JP5591398B2 - ガスレーザ及び当該ガスレーザの運転方法 - Google Patents

ガスレーザ及び当該ガスレーザの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5591398B2
JP5591398B2 JP2013514632A JP2013514632A JP5591398B2 JP 5591398 B2 JP5591398 B2 JP 5591398B2 JP 2013514632 A JP2013514632 A JP 2013514632A JP 2013514632 A JP2013514632 A JP 2013514632A JP 5591398 B2 JP5591398 B2 JP 5591398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
laser
gas
temperature
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013514632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532380A (ja
Inventor
フォン ボアステル ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH
Original Assignee
Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH filed Critical Trumpf Laser und Systemtechnik GmbH
Publication of JP2013532380A publication Critical patent/JP2013532380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591398B2 publication Critical patent/JP5591398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/0407Liquid cooling, e.g. by water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/041Arrangements for thermal management for gas lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/07Construction or shape of active medium consisting of a plurality of parts, e.g. segments
    • H01S3/073Gas lasers comprising separate discharge sections in one cavity, e.g. hybrid lasers
    • H01S3/076Folded-path lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/2232Carbon dioxide (CO2) or monoxide [CO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/0813Configuration of resonator
    • H01S3/0816Configuration of resonator having 4 reflectors, e.g. Z-shaped resonators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、コーナケーシングを介して互いに接続されている複数の放電管であって、これらの放電管の夫々に、レーザビームのビーム案内をする少なくとも1つのミラーエレメント及び冷却液体を内に備える少なくとも1つの冷却通路が設けられている、複数の放電管と、各コーナケーシング内への進入前にレーザガスを冷却する冷却液体を内に備える少なくとも1つの冷却通路を備えた熱交換器とを有するガスレーザ、及びこのガスレーザのための運転方法に関する。
ガスレーザ、特にCOガスレーザは、折り返し型の、好ましくは正方形のレーザ共振器を有する。このレーザ共振器において、レーザビームは、一平面又は上下に平行な複数の平面において正方形に折り返される。このために、各平面には、一般的に4つのコーナケーシング内に収容されているミラーエレメントが配置されている。コーナケーシングの間には、レーザガスを励起するための電極を備えた放電管が配置されている。レーザガスは、例えばラジアル送風機として形成されていてよい圧力源から、供給管路を介してコーナケーシングに供給される。この構成において、供給管路内には一般的に、レーザガスを、コーナケーシング内、ひいてはビーム案内室への進入前に冷却する熱交換器の1つ又は複数の冷却通路が配置されている。レーザガス回路は吸気管路を介して接続され、この吸気管路を介して加熱されたレーザガスは放電管から吸引され、ラジアル送風機に供給される。
一般的にコーナケーシングは冷却される。このために、各コーナケーシングの本体に、冷却液体、一般的には水が貫流する1つ又は複数の冷却通路が取り付けられている。熱交換器の冷却通路は、通常、コーナケーシングの冷却通路に接続されていて、1つの共通の冷媒回路を形成する。
上記ガスレーザにおいて、特に共振器の長さが大きい場合には、レーザ共振器におけるレーザビームが、ビーム品質の悪化に繋がることになるレーザビーム方向(いわゆるビームポインティング)の不都合な変更を被る、という問題が発生していた。
発明の目的
本発明の目的は、冒頭で述べた形式のガスレーザ及び運転方法を改良して、形成されたレーザビームのレーザビーム方向の不都合な変化を可能な限り小さく保持することである。
発明の対象
上記目的は、レーザガスを冷却する付加的な冷却装置、及び/又は熱交換器の少なくとも1つの冷却通路内における冷却液体と、コーナケーシングの少なくとも1つの冷却通路の冷却液体との温度差を形成するための温度調節装置が設けられているガスレーザにより達成される。従来のガスレーザにおいて、流入する冷却されたレーザガスの温度は、典型的に約10K(ケルビン)、コーナケーシングにおける冷却液体の温度を超えている。上述の手段により、コーナケーシング内への進入時に冷却されたレーザガスの温度と、コーナケーシングにおける冷却液体の温度との間の差は、5K(ケルビン)より小さく、好ましくは2Kより小さく、特に0.2Kより小さく調節可能である、ということを達成することができる。
発明者は、コーナケーシング内に配置されているミラーエレメントの傾動は、(通常対称的な)コーナケーシングの非対称的な膨張により引き起こされる、という認識に至った。非対称的な膨張は、コーナケーシング内に流入するレーザガスの温度と、コーナケーシングの冷却通路における冷媒の温度との温度変化率により形成される。各温度を差が5K又は5Kより小さくなるように合わせることにより、ミラーエレメントの傾動はほぼ完全に避けられるので、ビームポインティングを改良することができる。理想的には、レーザガスの温度及びコーナブロックにおける冷媒の温度は、温度差が(ほぼ)零であるように調整されると理解される。
温度調整装置による温度の調整は、熱交換器の冷却通路及びコーナケーシングの冷却通路が、2つの異なる冷媒回路に属していると特に有利である。この構成において、コーナブロックの冷却通路における冷却液体の温度は、熱交換器の冷却通路における冷却液体の温度から完全に独立して調節することができる。
有利な構成において、温度調節装置は、コーナケーシングの冷却通路に供給される冷却液体の加熱のための加熱装置を有する。択一的に又は付加的には、温度調節装置は、熱交換器の1つ若しくは複数の冷却通路に供給される冷媒を冷却する冷却装置を有していてもよい。異なる冷媒回路の使用時に、加熱又は冷却装置として、各冷媒回路の装置が働くことができる。
特に、1つの共通の冷媒回路が設けられている、つまりコーナケーシングの冷却通路が、熱交換器の冷却通路に接続されていて、両冷媒回路における冷却液体が、ほぼ同一の温度を有している場合、レーザガスが、付加的な冷却装置により直接的に冷却されると、冷却されたレーザガスの温度が、熱交換器の冷却液体の温度若しくはコーナケーシングの冷却液体の温度から独立して調節可能であるので有利である。レーザガスの付加的な冷却のために、種々異なる手段を設けることができる。
さらに別の構成において、付加的な冷却装置が、コーナケーシング内への進入時にレーザガスを断熱膨張させる膨張装置を有する。この構成において、供給管路がコーナケーシング内に通じる領域において、例えば、必要な場合に制御可能若しくは調整可能な膨張ノズルの形式の膨張装置が設けられる。この膨張装置は、コーナケーシング内に進入するレーザガスを冷却する。
さらに別の構成において、付加的な冷却装置は、付加的な低温のレーザガスを混合するための混合装置を有する。付加的に混合されたレーザガスは、ガスレーザのガス回路に既にあるレーザガスよりも低い温度を有する必要があると理解される。この構成において、供給されたレーザガスの量は、例えば制御可能な弁を介して、所望の冷却効果が達成されるように調節される。混合されたレーザガス用の入口若しくは制御可能な弁は、この構成において好ましくは熱交換器の出口に、つまりコーナケーシングに隣接して設けられている。
さらに別の構成において付加的な冷却装置は、レーザガスを冷却するためのペルチェ素子を有する。レーザガスは、この構成において熱交換器に対して付加的に直接ペルチェ素子を介して冷却される。これにより同様に、コーナケーシング内における冷却液体の温度への、レーザガスの温度の付加的な調整がもたらされる。
付加的な冷却装置は、同一の冷媒又は好ましくは他の冷媒によって運転される他の熱交換器を有することもでき、つまり、他の熱交換器の冷却通路には、第1の熱交換器の冷媒とは異なる他の冷媒が供給される。他の冷媒は、(第1の)熱交換器の冷却通路を通じて流れる冷媒の冷却液体を冷却するために働く、例えば冷却装置の冷媒であってよい。
温度に関して安定したコーナケーシング、ひいては良好なビームポインティングを得るために、さらに、他の熱源の影響が最小限に抑えられると有利であることがわかった。このことを達成するために、1つ若しくは複数のミラーエレメントと、コーナケーシング若しくはこのコーナケーシングの本体との間に熱絶縁部が設けられていてよく、これによりミラーエレメント若しくはこのミラーエレメントのミラーキャリアからコーナケーシングへの、ミラー熱の転移は十分に回避される。付加的に又は択一的には、コーナケーシング内のミラーエレメントを直接冷却するための他の冷却装置が設けられていてもよい。
ガスレーザの1つ若しくは全てのコーナケーシングが取り付けられている共振フレームが、コーナケーシングの冷却通路と共に1つの共通の冷媒回路を形成する少なくとも1つの冷却通路を有していると、コーナケーシングの温度安定性にとって有利でもある。共通の冷却により、コーナケーシング及び共振フレームは、ほぼ一定の同じ温度を有する、ということが達成できる。
本発明は、特に上述のように形成されているガスレーザの運転方法にも関する。ガスレーザにおいて、ガスレーザのコーナケーシングへの進入時に冷却されたレーザガスの温度と、コーナケーシングの少なくとも1つの冷却通路における冷却液体の温度との差が、5Kより小さい、好ましくは2Kより小さい、特に0.2Kより小さいように調節される。上述のようなガスレーザの運転は、特に長い(例えば5mより長い)共振器長さを備える共振器、又は長いビーム長さ(8mより長い)を備えるレーザ加工機械において特に有利であることが明らかになった。
折り返し型レーザ共振器を備えたCOガスレーザを断面にして示す平面図である。 図1に示したCOガスレーザの斜視図である。 図3aは、分離した2つの冷媒回路を備えた、本発明に係るガスレーザを詳細に示す断面図であり、図3bは、レーザガスを冷却するための膨張ノズル及びペルチェ素子の形式の付加的な冷却装置を示す、図3aに類似する図であり、図3cは、レーザガスを冷却するための混合装置及び付加的な熱交換器の形式の、付加的な冷却装置を示す、図3bに類似する図である。
本発明のさらなる利点は、明細書及び図面の記載から明らかになる。同様に上記特徴及び以下さらに説明する特徴は夫々、単独で又は複数の特徴を任意に組合せて使用することができる。図示及び記載の実施の形態は、限定列挙であるとは解されず、むしろ本発明の説明のための例示的な特徴を有している。
図1に示したCOガスレーザ1は、互いに接続している4つのレーザ放電管3を備えた正方形に折り返されたレーザ共振器(quadratisch gefalteter Laserresonator)2を有する。レーザ放電管3は、コーナケーシング4,5を介して互いに接続されている。レーザ放電管3の軸線の方向で延びているレーザビーム6は、一点鎖線で示してある。コーナケーシング4に設けられた偏向ミラー7は夫々、レーザビーム6を90°偏向させるために働く。所定のコーナケーシング5には、リアミラー8及び部分透過性の出力ミラー9が配置されている。リアミラー8は、高反射性に形成されていて、レーザビーム6を180°反射するので、レーザ放電管3内を反対方向に改めて通過する。
レーザビーム6の一部分は、部分透過性の出力ミラー9において、レーザ共振器2から出力され、他の部分はレーザ共振器2内に留まり、レーザ放電管3内を改めて通過する。出力ミラー9を介してレーザ共振器2から出力されるレーザビームを、符号10で示す。
折り返し型レーザ共振器2の中央には、レーザガスのための圧力源として、ラジアル送風機11が配置されている。このラジアル送風機11は、レーザガスのための供給管路12を介してコーナケーシング4,5に接続している。吸引管路13は、吸引ケーシング14とラジアル送風機11との間を延在している。レーザ放電管3の内部並びに供給管路12及び吸引管路13内におけるレーザガスの通流方向を、矢印で示した。レーザガスの励起は、レーザ放電管3に対して隣接配置されていて、HF発生器(図示せず)に接続されている電極15を介して行われる。HF発生器として、例えば13.56MHz又は27.12MHzの励起周波数を備えた管状発振器を使用することができる。
図2,特に図3aから看取できるように、供給管路12に、冷却管としてらせん状若しくは層状の冷却通路16が設けられている。冷却管を通って冷却液体17、例えば水が流れる。冷却通路16は冷却装置18に接続されていて、この冷却装置18と一緒に熱交換器回路19を形成する。図3aのコーナケーシング4に、さらに冷却孔として冷却通路20が設けられている。この冷却通路20は、コーナケーシング4の本体を通って延在していて、同様に冷却水21によって貫流される。
しかしコーナケーシング4の冷却通路20は、熱交換器回路19の冷却装置18に接続しているのではなく、冷却通路20と一緒になって独自のケーシングブロック回路23を形成する他の装置22に接続している。図3aにおいて閉じて記載されている熱交換器回路19は、供給管路12を抜けるだけではなく、ガスレーザ1の全ての供給管路及び全ての吸引管路13を通って延在していると理解される。この実施の形態は一般的に、複数の熱交換器の並列接続である。これに応じて、ケーシングブロック回路23も、ガスレーザ1の全てのコーナブロック4,5を通って延在している。
熱交換器回路19及びケーシングブロック回路23は、互いに独立しているので、温度調節装置として働く装置18,22が適切に調節されることにより、熱交換器回路19の冷却液体17の温度TW,W、及びケーシングブロック回路23の冷却液体21の温度TW,Bは夫々、互いに独立して調節可能である。このことは、コーナケーシング4への進入時の低温のレーザガスの温度TG,Kを、コーナケーシング4の冷却通路20における冷却液体21の温度TW,Bに合わせるために有利であり、その結果、温度差TG,K−TW,Bは可能な限り小さくなる。こうして、コーナケーシング4内に配置されている偏向ミラー7を傾動させ、ひいてはレーザビーム6の誤った位置決めをもたらす、温度変化がコーナケーシング4内に発生することを防ぐことができる。
例えば、約80℃の温度TG,Hを備えた高温のレーザガスが、ラジアル送風機11から供給管路12内に進入し、冷却管16における冷却液体17の温度TW,Wが25℃であるとすると、供給管路12の出口における冷却されたレーザガスは、なお約32℃の温度TG,Kを有している。さらに、コーナケーシング4内の冷却液体21の温度TW,Bが、熱交換器の冷却液体17の温度TW,W(約25℃)に相当するということを起点にすると、コーナケーシング4における低温のレーザガスと、コーナケーシング4における冷却液体21との間に、約7Kの温度差TG,K−TW,Bがもたらされる。この温度差は、進出するレーザビーム10のビーム方向の安定性に顕著に作用を及ぼす、偏向ミラー7の傾動をもたらすのに十分な大きさである。
温度差TG,K−TW,Bを減じるために、冷却管16内の冷却水17の温度が、コーナケーシング4の冷却孔20における冷却水21の温度よりも低く選択されることが必要である。このことを達成するために、この実施の形態においては装置22により、コーナケーシング4における冷却水21の温度を、例えば7KだけTW,B=32℃に高めることができ、その結果、この温度は、進入するレーザガスの温度TG,Kに一致する。択一的には、冷却装置18により、冷却管16における冷却水17の温度TW,Wを、例えば約10KだけTW,W=15℃に減じることができる。これによりコーナケーシング4内に進入する冷却されたレーザガスは、25℃の温度TG,Kまで冷却される、つまり、コーナブロック4における冷却水21の温度TW,Bに一致する。
両手段とも同時に実施することもできる、つまり、冷却管16における冷却液体17の温度TW,Wが減じられ、かつコーナケーシング4における冷却液体21の温度TW,Bを相応に同時に高めるので、全体として、5Kより大きくない、好ましくは2Kより大きくない、特に0.2Kより大きくない温度差がもたらされる。所望の温度差を設定するために、装置18,22の始動制御は、共通の制御装置24により実施することができる。場合によっては、上記温度差範囲に合わせた温度の制御を可能にする熱センサが設けられていてもよい、と理解される。
特に分かれた2つの熱回路19,23の代わりに、単に唯一の回路が設けられている、つまり図3bに示されているように、熱交換器19の冷却管16がコーナケーシング4の冷却通路20に接続していると、レーザガスの付加的で、直接的な冷却が行われる場合に有利である。この目的のために、図3bにおいて、コーナケーシング4内への入口に配置されている膨張ノズル25を有する付加的な冷却装置が設けられていてよい。膨張ノズル25は、コーナケーシング4への進入時のレーザガスの断熱膨張をもたらし、ひいてはコーナケーシング4の冷却通路20内の冷媒21の温度TW,Bに相当する、例えば25℃の所望の温度TG,Kまでの冷却をもたらす。膨張ノズル25によるレーザガスの冷却に対して付加的に又は択一的に、冷却装置が、図3bに示した実施の形態において、供給管路12の壁に取り付けられているペルチェ素子26を有することもできる。
最後に図3cに、レーザガスの付加的な冷却のための2つの他の可能な手段を示す。つまり、1つは、ガスリザーバ28から、ガスレーザ1のガス回路への付加的な低温のレーザガスの混合を行うことができる制御可能な弁27を有する機械装置である冷却装置であって、混合されたガス量は、混合温度が、レーザガスの所望の温度に相当するように調節される。もう1つは、冷却管16の冷却水17の冷却のためにも働く冷却装置18の冷却液体を直接的に提供する他の熱交換器29の形式の冷却装置である。他の熱交換器29も、混合されたレーザガスのためのガス出口若しくは弁27も、この実施の形態において、レーザガスの流れ方向に関して熱交換器19の下流に配置されていて、コーナブロック4内への進入前に、熱交換器19によって冷却されたレーザガスの付加的な冷却のために働く。
図3a〜3cに示したガスレーザ1の実施の形態において、他の熱源の影響が最小限に抑えられると、コーナケーシング4,5における温度の安定化にとって有利である。このことを達成できるように、各ミラーエレメント7が、ミラーキャリア30上に配置されている。このミラーキャリア30には、ミラーエレメント7を直接的に冷却するために、内に冷媒を備えた冷却通路の形式の他の冷却装置31が備え付けられている。ミラーキャリア30は、各コーナケーシング4,5から熱絶縁されていて、この熱絶縁は、例えば各コーナケーシング4,5との面接触を回避しつつ鋼ねじを介して行われる。付加的には、図3cに示した、ガスレーザ1の全てのコーナケーシング4,5が取り付けられている、図3cに示した共振フレーム33には、コーナケーシング4,5の冷却通路20に接続されている冷却通路が設けられているので、共振フレーム33及びコーナケーシング4,5は共通の冷媒回路を形成し、(近似的に)一定の温度に保持することができる。
上記全実施の形態においては、冷却水17,21がレーザガス若しくはコーナケーシング4,5の本体に接する夫々関連する領域において、冷却水17,21の温度が一定である、ということに基づいていた。冷却水の貫流量は、レーザガス若しくはコーナケーシングとの熱交換が、冷却水17,21の温度に本質的に作用を及ぼさないように選択されるので、上記近似は妥当である。
上述のように、各コーナケーシング4,5内に進入する冷却されたレーザガスの温度TG,K、及びコーナケーシング4,5の冷却液体21の温度TW,Bは互いに調整することができるので、非対称的な温度変化率はコーナケーシング4,5においては発生せず、コーナケーシング4,5内に配置されているミラーエレメント7,8,9若しくはそのミラーキャリア30は、意に反して傾動されない。したがって全体的に、レーザ共振器2におけるレーザビーム6の方向の不都合な変化を防ぐことができ、出力されたレーザビーム10のビーム品質を高めることができる。

Claims (16)

  1. コーナケーシング(4,5)を介して互いに接続されている複数の放電管(3)であって、前記コーナケーシング(4,5)の夫々に、レーザビーム(6,10)のビーム案内用の少なくとも1つのミラーエレメント(7,8,9)、及び冷却液体(21)を内に備える少なくとも1つの冷却通路(20)が設けられている、複数の放電管(3)と、
    各コーナケーシング(4,5)内への進入前にレーザガスを冷却する冷却液体(17)を内に備える少なくとも1つの冷却通路(16)を備えた熱交換器(19)と、を有するガスレーザ(1)であって、
    前記レーザガスを冷却する付加的な冷却装置(25,26,27,29)、及び、
    前記熱交換器(19)の少なくとも1つの冷却通路(16)における冷却液体(17)と、前記コーナケーシング(4,5)の少なくとも1つの冷却通路(20)の冷却液体(21)との温度差(TW,W−TW,B)を形成する温度調節装置(18,22)の、両方又は一方が設けられていて、
    前記コーナケーシング(4,5)内への進入時の冷却されたレーザガスの温度(TG,K)と、前記コーナケーシング(4,5)の冷却通路(20)における冷却液体(21)の温度(TW,B)との差(TG,K−TW,B)が、5Kより小さく調節可能であることを特徴とする、ガスレーザ。
  2. 前記温度差は、2Kより小さく調節可能であることを特徴とする、請求項1記載のガスレーザ。
  3. 前記温度差は、0.2Kより小さく調節可能であることを特徴とする、請求項1記載のガスレーザ。
  4. 前記熱交換器(19)の冷却通路(16)及び前記コーナケーシング(4,5)の冷却通路(20)は、2つの異なる冷媒回路に属していることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか一項記載のガスレーザ。
  5. 前記温度調節装置(22)は、前記コーナケーシング(4,5)の冷却通路(20)に供給される冷却液体(21)を加熱する加熱装置を有していることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一項記載のガスレーザ。
  6. 前記温度調節装置(18)は、前記熱交換器(19)の冷却通路(16)に供給される冷却液体(17)を冷却する冷却装置を有することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載のガスレーザ。
  7. 前記付加的な冷却装置は、前記コーナケーシング(4,5)内への進入時に前記レーザガスを断熱膨張させる膨張装置(25)を有することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載のガスレーザ。
  8. 前記付加的な冷却装置は、付加的なレーザガスを混合する混合装置(27,28)を有することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載のガスレーザ。
  9. 前記付加的な冷却装置は、前記レーザガスを冷却するペルチェ素子(26)を有することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載のガスレーザ。
  10. 前記付加的な冷却装置は、他の冷媒でもって運転される他の熱交換器(29)を有することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載のガスレーザ。
  11. 前記ミラーエレメント(7,8,9)と前記コーナケーシング(4,5)との間に、熱絶縁部(30)が設けられていることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載のガスレーザ。
  12. 前記ミラーエレメント(7,8,9)を直接的に冷却する他の冷却装置(31)が設けられていることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載のガスレーザ。
  13. 前記コーナケーシング(4,5)の冷却通路(20)と共に1つの共通の冷媒回路を形成する少なくとも1つの冷却通路を有する共振フレーム(33)をさらに有することを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載のガスレーザ。
  14. 求項1から13までのいずれか1項記載のガスレーザ(1)を運転するにあたり、前記ガスレーザ(1)のコーナケーシング(4,5)内への進入時の冷却されたレーザガスの温度(TG,K)と、前記コーナケーシング(4,5)の少なくとも1つの冷却通路(20)における冷却液体(21)の温度(TW,B)との差(TG,K−TW,B)を、該差が、5Kより小さいように調節する、ガスレーザの運転方法。
  15. 前記温度差を、2Kより小さく調節することを特徴とする、請求項14記載の方法。
  16. 前記温度差を、0.2Kより小さく調節することを特徴とする、請求項14記載の方法。
JP2013514632A 2010-06-16 2011-06-06 ガスレーザ及び当該ガスレーザの運転方法 Active JP5591398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010030141.8 2010-06-16
DE102010030141A DE102010030141B4 (de) 2010-06-16 2010-06-16 Gaslaser und Betriebsverfahren dafür
PCT/EP2011/059281 WO2011157581A1 (de) 2010-06-16 2011-06-06 Gaslaser und betriebsverfahren dafür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532380A JP2013532380A (ja) 2013-08-15
JP5591398B2 true JP5591398B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44343901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514632A Active JP5591398B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-06 ガスレーザ及び当該ガスレーザの運転方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8817833B2 (ja)
EP (1) EP2583364A1 (ja)
JP (1) JP5591398B2 (ja)
KR (1) KR101449824B1 (ja)
DE (1) DE102010030141B4 (ja)
WO (1) WO2011157581A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012205870B3 (de) 2012-04-11 2013-02-21 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Kühlanordnung für einen Gaslaser, Gaslaser damit, sowie Verfahren zum Kühlen von Lasergas
CN103887686B (zh) * 2014-03-19 2016-06-29 武汉光谷科威晶激光技术有限公司 一种轴快流气体激光器的一体化热交换系统
US10268128B2 (en) 2015-07-08 2019-04-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3900804A (en) * 1973-12-26 1975-08-19 United Aircraft Corp Multitube coaxial closed cycle gas laser system
DE3136231C2 (de) 1981-09-12 1983-11-24 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Gaslaser, insbesondere CO↓2↓-Gastransportlaser
US4672621A (en) * 1982-04-13 1987-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser resonator having an improved gas-introducing portion
JPS61208002A (ja) * 1985-03-13 1986-09-16 Toshiba Corp 光透過装置
US4891820A (en) * 1985-12-19 1990-01-02 Rofin-Sinar, Inc. Fast axial flow laser circulating system
US4709372A (en) * 1985-12-19 1987-11-24 Spectra-Physics, Inc. Fast axial flow laser circulating system
JPS63299183A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Hitachi Ltd レ−ザ発生装置
JPH02101782A (ja) * 1988-10-08 1990-04-13 Fanuc Ltd ガスレーザ装置
JPH02103974A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Fanuc Ltd レーザ発振装置
JPH02148779A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Mitsubishi Electric Corp レーザ発振器
JPH04127590A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Toshiba Corp 放電励起エキシマレーザー装置
JP2786960B2 (ja) * 1991-12-05 1998-08-13 ファナック株式会社 ガスレーザ装置
JP3162255B2 (ja) 1994-02-24 2001-04-25 三菱電機株式会社 レーザ加工方法及びその装置
JPH0983044A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Amada Eng Center:Kk レーザ発振器の冷却装置
US5940420A (en) * 1996-10-08 1999-08-17 Trimedyne, Inc. Split-flow laser cooling cavity
DE29618887U1 (de) * 1996-10-30 1997-01-09 Trumpf GmbH + Co., 71254 Ditzingen Gaslaseranordnung
JP2004363559A (ja) * 2003-05-14 2004-12-24 Canon Inc 光学部材保持装置
DE102006055738B4 (de) * 2006-11-25 2010-10-07 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Vorrichtung zum Verändern des Strahldurchmessers eines durch ein optisches Element hindurchgehenden Laserstrahls mittels Temperaturänderung

Also Published As

Publication number Publication date
US20130100975A1 (en) 2013-04-25
EP2583364A1 (de) 2013-04-24
KR20130052575A (ko) 2013-05-22
KR101449824B1 (ko) 2014-10-08
JP2013532380A (ja) 2013-08-15
DE102010030141A1 (de) 2011-12-22
US8817833B2 (en) 2014-08-26
WO2011157581A1 (de) 2011-12-22
DE102010030141B4 (de) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591398B2 (ja) ガスレーザ及び当該ガスレーザの運転方法
CN105932524B (zh) 能够进行温度调整的气体激光振荡器
JP3022016B2 (ja) 軸流形レーザ発振器
US6021151A (en) Laser oscillation apparatus
US9570875B2 (en) Laser oscillator including fans which cool resonator unit
JP4184015B2 (ja) 狭帯域化レーザ装置
JP2015514329A (ja) ガスレーザ用の冷却装置、冷却装置を備えたガスレーザ並びにレーザガスの冷却方法
JP2007519193A (ja) 真空チャンバ内での固体フィラメントの製造のための方法及び装置
JP2009117700A (ja) ガス流路に流量調整弁を備えたガスレーザ装置
JP2003195952A (ja) 熱媒流体を用いて対象物の温度を調節するための装置及び方法
JP5037540B2 (ja) ガスレーザ発振器
JPH01286377A (ja) レーザ発振器の冷却装置
US20210367390A1 (en) Gas laser apparatus, and electronic device manufacturing method
JP2001053361A (ja) レーザ装置用光学定盤
JP2014229720A (ja) ガスレーザ発振器及びレーザ加工装置
JPH0453281A (ja) ガスレーザ発振器
KR102246406B1 (ko) 분리형 반도체 공정용 칠러 장치
JP5385869B2 (ja) 温度調整システムおよび温度調整方法
JPS63299183A (ja) レ−ザ発生装置
JP3829980B2 (ja) 熱媒流体を用いて対象物の温度を調節するための装置及び方法
JP3986746B2 (ja) ガスレーザ発振装置
JPH04124888A (ja) 金属蒸気レーザ装置
JP3259161B2 (ja) ガスレーザ発振装置
JPH08116113A (ja) レーザ共振器
JPH04225579A (ja) レーザー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250