JP5597706B2 - 気泡を利用する材料除去システム及び方法 - Google Patents

気泡を利用する材料除去システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5597706B2
JP5597706B2 JP2012517510A JP2012517510A JP5597706B2 JP 5597706 B2 JP5597706 B2 JP 5597706B2 JP 2012517510 A JP2012517510 A JP 2012517510A JP 2012517510 A JP2012517510 A JP 2012517510A JP 5597706 B2 JP5597706 B2 JP 5597706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubble
conduits
liquid
conduit
bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012517510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012530614A (ja
Inventor
オルガー・レンクアイト
ロジャー・ピータース
ピエール・メルシュ
Original Assignee
サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド
サン−ゴバン アブラジフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド, サン−ゴバン アブラジフ filed Critical サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド
Publication of JP2012530614A publication Critical patent/JP2012530614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5597706B2 publication Critical patent/JP5597706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0046Devices for removing chips by sucking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B15/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
    • B08B15/04Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area from a small area, e.g. a tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • B08B5/04Cleaning by suction, with or without auxiliary action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B47/00Constructional features of components specially designed for boring or drilling machines; Accessories therefor
    • B23B47/34Arrangements for removing chips out of the holes made; Chip- breaking arrangements attached to the tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1007Arrangements for cooling or lubricating tools or work by submerging the tools or work partially or entirely in a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1038Arrangements for cooling or lubricating tools or work using cutting liquids with special characteristics, e.g. flow rate, quality
    • B23Q11/1061Arrangements for cooling or lubricating tools or work using cutting liquids with special characteristics, e.g. flow rate, quality using cutting liquids with specially selected composition or state of aggregation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/242With means to clean work or tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2010年2月26日に出願された米国特許出願第12/713,283号明細書に関する利益を請求する。本出願はまた、35米連邦法(USC)第119条(e)に基づき、2009年6月24日に出願された米国仮特許出願第61/220,054号明細書(発明の名称「気泡を利用する材料除去システム及び方法」、代理人整理番号SGAI−020/PROV)及び2010年1月13日に出願された米国仮特許出願第61/294,639号明細書(発明の名称「気泡を利用する材料除去システム及び方法」、代理人整理番号SGAI−020/PROV1)に対する利益を請求し、これらの明細書の両方の内容の全体をすべての目的のためここに組み込む。
本発明の実施形態は、気泡を利用して材料を除去する(例えば、削孔、切断、又は研磨)ためのシステム及び方法に関する。特有の実施形態は、気泡を再循環するのに使用されるシステム及び方法に関する。
材料除去システムは多くの場合、切断要素及び加工物(即ち、材料を除去しようとする対象)を冷却するのを支援する幾つかの形態の潤滑を利用する(例えば、ノコ、ドリルを含む)切断要素機械を組み込んでいる。潤滑は、切断境界面から残留粒子(例えば、材料除去プロセスの際に作り出される切断又は削孔粒子)の材料を除去し、残留物が切断要素の動きを悪くするのを防止するのに使用されることもできる。
一般的な潤滑媒体には、水又は油のような液体が含まれる。液体は一般に、構成材を冷却し、材料残留物を流す場合に効果的になり得るが、その使用が問題を引き起こすことがある。例えば、液体によって損傷を受け得る環境において切断作業を実施しようとする場合には、液体が切断境界面に存在した後には、液体を十分に収容するのが困難となり得る。加工物が多孔質であったり穴又は空洞を含んだりする場合には、液体が加工物の構造に浸透した後は、液体を収容するのが特に困難となり得る。液体が切断境界面に存在した後は、液体を収容するのも困難となり得る。材料除去システムが完成した内部環境において使用されている場合には、液体潤滑剤は、特に問題となり得る。切断境界面を十分に潤滑するのに要する液体の量は、コスト、環境への影響、汚染等に関する問題も提示する。
本開示の或る実施形態は、材料の除去の際に気泡を利用するシステム及び方法を含む。
典型的な実施形態は、材料を除去するためのシステムであって、切断要素と、切断要素を操作するように構成されたアクチュエータと、アクチュエータ及び切断要素に結合されたシャフトと、システムの作動の際に作り出される残留粒子を除去するように構成された真空システムであって、シャフトのまわりに延びるカラーを備える真空システムとを備えるシステムを備える。或る実施形態では、残留粒子は、気泡によってシステムから流される。
特有の実施形態では、カラーは、内キャビティと、内キャビティと流体連通する1個以上の吸引口とを備える。複数個の吸引口は、半径方向吸引口と、軸方向吸引口とを備える。或る実施形態では、カラーは、ボアを取り囲む内壁と、内壁から延びる複数個の吸引口とを備える。特有の実施形態では、カラーは、軸方向壁と、内壁から延びる複数個の吸引口とを備える。
真空システムは、真空源と、カラーに結合された導管とを備えてもよい。或る実施形態では、導管は、外部口のところでカラーに結合されている。カラーは、外部口と流体連通する複数個の吸引口を備えてもよい。或る実施形態では、切断要素は、ドリルビット又はノコ刃を備える。
典型的な実施形態は、材料除去システムにおいて気泡を利用する方法を備えてもよい。この方法は、アクチュエータ、切断要素及び加工物を提供し、切断要素をアクチュエータによって操作し、気泡生成システムから気泡を提供し、切断要素境界面のところで切断要素を加工物と係合させ、気泡を切断境界面に差し向けることを備えてもよい。典型的な方法はまた、気泡が切断境界面に差し向けられた後、気泡を液体に変える気泡減少剤を気泡に加え、液体を濾過して残留粒子を除去し、濾過された液体を生じ、濾過された液体を気泡生成システムに差し向けることを備えてもよい。
特有の実施形態では、濾過された液体は、気泡生成システムにおいて気泡凝縮物と組み合わされ、気泡を生じる。或る実施形態はまた、切断境界面から真空システムによって気泡を除去することを必要としてもよい。特有の実施形態では、真空システムは、切断境界面に近接したカラーを備えている。或る実施形態では、カラーは、内キャビティと、内キャビティと流体連通する1個以上の吸引口とを備えている。複数個の吸引口は、半径方向吸引口と軸方向吸引口とを備えてもよい。
典型的な実施形態は、気泡を生成するためのシステムを備えてもよい。特有の実施形態は、ポンプと、液体を備える液体リザーバであって、ポンプが、液体リザーバから液体を送り出すように構成されている液体リザーバと、加圧空気を生じるように構成されたコンプレッサと、気泡凝縮物を備える気泡凝縮物リザーバとを備えてもよい。或る実施形態はまた、気泡凝縮物リザーバから放出される気泡凝縮物の量を制御するように構成された第1弁と、液体リザーバから送り出される液体の量を制御するように構成された第2弁と、コンプレッサの下流の空気圧力が高閾値に到達すると、コンプレッサの作動を停止するように構成された第1圧力センサと、コンプレッサの下流の空気圧力が低閾値に到達すると、コンプレッサの作動を始動するように構成された第2圧力センサとを備えてもよい。特有の実施形態は、液体リザーバからの液体を備える第1導管と、加圧空気及び気泡凝縮物を備える第2導管と、第1導管と第2導管を結合するミキサとを備えてもよく、気泡凝縮物と液体とがミキサで組み合わされて気泡を生じる。
特定の実施形態では、気泡は、材料除去システムに差し向けられてもよい。或る実施形態では、気泡は、材料除去システムから気泡生成システムに再循環されてもよい。或る実施形態はまた、気泡が再循環されているとき、気泡を液体に変えるように構成された気泡減少剤を備えてもよい。特有の実施形態は、液体から残留粒子を濾過するフィルタを備えてもよい。或る実施形態では、材料除去システムはドリルを備えている。特有の実施形態では、高閾値は、およそ5〜約12バールであり、及び/又は、低閾値は、およそ約2〜約8バールである。
他の利点及び特徴は、以下の説明、図面及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本発明の実施形態の1つ以上の例による気泡生成システムの概略図を示している。 図2Aは、図1の気泡生成システムが組み込まれた、本発明の実施形態の1つ以上の例を示し、図2Bは、図1の気泡生成システム及び真空システムが組み込まれた、本発明の実施形態の1つ以上の例による材料除去システムの部分断面図を示している。 本発明の実施形態の1つ以上の例による、真空システムにおいて利用される真空カラーの斜視図を示している。 図1の気泡生成システム及び液体再循環システムが組み込まれた、本発明の実施形態の1つ以上の例による材料除去システムの部分断面図を示している。 図1の気泡生成システム及び気泡再循環システムが組み込まれた、本発明の実施形態の1つ以上の例による材料除去システムの部分断面図を示している。 本発明の実施形態の概略的な全体図を提供する。 本発明の一実施形態の概略的な別の全体図を提供する。 気泡−液体変換装置227の斜視図を提供する。 作動時の気泡−液体変換装置227の概略的な横断面を提供する。 カバー部分217の内部の詳細図である。 導管237をカバー部分217に結合するように構成された結合部材267の斜視図を提供する。 気泡−液体変換装置328を利用する材料除去システム200の全体図を提供する。 235及び237に結合された気泡−液体変換装置328のより詳細な図を提供する。
本開示の実施形態は、残留粒子の潤滑、冷却及び/又は排出のため、気泡を利用して材料を除去する(例えば、削孔、切断、又は研磨)ためのシステム及び方法を備える。
最初に図1を参照すると、気泡生成システム100の概略図が、コンプレッサ110、ポンプ120、液体リザーバ130、及び気泡凝縮物リザーバ140を図示している。システム100はさらに、液体リザーバ130から送り出される液体の量を制御するように構成された弁135を備えている。図1に示される実施形態はまた、気泡凝縮物リザーバ140から放出される気泡凝縮物の量を制御するように構成された弁145を備えている。他の実施形態では、気泡凝縮物は、気泡凝縮物リザーバ140の必要性を除去するため、液体リザーバ130に直接加えてもよい。このような実施形態では、弁145は、液体リザーバ130からの水と気泡凝縮物の液体混合物が混合される加圧空気の量を制御するように構成されることができる。或る典型的な実施形態では、気泡凝縮物は、液体混合物、又は液体混合物が加圧空気と組み合わされるときに得られる気泡の導電率を減少させ又は無効にするように構成されてもよい。
図1に示される実施形態は、コンプレッサ110を始動させ停止させるように構成された制御スイッチ117、並びにポンプ120を始動させ停止させるように構成された制御スイッチ127を含んでいる。或る実施形態では、フィルタ121が、コンプレッサ110とポンプ120との間、又はコンプレッサ110と制御スイッチ127との間に置かれている。特有の実施形態では、フィルタ121は、内蔵式の湿分分離器を備えてもよい。さらに、システム100は、システム100の流出口150からの気泡又は液体の流れを制御する制御スイッチ137を備えている。制御スイッチ137は、電磁弁又は他の流量制御機構(図示せず)に結合されてもよい。システム100はさらに、加圧空気及び気泡凝縮物の流れを制御するように構成された制御スイッチ147を備えている。
次に、気泡を生成するシステム100を作動させる一方法の典型的な実施形態を説明する。他の典型的な方法が本発明の範囲内にあり、開示された方法が例示的な目的のためにのみ提供されることが理解される。システム100の作動の際、オペレータは、コンプレッサ110が作動を開始するように、制御スイッチ117を操作することができる。特有の実施形態では、コンプレッサ110は、コンプレッサ110によって得られる圧力を制御する制御システム(図示せず)に信号を提供する圧力センサ113を有することができる。或る実施形態では、圧力センサ113は、コンプレッサの下流の圧力が所定の高閾値レベルに到達すると、コンプレッサ110が作動を停止する信号を提供する。特有の典型的な実施形態では、圧力センサ113は、圧力がおよそ6〜約12バールの高閾値に到達すると、コンプレッサ110が作動を停止する信号を提供する。システム100の作動の際、コンプレッサの下流の圧力が低閾値レベル以下に降下する場合には、圧力センサ113は、コンプレッサ110を再始動する信号を送ることもできる。特有の実施形態では、圧力がおよそ約2〜約8バールの値以下に降下する場合には、圧力センサ113は、コンプレッサ110を再始動させる信号を送ることができる。これらの値が一例として提供されているものであり、他の実施形態が、コンプレッサ110の作動に対する他の圧力範囲を有してもよいことが理解される。
この典型的な作動方法では、オペレータは、制御スイッチ117を操作し、所望の圧力に達するまでコンプレッサ110を作動させ、圧力センサ113は、コンプレッサ110が作動を停止する信号を送る。次いで、オペレータは、制御スイッチ127を操作して、ポンプ120を始動させてもよい。次いで、ポンプ120は、リザーバ130から、逆止弁134及び弁135を通って、(液体を収容する)導管171と(加圧空気及び気泡凝縮物を収容する)導管172を結合するミキサ156まで液体を送り出すことができる。
次いで、オペレータは、制御スイッチ137を操作して、リザーバ130からの液体を(ポンプ120を介して)流出口150から排出させてもよい。流出口150からの液体の流れが形成されると、オペレータは、制御スイッチ147を操作して、気泡凝縮物と加圧空気を、逆止弁144を超えて(液体導管を気泡凝縮物導管に結合する)ミキサ156まで流れさせることができる。次いで、気泡凝縮物と液体とをミキサ156内で混合させることができ、気泡が流出口150から出る。
オペレータは、弁135を調整して、ポンプ120によって流出口150まで送り出される液体の量を増減させることができる。オペレータはまた、弁145を調整して、流出口150に差し向けられる気泡凝縮物及び加圧空気の量を調整することができる。図1の概略図では、液体の流れは矢印139によって表され、気泡凝縮物及び加圧空気の流れは矢印149によって表される。その結果得られる気泡は、矢印159によって表される。
気泡凝縮物は、当該技術分野において公知のものを含み、一般に、少量存在するときに気泡の形成を容易にし、或いはバブルの合体を抑制することによってコロイド安定性を高める種々の界面活性剤によって構成される。適当な起泡剤には、1−プロパンアミニウム、3−アミノ−N−(カルボキシメチル)−N、N−ジメチル−N−ココアシル誘導体、分子内塩、1−プロパンアミニウム、3−アミノ−N−(カルボキシメチル)−N、N−ジメチル−、N−ココアシル誘導体、水酸化物、分子内塩、又は1−プロパンアミニウム、3−アミノ−N−(カルボキシメチル)−N、N−ジメチル−、N−ココアシル誘導体、分子内塩とも呼ばれるコカミドプロピルベタインのような、「ベタイン」が含まれる。
次に図2Aを参照すると、材料除去システム200の典型的な実施形態の部分断面図が示されている。材料除去システム200は、気泡生成システム100からの気泡を利用して、構成材を潤滑し、切断境界面(例えば、切断要素が加工物に係合する境界面)からの残留材を除去する。図2Aに示される材料除去システムが、気泡生成システム100からの気泡を利用することができる材料除去システムの一例にすぎず、他の典型的な材料除去システムが異なる形態を備えてもよいことが理解される。図2Aに示される実施形態は、シャフト220及び切断要素225を回転させるように構成されたドライバ又はアクチュエータ210を備えている。示された実施形態では、切断要素225は、ドリルビットとして構成されており、アクチュエータ210は、モータを備えている。他の実施形態では、アクチュエータ210は、限定するわけではないが内燃機関、油圧被動アクチュエータ、又は空圧被動アクチュエータを含む、他の操作形態を備えてもよい。他の実施形態は、限定するわけではないがノコ刃を含む他の型式の切断要素を備えてもよい。特有の典型的な実施形態は、ダイアモンド円形ブレード又はダイアモンドワイヤを備えてもよい。材料除去システム200の典型的な実施形態には、限定するわけではないが、壁のノコ作業又は床のノコ作業についての用途が含まれる。図2Aに示される実施形態の作動の際、アクチュエータ210は、シャフト220と切断要素225を回転させる。切断要素225は、加工物250に係合し、加工物250から材料を除去する。
次に図2Bを参照すると、材料除去システム200は、切断境界面から気泡及び/又は残留材料を除去するように構成された真空システム201とともに使用されてもよい。示される実施形態では、真空システム201は、導管235を介して真空源240に結合された真空カラー230と、リザーバ249とを備えている。(材料除去システム200から分離された状態で示される)真空カラー230の典型的な実施形態に関するより詳細な図面が、図3に提供される。
図3に示されるように、真空カラー230は、内ボア232を取り囲む外壁234及び内壁233をもつ本体273を備えている。真空カラー230はまた、第1軸方向壁238と、第2軸方向壁239とを備えている。図3では、カラー230は逆転して示されており、第2軸方向壁239は通常、(図2に示されるように)カラー230が使用されるとき、下方を向くであろう。導管235は、外部口231のところで真空カラー230に結合されている。図2及び図3に示されるように、1個以上の半径方向吸引口236が内壁233から延び、外部口231及び導管235と流体連通している。示される特有の実施形態では、吸引口236は、外部口231と流体連通する内キャビティ241まで延びている。或る実施形態では、内キャビティ241は、内ボア230のまわりに延びるリング形のキャビティである。半径方向吸引口236は、車輪内におけるスポークと同様に、内ボア230と内キャビティ241との間で半径方向に延びてもよい。他の典型的な実施形態では、真空カラー230は、導管235に結合された単一個の口を備えてもよく、複数個の半径方向及び軸方向の吸引口を含まなくともよい。
さらに、真空カラー230は、1個以上の軸方向吸引口が第2軸方向壁239から延び、内キャビティ241及び外部口231と流体連通するように構成されている。図3に示される実施形態が典型的なものにすぎず、本開示の範囲内における他の真空カラーが図3に示されるものと異なる構成を備えてもよいことが理解される。例えば、他の典型的な実施形態は、示されるものと異なる構成の吸引口を備えてもよく、半径方向又は軸方向吸引口のみを含んでもよい。
作動の際、残留粒子245は、気泡生成システム100の流出口150から出る気泡によって、切断要素225と加工物250の境界面から流される。次いで、気泡は、残留粒子245とともに、真空システム201によって収集されることができる。ここで使用される語「残留粒子」は、材料除去プロセスの際に生成される廃棄又はスクラップ粒子(例えば、材料の削りくず、ダスト、切断スラリー等)を記載するのに使用される。
図2Bに示される実施形態では、システム100からの気泡は、シャフト220を通って、切断要素225と加工物の境界面に差し向けられる。他の実施形態では、気泡は、最初は、図2に示される箇所とは異なる箇所に差し向けられてもよい。半径方向吸引口236と軸方向吸引口229は、切断境界面に近接しており、気泡(及び/又は残留粒子245)が真空システム201に入る最初の入口箇所として機能する。カラー230は、図2では断面で示されており、カラーの内部の特徴を見ることができる。気泡と残留粒子245は、カラー230の内キャビティ241及び外部口231に差し向けられることができる。次いで、気泡と残留粒子245は、導管235を通って、収集のためリザーバ249に流れてもよい。
気泡がリザーバ249内に収集されると、気泡を廃棄し或いは再循環することができる。図2に示される実施形態では、気泡を液体に変え、液体の廃棄を可能にするため、気泡減少剤260をリザーバ249内に噴射することができる。
他の実施形態では、残留粒子245に同伴した気泡を、気泡生成システム100において濾過され再使用される液体に変えることができる。次に、図4を参照すると、気泡減少剤262がリザーバ249に加えられ、気泡を液体に変える。次いで、液体をフィルタ258によって濾過することができ、その結果、残留粒子245が液体から除去され、廃棄容器261に送られる。次いで、濾過された液体をシステム100に(例えば、液体リザーバ130に)送って、気泡生成システム100において再使用することができる。これにより、気泡生成システム100によって消費される液体の量を減少させ、コストを低減することができる。図4に示され記載されている実施形態はまた、環境への気泡の衝撃を最小にする閉ループシステムを作る。図5に示される構成材の構造は多くの典型的な実施形態のまさに一つであることが理解される。例えば、他の実施形態では、気泡減少剤を加える前に、気泡を濾過して残留粒子245を除去してもよい。
気泡減少剤は、当該技術分野において公知であり、ポリジメチルシロキサン中に分散されたシリカのようなシリコーン化合物、脂肪酸アミド、炭化水素蝋、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸アルコール、脂肪酸ソープ、エトキシレート、鉱油、ポリエチレングリコールエステル、塩水溶液、モノステアリルりん酸塩のようなアルキルりん酸エステル等、並びに、FOAM BLASTTMのようなアセチル系ジオール、又は、エピクロロヒドリンによって脂肪酸アルコールエトキシレートから作られ、星形高分子構造に形成され、商標名DEHYDRANTMとして市販されている脂肪族ポリオキシエチレンエーテルを含む。適当な薬剤に関する記載は、例えば、マーチン(Martin)らに付与された米国特許第3,048,548号明細書、ブリュネル(Brunelle)らに付与された同第3,334,147号明細書、及びルー(Rue)らに付与された同第3,442,242号明細書を見てもよい(それらの開示を参考文献としてここに組み込む)。
次に図5を参照すると、この実施形態では、気泡は、廃棄されるのではなく、再循環される。気泡を、フィルタ248を介して濾過し、気泡から残留粒子245を除去することができる。気泡から濾過された残留粒子245を廃棄容器261に送ることができる。濾過された気泡は、(再循環導管247を通して)流出口150に戻され再循環されることができる。この時点で、濾過された気泡は、システム100から生成される気泡と組み合わされることができる。これは、システム100によって生成されることが必要とされる気泡の全体量を減少させ、作動のコストと生成される廃棄物の量の両方を減少させる。ここに記載されるように、この気泡の再循環は、気泡の利用に対する閉ループシステムを作り出す。この閉ループシステムは、気泡が周囲環境に影響を及ぼす可能性を減少させることができる。これは、気泡への露出を最小にし又は除去するのが望ましい環境(例えば、完成した内部環境)において材料除去システム200が使用されるときに特に重要となり得る。このような環境では、家具、乾式壁、床等のような対象物は、液体によって否定的な影響を受け得る。液体ではなく気泡を使用すると、気泡の限定された領域での閉じ込めを向上させることによって、否定的な影響の可能性が最小になる。典型的な実施形態は、本開示に示され記載された真空システムとともに又は当該真空システムなしに、ここに記載された気泡システムとともに利用されてもよい。
次に図6〜図11を参照すると、典型的な実施形態は、図2に開示された実施形態と同様である。しかしながら、この典型的な実施形態は、気泡減少剤ではなく、導管235を介して真空カラー230と流体連通する気泡−減少又は気泡−液体変換装置227を備えている。気泡−液体変換装置227はまた、導管237を介してリザーバ249とも流体連通している。示される特有の実施形態では、気泡−液体変換装置227は、導管235及び237に結合される、取り外し可能なカバー部分217を備えている。図6及び図7は、システムの全体的な概略図を提供し、図8は、気泡−液体変換装置227の斜視図を提供する。図9は、作動の際の気泡−液体変換装置227の概略横断面を提供し、図10は、カバー部分217の内部の詳細図を示す。図11は、カバー部分217を導管237に結合するように構成された結合部材267の斜視図を提供する。
作動の際、真空源240が、カラー230から導管235を通して気泡−液体変換装置227に気泡270(及び残留粒子245)を引くことができる。示される実施形態では、導管235及び237は、結合部材265及び267を介して、気泡−液体変換装置227のカバー部分217にそれぞれ結合されている。図9に示されるように、気泡270は、導管235を介して気泡−液体変換装置227の上部分257に入り、気泡270が結合部材267及び導管215に到達するまで気泡−液体変換装置227に蓄積する。
真空源240が結合部材267を通して気泡270を引くので、気泡270は、導管235及び237の直径よりも小さな直径を各々有する複数本の導管215を通して差し向けられる。典型的な実施形態では、導管215の横断面積の合計は、導管237の横断面積よりも少ない。
特に図11を参照すると、この典型的な実施形態では、結合部材267は、フランジ部分290と、延長部291と、導管215とを備えている。フランジ部分290は、結合部材267をカバー部分217に結合させる取り付け表面、及び結合部材267を導管237に結合させる延長部291を提供する。導管215は、フランジ部分290を貫通しており(一方、延長部291は、貫通していない)、その結果、結合部材267を通過する流体又は気泡270を、導管215を通過させる。
気泡270が導管215を通して引かれるので、各導管の直径は、気泡の一部を液体に変換させる程に十分小さく寸法が定められている。作動の際、気泡270中のバブルは互いに(そして、各導管215の壁に向かって)押され、その結果、気泡270中のバブルに及ぼされる圧力は増加する。圧力が十分に増加すると、バブルはつぶれ、気泡と液体の混合物になるにつれて気泡270の容積は減少する。気泡270の容積のこのような減少により、(気泡270の容積を減少させない材料除去システムと比較して)材料除去システム200を長時間作動させることができる。気泡270の容積が減少しない場合には、リザーバ249の容量は、材料除去システム200の最大作動時間に関して限定する要因となり得る。リザーバ249が気泡で満たされるとき、気泡及び/又は液体をリザーバ249から除去するために、材料除去システム200の作動は停止されるべきである。リザーバ249に入る前に気泡270の容積を減少させることによって、材料除去システム200の最大作動時間を延長することができる。
特有の実施形態では、複数本の導管215における1本以上の導管の直径は、4〜8mm、又はより明確には5〜7mmでよい。特有の実施形態では、複数本の導管215における1本以上の導管の直径は、およそ6mmである。或る特有の実施形態では、複数本の導管215における1本以上の導管の長さは、50〜500mm、又は60〜400mm、又は70〜300mm、又は80〜200mm、又は90〜100mmでよい。特有の実施形態では、複数本の導管215における1本以上の導管の長さは、およそ100mmである。
液体と気泡の混合物がリザーバ249内に収集されると、それを廃棄し又は濾過して使用のため再循環することができる。特有の実施形態では、つぶれた気泡から得られる液体を、再使用前に気泡生成システム100を介して気泡に変換することができる。
次に図12及び図13を参照すると、或る実施形態では、気泡−液体変換装置328は、導管235及び237の外部にリザーバを備えなくともよい。図12は、気泡−液体変換装置328を利用する材料除去システム200の全体図を提供し、図13は、235及び237に結合される気泡−液体変換装置328のより詳細な図を提供する。
気泡−液体変換装置328は、結合部材267と全体的に同様に構成されてもよく、例えば、気泡−液体変換装置328は、フランジ部分390と、延長部391と、複数本の導管315とを備える。しかしながら、気泡−液体変換装置328は、付加的な延長部分392を備えてもよく、その結果、導管235と237の両方に結合されてもよい。気泡−液体変換装置328が導管235と237に結合されるとき、導管315は、導管235及び237と流体連通する。特有の実施形態では、導管315は、導管235及び237の外周が導管315を取り囲むように、導管235及び237と一線に(例えば、同一線上に)置かれている。作動の際、導管315は、導管215に関連して上述されたのと全般的に同じやり方で内部を通過する気泡のバブルに作用し、気泡を液体に変換する。
本発明の種々の代表的な実施形態についてある程度詳細に説明してきたが、当業者は、明細書及び特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の精神及び範囲を逸脱することなしに、開示された実施形態に対して多くの変形を施すことができる。例えば、ここに図示され説明された材料除去システムは、シャフト及び回転する切断要素で構成されている。さらに、他の実施形態は、再循環に使用される気泡又は液体から残留粒子を分離するため、遠心分離器、サイクロンセパレータ、又はプレスを使用してよい。しかしながら、ここに記載される気泡生成/再循環システムを利用する他の材料除去システムは、他の型式の切断要素を利用してもよい。他の実施形態は、添付図面に示したものと異なる構成をもつ構成材を有してもよい。
接合に関する言及(例えば、取り付けられ、結合され、連結され)は幅広く解釈されるべきであり、要素の連結部間の中間部材及び要素間の相対運動を含んでもよい。それ故、接合に関する言及は、2つの要素が直接連結され、互いに固定関係にあることを必ずしも推論しない。場合によっては、ここに直接的又は間接的に記載された手法では、種々の工程及び作動は、一つの可能な作動順序で記載されているが、当業者は、本発明の精神及び範囲から必ず逸脱することなしに、工程及び作動を再構成し、置換し、又は除去してもよいことを認識するであろう。上記説明に含まれ添付図面に示される全事項は、限定的なものではなく例示的なものとみなされるべきであることが意図される。特許請求の範囲に規定された本発明の精神から逸脱することなしに、細部又は構造において変形を施してもよい。
(1)から(80)まで連続して列挙された以下のパラグラフは、本発明の種々の態様を提供する。一実施形態では、第1パラグラフ(1)において、本発明は、
切断要素と、
切断要素を操作するように構成されたアクチュエータと、
アクチュエータ及び切断要素に結合されたシャフトと、
気泡を切断要素に差し向けるように構成された気泡生成システムと
を備える、材料を除去するためのシステムを提供する。
(2)残留粒子が気泡によってシステムから流されるパラグラフ(1)のシステム。
(3)システムの作動の際に作り出される残留粒子を除去するように構成された真空システムであって、シャフトのまわりに延びるカラーを備える真空システムをさらに備える、パラグラフ(1)のシステム。
(4)カラーが、内キャビティと、内キャビティと流体連通する1個以上の吸引口とを備えるパラグラフ(3)のシステム。
(5)複数個の吸引口が、半径方向吸引口と、軸方向吸引口とを備えるパラグラフ(4)のシステム。
(6)カラーが、ボアを取り囲む内壁と、内壁から延びる複数個の吸引口とを備えるパラグラフ(3)のシステム。
(7)カラーが、軸方向壁と、内壁から延びる複数個の吸引口とを備えるパラグラフ(3)のシステム。
(8)真空システムが、真空源と、カラーに結合された導管とを備えるパラグラフ(3)のシステム。
(9)導管が、外部口のところでカラーに結合されるパラグラフ(8)のシステム。
(10)カラーが、外部口と流体連通する複数個の吸引口を備えるパラグラフ(9)のシステム。
(11)切断要素がドリルビットを備えるパラグラフ(1)のシステム。
(12)切断要素がノコ刃を備えるパラグラフ(1)のシステム。
(13)材料除去システムにおいて気泡を利用する方法であって、
アクチュエータ、切断要素、及び加工物を準備し、
アクチュエータで切断要素を操作し、
気泡生成システムから気泡を提供し、
切断要素境界面のところで切断要素を加工物と係合させ、
気泡を切断境界面に差し向け、
気泡が切断境界面に差し向けられた後に、気泡を液体に変える気泡減少剤を気泡に加え、
液体を濾過し、残留粒子を除去して濾過された液体を生じ、
濾過された液体を気泡生成システムに差し向けることを備える方法。
(14)濾過された液体が気泡生成システムにおいて気泡凝縮物と組み合わされて気泡を生じるパラグラフ(13)の方法。
(15)真空システムによって切断境界面から気泡を除去することをさらに備えるパラグラフ(13)の方法。
(16)真空システムが切断境界面に近接してカラーを備えているパラグラフ(15)の方法。
(17)カラーが、内キャビティと、内キャビティと流体連通する1個以上の吸引口とを備えているパラグラフ(16)の方法。
(18)複数個の吸引口が、半径方向吸引口と、軸方向吸引口とを備えているパラグラフ(17)の方法。
(19)カラーが、ボアを取り囲む内壁と、内壁から延びる複数個の吸引口とを備えるパラグラフ(16)の方法。
(20)カラーが、軸方向壁と、内壁から延びる複数個の吸引口とを備えるパラグラフ(16)の方法。
(21)真空システムが、真空源と、カラーに結合された導管とを備えるパラグラフ(16)の方法。
(22)導管が、外部口のところでカラーに結合されているパラグラフ(21)の方法。
(23)カラーが、外部口と流体連通する複数個の吸引口を備えているパラグラフ(22)のシステム。
(24)気泡を生成するためのシステムであって、
ポンプと、
液体を備える液体リザーバであって、ポンプが、リザーバから液体を送り出すように構成されている、リザーバと、
加圧空気を生じるように構成されたコンプレッサと、
気泡凝縮物を備える気泡凝縮物リザーバと、
気泡凝縮物リザーバから放出される気泡凝縮物の量を制御するように構成された第1弁と、
液体リザーバから送り出される液体の量を制御するように構成された第2弁と、
コンプレッサの下流の空気圧力が高閾値に到達すると、コンプレッサの作動を停止するように構成された第1圧力センサと、
コンプレッサの下流の空気圧力が低閾値に到達すると、コンプレッサの作動を開始するように構成された第2圧力センサと、
液体リザーバからの液体を備える第1導管と、
加圧空気及び気泡凝縮物を備える第2導管と、
第1導管と第2導管を結合するミキサであって、気泡凝縮物と液体とがミキサ内で組み合わされて気泡を生じる、ミキサと
を備えるシステム。
(25)気泡が材料除去システムに差し向けられるパラグラフ(24)のシステム。
(26)気泡が材料除去システムから気泡生成システムに再循環されるパラグラフ(25)のシステム。
(27)気泡が再循環されるときに気泡を液体に変えるように構成された気泡減少剤をさらに備えるパラグラフ(26)のシステム。
(28)液体から残留粒子を濾過するフィルタをさらに備えるパラグラフ(25)のシステム。
(29)材料除去システムがドリルを備えるパラグラフ(23)のシステム。
(30)高閾値がおよそ約6〜約12バールであるパラグラフ(24)のシステム。
(31)低閾値がおよそ約2〜約8バールであるパラグラフ(24)のシステム。
(32)予め混合された気泡凝縮物と液体が液体リザーバ内に置かれるパラグラフ(24)のシステム。
(33)複数本の結合部材導管を備えた結合部材を備え、
結合部材が、第1真空導管と第2真空導管とを結合するように構成されており、
複数本の結合部材導管の各直径が、第1真空導管の直径よりも小さく、かつ、第2真空導管の直径よりも小さく、
複数の結合部材導管が第1真空導管及び真空第2導管と流体連通する、気泡−液体変換装置。
(34)気泡−液体変換装置が第1及び第2真空導管に結合されるとき、複数の結合部材導管が第1及び第2真空導管と同一線上にあるパラグラフ(33)の気泡−液体変換装置。
(35)リザーバと、
リザーバと流体連通する第1導管と、
リザーバと流体連通する第2導管と、
第2導管と流体連通する複数本の導管であって、複数本の導管における各導管の直径が第2導管の直径未満である、複数本の導管と
を備える、気泡−液体変換装置。
(36)複数本の導管における1本以上の導管の直径がおよそ4mm〜8mmであるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(37)複数本の導管における1本以上の導管の直径がおよそ5mm〜7mmであるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(38)複数本の導管における1本以上の導管の直径がおよそ6mmであるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(39)複数本の導管が2〜10本の導管であるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(40)複数本の導管が3〜9本の導管であるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(41)複数本の導管が4〜8本の導管であるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(42)複数本の導管が5〜7本の導管であるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(43)複数本の導管における1本以上の導管の長さがおよそ50mm〜500mmであるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(44)複数本の導管における1本以上の導管の長さがおよそ60mm〜400mmであるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(45)複数本の導管における1本以上の導管の長さがおよそ70mm〜300mmであるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(46)複数本の導管における1本以上の導管の長さがおよそ80mm〜200mmであるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(47)複数本の導管における1本以上の導管の長さがおよそ90mm〜100mmであるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(48)複数本の導管における1本以上の導管の長さがおよそ100mmであるパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(49)複数本の導管における第1導管が複数本の導管における第2導管に隣接しているパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(50)複数本の導管が、第2導管をリザーバに結合するように構成された結合部材内に置かれているパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(51)複数本の導管が第2導管内に置かれているパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(52)気泡−液体変換装置が、取り外し可能なカバー部分を備え、複数本の導管が、取り外し可能なカバー部分に結合されているパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(53)複数本の導管がリザーバの上部分に結合されているパラグラフ(35)の気泡−液体変換装置。
(54)材料を除去するためのシステムであって、
切断要素と、
切断要素を操作するように構成されたアクチュエータと、
アクチュエータ及び切断要素に結合されたシャフトと、
システムの作動の際に作り出された残留粒子を除去するように構成された真空システムであって、
真空源、
第1リザーバ、および
シャフトのまわりに延びるカラー
を備える真空システムと、
気泡を生成し、気泡をカラーに近接して差し向けるように構成された気泡生成システムと、
気泡を減少させるように構成された気泡−液体変換装置であって、気泡が複数本の導管を通過すると、気泡を液体に変換するように構成された複数本の導管を備える気泡−液体変換装置と
を備えるシステム。
(55)気泡−液体変換装置が、カラーと流体連通する第1導管に結合され、気泡−液体変換装置が、第1リザーバと流体連通する第2導管に結合されているパラグラフ(54)のシステム。
(56)複数本の導管が第2導管と流体連通し、複数本の導管における各導管の直径が、第2導管の直径未満であるパラグラフ(54)のシステム。
(57)気泡の容積を減少させる方法であって、
第1リザーバ、真空源、第1導管、第2導管及び複数本の導管を提供し、
第1導管が、第1リザーバと流体連通し、
第2導管が、真空源及び第1リザーバと流体連通し、
複数本の導管の横断面積の合計が、第2導管の横断面積未満であり、
真空源を作動させて、第1リザーバ、第1導管及び第2導管に真空を作り出し、
第1導管を通して第1リザーバ内に、複数本の導管を通して第2導管内に気泡を引くこと
を備える方法。
(58)気泡が複数本の導管を通して引かれると、気泡の容積が減少するパラグラフ(57)の方法。
(59)気泡が複数本の導管を通して引かれると、気泡の一部が液体に変換されるパラグラフ(57)の方法。
(60)第2導管が第2リザーバと流体連通し、液体が第2リザーバ内に収集されるパラグラフ(59)の方法。
(61)材料を除去するためのシステムであって、
切断要素と、
切断要素を操作するように構成されたアクチュエータと、
アクチュエータ及び切断要素に結合されたシャフトと、
システムの作動の際に作り出される残留粒子を除去するように構成された真空システムであって、
真空源、
第1リザーバ、および
シャフトのまわりに延びたカラー
を備える真空システムと、
気泡を生成し、気泡をカラーに近接して差し向けるように構成された気泡生成システムと、
気泡を減少させるように構成された気泡−液体変換装置であって、気泡が複数本の導管を通過すると、気泡を液体に変換するように構成された複数本の導管を備える気泡−液体変換装置と
を備えるシステム。
(62)気泡−液体変換装置がカラーと流体連通する第1導管に結合されており、気泡−液体変換装置が第1リザーバと流体連通する第2導管に結合されているパラグラフ(61)のシステム。
(63)複数本の導管が第2導管と流体連通し、複数本の導管における各導管の直径が第2導管の直径未満であるパラグラフ(61)又は(62)のいずれかのシステム。
(64)複数本の導管における1本以上の導管の直径がおよそ4mmであるパラグラフ(61)〜(63)のいずれかのシステム。
(65)複数本の導管が2本〜10本の導管を備えているパラグラフ(61)〜(64)のいずれかのシステム。
(66)複数本の導管における1本以上の導管の長さがおよそ50mm〜500mmであるパラグラフ(61)〜(65)のいずれかのシステム。
(67)複数本の導管における第1導管が複数本の導管における第2導管に隣接しているパラグラフ(61)〜(66)のいずれかのシステム。
(68)複数本の導管が、第2導管をリザーバに結合するように構成された結合部材内に置かれているパラグラフ(61)〜(67)のいずれかのシステム。
(69)複数本の導管が第2導管内に置かれているパラグラフ(61)〜(67)のいずれかのシステム。
(70)気泡−液体変換装置が、取り外し可能なカバー部分を備え、複数本の導管が、取り外し可能なカバー部分に結合されているパラグラフ(61)〜(69)のいずれかのシステム。
(71)複数本の導管がリザーバの上部分に結合されているパラグラフ(61)〜(69)のいずれかのシステム。
(72)気泡の容積を減少させる方法であって、
第1リザーバ、真空源、第1導管、第2導管及び複数本の導管を提供し、
第1導管が、第1リザーバと流体連通し、
第2導管が、真空源及び第1リザーバと流体連通し、
複数本の導管の横断面積の合計が、第2導管の横断面積未満であり、
真空源を作動させて、第1リザーバ、第1導管及び第2導管に真空を作り出し、
第1導管を通して第1リザーバ内に、複数本の導管を通して第2管内に気泡を引くこと
を備える方法。
(73)気泡が複数本の導管を通して引かれると、気泡の容積が減少するパラグラフ(72)の方法。
(74)気泡が複数本の導管を通して引かれると、気泡の一部が液体に変換されるパラグラフ(72)の方法。
(75)第2導管が第2リザーバと流体連通し、液体が第2リザーバ内に収集されるパラグラフ(72)の方法。
(76)複数本の導管における1本以上の導管の直径がおよそ4mmであるパラグラフ(72)〜(75)のいずれかの方法。
(77)複数本の導管における第1導管が複数本の導管における第2導管に隣接しているパラグラフ(72)〜(76)のいずれかの方法。
(78)複数本の導管が、第2導管をリザーバに結合するように構成された結合部材内に置かれているパラグラフ(72)〜(77)のいずれかの方法。
(79)気泡−液体変換装置が取り外し可能なカバー部分を備え、複数本の導管が取り外し可能なカバー部分に結合されているパラグラフ(72)〜(77)のいずれかの方法。
(80)複数本の導管がリザーバの上部分に結合されるパラグラフ(72)〜(77)のいずれかの方法。
好ましい実施形態を参照して本発明を説明してきたが、当業者は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなしに形態及び細部に変更を施してもよいことを認識するであろう。
参考文献
次の参考文献が参考文献として本明細書に組み込まれる。
米国特許第3,589,468号明細書
米国特許第5,128,178号明細書
米国特許第6,673,572号明細書
米国特許出願公開第2002/0115390号明細書
米国特許第6,792,375号明細書
米国特許出願公開第2003/0167728号明細書
米国特許第6,790,245号明細書
米国特許第6,890,131号明細書
米国特許第6,026,618号明細書
米国特許第6,071,047号明細書
米国特許第6,588,516号明細書
米国特許第6,609,668号明細書
米国特許第2,578,040号明細書
米国特許第3,518,917号明細書
米国特許第4,325,663号明細書
米国特許第4,662,802号明細書
米国特許第5,660,240号明細書
米国特許第5,800,104号明細書

Claims (14)

  1. 材料を除去するための装置であって、
    切断要素と、
    前記切断要素を操作するように構成されたアクチュエータと、
    前記アクチュエータ及び前記切断要素に結合されたシャフトと、
    気泡を生成し、前記気泡を前記シャフトを通して、前記切断要素と加工物との切断境界面に対して差し向けるように構成された気泡生成装置、
    真空装置、及び
    気泡−液体変換装置を含み、
    前記真空装置は、前記シャフトのまわりに延び、前記切断境界面を含むカラーと、
    前記カラー内に、前記切断境界面に近接した複数の半径方向吸引口と、
    前記カラー内に、前記切断境界に近接した複数の軸方向吸引口、及び
    前記複数の半径方向吸引口と、前記複数の軸方向吸引口とに結合する真空源からなり、前記装置の作動の際に作り出された粒子を、前記複数の半径方向吸引口及び前記複数の軸方向吸引口を通り、前記切断境界面から、前記カラーの外に流すために、前記シャフトを通る、又は前記切断境界に近接する気泡の流れを形成するように、前記気泡生成装置、及び前記真空装置は構成され、
    前記気泡を減少させるように構成された前記気泡−液体変換装置が、前記カラーと流体連通する第1導管に結合され、第1導管は、その直径よりも小さな直径を各々有する複数本の導管を通して差し向けられ、前記気泡−液体変換装置が、第1リザーバと流体連通する第2導管に結合され、第2導管は、その直径よりも小さな直径を各々有する複数本の導管を通して差し向けられ、前記気泡が前記複数の導管を通過するに従い、前記気泡を液体に変換させるように構成された複数の導管を含む、装置。
  2. 前記カラーが、ボアを取り囲む内壁を備える請求項1の装置。
  3. 前記切断要素がドリルビットを備える請求項1の装置。
  4. 前記切断要素がノコ刃を備える請求項1の装置。
  5. 材料除去装置において気泡を利用する方法であって、
    アクチュエータ、切断要素及び加工物を提供し、
    前記切断要素を前記アクチュエータによって操作し、
    気泡を気泡生成装置から提供し、
    ポンプと、
    液体を備える液体リザーバであって、前記ポンプが、前記液体リザーバから液体を送り出すように構成されている、液体リザーバと、
    加圧空気を生じるように構成されたコンプレッサと、
    気泡凝縮物を備える気泡凝縮物リザーバと、
    前記気泡凝縮物リザーバから放出される気泡凝縮物の量を制御するように構成された第1弁と、
    前記液体リザーバから送り出される液体の量を制御するように構成された第2弁と、
    前記コンプレッサの下流の空気圧力が高閾値に到達すると、前記コンプレッサの作動を停止するように構成された第1圧力センサと、
    前記コンプレッサの下流の前記空気圧力が低閾値に到達すると、前記コンプレッサの作動を開始するように構成された第2圧力センサと、
    前記液体リザーバからの液体を備える第1導管と、
    加圧空気及び前記気泡凝縮物を備える第2導管と、
    前記第1導管と前記第2導管を結合するミキサであって、前記気泡凝縮物と液体とが前記ミキサ内で組み合わされて気泡を生じる、ミキサと
    を備え、
    切断要素境界面のところで前記切断要素を前記加工物と係合させ、
    前記気泡を前記切断境界面に差し向け、
    前記気泡が前記切断境界面に差し向けられた後、前記気泡を液体に変える気泡減少剤を前記気泡に加え、
    前記液体を濾過して残留粒子を除去し、濾過された液体を生じ、
    前記濾過された液体を前記気泡生成装置に差し向けること
    を備える方法。
  6. 前記複数本の導管が前記第2導管と流体連通し、前記複数本の導管における各導管の直径が、前記第2導管の直径未満である請求項1の装置。
  7. 前記複数本の導管における1本以上の導管の前記直径が4mm〜8mmである請求項1の装置。
  8. 前記複数本の導管が2本〜10本の導管を備える請求項1の装置。
  9. 前記複数本の導管における1本以上の導管の長さが50mm〜500mmである請求項1の装置。
  10. 前記複数本の導管における第1導管が前記複数本の導管における第2導管に隣接している請求項1の装置。
  11. 前記複数本の導管が、前記第2導管をリザーバに結合するように構成された結合部材内に置かれる請求項1の装置。
  12. 前記複数本の導管が前記第2導管内に置かれる請求項1の装置。
  13. 前記気泡−液体変換装置が、取り外し可能なカバー部分を備え、前記複数本の導管が前記取り外し可能なカバー部分に結合されている請求項1の装置。
  14. 前記複数本の導管が、前記リザーバの上部分に結合されている請求項1の装置。
JP2012517510A 2009-06-24 2010-03-01 気泡を利用する材料除去システム及び方法 Active JP5597706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22005409P 2009-06-24 2009-06-24
US61/220,054 2009-06-24
US29463910P 2010-01-13 2010-01-13
US61/294,639 2010-01-13
US12/713,283 2010-02-26
US12/713,283 US8763617B2 (en) 2009-06-24 2010-02-26 Material removal systems and methods utilizing foam
PCT/US2010/025716 WO2010078604A2 (en) 2009-06-24 2010-03-01 Material removal systems and methods utilizing foam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530614A JP2012530614A (ja) 2012-12-06
JP5597706B2 true JP5597706B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=42310654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517510A Active JP5597706B2 (ja) 2009-06-24 2010-03-01 気泡を利用する材料除去システム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8763617B2 (ja)
EP (1) EP2445681B1 (ja)
JP (1) JP5597706B2 (ja)
KR (1) KR101450682B1 (ja)
BR (1) BRPI1015423A2 (ja)
CA (1) CA2766130A1 (ja)
PL (1) PL2445681T3 (ja)
RU (1) RU2520815C2 (ja)
WO (1) WO2010078604A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2296839B1 (en) * 2008-01-22 2015-12-16 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Circular saw blade with offset gullets
EP3578299B1 (en) 2008-08-08 2022-11-02 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles
US9097067B2 (en) * 2009-02-12 2015-08-04 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive tip for abrasive tool and method for forming and replacing thereof
US8393939B2 (en) * 2009-03-31 2013-03-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Dust collection for an abrasive tool
US8763617B2 (en) 2009-06-24 2014-07-01 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Material removal systems and methods utilizing foam
KR101439118B1 (ko) 2009-12-31 2014-09-11 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 용침형 연마 세그먼트를 포함하는 연마용품
SE536052C2 (sv) * 2010-07-02 2013-04-16 Westinghouse Electric Sweden Anordning för att fånga upp lösgjorda partiklar från ett objekt som bearbetas av ett verktyg
PL3199300T3 (pl) 2010-07-12 2020-09-21 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Artykuł ścierny do kształtowania materiałów przemysłowych
NZ594685A (en) * 2011-08-19 2014-05-30 Eigen Systems Ltd Above plate coolant containment and recovery system
JP6443046B2 (ja) * 2014-05-29 2018-12-26 三星ダイヤモンド工業株式会社 溝加工ヘッドの集塵機構及び溝加工装置
RU2696914C2 (ru) * 2015-12-28 2019-08-07 Арсен Азизович Абдураимов Способ смазывания и охлаждения режущих лезвий инструмента и/или заготовок в процессе обработки металла резанием
TWI614080B (zh) * 2016-09-13 2018-02-11 財團法人工業技術研究院 加工恆溫控制系統及其利用方法
CN110524037B (zh) * 2019-10-11 2022-01-14 深圳市鹏达欣科技有限公司 一种具有高刀具散热性能的立式铣床

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2578040A (en) 1942-09-03 1951-12-11 American Cyanamid Co Method of and circuit for material modification and coolant clarification
CH449585A (de) * 1967-02-28 1968-01-15 Process Engineering Co Vorrichtung zur kontinuierlichen Trennung von Schäumen in ihre flüssigen und gasförmigen Komponenten
US3463231A (en) * 1968-02-12 1969-08-26 Chevron Res Generation and use of foamed well circulation fluids
US3518917A (en) 1969-02-07 1970-07-07 Metal Chem Inc Method of supplying fluids to machine tools
DE7102620U (de) * 1970-02-16 1971-04-22 Process Engineering Co Sa Vorrichtung zur kontinuierlichen schaumfreien ableitung gasfoermiger reaktionsprodukte oder ueberschuessigen gases aus einem behaelter insbesondere fermentationsbehaelter
US3589468A (en) * 1970-04-03 1971-06-29 Aluminum Co Of America Noise suppression in cutting operations
JPS51121880A (en) 1975-04-17 1976-10-25 Masaaki Miyanaga Core drill
FR2360331A1 (fr) * 1976-08-06 1978-03-03 Elf Aquitaine Destructeur de mousses
IT1087760B (it) * 1976-10-11 1985-06-04 Process Engineering Co Dispositivo per separare in modo continuo schiume nei loro componenti liquidi e gassosi
SE411021B (sv) 1977-10-10 1979-11-26 Alfa Laval Ab Sett och anordning for rening av skervetska
US4224380A (en) 1978-03-28 1980-09-23 General Electric Company Temperature resistant abrasive compact and method for making same
CS219102B1 (en) 1980-06-30 1983-02-25 Milan Talanda Facility for eliminating the products originating by thermal separating of material
GB2086823A (en) 1980-08-05 1982-05-19 Secr Defence Pressure Vessel End Wall Contour
CA1148737A (en) 1980-10-20 1983-06-28 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Artificial horizon device
SE438828B (sv) 1980-11-05 1985-05-13 Erik Adolf Englund Batskrov med en avdriftskol och ett roder
US4449594A (en) * 1982-07-30 1984-05-22 Allied Corporation Method for obtaining pressurized core samples from underpressurized reservoirs
SE447464B (sv) 1984-05-17 1986-11-17 Bror Erik Osterman Anordning for avtetning mot ett underlag i samband med borrning i underlaget
EP0325021A3 (en) 1988-01-12 1990-03-21 Baldwin Technology Corporation Circulation system and method for reducing foaming in the dampening system of a printing press
DE3937697A1 (de) 1989-11-13 1991-05-16 Hilti Ag Hohlbohrwerkzeug
GB2240262A (en) 1990-01-26 1991-07-31 Nimbus Diamond Tool And Machin Apparatus for dust extraction
DE4020645A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-09 Chemap Ag Verfahren und apparat zur zerlegung von schaum
US5128178A (en) 1990-08-29 1992-07-07 Betz Laboratories, Inc. Method for suppressing dust emissions from bulk solids
RU2024730C1 (ru) 1991-02-12 1994-12-15 Курбан Магомедович Тагиров Устройство циркуляции пены
US5127197A (en) 1991-04-25 1992-07-07 Brukvoort Wesley J Abrasive article and processes for producing it
EP0539055B1 (en) 1991-10-09 1997-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for working on a workpiece, using foamed working liquid in area of contact between the workpiece and working tool
USD342270S (en) 1992-09-29 1993-12-14 Ehwa Diamond Ind. Co., Ltd. Core drill for perforating stone
US5385591A (en) 1993-09-29 1995-01-31 Norton Company Metal bond and metal bonded abrasive articles
US5518443A (en) 1994-05-13 1996-05-21 Norton Company Superabrasive tool
US5505750A (en) 1994-06-22 1996-04-09 Norton Company Infiltrant for metal bonded abrasive articles
TW316868B (ja) 1994-12-28 1997-10-01 Norton Co
US5660240A (en) 1995-06-07 1997-08-26 Harms; Gregory W. Water and dust collector for wet core drilling
US6482244B2 (en) 1995-06-07 2002-11-19 Ultimate Abrasive Systems, L.L.C. Process for making an abrasive sintered product
DE69733159T8 (de) 1996-02-15 2006-06-08 Zeta Heiwa Ltd., Ashiya Vorrichtung und Verfahren zum Zuführen von Kühlmittel in einer Drehmaschine
BR9708062A (pt) 1996-03-15 1999-07-27 Norton Co Ferramenta de corte abrasiva de uma única camada de metal que possui uma superfície cortante perfilada
US5800104A (en) 1996-04-12 1998-09-01 Miyano; Toshiharu Tom Liquid coolant/lubricant recovery system for machine tools
CA2231338A1 (fr) 1996-07-01 1998-01-08 Christophe Klein Dispositif de generation de mousse
US5868125A (en) 1996-11-21 1999-02-09 Norton Company Crenelated abrasive tool
US6039641A (en) 1997-04-04 2000-03-21 Sung; Chien-Min Brazed diamond tools by infiltration
US6286498B1 (en) 1997-04-04 2001-09-11 Chien-Min Sung Metal bond diamond tools that contain uniform or patterned distribution of diamond grits and method of manufacture thereof
US5865571A (en) 1997-06-17 1999-02-02 Norton Company Non-metallic body cutting tools
WO1999007506A1 (en) * 1997-08-09 1999-02-18 Pouvoir Limited Hole cutting and threading apparatus
US6026618A (en) 1997-10-29 2000-02-22 Reginald A. J. Locke Masonry reinforcement system
US6241036B1 (en) 1998-09-16 2001-06-05 Baker Hughes Incorporated Reinforced abrasive-impregnated cutting elements, drill bits including same
AU3719300A (en) 1999-03-03 2000-10-04 Earth Tool Company, Llc Method and apparatus for directional boring
JP3791827B2 (ja) 2000-04-18 2006-06-28 宏志 宮田 切削加工方法及び切削加工装置、ならびに洗浄方法及び洗浄装置
WO2002010321A1 (en) 2000-07-28 2002-02-07 Corning Incorporated High performance cutting fluids for glassy, crystalline, or aggregate materials
US6837778B2 (en) 2000-11-24 2005-01-04 Neomax Co., Ltd Method for cutting rare earth alloy, method for manufacturing rare earth magnet, and wire-saw machine
US6609668B1 (en) 2001-01-30 2003-08-26 Cavitation, Inc. Cavitation and cleaning tool
USD458948S1 (en) 2001-03-19 2002-06-18 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Segmented saw blade
USD459740S1 (en) 2001-03-19 2002-07-02 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Segmented saw blade
USD459375S1 (en) 2001-03-19 2002-06-25 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Segmented saw blade
USD459376S1 (en) 2001-03-19 2002-06-25 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Segmented saw blade
DE10133003B4 (de) 2001-07-06 2009-06-25 Dürr Ecoclean GmbH Verfahren und Vorrichtung zum spanenden Bearbeiten eines Werkstücks
ATE355936T1 (de) 2002-01-25 2007-03-15 Wendt Gmbh Abrichtrolle und verfahren zur herstellung einer abrichtrolle
JP2003236730A (ja) 2002-02-15 2003-08-26 Yamaguchi Prefecture 微粉体回収装置とその方法
RU26468U1 (ru) 2002-02-26 2002-12-10 Открытое акционерное общество "ГАЗ" Устройство для подачи смазочно-охлаждающей жидкости
US6792735B2 (en) * 2002-03-08 2004-09-21 William Mohlenhoff Advanced processes for coring and grouting masonry
US20030170082A1 (en) 2002-03-08 2003-09-11 The Boeing Company Multiple-port drill plate and method for debris containment
JP3986333B2 (ja) 2002-03-14 2007-10-03 株式会社スター・クラスター 洗浄液の脱気装置
US6729811B2 (en) 2002-04-01 2004-05-04 K-Line Industries, Inc. Cutter tool for bore liners
US6790245B2 (en) 2002-10-07 2004-09-14 Benetech, Inc. Control of dust
US6878051B2 (en) 2003-02-05 2005-04-12 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Saw blade with shaped gullets
KR20040102965A (ko) 2003-05-30 2004-12-08 이화다이아몬드공업 주식회사 웨이브형 소우 블레이드
AT7492U1 (de) 2004-06-01 2005-04-25 Ceratizit Austria Gmbh Verschleissteil aus einem diamanthaltigen verbundwerkstoff
US20050279533A1 (en) 2004-06-22 2005-12-22 Vincent Corica Apparatus and method for securing diamond segment to rotating tool
DE102004058827A1 (de) 2004-12-07 2006-06-08 Volkswagen Ag Verfahren für die Schmierung/Kühlung eines Werkzeugs
US20060185492A1 (en) 2005-02-18 2006-08-24 Francois Chianese Shoulder bushing for saw blades
US7210474B2 (en) 2005-03-23 2007-05-01 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Saw blade with cutting depth gauge
US7946907B2 (en) 2005-04-20 2011-05-24 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Saw blade gullet configuration
US20090199693A1 (en) 2005-04-20 2009-08-13 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Circular Saw Blade With Elliptical Gullets
US7444914B2 (en) 2005-05-25 2008-11-04 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Saw blade with multiple bore sizes
CN1900522A (zh) 2006-07-06 2007-01-24 张松艳 空气压缩机智能数字压力显示控制方法及其专用装置
DE102006048560A1 (de) 2006-10-13 2008-04-17 Robert Bosch Gmbh Schutzvorrichtung
US20080153402A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Christopher Arcona Roadway grinding/cutting apparatus and monitoring system
JP5162773B2 (ja) 2007-03-30 2013-03-13 地方独立行政法人山口県産業技術センター 微粉体回収装置
RU2349430C2 (ru) 2007-05-07 2009-03-20 Открытое акционерное общество "Чепецкий механический завод" (ОАО ЧМЗ) Способ резки полуфабрикатов из алюминиевых сплавов
FR2921571B3 (fr) 2007-09-28 2009-11-13 Rene Vion Appareil pour produire de la mousse couleur pour le lavage automobile de trois couleurs differentes et non melangees
SE532992C2 (sv) 2007-11-08 2010-06-08 Alfa Laval Corp Ab Förfarande för framställning av en diamantkomposit, grönkropp, diamantkomposit samt användning av diamantkompositen
EP2296839B1 (en) 2008-01-22 2015-12-16 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Circular saw blade with offset gullets
EP3578299B1 (en) 2008-08-08 2022-11-02 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles
US9097067B2 (en) 2009-02-12 2015-08-04 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive tip for abrasive tool and method for forming and replacing thereof
US8393939B2 (en) 2009-03-31 2013-03-12 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Dust collection for an abrasive tool
US8763617B2 (en) 2009-06-24 2014-07-01 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Material removal systems and methods utilizing foam
PL3199300T3 (pl) 2010-07-12 2020-09-21 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Artykuł ścierny do kształtowania materiałów przemysłowych
ES2788718T3 (es) 2010-12-16 2020-10-22 Saint Gobain Abrasives Inc Un indicador de desgaste de ranura para una herramienta de rectificado

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1015423A2 (pt) 2016-04-19
WO2010078604A2 (en) 2010-07-08
JP2012530614A (ja) 2012-12-06
PL2445681T3 (pl) 2014-10-31
EP2445681A4 (en) 2013-04-24
RU2012101222A (ru) 2013-07-27
US8763617B2 (en) 2014-07-01
RU2520815C2 (ru) 2014-06-27
CA2766130A1 (en) 2010-07-08
KR101450682B1 (ko) 2014-10-15
KR20120034743A (ko) 2012-04-12
EP2445681B1 (en) 2014-05-07
WO2010078604A3 (en) 2011-01-06
US20110023911A1 (en) 2011-02-03
EP2445681A2 (en) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597706B2 (ja) 気泡を利用する材料除去システム及び方法
CN104589152B (zh) 切削液循环装置
WO2017130710A1 (ja) 加工用液の回収システムおよび回収方法
CN106542684A (zh) 一种快速处理含油污水的处理设备
US6406635B1 (en) Machine tool coolant system including a pump with chopping mechanism at inlet
CN105392595B (zh) 分离器装置、切割机以及用于分离碎屑和冷却剂的方法
US20060207927A1 (en) Garnet filtration system for use with water jet cutting tools
EP3006159B1 (en) Mobile device for cooling of machine tools with exhaustion and filtration of oil mist
CN103394967B (zh) 一种切削液回收再生机
GB2559386B (en) Device for the extraction of machining dust
KR101300691B1 (ko) 초음파발생기를 적용한 절삭유분사장치
CN205478354U (zh) 渣浆泵搅拌切割破碎装置
CN204772051U (zh) 主轴密封系统
KR101576379B1 (ko) 공작기계의 세척수 클리닝 장치
JPH10272303A (ja) 消泡機および消泡機を用いたごみ・泡除去装置
CN114516084A (zh) 超音波刀把及超音波刀把冷却与切屑导流系统
JP2004298861A (ja) 微細泡発生器と、それを用いた濾過装置
KR101835450B1 (ko) 오일 여과기
WO2020034176A1 (zh) 一种机械加工用钻头清洗器
CN209969724U (zh) 一种桩基施工用切管机
JP2003103432A (ja) 加工装置および加工装置の作動方法
KR101473303B1 (ko) 기어펌프와 임펠러펌프가 일체화구조로 이루어지는 절삭유 정화장치
CN211413896U (zh) 一种磨齿机上的油烟离心装置
KR101377754B1 (ko) 다단 원심 분리방식의 자흡식 절삭유 정화장치
CN211159026U (zh) 一种钻尾机的油烟处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5597706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250