JP5590448B2 - マトリクスコンバータ - Google Patents
マトリクスコンバータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5590448B2 JP5590448B2 JP2010163138A JP2010163138A JP5590448B2 JP 5590448 B2 JP5590448 B2 JP 5590448B2 JP 2010163138 A JP2010163138 A JP 2010163138A JP 2010163138 A JP2010163138 A JP 2010163138A JP 5590448 B2 JP5590448 B2 JP 5590448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- snubber
- modules
- terminals
- module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims description 34
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 44
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 22
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 8
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 30
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 24
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229910001219 R-phase Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M5/00—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
- H02M5/02—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
- H02M5/04—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
- H02M5/22—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M5/275—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M5/293—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
- H02M1/34—Snubber circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/003—Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Ac-Ac Conversion (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
このスナバモジュールには、下側へ突出する端子群が設けられ、この端子群の各端子が、IGBTモジュールに接続される。また、電力変換器の振動により、端子が折損することを防止するため、スナバモジュールは、スナバモジュール本体に設けられたねじ通し穴を用いてねじ固定される。
前記半導体双方向スイッチのスイッチングにより発生するサージ電圧を抑制するための複数のコンデンサ及び複数のダイオードがそれぞれ設けられた複数のスナバモジュールと、
第1のブスバー、絶縁体、及び第2のブスバーが順に積層され、厚み方向に折り曲げられていない平板状のラミネートブスバーと、を備え、
前記各スナバモジュールは、外側に突出する端子群並びに該端子群とは異なる位置から突出し、外部に設けられた外部回路に接続するための第1及び第2の端子を有し、
前記端子群の端子が、対応する前記半導体スイッチモジュールの端子に接続され、
前記複数のスナバモジュールの第1の端子同士が互いに前記第1のブスバーを介して接続され、
前記複数のスナバモジュールの第2の端子同士が互いに前記第2のブスバーを介して接続される。
前記第1及び第2の端子は、前記第1の角部よりも高い位置にある第2の角部から突出することもできる。
前記各半導体スイッチモジュールは、両側にそれぞれ2つのねじ端子を有し、
平面視して3個並んで配置された前記半導体スイッチモジュールの両側に、それぞれ1個の前記スナバモジュールが対向して配置され、前記スナバモジュールの前記端子群のうちの2つの端子が、前記半導体スイッチモジュールの片側の2つの端子に固定されることが好ましい。
図1(A)に示すように、マトリクスコンバータ10は、第1〜第3のACリアクトルL1、L2、L3と、コンデンサC1、C2、C3と、IGBT(Insulated
Gate Bipolar Transistor)モジュール(半導体スイッチモジュールの一例)Q1〜Q9とを備え、モータMを駆動することができる。また、マトリクスコンバータ10は、図1(B)に示すように、スナバモジュールSM1〜SM6を備えている。なお、図1(B)においては、スナバモジュールSM3〜SM6はスナバモジュールSM1、SM2と同様の構成であるために、図示を省略している。また、同図において、スナバモジュールSM1、SM2の端子符号の横に示した括弧内の数字は、端子番号を表している。
コンデンサC1、C2、C3は、実際には、それぞれ複数のACコンデンサが並列に接続されて構成される(図1(A)においては詳細に示していない)。
第1〜第3のACリアクトルL1、L2、L3、ACコンデンサモジュールCM11〜CM33、及びIGBTモジュールQ1〜Q9はブスバー(銅バー)によって、電気的に接続される。
筐体15の前後方向、左右方向及び上下方向の寸法は、それぞれ例えば、1100〜1300mm、680〜710mm、及び350〜400mmである。
更に、筐体15内の後部を除いた部分には、筐体15の底板25から上方向に延び、筐体15の内部の空間を部分的に左右に仕切る第4の仕切り板24が設けられている(図7参照)。第4の仕切り板24には、第2の仕切り板22の右端部及び第3の仕切り板23の左端部が結合されている。
第1〜第3のACリアクトルL1、L2、L3には、前側に突出し、それぞれ上下に設けられた1番端子及び2番端子を有している(図3参照)。1番端子及び2番端子の先端には、それぞれブスバーを接続するための孔が形成されている。1番端子には、入力側(電源側)につながるブスバーが接続される。2番端子には、ACコンデンサモジュールCM11〜CM33につながるブスバーが接続される。
各ACコンデンサモジュールCM11〜CM33の内部には、それぞれ、例えば3個のACコンデンサが設けられている。このように、図1(A)に示すコンデンサC1、C2、C3は、複数個のACコンデンサモジュールCM11〜CM33に分割されて構成されているため、コンデンサの容量変更が容易である。例えば、コンデンサC1、C2、C3の容量をそれぞれ減らしたい場合には、対応するACコンデンサモジュールが取り外される。
ACコンデンサモジュールCM11〜CM33はそれぞれ第2の仕切り板22に固定されているため、第1の仕切り板21に固定された第1〜第3のACリアクトルL1、L2、L3よりも低い位置に固定されている。そのため、第1〜第3のACリアクトルL1、L2、L3の前方かつACコンデンサモジュールCM11〜CM33の上方には空間が形成されている。
各ACコンデンサモジュールCM11〜CM33は、上側に突出した1〜4番端子を有している(図3参照)。これら4つの端子のうち、1番端子は左側に設けられ、コンデンサの中性点N(図1(A)参照)に接続される。2〜4番端子は右側に設けられ、それぞれ第1のACリアクトルL1の2番端子(R相)、第2のACリアクトルL2の2番端子(S相)、及び第3のACリアクトルL3の2番端子(T相)に接続される。前述の各ACコンデンサモジュールCM11〜CM33の内部に設けられた3個のACコンデンサは、一方の端子が共にACコンデンサモジュールの1番端子に内部接続されており、他方の端子がそれぞれ2番端子、3番端子、及び4番端子に内部接続されている。
1〜4番端子の先端は内向きに折り曲げられ、それぞれブスバー30(図7参照)を接続するためのねじ孔が形成されている。
IGBTモジュールQ1〜Q9はそれぞれ第3の仕切り板23に固定されているため、第2の仕切り板22に固定されたACコンデンサモジュールCM11〜CM33の端子を除いた本体部よりも高い位置に固定されている。
各IGBTモジュールQ1〜Q9は、平面視して、両側にそれぞれ2つのねじ端子を有している。詳細には、各IGBTモジュールQ1〜Q9は、平面視して、右側に1番端子及び2番端子、左側に3番端子及び4番端子を有している(図3参照)。各IGBTモジュールQ1〜Q9の2番端子には、負荷側につながるブスバー29(図7参照)及びスナバモジュールSM2、SM4、SM6の端子が共締めされて接続される。4番端子には、ACコンデンサモジュールCM11〜CM33の端子から延びるブスバー30及びスナバモジュールSM1、SM3、SM5の端子が共締めされて接続される。なお、1番端子と3番端子は、スナバモジュールSM1〜SM6にのみ接続される。IGBTモジュールQ1〜Q9とスナバモジュールSM1〜SM6との接続については、後に詳述する。
ここで、前述のように、ACコンデンサモジュールCM11〜CM33及びIGBTモジュールQ1〜Q9は、ぞれぞれ第2の仕切り板22及び第3の仕切り板23に設けられている。そのため、ACコンデンサモジュールCM11〜CM33の端子の先端部と接続されるIGBTモジュールQ1〜Q9の端子は、それぞれ実質的に同一の高さ位置にある。その結果、図7に示すように、ACコンデンサモジュールの端子とIGBTモジュールの4番端子とを接続するブスバー30は、前方向から見ると直線状となっている、この直線状のブスバー30は、途中が厚み方向に折り曲げられていないため、インダクタンスが小さい。そのため、サージ電圧が抑制される。なお、「実質的に同一の高さ位置」とは、途中が厚み方向に折り曲げられていない直線状のブスバーにより、ACコンデンサモジュールの端子及びIGBTモジュールの端子を接続できる程度のずれは許容される趣旨である。従って、例えば、5mm以下のずれは許容される。
スナバモジュールSM1〜SM6の7番、8番端子は、それぞれ端子群が突出する位置とは異なる上角部(第2の角部の一例)から、1番〜6番端子の先端が折り曲げられた方向に突出して設けられている。また、この7番、8番端子は、平面視して各スナバモジュールSM1〜SM6の長手方向中央部に設けられている。7番、8番端子には、後述するラミネートブスバー40を固定するための、ねじ孔が形成されている。
前述の通り、各スナバモジュールSM1〜SM6は、端子群(1番〜6番端子)を介して、IGBTモジュールに接続される。
具体的には、スナバモジュールSM1の1番端子及び2番端子が、IGBTモジュールQ3の3番端子及び4番端子にそれぞれ接続される。スナバモジュールSM1の3番端子及び4番端子が、IGBTモジュールQ2の3番端子及び4番端子にそれぞれ接続される。スナバモジュールSM1の5番端子及び6番端子が、IGBTモジュールQ1の3番端子及び4番端子にそれぞれ接続される。
ここで、ラミネートブスバー40について説明する。
ラミネートブスバー40は、図8(A)、(B)に示すように、第1のブスバー41、絶縁体43及び第2のブスバー42が順に積層されて形成されている。
第1のブスバー41は、スナバモジュールSM1〜SM6の7番端子を互いに接続する。第1のブスバー41は、端部を除くと平板状の銅板であり、両辺に、幅方向外側に突出する3つの突起部45をそれぞれ有している。これら突起部45には、孔が形成され、第1のブスバー41は、この孔を用いて各スナバモジュールSM1〜SM6の7番端子とそれぞれねじ接続される。
第2のブスバー42は、スナバモジュールSM1〜SM6の8番端子を互いに接続する。第2のブスバー42は、端部を除くと平板状の銅板であり、両辺に、幅方向外側に突出する3つの突起部46をそれぞれ有している。これら突起部46には、孔が形成され、第2のブスバー42は、この孔を用いて各スナバモジュールSM1〜SM6の8番端子とそれぞれねじ接続される。
絶縁体43は、第1のブスバー41と第2のブスバー42との短絡を防止する。この絶縁体43は、例えば、アラミド紙である。
またスナバモジュールSM1〜SM6は、上角部にて、7番、8番端子に接続されたラミネートブスバー40を介して互いに固定される。従って、スナバモジュールSM1〜SM6が1〜6番端子のみによって固定される場合よりも、耐振動性能が向上し、1〜6番端子の折損が防止される。また、ラミネートブスバー40を接続するだけで、電気的な接続と機械的な固定がされるので、マトリクスコンバータ10の組み立てが簡略化される。
なお、図9において、ラミネートブスバー40の絶縁体43は省略して描いている。
Claims (4)
- 半導体双方向スイッチがそれぞれ設けられた複数の半導体スイッチモジュールと、
前記半導体双方向スイッチのスイッチングにより発生するサージ電圧を抑制するための複数のコンデンサ及び複数のダイオードがそれぞれ設けられた複数のスナバモジュールと、
第1のブスバー、絶縁体、及び第2のブスバーが順に積層され、厚み方向に折り曲げられていない平板状のラミネートブスバーと、を備え、
前記各スナバモジュールは、外側に突出する端子群並びに該端子群とは異なる位置から突出し、外部に設けられた外部回路に接続するための第1及び第2の端子を有し、
前記端子群の端子が、対応する前記半導体スイッチモジュールの端子に接続され、
前記複数のスナバモジュールの第1の端子同士が互いに前記第1のブスバーを介して接続され、
前記複数のスナバモジュールの第2の端子同士が互いに前記第2のブスバーを介して接続されるマトリクスコンバータ。 - 請求項1記載のマトリクスコンバータにおいて、
前記端子群は、前記スナバモジュールの第1の角部から突出し、
前記第1及び第2の端子は、前記第1の角部よりも高い位置にある第2の角部から突出するマトリクスコンバータ。 - 請求項2記載のマトリクスコンバータにおいて、
前記スナバモジュールの端子群は、先端部が外側に折り曲げられた6つの端子を有し、該端子はそれぞれ、該スナバモジュールの前記第1の角部から下方向へ突出し、
前記各半導体スイッチモジュールは、両側にそれぞれ2つのねじ端子を有し、
平面視して3個並んで配置された前記半導体スイッチモジュールの両側に、それぞれ1個の前記スナバモジュールが対向して配置され、前記スナバモジュールの前記端子群のうちの2つの端子が、前記半導体スイッチモジュールの片側の2つの端子に固定されるマトリクスコンバータ。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載のマトリクスコンバータにおいて、
前記絶縁体は、アラミド紙であるマトリクスコンバータ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010163138A JP5590448B2 (ja) | 2010-07-20 | 2010-07-20 | マトリクスコンバータ |
EP11173503A EP2418764A2 (en) | 2010-07-20 | 2011-07-11 | Matrix converter |
CN201110201955.XA CN102340238B (zh) | 2010-07-20 | 2011-07-19 | 矩阵变换器 |
US13/185,513 US8576528B2 (en) | 2010-07-20 | 2011-07-19 | Matrix converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010163138A JP5590448B2 (ja) | 2010-07-20 | 2010-07-20 | マトリクスコンバータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012029373A JP2012029373A (ja) | 2012-02-09 |
JP5590448B2 true JP5590448B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=45390004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010163138A Expired - Fee Related JP5590448B2 (ja) | 2010-07-20 | 2010-07-20 | マトリクスコンバータ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8576528B2 (ja) |
EP (1) | EP2418764A2 (ja) |
JP (1) | JP5590448B2 (ja) |
CN (1) | CN102340238B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5377573B2 (ja) | 2011-05-31 | 2013-12-25 | 日産自動車株式会社 | 電力変換装置 |
JP5377575B2 (ja) | 2011-05-31 | 2013-12-25 | 日産自動車株式会社 | 電力変換装置 |
JP5437313B2 (ja) | 2011-05-31 | 2014-03-12 | 日産自動車株式会社 | 電力変換装置 |
JP5377574B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2013-12-25 | 日産自動車株式会社 | 電力変換装置 |
JP5437312B2 (ja) | 2011-05-31 | 2014-03-12 | 日産自動車株式会社 | 電力変換装置 |
JP5437314B2 (ja) | 2011-05-31 | 2014-03-12 | 日産自動車株式会社 | 電力変換装置 |
DE102013017654B3 (de) * | 2013-10-18 | 2015-03-19 | Günter Schröder | Verfahren zur Regelung einer Drehfeldmaschine mit einem Matrixumrichter |
CN107623446B (zh) * | 2014-06-19 | 2019-07-19 | 株式会社安川电机 | 电容器模块以及矩阵变换器 |
JP6061101B2 (ja) | 2014-06-23 | 2017-01-18 | 株式会社安川電機 | コンデンサモジュール及びマトリクスコンバータ |
CN108781018B (zh) | 2016-03-11 | 2021-09-21 | Itt制造企业有限责任公司 | 包括具有多层功率和控制印刷电路板组件的功率平面的用于驱动泵或旋转装置的电机组件 |
US10765042B1 (en) * | 2019-02-22 | 2020-09-01 | Ford Global Technologies, Llc | Integrated power module and capacitor module thermal and packaging design |
JP6648850B1 (ja) * | 2019-03-13 | 2020-02-14 | 富士電機株式会社 | スナバモジュール、スナバ装置および電力変換装置 |
JP6915672B2 (ja) * | 2019-03-13 | 2021-08-04 | 富士電機株式会社 | スナバモジュール、スナバ装置および電力変換装置 |
EP3720259B1 (en) * | 2019-04-03 | 2023-05-31 | ABB Schweiz AG | Switch module assembly, and method for manufacturing the same |
US11394264B2 (en) | 2020-01-21 | 2022-07-19 | Itt Manufacturing Enterprises Llc | Motor assembly for driving a pump or rotary device with a low inductance resistor for a matrix converter |
US11451156B2 (en) | 2020-01-21 | 2022-09-20 | Itt Manufacturing Enterprises Llc | Overvoltage clamp for a matrix converter |
US11448225B2 (en) | 2020-01-21 | 2022-09-20 | Itt Manufacturing Enterprises Llc | Motor assembly for driving a pump or rotary device having a cooling duct |
KR102528007B1 (ko) * | 2020-12-21 | 2023-05-03 | 현대모비스 주식회사 | 대용량 양방향 절연형 dc-dc 컨버터 어셈블리 및 냉각구조 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2993278B2 (ja) * | 1992-06-26 | 1999-12-20 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2002141464A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Meidensha Corp | モジュール |
JP2004096974A (ja) * | 2002-09-04 | 2004-03-25 | Yaskawa Electric Corp | スナバモジュールおよび電力変換装置 |
JP2005160273A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Nissan Motor Co Ltd | バスバー固定器 |
JP2005192296A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Hitachi Ltd | インバータ装置 |
JP4487199B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2010-06-23 | Tdk株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP2007209184A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
JP2007244100A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Origin Electric Co Ltd | スナバモジュール |
JP5029824B2 (ja) * | 2007-09-20 | 2012-09-19 | 株式会社安川電機 | マトリクスコンバータ |
-
2010
- 2010-07-20 JP JP2010163138A patent/JP5590448B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-11 EP EP11173503A patent/EP2418764A2/en not_active Withdrawn
- 2011-07-19 CN CN201110201955.XA patent/CN102340238B/zh active Active
- 2011-07-19 US US13/185,513 patent/US8576528B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102340238A (zh) | 2012-02-01 |
EP2418764A2 (en) | 2012-02-15 |
US20120019970A1 (en) | 2012-01-26 |
CN102340238B (zh) | 2014-12-24 |
JP2012029373A (ja) | 2012-02-09 |
US8576528B2 (en) | 2013-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5590448B2 (ja) | マトリクスコンバータ | |
JP5720977B2 (ja) | マトリクスコンバータ | |
JP4920677B2 (ja) | 電力変換装置およびその組み立て方法 | |
JP4765017B2 (ja) | Ac−ac電力変換装置 | |
JP6429721B2 (ja) | 電力変換装置及び鉄道車両 | |
JP5807516B2 (ja) | 電力変換装置及び電力変換装置における導体の配置方法 | |
US10367425B2 (en) | Matrix converter | |
JP6804326B2 (ja) | 電力変換装置、太陽光パワーコンディショナーシステム、蓄電システム、無停電電源システム、風力発電システム、及びモータ駆動システム | |
WO2013051475A1 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2013051476A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP7303087B2 (ja) | 平滑コンデンサ部及びスナバコンデンサを有するモータ駆動装置 | |
JP5732871B2 (ja) | 電力変換装置のスタック構造 | |
US9985551B2 (en) | Capacitor module and matrix convertor | |
JP5678597B2 (ja) | 電力変換器の主回路構造 | |
JPWO2016056057A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6575072B2 (ja) | 相ユニット及びこれを用いた3レベル電力変換装置 | |
JP7193003B2 (ja) | 電力変換器 | |
JPWO2016056056A1 (ja) | 電力変換装置 | |
CN220652395U (zh) | 一种功率模块及变流器 | |
WO2024095348A1 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2023089819A1 (ja) | 電力変換システム | |
WO2021220640A1 (ja) | 電力変換装置 | |
CN118826437A (zh) | 功率模块和电力转换装置 | |
JP6451347B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2022548601A (ja) | モジュラースイッチングセル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121019 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5590448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |