JP5594566B2 - 通信システム及び通信方法 - Google Patents
通信システム及び通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5594566B2 JP5594566B2 JP2010032450A JP2010032450A JP5594566B2 JP 5594566 B2 JP5594566 B2 JP 5594566B2 JP 2010032450 A JP2010032450 A JP 2010032450A JP 2010032450 A JP2010032450 A JP 2010032450A JP 5594566 B2 JP5594566 B2 JP 5594566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication terminal
- call
- communication
- base station
- mss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
前記通信端末は、前記通信端末が備える複数の入力部のそれぞれに該通信端末が通話接続できない理由を紐付けしておき、前記通信端末は、通話できない状態にあるときに他の通信端末からの着信があった場合は、前記複数の入力部の何れかがユーザーからの入力を受け付け、該受け付けた入力部に紐付けられている通話接続できない理由を前記基地局に通知し、前記基地局は、発信側の前記通信端末である第1の通信端末からの発信信号を全ての基地局の中で最初に受け取ることにより発信側の基地局となった場合であって、且つ、前記第1の通信端末が着信側の前記通信端末である第2の通信端末に対して通話を試みたが該通話ができなかった場合に、前記第1の通信端末に対して、前記ユーザーからの入力を受け付けた入力部に紐付けられている前記第2の通信端末との通話接続ができなかった理由を通知することを特徴とする通信方法が提供される。
しない場合(例えば、既にEメールで要件を伝達した場合)は、必ずしも再度の発信を行う必要は無い(ステップA308においてNO)。
第3のMSS203の通話状態継続が選択されると、第2のBS102から第1のBS101へ着信拒否信号が送信される(ステップA406)。第1のBS101は着信拒否信号を受信する(ステップA407)。接続がNGとなる。第1のBS101は記憶部から、着信拒否信号受信時流すガイダンス信号が出力される(ステップA408)。
第1のMSS201のユーザーは終話通知メールを受信し(ステップA307)、第2のMSS202へ接続可能であることを容易に知ることができる。第1のMSS201のユーザーは第2のMSS202のユーザーへ接続すれば高い確率で通話可能になる。
本実施形態の変形例として携帯電話機端末ユーザーの設定によって、着信を受けた時に携帯電話機端末の操作受付部(例えば、操作キーやタッチパネル)を押下することで、通話接続状態にしなくても発信先のユーザーに自分の状況を伝えることが可能となるという形態を説明する。なお、以下の説明では操作受付部の具体例として10キー(数字キー)を想定して説明する。
当該基地局が発信側の前記通信端末である第1の通信端末からの発信信号を全ての基地局の中で最初に受け取ることにより発信側の基地局となった場合であって、且つ、前記第1の通信端末が着信側の前記通信端末である第2の通信端末に対して通話を試みたが当該通話ができなかった場合に、前記第1の通信端末に対して前記第2の通信端末との通話接続ができなかった理由を通知することを特徴とする通信方法。
当該基地局が前記第1の端末からの発信信号を前記第2の通信端末に対して直接送信することにより着信側の基地局となった場合であって、且つ、前記第1の通信端末が着信側の前記通信端末である第2の通信端末に対して通話を試みたが当該通話ができなかった場合に、前記第2の通信端末から着信拒否信号を受信し、当該着信拒否信号を前記第1の通信端末が利用する前記発信側の基地局に送信することを特徴とする通信方法。
当該基地局が前記発信側の基地局になった場合に前記着信拒否信号を受信すると、当該着信拒否信号の種類により判別できる前記第2の通信端末と通話ができなかった理由に適応するガイダンス信号を、前記通話接続ができなかった理由として前記第1の通信端末に通知することを特徴とする通信方法。
当該基地局が前記着信側の基地局になった場合であって、且つ、前記第1の通信端末が着信側の前記通信端末である第2の通信端末に対して通話を試みたが当該通話ができなかった場合に、前記第1の通信端末の及び前記第2の通信端末の電話番号を着信履歴として記憶しておき、前記第2の通信端末が着信可能状態となった際に前記着信履歴を用いて前記第1の通信端末に対して前記第2の通信端末が着信可能状態となった旨を通知することを特徴とする通信方法。
前記基地局が付記1乃至4の何れかに記載の通信方法を行うことを特徴とする通信方法。
前記通信端末が備える複数の入力部のそれぞれに当該通信端末が通話接続できない理由を紐付けしておくことが可能なことを特徴とする通信方法。
前記通信端末が通話できない状態にあるときに他の通信端末からの着信があった場合は、前記複数の入力部の何れかがユーザーからの入力を受け付け、当該受け付けた入力部に紐付けられている通話接続できない理由を前記他の通信端末に対して通知することを特徴とする通信方法。
当該基地局が発信側の前記通信端末である第1の通信端末からの発信信号を全ての基地局の中で最初に受け取ることにより発信側の基地局となった場合であって、且つ、前記第1の通信端末が着信側の前記通信端末である第2の通信端末に対して通話を試みたが当該通話ができなかった場合に、前記第1の通信端末に対して前記第2の通信端末との通話接続ができなかった理由を通知する基地局としてコンピュータを機能させることを特徴とする通信プログラム。
当該基地局が前記第1の端末からの発信信号を前記第2の通信端末に対して直接送信することにより着信側の基地局となった場合であって、且つ、前記第1の通信端末が着信側の前記通信端末である第2の通信端末に対して通話を試みたが当該通話ができなかった場合に、前記第2の通信端末から着信拒否信号を受信し、当該着信拒否信号を前記第1の通信端末が利用する前記発信側の基地局に送信することを特徴とする通信プログラム。
当該基地局が前記発信側の基地局になった場合に前記着信拒否信号を受信すると、当該着信拒否信号の種類により判別できる前記第2の通信端末と通話ができなかった理由に適応するガイダンス信号を、前記通話接続ができなかった理由として前記第1の通信端末に通知することを特徴とする通信プログラム。
当該基地局が前記着信側の基地局になった場合であって、且つ、前記第1の通信端末が着信側の前記通信端末である第2の通信端末に対して通話を試みたが当該通話ができなかった場合に、前記第1の通信端末の及び前記第2の通信端末の電話番号を着信履歴として記憶しておき、前記第2の通信端末が着信可能状態となった際に前記着信履歴を用いて前記第1の通信端末に対して前記第2の通信端末が着信可能状態となった旨を通知することを特徴とする通信プログラム。
102 第2のBS
103 第3のBS
110 無線部
120 制御部
130 記憶部
130−1 ガイダンス情報
130−2 発着信電話番号130−2
201 第1のMSS
202 第2のMSS
203 第3のMSS
Claims (6)
- 通信を行う通信端末と、前記通信端末が前記通信を行うために利用する基地局とを有する通信システムにおいて、
前記通信端末は、前記通信端末が備える複数の入力部のそれぞれに該通信端末が通話接続できない理由を紐付けしておき、
前記通信端末は、通話できない状態にあるときに他の通信端末からの着信があった場合は、前記複数の入力部の何れかがユーザーからの入力を受け付け、該受け付けた入力部に紐付けられている通話接続できない理由を前記基地局に通知し、
前記基地局は、発信側の前記通信端末である第1の通信端末からの発信信号を全ての基地局の中で最初に受け取ることにより発信側の基地局となった場合であって、且つ、前記第1の通信端末が着信側の前記通信端末である第2の通信端末に対して通話を試みたが該通話ができなかった場合に、前記第1の通信端末に対して、前記ユーザーからの入力を受け付けた入力部に紐付けられている前記第2の通信端末との通話接続ができなかった理由を通知することを特徴とする通信システム。 - 請求項1に記載の通信システムにおいて、
前記基地局は、前記第1の端末からの発信信号を前記第2の通信端末に対して直接送信することにより着信側の基地局となった場合であって、且つ、前記第1の通信端末が着信側の前記通信端末である第2の通信端末に対して通話を試みたが該通話ができなかった場合に、前記第2の通信端末から前記ユーザーからの入力を受け付けた入力部に紐付けられている通話接続ができなかった理由に適応する着信拒否信号を受信し、該着信拒否信号を前記第1の通信端末が利用する前記発信側の基地局に送信することを特徴とする通信システム。 - 請求項2に記載の通信システムにおいて、
前記基地局は、前記発信側の基地局になった場合に前記着信拒否信号を受信すると、
該着信拒否信号を前記第1の通信端末に送信し、
前記第1の通信端末は、前記発信側の基地局から受信した前記着信拒否信号の種類により判別できる前記第2の通信端末と通話ができなかった理由を、前記ユーザーに通知することを特徴とする通信システム。 - 請求項1乃至3の何れか1項に記載の通信システムにおいて、
前記基地局は、前記着信側の基地局になった場合であって、且つ、前記第1の通信端末が着信側の前記通信端末である第2の通信端末に対して通話を試みたが該通話ができなかった場合に、前記第1の通信端末の及び前記第2の通信端末の電話番号を着信履歴として記憶しておき、前記第2の通信端末が着信可能状態となった際に前記着信履歴を用いて前記第1の通信端末に対して前記第2の通信端末が着信可能状態となった旨を通知することを特徴とする通信システム。 - 請求項1乃至4の何れか1項に記載の通信システムにおいて、
前記通信端末は、前記複数の入力部のそれぞれと、該通信端末が通話接続できない理由との紐付けを、前記ユーザーの操作に応じて変更することを特徴とする通信システム。 - 通信を行う通信端末と、前記通信端末が前記通信を行うために利用する基地局とを有する通信システムが行う通信方法において、
前記通信端末は、前記通信端末が備える複数の入力部のそれぞれに該通信端末が通話接続できない理由を紐付けしておき、
前記通信端末は、通話できない状態にあるときに他の通信端末からの着信があった場合は、前記複数の入力部の何れかがユーザーからの入力を受け付け、該受け付けた入力部に紐付けられている通話接続できない理由を前記基地局に通知し、
前記基地局は、発信側の前記通信端末である第1の通信端末からの発信信号を全ての基地局の中で最初に受け取ることにより発信側の基地局となった場合であって、且つ、前記第1の通信端末が着信側の前記通信端末である第2の通信端末に対して通話を試みたが該通話ができなかった場合に、前記第1の通信端末に対して、前記ユーザーからの入力を受け付けた入力部に紐付けられている前記第2の通信端末との通話接続ができなかった理由を通知することを特徴とする通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010032450A JP5594566B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 通信システム及び通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010032450A JP5594566B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 通信システム及び通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011171909A JP2011171909A (ja) | 2011-09-01 |
JP5594566B2 true JP5594566B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=44685581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010032450A Expired - Fee Related JP5594566B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 通信システム及び通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5594566B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5913398B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2016-04-27 | 日本電信電話株式会社 | Pbx装置の呼救済方法、pbx装置、およびpbx制御プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3278684B2 (ja) * | 1994-11-09 | 2002-04-30 | 日本電信電話株式会社 | 着信不可状況通知方法およびそのシステム |
JP3022867B2 (ja) * | 1999-01-11 | 2000-03-21 | 日本電気移動通信株式会社 | 着信拒否理由メッセ―ジ通知方法 |
JP2001086562A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-03-30 | Toshiba Corp | 移動無線通信システム、移動無線通信用端末、及び移動無線通信用基地局 |
JP2002064864A (ja) * | 2000-08-16 | 2002-02-28 | Sony Corp | 携帯無線端末の状況伝達方法 |
JP2009055210A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Nec Saitama Ltd | 交換機、交換方法及びプログラム |
-
2010
- 2010-02-17 JP JP2010032450A patent/JP5594566B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011171909A (ja) | 2011-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5994630B2 (ja) | 中継装置 | |
KR100653162B1 (ko) | 이동통신단말기에서 수신 거부 방법 | |
CN105847120A (zh) | 一种提升固定电话接通率的系统和方法 | |
EP2557886B1 (en) | Apparatus and method in a wireless device for reestablishing a call | |
JP6933128B2 (ja) | Ip電話システム、ip電話システムに対応する携帯電話機およびデジタル電話交換機、並びに通信方法 | |
JP5594566B2 (ja) | 通信システム及び通信方法 | |
KR100575765B1 (ko) | 푸시투토크형 이동 통신 단말기의 자동응답 제어방법 | |
KR100640473B1 (ko) | 휴대폰의 메시지 자동 전송방법 | |
JP6015349B2 (ja) | 中継装置および通信システム | |
JP5306129B2 (ja) | 移動端末装置および移動端末装置用プログラム | |
KR101601817B1 (ko) | 통화연결음을 이용한 착신자 상태 알림 시스템 및 방법, 그리고 이에 적용되는 장치 | |
KR100393603B1 (ko) | 무선 헤드셋의 재다이얼 번호 안내 방법 | |
JP6011793B2 (ja) | 中継装置および通信システム | |
JP5126092B2 (ja) | 中継処理装置、通信端末、中継処理システム、中継処理方法、及びプログラム | |
KR100588201B1 (ko) | 이동통신 단말기의 단문 메시지를 이용한 호 처리 시스템및 방법 | |
KR100698292B1 (ko) | 휴대폰 통화제어 방법 및 장치 | |
KR100574656B1 (ko) | 그룹 착신 기능이 구비된 이동통신단말기시스템 및 그 제어방법 | |
JP2005197915A (ja) | 通話機器および通話機器の呼出方法 | |
JP2001127913A (ja) | 移動通信端末 | |
JP2010258697A (ja) | 移動電話端末と連携する内線電話システム | |
JP6391781B2 (ja) | 緊急通報システム | |
JP2008306283A (ja) | コールバック装置、コールバックプログラム、電話機及びそのプログラム | |
JP2015126446A (ja) | 通話中着信時複数応答処理選択機能を有する電話制御装置 | |
JP6087245B2 (ja) | 通信システム及び通信装置 | |
JP4885694B2 (ja) | 機能制御システム及び機能制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5594566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |