JP6302862B2 - 鉄道車両用の電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両 - Google Patents

鉄道車両用の電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6302862B2
JP6302862B2 JP2015054150A JP2015054150A JP6302862B2 JP 6302862 B2 JP6302862 B2 JP 6302862B2 JP 2015054150 A JP2015054150 A JP 2015054150A JP 2015054150 A JP2015054150 A JP 2015054150A JP 6302862 B2 JP6302862 B2 JP 6302862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current control
power
output
inverter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015054150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016174494A (ja
JP2016174494A5 (ja
Inventor
周一 立原
周一 立原
雄一郎 野崎
雄一郎 野崎
昌高 綾田
昌高 綾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2015054150A priority Critical patent/JP6302862B2/ja
Priority to GB1603531.3A priority patent/GB2537968B/en
Priority to DE102016204484.2A priority patent/DE102016204484A1/de
Publication of JP2016174494A publication Critical patent/JP2016174494A/ja
Publication of JP2016174494A5 publication Critical patent/JP2016174494A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6302862B2 publication Critical patent/JP6302862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • B60L9/22Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines polyphase motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/14Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric lighting circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/50Reduction of harmonics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、直流架線から電力を得て交流電動機を駆動する鉄道車両用の電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両に関する。
近年、鉄道車両において蓄電池や電気二重層キャパシタなどのエネルギ蓄積手段と昇降圧チョッパ回路などを組み合わせたエネルギ蓄積装置を活用したり、鉄道車両を構成する機器の効率を向上させたりすることで更なる省エネルギ化を実現する動きが活発となっている。
例えば、特許文献1ではエネルギ蓄電装置を用いてインバータ装置の直流側の電圧を昇圧することで高速度域における加速性能および回生ブレーキ力を拡大する技術が報告されている。
これにより、車両の加減速性能を向上させるとともに、回生ブレーキ力を拡大することで架線に戻す電力を増加させることにより更なる省エネルギ化を実現できる。また、高速度域における空気ブレーキの使用量を抑えることができるため、ブレーキシューの磨耗が減りメンテナンス費を削減する効果も得られる。
特許第5320452号
前述のように、鉄道車両で消費される電力の省エネルギ化を考えた場合、特許文献1のように回生ブレーキによる電力を向上する以外に鉄道車両の機器で発生する損失を低減することも考えられる。
鉄道車両を構成する機器では、交流電動機で発生する損失の割合が高く、交流電動機の損失を低減することができれば更なる省エネルギ化を実現することができる。
交流電動機で発生する損失は電流の基本波成分に起因する損失と高調波成分に起因する損失がある。基本波成分に起因する損失は、車両の加減速性能を満たす電流の大きさに依存する。一方で、高調波成分に起因する損失は、インバータ装置のスイッチング周波数が同じであれば、インバータ装置の直流側の電圧が低いほど交流電動機の高調波電流を低減することができるため、インバータ装置の直流側の電圧を下げることができれば交流電動機の高調波電流による損失を低減することができる。
しかしながら、特許文献1の構成では、インバータ装置の直流側の電圧を昇圧することはできるが降圧することはできないため、交流電動機の高調波電流による損失を抑えることはできない。
本発明の目的は、鉄道車両の電力変換装置において、高速度域における加速性能および回生ブレーキ性能の向上と、交流電動機の高調波電流による損失低減を両立することである。
本発明にかかる鉄道車両用の電力変換装置は、インバータ装置の直流側に昇降圧チョッパ装置を備え、インバータ装置の出力が基準値よりも低いときは、インバータ装置の直流側の電圧を昇降圧チョッパ装置により低下させ、インバータ装置の出力の増加に合わせてインバータ装置の直流側の電圧を昇降圧チョッパ装置により上昇させることで上記課題を解決するものである。
本発明によれば、交流電動機の高調波電流による損失を抑える効果と、高速度域における力行性能及び回生ブレーキ性能を向上する効果を両立させることができる。
図1は、本発明の第1実施例を示す図である。 図2は、昇降圧チョッパ装置とインバータ装置の一構成例を示す図である。 図3は、インバータ周波数と交流電動機の高調波電流の関係を示す第1の図である。 図4は、インバータ周波数と交流電動機の高調波電流の関係を示す第2の図である。 図5は、本発明の第2実施例であるエネルギ蓄積装置を接続する第1の構成を示す図である。 図6は、本発明の第2実施例であるエネルギ蓄積装置を接続する第2の構成を示す図である。 図7は、本発明の第3実施例である補助電源装置を接続する第1の構成を示す図である。 図8は、本発明の第3実施例である補助電源装置を接続する第2の構成を示す図である。
次に本発明の実施形態について説明する。
本発明の鉄道車両用の電力変換装置における第1実施例について図1〜図4を用いて説明する。最初に本発明の鉄道車両用の電力変換装置と昇降圧チョッパ装置の構成について説明し、その後、昇降圧チョッパ装置の動作について説明する。
まず本発明の鉄道車両用の電力変換装置の構成について説明する。図1は本発明の第1実施例の構成を示す図である。図1の破線で囲まれた直流電源1は第1のリアクトル2と第1のコンデンサ3で構成されるフィルタ回路を介して昇降圧チョッパ装置4に接続される。昇降圧チョッパ装置4は、直流電源1の電圧を昇圧または降圧して出力する。
昇降圧チョッパ装置4は第2のコンデンサ5を介してインバータ装置6と接続される。インバータ装置6は昇降圧チョッパ装置4から得た直流電力を三相交流電力に変換して交流電動機7を駆動する。一般的に直流電源1は、集電装置であるパンタグラフを介して直流架線に接続する構成、又は第三軌条方式により直流電力を得る構成、又は非接触電力伝送により交流電力を得て整流器により直流電力に変換する構成などが用いられる。また、交流電動機7は、誘導電動機や永久磁石型同期電動機が用いられる。図1では、インバータ装置6が1台の交流電動機7を駆動する構成として記載しているが、インバータ装置6が複数台の交流電動機7を駆動する構成であってもよい。
次に昇降圧チョッパ装置4とインバータ装置6の構成について説明する。昇降圧チョッパ装置4とインバータ装置6の構成例を図2に示す。
まず、昇降圧チョッパ装置4の構成について説明する。昇降圧チョッパ装置4は、高圧側から低圧側に流れる電流を導通または遮断できる電流制御素子と電流制御素子と逆方向に電流を導通できるダイオードを組み合わせた第1の電流制御手段4Aと、第1の電流制御手段と同様に構成された第2の電流制御手段4Bが直列に接続されており、第1の電流制御手段4Aの高圧側の電源線は第1のリアクトル2と第1のコンデンサ3の接続点に接続され、第2の電流制御手段4Bの低圧側の電源線は直流電源の低圧側の電源線に接続される。
一般的に電流制御素子としては、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)やパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ)などのパワー半導体素子が用いられる。これらのパワー半導体素子は材料としてシリコンを用いているものが多いが、近年になってSiC(炭化珪素)やGaN(窒化ガリウム)を用いたものも増えており、システムの低損失化に貢献している。そのため、電流制御素子はSiCやGaNを用いたものでもよい。同様にダイオードやインバータ装置6を構成する電流制御手段もシリコンを用いても良いが、SiCやGaNを用いたものでもよい。
また、第1の電流制御手段4Aと同様に構成された第3の電流制御手段4Cと第4の電流制御手段4Dはインバータ装置6の直流側の高圧側の電源線と低圧側の電源線の間に直列に接続される。
更に、第1の電流制御手段4Aと第2の電流制御手段4Bの接続点と、第3の電流制御手段4Cと第4の電流制御手段4Dの接続点の間に第2のリアクトル4Eが接続される。
このように昇降圧チョッパ装置を構成することで、昇降圧チョッパ装置とインバータ装置の間を流れる電流の向きによらず昇圧動作および降圧動作が可能となる。例えば、昇降圧チョッパ装置からインバータ装置に向かって電流が流れる場合、第1の電流制御手段4Aの電流制御素子を導通状態とし、第4の電流制御手段4Dの電流制御素子を導通状態と遮断状態に切り替えて動作させることで、昇降圧チョッパ装置とインバータ装置の間の電圧を昇圧することができる。また、第4の電流制御手段4Dの電流制御素子を導通状態とし、第1の電流制御手段4Aの電流制御素子を導通状態と遮断状態に切り替えて動作させることで、昇降圧チョッパ装置とインバータ装置の間の電圧を降圧することができる。
同様にインバータ装置から昇降圧チョッパ装置に向かって電流が流れる場合でも昇降圧チョッパ装置とインバータ装置の間の電圧を昇圧または降圧することができる。
なお、図2は昇降圧チョッパ装置の一構成例を示すものであり、図2の構成に本発明を限定するものではない。昇降圧チョッパ装置の構成としては、昇降圧チョッパ装置とインバータ装置の間に流れる電流の向きによらず昇圧動作と降圧動作ができる構成であればよい。
次にインバータ装置の構成について説明する。インバータ装置6は、第の電流制御手段4Aと同様に構成された第7の電流制御手段6Aから第12の電流制御手段6Fにより構成される。
まず、第7の電流制御手段6Aと第8の電流制御手段6Bが直列に接続されており、第7の電流制御手段6Aの高圧側の電源線は昇降圧チョッパ装置4の高圧側と第2のコンデンサ5の接続点に接続され、第8の電流制御手段6Bの低圧側の電源線は直流電源の低圧側の電源線に接続される。
第9の電流制御手段6Cと第10の電流制御手段6D、および第11の電流制御手段6Eと第12の電流制御手段6Fは、第7の電流制御手段6Aと第8の電流制御手段6Bと同様にそれぞれ直列接続され、第9の電流制御手段6Cと第11の電流制御手段6Eの高圧側の電源線は昇降圧チョッパ装置4の高圧側と第2のコンデンサ5の接続点に接続され、第10の電流制御手段6Dと第12の電流制御手段6Fの低圧側の電源線は直流電源の低圧側の電源線に接続される。更に、第7の電流制御手段6Aと第8の電流制御手段6Bの接続点と、第9の電流制御手段6Cと第10の電流制御手段6Dの接続点と、第11の電流制御手段6Eと第12の電流制御手段6Fの接続点がそれぞれ交流電動機と接続される。
なお、ここではインバータ装置を1相あたり2つの電流制御手段を直列に接続した2レベル構成として記載したが、1相あたり4つの電流制御手段を直列に接続した3レベル構成であってもよい。
次に昇降圧チョッパ装置の動作について説明する。図3は在来線の直流電車相当の仕様を基に、インバータ装置の三相交流電圧の周波数であるインバータ周波数と交流電動機の高調波電流実効値の関係を示している。なお、インバータ装置は非同期PWMモードでスイッチング周波数を一定として動作させている。また、直流電源は1500Vとして図示している。
交流電動機の高調波電流は、直流電源の電圧を昇降圧チョッパ装置にて昇圧または降圧した結果であるインバータ装置の直流側の電圧(以下、入力電圧という)が500V、1000V、1500V、2000Vの4条件において、インバータ装置の三相交流電圧(以下、出力電圧という)の指令値の全振幅が入力電圧の大きさを超えない範囲、つまりインバータ装置の変調方式が過変調とならない範囲で図示している。
図3から、交流電動機の高調波電流はインバータの入力電圧が低いほど低く、インバータ周波数の上昇に伴い増加していることがわかる。また、ここでは図示していないがインバータ装置の変調方式が過変調になると交流電動機の高調波電流は更に増加する。
交流電動機の高調波電流による損失は、高調波電流の大きさと相関があり、交流電動機の高調波電流が小さければ、交流電動機で発生する高調波電流による損失も小さくなる。
そこで、インバータ装置の入力電圧を直流電源より低い電圧からインバータ装置の出力の増加に合わせて昇圧させれば、交流電動機の高調波電流による損失を抑えることができる。
そのためには、図3の点線で示すようにインバータ周波数が第1の閾値周波数F1以下の場合、昇降圧チョッパ装置により入力電圧を直流電源電圧より低い第1の電圧値V1まで降圧して出力する。そして、インバータ周波数が第1の閾値周波数F1より高くなり、第1の閾値周波数F1からF1よりも大きな値である第2の閾値周波数F2以下の範囲となる場合は、インバータ装置の変調方式が過変調とならないように、昇降圧チョッパ装置によりインバータ周波数に比例させて入力電圧を徐々に増加させて、第2の閾値周波数F2において入力電圧を直流電源電圧より高い第2の電圧値V2に達するように昇降圧チョッパ装置により昇圧して出力する。この領域では、前記インバータ装置の三相交流電圧の全振幅が前記インバータ装置の直流側の電圧を超えないように、つまり、変調方式が過変調とならないように出力電圧を調節するインバータ周波数が第2の閾値周波数F2よりも大きくなる場合は、昇降圧チョッパ装置により入力電圧を第2の電圧値V2まで昇圧して出力する。
図3では、入力電圧をインバータ周波数に比例して増加させるとしたが、図4のように入力電圧を階段状に変化させてもよい。
図4ではインバータ周波数が周波数下限値F1に達するまではインバータ装置の入力電圧を直流電源電圧より低い電圧下限値V1まで降圧し、インバータ周波数がF1に達したらインバータ装置の入力電圧をV1より高い電圧値V1Aに昇圧する。同様にインバータ周波数がF1より高い周波数値F1Aに達したらインバータの入力電圧をV1Aより高い電圧値V1Bに昇圧する。これを繰り返し、インバータ周波数が周波数上限値F2においてインバータ装置の入力電圧を直流電源電圧より高い電圧上限値V2に達するように昇圧する。
図4ではインバータ装置の入力電圧を4段階でV1からV2まで昇圧しているが、本発明は図4のような4段階に段数を限定するものではなく、インバータ装置の変調方式が過変調とならないように階段状にインバータ装置の入力側の電圧を昇圧すればよい。
また、インバータ周波数と出力電圧の振幅はおおよそ比例するため、インバータ周波数の代わりに出力電圧の振幅に比例させて入力電圧を昇圧または降圧させてもよく、若しくは出力電圧の振幅に応じて入力電圧を階段状に変化させても良い。また同様にインバータ周波数と交流電動機の回転周波数はほぼ同一の値となるため、インバータ周波数の代わりに交流電動機の回転周波数または交流電動機の回転周波数と比例関係にある鉄道車両の速度に比例させて入力電圧を昇圧または降圧させてもよい。
このようにインバータ周波数または出力電圧の振幅または交流電動機の回転周波数または鉄道車両の速度に応じて、昇降圧チョッパ装置によりインバータ入力電圧を降圧または昇圧して、インバータ周波数または出力電圧の振幅または交流電動機の回転周波数または鉄道車両の速度が小さくなるに従って、出力電圧を減少させ、インバータ周波数または出力電圧の振幅または交流電動機の回転周波数または鉄道車両の速度が大きくなるに従って、出力電圧を上昇させることで、交流電動機の高調波電流による損失を抑え、更に、車両の力行性能および回生ブレーキ性能を向上させることもできる。
更にインバータ装置のスイッチング動作による損失はインバータ装置の直流側の電圧におおよそ比例するため、交流電動機の高調波電流による損失だけでなく、インバータ装置のスイッチング動作による損失を低減することもできる。
本発明の鉄道車両用の電力変換装置にける第2実施例について図5、図6を用いて説明する。鉄道車両では、回生ブレーキによる電力を吸収するために蓄電池や電気二重層キャパシタなどのエネルギ蓄積手段と、昇降圧チョッパ回路などを組み合わせたエネルギ蓄積装置を接続する場合がある。図1の鉄道車両用の電力変換装置にこのエネルギ蓄積装置8を接続した構成を図5、図6に示す。エネルギ蓄積装置8以外の部分は第1実施例と同じである。
図5はエネルギ蓄積装置8を昇降圧チョッパ装置4と第2のコンデンサ5の間の高圧側と低圧側の電源線に接続する場合である。このときエネルギ蓄積装置8は、高圧側から低圧側に流れる電流を導通または遮断できる電流制御素子と電流制御素子と逆方向に電流を導通できるダイオードを組み合わせた第5の電流制御手段8Aと、第5の電流制御手段と同様に構成された第6の電流制御手段8Bと、第3のリアクトル8Cと、蓄電池や電気二重層キャパシタなどのエネルギ蓄積手段8Dで構成される。エネルギ蓄積手段8Dは、第5の電流制御手段8Aと第6の電流制御手段8Bの接続点と低圧側の電源線の間に接続される。また、第3のリアクトル8Cは、第5の電流制御手段8Aと第6の電流制御手段8Bの接続点とエネルギ蓄積手段8Dの間に接続される。第1実施例と同様に電流制御素子やダイオードはシリコンを用いても良いが、SiCやGaNを用いたものでもよい。
図5に示す実施形態では、エネルギ蓄積装置8は、昇降圧チョッパ装置4と第2のコンデンサ5の間に接続される。この実施形態の場合、インバータ装置とエネルギ蓄積装置の耐圧を統一できインバータ装置とエネルギ蓄積装置を一体で構成できる。また、エネルギ蓄積装置に印加される電圧は昇降圧チョッパ装置によって決まるため直流電源電圧の変動の影響を受けにくいという利点がある。
図5では、エネルギ蓄積装置8を昇降圧チョッパ装置4と第2のコンデンサ5の間に接続した実施形態を示したが、図6に示す実施形態では、エネルギ蓄積装置8を昇降圧チョッパ装置4と第1のコンデンサ3の間に接続している。この実施形態の場合、昇降圧チョッパ装置とエネルギ蓄積装置を一体で構成できる、昇降圧チョッパ装置の出力電圧にくらべて変動幅が狭い直流電源電圧に合わせてエネルギ蓄積装置の仕様を最適設定し易いといった利点がある。
図5、図6ともそれぞれの利点があるため、本発明を搭載する車両に合わせて最適な構成を選択すればよい。
本発明の鉄道車両用の電力変換装置における第3実施例について図7、図8を用いて説明する。車両用の電力変換装置では車両内の照明や空調用の電源として補助電源装置を搭載する場合がある。図1に示す第1実施例に補助電源装置9と補助電源装置から給電される三相交流負荷10を追加した構成を図7、図8に示す。補助電源装置9と三相交流負荷10以外は第1実施例と同じである。
図7に示す実施形態では、補助電源装置9は昇降圧チョッパ装置4と第2のコンデンサ5の間の高圧側と低圧側の電源線に接続される。この実施形態では、補助電源装置9は、電力変換装置9Aと三相トランス9B、第3のコンデンサ9Cで構成される。また3相トランスの出力側には照明や空調などの三相交流負荷10が接続される。第1実施例と同様に電力変換装置9Aを構成する電流制御手段はシリコンを用いているものでも良いが、SiCやGaNを用いたものでもよい。
図7のように補助電源装置9を昇降圧チョッパ装置4と第2のコンデンサ5の間に接続する場合、インバータ装置と補助電源装置に要求される耐圧は同じになるためこれらの仕様を統一でき、更に一体として構成することが容易となる。また、補助電源装置に印加される電圧は昇降圧チョッパ装置によって決まるため直流電源電圧の変動の影響を受けにくいという利点がある。
図7では、補助電源装置9を昇降圧チョッパ装置4と第2のコンデンサ5の間に接続した実施形態を示したが、図6に示す実施形態では、補助電源装置9を第1のリアクトル2と第1のコンデンサ3の接続点と直流電源1の低圧側の電源線に接続してもよい。この実施形態の場合、補助電源装置とエネルギ蓄積装置を一体で構成できる、昇降圧チョッパ装置の出力電圧にくらべて変動幅が狭い直流電源電圧に合わせて補助電源装置の仕様を最適設定し易いといった利点がある。
図7、図8ともそれぞれの利点があるため、本発明を搭載する車両に合わせて最適な構成を選択すればよい。
1 直流電源
2 第1のリアクトル
3 第1のコンデンサ
4 昇降圧チョッパ装置
4A 第1の電流制御手段
4B 第2の電流制御手段
4C 第3の電流制御手段
4D 第4の電流制御手段
4E 第2のリアクトル
5 第2のコンデンサ
6 インバータ装置
6A 第7の電流制御手段
6B 第8の電流制御手段
6C 第9の電流制御手段
6D 第10の電流制御手段
6E 第11の電流制御手段
6F 第12の電流制御手段
7 交流電動機
8 エネルギ蓄積装置
8A 第5の電流制御手段
8B 第6の電流制御手段
8C 第3のリアクトル
8D エネルギ蓄積手段
9 補助電源装置
9A 電力変換装置
9B 三相トランス
9C 第3のコンデンサ
10 交流負荷
V1 インバータ装置の入力電圧における第1の電圧値
V1A インバータ装置の入力電圧における電圧値
V1B インバータ装置の入力電圧における電圧値
V2 インバータ装置の入力電圧における第2の電圧値
F1 インバータ周波数における第1の閾値周波数
F1A インバータ周波数における周波数値
F2 インバータ周波数における第2の閾値周波数

Claims (8)

  1. 直流電源の高圧側と前記直流電源の低圧側の間に接続され、直流電源から得られる電圧を昇圧または降圧して出力する昇降圧チョッパ装置と、
    前記昇降圧チョッパ装置と接続され、一方向に流れる電流を導通または遮断する電流制御素子と前記電流制御素子と逆方向に電流を導通させる整流素子とが並列接続された電流制御手段を複数個備え、前記昇降圧チョッパ装置から得た直流電力を三相交流電力に変換して出力するインバータ装置と、
    前記インバータ装置から得た三相交流電力によって駆動される交流電動機を備えた鉄道車両用の電力変換装置において、
    前記昇降圧チョッパ装置は、前記インバータ装置の出力が小さくなるに従って出力する電圧を低下させ、前記インバータ装置の出力が大きくなるに従って出力する電圧を上昇させ、
    前記直流電源の高圧側と接続された第1のリアクトルと、
    前記第1のリアクトルと前記昇降圧チョッパ装置の接続点と前記直流電源の低圧側との間に接続された第1のコンデンサと、
    前記昇降圧チョッパ装置と前記インバータ装置の間の直流部であって、高圧側と低圧側の間に接続された第2のコンデンサと、
    前記直流部又は前記昇降圧チョッパ装置の直流電源側に接続されるエネルギ蓄積装置と、を備え、
    前記エネルギ蓄積装置は、一方向に流れる電流を導通または遮断する第1の電流制御素子と、前記第1の電流制御素子と並列に接続されて前記第1の電流制御素子と逆方向に電流を導通させる第1の整流素子とを組み合わせた第1の電流制御手段と、
    前記第1の電流制御手段と直列に接続され、一方向に流れる電流を導通または遮断する第2の電流制御素子と、前記第2の電流制御素子と並列に接続されて前記第2の電流制御素子と逆方向に電流を導通させる第2の整流素子とを組み合わせた第2の電流制御手段と、
    前記第1の電流制御手段と前記第2の電流制御手段の接続点と低圧側の間に前記第2の電流制御手段と並列に接続されたエネルギ蓄積手段と、
    前記第1の電流制御手段と前記第2の電流制御手段の接続点と前記エネルギ蓄積手段の間に接続された第2のリアクトルと、を有することを特徴とする鉄道車両用の電力変換装置。
  2. 直流電源の高圧側と前記直流電源の低圧側の間に接続され、直流電源から得られる電圧を昇圧または降圧して出力する昇降圧チョッパ装置と、
    前記昇降圧チョッパ装置と接続され、一方向に流れる電流を導通または遮断する電流制御素子と前記電流制御素子と逆方向に電流を導通させる整流素子とが並列接続された電流制御手段を複数個備え、前記昇降圧チョッパ装置から得た直流電力を三相交流電力に変換して出力するインバータ装置と、
    前記インバータ装置から得た三相交流電力によって駆動される交流電動機を備えた鉄道車両用の電力変換装置において、
    前記昇降圧チョッパ装置は、前記インバータ装置の出力が小さくなるに従って出力する電圧を低下させ、前記インバータ装置の出力が大きくなるに従って出力する電圧を上昇させ、
    直流電力を三相交流電力に変換する電力変換装置と、前記電力変換装置と電源線で接続された三相トランスを有する補助電源装置と、
    前記三相トランスと電源線で接続された三相交流負荷と、を備え、
    前記補助電源装置の直流側は、前記昇降圧チョッパ装置と前記インバータ装置の間、若しくは前記昇降圧チョッパ装置の直流電源側に接続されたことを特徴とする鉄道車両用の電力変換装置。
  3. 請求項1又は2に記載の鉄道車両用の電力変換装置において、
    前記昇降圧チョッパ装置は、前記インバータ装置の出力が第1の閾値以下の場合は、前記直流電源から得られる電圧を前記直流電源の電圧より低い第1の電圧値まで降圧して出力し、
    前記第1の閾値よりも大きな値である第2の閾値よりも前記インバータ装置の出力が大きい場合は、前記直流電源から得られる電圧を前記直流電源の電圧より高い第2の電圧値まで昇圧して出力し、前記インバータ装置の出力が前記第1の閾値より大きくかつ前記第2の閾値以下の場合は、前記インバータ装置の出力の増加に比例させて徐々に出力する直流電圧を上昇させて、前記第2の閾値において前記第2の電圧値に達するように直流電源から得られる電圧を昇圧して出力することを特徴とする鉄道車両用の電力変換装置。
  4. 請求項1又は2に記載の鉄道車両用の電力変換装置において、
    前記昇降圧チョッパ装置は、前記インバータ装置の出力が第1の閾値以下の場合は、前記直流電源から得られる電圧を前記直流電源の電圧より低い第1の電圧値まで降圧して出力し、
    前記第1の閾値よりも大きな値である第2の閾値よりも前記インバータ装置の出力が大きい場合は、前記直流電源から得られる電圧を前記直流電源の電圧より高い第2の電圧値まで昇圧して出力し、
    前記インバータ装置の出力が前記第1の閾値より大きくかつ前記第2の閾値以下の場合は、前記インバータ装置の出力の増加に応じて、出力する電圧を前記第1の電圧値から階段状に上昇させて、前記第2の閾値において前記第2の電圧値に達するように前記直流電源から得られる電圧を昇圧して出力することを特徴とする鉄道車両用の電力変換装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の鉄道車両用の電力変換装置において、前記インバータ装置の出力は、前記インバータ装置の三相交流電圧の周波数か、前記インバータ装置の三相交流電圧の電圧振幅か、前記交流電動機の回転周波数か、鉄道車両の速度のいずれかであることを特徴とする鉄道車両用の電力変換装置。
  6. 請求項3乃至請求項5のいずれかに記載の鉄道車両用の電力変換装置において、
    前記昇降圧チョッパ装置は、前記第1の閾値より大きく前記第2の閾値以下の範囲で前記直流電源から得られる電圧を昇圧または降圧して出力し、前記インバータ装置の三相交流電圧の全振幅が前記インバータ装置の直流側の電圧を超えないように出力電圧を調節することを特徴とする鉄道車両用の電力変換装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の鉄道車両用の電力変換装置において、
    前記インバータ装置、前記昇降圧チョッパ装置の少なくとも1つ以上にSiCやGaNで構成されるワイドバンドギャップ半導体を用いたことを特徴とする鉄道車両用の電力変換装置。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の鉄道車両用の電力変換装置と、
    前記交流電動機により駆動される車輪と、を備えたことを特徴とする鉄道車両。
JP2015054150A 2015-03-18 2015-03-18 鉄道車両用の電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両 Active JP6302862B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054150A JP6302862B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 鉄道車両用の電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両
GB1603531.3A GB2537968B (en) 2015-03-18 2016-03-01 Power converter for railway vehicle and railway vehicle having the same
DE102016204484.2A DE102016204484A1 (de) 2015-03-18 2016-03-17 Leistungsumsetzer für ein Schienenfahrzeug und damit versehenes Schienenfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054150A JP6302862B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 鉄道車両用の電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016174494A JP2016174494A (ja) 2016-09-29
JP2016174494A5 JP2016174494A5 (ja) 2017-03-23
JP6302862B2 true JP6302862B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=55807108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054150A Active JP6302862B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 鉄道車両用の電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6302862B2 (ja)
DE (1) DE102016204484A1 (ja)
GB (1) GB2537968B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108944474A (zh) * 2018-07-25 2018-12-07 合肥市智信汽车科技有限公司 一种车辆运输牵引系统
EP4029139A4 (en) 2019-09-13 2023-09-27 Milwaukee Electric Tool Corporation CURRENT TRANSFORMER WITH WIDE BANDGAP SEMICONDUCTORS
CN114244174B (zh) * 2021-12-21 2022-08-05 广州市文信自动化技术有限公司 一种380v辅助逆变电源

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04271208A (ja) * 1991-02-25 1992-09-28 Fuji Electric Co Ltd 電車駆動用インバータの制御方法
JPH07255103A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Toshiba Corp 交流電気車の制御装置及びその制御方法
JP3576310B2 (ja) * 1996-03-29 2004-10-13 東洋電機製造株式会社 交流電気車の制御装置
DE19931199A1 (de) * 1999-07-07 2001-01-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Steuerung eines Leistungs-Antriebssystems
US7327113B2 (en) * 2004-11-15 2008-02-05 General Electric Company Electric starter generator system employing bidirectional buck-boost power converters, and methods therefor
WO2010122651A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP5320452B2 (ja) 2011-11-24 2013-10-23 株式会社日立製作所 駆動制御装置及び電気車
WO2014157373A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2537968B (en) 2017-04-26
GB2537968A (en) 2016-11-02
GB2537968A8 (en) 2016-11-09
JP2016174494A (ja) 2016-09-29
DE102016204484A1 (de) 2016-09-22
GB201603531D0 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9685900B2 (en) Low-inductance, high-efficiency induction machine and method of making same
JP4722229B1 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
JP5611496B1 (ja) 電力変換装置
JP5783969B2 (ja) 多電源用鉄道車両の車両駆動装置
US11267351B2 (en) Power conversion device
CN102781712A (zh) 功率半导体模块、电力转换装置及铁路车辆
JP2014068428A (ja) 電力変換装置
JP2013162690A (ja) Vvvfインバータ及び車両制御装置
JP6302862B2 (ja) 鉄道車両用の電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両
JP5546664B2 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
JP5264863B2 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
WO2016009556A1 (ja) 車両用補助電源装置
US20210167683A1 (en) Voltage Supply Device having an Intermediate Circuit, A Power Converter and Braking Chopper
JP2020188636A (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
JP4977772B2 (ja) 駆動制御装置及び電気車
JP6751683B2 (ja) 電力変換装置および電力変換方法
JP6433392B2 (ja) 電力変換装置
JP6417297B2 (ja) 鉄道車両用の電力変換装置
US10848049B2 (en) Main conversion circuit, power conversion device, and moving body
JP2019193490A (ja) 電力変換装置
JP2019047553A (ja) 電力変換装置
JP2019193491A (ja) 電力変換装置
JP2018011496A (ja) 電力変換装置
JP2017158349A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6302862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150