、前記第1の端子との間が切り離された第2の端子と、
    前記ダイオードと前記スイッチング素子との接続点から引き出された第3の端子と、
    を備え、
    前記第2の端子と前記第3の端子との間に設けられたリアクトルを備え、
    前記ダイオード、前記スイッチング素子、および前記リアクトルにより前記インバータに供給する直流電力を昇圧する昇圧チョッパ回路を構成することを特徴とする電力変換装置。
  10. 交流電源から供給される交流を整流する整流回路とモータを駆動するインバータとを含み形成された主回路を具備した電力変換装置であって、
    前記主回路は、
    前記整流回路と前記インバータとの間の負側電力供給経路にアノードが接続された第1のダイオードおよび第2のダイオードと、
    前記整流回路と前記インバータとの間の正側電力供給経路と前記第1のダイオードのカソードとの間に接続された第1のスイッチング素子と、
    前記整流回路と前記インバータとの間の正側電力供給経路と前記第2のダイオードのカソードとの間に接続された第2のスイッチング素子と、
    前記負側電力供給経路上に設けられた第1の端子と、
    前記第1の端子よりも前記整流回路側の前記負側電力供給経路上に設けられ、前記第1の端子との間が切り離された第2の端子と、
    前記第1のダイオードと前記第1のスイッチング素子との接続点から引き出された第3の端子と、
    前記第2のダイオードと前記第2のスイッチング素子との接続点から引き出された第4の端子と、
    を備え、
    前記第2の端子と前記第3の端子との間に設けられたリアクトルと、
    前記第1の端子と前記第4の端子との間に設けられた抵抗と、
    を備え、
    前記第1のダイオード、前記第1のスイッチング素子、および前記リアクトルにより前記インバータに供給する直流電力を昇圧する昇圧チョッパ回路を構成し、前記第2のダイオード、前記第2のスイッチング素子、および前記抵抗により前記モータからの回生電力を消費するブレーキ回路を構成することを特徴とする電力変換装置。
  11. 前記主回路は、前記インバータへの直流電圧を平滑する平滑コンデンサへの突入電流防止回路を備えることを特徴とする請求項9または10に記載の電力変換装置。
  12. 前記主回路は、前記突入電流防止回路が前記負側電力供給経路の前記第2の端子よりも前記整流回路側に設けられたことを特徴とする請求項11に記載の電力変換装置。
  13. 前記主回路は、前記突入電流防止回路が前記負側電力供給経路の前記第1の端子よりも前記インバータ側に設けられたことを特徴とする請求項11に記載の電力変換装置。
  14. 前記主回路は、前記突入電流防止回路が前記正側電力供給経路に設けられたことを特徴とする請求項11に記載の電力変換装置。
  15. 前記第1のダイオード、前記第2のダイオード、前記第1のスイッチング素子、および前記第2のスイッチング素子のうち、少なくとも前記第2のスイッチング素子がワイドバンドギャップ半導体で形成されていることを特徴とする請求項9または10に記載の電力変換装置。
  16. 前記ワイドバンドギャップ半導体は、炭化珪素、窒化ガリウム系材料またはダイヤモンドであることを特徴とする請求項15に記載の電力変換装置。
JP2014524210A 2013-12-26 2013-12-26 電力変換装置 Expired - Fee Related JP5611496B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/084896 WO2015097815A1 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5611496B1 true JP5611496B1 (ja) 2014-10-22
JPWO2015097815A1 JPWO2015097815A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=52574639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524210A Expired - Fee Related JP5611496B1 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 電力変換装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9680389B2 (ja)
JP (1) JP5611496B1 (ja)
KR (1) KR101691343B1 (ja)
CN (1) CN105850025B (ja)
DE (1) DE112013007659T5 (ja)
RU (1) RU2615170C1 (ja)
TW (1) TWI521854B (ja)
WO (1) WO2015097815A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106416042A (zh) * 2015-01-19 2017-02-15 三菱电机株式会社 再生转换器
CN107393736A (zh) * 2017-09-11 2017-11-24 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种具有可靠供电的高压断路器电机操动机构
WO2018078837A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 三菱電機株式会社 電動機駆動装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107743678B (zh) * 2015-12-09 2019-12-31 富士电机株式会社 电力变换装置
EP3282584B1 (en) * 2016-08-11 2021-04-07 Siemens Energy AS Power distribution system and method
WO2018034007A1 (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2019120402A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-27 Vestas Wind Systems A/S A method for operating a plurality of chopper circuits
US10483869B1 (en) * 2018-07-13 2019-11-19 Stmicroelectronics Ltd Power conversion circuit having inrush current limiting resistor bypass
JP6993596B2 (ja) * 2020-03-31 2022-01-13 ダイキン工業株式会社 駆動装置
JP7452315B2 (ja) 2020-07-31 2024-03-19 富士電機株式会社 電力変換装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318285A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JPH0680392U (ja) * 1993-04-19 1994-11-08 東洋電機製造株式会社 電圧形インバ−タ装置
JPH07256147A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Hitachi Koki Co Ltd 遠心機用モータの制御装置
JPH08168250A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH11313490A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Shizuki Electric Co Inc 電力変換装置および該装置の回生用付加装置
WO2004012325A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Daikin Industries, Ltd. Ac/ac電力変換のための電力モジュール
WO2012014292A1 (ja) * 2010-07-28 2012-02-02 三菱電機株式会社 チョッパ装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3205755B2 (ja) 1991-10-29 2001-09-04 新日本製鐵株式会社 バッテリ電源における電動機の電力回生方法
FR2735296B1 (fr) * 1995-06-08 1997-08-22 Sgs Thomson Microelectronics Circuit et procede de commande d'un limiteur d'appel de courant dans un convertisseur de puissance
JPH10174456A (ja) 1996-12-05 1998-06-26 Hitachi Ltd インバータ付き空気調和機
DE19739553A1 (de) 1997-09-09 1999-03-11 Siemens Ag Vorladeschaltung für einen am Ausgang eines netzgeführten Stromrichters angeschlossenen Kondensator
JP4284478B2 (ja) * 1998-12-28 2009-06-24 株式会社安川電機 インバータ装置
US6426885B1 (en) * 1999-10-06 2002-07-30 Hitachi, Ltd. Inverter device and motor driving device provided with inrush current prevention circuit
JP3451480B2 (ja) * 2000-02-22 2003-09-29 住友重機械工業株式会社 射出成形機
DE10156694B4 (de) 2001-11-17 2005-10-13 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung
JP2004166441A (ja) 2002-11-15 2004-06-10 Toyoda Mach Works Ltd 電動パワーステアリング装置
KR100488528B1 (ko) * 2003-05-16 2005-05-11 삼성전자주식회사 모터전원공급장치
JP4418259B2 (ja) * 2004-02-27 2010-02-17 株式会社日立製作所 電動ブレーキ装置
JP2006005981A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ制御装置
JP4069945B2 (ja) * 2006-01-05 2008-04-02 ダイキン工業株式会社 整流回路及び三相整流装置
JP5186829B2 (ja) * 2007-08-07 2013-04-24 ダイキン工業株式会社 直接形電力変換装置
FR2928056B1 (fr) * 2008-02-21 2010-02-19 Schneider Toshiba Inverter Dispositif de protection d'un variateur de vitesse contre les surintensites.
JP5260090B2 (ja) 2008-03-10 2013-08-14 株式会社日立産機システム 電力変換装置
ES2709773T3 (es) * 2008-09-01 2019-04-17 Mitsubishi Electric Corp Circuito convertidor y aparato de control de accionamiento de motor, acondicionador de aire, refrigerador y cocina de calentamiento por inducción equipados con el circuito
DE102009054971A1 (de) 2009-12-18 2011-06-22 LTi DRiVES GmbH, 35633 Generator-Netzeinspeiseschaltung
EP2372892B1 (de) * 2010-03-30 2013-03-13 Michael Koch GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Zwischenspeicherung elektrischer Bremsenergie eines an einem Wechselrichter betriebenen Motors
WO2012046534A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 三菱電機株式会社 電源装置
RU2449458C1 (ru) * 2010-10-18 2012-04-27 Институт проблем морских технологий Дальневосточного отделения Российской академии наук (статус государственного учреждения) (ИПМТ ДВО РАН) Устройство для подключения автономного инвертора напряжения к источнику напряжения постоянного тока
DE102011011329B4 (de) 2010-11-05 2018-02-08 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Hochsetzsteller
JP5585493B2 (ja) 2011-02-28 2014-09-10 株式会社デンソー 電源装置
CN102354984B (zh) 2011-10-11 2013-11-13 辽宁省电力有限公司 一种基于boost斩波技术的变频稳压控制系统及方法
EP2768131B1 (en) * 2012-12-14 2017-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Inverter device
JP2014138532A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318285A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JPH0680392U (ja) * 1993-04-19 1994-11-08 東洋電機製造株式会社 電圧形インバ−タ装置
JPH07256147A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Hitachi Koki Co Ltd 遠心機用モータの制御装置
JPH08168250A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH11313490A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Shizuki Electric Co Inc 電力変換装置および該装置の回生用付加装置
WO2004012325A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Daikin Industries, Ltd. Ac/ac電力変換のための電力モジュール
WO2012014292A1 (ja) * 2010-07-28 2012-02-02 三菱電機株式会社 チョッパ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106416042A (zh) * 2015-01-19 2017-02-15 三菱电机株式会社 再生转换器
CN106416042B (zh) * 2015-01-19 2018-09-28 三菱电机株式会社 再生转换器
WO2018078837A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 三菱電機株式会社 電動機駆動装置
JPWO2018078837A1 (ja) * 2016-10-31 2019-06-24 三菱電機株式会社 電動機駆動装置
US11005404B2 (en) 2016-10-31 2021-05-11 Mitsubishi Electric Corporation Motor driving apparatus
CN107393736A (zh) * 2017-09-11 2017-11-24 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种具有可靠供电的高压断路器电机操动机构

Also Published As

Publication number Publication date
RU2615170C1 (ru) 2017-04-04
CN105850025B (zh) 2018-02-09
CN105850025A (zh) 2016-08-10
TW201526510A (zh) 2015-07-01
US20160285382A1 (en) 2016-09-29
WO2015097815A1 (ja) 2015-07-02
US9680389B2 (en) 2017-06-13
TWI521854B (zh) 2016-02-11
KR20160070847A (ko) 2016-06-20
DE112013007659T5 (de) 2016-08-11
KR101691343B1 (ko) 2016-12-29
JPWO2015097815A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611496B1 (ja) 電力変換装置
JP6067105B2 (ja) 電力変換装置、およびそれを備えたモータ駆動装置、およびそれを備えた送風機、圧縮機、およびそれらを備えた空気調和機、冷蔵庫、ならびに冷凍機
US9685900B2 (en) Low-inductance, high-efficiency induction machine and method of making same
KR101720915B1 (ko) 회생 컨버터
JP2016220482A (ja) 電源装置
JP6402828B2 (ja) 充電共用インバータ
JP2014068428A (ja) 電力変換装置
CN108538793B (zh) 半导体功率模块及电力变换装置
JP6105168B2 (ja) 車両用補助電源装置
JP2015133779A (ja) 鉄道車両用電力変換装置
JP6302862B2 (ja) 鉄道車両用の電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両
JP6634992B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP5407744B2 (ja) 交流−直流変換装置
WO2012017753A1 (ja) 電力変換装置および車載電源装置
WO2017175328A1 (ja) モータ駆動装置
JP6100452B2 (ja) 変換装置
JP6359137B2 (ja) 車両用補助電源装置
US10848049B2 (en) Main conversion circuit, power conversion device, and moving body
JP5552972B2 (ja) 半導体スイッチング装置
Ioannidis et al. Comparative evaluation of Si and SiC one-quadrant DC motor drives
KR20070047407A (ko) 승압 인버터
JP2011024326A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees