JP5590939B2 - インナーパッド - Google Patents

インナーパッド Download PDF

Info

Publication number
JP5590939B2
JP5590939B2 JP2010081373A JP2010081373A JP5590939B2 JP 5590939 B2 JP5590939 B2 JP 5590939B2 JP 2010081373 A JP2010081373 A JP 2010081373A JP 2010081373 A JP2010081373 A JP 2010081373A JP 5590939 B2 JP5590939 B2 JP 5590939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner pad
extension
region
extension part
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010081373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011212114A (ja
Inventor
祐希 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2010081373A priority Critical patent/JP5590939B2/ja
Publication of JP2011212114A publication Critical patent/JP2011212114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5590939B2 publication Critical patent/JP5590939B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、インナーパッドに関する。
従来、吸収性物品として、紙おむつのような人体に装着される装着物の内側に取付けて使用するインナーパッドが知られている。
このインナーパッドには、装着物に取り付けるのにメカニカルテープを備えたものと、接着層を備えたものとがある。このうち、メカニカルテープを用いたものは、接着層を備えたものより接着強度が高く、折れにくいが、例えばパンツ式紙おむつなどの装着物に装着する場合、装着物の胴周り部は縮こまっているため、適した取り付け位置ではなくこの胴周り部などに接着してしまい易く、装着ミスを起こしやすい。このため、インナーパッドの装着時や交換時には、メカニカルテープを適した位置に取り付け直すなどの手間がかかるものであった。
そこで、例えば、特許文献1には、おむつ本体内部に装着する吸収体の交換を容易にし、且つ吸収体が股間にフィットさせることが可能なおむつが提案されている。
具体的に、特許文献1のおむつは、おむつ本体の前身頃及び後身頃に設けられた一対の第1連結片と、吸収体の長手方向両端側に設けられた一対の第2連結片とからなる連結部を備え、第2連結片を第1連結片に係合することで吸収体がおむつ本体に設置される。また、連結部は伸縮性を有し、連結部が伸びた状態で着用者に装着されることにより、吸収体を着用者の股間に付勢させるようになっている。
特開2005−137587号公報
しかしながら、特許文献1のおむつは、おむつ本体と吸収体との両方に連結片を設ける必要があり、構成が複雑なものであった。
本発明の課題は、簡単な構成でありながら装着が容易であって、且つ人体へのフィット感を維持することができるインナーパッドを提供することである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
透液性の表面シートと、不透液性の裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に介装される吸収体と、を有する物品本体部を備え、人体の腹側から股下を通って背側を覆うように配設されるインナーパッドにおいて、
前記物品本体部の長手方向両端部には、前記吸収体よりも長手方向に延出する腹側延出部及び背側延出部が備えられ、
前記腹側延出部の前端部及び前記背側延出部の後端部には、前記インナーパッドを人体に装着される装着物に装着する際に係止する係止部が備えられ、
前記腹側延出部及び前記背側延出部は、前記物品本体部の長手方向に沿う方向に伸縮可能に構成され
前記係止部が配され、伸縮しない非伸縮領域である係止領域と、
前記係止領域の前記物品本体部側の端部と連続し、伸縮しない非伸縮領域の第1領域と、
前記第1領域の前記物品本体部側の端部と連続し、伸縮可能な伸縮領域の第2領域と、
を備えることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のインナーパッドにおいて、
前記表面シート側における前記インナーパッドの幅方向両側部に、前記腹側延出部から前記背側延出部に亘って設けられる一対のギャザーシートを備え、
前記一対のギャザーシートには、前記インナーパッドの長手方向に沿うように弾性部材が配され、
前記腹側延出部及び前記背側延出部は、前記弾性部材によって前記物品本体部の長手方向に沿う方向に伸縮することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のインナーパッドにおいて、
前記腹側延出部及び前記背側延出部には、複数箇所に切り込みが形成され、
前記腹側延出部及び前記背側延出部は、前記切り込みによって前記物品本体部の長手方向に沿う方向に伸縮することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のインナーパッドにおいて、
前記切り込みは、前記短手方向に対して斜めに形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、腹側延出部及び背側延出部は、物品本体部の長手方向に沿う方向に伸縮可能に構成されているため、腹側延出部及び背側延出部の係止部を所定の位置に係止するだけでインナーパッドの物品本体部が好適な位置に配されることとなり、係止部が所望としない位置などに誤って貼り付くなどの装着ミスが生じることがなく、インナーパッドの装着や交換を容易に行うことができる。
また、腹側延出部及び背側延出部は、物品本体部に掛かる尿などによる加重や人体の動きに応じて伸縮するので、人体へのフィット感を維持することができる。
また、インナーパッドは、物品本体部の長手方向両端部に、吸収体よりも長手方向に延出し伸縮可能な腹側延出部及び背側延出部を備えたのみであるので、簡単な構成である。
よって、簡単な構成でありながら、装着が容易であって、且つ人体へのフィット感を維持することができるインナーパッドとすることができる。
本発明における吸収性物品を示す斜視図である。 図1の吸収性物品を示す平面展開図である。 図1のIII-III線における断面模式図である。 図1のIV-IV線における断面模式図である。 図1の吸収性物品を紙おむつに装着した状態を説明するための図である。 図5のVI-VI線における断面模式図である。 第2実施形態の吸収性物品を示す平面展開図である。 図7の変形例を示す平面展開図である。 第3実施形態の吸収性物品を示す平面展開図である。 第4実施形態の吸収性物品を示す平面展開図である。 図10の吸収性物品の装着時の状態を説明するための図である。 本発明における吸収性物品の変形例を示す断面模式図である。
以下、図を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
[第1実施形態]
まず、第1実施形態における吸収性物品について説明する。
吸収性物品は、例えば、夜用又は長時間用の尿などを吸収するインナーパッドであり、おむつやおむつカバー、パンツなどの人体に装着される装着物に着脱・交換可能に取り付けられて使用される。
以下の説明においては、吸収性物品として、パンツ型の使い捨て紙おむつ(装着物)の内側に装着されるインナーパッドを例示して説明する。
また、以下の説明では、吸収性物品を展開した状態において、装着時に着用者(人体)の腹側に位置する側を前側、背側に位置する側を後側、着用者と接触する側を上側、着用者と接触する側の反対側を下側とし、前後方向と上下方向との双方に直交する方向を左右方向とする。
<インナーパッドの構成>
インナーパッド1は、人体の股部を腹側から背側にかけて覆うように、一方の端部に腹側部14が形成され、他方の端部に背側部15が形成されている。また、腹側部14と背側部15との間が股下部16となっており、股下部16の両縁部は、装着された際に装着者の脚の周りを囲む脚周り部17となっている。
インナーパッド1は、例えば、図1〜図4に示すように、上側に設けられる透液性の表面シート11と、下側に設けられる不透液性の裏面シート12と、表面シート11と裏面シート12との間に介装される吸収体13と、を有する物品本体部10と、表面シート11側の吸収体13の幅方向両側部(左側部及び右側部)に、インナーパッド1の長手方向(前後方向)に沿って備えられたギャザーシート20,20と、物品本体部10の前端部から、吸収体13よりも長手方向(前方向)に延出する腹側延出部30と、物品本体部10の後端部から、吸収体13よりも長手方向(後ろ方向)に延出する背側延出部40と、などを備えて構成される。
表面シート11は、インナーパッド1を装着した際に着用者に接する面を形成し、吸収体13の上側に設けられ、体液を受けて、吸収体13まで輸送する役割を果たす、透液性のシートである。
透液性シートとしては、例えば、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート等の糸を平織り等したネット状のシート素材、多数の透孔を形成したフィルムシート材、ポリエチレンやポリプロピレンなどのフィルムシート材、透液性を有する織布、不織布が適し、特に不織布が適する。不織布としては、ポリエチレンやポリプロピレンなどのオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維、レーヨンやキュプラなどの再生繊維、綿等の天然繊維を繊維素材として、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法、或いはこれらを組み合わせた方法等の適宜の加工法によって加工したものを用い得る。
裏面シート12は、吸収体13の下側に設けられ、体液等のインナーパッド1外部への染み出し、漏れ出しを防ぐ役割を果たす、不透液性のシートである。
不透液性シートとしては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンなどの少なくとも遮水性を有するシート材であって、ムレ防止の観点から透湿性を有するシート材であることが好ましい。この遮水性と透湿性とを具備するシート材としては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸又は二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シート材が好適に用いられる。またその他にも、不透液性を有するフィルム層と、通気性を有する不織布層と、からなるラミ不織布を用いても良い。ラミ不織布とは、例えばポリエチレンシート等に不織布を積層した、ラミネート不織布と呼ばれる不織布のことであり、不透液性と通気性を併せ持つ不織布である。
なお、裏面シート12は、不透液性のシートであれば、不透湿性であっても良い。
表面シート11は、例えば、吸収体13の表面(肌当接面側)を覆って、吸収体13上面の長手両側部において内側に折り返されている。
裏面シート12は、例えば、吸収体13の底面を覆い、さらに吸収体13の側面を覆って、吸収体13上面の長手両側部において表面シート11側(内側)に折り返されている。
表面シート11の内側に折り返された部分と、裏面シート12の内側に折り返された部分とは、例えば、ホットメルト接着剤等によって互いに接着されている。
吸収体13は、腹側部14から股下部16を通り背側部15に亘る位置に配置される。
この吸収体13は、インナーパッド1の使用時に体液としての尿等の水様成分を吸収する役割を果たすものであり、例えば、綿やパルプなどの吸収性素材、高吸水性樹脂(SAP;Super Absorbent Polymer)、繊維やフィルムなどのシート状基材等を組み合わせて形成されている。
ギャザーシート20,20は、例えば、物品本体部10に排泄された排泄物が横もれするのを防止するためのものである。
ギャザーシート20,20は、表面シート11の上面側において、吸収体13の長手方向(前後方向)に沿った両側縁部に、腹側部14から背側部15に亘ってそれぞれ備えられている。
ギャザーシート20,20の幅方向(左右方向)外側の部分は、裏面シート12の内側に折り返された部分における表面シート11側とは反対側の面に貼り付けられて固定された固定端となっている。また、ギャザーシート20,20の幅方向内側の部分は自由端となっており、その長手方向に沿って複数の糸ゴム等の弾性部材21…が略平行に備えられて、断面略く字状及び逆く字状に立ち上がって着用者の体型に合わせて伸縮自在に変形可能な立体ギャザーが形成されている。
ギャザーシート20は、例えば、液が透過しにくい不織布、液が透過しにくいプラスチックシート、或いはこれらの複合体等により形成されている。
液が透過しにくい不織布としては、例えば、スパンボンド不織布、スパンボンド不織布−メルトブローン不織布−スパンボンド不織布、スパンボンド不織布−メルトブローン不織布−メルトブローン不織布−スパンボンド不織布、ヒートロール不織布、不透液性不織布、エアースルー不織布等が挙げられる。
腹側延出部30は、2枚の不織布31a,31bを貼着することにより形成されている。
不織布31a,31bを構成する素材繊維としては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンなどのオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラなどの再生繊維、綿などの天然繊維等を用いることができる。また、不織布を製造する方法としては、公知の方法を適宜用いることができ、例えば、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブロー法、ニードルパンチ法、或いはこれらを組み合わせた方法等が挙げられる。
2枚の不織布31a,31bの間には、その長手方向(前後方向)に沿って複数の糸ゴム等の伸縮部材32…が略平行に配されており、伸縮部材32を備えることによって、腹側延出部30は、前後方向に伸縮可能となっている。
伸縮部材32は、例えば、1.0〜2.0kgfの力で100%伸長できる伸縮力を有するものを用いるのが好ましい。1.0kgfより小さいとずれやすく、2.0kgfより大きいと伸びにくいためである。
腹側延出部30の下面の前端部には、面ファスナのオス材の係止要素であるファスニングテープ(係止部)33が備えられており、このファスニングテープ33により、インナーパッド1を着用者が装着する紙おむつ100(後述)の腹側に止着することができるようになっている。
腹側延出部30においてファスニングテープ33を設ける領域(係止領域K)には伸縮部材32が配されず、伸縮しない非伸縮領域となっており、このため装着した際にインナーパッド1のファスニングテープ33が縮こまることのないようになっている。また、係止領域Kを非伸縮領域とすることで、この係止領域Kはこしを持つため、ファスニングテープ33を係止領域Kに接着しやすくすることができる。
また、腹側延出部30の後端部においては、2枚の不織布31a,31bにより物品本体部10の前端部を狭持して固着している。
背側延出部40は、2枚の不織布41a,41bを貼着することにより形成されている。
不織布41a,41bを構成する素材繊維としては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンなどのオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラなどの再生繊維、綿などの天然繊維等を用いることができる。また、不織布を製造する方法としては、公知の方法を適宜用いることができ、例えば、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブロー法、ニードルパンチ法、或いはこれらを組み合わせた方法等が挙げられる。
2枚の不織布41a,41bの間には、その長手方向(前後方向)に沿って複数の糸ゴム等の伸縮部材42…が略平行に配されており、伸縮部材42を備えることによって、背側延出部40は、前後方向に伸縮可能となっている。
伸縮部材42は、例えば、1.0〜2.0kgfの力で100%伸長できる伸縮力を有するものを用いるのが好ましい。1.0kgfより小さいとずれやすく、2.0kgfより大きいと伸びにくいためである。
また、背側延出部40の後ろ端部の下面には、面ファスナのオス材の係止要素であるファスニングテープ(係止部)43が備えられており、このファスニングテープ43により、インナーパッド1を着用者が装着する紙おむつ100の背側に止着することができるようになっている。
背側延出部40においてファスニングテープ43を設ける領域(係止領域K)には伸縮部材42が配されず、伸縮しない非伸縮領域となっており、このため装着した際にインナーパッド1のファスニングテープ43が縮こまることのないようになっている。また、係止領域Kを非伸縮領域とすることで、この係止領域Kはこしを持つため、ファスニングテープ43を係止領域Kに接着しやすくすることができる。
また、背側延出部40の後端部においては、2枚の不織布41a,41bにより物品本体部10の前端部を狭持して固着している。
<紙おむつの構成>
ここで、インナーパッド1を装着する装着物であるパンツ型の使い捨て紙おむつ(以下、紙おむつという)100の構成について説明する。
紙おむつ100は、例えば、図5に示すように、装着時に人体の股部を腹側から背側にかけて覆うように形成されており、一方の端部が人体の腹側に位置する腹側部Fを形成し、他方の端部が人体の背側に位置する背側部Bを形成し、腹側部Fと背側部Bとの間が人体の股下に位置する股下部Mを形成している。
紙おむつ100は、腹側部Fの幅方向側の各端部T1,T1と背側部Bの幅方向側の各端部T2,T2がそれぞれ固着されて脇部を形成することで、パンツ型の形状に成形されるようになっている。
また、紙おむつ100には、人体との接触面側に配される透液性のトップシート100aと、使用装着時に外部側に配される外装体100bと、トップシート100aと外装体100bとの間に介装される吸収性本体(図示省略)と、が備えられている。
そして、紙おむつ100の腹側部Fには、インナーパッド1の腹側延出部30のファスニングテープ33が止着され、紙おむつ100の背側部Bには、背側延出部40のファスニングテープ43が止着され、紙おむつ100の股下部Mには、物品本体部10における股下部16が配置されることで、紙おむつ1にインナーパッド1が装着されることとなる。
なお、紙おむつ100の腹側部F及び背側部Bに、ファスニングテープ33、43を貼り付けるための被止着部材を設けることとしても良い。また、この場合、ファスニングテープ33、43と被止着部材との寸法を合わせることが好ましい。また、紙おむつ100と、インナーパッド1の前後方向の長さを揃えることも好ましい。
<インナーパッドの装着方法>
着用者が装着した紙おむつ100に対してインナーパッド1を装着する場合には、まず、紙おむつ100を着用者の膝下付近まで下ろす。
次に、インナーパッド1の腹側延出部30のファスニングテープ33を紙おむつ100の腹側部Fの所定箇所に係止させ、インナーパッド1の背側延出部40のファスニングテープ43を紙おむつ100の背側部Bの所定箇所に係止させる。
このとき、インナーパッド1の物品本体部10を紙おむつ1の股下部Mにあてがうなどの作業なしに、腹側延出部30のファスニングテープ33及び背側延出部40のファスニングテープ33を紙おむつ100の腹側部F及び背側部Bの所定箇所に係止させるだけでよい。
次に、紙おむつ100を元の位置まで引き上げると、図6に示すように、腹側延出部30及び背側延出部40は着用者に胴周りに合わせて伸縮し、物品本体部10が好適な位置に配置されることとなる。
従って、インナーパッド1の物品本体部10を紙おむつ1の股下部Mにあてがうなどの作業が必要ないため、ファスニングテープ33、43が所望としない位置などに誤って貼り付くなどの装着ミスが生じることがない。また、物品本体部10の股下部Mへの位置合わせやファスニングテープ33、43の貼り直しなどの手間がないため、インナーパッド1の装着や交換を簡単に行うことができる。また、ファスニングテープ33、43が紙おむつ1のトップシート100aに誤って貼り付くこともないため、紙おむつ1のトップシート100aを傷つけることも無い。
また、腹側延出部30及び背側延出部40は伸縮可能であるため、着用者が動いた場合には、腹側延出部30及び背側延出部40はその動きに追従して伸縮し、インナーパッド1が着用者に好適にフィットした状態が保たれる。
また、装着時にインナーパッド1に尿等により加重が掛かった場合にも、腹側延出部30及び背側延出部40は加重の大きさに応じて伸長し、インナーパッド1が着用者に好適にフィットした状態が保たれる。
以上のように、本実施形態のインナーパッド1によれば、物品本体部10の長手方向両端部には、吸収体13よりも長手方向に延出する腹側延出部30及び背側延出部40が備えられ、腹側延出部30の前端部及び背側延出部40の後端部には、インナーパッド1を紙おむつ1に装着する際に係止するファスニングテープ33、43が備えられ、腹側延出部30及び背側延出部40は、物品本体部10の長手方向に沿う方向に伸縮可能に構成されている。
このため、腹側延出部30及び背側延出部40のファスニングテープ33、43を所定の位置に係止するだけでインナーパッド1の物品本体部10が好適な位置に配されることとなり、ファスニングテープ33、43が所望としない位置などに誤って貼り付くなどの装着ミスが生じることがなく、インナーパッド1の装着や交換を容易に行うことができる。
また、腹側延出部30及び背側延出部40は、物品本体部10に掛かる尿などによる加重や人体の動きに応じて伸縮するので、人体へのフィット感を維持することができる。
また、インナーパッド1は、物品本体部10の長手方向両端部に、吸収体13よりも長手方向に延出し伸縮可能な腹側延出部30及び背側延出部40を備えたのみであるので、簡単な構成である。
よって、簡単な構成でありながら、装着が容易であって、且つ人体へのフィット感を維持することができるインナーパッド1とすることができる。
また、本実施形態のインナーパッド1によれば、腹側延出部30及び背側延出部40における係止部(ファスニングテープ33、43)が配される領域は、伸縮しない非伸縮領域とされている。
このため、装着時に係止部が縮こまることがなく、インナーパッド1がよれるのを防止することができる。
なお、本実施形態においては、腹側延出部30及び背側延出部40は、伸縮部材32、42を備えることによって、物品本体部10の長手方向に沿う方向に伸縮可能に構成されていることとして説明したが、腹側延出部30及び背側延出部40を構成する素材を伸縮性の高い不織布とすることで、物品本体部10の長手方向に沿う方向に伸縮可能に構成することとしても良い。
また、本実施形態においては、伸縮部材32、42は、前後方向に略平行に備えられているが、例えば、短手方向(左右方向)に対して斜めに配することとしても良い。このようにすることで、腹側延出部30及び背側延出部40は、着用者が歩行などをした際の脚の開閉に追従しやすくすることができる。即ち、伸縮部材32、42が斜めに配されているために、腹側延出部30及び背側延出部40は、着用者の歩行によって斜め方向に力が掛かった場合に、よりフィットしやすくすることができる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態における吸収性物品について、第1実施の形態と異なる点を中心に説明する。なお、第1実施形態と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施形態の吸収性物品2は、図7に示すように、物品本体部10と、ギャザーシート20,20と、腹側延出部30Aと、背側延出部40Aと、を備えている。
腹側延出部30A及び背側延出部40Aには、複数箇所に左右方向に略平行な切り込み34、44・・・がそれぞれ形成されており、腹側延出部30A及び背側延出部40Aは、この切り込み34、44・・・によって前後方向に伸縮可能となっている。
このような構成により、吸収性物品2は、第1実施形態のインナーパッド1と同様の効果が得られるのは勿論のこと、伸縮部材を使用しないため低コストで腹側延出部30A及び背側延出部40Aが伸縮可能な構成とすることができる。
なお、図8に示す吸収性物品2Aのように、切り込み34、44・・・は、短手方向(左右方向)に対して斜めに形成することとしても良い。切り込み34、44をこのように形成することで、腹側延出部30A及び背側延出部40Aは、着用者が歩行などをした際の脚の開閉に追従しやすくなっている。即ち、切り込み34、44・・・が斜めに形成されているために、腹側延出部30A及び背側延出部40Aは、着用者の歩行によって斜め方向に力が掛かった場合によりフィットしやすくなっている。
従って、装着時のよれを低減し、より好適に人体へのフィット感を維持することができる。
[第3実施形態]
次に、第3実施形態における吸収性物品について、第1実施の形態と異なる点を中心に説明する。なお、第1実施形態と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施形態の吸収性物品3は、図9に示すように、物品本体部10と、ギャザーシート50,50と、腹側延出部30Bと、背側延出部40Bと、などを備えている。
ギャザーシート50,50は、吸収性物品2の上面側において、吸収体13の長手方向(前後方向)に沿った両側縁部に、腹側延出部30Bの前端部から背側延出部40Bの後端部に亘ってそれぞれ備えられている。
ギャザーシート50,50の幅方向(左右方向)外側の部分は固定端となっている。また、ギャザーシート50,50の幅方向内側の部分は自由端となっており、その長手方向に沿って複数の糸ゴム等の弾性部材51…が略平行に備えられて、断面略く字状及び逆く字状に立ち上がって着用者の体型に合わせて伸縮自在に変形可能な立体ギャザーが形成されている。
そして、腹側延出部30B及び背側延出部40Bは、ギャザーシート50,50に備えられた弾性部材51…によって前後方向に伸縮可能となっている。
このような構成により、吸収性物品3は、第1実施形態のインナーパッド1と同様の効果が得られるのは勿論のこと、ギャザーシート50,50が腹側延出部30Bから背側延出部40Bに亘って備えられているため、漏れ防止効果をより向上させることができる。
[第4実施形態]
次に、第4実施形態における吸収性物品について、第1実施の形態と異なる点を中心に説明する。なお、第1実施形態と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施形態の吸収性物品4は、図10に示すように、物品本体部10と、ギャザーシート20,20と、腹側延出部30Cと、背側延出部40Cと、などを備えて構成される。
腹側延出部30Cは、ファスニングテープ33が備えられる係止領域K、係止領域Kの物品本体部10側の端部と連続し、伸縮しない非伸縮領域の第1領域S1、及び第1領域S1の物品本体部10側の端部と連続し、伸縮可能な伸縮領域の第2領域S2、を備えている。
また、背側延出部40Cも、ファスニングテープ43が備えられる係止領域K、係止領域Kの物品本体部10側の端部と連続し、伸縮しない非伸縮領域の第1領域S1、及び第1領域S1の物品本体部10側の端部と連続し、伸縮可能な伸縮領域の第2領域S2、を備えている。
なお、本実施形態の第2領域S2は、その長手方向(前後方向)に沿って複数の糸ゴム等の伸縮部材32及び42が略平行に配されることによって、前後方向に伸縮可能となっているが、これ以外にも、例えば、切り込みによって前後方向に伸縮可能としても良い。或いは、ギャザーシート20,20を第2領域S2まで延出させ、このギャザーシート20に配される弾性部材によって前後方向に伸縮可能としても良い。
また、第1領域S1及び第2領域S2の長さは、適宜設定可能である。また、本実施形態では、係止領域Kは、非伸縮領域となっている。
この吸収性物品4は、図11に示すように、装着時には紙おむつ1の上端からその端部を引き出して外側に折り返し、パンツの外面にファスニングテープ33、43を止着するようになっている。
このとき、係止領域Kと第1領域S2とは、非伸縮であるのでこしを持つため、折り返しやすくすることができる。
以上のように、本実施形態の吸収性物品4によれば、第1実施形態のインナーパッド1と同様の効果が得られるのは勿論のこと、パンツの外面にファスニングテープ33、43を止着することができるため、吸収性物品4が重くなった場合のずれ落ちを防止することができる。
なお、上記第1〜第4実施形態においては、腹側延出部及び背側延出部のファスニングテープが設けられた領域(係止領域K)には、伸縮部材を設けない構成を例示して説明したが、伸縮部材を配する構成とすることもできる。
また、上記第1〜第4実施形態においては、腹側延出部及び背側延出部の2つの不織布により物品本体部の端部を狭持して固定する構成を例示して説明したが、図12に示すように、腹側延出部及び背側延出部を形成する2枚の不織布を、表面シート11及び裏面シート12と連続する同一のシート材で形成することもできる。この場合、吸収体13と、ファスニングテープ33、43との間に、伸縮部材32、42を前後方向に沿って複数配置すれば良い。
また、上記第1〜第4実施形態においては、インナーパッド1をパンツ型の紙おむつ100に装着する場合を例示して説明したが、下着(ぱんつなど)に直接装着することとしても良いし、展開式の紙おむつに装着することとしても良い。
1 インナーパッド(吸収性物品)
10 物品本体部
11 表面シート
12 裏面シート
13 吸収体
14 腹側部
15 背側部
16 股下部
17 脚周り部
20,20 ギャザーシート
21 弾性部材
30 腹側延出部
31a,31b 不織布
32 伸縮部材
33 ファスニングテープ(係止部)
40 背側延出部
41a,41b 不織布
42 伸縮部材
43 ファスニングテープ(係止部)
100 紙おむつ(装着物)

Claims (4)

  1. 透液性の表面シートと、不透液性の裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に介装される吸収体と、を有する物品本体部を備え、人体の腹側から股下を通って背側を覆うように配設されるインナーパッドにおいて、
    前記物品本体部の長手方向両端部には、前記吸収体よりも長手方向に延出する腹側延出部及び背側延出部が備えられ、
    前記腹側延出部の前端部及び前記背側延出部の後端部には、前記インナーパッドを人体に装着される装着物に装着する際に係止する係止部が備えられ、
    前記腹側延出部及び前記背側延出部は、前記物品本体部の長手方向に沿う方向に伸縮可能に構成され
    前記係止部が配され、伸縮しない非伸縮領域である係止領域と、
    前記係止領域の前記物品本体部側の端部と連続し、伸縮しない非伸縮領域の第1領域と、
    前記第1領域の前記物品本体部側の端部と連続し、伸縮可能な伸縮領域の第2領域と、
    を備えることを特徴とするインナーパッド
  2. 前記表面シート側における前記インナーパッドの幅方向両側部に、前記腹側延出部から前記背側延出部に亘って設けられる一対のギャザーシートを備え、
    前記一対のギャザーシートには、前記インナーパッドの長手方向に沿うように弾性部材が配され、
    前記腹側延出部及び前記背側延出部は、前記弾性部材によって前記物品本体部の長手方向に沿う方向に伸縮することを特徴とする請求項1に記載のインナーパッド
  3. 前記腹側延出部及び前記背側延出部には、複数箇所に切り込みが形成され、
    前記腹側延出部及び前記背側延出部は、前記切り込みによって前記物品本体部の長手方向に沿う方向に伸縮することを特徴とする請求項1に記載のインナーパッド
  4. 前記切り込みは、前記短手方向に対して斜めに形成されていることを特徴とする請求項3に記載のインナーパッド
JP2010081373A 2010-03-31 2010-03-31 インナーパッド Expired - Fee Related JP5590939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081373A JP5590939B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 インナーパッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081373A JP5590939B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 インナーパッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011212114A JP2011212114A (ja) 2011-10-27
JP5590939B2 true JP5590939B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44942527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010081373A Expired - Fee Related JP5590939B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 インナーパッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5590939B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6074927B2 (ja) * 2012-07-06 2017-02-08 王子ホールディングス株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP6290623B2 (ja) * 2013-12-27 2018-03-07 ユニ・チャーム株式会社 尿パッド
JP6942591B2 (ja) * 2017-09-28 2021-09-29 大王製紙株式会社 アウター内設置タイプ使い捨ておむつ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3819127B2 (ja) * 1997-09-30 2006-09-06 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
JP5117249B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-16 大王製紙株式会社 インナー吸収性物品
JP2010035726A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Oji Nepia Co Ltd テープ型使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011212114A (ja) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351173B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6037370B2 (ja) 吸収パッドおよび吸収性物品
JP4969894B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP5421046B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5722972B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6095385B2 (ja) 吸収性物品
JP5590939B2 (ja) インナーパッド
JP5243079B2 (ja) インナー吸収性物品
JP5529481B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6025209B2 (ja) テープタイプ使い捨ておむつ
JP6061219B2 (ja) パッドタイプ使い捨ておむつ
JP4284216B2 (ja) 開閉式使い捨てパンツ
JP5960388B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5715865B2 (ja) 紙おむつ
JP5581087B2 (ja) 吸収性物品
JP2012016581A (ja) 人体装着具
JP2018051080A (ja) 使い捨ておむつ
JP7432565B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2011101673A (ja) 使い捨ておむつ
JP5329295B2 (ja) アウター付使い捨ておむつ
JP5687003B2 (ja) ウエストバンド
JP5674330B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5931473B2 (ja) テープタイプ使い捨ておむつ
JP5208712B2 (ja) 使い捨ておむつの製造方法
JP6359315B2 (ja) 吸収性物品及び脚部用吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5590939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees