JP5602194B2 - 電荷供給部材及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

電荷供給部材及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5602194B2
JP5602194B2 JP2012160684A JP2012160684A JP5602194B2 JP 5602194 B2 JP5602194 B2 JP 5602194B2 JP 2012160684 A JP2012160684 A JP 2012160684A JP 2012160684 A JP2012160684 A JP 2012160684A JP 5602194 B2 JP5602194 B2 JP 5602194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
supply member
shaft portion
charge supply
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012160684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014021324A (ja
Inventor
愛 ▲高▼上
貴彦 村田
克美 清水
麻希 池
加奈子 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012160684A priority Critical patent/JP5602194B2/ja
Priority to US13/939,724 priority patent/US8971767B2/en
Priority to CN201310292175.XA priority patent/CN103576497B/zh
Priority to EP13177045.5A priority patent/EP2687913B1/en
Publication of JP2014021324A publication Critical patent/JP2014021324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5602194B2 publication Critical patent/JP5602194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンター、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に用いる被帯電体に電荷を与える電荷供給部材及びそれを備えた画像形成装置に関するものである。
従来、画像形成装置は、像担持体である感光体上に静電潜像を形成するにあたり、予め感光体を所定の電位に帯電させておくことが必要になる。感光体の表面を帯電させる帯電装置としては、電圧が印加される弾性層を表面に有する導電ローラー及び該導電ローラーの軸心を貫通する導電性の軸部を有する帯電部材と、軸部の両端を回転自在に軸支する軸受部と、軸部の一端側に接して導電ローラーに電圧を印加する給電部材とを備えた接触式の帯電装置が知られている。接触式の帯電装置では、感光体に帯電部材を接触させた状態で互いに回転することによって感光体に電荷を与えている。
この帯電装置において、軸部と軸受部との摺動部、或いは軸部と給電部材との接触部に錆が発生すると、回転不良や給電不良が発生し、帯電不良を引き起こすことがある。例えば、用紙に転写されたトナー像を定着するために加熱され、この熱によって用紙に含んでいた水分が装置内で蒸発し、装置内の湿度が高くなり、或いは帯電部材が高湿下に長期間さらされると、導電ローラーに水分が浸み込んでしまうことがある。導電ローラーは、例えば強酸性物質を含有した特殊な材質からなるものが多く、浸み込んだ水が導電ローラーに含有されている強酸性物質を導電ローラーから押し出し、軸部の表面に強酸性物質が付着してしまうことがある。軸部に強酸性物質が付着すると軸部の導電ローラーとの接触部に錆が発生し、導電ローラーとの接触部から軸部の軸受部との摺動部や軸部の給電部材との接触部に錆が移行することをくい止めることは困難であった。
そこで、従来から錆による帯電不良を抑制する関連技術が知られている。例えば特許文献1記載の帯電部材は、導電ローラーと、この導電ローラーに内挿される軸部とを有しており、軸部の導電ローラーの両端部に対向する部分に防錆剤が塗布される。この構成により、軸部の導電ローラーとの接触する部分で発生した錆は、防錆剤によって軸受部との摺動部や給電部材との接触部に移行し難くなっている。
特開2002−156810号公報(段落[0025]、第4図)
しかしながら、特許文献1記載の帯電部材では、導電ローラーに接触する軸部の表面では錆が発生し、また導電ローラーに接触する軸部の表面に錆が万遍なく発生するものではない。従って、軸部の錆が発生した部分では錆によって電気抵抗が大きくなり、錆が発生した部分と錆が発生していない部分において電気抵抗のバラツキが発生するために、帯電部材から感光体に与えられる電荷が不安定となり、感光体を均一に帯電させることが難しくなるという問題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、金属材からなる軸部の錆による被帯電体の帯電不良を抑制する帯電部材等の電荷供給部材及びそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために第1の発明は、静電潜像をトナー像に現像しトナー像を転写体に転写する画像形成装置に用いられる被帯電体に電荷を与える電荷供給部材であって、前記被帯電体に接触して設けられ前記被帯電体の画像形成領域に対向する第1領域部と、該第1領域部の長手方向の端部に設けられ前記被帯電体の画像形成領域外に対向する第2領域部と、を有し、前記被帯電体に電荷を供給する導電ローラーと、該導電ローラーに内挿される金属材からなり電源から電圧が印加される軸部と、を備え、前記軸部の外周面の前記第1及び第2領域部に対応する部分には、前記軸部よりイオン化傾向が小さい金属をメッキ処理したメッキ領域部が形成されており、前記第2領域部に対応する部分には、部分的にメッキ処理が施されない非メッキ領域部が形成されることを特徴としている。
第1の発明によれば、金属材からなる軸部は、軸部よりイオン化傾向が小さい金属をメッキ処理によって被覆され、軸部の腐食が防止される。また例えば、ローラーに水分が浸み込んで軸部の表面に錆が発生しやすい状態になると、軸部の第2領域部に対応する部分に形成した非メッキ領域部に錆が集中して発生することになり、軸部の第1領域部に対応する部分では錆の発生が抑制される。このために、被帯電体の画像形成領域に対向する軸部の第1領域部では、錆の発生が抑制されるために、ローラーが軸部を介して電源によって一様に印加させられ、被帯電体が均一に帯電する。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を概略的に示す図 実施形態に係る画像形成装置に用いられる帯電部材を示す断面図 実施形態に係る画像形成装置に用いられる帯電部材を示す平面図
以下に本発明の実施形態について図面を参照して説明するが、本発明は、この実施形態に限定されない。また発明の用途やここで示す用語等はこれに限定されるものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る帯電装置を備えた画像形成装置の構成を概略的に示す図である。画像形成装置1はタンデム型のカラープリンターであり、回転可能である感光体11a〜11dは、感光層を形成する感光材料として、有機感光体(OPC感光体)が用いられ、マゼンタ、シアン、イエロー、及びブラックの各色に対応させて配設される。尚、感光体11a〜11dはアモルファスシリコン感光体でもよい。各感光体11a〜11dの周囲に、現像装置2a〜2d、露光ユニット12、帯電装置13a〜13d及びクリーニング装置14a〜14dが配設される。
現像装置2a〜2dは、感光体11a〜11dの右方に夫々対向して配置され、感光体11a〜11dにトナーを供給する。帯電装置13a〜13dは、感光体11a〜11dの回転方向に対し現像装置2a〜2dの上流側であって感光体11a〜11dの表面に対向して配置され、感光体11a〜11d表面を帯電させる。
露光ユニット12は、パーソナルコンピューター等から画像入力部(図略)に入力された文字や絵柄などの画像データに基づいて、各感光体11a〜11dを走査露光するためのものであり、現像装置2a〜2dの下方に設けられる。露光ユニット12には、レーザー光源、ポリゴンミラーが設けられ、各感光体11a〜11dに対応して反射ミラー及びレンズが設けられる。レーザー光源から出射されたレーザー光が、ポリゴンミラー、反射ミラー及びレンズを介して、帯電装置13a〜13dの感光体回転方向下流側から、各感光体11a〜11dの表面に照射される。照射されたレーザー光により、各感光体11a〜11d表面には静電潜像が形成され、この静電潜像が現像装置2a〜2dによりトナー像に現像される。
無端状の中間転写ベルト17は、テンションローラー6、駆動ローラー25及び従動ローラー27に張架されている。駆動ローラー25は図示しないモーターによって回転駆動させられ、中間転写ベルト17は駆動ローラー25の回転によって循環駆動する。
この中間転写ベルト17に接触するように各感光体11a〜11dが中間転写ベルト17の下方で搬送方向(図1の矢印方向)に沿って隣り合うように配列されている。軸部及びローラーを有する1次転写ローラー26a〜26dは、中間転写ベルト17を挟んで各感光体11a〜11dと対向し、中間転写ベルト17に圧接して1次転写部を形成する。この1次転写部において、転写バイアスが印加された1次転写ローラー26a〜26dによって、中間転写ベルト17の回転とともに所定のタイミングで各感光体11a〜11dのトナー像が中間転写ベルト17に順次転写される。これにより、中間転写ベルト17表面にはマゼンタ、シアン、イエロー、及びブラックの4色のトナー像が重ね合わされたトナー像が形成される。
2次転写ローラー34は、中間転写ベルト17を挟んで駆動ローラー25と対向し、中間転写ベルト17に圧接して2次転写部を形成する。この2次転写部において、転写バイアスが印加された2次転写ローラー34によって、中間転写ベルト17表面のトナー像が用紙Pに転写される。転写後に、ベルトクリーニング装置31が中間転写ベルト17に残存するトナーを清掃する。
画像形成装置1内の下方には、用紙Pを収納する給紙カセット32が配設され、給紙カセット32の右方には、手差しの用紙を供給するスタックトレイ35が配設される。給紙カセット32の左方には、給紙カセット32から送り出された用紙Pを中間転写ベルト17の2次転写部に搬送する第1用紙搬送路33が配設される。また、スタックトレイ35の左方には、スタックトレイ35から送り出された用紙を2次転写部に搬送する第2用紙搬送路36が配設される。更に、画像形成装置1の左上方には、トナー像が形成された用紙Pに対して定着処理を行う定着部18と、定着処理の行われた用紙Pを用紙排出部37に搬送する第3用紙搬送路39とが配設される。
給紙カセット32は、装置の外部(図1の紙面の表面側)に引き出すことにより用紙Pの補充を可能にしたもので、収納されている用紙Pがピックアップローラー33b及び捌きローラー33aにより1枚ずつ第1用紙搬送路33側に送り出される。
第1用紙搬送路33と第2用紙搬送路36とはレジストローラー対33cの手前で合流しており、レジストローラー対33cにより、中間転写ベルト17における画像形成動作と給紙動作とのタイミングを取って、用紙Pが2次転写部に搬送される。2次転写部に搬送された用紙Pは、転写バイアスが印加された2次転写ローラー34によって、中間転写ベルト17上のトナー像を2次転写され、定着部18に搬送される。
定着部18は、ヒータ等により加熱される定着ベルトと、定着ベルトに内接する定着ローラーと、定着ベルトを挟んで定着ローラーと圧接して配設された加圧ローラー等を備え、トナー像が転写された用紙Pを加熱及び加圧することにより定着処理を行う。用紙Pは、トナー像が定着部18で定着処理された後、必要に応じて第4用紙搬送路40で反転させられて用紙の裏面にも2次転写ローラー34でトナー像が2次転写され、定着部18で定着処理される。トナー像が定着された用紙は第3用紙搬送路39を通って、排出ローラー対19aにより用紙排出部37に排出される。
図2、図3は、上記の画像形成装置1に用いられる帯電装置の構成を示す図であり、図2は帯電装置の断面図であり、図3は帯電装置の平面図である。なお、以下の説明では、図1に示す感光体11aに対応する帯電装置13aの構成及び動作について説明するが、帯電装置13b〜13dの構成及び動作については帯電装置13aと同様であり、説明を省略し、また各色の帯電装置及び感光体を示すa〜dの符号を省略し、必要な場合にはa〜dの符号を付与して説明する。
図2に示すように、帯電装置13は、電荷供給部材である帯電部材41が被帯電体である感光体11の表面に接触して感光体11を帯電させる接触帯電方式を用いている。
帯電部材41は、感光体11の表面に接触して設けられ感光体11に電荷を供給する導電ローラー42と、導電ローラー42に一体に内挿される軸部43と、軸部43の表面を被覆するメッキ領域部Maとを有する。
導電ローラー42は、例えば塩素系の添加剤を含有したヒドリンゴム等で弾性を有するものからなり、圧縮コイルバネ等の付勢部材45により感光体11に圧接して設けられ、また、転写手段が107Ωcm以下である導電性に優れたゴムローラーからなる。従って、導電ローラー42は、感光体11の回転にともなって従動回転し、後述する電源46から軸部43を介して所定の電圧が印加され、感光体11の全周を帯電させる。
軸部43は、導電性を有する材料からなり、例えばSUM材等の錆が発生しやすいが比較的に安価な鉄材が用いられ、電源46によって軸方向の一端部から給電される。また、軸部43は導電ローラー42の中空部に圧入され導電ローラー42と一体に構成される。軸部43を介して導電ローラー42に電圧が印加されることで、導電ローラー42に接触する感光体11の表面が帯電させられる。尚、導電ローラー42を軸部43と一体成型して構成してもよく、また導電ローラー42及び軸部43を導電性接着剤によって固着してもよい。
メッキ領域部Maは、軸部43よりイオン化傾向が小さい金属をメッキ処理され、これにより軸部43の腐食が防止される。例えば軸部43がSUM材等の鉄材からなる場合、メッキ領域部Maには、鉄よりイオン化傾向が小さい金属によるメッキ、例えば無電解ニッケルメッキ、銀メッキ、銅メッキ、錫メッキ等が施される。軸部43の腐食の防止、メッキ領域部Maの導電性、及びメッキ材料のコスト等の観点ではニッケルメッキが優れており、メッキ領域部Maにはニッケルメッキを施すのが好ましい。
図3に示すように、軸部43の表面にメッキが施される。具体的には、軸部43には導電ローラー42が固着され、導電ローラー42の両端部には図示しない軸受部が配設され、更に軸部43の一方の端部には電源46(図2参照)からの接続線(図略)が接触して配設されている。また導電ローラー42は、感光体11(図2参照)が画像を形成する領域に対向する第1領域部Laと、第1領域部Laの長手方向の両端部に設けられる感光体11の画像形成領域外に対向する第2領域部Lbと、を有する。そして、軸部43表面の、第1領域部La及び第2領域部Lbに対応する部分と、軸受部との摺動部、及び電源46の接続部には、メッキ領域部Maが形成される。
一方、軸部43表面の第2領域部Lbに対応する部分には、部分的にメッキ処理が施されない非メッキ領域部Mbが形成される。非メッキ領域部Mbは、軸部43の軸方向において比較的に小さい幅、例えば0.5mmで、軸部43の全周に亘って形成される。非メッキ領域部Mbでは、軸部43の表面(軸部材料の地肌)と、固着される導電ローラー42の表面とが対面している。
上記の構成により、画像形成装置1内の湿度が高くなり、或いは帯電部材41が高湿下に長期間さらされて、導電ローラー42に水分が浸み込んで軸部43の表面に錆が発生しやすい状態になると、軸部43の第2領域部Lbに対応する部分に形成した非メッキ領域部Mbに錆が集中して発生することになり、軸部43の第1領域部Laに対応する部分では錆の発生が抑制される。このために、感光体11の画像形成領域に対向する第1領域部Laでは、錆の影響を受けることなく、導電ローラー42が軸部43を介して電源46によって一様に印加させられ、感光体11の画像形成領域を均一に帯電させることができる。
上記の非メッキ領域部Mbを有するメッキ処理は、軸部43の非メッキ領域部Mbに対応する部分にメッキマスク液を塗布(マスキング処理)した後、軸部43をメッキ液槽に浸漬して行われる。または、軸部43のメッキ処理後に軸部43表面の所定の部分をケガキ針等でメッキを剥ぎ取ることにより非メッキ領域部Mbを形成してもよい。尚、非メッキ領域部Mbは、軸部43の両側の第2領域部Lbに設ける構成に替えて、一方の第2領域部Lbに設けてもよく、また、軸部43表面の全周に非メッキ領域部Mbを設ける替わりに、軸部43の半周部分等、軸部43の周方向において部分的に非メッキ領域部Mbを設けてもよい。
また、上記実施形態では、被帯電体を感光体11に適用し、電荷供給部材を帯電部材41に適用した例を示したが、本発明はこれに限らず、電荷供給部材は、中間転写ベルト17を挟んで感光体11に圧接され、電圧が印加されることで感光体11上に担持されたトナー像を中間転写ベルト17上に転写する1次転写ローラー26(転写ローラー)で構成し、被帯電体は中間転写ベルト17で構成してもよい。この場合、中間転写ベルト17の画像形成領域に対向する第1領域部Laでは、錆の発生が抑制され、1次転写ローラー26のローラーが軸部を介して電源によって一様に印加させられ、中間転写ベルト17の画像形成領域を均一に帯電させることができる。
また、電荷供給部材は、電圧が印加されることで、中間転写ベルト17上に担持されたトナー像を記録媒体である用紙Pに転写する2次転写ローラー34(転写ローラー)で構成してもよい。また、電荷供給部材は、用紙を担持する搬送ベルトを挟んで感光体に圧接され、電圧が印加されることで、感光体上に形成されたトナー像を搬送ベルト上の用紙に転写する転写ローラーで構成してもよい。さらに、電荷供給部材は、感光体と押圧されてニップ部を形成し、電圧が印加されることで、感光体上に担持されたトナー像をニップ部に搬送された用紙に転写する転写ローラーであってもよい。これらの場合にも上記実施形態と同様の効果を奏する。
以下、本発明の実施形態をさらに具体化した実施例1、2と、比較例1、2を説明する。尚、本発明は以下の実施例のみに限定されるものではない。
帯電部材41の軸部43に非メッキ領域部Mbを設けた実施例1、2と、軸部43に非メッキ領域部Mbを設けていない比較例1、2を用いて、試験1及び試験2を行った。試験1では軸部43に発生した錆の個数を評価し、試験2では軸部43に発生した錆の個数、及び画像の良否を評価した。
試験1及び試験2に用いた帯電部材41の導電ローラー42は、転写手段106Ωmの塩素系の添加剤を含有したヒドリンゴムからなり、軸部43はSUM22の引き抜き材からなり、軸部43表面には3〜6μm厚の無電解ニッケルメッキを施した。
試験1では、実施例1及び比較例1は、夫々導電ローラー42を軸部43と一体成型して固着したものを用い、一方、実施例2及び比較例2は、夫々導電ローラー42及び軸部43を疎水性接着剤によって固着したものを用いた。実施例1及び実施例2では、両端部の第2領域部Lbに対応する軸部43表面に、夫々幅0.5mmの全周に亘る非メッキ領域部Mbを形成し、一方、比較例1及び比較例2では、非メッキ領域部Mbを形成していない。
上記の各帯電部材41を4%の塩水に3時間浸漬した後、帯電部材41から導電ローラー42を取り除き、軸部43表面の第1領域部Laにおける錆の個数を目視して計測した。その結果を表1に示す。
Figure 0005602194
表1に示すように、比較例1、2では軸部43表面の第1領域部Laには多数の錆が発生した。実施例1、2では非メッキ領域部Mbに錆が発生していたが、軸部43表面の第1領域部Laには錆が発生せず良好な結果が得られた。
試験2では、試験1と同様に、実施例1及び比較例1は、夫々導電ローラー42を軸部43と一体成型して固着したものを用い、一方、実施例2及び比較例2は、夫々導電ローラー42及び軸部43を疎水性接着剤によって固着したものを用いた。実施例1及び実施例2では、第2領域部Lbに対応する軸部43表面に、幅0.5mmの全周に亘る非メッキ領域部Mbを形成し、一方、比較例1及び比較例2では、非メッキ領域部Mbを形成していない。
上記の各帯電部材41を50℃、90%の温湿度の環境に14時間放置し、さらに10kHzで1000Vの交流電圧にて7日間通電した後、帯電部材41を画像形成装置1に組み込み画像の良否を評価した。画像評価後、帯電部材41から導電ローラー42を取り除き、軸部43表面の第1領域部Laにおける錆の個数を目視して計測した。その結果を表2に示す。
Figure 0005602194
表2に示すように、比較例1、2では軸部43表面の第1領域部Laには錆が発生した。実施例1、2では非メッキ領域部Mbに錆が発生していたが、軸部43表面の第1領域部Laには錆が発生せず良好な結果が得られた。また、比較例1、2では第1領域部Laに発生した錆によって帯電部材41に電気抵抗ムラが生じて、感光体11が均一に帯電されないために、グレー下地の画像上に紋状の画像不良が発生した。実施例1、2では良好な画像が得られた。
本発明は、複写機、プリンター、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に用いる被帯電体に電荷を与える電荷供給部材及びそれを備えた画像形成装置に利用することができる。
1 画像形成装置
11a〜11d、11 感光体(被帯電体)
13a〜13d、13 帯電装置
17 中間転写ベルト(被帯電体)
26a〜26d、26 1次転写ローラー(電荷供給部材)
41 帯電部材(電荷供給部材)
42 導電ローラー
43 軸部
45 付勢部材
46 電源
La 第1領域部
Lb 第2領域部
Ma メッキ領域部
Mb 非メッキ領域部

Claims (10)

  1. 静電潜像をトナー像に現像しトナー像を転写体に転写する画像形成装置に用いられる被帯電体に電荷を与える電荷供給部材であって、
    前記被帯電体に接触して設けられ前記被帯電体の画像形成領域に対向する第1領域部と、該第1領域部の長手方向の端部に設けられ前記被帯電体の画像形成領域外に対向する第2領域部と、を有し、前記被帯電体に電荷を供給する導電ローラーと、
    該導電ローラーに内挿される金属材からなり電源から電圧が印加される軸部と、を備え、
    前記軸部の外周面の前記第1及び第2領域部に対応する部分には、前記軸部よりイオン化傾向が小さい金属をメッキ処理したメッキ領域部が形成されており、前記第2領域部に対応する部分には、部分的にメッキ処理が施されない非メッキ領域部が形成されることを特徴とする電荷供給部材。
  2. 前記非メッキ領域部は、前記軸部の全周に所定の幅で形成されることを特徴とする請求項1に記載の電荷供給部材。
  3. 前記非メッキ領域部は、前記軸部の表面に部分的にマスキング処理を施した後、前記軸部の表面全体をメッキ処理することにより形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電荷供給部材。
  4. 前記非メッキ領域部は、前記軸部の表面全体をメッキ処理した後にメッキを部分的に剥がすことによって形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電荷供給部材。
  5. 前記ローラーはゴム材からなり、前記軸部は鉄材からなり、
    前記メッキ領域部にはニッケルメッキが施されることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の電荷供給部材。
  6. 前記被帯電体は静電潜像を担持する感光体であり、
    前記電荷供給部材は、前記感光体の表面に圧接され前記感光体を帯電させる帯電部材であることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の電荷供給部材。
  7. 前記電荷供給部材は、感光体上に担持されたトナー像を中間転写ベルト、或いは搬送ベルトに担持された記録媒体に転写する転写ローラーであることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の電荷供給部材。
  8. 前記電荷供給部材は、中間転写ベルト上に担持されたトナー像を記録媒体に転写する転写ローラーであることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の電荷供給部材。
  9. 前記電荷供給部材は、感光体と押圧されてニップ部を形成し、前記感光体上に担持されたトナー像を前記ニップ部に搬送された記録媒体に転写する転写ローラーであることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の電荷供給部材。
  10. 請求項1〜請求項9のいずれかに記載の電荷供給部材を備えた画像形成装置。
JP2012160684A 2012-07-19 2012-07-19 電荷供給部材及びそれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5602194B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160684A JP5602194B2 (ja) 2012-07-19 2012-07-19 電荷供給部材及びそれを備えた画像形成装置
US13/939,724 US8971767B2 (en) 2012-07-19 2013-07-11 Charge applying member and image forming apparatus with the same
CN201310292175.XA CN103576497B (zh) 2012-07-19 2013-07-11 电荷供应构件及具备其的图像形成装置
EP13177045.5A EP2687913B1 (en) 2012-07-19 2013-07-18 Charge applying member and image forming apparatus with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160684A JP5602194B2 (ja) 2012-07-19 2012-07-19 電荷供給部材及びそれを備えた画像形成装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014165873A Division JP5651802B2 (ja) 2014-08-18 2014-08-18 帯電装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2014165875A Division JP5663695B2 (ja) 2014-08-18 2014-08-18 転写装置及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014021324A JP2014021324A (ja) 2014-02-03
JP5602194B2 true JP5602194B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=48793973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012160684A Expired - Fee Related JP5602194B2 (ja) 2012-07-19 2012-07-19 電荷供給部材及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8971767B2 (ja)
EP (1) EP2687913B1 (ja)
JP (1) JP5602194B2 (ja)
CN (1) CN103576497B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7119549B2 (ja) * 2018-05-09 2022-08-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250488A (ja) * 1987-04-06 1988-10-18 Murata Mfg Co Ltd めつき処理方法
DE69119715T2 (de) * 1990-11-29 1996-10-31 Tokin Corp Kreisel mit Rundstab als Piezovibrator
JPH05257362A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Ricoh Co Ltd 像担持体接触用回転体
JP4252125B2 (ja) * 1998-04-08 2009-04-08 株式会社イノアックコーポレーション 導電ロ一ラ及びその製造方法
JP2002156810A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 帯電ロール
JP2005003907A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Canon Inc 転写材案内手段及びこれを備えた画像形成装置
JP4290063B2 (ja) * 2004-04-30 2009-07-01 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2009216864A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Brother Ind Ltd 電子写真感光体
JP2009216863A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Brother Ind Ltd 電子写真感光体
JP5219904B2 (ja) * 2009-04-06 2013-06-26 キヤノン株式会社 弾性ローラおよびその製造方法
JP2011007997A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Canon Chemicals Inc マーキングを有する電子写真用ローラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103576497B (zh) 2016-02-24
EP2687913B1 (en) 2021-01-13
JP2014021324A (ja) 2014-02-03
CN103576497A (zh) 2014-02-12
EP2687913A3 (en) 2017-09-06
US20140023397A1 (en) 2014-01-23
US8971767B2 (en) 2015-03-03
EP2687913A2 (en) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743525B2 (ja) 定着装置
JP5273466B2 (ja) 潤滑剤塗布装置および画像形成装置
JP2008233357A (ja) 転写ニップローラ、転写装置及び画像形成装置
JP4962025B2 (ja) 画像形成装置
JP5201348B2 (ja) 画像形成装置
JP6159679B2 (ja) 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5602194B2 (ja) 電荷供給部材及びそれを備えた画像形成装置
JP5651802B2 (ja) 帯電装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5663695B2 (ja) 転写装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3803537B2 (ja) クリーニング装置、ベルト装置、及び画像形成装置
JP2010169815A (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2012128250A (ja) 画像形成装置
JP2006064962A (ja) 画像形成装置
JP4816168B2 (ja) 現像装置
JP2017015784A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2001027855A (ja) 接触転写部材とこれを有する画像形成装置
JP6604747B2 (ja) 画像形成装置
JP2012118442A (ja) 定着装置
JP2010060762A (ja) 画像形成装置
JP2014134643A (ja) 画像形成装置
JP4821919B2 (ja) 画像形成装置
JP2022094469A (ja) 画像形成装置
JP4821920B2 (ja) 画像形成装置
JP2006189704A (ja) 画像形成装置
JP2007065327A (ja) 画像形成装置および転写定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140519

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140522

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees