JP5600447B2 - プラズマエッチング方法 - Google Patents

プラズマエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5600447B2
JP5600447B2 JP2010048559A JP2010048559A JP5600447B2 JP 5600447 B2 JP5600447 B2 JP 5600447B2 JP 2010048559 A JP2010048559 A JP 2010048559A JP 2010048559 A JP2010048559 A JP 2010048559A JP 5600447 B2 JP5600447 B2 JP 5600447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
gas
plasma
resist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010048559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011187516A (ja
Inventor
悟 武藤
正俊 尾山
剛 松本
佳幸 大田
順治 安達
惇也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2010048559A priority Critical patent/JP5600447B2/ja
Publication of JP2011187516A publication Critical patent/JP2011187516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600447B2 publication Critical patent/JP5600447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、プラズマを用いて半導体装置を製造するドライエッチング方法に係り、特にデュアルダマシン構造Via工程のストッパ膜処理方法に関する。
近年、半導体集積回路は微細化が進み、ドライエッチングによる加工プロセスが複雑になり、デュアルダマシン構造Via工程において高い加工技術が必要とされる。
デュアルダマシン構造Via工程のストッパ膜206ドライエッチングにおいて、Ar,CF4,N2の混合ガスプラズマを用いてエッチング加工を行ってきた。また、特許文献1にAr,CH22,N2の混合ガスプラズマによるエッチング加工方法が開示されている。
しかし、Low−K膜205エッチング後の孔底部にエッチング阻害要因があることが考えられ、上記ガスプラズマではストッパ膜206のエッチングが進行しないことが問題となっている。
特開2002−222797号公報
従来技術ではデュアルダマシン構造Via工程のLow−K膜205エッチング後の孔底部にエッチング阻害要因があることが考えられ、ストッパ膜206のエッチングが進行しない課題があった。
本発明は、プラズマを用いて半導体装置を製造するドライエッチング方法に関わるものであり、デュアルダマシン構造Via工程のストッパ膜206処理前に前処理を入れることでストッパ膜206のエッチング進行を容易にすることができるドライエッチング方法を提供することを目的としている。
本発明は上層レジスト膜と前記上層レジスト膜の下層である反射防止膜と前記反射防止膜の下層である下層レジスト膜と前記下層レジストの下層であるメタルハードマスクからなる積層マスクと、前記積層マスクの下層であるLow−K膜と、前記Low−K膜の下層であるストッパ膜とからなる積層膜を有する被処理体をプラズマエッチングするデュアルダマシンプロセスにおいて、前記デュアルダマシンプロセスのVia加工方法は、Viaパターニングされた前記上層レジスト膜をマスクとして前記反射防止膜をエッチングする第1ステップと、前記上層レジスト膜及び前記反射防止膜をマスクとして下層レジスト膜をエッチングする第2ステップと、前記下層レジスト膜をマスクとして前記Low−K膜をエッチングする第3ステップと、前記ストッパ膜のエッチング前にプラズマ処理を行う第4ステップと、前記ストッパ膜をエッチングする第5ステップとを有することである。
本発明によれば、デュアルダマシン構造Via工程のストッパ膜処理前に前処理を入れることでストッパ膜のエッチング進行を容易にすることができる。
本発明における処理室の構成の断面図。 本実施例におけるデュアルダマシン構造トレンチ断面図。 本実施例におけるデュアルダマシン構造Via工程断面図。 本実施例における実験結果。
以下、本発明の実施例を図1から図4を用いて説明する。
図1は、プラズマ処理装置のプラズマ生成部に関する詳細を示している。プラズマを形成する手段にマイクロ波と磁界を利用した、マイクロ波プラズマエッチング装置を示している。
この装置ではエッチング処理室101にガス導入手段104から多孔構造の例えば、石英からなる透過窓105を介してエッチングガスが供給される。
また、マイクロ波発生器(図示しない)で発信されたマイクロ波を整合器106及び導波管107を通しマイクロ波導入窓108よりエッチング処理室101に輸送して前記エッチングガスをプラズマ化する。
高効率放電のため磁場発生用のソレノイドコイル109をエッチング処理室周辺に配置し、0.0875テスラの磁場をつくり電子サイクロトロン共鳴を用いて高密度プラズマを発生させる。エッチング処理室101には試料台103があり、この上に被処理基板102を設置して、マイクロ波により生成されたガスプラズマによりエッチングする。被処理物を設置する試料台103には高周波電源113が接続され、400kHzから13.56MHzの高周波バイアスを印加できる構造となっている。試料台103表面には、静電吸着電源110より直流電圧を印加することにより静電吸着力が発生し、被処理体である被処理基板102が静電チャックにより、試料台103に吸着される。
また、試料台103の表面には溝が形成され、固定された被処理基板102裏面間で形成される流路(図示しない)に、冷却ガス供給口112からHeの冷却ガスを供給し、流路内を所定圧力に維持できる構造となっている。被処理基板102表面の温度上昇は、流路におけるガス伝熱と接触面からの熱伝導にて、試料台103表面へ熱伝達され、一定温度に維持される。なお、エッチング処理室101に導入されたエッチングガスは、エッチング完了後、ターボ分子ポンプ114,ドライポンプ115及び排気配管によりエッチング処理室101の外に排気される。
次に、本発明のエッチング方法の具体的な実施例を以下、説明する。
図2(a)から図3(f)はSi基板上に積層されたデュアルダマシン構造をドライエッチングした事例を示したものである。
図2(a)を用いて多層レジスト構造トレンチ構成について説明する。図2(a)において第1の膜に上層レジスト膜201、第2の膜に反射防止膜202、第3の膜に下層レジスト膜203、第4の膜にメタルハードマスク膜204、第5の膜にLow−K膜205、第6膜にストッパ膜206、第7にSi基盤207から構成されている。
デュアルダマシン構造トレンチ工程のプラズマエッチング工程は、始めに、トレンチエッチング用にパターニングされた上層レジスト膜201をマスクとしてCF4,CHF3から構成されるガスプラズマを用いて反射防止膜202をエッチングする。
次に上層レジスト膜201をマスクとしてAr,HBr,O2から構成されるガスプラズマを用いて下層レジスト膜203をエッチングする。
次に下層レジスト膜203をマスクとしてCHF3,Cl2から構成されるガスプラズマを用いてメタルハードマスク膜204をエッチングする。
次に下層レジスト膜203をマスクとしてAr,CF4から構成されるガスプラズマを用いてLow−K膜205をエッチングする。
最後に下層レジスト膜203を除去するためにAr,O2から構成されるガスプラズマを用いて下層レジスト膜203をアッシングする。
上記プラズマエッチング工程により図2(b)の加工形状が得られる。
上記のトレンチ工程後に上層レジスト膜201,反射防止膜202,下層レジスト膜203を成膜し、上層レジスト膜201にViaエッチング用にパターニングすると図2(c)となる。
図3(a)を用いて多層レジスト構造Via構成について説明する。図3(a)において第1の膜に上層レジスト膜201、第2の膜に反射防止膜202、第3の膜に下層レジスト膜203、第4の膜にメタルハードマスク膜204、第5の膜にLow−K膜205、第6膜にストッパ膜206、第7にSi基盤207から構成されている。
デュアルダマシン構造Via工程のプラズマエッチング工程は、始めに、Viaエッチング用にパターニングされた上層レジスト膜201をマスクとしてCF4ガスプラズマを用いて反射防止膜202をエッチングする。次に上層レジスト膜201をマスクとしてAr,HBr,O2から構成されるガスプラズマを用いて下層レジスト膜203をエッチングする。次に下層レジスト膜203及びメタルハードマスク204をマスクとしてCHF3,N2構成されるガスプラズマを用いてLow−K膜205をエッチングして図3(b)に示す加工形状を得た。
次いで図3(b)加工形状からストッパ膜206をエッチングする。この時のストッパ膜206エッチング条件としては例えば混合ガスをAr(110SCCM),CF4(10SCCM),N2(40SCCM)、処理圧力を0.3Pa、マイクロ波電源出力を1000W、被処理基板102へ印加する高周波電源113を100Wとした。上記条件を用いてストッパ膜206をエッチングした従来技術ではエッチングを進行させることができなかった(図3(c))。
上記の結果からLow−K膜205エッチングした際、孔底部にエッチング阻害要因があることが考えられたため、ストッパ膜206エッチング前に前処理を行うことにした。
従来技術に対してストッパ膜206エッチング後に実施されるAr,O2から構成されるガスプラズマを用いてストッパ膜206エッチング前に前処理としてエッチングを行いストッパ膜206のエッチング進行確認を行った。(図4(a),図4(b))この時の前処理条件としては例えば混合ガスをAr(150SCCM),O2(30SCCM)、処理圧力を1.0Pa、マイクロ波電源出力を700W、被処理基板102へ印加する高周波電源113を50Wとした。
次に図3(b)加工状態から上記前処理条件にて下層レジスト膜203を全て除去する時間である60秒間のエッチングを行い、その後ストッパ膜206エッチングを行った。仕上がりは図3(d)となる。
上記、前処理条件をストッパ膜206エッチング前に60秒間入れることで孔底部の阻害要因が無くなり、ストッパ膜206のエッチングが進行することが確認できたが、マスクである下層レジスト膜203が無い状態からエッチングをしたことによりVia径が上部で約60nm、下部で約20nm拡大した。
上記のように、前処理条件をストッパ膜206エッチング前に60秒間入れることでストッパ膜206のエッチングは進行することが確認できたことからVia径が拡大することなく且つエッチングが進行できる時間を狙った。
次に図3(b)加工状態から上記前処理条件にてメタルハードマスク膜204が下層レジスト膜203から露出する時間である30秒間のエッチングを行い、その後ストッパ膜206エッチングを行った。仕上がりは図3(e)となる。
上記、前処理条件をストッパ膜206エッチング前に30秒間入れることで60秒間のエッチングと同様に、孔底部の阻害要因が無くなり、ストッパ膜206のエッチングが進行することが確認できたが、メタルハードマスク膜204が露出していたことによりVia径が上部で約20nm、下部で約10nm拡大した。
更にVia径拡大を抑えるために、図3(b)加工状態から上記前処理条件にてメタルハードマスク膜204が下層レジスト膜203から露出しない時間である10秒間のエッチングを行い、その後ストッパ膜206エッチングを行った。仕上がりは図3(f)となる。
上記、前処理条件をストッパ膜206エッチング前に10秒間入れることで60秒間のエッチングと同様に、孔底部の阻害要因が無くなり、ストッパ膜206のエッチングが進行することが確認でき、且つメタルハードマスク膜204が露出していないことによりVia径が上部で約1nm、下部で約5nmと拡大を抑えることができた。
本実施によれば、ストッパ膜206のエッチングを進行させ、且つ孔径拡大を抑えるためには、10秒間の前処理を行ってからストッパ膜206をエッチングすることが望ましい。
以上、本発明では前処理条件としてAr,O2ガス系を用いたプラズマエッチングを例に挙げているが、本発明の効果はこれに限定されない。例えばAr,COガスまたは、H2,N2ガスでも応用できる。
本発明によれば、ストッパ膜206のエッチングの前に、前処理を入れることで孔底部の阻害要因が無くなり、ストッパ膜206のエッチングが進行し、且つ孔径を拡大させないという効果を得ることができる。
101 エッチング処理室
102 被処理基板
103 資料台
104 ガス導入手段
105 透過窓
106 整合器
107 導波管
108 マイクロ波導入窓
109 ソレノイドコイル
110 静電吸着電源
111 チラーユニット
112 冷却ガス供給口
113 高周波電源
114 ターボ分子ポンプ
115 ドライポンプ
201 上層レジスト膜
202 反射防止膜
203 下層レジスト膜
204 メタルハードマスク膜
205 Low−K膜
206 ストッパ膜
207 Si基盤

Claims (2)

  1. Trenchパターンのメタルハードマスクを有し予めTrenchパターンが形成されたLow−K膜と、前記Low−K膜の下層膜であるストッパ膜と、前記Low−K膜の上層膜である下層レジスト膜と、前記下層レジスト膜の上層膜である反射防止膜と、前記反射防止膜の上層膜でありViaパターンが予めパターニングされた上層レジスト膜とが配置された被処理体をプラズマエッチングすることにより前記Low−K膜と前記ストッパ膜にViaパターンを形成するプラズマエッチング方法において、
    記上層レジスト膜をマスクとして前記反射防止膜にViaパターンを形成する第1ステップと、
    前記第1ステップ後の上層レジスト膜及び前記Viaパターンが形成された反射防止膜をマスクとして下層レジスト膜にViaパターンを形成する第2ステップと、
    前記Viaパターンが形成された下層レジスト膜をマスクとして前記Low−K膜にViaパターンを形成する第3ステップと、
    前記第3ステップ後、ArガスとO ガスの混合ガスまたはArガスとCOガスの混合ガスを用いたプラズマ処理を行う第4ステップと、
    前記第4ステップ後、前記ストッパ膜にViaパターンを形成する第5ステップとを有することを特徴とするプラズマエッチング方法。
  2. 請求項1に記載のプラズマエッチング方法において、
    前記プラズマ処理の時間は、前記メタルハードマスクが前記Viaパターンが形成された下層レジスト膜から露出しない時間とすることを特徴とするプラズマエッチング方法。
JP2010048559A 2010-03-05 2010-03-05 プラズマエッチング方法 Expired - Fee Related JP5600447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010048559A JP5600447B2 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 プラズマエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010048559A JP5600447B2 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 プラズマエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011187516A JP2011187516A (ja) 2011-09-22
JP5600447B2 true JP5600447B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=44793509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010048559A Expired - Fee Related JP5600447B2 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 プラズマエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5600447B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI797304B (zh) * 2018-04-03 2023-04-01 日商東京威力科創股份有限公司 使用完全自對準方案的消去式互連線形成
CN112687537B (zh) 2020-12-17 2024-05-17 北京北方华创微电子装备有限公司 金属硬掩膜刻蚀方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3183238B2 (ja) * 1997-11-27 2001-07-09 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2000091309A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Handotai Sentan Technologies:Kk 半導体パターン形成装置及び半導体パターン形成方法
JP4004014B2 (ja) * 2000-03-28 2007-11-07 株式会社東芝 レジストパターンの形成方法
JP4850332B2 (ja) * 2000-10-18 2012-01-11 東京エレクトロン株式会社 デュアルダマシン構造のエッチング方法
JP2006165189A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2006344815A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP5201326B2 (ja) * 2005-10-06 2013-06-05 日本電気株式会社 多層配線の製造方法
US7244313B1 (en) * 2006-03-24 2007-07-17 Applied Materials, Inc. Plasma etch and photoresist strip process with intervening chamber de-fluorination and wafer de-fluorination steps
JP4790649B2 (ja) * 2007-03-16 2011-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5261964B2 (ja) * 2007-04-10 2013-08-14 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2010050117A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011187516A (ja) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI514462B (zh) 氮化矽膜中之特徵部的蝕刻方法
US9865472B2 (en) Fabrication of a silicon structure and deep silicon etch with profile control
TWI478234B (zh) 氮化矽膜之蝕刻方法
JP4825911B2 (ja) 介在チャンバでの脱フッ素化及びウェハ脱フッ素化ステップによるプラズマエッチング及びフォトレジストストリッププロセス
JP2006013190A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007194284A (ja) プラズマ処理方法、プラズマ処理装置、及び記憶媒体
TWI417960B (zh) 利用co/co基處理以灰化基板之低損害方法
JP4312630B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2008218959A (ja) エッチング方法および記憶媒体
TWI703414B (zh) 蝕刻方法
JP4911936B2 (ja) プラズマアッシング方法
JP2008198659A (ja) プラズマエッチング方法
KR20100004891A (ko) 플라즈마 에칭 방법, 제어 프로그램 및 컴퓨터 기억 매체
JP6243722B2 (ja) エッチング処理方法
JP4827567B2 (ja) プラズマエッチング方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US8664122B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device
KR20030081052A (ko) 반도체 장치 제조 방법
JP5600447B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP2006278836A (ja) エッチング方法、エッチング装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2007266291A (ja) 半導体装置の製造方法、プラズマ処理装置及び記憶媒体。
JP6840041B2 (ja) エッチング方法
TWI689007B (zh) 蝕刻方法
JP4643916B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法及びその装置
JP2007059666A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置の製造装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP4500023B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees