JP5600811B2 - 多孔質担体上にポリマーコーティングを形成するための真空チャンバ法 - Google Patents

多孔質担体上にポリマーコーティングを形成するための真空チャンバ法 Download PDF

Info

Publication number
JP5600811B2
JP5600811B2 JP2013546544A JP2013546544A JP5600811B2 JP 5600811 B2 JP5600811 B2 JP 5600811B2 JP 2013546544 A JP2013546544 A JP 2013546544A JP 2013546544 A JP2013546544 A JP 2013546544A JP 5600811 B2 JP5600811 B2 JP 5600811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerizable monomer
group
monomer mixture
electrode substrate
divinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013546544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503660A5 (ja
JP2014503660A (ja
Inventor
バーバー,ジョン
ヤン,ハイ
ル,スー
マクドナルド,ラッセル・ジェームズ
デン,ジーギャン
ガオ,シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014503660A publication Critical patent/JP2014503660A/ja
Publication of JP2014503660A5 publication Critical patent/JP2014503660A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600811B2 publication Critical patent/JP5600811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4693Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis
    • C02F1/4695Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis electrodeionisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8626Porous electrodes characterised by the form
    • H01M4/8631Bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8657Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/881Electrolytic membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8892Impregnation or coating of the catalyst layer, e.g. by an ionomer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/32Processes for applying liquids or other fluent materials using means for protecting parts of a surface not to be coated, e.g. using stencils, resists
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/12Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a coating with specific electrical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4693Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46128Bipolar electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/06Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8694Bipolar electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、バイポーラ電極に関し、より具体的には、電極基板の両面に2つの異種のイオン交換ポリマーを同時に施工する方法に関する。
不活性脱イオン化を使用して水を浄化することがますます望まれている。不活性脱イオン化は、バイポーラ電極を使用し、例えば、陽イオン交換機能を有する材料で形成された第1の側又は面並びに陰イオン交換機能を有する第2の側又は面を有する、2枚のシートを使用する。イオン交換材料の2つの異なる層の各々は、多孔質又はその化学的、物理的構造及び架橋度のせいで中性流体に対していくぶん浸透性であり、各層は、電界中の材料を横切ってある種類のイオンを輸送するように動作し、反対の極性の大部分のイオンを実質的に又は効果的に遮断するイオン交換機能を持つ。隣接する層で対面して配置された異なる交換型の2つの材料によって、イオンは、一方の又は他方の層によって効果的に「遮断」され、したがってシートを通過することができない。
イオン交換モノマーを電極の別々の側に塗工し、これらを重合することは、イオン交換メンブランが押し付けられる一連のモノプレーナ電極より効率的に動作するバイポーラ電極を形成する。この点について、バイポーラ電極製造のための新たなプロセスを提供することが望まれている。
一態様では、本発明は、多孔質基板の両面にイオン交換ポリマーを有するバイポーラ電極を形成する方法を対象とする。方法は、電極基板の両面に活性炭層を設ける工程を含み、面は、活性炭層が存在しない外周バンドを有する。ガスケットが、活性炭が存在しない電極基板の外周バンドに対して配置され、電極基板は、電極基板の一方の側上の第1の気密チャンバ及び電極基板の反対側上の第2の気密チャンバを形成するように、2枚の剛性板間にクランプされる。陰イオン交換基を有する重合性モノマーから構成された第1の重合性モノマー混合物が第1のチャンバ内に加えられ、陽イオン交換基を有する重合性モノマーから構成された第2の重合性モノマー混合物が第2のチャンバ内に加えられる。第1の及び第2の重合性モノマー混合物は、次にオーブン内で重合される。
本発明及び先行技術に優るその利点は、添付図面に関連して以下の詳細な説明及び添付の特許請求の範囲を読めば明らかになるであろう。
添付図面と併せて本発明の実施形態の以下の説明を参照することにより、本発明の上述した特徴及び他の特徴はより明らかになり、本発明自体はより良く理解されるであろう。
本発明の実施形態によって形成されるバイポーラ電極の概略を示す。
対応する参照符号は、図面の表示を通して対応する部分を示す。
ここで本発明は、図面を参照して以下の詳細な説明で説明され、詳細な説明では、好適な実施形態が本発明の実施を可能にするように詳細に説明される。本発明は、これらの特定の好適な実施形態を参照して説明されるが、本発明はこれらの好適な実施形態に限定されないことが理解されるであろう。しかしそれとは反対に、本発明は、以下の詳細な説明の検討から明らかになるであろう多数の代替、修正及び等価物を含む。
図1を参照すると、バイポーラ電極10は、実質的に平坦な電極基板12を備え、電極基板12の反対側には異なるイオン交換ポリマーコーティングが示される。電極基板12は、中間導電膜を有する多孔質担体である。望ましくは、電極基板は、熱可塑性ポリエチレン膜から作られ、多孔質担体を形成するために、膜の各面13A、13Bには活性炭層が付着される。電極基板の両面13A、13Bは、異なるイオン交換ポリマーで被覆される。本発明によれば、電極基板の両面13A、13Bは、2つの重合性モノマー混合物で被覆され、同時に重合化が行われる。したがって、以下に説明する方法は、電極基板12の両面13A、13B上に2つの異種のイオン交換ポリマーコーティングを同時に形成することに特に適している。
電極基板12は、熱可塑性膜から作られ、膜の各面13A、13Bに活性炭層が付着される。しかしながら、当業者は、電極基板が、本発明の範囲から逸脱することなく、活性炭を含有する、樹脂のような充填剤並びにTFE及びPVDFのような結着剤を含む、他の材料を使用して構成されてもよいことを理解するであろう。望ましい一実施形態では、基板は、10インチ×21.5インチの長さの辺を有する、全体的に矩形形状である。しかしながら、当業者は、これらの寸法は単に例示目的のためであり、本発明の範囲から逸脱することなく、他の寸法を使用することができることを理解するであろう。基板12の外周は、活性炭層が存在しないままのバンド14である。
電極基板12の第1の側15Aは、第1の面13Aを有し、電極基板12の第2の側15Bは、第2の面13Bを有する。電極基板12の第1の面13A及び第2の面13Bは、カーボンが存在しないバンド14に対して電極基板12の個々の面13A、13Bの外周に第1及び第2のガスケット16A、16Bを配置することによって、イオン交換ポリマーで被覆される。一実施形態では、ガスケット16A、16Bは、ゴムで作られる。しかしながら、当業者はガスケット16A、16Bに他の材料を使用することを選択できると考えられる。第1の剛性板18Aが、第1のガスケット16Aに対して電極基板12の第1の面13Aに隣接して配置され、それによって、電極基板12の第1の側15A上の活性炭の周囲に第1のチャンバ20Aを形成する。第2の剛性板18Bが、第2のガスケット16Bに対して電極基板12の第2の面13Bに隣接して配置され、それによって、電極基板12の反対側上に第2のチャンバ20Bを形成する。剛性板18A、18Bを、ガラス、又は他の実質的に強固で不浸透性の材料で形成することができる。板18A、18Bは、電極基板12の2つの面13A、13Bの周囲に実質的に気密のシールを形成するように一緒にクランプされる。ガラス板18A、18Bによって多孔質電極基板12の周囲にチャンバ20A、20Bを形成することによって、酸素による重合の妨害は防止され、表面の平滑性が得られる。
活性炭から空気を除去するために、第1及び第2のチャンバ20A、20B内は真空に引かれる。一実施形態では、第1の針が第1のガスケット16Aを介して第1のチャンバ20A内に挿入され、第2の針がガスケット16Bを介して第2のチャンバ20B内に挿入される。針は、適切なホースコネクタによって従来の真空ポンプに接続される。真空ポンプは、活性炭内に捉えられた空気を除去するために、第1及び第2のチャンバ20A、20B内を真空に引く。
次に、第1の重合性モノマー混合物が、電極基板12の第1の面13A上に形成されたチャンバ20Aに加えられ、第2の重合性モノマー混合物が、電極基板12の面13Bの周囲に形成された第2のチャンバ20Bに加えられる。第1及び第2のモノマー溶液は同一ではない。液体モノマーは、活性炭内の空気を置換する。望ましくは、第1のチャンバ20Aには、陰イオン交換基又は陰イオン交換基へと変換させることのできる基を有する重合性モノマーを含む第1の重合性モノマー混合物が充填される。第1の重合性モノマー混合物を第1のチャンバ20Aに挿入するための手段が、第1のガスケット16Aを経て挿入される。一実施形態では、第1の重合性モノマー混合物を第1のチャンバ20A内に挿入するために、第1の移動シリンジが使用される。一実施形態では、第1の重合性モノマー混合物は、架橋剤及び重合開始剤を含む。第1の重合性モノマー混合物は、多孔質基板膜の空隙に浸透し又は埋め込まれ、浸透した重合性モノマー混合物が重合される。陰イオン交換基又は陰イオン交換基へと変換させることのできる基を有する任意の公知の重合性モノマーを、第1の重合性モノマー混合物に制限なく使用することができる。陰イオン交換基を有する重合性モノマーの例は、例えば、トリメチルアンモニウムエチルメタクリレートクロライド、メタクリルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロライド、ジアリルジメチルアンモニウムクロライド等並びにそれらの塩及び誘導体である。
望ましくは、第2のチャンバ20Bには、陽イオン交換基又は陽イオン交換基へと変換させることのできる基を有する重合性モノマーを含む第2の重合性モノマー混合物が充填される。第2の重合性モノマー混合物を第2のチャンバ20Bに挿入するための手段が、第2のガスケット16Bを経て挿入される。一実施形態では、第2の重合性モノマー混合物を第2のチャンバ20B内に挿入するために、第1のチャンバ20Aで使用したものと同様の第2のシリンジを使用することができる。一実施形態では、第2の重合性モノマー混合物は、架橋剤及び重合開始剤を含む。第2の重合性モノマー混合物は、多孔質基板膜の空隙に浸透し又は埋め込まれ、浸透した第2の重合性モノマー混合物が重合される。第1及び第2の重合性モノマー混合物は、同時に重合される。陽イオン交換基又は陽イオン交換基へと変換させることのできる基を有する任意の公知の重合性モノマーを、第2の重合性モノマー混合物に制限なく使用することができる。陽イオン交換基を有する重合性モノマーの例は、例えば、スルホエチルメタクリレート、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、ナトリウムスチレンスルホナート、スルホプロピルメタクリレート、カリウム塩等並びにそれらの塩及び誘導体である。
第1又は第2の重合性モノマー混合物に加える架橋剤としては、特に制限はない。例えば、ジビニルベンゼン、ジビニルスルホン、ブタジエン、クロロプレン、ジビニルビフェニル、トリビニルベンゼン、ジビニルナフタレン、ジアリルアミン、ビニルピリジン、エチレングリコールジメタクリレート、ポリオールの他のジアクリレートもしくはマルチアクリレート又はジメタクリレートもしくはマルチメタクリレートのようなジビニル化合物を使用することができる。ヒドロキシメチルアクリルアミドとアクリルアミド又はヒドロキシメチルアクリルアミドとフェノールのような潜在的架橋系を用いることもできる。
重合開始剤としては、公知の化合物を特に制限なく使用することができる。例えば、オクタノイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、ベンゾイルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシイソブチレート、tert−ブチルペルオキシラウレート、tert−ヘキシルペルオキシベンゾエート、ジ−tert−ブチルペルオキシドのような有機ペルオキシド、アゾビスイソブチロニトリルのような有機アゾ化合物、等を使用することができる。
第1及び第2の重合性モノマー混合物では、陰イオンもしくは陽イオン交換基又は陰イオンもしくは陽イオン交換基に変換することができる基を有する重合性モノマー、架橋剤及び重合開始剤の割合は、各々の構成要素が重合に必要な量で存在する限り、広い範囲内であってもよい。架橋剤の割合は、陰イオン又は陰イオン交換基に変換することができる基を有する重合性モノマー及び架橋剤の総量の、好適には約0.4から60モル%、より好適には1から50モル%、最も好適には約1から40モル%である。
架橋性モノマーであり、また、陰イオンもしくは陽イオン交換基又は陰イオンもしくは陽イオン交換基に変換することができる基を有する重合性モノマーの場合、架橋剤が混合物中に存在する必要はない。したがって、架橋性の割合は約100モル%になる。しかしながら、イオン交換基密度の量を希釈するために、架橋剤又は非架橋性モノマーを使用することができる。
重合開始剤は、交換基又は交換器に変換することができる基を有する重合性モノマーの100質量部に対して、一般的には約0.1から20質量部、好適には約0.5から10質量部の量で使用される。
一実施形態では、第1及び第2の重合性モノマー混合物が第1及び第2のチャンバ内に挿入された後、第1及び第2の重合性モノマー混合物を所定の期間放置される。適切な期間は、一般的には約1分〜20分であり、より好適には約5分〜15分であり、一実施形態では約10分である。放置後、重合性混合物が重合する前に、重合性モノマー混合物の過剰な部分を除去してもよい。
バイポーラ電極10を製造する際に、上述したように、第1及び第2の重合性モノマー混合物は、電極基板12上に活性炭層によって形成される多孔質基板と接触する。第1及び第2の重合性モノマー混合物を重合する際に、公知の重合方法が制限なく用いられる。一実施形態では、電極基板を含むエンベロープがオーブン内に配置され、基板の面にビニルモノマーを重合させる。操作が容易であり、重合を比較的均一に行うことができるため、重合開始剤を使用する熱重合が一般的に好ましい。熱重合の温度は特に限定されず、公知の温度条件を適宜選択することができる。適切な温度は、一般的には約50℃〜150℃であり、より好適には約60℃〜120℃であり、一実施形態では約85℃である。熱重合の持続時間も特に限定されず、公知の持続時間条件を適宜選択することができる。適切な持続時間は、一般的には約10分〜120分であり、より好適には約45分〜90分であり、一実施形態では約60分である。第1及び第2の重合性モノマー混合物の重合を、本発明の範囲から逸脱することなく、任意の公知の化学触媒手順によって又は紫外線を使用することによって行うこともできる。
当業者が本開示をよりよく実施することができるように、以下の例を、例示として、限定としてではなく与える。
活性炭層を有する電極基板を10インチ(25.4cm)×21.5インチ(54.6cm)のサイズに切断することによって、電極を作成した。電極基板の2つの長い側縁部及び短い下縁部の周囲の1.5インチ(3.8cm)のトリムを残して、電極基板の外周を、活性炭が存在しないように維持した。上縁部を2インチに切断した。ゴムガスケットを、電極基板に対して、基板の周囲のカーボンが存在しない領域に配置した。次に電極基板をガラス板間にはさみ、電極/ガラス板のサンドイッチを一緒にクランプし、それによって、活性炭の周囲の電極基板の各側に気密チャンバを形成した。真空ポンプに接続された針を、適切なホースコネクタを有する第1及び第2のガスケットを介して、第1及び第2のチャンバ内に挿入することによって、第1及び第2のチャンバ内に真空を形成した。
次にモノマー添加シリンジを、第1及び第2のガスケットを介して第1及び第2のチャンバ内に挿入した。陰イオン交換基を有する重合性モノマーから構成された第1の重合性モノマー混合物の140グラムを、第1のシリンジを使用して第1のチャンバ内に挿入し、陽イオン交換基を有する重合性モノマーから構成された第2の重合性モノマー混合物の140グラムを、第2のシリンジを使用して第2のチャンバ内に挿入した。
次に電極基板/ガラス板組立品を、予熱された85℃のオーブン内に水平に1時間配置した。電極基板/がラス板組立品をオーブンから取り出し、1/2時間冷却した。次にクリップを除去し、電極基板をガラス板から分離した。
当業者は、チャンバに圧力を加え、重合性AIX及びCIX材料をそれらの個々のチャンバ内の平坦又は平面状の配置に押し付けることができることを理解することもできる。
本開示を典型的な実施形態で例示し説明してきたが、種々の修正及び置換を本開示の要旨からどのようにも逸脱することなく行うことができるため、示された詳細に限定されることを意図しない。したがって、本明細書に開示された開示の他の変更及び等価物が、通常の実験しか使用せずに当業者に想起される可能性があり、すべてのこのような修正及び等価物は、以下の特許請求の範囲によって定義される本開示の範囲内であると考えられる。
10 バイポーラ電極
12 電極基板
13A 第1の面
13B 第2の面
14 バンド
15A 第1の側
15B 第2の側
16A 第1のガスケット
16B 第2のガスケット
18A 第1の剛性板
18B 第2の剛性板
20A 第1のチャンバ
20B 第2のチャンバ

Claims (20)

  1. 多孔質基板の両面にイオン交換ポリマーを有するバイポーラ電極を形成する方法であって、
    電極基板に活性炭層を設ける工程であって、電極基板は第1の側及び第2の側を有し、第1の側は第1の面を有し、第2の側は第2の面を有し、第1の側及び第2の側は反対側であり、第1の面及び第2の面は活性炭層が存在しない外周バンドを各々有する、工程と、
    第1の面の外周バンドに第1のガスケットを設け、第2の面の外周バンドに第2のガスケットを設ける工程と、
    電極基板の第1の側上の第1の気密チャンバ及び電極基板の第2の側上の第2の気密チャンバを形成するように、電極基板を2枚の剛性板間にクランプする工程と、
    第1の気密チャンバ内に第1の重合性モノマー混合物を加える工程であって、第1の重合性モノマー混合物は、陰イオン交換基又は陰イオン交換基へと変換させることのできる基を有する重合性モノマーを含む、工程と、
    第2の気密チャンバ内に第2の重合性モノマー混合物を加える工程であって、第2の重合性モノマー混合物は、陽イオン交換基又は陽イオン交換基へと変換させることのできる基を有する重合性モノマーを含む、工程と、
    第1及び第2の重合性モノマー混合物を重合する工程と
    を有する、方法。
  2. 第1及び第2の重合性モノマー混合物が熱重合によって重合される、請求項1記載の方法。
  3. 第1及び第2の重合性モノマー混合物が、電極基板を0℃〜50℃のオーブン内に配置することによって重合される、請求項2記載の方法。
  4. 第1及び第2の重合性モノマー混合物が0〜120分間オーブン内に配置される、請求項3記載の方法。
  5. 陰イオン交換基又は陰イオン交換基へと変換させることのできる基を有する重合性モノマーが、トリメチルアンモニウムエチルメタクリレートクロライド、メタクリルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロライド、ジアリルジメチルアンモニウムクロライド並びにそれらの塩及び誘導体からなる群から選択される、請求項2記載の方法。
  6. 陽イオン交換基又は陽イオン交換基へと変換させることのできる基を有する重合性モノマーは、スルホエチルメタクリレート、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、ナトリウムスチレンスルホナート、スルホプロピルメタクリレート、びにそれらの塩及び誘導体からなる群から選択される、請求項2記載の方法。
  7. 第1のガスケットを介して第1のチャンバ内に第1のシリンジを挿入し、第2のガスケットを介して第2のチャンバ内に第2のシリンジを挿入する工程と、それぞれ第1及び第2のシリンジを介して第1及び第2のチャンバ内に第1及び第2の重合性モノマー混合物を加える工程とをさらに備える、請求項1記載の方法。
  8. 第1の重合性モノマー混合物がさらに架橋剤を含む、請求項1記載の方法。
  9. 架橋剤がジビニル化合物又は潜在的架橋系である、請求項8記載の方法。
  10. ジビニル化合物が、ジビニルベンゼン、ジビニルスルホン、ブタジエン、クロロプレン、ジビニルビフェニル、ビニルナフタレン、ジアリルアミン、ビニルピリジン、エチレングリコールジメタクリレート、ポリオールのジアクリレート、及びポリオールのジメタクリレートらなる群から選択される、請求項9記載の方法。
  11. 潜在的架橋系がヒドロキシメチルアクリルアミドとアクリルアミド又はヒドロキシメチルアクリルアミドとフェノールからなる群から選択される、請求項9記載の方法。
  12. 第1の重合性モノマー混合物がさらに重合開始剤を含む、請求項8記載の方法。
  13. 重合開始剤が有機ペルオキシド又は有機アゾ化合物である、請求項12記載の方法。
  14. 重合開始剤がオクタノイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、ベンゾイルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシイソブチレート、tert−ブチルペルオキシラウレート、tert−ヘキシルペルオキシベンゾエート、ジ−tert−ブチルペルオキシド又はアゾビスイソブチロニトリルからなる群から選択される、請求項13記載の方法。
  15. 第2の重合性モノマー混合物がさらに架橋剤を含む、請求項1記載の方法。
  16. 架橋剤がジビニル化合物又は潜在的架橋系である、請求項15記載の方法。
  17. ジビニル化合物が、ジビニルベンゼン、ジビニルスルホン、ブタジエン、クロロプレン、ジビニルビフェニル、ビニルナフタレン、ジアリルアミンビニルピリジン、エチレングリコールジメタクリレート、ポリオールのジアクリレート、及びポリオールのジメタクリレートらなる群から選択される、請求項16記載の方法。
  18. 潜在的架橋系が、ヒドロキシメチルアクリルアミドとアクリルアミド又はヒドロキシメチルアクリルアミドとフェノールからなる群から選択される、請求項16記載の方法。
  19. 第2の重合性モノマー混合物がさらに重合開始剤を含む、請求項15記載の方法。
  20. 重合開始剤が有機ペルオキシド又は有機アゾ化合物である、請求項19記載の方法。
JP2013546544A 2010-12-31 2010-12-31 多孔質担体上にポリマーコーティングを形成するための真空チャンバ法 Active JP5600811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/002227 WO2012088643A1 (en) 2010-12-31 2010-12-31 Vacuum chamber method to form polymer coatings on porous support

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014503660A JP2014503660A (ja) 2014-02-13
JP2014503660A5 JP2014503660A5 (ja) 2014-08-14
JP5600811B2 true JP5600811B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=46382162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546544A Active JP5600811B2 (ja) 2010-12-31 2010-12-31 多孔質担体上にポリマーコーティングを形成するための真空チャンバ法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9048464B2 (ja)
EP (1) EP2659535B1 (ja)
JP (1) JP5600811B2 (ja)
KR (1) KR101655510B1 (ja)
CN (1) CN103262319B (ja)
BR (1) BR112013014777A2 (ja)
CA (1) CA2822195C (ja)
ES (1) ES2664321T3 (ja)
SG (1) SG191415A1 (ja)
TW (1) TWI501798B (ja)
WO (1) WO2012088643A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6073469B2 (ja) 2013-04-29 2017-02-01 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池用パッケージ及びそれを含むケーブル型二次電池
JP6240176B2 (ja) 2013-05-07 2017-11-29 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極、その製造方法、それを含む二次電池、及びケーブル型二次電池
CN104393324B (zh) 2013-05-07 2017-08-15 株式会社Lg化学 线缆型二次电池
KR101465166B1 (ko) 2013-05-07 2014-11-25 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지 및 그의 제조방법
WO2014182063A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
WO2014182064A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
JP6037579B2 (ja) 2013-05-07 2016-12-07 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池
JP6149106B2 (ja) 2013-05-07 2017-06-14 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極、その製造方法、それを含む二次電池、及びケーブル型二次電池
JP6154370B2 (ja) * 2014-12-26 2017-06-28 住友ゴム工業株式会社 表面改質金属及び金属表面の改質方法
KR102033437B1 (ko) * 2017-11-16 2019-10-17 주식회사 원준하이테크 유무기 융합 단열재 제조용 진공함침장치 및 이를 이용한 유무기 융합 단열재 제조방법
CN113929188A (zh) * 2020-06-29 2022-01-14 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 电极结构、净化结构和电极制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3533852A (en) * 1966-12-28 1970-10-13 Bernard S Baker Fuel cell matrix and method of impregnating periphery of matrix with chlorotrifluoro-ethylene polymer
US5470932A (en) 1993-10-18 1995-11-28 Alcon Laboratories, Inc. Polymerizable yellow dyes and their use in opthalmic lenses
JPH07328394A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Asahi Glass Co Ltd 電気透析方法および電気透析装置
JP2003504806A (ja) * 1999-07-01 2003-02-04 スクワレル・ホールディングス・リミテッド 電気化学酸化還元反応用バイポーラ電極
JP3542550B2 (ja) * 2000-07-19 2004-07-14 本田技研工業株式会社 燃料電池用シールの成形方法
US20020127474A1 (en) * 2001-01-09 2002-09-12 E.C.R.-Electro-Chemical Research Ltd. Proton-selective conducting membranes
JP2003200166A (ja) * 2002-01-08 2003-07-15 Kurita Water Ind Ltd 通液型電気二重層コンデンサ脱塩装置の運転方法
DE10218193B4 (de) * 2002-04-24 2005-09-08 Dechema Gesellschaft Für Chemische Technik Und Biotechnologie E.V. Ionenaustauscherzelle zur kontinuierlichen, elektrochemischen Wasseraufbereitung und Verfahren zur Aubereitung von Wasser
CN100468837C (zh) * 2003-09-08 2009-03-11 中国科学院大连化学物理研究所 多硫化钠/溴储能电池的多孔碳基电极制备方法
US7300719B2 (en) 2004-08-05 2007-11-27 General Motors Corporation Porous diffusion media and bipolar plate assembly with anion exchange resin and devices incorporating same
JP2008546210A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 日本ケミコン株式会社 電気化学素子用電極の製造方法及びそれを有する電気化学素子の製造方法
US7722979B2 (en) * 2005-10-14 2010-05-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cells with hydrophobic diffusion medium
JP5205749B2 (ja) * 2006-12-08 2013-06-05 日産自動車株式会社 バイポーラ電池の製造方法
US7813106B2 (en) 2006-12-19 2010-10-12 General Electric Company High current efficiency supercapacitor desalination devices and methods of making the same
US9469554B2 (en) * 2009-07-29 2016-10-18 General Electric Company Bipolar electrode and supercapacitor desalination device, and methods of manufacture
US8658241B2 (en) * 2010-12-30 2014-02-25 General Electric Company Simultaneous polymerization of two vinyl monomer mixtures to opposite faces of a flat porous substrate

Also Published As

Publication number Publication date
CA2822195A1 (en) 2012-07-05
EP2659535B1 (en) 2018-02-28
CN103262319A (zh) 2013-08-21
US9048464B2 (en) 2015-06-02
BR112013014777A2 (pt) 2016-09-27
EP2659535A4 (en) 2017-03-22
KR101655510B1 (ko) 2016-09-07
TWI501798B (zh) 2015-10-01
JP2014503660A (ja) 2014-02-13
KR20140012038A (ko) 2014-01-29
CA2822195C (en) 2017-04-18
US20130280415A1 (en) 2013-10-24
TW201236731A (en) 2012-09-16
ES2664321T3 (es) 2018-04-19
WO2012088643A1 (en) 2012-07-05
EP2659535A1 (en) 2013-11-06
SG191415A1 (en) 2013-08-30
CN103262319B (zh) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600811B2 (ja) 多孔質担体上にポリマーコーティングを形成するための真空チャンバ法
JP2014503660A5 (ja)
JP6293822B2 (ja) アニオン交換膜及び製造方法
ES2922731T3 (es) Membranas de intercambio aniónico de alto rendimiento y métodos para producir las mismas
JP2000212306A (ja) 陰イオン交換膜
JP5849101B2 (ja) 平坦な多孔質基材の両面に対する2種のビニルモノマー混合物の同時重合
JP2006346673A (ja) イオン交換性混合物及びその製造方法
CN103657448B (zh) 一种阴离子交换膜的制备方法
JP6030692B2 (ja) イオン膜の調製
WO2022230998A1 (ja) イオン交換膜、イオン交換膜の製造方法及びイオン交換膜セル
JP2008189864A (ja) 機能性膜の製造方法
JPH07268114A (ja) イオン交換膜の積層方法
JP2004149586A (ja) イオン交換膜の製造方法
KR20150085202A (ko) 음이온 교환막의 제조방법
JP2005344264A (ja) イオン交換スペーサーの製造方法及び該製造方法により得られるイオン交換スペーサー
JPH0633475B2 (ja) 中性塩の複分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250