JP5606523B2 - マイクロマシン構造 - Google Patents

マイクロマシン構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5606523B2
JP5606523B2 JP2012512261A JP2012512261A JP5606523B2 JP 5606523 B2 JP5606523 B2 JP 5606523B2 JP 2012512261 A JP2012512261 A JP 2012512261A JP 2012512261 A JP2012512261 A JP 2012512261A JP 5606523 B2 JP5606523 B2 JP 5606523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micromachine structure
stopper element
seismic mass
micromachine
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012512261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012528305A (ja
Inventor
リービング シュテファン
シューベアト ディートリヒ
フュアスト ヴォルフガング
ルアレンダー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012528305A publication Critical patent/JP2012528305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5606523B2 publication Critical patent/JP5606523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/0811Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0814Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass for translational movement of the mass, e.g. shuttle type

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載のマイクロマシン構造に基づく。
上述のマイクロマシン構造は一般的に公知になっている。例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第19817357号明細書において加速度センサが公知である。この加速度センサは基板と、ばねエレメントと、サイズモ質量体とを有している。ばねエレメントは第1の端部によって基板に接合されており、第2の端部によってサイズモ質量体に接合されているので、基板の表面に対して平行な加速度センサの加速により、質量体の基板に対して相対的な運動を引き起こすことができる。基板の表面に対して平行な加速時にばねエレメントの変形を制限するばねストッパが、ばねエレメントのために設けられている。この構成においては、ばねストッパを基板に不動に接合する必要がある。類似の加速度センサが、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10038761号明細書において公知になっている。この加速度センサは、サイズモ質量体の振れを制限するために同様にストッパを有している。これらのストッパはばねエレメントの部分として構成されている。
発明の開示
独立請求項に記載の本発明に係るマイクロマシン構造は先行技術に対して、ストッパエレメント及び対向ストッパエレメントの協働により、基板に対して相対的なサイズモ質量体の変位が有効に制限され、ストッパエレメントのために独自の基板接合部が必要ではなく、ばねエレメントのばね特性がストッパエレメントから影響を受けることはないという点において有利である。独自の基板接合部の省略及び標準ばねエレメントを使用することができることにより、先行技術と比べて、本発明に係るマイクロマシン構造の構成スペースに関して明らかにコンパクトでかつ比較的廉価な製造が可能になる。このことは、ストッパエレメントが固定エレメントの部分として構成されていて、相補的な対向ストッパエレメントがサイズモ質量体の部分として形成されていることにより達成される。有利には、固定エレメントは同時に基板におけるサイズモ質量体の固定及びストッパエレメントの固定夫々のために働く。ばねエレメントは、基板及び固定エレメントに対するサイズモ質量体の運動性を保証するために働く。基板に対するサイズモ質量体の最大の変位は、ストッパエレメントと対向ストッパエレメントとの機械的な接触により制限される。サイズモ質量体とばねエレメントの形式の固定エレメントとの接合により、ストッパエレメントと対向ストッパエレメントとは、特に同じ電位にあるので、力作用、特にストッパエレメントと対向ストッパエレメントとの間の付着は、静電気による相互作用に基づき確実に排除される。さらに先行技術と比べて固定エレメントに接合エレメントを組み込むことは、ストッパエレメントの構成スペースに関して比較的コンパクトな組込みが実現される、という利点を有している。これにより特に製造コストはウェハ面の省略により減じられる。さらにストッパエレメントが独自の基板固定部を必要としないので、マイクロマシン構造の製造プロセスは簡単になる。先行技術と比べたさらなる利点は、ストッパエレメントがばねエレメントの領域に配置されていないという点、若しくはばねエレメントの一部分ではないという点である。このような構成でない場合には、特に所望及び不都合な振動モードに関してばね特性が著しく変化し、ひいては新たなばねジオメトリが必要となる。本発明に係るマイクロマシン構造において、ばねエレメントの設計にはストッパエレメントによる影響は加えられていないので、マイクロマシン構造には既に公知でかつ有効なばねジオメトリを備え付けることができる。固定エレメントは、特に基板に対して垂直に基板に直接接合されている領域だけでなく、基板に対して垂直に基板に直接接合されている領域とばねエレメントとの間の接合領域も有している。この接合領域は、例えば露出しているか若しくはアンダカットされて形成されている。
本発明の有利な構成及び改良形は、従属請求項及び図面に基づく記載から看取可能である。
有利な改良形によれば、ストッパエレメント及び対向ストッパエレメントはマイクロマシン構造のセンシング方向に沿って及び/又はこのセンシング方向に対して垂直に相対して配置されているようになっている。したがって有利には、基板に対するセンシング方向に沿ったマイクロマシン構造の最大の変位は制限される。加速度センサにおいてセンシング方向は、例えば加速度が測定される方向に一致する。最大の変位を制限することにより、特に極めて大きな加速力によるマイクロマシン構造の損壊は抑制される。極めて大きな加速力は、例えばばねエレメントの破断、又はサイズモ質量体がゼロ位置に戻ることができないようにする固定電極と対向電極との間の機械的又は静電気的な固着の発生をもたらすことがある。択一的に又は付加的には、センシング方向に対して垂直なサイズモ質量体の最大の変位は、センシング方向に対して垂直に相対して配置されているストッパエレメント及び対向ストッパエレメントにより実現可能である。これにより、例えば加速度センサへの機械的及び/又は静電気的な外部からの力の作用は減じられる。
別の有利な改良形によれば、ストッパエレメントは固定エレメントの凸部として形成されておりかつ/又は対向ストッパエレメントはサイズモ質量体の凸部として形成されているようになっている。有利にはストッパエレメント及び対向ストッパエレメントは、比較的簡単にかつ構成スペースに関してコンパクトに実現される。さらに別の有利な構成において、ストッパエレメント及び/又は対向ストッパエレメントは、ストッパエレメント及び対向ストッパエレメントの互いの接着を阻止する非接着層を有している。
さらに別の有利な改良形によれば、ストッパエレメント及び/又は対向ストッパエレメントは部分的に弾性的に形成されており、かつ有利にはL字形に形成されているようになっている。これにより有利には、サイズモ質量体の最大変位に到達する少し前に、サイズモ質量体の運動力学的エネルギは変形エネルギに変換され、ひいてはサイズモ質量体は最大変位に達する前に制動される。したがって最大変位の到達時にマイクロマシン構造に作用する機械的な力は減じられる。
さらに別の有利な改良形によれば、固定エレメントはマイクロマシン構造の中央領域に配置されているようになっている。したがって有利には、マイクロマシン構造の構成スペースに関して比較的コンパクトな構成が可能になる。さらに対称面に対して鏡面対称的なマイクロマシン構造の構成が実現される。この構成において、対称面は基板平面に対して垂直に延在している一方で、センシング方向に対して平行又は垂直に延在している。上述の鏡面対称的な構成により、マイクロマシン構造の測定に関する正確性が全体的に向上する。
さらに別の有利な改良形によれば、マイクロマシン構造はサイズモ質量体の対向電極と協働する固定電極を有しているようになっている。固定電極と対向電極とは、有利にはセンシング方向に対して垂直に互いに入り込んでいる櫛歯形電極として形成されている。本構成においてセンシング方向は、特に基板平面に対して平行に延在している。センシング方向に沿った加速度センサの加速時に、サイズモ質量体は基板に対して相対的に、慣性の力に基づいて加速に対して逆平行に運動する。このことは、固定電極と対向電極との間の、センシング方向に対して平行な間隔変化に繋がる。これにより固定電極と対向電極との間の、加速度の測定基準として働く電気的な容量の測定可能な変化がもたらされる。
本発明の他の対象は、マイクロマシン構造、特に加速度センサであって、基板と、基板に対して相対的に可動なサイズモ質量体と、基板に不動に接合された少なくとも1つの固定エレメントとを備えており、サイズモ質量体は固定エレメントを介して基板に固定されており、サイズモ質量体及び固定エレメントの間に少なくとも1つのばねエレメントが配置されており、マイクロマシン構造はサイズモ質量体の対向電極と協働する固定電極を有しており、サイズモ質量体は少なくとも1つの他のストッパエレメントと、少なくとも1つの他の対向電極とを有しており、他の対向電極は固定電極に不動に接合されている。したがって有利には、他の対向ストッパエレメントは、特に他の固定エレメントにより基板に固定されている固定電極構造と不動に接合されている。他の対向ストッパエレメントと固定電極構造との接合により、他の対向ストッパエレメントの固定のために他の基板接合部は必要にならないので、先行技術と比べて著しく簡単で、廉価でかつ構成スペースに関してコンパクトなマイクロマシン構造の構成が可能になる。
さらに別の有利な改良形によれば、他のストッパエレメント及び/又は他の対向ストッパエレメントは有利には弾性的に構成されていて、かつ特に有利にはL字形に構成されているので、有利には最大変位に達する前にサイズモ質量体の慎重な制動が達成される。
さらに別の有利な改良形によれば、他の対向ストッパエレメントは固定電極及び/又は他の固定エレメントを有しているようになっている。本構成において、他の固定エレメントは、有利には基板に固定電極を固定するために設けられているので、対向ストッパエレメントは、有利には独自の基板接合部を必要としない。
さらに別の有利な改良形によれば、他のストッパエレメントは、固定電極及び対向電極に対してほぼ平行に延在しており、センシング方向に沿って、特に少なくとも1つの固定電極と他の固定エレメントとの間に配置されているようになっている。有利には本構成における他の対向ストッパエレメントは、固定電極及び/又は他の固定エレメントによって自動的に形成されるので、他の対向ストッパエレメントの実現のために他の構造を必要としない。
先行技術に基づくマイクロマシン構造の概略的な平面図である。 図2a及び図2bは、本発明の第1の実施の形態に係るマイクロマシン構造の概略的な平面図及び概略的な詳細図であり、図2cは本発明の第2の実施の形態に係るマイクロマシン構造の概略的な詳細図である。 図3a及び図3bは、本発明の第3の実施の形態に係るマイクロマシン構造の概略的な平面図及び概略的な詳細図であり、図3cは、本発明の第4の実施の形態に係るマイクロマシン構造の概略的な詳細図である。 本発明の第5の実施の形態に係るマイクロマシン構造の概略的な平面図である。 図5a及び図5bは、本発明の第6の実施の形態に係るマイクロマシン構造の概略的な平面図及び概略的な詳細図である。 図6a及び図6bは、本発明の第7の実施の形態に係るマイクロマシン構造の概略的な平面図及び概略的な詳細図である。
本発明の実施の形態を図示し、以下に詳細に説明する。
発明の実施の形態
異なる図面において同じ部分には同じ符号を付し、基本として夫々一度だけ説明若しくは言及する。
図1に、先行技術に基づく加速度センサの形式のマイクロマシン構造1′の概略的な平面図を示す。マイクロマシン構造1′は基板2と、この基板2に2つの固定エレメント4を介して接合されているサイズモ質量体3とを有している。各固定エレメント4とサイズモ質量体3との間にはばねエレメント5が配置されていて、サイズモ質量体3は基板平面101に対する平行なセンシング方向100に沿って、基板2に対して可動に形成されている。さらに、マイクロマシン構造1′は基板2に不動に接合された固定電極8を有している。この固定電極8はサイズモ質量体3の相補的な対向電極9との協働のために設けられている。固定電極8は他の固定エレメント12を介して基板2に接合されている。固定エレメント8及び対向電極9は、互いに係合している櫛歯形電極として形成されていて、櫛歯形電極のフィンガはセンシング方向100において交互に配置されており、また互いに離間されている。センシング方向100に沿った加速度センサの加速時に、サイズモ質量体3は基板2に対して相対的に、慣性の力に基づいて加速方向に対して平行に逆方向に運動する。このことは固定電極8と対向電極9との間の、センシング方向100に対して平行な間隔の変化をもたらす。これにより固定電極8と対向電極9との間の電気的な容量の測定可能な変化がもたらされる。この変化は加速度の測定基準として働く。センシング方向100に対して垂直及び平行な、基板2に対するサイズモ質量体3の変位を制限するために、マイクロマシン構造1′は2つのストッパユニット20を有している。これらのストッパユニット20は、基板2に固定するための付加的な固定エレメント20′を夫々有しており、サイズモ質量体3の切抜き21に夫々配置されている。サイズモ質量体3の変位は、ストッパユニット20とサイズモ質量体3の縁部との間の機械的な接触により、切抜き21の領域において制限される。したがって先行技術に基づくマイクロマシン構造1′は、切抜き21を提供するために拡大したサイズモ質量体3と、さらに2つの付加的な固定エレメント20′とを必要とする。
図2aに、本発明の第1の実施の形態に係るマイクロマシン構造1の概略的な平面図を示す。このマイクロマシン構造1は、図1に示した先行技術に基づくマイクロマシン構造にほぼ相当する。さらに本発明の第1の実施の形態に係るマイクロマシン構造1は、2つのストッパエレメント6を有する。これらのストッパユニット6は2つの固定エレメント4のうち一方の部分として夫々形成されている。上述のストッパエレメント6は各固定エレメント4に凸部として形成されている。各ストッパエレメント6は、サイズモ質量体3の相補的な対向ストッパエレメント7と協働する。この相補的な対向ストッパエレメント7は、センシング方向100に沿ってストッパエレメント6に相対して形成されているので、サイズモ質量体3の変位は基板2に対して相対的にかつセンシング方向100に対して平行に制限される。したがって対向ストッパエレメント7はサイズモ質量体3における相補的な凸部として形成されている。図2bに、図2aに示した本発明の第1の実施の形態に係るマイクロマシン構造1の拡大した部分102の図を示す。図2cに、本発明の第2の実施の形態に係るマイクロマシン構造1の概略的な詳細図を示す。第2の実施の形態に係るマイクロマシン構造1は、図2bに示した第1の実施の形態とほぼ同一であり、サイズモ質量体3の2つの相補的な対向ストッパエレメント7と夫々協働する2つのストッパエレメント6を、2つの固定エレメント4の夫々が有している。本発明が意図するマイクロマシン構造1は、択一的には他の任意の複数のストッパエレメント6及び対向ストッパエレメント7によって夫々実現可能であるということは、当業者にとって自明である。
図3a及び図3bに、本発明の第3の実施の形態に係るマイクロマシン構造1の概略的な平面図及び概略的な詳細図103を示す。第3の実施の形態は、図2a及び図2bに示した第1の実施の形態とほぼ同一であり、センシング方向100に沿って対向ストッパエレメント7と相対しているストッパエレメント6に加えて付加的なストッパエレメント6′を有している。これらのストッパエレメント6′はセンシング方向100に対して垂直に、サイズモ質量体3の付加的な相補的な対向ストッパエレメント7′に向かい合って配置されているので、サイズモ質量体3の変位は、基板2に対して相対的に、またセンシング方向100に対して垂直に制限される。図3cに、本発明の第4の実施の形態に係るマイクロマシン構造1の概略的な詳細図103を示す。第4の実施の形態のマイクロマシン構造1は、図3bに示した第3の実施の形態とほぼ同一であり、単にストッパエレメント6,6′及び対向ストッパエレメント7,7′の数が異なっている。
図4に、本発明の第5の実施の形態に係るマイクロマシン構造1の概略的な平面図を示す。第5の実施の形態は、第1,2,3又は4の実施の形態とほぼ同一であり、基板2に対して相対的で、センシング方向100に対して平行及び/又は垂直なサイズモ質量体3の最大の変位が、協働する複数のストッパエレメント6,6′及び対向ストッパエレメント7,7′により制限されるので、第5の実施の形態に係るマイクロマシン構造1はストッパユニット20を有していない。さらにストッパユニット20の省略により、付加的な固定エレメント20′及び切抜き21も必要なくなり、マイクロマシン構造1は機能を変更することなく、全体的に明らかにコンパクトな構成スペースで形成されている。
図5a及び5bに、本発明の第6の実施の形態に係るマイクロマシン構造1の概略的な平面図及び概略的な詳細図104を示す。第6の実施の形態は、図3cに示した第4の実施の形態にほぼ相当する。サイズモ質量体3は2つの他のストッパエレメント10を有する。これらの他のストッパエレメント10は、2つの他の対向ストッパエレメント11と協働する。これらの他の対向ストッパエレメント11は、固定電極8を基板2に固定するために働く他の固定エレメント12の部分として形成されており、かつ、特に他の凸部11′を他の固定エレメント12に有している。他のストッパエレメント10は、サイズモ質量体3から出発してセンシング方向100に対して垂直にかつ固定電極8及び対向電極9に対して平行に夫々延在している弾性的なL字形状を有している。最大変位に達する前に、つまり特にセンシング方向100に対して平行に相対しているストッパエレメント6及び対向ストッパエレメント7の間の機械的な接触を形成する前に、センシング方向100に沿ったサイズモ質量体3の運動は、他のストッパエレメント10及び他の対向ストッパエレメント11によって制動される。固定エレメント4は、特にマイクロマシン構造1の中央領域に配置されている。固定エレメント4の各側方に、櫛歯形電極構造と、特にまさに1対の他のストッパエレメント10と対向ストッパエレメント11とが夫々配置されている。
図6a及び図6bに、本発明の第7の実施の形態に係るマイクロマシン構造1の概略的な平面図及び概略的な詳細105の図を示す。第7の実施の形態は、図5a及び5bに示した第6の実施の形態にほぼ相当する。固定エレメント4の各側方に、2対の他のストッパエレメント10及び他の対向ストッパエレメント11が配置されている。したがって特に有利には、ストッパエレメント10及び対向ストッパエレメント11は、基板平面に対して垂直に、かつ各他の固定エレメント12に沿って中心で延在している対称平面に対して鏡面対称的に配置されているので、最大変位に達する前にサイズモ質量体3を制動した場合、他のストッパエレメント10及び他の対向ストッパエレメント11のねじりモーメントは、サイズモ質量体3に加えられない。

Claims (19)

  1. 基板(2)と、該基板(2)に対して相対的に可動なサイズモ質量体(3)と、前記基板(2)に不動に接合された少なくとも1つの固定エレメント(4)とを備えており、前記サイズモ質量体(3)は前記固定エレメント(4)を介して前記基板(2)に固定されており、前記サイズモ質量体(3)及び前記固定エレメント(4)の間に少なくとも1つのばねエレメント(5)が配置されている、マイクロマシン構造(1)において、
    前記マイクロマシン構造(1)は前記サイズモ質量体(3)の対向電極(9)と協働する固定電極(8)を有しており、
    前記固定エレメント(4)は、前記サイズモ質量体(3)の少なくとも1つの対向ストッパエレメント(7,7′)と協働する少なくとも1つのストッパエレメント(6,6′)を有し、
    前記サイズモ質量体(3)は少なくとも1つの他のストッパエレメント(10)と、少なくとも1つの他の対向ストッパエレメント(11)とを有しており、該他の対向ストッパエレメント(11)は前記固定電極(8)に不動に接合されており、
    前記固定エレメント(4)は、前記マイクロマシン構造(1)の中心領域に配置されていることを特徴とする、マイクロマシン構造。
  2. 前記他のストッパエレメント(10)及び/又は前記他の対向ストッパエレメント(11)は、弾性的に形成されていることを特徴とする、請求項1記載のマイクロマシン構造。
  3. 前記他のストッパエレメント(10)及び/又は前記他の対向ストッパエレメント(11)は、L字形に形成されていることを特徴とする、請求項2記載のマイクロマシン構造。
  4. 前記他の対向ストッパエレメント(11)は前記固定電極(8)及び/又は他の固定エレメント(12)を有しており、該他の固定エレメント(12)は、前記固定電極(8)を前記基板(2)に固定するために設けられていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか一項記載のマイクロマシン構造。
  5. 前記他のストッパエレメント(10)は前記固定電極(8)及び前記対向電極(9)に対してほぼ平行に延びていて、かつ、前記センシング方向(100)に沿って、少なくとも1つの前記固定電極(8)と前記他の固定エレメント(12)との間に配置されていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一項記載のマイクロマシン構造。
  6. 前記ストッパエレメント(6,6′)及び前記対向ストッパエレメント(7,7′)は、前記マイクロマシン構造(1)のセンシング方向(100)に沿って及び/又は該センシング方向(100)に対して垂直に相対して配置されていることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか一項記載のマイクロマシン構造。
  7. 前記ストッパエレメント(6,6′)は前記固定エレメント(4)の凸部として形成されており、かつ/又は、前記対向ストッパエレメント(7,7′)は前記サイズモ質量体(3)の凸部として形成されていることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか一項記載のマイクロマシン構造。
  8. 前記ストッパエレメント(6,6′)及び/又は前記対向ストッパエレメント(7,7′)は、部分的に弾性的に形成されていることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか一項記載のマイクロマシン構造。
  9. 前記ストッパエレメント(6,6′)及び/又は前記対向ストッパエレメント(7,7′)は、L字形に形成されていることを特徴とする、請求項記載のマイクロマシン構造。
  10. 前記固定エレメント(4)は前記マイクロマシン構造(1)の中心領域に配置されていることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか一項記載のマイクロマシン構造。
  11. 前記マイクロマシン構造(1)はサイズモ質量体(3)の対向電極(9)と協働する固定電極(8)を有しており、該固定電極(8)と前記対向電極(9)とは、前記センシング方向(100)に対して垂直に、互いに係合する櫛歯形電極として構成されていることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか一項記載のマイクロマシン構造。
  12. 基板(2)と、該基板(2)に対して相対的に可動なサイズモ質量体(3)と、前記基板(2)に不動に接合された少なくとも1つの固定エレメント(4)とを備えており、前記サイズモ質量体(3)は前記固定エレメント(4)を介して前記基板(2)に固定されており、前記サイズモ質量体(3)及び前記固定エレメント(4)の間に少なくとも1つのばねエレメント(5)が配置されている、マイクロマシン構造(1)において、
    前記固定エレメント(4)は、前記サイズモ質量体(3)の少なくとも1つの対向ストッパエレメント(7,7′)と協働する少なくとも1つのストッパエレメント(6,6′)を有し
    前記固定エレメント(4)は、前記マイクロマシン構造(1)の中心領域に配置されていることを特徴とする、マイクロマシン構造。
  13. 前記サイズモ質量体(3)は、少なくとも1つの他のストッパエレメント(10)と、少なくとも1つの他の対向ストッパエレメント(11)とを有し、該他の対向ストッパエレメント(11)は、前記固定電極(8)に不動に接合されていることを特徴とする、請求項12記載のマイクロマシン構造。
  14. 前記ストッパエレメント(6,6′)及び前記対向ストッパエレメント(7,7′)は、前記マイクロマシン構造(1)のセンシング方向(100)に沿って及び/又は該センシング方向(100)に対して垂直に相対して配置されていることを特徴とする、請求項12又は13記載のマイクロマシン構造。
  15. 前記ストッパエレメント(6,6′)は前記固定エレメント(4)の凸部として形成されており、かつ/又は、前記対向ストッパエレメント(7,7′)は前記サイズモ質量体(3)の凸部として形成されていることを特徴とする、請求項12から14までのいずれか一項記載のマイクロマシン構造。
  16. 前記ストッパエレメント(6,6′)及び/又は前記対向ストッパエレメント(7,7′)は、部分的に弾性的に形成されていることを特徴とする、請求項12から15までのいずれか一項記載のマイクロマシン構造。
  17. 前記ストッパエレメント(6,6′)及び/又は前記対向ストッパエレメント(7,7′)は、L字形に形成されていることを特徴とする、請求項16記載のマイクロマシン構造。
  18. 前記マイクロマシン構造(1)はサイズモ質量体(3)の対向電極(9)と協働する固定電極(8)を有しており、該固定電極(8)と前記対向電極(9)とは、前記センシング方向(100)に対して垂直に、互いに係合する櫛歯形電極として構成されていることを特徴とする、請求項12から17までのいずれか一項記載のマイクロマシン構造。
  19. 前記マイクロマシン構造は加速度センサであることを特徴とする、請求項1から18までのいずれか一項記載のマイクロマシン構造。
JP2012512261A 2009-05-26 2010-01-20 マイクロマシン構造 Active JP5606523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009026476.0 2009-05-26
DE102009026476A DE102009026476A1 (de) 2009-05-26 2009-05-26 Mikromechanische Struktur
PCT/EP2010/050634 WO2010136222A1 (de) 2009-05-26 2010-01-20 Mikromechanische struktur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012528305A JP2012528305A (ja) 2012-11-12
JP5606523B2 true JP5606523B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=42104344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512261A Active JP5606523B2 (ja) 2009-05-26 2010-01-20 マイクロマシン構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120073370A1 (ja)
EP (1) EP2435786A1 (ja)
JP (1) JP5606523B2 (ja)
CN (1) CN102449488A (ja)
DE (1) DE102009026476A1 (ja)
TW (1) TW201115149A (ja)
WO (1) WO2010136222A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8656778B2 (en) 2010-12-30 2014-02-25 Rosemount Aerospace Inc. In-plane capacitive mems accelerometer
FR3000484B1 (fr) * 2012-12-27 2017-11-10 Tronic's Microsystems Dispositif micro-electromecanique comprenant une masse mobile apte a se deplacer hors du plan
JP2015123526A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 ソニー株式会社 機能素子、加速度センサおよびスイッチ
DE102014215038A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Mikromechanischer Sensor und Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Sensors
DE102015207637A1 (de) * 2015-04-27 2016-10-27 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Struktur für einen Beschleunigungssensor
US10301172B2 (en) 2015-05-19 2019-05-28 Sony Corporation Contact point structure, electronic device, and electronic apparatus
JP6558110B2 (ja) * 2015-07-10 2019-08-14 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、電子機器および移動体
JP6485260B2 (ja) 2015-07-10 2019-03-20 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサー装置、電子機器および移動体
DE102016207866A1 (de) * 2016-05-09 2017-11-09 Robert Bosch Gmbh Mikromechanischer Sensor und Verfahren zum Herstellen eines mikromechanischen Sensors
JP6866623B2 (ja) * 2016-12-07 2021-04-28 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーデバイス、電子機器および移動体
JP6922552B2 (ja) * 2017-08-25 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーデバイス、電子機器、携帯型電子機器および移動体
JP6922594B2 (ja) * 2017-09-22 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーデバイス、電子機器、携帯型電子機器および移動体
CN109374917B (zh) * 2018-11-15 2020-07-31 中国兵器工业集团第二一四研究所苏州研发中心 蜂窝状微止挡结构设计方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542295A (en) * 1994-12-01 1996-08-06 Analog Devices, Inc. Apparatus to minimize stiction in micromachined structures
JPH09127151A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Murata Mfg Co Ltd 加速度センサ
US6624944B1 (en) * 1996-03-29 2003-09-23 Texas Instruments Incorporated Fluorinated coating for an optical element
DE19817357B4 (de) * 1998-04-18 2008-10-30 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement
DE19832905C2 (de) * 1998-07-22 2000-06-29 Karlsruhe Forschzent Kapazitiver Beschleunigungssensor
DE19930779B4 (de) * 1999-07-03 2010-05-06 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement
JP2001330623A (ja) * 2000-03-16 2001-11-30 Denso Corp 半導体力学量センサ
DE10024698A1 (de) * 2000-05-18 2001-11-22 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement
DE10038761A1 (de) 2000-08-09 2002-02-21 Bosch Gmbh Robert Beschleunigungssensor
DE10051973A1 (de) * 2000-10-20 2002-05-02 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement
DE10118340A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-24 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Messung einer Beschleunigung und/oder einer Drehrate
JP2003344445A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Mitsubishi Electric Corp 慣性力センサ
US7243545B2 (en) * 2003-03-20 2007-07-17 Denso Corporation Physical quantity sensor having spring
JP4455831B2 (ja) * 2003-03-28 2010-04-21 株式会社デンソー 加速度センサの製造方法
EP1779121A1 (en) * 2004-08-17 2007-05-02 Analog Devices, Inc. Multiple axis acceleration sensor
DE102006033176B4 (de) * 2006-07-18 2023-05-25 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement mit einem Anschlagelement
DE102007047592B4 (de) * 2007-10-05 2022-01-05 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor
US8056415B2 (en) * 2008-05-30 2011-11-15 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with reduced sensitivity to package stress

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012528305A (ja) 2012-11-12
EP2435786A1 (de) 2012-04-04
WO2010136222A1 (de) 2010-12-02
CN102449488A (zh) 2012-05-09
TW201115149A (en) 2011-05-01
DE102009026476A1 (de) 2010-12-02
US20120073370A1 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5606523B2 (ja) マイクロマシン構造
US8952466B2 (en) Flexible stop for an acceleration sensor
JP4750928B2 (ja) マイクロマシニング型の構成エレメント
FI126199B (en) CAPACITIVE MICROMECHANICAL SENSOR STRUCTURE AND MICROMECHANICAL ACCELEROMETER
US9239339B2 (en) Acceleration sensor and method for operating an acceleration sensor
US9279822B2 (en) Micromechanical structure and method for manufacturing a micromechanical structure
JP6067926B2 (ja) 加速度センサ及び加速度センサの製造方法
US11105828B2 (en) Microelectromechanical device for out-of-plane motion detection
JP2010513888A (ja) 櫛の歯状電極を有する加速度センサ
JPH11344507A (ja) マイクロマシンの構成エレメント
CN105452876A (zh) 电容式微机械加速度传感器
JP2012163507A (ja) 加速度センサ
EP3650911B1 (en) Optical device
EP3650919B1 (en) Optical device
US20210088545A1 (en) Inertial sensor with integrated damping structures
JP6304402B2 (ja) 改良されたジャイロスコープ構造体及びジャイロスコープデバイス
TWI702375B (zh) 具有組合的驅動及偵測的微機電系統轉速感應器
JP5900439B2 (ja) 容量式物理量センサ
JP4595864B2 (ja) 静電容量式センサ
KR100264385B1 (ko) 반도체각속도센서
JP5699818B2 (ja) 筋電センサ
RU66060U1 (ru) Микромеханический осевой акселерометр
CN117630413A (zh) 传感器组件
JP2014115082A (ja) 物理量センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5606523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250