JP5610049B1 - 車両用ホイール - Google Patents

車両用ホイール Download PDF

Info

Publication number
JP5610049B1
JP5610049B1 JP2013178305A JP2013178305A JP5610049B1 JP 5610049 B1 JP5610049 B1 JP 5610049B1 JP 2013178305 A JP2013178305 A JP 2013178305A JP 2013178305 A JP2013178305 A JP 2013178305A JP 5610049 B1 JP5610049 B1 JP 5610049B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle wheel
groove
spoke
design surface
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013178305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015044551A (ja
Inventor
田中 毅
毅 田中
Original Assignee
株式会社ワーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワーク filed Critical 株式会社ワーク
Priority to JP2013178305A priority Critical patent/JP5610049B1/ja
Priority to US14/452,891 priority patent/US9375977B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5610049B1 publication Critical patent/JP5610049B1/ja
Publication of JP2015044551A publication Critical patent/JP2015044551A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/002Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body characterised by the shape of the disc
    • B60B3/005Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body characterised by the shape of the disc in the section adjacent to rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/02Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body integral with rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/10Reduction of
    • B60B2900/111Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/541Servicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/572Visual appearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/10Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body apertured to simulate spoked wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】1ピースホイールでありながら高級感のある意匠性が得られ、清掃性を向上でき、しかも軽量化が可能で、意匠性を低下させることなく重量バランスの調整が容易な車両用ホイールを提供する。【解決手段】円筒状のリム部2と、リム部2内側に設けたディスク部3とを備え、ディスク部3にその中央部からリム部2側へ延びて、外端部をリム部2に連設した複数のスポーク部7を形成した1ピースタイプの車両用ホイール1において、車両用ホイール1のデザイン面側に、リム部2とスポーク部7との境界部に沿って境界溝23を形成した。【選択図】図1

Description

本発明は、軽金属からなる車両用ホイールに関するものである。
アルミニウム合金やマグネシウム合金などの軽金属からなる車両用ホイールとして、ホイール全体を一体成形品で構成してなる1ピースタイプと、円筒状のリムと、その内側に取り付けられるディスクの2部品で構成してなる2ピースタイプと、円筒状のインナリム及びアウタリムと、両リムの接続部の内側に取り付けてなるディスクの3部品で構成してなる3ピースタイプの3種類の車両用ホイールが広く実用化されている。
1ピースタイプのホイールは、2ピースタイプや3ピースタイプのホイールと比較して、強度剛性が高く、安価に製作できるというメリットを有するが、ディスクのオフセット量の調整が容易でなく、デザイン性に劣るというデメリットを有している。
ところで、車両用ホイールは、車輪としての機能だけでなく、車両のデザイン性に大きな影響を及ぼすことから、種々のデザインのものが提案されている。例えば、1ピースホイールのリム部に装飾用のピアスボルトを取り付けて、2ピースホイールや3ピースホイールのように加飾することで、高級感を醸し出すように構成したものや、車両用ホイールのスポーク全体を第1の色の塗料で塗装した後、前記スポーク側面の一部を削って金属面を露出させ、更に、前記第1の色の塗料で塗装されている部位に塗布すると前記第1の色が略そのまま現れるが前記金属面が露出している部位に塗布すると明らかに現れる第2の色のカラークリヤー塗料を前記露出金属面を含むスポーク全体に塗布してなる車両用ホイールなども提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許第4896163号公報
ところで、1ピースホイールにピアスボルトを取り付けるとその分製作コストが高くなるとともに、ホイールに形成したピアスボルトの取付孔に異物が侵入して、清掃性が低下するという問題がある。
本発明の目的は、1ピースホイールでありながら高級感のある意匠性が得られ、清掃性を向上でき、しかも軽量化が可能で、意匠性を低下させることなく重量バランスの調整が容易な車両用ホイールを提供することである。
本発明に係る車両用ホイールは、円筒状のリム部と、前記リム部の内側に設けたディスク部とを備え、前記ディスク部にその中央部からリム部側へ延びて、外端部をリム部に連設した複数のスポーク部を形成した1ピースタイプの車両用ホイールにおいて、前記車両用ホイールのデザイン面側に、前記リム部とスポーク部との境界部に沿って境界溝を形成したものである。
この車両用ホイールでは、リム部とスポーク部との境界部に沿って形成した境界溝により、ディスク部とリム部とがあたかも分割構成されているような外観、即ち2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールのような外観となるので、1ピースタイプの車両用ホイールでありながら、2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールのような高級感を利用者に印象付けるような意匠性が得られる。しかも、境界溝の幅を広くすることで、境界溝の清掃性を確保でき、しかも境界溝によりホイールの軽量化が可能になるとともに、境界溝の深さを調整することで、意匠性を低下させることなく、ホイールの重量バランスの調整が可能となる。
ここで、前記スポーク部の外端部を、前記リム部のアウタフランジ部に連設することが好ましい実施の形態である。このように構成することで、境界溝がホイールのデザイン面側に配置されて、目視し易い状態となるので、ホイールの意匠性を一層向上できる。
前記アウタフランジ部の基部のデザイン面側における、隣接するスポーク部の外端部間に、前記車両用ホイールの回転軸と略直交する面内に配置される外周円弧面を形成することも好ましい実施の形態である。このように構成することで、外周円弧面が略環状に形成されて、2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールのような高級感を利用者により強く印象付けることが可能となる。つまり、2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールにおいては、ディスクの外周部に、リムに内嵌されるリング部が形成されるが、前記外周円弧面がリング部のような外観となるので、該外周円弧面により、1ピースタイプの車両用ホイールでありながら、2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールのような高級感を利用者により強く印象付けることが可能となる。
前記境界溝を断面円弧状に形成することが好ましい実施の形態である。この場合には、境界溝の清掃性を一層向上できる。また、スポーク部とリム部との接続部分における応力集中を防止でき、ホイールの強度を向上できる。
前記スポーク部を断面半円状に形成することが好ましい実施の形態である。このような断面形状のスポーク部は、デザイン面側の表面積が大きくなるので、スポーク部に対する装飾により、ホイールの意匠性を大きく変化させることができる。
前記車両用ホイールに対して、次のような塗装を施すこともできる。なお、本明細書において、カラー塗装とは、黒色、白色、青色、赤色、シルバーなどの色の不透明な塗料を用いた塗装を意味し、クリア塗装とは、無色透明な塗料や、赤色、青色、黄色などの色付きの透明な塗料を用いた塗装を意味する。
前記車両用ホイールに施す塗装としては、前記境界溝を形成する前の車両用ホイールの少なくともデザイン面にカラー塗装を施してから、前記境界溝を切削するとともにアウタフランジ部のデザイン面側の表面を切削して金属面を露出させ、その後車両用ホイールの少なくともデザイン面にクリア塗装を施すことも好ましい実施の形態である。この場合には、境界溝とアウタフランジ部のデザイン面側には金属面上にクリア塗装によるクリア塗膜層が形成され、金属面の風合いがクリア塗膜層を通して目視できるが、それ以外のデザイン面側にはカラー塗装からなるカラー塗膜層にクリア塗膜層が積層状に配置されるので、カラー塗膜層の風合いがクリア塗膜層を通して目視できることになる。このように、ディスク部とリム部とが塗装により明確に区画されるので、これによっても2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールのような高級感を利用者により強く印象付けることが可能となる。
また、前記車両用ホイールが、前記スポークのデザイン面側の幅方向の中央部に形成した、前記スポークの長さ方向に延びる中央溝を備えており、前記境界溝及び中央溝を形成する前の車両用ホイールの少なくともデザイン面にカラー塗装を施してから、前記境界溝及び中央溝を切削するとともにアウタフランジ部のデザイン面側の表面を切削して金属面を露出させ、その後車両用ホイールの少なくともデザイン面にクリア塗装を施すことも好ましい実施の形態である。
更に、前記車両用ホイールが、前記スポークのデザイン面側の幅方向の両側部に形成した、前記スポークの長さ方向に延びる側部溝を備えており、前記境界溝と側部溝を形成する前の車両用ホイールの少なくともデザイン面にカラー塗装を施してから、前記境界溝と側部溝を切削するとともにアウタフランジ部のデザイン面側の表面を切削して金属面を露出させ、その後車両用ホイールの少なくともデザイン面にクリア塗装を施すことも好ましい実施の形態である。
更にまた、前記車両用ホイールが、前記スポークのデザイン面側の幅方向の中央部に形成した、前記スポークの長さ方向に延びる中央溝、前記スポークのデザイン面側の幅方向の両側部に形成した、前記スポークの長さ方向に延びる側部溝とを備えており、前記境界溝と中央溝と側部溝を形成する前の車両用ホイールの少なくともデザイン面にカラー塗装を施してから、前記境界溝と中央溝と側部溝を切削するとともにアウタフランジ部のデザイン面側の表面を切削して金属面を露出させ、その後車両用ホイールの少なくともデザイン面にクリア塗装を施すことも好ましい実施の形態である。
なお、前記境界溝、中央溝、側部溝、アウタフランジ部のデザイン面側の表面は、エンドミルなどの機械加工により切削することができる。ただし、境界溝、中央溝、側部溝はカラー塗装前に予め成形しておき、カラー塗装後に溝内面をエンドミルにより切削して、金属面を露出するように構成することも可能である。
本発明に係る車両用ホイールによれば、リム部とスポーク部との境界部に沿って形成した境界溝により、ディスク部とリム部とがあたかも分割構成されているような外観、即ち2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールのような外観となるので、1ピースタイプの車両用ホイールでありながら、2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールのような高級感を利用者に印象付けるような意匠性が得られる。しかも、境界溝の幅を広くすることで、境界溝の清掃性を確保でき、しかも境界溝によりホイールの軽量化が可能になるとともに、境界溝の深さを調整することで、意匠性を低下させることなく、ホイールの重量バランスの調整が可能となる。
車両用ホイールの正面図 図1のII-II線断面図 図1のIII-III線断面図 図1のIV-IV線断面図 図1のV-V線断面図 他の構成の車両用ホイールの正面図 図6のVII-VII線断面図
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。
図1、図2に示す車両用ホイール1は、1ピースタイプのホイールで、円筒状のリム部2と、リム部2の内側に設けたディスク部3とを備え、リム部2とディスク部3とをアルミニウム合金やマグネシウム合金などの軽金属を用いて鍛造や鋳造により一体成形したものである。
ディスク部3の中央部には車体側の車輪支持部材への取付部4が形成され、取付部4の中央部にはセンターボア5が形成され、取付部4の外周部にはセンターボア5を取り囲むように、周方向に一定間隔おきに5個の取付孔6が形成されている。
ディスク部3には取付部4から放射状に延びる5本のスポーク部7が取付孔6に対応させて周方向に一定間隔おきに形成され、スポーク部7の外端部はリム部2の内面に連結され、隣接するスポーク部7間には三角形状の開口部8が形成されている。なお、取付孔6の個数やスポーク部7の本数は、任意に設定可能であるし、その周方向に対する配設位置も任意に設定可能で、例えば隣接するスポーク部7の基部間に取付孔6を形成することも可能である。
図1〜図4に示すように、リム部2は、取付面側(車両の内方側)からデザイン面側(車両の外方側)へ行くにしたがって緩やかに縮径する円筒状の本体部10と、本体部10のデザイン面側の端部に連設したアウタフランジ部11と、本体部10の取付面側の端部に連設したインナフランジ部12とを備え、タイヤTは、アウタフランジ部11のデザイン面側の端部とインナフランジ部12の取付面側の端部間において、リム部2の外周部に外嵌状に組付けられるように構成されている。
本体部10の取付面側部分にはタイヤTの取付面側の内周縁部が外嵌されるインナビードシート部13が形成され、該インナビードシート部13のデザイン面側には半径方向外方側へ突出する断面円弧状のインナハンプ14が全周にわたって環状に形成されている。
インナフランジ部12は、本体部10の取付面側の端部から半径方向外方側へ延びるインナフランジ基部15と、インナフランジ基部15から円弧を描きながら取付面側へ延びるインナフランジ遊端部16とで構成されている。タイヤTの取付面側の内周縁部は、インナフランジ基部15とインナハンプ14間においてホイール1の軸方向へ移動不能に保持されている。
アウタフランジ部11は、本体部10のデザイン面側の端部からデザイン面側へ向けて延びて緩やかに拡径するアウタフランジ基部17と、アウタフランジ基部17のデザイン面側の端部から半径方向外方側へ延びるアウタフランジ段差部18と、アウタフランジ段差部18の外端部からデザイン面側へ延びる略円筒状のアウタビードシート部19と、アウタビードシート部19のデザイン面側の端部から半径方向外方側へ延びるアウタフランジ遊端部20とで構成されている。
アウタビードシート部19の取付面側には半径方向外方側へ突出する断面円弧状のアウタハンプ21が全周にわたって環状に形成され、タイヤTのデザイン面側の内周縁部は、アウタハンプ21とアウタフランジ遊端部20間においてホイール1の軸方向へ移動不能に保持されている。
図1、図5に示すように、スポーク部7は断面略半円形状に形成され、スポーク部7のデザイン面側における幅方向の中央部には取付孔6からリム部2付近まで略半径方向に延びる中央溝22が形成されている。スポーク部7の断面形状は、半円形状以外の任意の形状、例えば等脚台形状などに形成することも可能である。また、中央溝22の幅と長さと深さは、意匠性や強度などを考慮して適宜に設定可能である。中央溝22の断面形状は、長方形状や等脚台形などの角形に構成することも可能であるが、スポーク部7の強度を確保するため、円弧溝で構成することが好ましい。中央溝22の内面には、半径方向に延びる断面円弧状の複数の細条溝22aがエンドミルにより形成されている。
図1、図3に示すように、スポーク部7の外端部はリム部2のアウタフランジ基部17とアウタフランジ途中部とに連設され、スポーク部7とリム部2との境界部には断面円弧状の境界溝23が正面視略V字状に形成されている。境界溝23の正面形状は、スポーク部7の断面形状に応じて円弧状やU字状、等脚台形状など、任意の形状に形成することができる。境界溝23の断面形状は、角形やU字状やV字状などの任意の断面形状に形成できるが、応力集中を防止してスポーク部7とリム部2との結合強度を高めるとともに、境界溝23の清掃性を高めるため、円弧溝で構成することが好ましい。境界溝23の幅は5〜10mmに設定することが好ましく、最大深さは0.5〜1.0mmに設定することが好ましい。境界溝23の幅は、1つの境界溝23内において一様に設定することも可能であるが、V字の頂部が最も大きく、両端部に行くにしたがって小さくなるように設定したりするなど、部位によって異なる幅に構成することも可能である。また、隣接する境界溝23において、正面形状を変更したり、溝幅や深さを変更したりすることも可能である。
このように、境界溝23を形成することで、図1に示すように、スポーク部7とリム部2とがあたかも別部材で構成された、2ピースホイールや3ピースホイールのような外観となり、1ピースタイプの車両用ホイール1でありながら、2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールのような高級感を利用者に強く印象付けることが可能となる。
図1〜図4に示すように、アウタフランジ基部17とアウタフランジ遊端部20の内周面には周方向に延びる断面円弧状の第1細条溝24がエンドミルにより隙間をあけずに一定ピッチおきに形成され、アウタフランジ基部17とアウタフランジ遊端部20の内周面には第1細条溝24を形成してなる基部切削面17aと遊端部切削面20aが形成されている。アウタフランジ段差部18とアウタビードシート部19の内周面には第1細条溝24よりも小さい断面円弧状の第2細条溝25がエンドミルにより隙間をあけずに一定ピッチおきに形成されている。隣接するスポーク部7の外端部間において、アウタフランジ段差部18のデザイン面側には、車両用ホイール1の回転軸と略直交する面内に配置される、第2細条溝25を形成してなる部分環状の段差部切削面18a(これが外周円弧面に相当する)が形成され、隣接するスポーク部7の外端部間において、アウタビードシート部19の内周面には、第2細条溝25からなる部分円筒状のシート部切削面19aが形成されている。
第1細条溝24及び第2細条溝25はエンドミルを3次元的にその移動を制御して形成され、第1細条溝24は、深さが0.1〜5mmで、幅が0.1〜10mmの線状の切削傷で構成され、第2細条溝25は、深さが0.001〜0.5mmで、幅が0.1〜1.5mmの線状の切削傷で構成され、第1細条溝24と第2細条溝25とは、目視により容易に識別できるように構成されている。なお、アウタフランジ部11の内周面は、少なくとも段差部切削面18aが明確に目視にて識別できるように構成されていれば、他の部分は任意の構造に構成することができ、例えばシート部切削面19aに第2細条溝25に代えて第1細条溝24を形成したり、アウタフランジ基部17及びアウタフランジ遊端部20の内周面を切削しないように構成したりすることも可能である。ただし、基部切削面17aと段差部切削面18aとシート部切削面19aと遊端部切削面20aとは、第1細条溝24又は第2細条溝25からなる切削面や、他の構成の切削面を任意に組み合わせて形成することもできる。
このように第2細条溝25を形成してなる段差部切削面18a及びシート部切削面19a、特に段差部切削面18aを形成することで、図1に示すように、1ピースタイプの車両ホイール1でありながら、2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールのような高級感を利用者に強く印象付けることが可能となる。つまり、2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールにおいては、ディスクの外周部に、リムに内嵌されるリング部が形成されるが、段差部切削面18a及びシート部切削面19aがリング部のような外観となるので、段差部切削面18a及びシート部切削面19aにより、1ピースタイプの車両用ホイール1でありながら、2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールのような高級感を利用者により一層強く印象付けることが可能となる。なお、本実施の形態では、境界溝23の両端部をリム部2よりも内側に配置したが、境界溝23の両端部は段差部切削面18aに滑らかに連なるように構成することも可能である。
このホイール1に対しては、次のような塗装方法により塗装を行うことができる。
先ず、境界溝23及び中央溝22を有さないホイールを鋳造又は鍛造により製作し、このホイールの少なくともデザイン面側に対して、黒色、白色、青色、赤色、シルバーなどの所望の色の不透明な塗料を用いたカラー塗装を施して、カラー塗膜層30を形成し、その後エンドミルなどによる切削加工で境界溝23及び中央溝22を形成して、境界溝23及び中央溝22の内面に金属面を露出させるとともに、アウタフランジ部11の内周面の全面に対してエンドミルなどにより切削加工を施して、第1細条溝24及び第2細条溝25を形成して金属面を露出させる。なお、ホイール1の成形時に境界溝23及び中央溝22を成形し、不透明な塗料を用いた塗装後に、境界溝23及び中央溝22の内面をエンドミルなどによる切削加工により切削して、金属面を露出させてもよい。
次に、ホイールの少なくともデザイン面側に対して、無色透明なクリア塗料や、赤色、青色、黄色などの色付きの透明なクリア塗料を塗装して、クリア塗膜層31を形成し、2色に塗装されたホイール1を得ることになる。
この塗装方法により塗装したホイール1では、不透明な塗料とクリア塗料とが塗り重ねられた第1塗装部分においては、クリア塗膜層31を通じて、カラー塗膜層30が目視可能となり、クリア塗料のみが塗装された第2塗装部分においては、クリア塗膜層31を通じて金属面が目視可能となるので、マスキング処理を施すことなく、ホイール1を2色に塗り分けることができる。しかも、リム部2を構成するアウタフランジ部11の内周面の全面と境界溝23とが第2塗装部分となり、その内側のディスク部3が第1塗装部分となるので、1ピースタイプの車両用ホイール1でありながら、2ピースタイプや3ピースタイプの車両用ホイールのような高級感を利用者に印象付けることが可能となる。
なお、中央溝22はホイール1の意匠性を高めるために形成することが好ましいが、省略することも可能である。また、中央溝22に代えて或いは中央溝22と併用してスポークの長さ方向に延びる側部溝を形成することもできる。例えば、図6、図7に示すホイール1Aのように、断面円弧状のスポーク部7Aのデザイン面側の幅方向の両側部に1対の側部溝35を形成することができる。このホイール1Aに塗装を施す場合には、前記塗装方法における中央溝22を側部溝35と読み替えて、前記と同様に塗装を施すことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲においてその構成を変更し得ることは勿論である。
1 車両用ホイール
2 リム部
3 ディスク部
4 取付部
5 センターボア
6 取付孔
7 スポーク部
8 開口部
10 本体部
11 アウタフランジ部
12 インナフランジ部
13 インナビードシート部
14 インナハンプ
15 インナフランジ基部
16 インナフランジ遊端部
17 アウタフランジ基部
17a 基部切削面
18 アウタフランジ段差部
18a 段差部切削面
19 アウタビードシート部
19a シート部切削面
20 アウタフランジ遊端部
20a 遊端部切削面
21 アウタハンプ
22 中央溝
22a 細条溝
23 境界溝
24 第1細条溝
25 第2細条溝
30 カラー塗膜層
31 クリア塗膜層
1A ホイール
7A スポーク部
35 側部溝
T タイヤ

Claims (9)

  1. 円筒状のリム部と、前記リム部の内側に設けたディスク部とを備え、前記ディスク部にその中央部からリム部側へ延びて、外端部をリム部に連設した複数のスポーク部を形成した1ピースタイプの車両用ホイールにおいて、
    前記車両用ホイールのデザイン面側に、前記リム部とスポーク部との境界部に沿って境界溝を形成した、
    ことを特徴とする車両用ホイール。
  2. 前記スポーク部の外端部を、前記リム部のアウタフランジ部に連設した請求項1記載の車両用ホイール。
  3. 前記アウタフランジ部の基部のデザイン面側における、隣接するスポーク部の外端部間に、前記車両用ホイールの回転軸と略直交する面内に配置される外周円弧面を形成した請求項2記載の車両用ホイール。
  4. 前記境界溝を断面円弧状に形成した請求項1〜3のいずれか1項記載の車両用ホイール。
  5. 前記スポーク部を断面半円状に形成した請求項1〜4のいずれか1項記載の車両用ホイール。
  6. 前記境界溝を形成する前の車両用ホイールの少なくともデザイン面にカラー塗装を施してから、前記境界溝を切削するとともにアウタフランジ部のデザイン面側の表面を切削して金属面を露出させ、その後車両用ホイールの少なくともデザイン面にクリア塗装を施した請求項1〜5のいずれか1項記載の車両用ホイール。
  7. 前記車両用ホイールが、前記スポークのデザイン面側の幅方向の中央部に形成した、前記スポークの長さ方向に延びる中央溝を備えており、前記境界溝及び中央溝を形成する前の車両用ホイールの少なくともデザイン面にカラー塗装を施してから、前記境界溝及び中央溝を切削するとともにアウタフランジ部のデザイン面側の表面を切削して金属面を露出させ、その後車両用ホイールの少なくともデザイン面にクリア塗装を施した請求項1〜5のいずれか1項記載の車両用ホイール。
  8. 前記車両用ホイールが、前記スポークのデザイン面側の幅方向の両側部に形成した、前記スポークの長さ方向に延びる側部溝を備えており、前記境界溝と側部溝を形成する前の車両用ホイールの少なくともデザイン面にカラー塗装を施してから、前記境界溝と側部溝を切削するとともにアウタフランジ部のデザイン面側の表面を切削して金属面を露出させ、その後車両用ホイールの少なくともデザイン面にクリア塗装を施した請求項1〜5のいずれか1項記載の車両用ホイール。
  9. 前記車両用ホイールが、前記スポークのデザイン面側の幅方向の中央部に形成した、前記スポークの長さ方向に延びる中央溝、前記スポークのデザイン面側の幅方向の両側部に形成した、前記スポークの長さ方向に延びる側部溝とを備えており、前記境界溝と中央溝と側部溝を形成する前の車両用ホイールの少なくともデザイン面にカラー塗装を施してから、前記境界溝と中央溝と側部溝を切削するとともにアウタフランジ部のデザイン面側の表面を切削して金属面を露出させ、その後車両用ホイールの少なくともデザイン面にクリア塗装を施した請求項1〜5のいずれか1項記載の車両用ホイール。
JP2013178305A 2013-08-29 2013-08-29 車両用ホイール Expired - Fee Related JP5610049B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178305A JP5610049B1 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 車両用ホイール
US14/452,891 US9375977B2 (en) 2013-08-29 2014-08-06 Vehicle wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178305A JP5610049B1 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 車両用ホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5610049B1 true JP5610049B1 (ja) 2014-10-22
JP2015044551A JP2015044551A (ja) 2015-03-12

Family

ID=52574613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013178305A Expired - Fee Related JP5610049B1 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 車両用ホイール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9375977B2 (ja)
JP (1) JP5610049B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016094043A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 株式会社スーパースター 自動車用ホイールの装飾方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9327445B1 (en) * 2014-01-21 2016-05-03 David W. Boone Method and means for accenting a wheel
US10807411B2 (en) * 2015-04-13 2020-10-20 Ford Global Technologies, Llc Wheel with spokes including integral step providing improved access to a cargo bed of a motor vehicle
JP6611578B2 (ja) * 2015-12-03 2019-11-27 トピー工業株式会社 スチール製車両用ホイールおよびその表面仕上げ方法
CN109153218A (zh) * 2016-05-19 2019-01-04 都美工业股份有限公司 涂膜构造、涂膜构造的形成方法及车辆用车轮
JP6715102B2 (ja) * 2016-06-23 2020-07-01 株式会社レイズエンジニアリング 車両用ホイールの製造方法
JP6708905B2 (ja) * 2017-02-07 2020-06-10 株式会社レイズ 車両ホイール
US10661602B2 (en) * 2017-10-05 2020-05-26 Ford Global Technologies, Llc Reinforced composite hybrid wheel construction
USD886022S1 (en) * 2018-08-02 2020-06-02 Daimler Ag Vehicle wheel
JP2020164114A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本電産株式会社 電動車両用モータ
JP6807912B2 (ja) * 2018-11-27 2021-01-06 中央精機株式会社 車両用ホイールの製造方法
JP6813198B2 (ja) * 2019-05-15 2021-01-13 株式会社レイズ 車両用ホイール
JP6963833B2 (ja) * 2019-07-24 2021-11-10 株式会社レイズエンジニアリング 車両用ホイールの製造方法
JP7137232B2 (ja) * 2020-04-22 2022-09-14 Bbsジャパン株式会社 車両用ホイール

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209776A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 Toyota Motor Corp アルミホイ−ルの塗装方法
JP2007001432A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Yamaha Motor Co Ltd 二輪車用アルミホイールに化粧模様を形成する方法、及びこれに用いられる二輪車用アルミホイール
JP2007137340A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Toyota Motor Corp 車両用ホイール
JP4896163B2 (ja) * 2009-01-08 2012-03-14 株式会社ウェッズ 車両用ホイールの処理方法及び車両用ホイール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19612115C1 (de) * 1996-03-27 1997-10-16 Porsche Ag Rad für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209776A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 Toyota Motor Corp アルミホイ−ルの塗装方法
JP2007001432A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Yamaha Motor Co Ltd 二輪車用アルミホイールに化粧模様を形成する方法、及びこれに用いられる二輪車用アルミホイール
JP2007137340A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Toyota Motor Corp 車両用ホイール
JP4896163B2 (ja) * 2009-01-08 2012-03-14 株式会社ウェッズ 車両用ホイールの処理方法及び車両用ホイール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016094043A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 株式会社スーパースター 自動車用ホイールの装飾方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9375977B2 (en) 2016-06-28
JP2015044551A (ja) 2015-03-12
US20150061354A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610049B1 (ja) 車両用ホイール
TWD165692S (zh) 輪箍
CN106687302B (zh) 铸铝车轮
TWD192184S (zh) 輪箍
TWD167720S (zh) 輪箍
US20090278398A1 (en) Adaptable wheel assembly
JP6715102B2 (ja) 車両用ホイールの製造方法
JP2014237361A (ja) 鞍乗り型車両用ホイール
CN111215643B (zh) 用于车辆车轮的制造方法
US20140306510A1 (en) Custom Wheel With Wooden Inserts
US7452036B1 (en) Vehicle wheel assembly with transition ring member
JP7059451B2 (ja) 交換可能な装飾面付きの適応型ホイールアセンブリ
JP4896163B2 (ja) 車両用ホイールの処理方法及び車両用ホイール
JP6962616B2 (ja) ハブリング
US7537289B2 (en) Vehicle wheel assembly with transition ring member
JP2015098207A (ja) 自動車用ホイール
JP3154880U (ja) 自動車用ホイールの装飾体及び該装飾体を備えた自動車用ホイール
JP6506380B1 (ja) 車両用ホイールおよびその製造方法
CN109501514B (zh) 自动两轮车的车轮
CN116460314A (zh) 车辆车轮的制造方法
JP3202637U (ja) 自動車用ホイール
JP6501857B1 (ja) 車両用ホイールおよびその製造方法
US20090273227A1 (en) Deep lip vehicle rims
JP5951466B2 (ja) 組立式自動車ホイール用ディスク
EP3199371A1 (en) Wheel for straddle type vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5610049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees