JP5587589B2 - 併用療法 - Google Patents
併用療法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5587589B2 JP5587589B2 JP2009247791A JP2009247791A JP5587589B2 JP 5587589 B2 JP5587589 B2 JP 5587589B2 JP 2009247791 A JP2009247791 A JP 2009247791A JP 2009247791 A JP2009247791 A JP 2009247791A JP 5587589 B2 JP5587589 B2 JP 5587589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- antibodies
- cells
- cells expressing
- kit according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2878—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/3955—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2887—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3061—Blood cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
- A61K2039/507—Comprising a combination of two or more separate antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Oncology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
(発明の分野)
この発明はCD40表面抗原を発現する細胞によって特徴付けられる疾病又は疾患の治療、特にCD40表面抗原を発現する細胞によって特徴付けられる腫瘍性又は自己免疫疾病又は疾患の治療に関する。本発明は、CD40を発現している細胞の成長を停止させ、それを破壊し又はその除去(ディリーション)を引き起こす薬剤とCD20表面抗原を発現している細胞の成長を停止させ、それを破壊し又はその除去を引き起こす第二の薬剤との併用による、CD40表面抗原を発現する細胞によって特徴付けられる様々な疾病又は疾患の治療方法を提供する。該薬剤及びその組合せを含む医薬組成物及びキットのような製造品もまた提供される。
CD40はI型完全性膜糖タンパク質であり、腫瘍壊死因子(TNF)レセプタースーパーファミリーのメンバーである。CD40は正常な及び腫瘍性のB細胞、樹枝状(interdigitating)細胞、基底上皮細胞及び癌腫を含む様々な細胞型に発現される。CD40はまたマクロファージ、幾種かの内皮細胞、濾胞状樹枝状細胞にも存在する。CD40はB細胞個体発生の初期に発現され、CD10及びCD19の出現の後であるがCD20及び表面免疫グロブリン(Ig)より前にB細胞前駆体上に現れる(Uckunら, (1990) Blood 15:2449)。初期の報告では、CD40はB細胞の形質細胞への末期の分化時に失われることが示されていたが、扁桃腺及び骨髄派生形質細胞には検出されている(Pellat-Decounynckら, (1994) Blood 84:2597)。
本発明はCD40表面抗原を発現している細胞によって特徴付けられる疾病及び疾患の治療に有用な方法と組成物を包含する。好適な態様では、本発明は、B細胞成長の停止又は枯渇(depletion)が有益な結果、例えば疾病の進行の遅延化、疾病の一又は複数の軽減又は疾病又は疾患の回復、予防又は治癒をもたらす疾病又は疾患の治療に関する。特定の態様は、様々な腫瘍性(新生物)疾病又は疾患、例えば様々な血液の(造血器)悪性腫瘍及びB細胞の枯渇に効能があるある種の他の疾病又は疾患、例えばリウマチ様関節炎及び紅斑性狼瘡のような様々な自己免疫疾患の治療に関する。特定の実施態様では、本発明はCD40表面抗原を発現している細胞によって特徴付けられる疾病及び疾患の治療方法であって、CD20膜抗原を発現している細胞の成長を停止させ又はその除去をなす第二の薬剤と組み合わせてCD40を発現している細胞の成長を停止させ又はその除去をなす薬剤を投与することを含む方法を提供する。
(a)一又は複数の容器;
(b)上記の各容器上のラベル;及び
(c)上記容器内に含まれる活性剤を含有する第一及び第二組成物を含み;ここで組成物は、腫瘍性又は自己免疫疾病又は疾患のようなCD40を発現する細胞によって特徴付けられる疾病又は疾患を治療するのに効果的であり、上記容器上のラベルは、組成物をそのような疾患を治療するために使用することができることを示していてよく、上記第一組成物中の活性剤はCD40抗原を発現している細胞の成長を停止させ又はその除去をなす薬剤を含んでなり、上記第二組成物中の活性剤はCD20抗原を発現している細胞の成長を停止させ又はその除去をなす薬剤を含んでなる。好適な実施態様では、薬剤は抗体である。キットは場合によっては補助部品、例えば医薬的に許容可能なバッファーを含有する更なる容器及び特定の疾病又は疾患を治療するためにその組成物を使用するための説明書を含む。
「天然抗体」及び「天然免疫グロブリン」は、通常、二つの同一の軽(L)鎖及び二つの同一の重(H)鎖からなる、約150,000ダルトンの異種四量体糖タンパク質である。各軽鎖は一つの共有ジスルフィド結合により重鎖に結合しており、異なる免疫グロブリンアイソタイプ重鎖中のジスルフィド結合の数は相違する。また各重鎖と軽鎖は、規則的に離間した部位との間で鎖内ジスルフィド架橋を有している。各重鎖は、多くの定常ドメインに続いて可変ドメイン(VH)を一端に有する。各軽鎖は、一端に可変ドメイン(VL)を、他端に定常ドメインを有し;軽鎖の定常ドメインは重鎖の第一定常ドメインと整列し、軽鎖の可変ドメインは重鎖の可変ドメインと整列している。特定のアミノ酸残基が、軽鎖及び重鎖可変ドメイン間の界面を形成すると考えられている。
「Fv」は、完全な抗原認識及び結合部位を含む最小抗体断片である。この領域は、緊密に非共有的に結合した一つの重鎖と一つの軽鎖の可変ドメインの二量体からなる。この配置では、VH−VL二量体の表面における抗原結合部位を決定するために各可変ドメインの3つのCDRが相互作用する。正確には、6つのCDRsが抗体に抗原結合特異性を与える。しかし、単一の可変ドメイン(又は抗原特異的な3つのCDRsしか含まないFvの半分)でさえも抗原を認識し結合する能力を持つが、結合部位全体よりは親和性が低い。
任意の脊椎動物種からの抗体(免疫グロブリン)の「軽鎖」は、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)及びラムダ(λ)と呼ばれる二つの明らかに異なる型の一つに分類できる。
「抗体」という用語は最も広義に使用され、特に無傷のモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、少なくとも二つの無傷の抗体から形成された多重特異性抗体(例えば二重特異性抗体)、及びそれらが所望の生物活性を示す限り抗体断片も含む。
「抗体断片」には、無傷の抗体の一部、好ましくは無傷の抗体の抗原結合又は可変領域が含まれる。抗体断片の例には、Fab、Fab'、F(ab')2及びFv断片;ダイアボディー(diabodies);直鎖状抗体(Zapataら, Protein Eng. 8(10):1057-1062[1995]);単鎖抗体分子;及び抗体断片から形成される多重特異性抗体が含まれる。
「ダイアボディー」という用語は、二つの抗原結合部位を有する小さな抗体断片を意味するもので、断片は軽鎖可変ドメイン(VL)に結合した重鎖可変ドメイン(VH)を同じポリペプチド鎖(VH-VL)に含有する。同じ鎖上での二つのドメイン間の対合が許されないほど短いリンカーを使用することにより、ドメインが、他の鎖の相補的ドメインとの対合を強いられ、二つの抗原結合部位をつくりだす。ダイアボディーは、例えば、欧州特許404097;国際公開93/11161号;及びHollingerら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:6444-6448 (1993)に更に詳しく記載されている。
「CD20」抗原は、末梢血又はリンパ系器官の90%以上のB細胞の表面で見出される35kDaの非グルコシル化リンタンパク質である。CD20は初期のプレB細胞発育中に発現し、形質細胞分化まで残る。CD20は正常なB細胞及び悪性のB細胞の双方に存在する。文献でのCD20の他の名称には「Bリンパ球制限抗原」及び「Bp35」が含まれる。CD20抗原は、例えば、Clarkら, PNAS(USA)82:1766(1985)に記載されている。
ここで用いられる「細胞障害剤」という用語は、細胞の成長を停止し、細胞の機能を阻害し又は妨害し、及び/又は細胞の除去をなす物質のことをいう。この用語は放射性同位体(例えばI131、I125、Y90及びRe186)、化学療法剤、及び細菌性、真菌性、植物又は動物起源の酵素的に活性な毒素などの毒素、又はそれらの断片を含むことが意図されている。
ここで使用される場合の「成長を停止させる」薬剤又は「成長阻害剤」とは、細胞、特に必要とされるCD40抗原又はCD20抗原を発現する腫瘍細胞タイプの増殖を阻害する化合物又は組成物を意味する。しかして、成長阻害剤は例えばS期の腫瘍細胞のパーセントを有意に減少させるものである。
「静脈内ボーラス」又は「静脈内プッシュ」という用語は、体が約15分以下、一般には5分以下で薬剤を受け入れるように動物又はヒトの血管中へ薬剤を投与することを意味する。
「皮下投与」は、比較的ゆっくりと、薬剤容器からの送達が維持されることによって、動物又はヒト患者の皮膚の下に、好ましくは皮膚及び皮下組織の間のポケットに薬剤を投入することを意味する。ポケットは、皮膚を上につまんで引き上げ皮下組織から離すことによりつくり出される。
治療の目的の「哺乳動物」とは、ヒト、家庭及び農場の動物、並びに動物園、スポーツ、又はペット動物、例えば数種の名を挙げると、イヌ、ウマ、ネコ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウサギなどを含む、哺乳類に分類されるあらゆる動物を意図する。好ましくは哺乳動物は、ヒトである。
「リツキサン(RITUXAN)(登録商標)ブランド」抗CD20抗体と呼ばれるヒト化抗CD20抗体はCD20抗原に対して遺伝子操作によって樹立されたキメラマウス/ヒトモノクローナル抗体である。リツキシマブ(Rituximab)は1998年4月7日に発行された米国特許第5736137号において「C2B8」と呼ばれている抗体である。C2B8抗体のリツキサン(RITUXAN)(登録商標)ブランドは再発性又は難治性低悪性度又は濾胞性、CD20陽性、B細胞非ホジキンリンパ腫の患者の治療に効能があると示されている。
「皮下注入」は、比較的ゆっくりと、これに限らないが30分以下又は90分以下を含む時間、薬剤容器からの送達が維持されることによって、動物又はヒト患者の皮膚の下に、好ましくは皮膚と皮下組織の間に薬剤を導入することを意味する。場合によっては、注入が、動物又はヒト患者の皮膚の下に差し込まれた薬剤送達ポンプの皮下挿入によって成され、ポンプは決定された時間、例えば30分、90分、又は治療投薬計画の時間、定められた量を送達する。
「治療的有効量」なる用語は、細胞の成長停止効果を持ち又は細胞の除去をなす活性薬剤の量を意味するために使用される。好ましくは、治療的有効量はアポトーシス活性を有するか、又は細胞死を誘発可能である。特定の態様では、治療的有効量は、例えば病気の進行を遅延させるのに効果的であることが分かった標的血清中濃度を意味する。効能は、治療される症状に応じて、常套的な方法で測定することができる。例えば、CD40を発現する細胞によって特徴付けられる腫瘍性疾病又は疾患においては、薬効は、疾患進行時間(TTP)を評価するか、又は応答速度(RR)を決定することにより、測定することができる。
本発明は、CD20を発現する細胞の成長を停止させ又はその細胞の除去をなす薬剤と組み合わせてのCD40を発現する細胞の成長を停止させ又はその細胞の除去をなす薬剤の投与によるCD40表面抗原を発現する細胞によって特徴付けられる様々な疾病又は疾患の治療法を提供する。
本発明によれば、CD40を発現する細胞の成長を停止させ又はその細胞の除去をなす薬剤は、CD40膜抗原に結合することによる場合を含む、あらゆる機序によって機能する。従って、ここでは「CD40特異的薬剤」とも称される適切な薬剤がここでは任意の作用機序によってCD40を発現する細胞の成長を停止させ又その細胞の除去をなし得、本発明は薬剤の作用態様によっては限定されない。従って、CD40膜抗原の結合を通して増殖をブロックし又は細胞の成長を停止等させあるいはその枯渇、死滅又はその除去等を引き起こすあらゆる薬剤が本発明における適切な薬剤である。
本発明の範囲に含まれるCD40特異的薬剤は、場合によっては細胞毒性剤に結合し又は融合していてもよい、CD40に結合する抗体、合成又は天然配列ペプチド及び小分子CD40特異的薬剤を含む。好適なCD40特異的薬剤は、上述のもののようなCD40に対する抗体、好ましくはモノクローナル抗体又はその断片である。抗体がCD40表面抗原に結合し、CD40担持細胞の枯渇を引き起こす本発明の態様では、結合はインビボにてCD40抗原担持細胞型にホーミング可能なことによって一般に特徴付けられる。好適な結合剤は、CD40特異的薬剤が抗原を発現する細胞を標的とする治療剤として有用なように十分な親和性及び/又は結合活性をもってCD40抗原に結合する。
抗体の産生に使用されるCD40及びCD20抗原は、例えばCD40又はCD20の細胞外ドメインの可溶型又はその部分で、所望のエピトープを含むものでありうる。あるいは、その細胞表面にCD40又はCD20を発現する細胞を用いて抗体を産生させることができる。抗体の作製に有用な抗体の他の型は当業者には明らかであろう。
ポリクローナル抗体は、好ましくは、関連する抗原とアジュバントを複数回皮下(sc)又は腹腔内(ip)注射することにより、動物で産生される。それは、免疫化されるべき種で免疫原性であるタンパク質と関連する抗原(特に、合成ペプチドが用いられる場合)を結合させるために有用である。例えば、この抗原を、キーホールリンペットヘモシニアン(KLH)、血清アルブミン、ウシサイログロブリン、又は大豆トリプシンインヒビターと、二重官能性又は誘導体形成剤、例えばマレイミドベンゾイルスルホスクシンイミドエステル(システイン残基を介する抱合)、N-ヒドロキシスクシンイミド(リジン残基を介する抱合)、グルタルアルデヒド、及び無水コハク酸、SOCl2、又はR及びR1が異なるアルキル基であるR1N=C=NRを用いて結合させることができる。
モノクローナル抗体は、実質的に均質な抗体集団から得られるが、つまり、該集団を含む個々の抗体は、少量で存在しうる起こりうる自然発生的突然変異を除いて同一である。従って、「モノクローナル」という形容詞は、別個の抗体の混合物ではないとの抗体の特徴を示すものである。
例えば、モノクローナル抗体は、Kohlerら, Nature, 256:495 (1975)により最初に記載されたハイブリドーマ法、又は組換えDNA法(米国特許第4816567号)によって作成することができる。
ハイブリドーマ法においては、マウス又はハムスターなどのその他の適当な宿主動物を上記のように免疫し、免疫化に用いられたタンパク質と特異的に結合する抗体を産生する、又は産生することのできるリンパ球を誘導する。あるいは、リンパ球をインビトロで免疫することもできる。次に、リンパ球を、ポリエチレングリコールのような適当な融合剤を用いて骨髄腫細胞と融合させ、ハイブリドーマ細胞を形成させる(Goding, Monoclonal Antibodies: Principles and Practice, 59-103頁(Academic Press, 1986))。
好ましいミエローマ細胞は、効率的に融合し、選択された抗体産生細胞による抗体の安定な高レベルの発現をサポートし、HAT培地のような培地に対して感受性の細胞である。これらの中でも、好ましいミエローマ株化細胞は、マウスミエローマ株、例えば、Salk Institute Cell Distribution Center, San Diego, California USAより入手し得るMOPC-21及びMPC−11マウス腫瘍、及びAmerican Type Culture Collection, Rockville, Maryland USAより入手し得るSP-2又はX63−Ag8−653細胞から誘導されるものである。ヒトミエローマ及びマウス−ヒトヘテロミエローマ株化細胞もまたヒトモノクローナル抗体の産生のために開示されている(Kozbor, J.Immunol., 133:3001 (1984);Brodeurら, Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,51-63頁、(Marcel Dekker, Inc., New York, 1987))。
モノクローナル抗体の結合親和性は、例えば、Munsonら, Anal. Biochem., 107:220(1980)のスキャッチャード分析によって測定することができる。
所望の特異性、親和性、及び/又は活性の抗体を産生するハイブリドーマ細胞が同定されると、そのクローンを限界希釈法によりサブクローニングし、標準的な方法により増殖させることができる(Goding, Monoclonal Antibodies: Principles and Practice, pp.59-103(Academic Press, 1986))。この目的に対して好適な培地には、例えば、D-MEM又はRPMI-1640培地が含まれる。また、このハイブリドーマ細胞は、動物の腹水腫瘍として、インビボで増殖させることができる。
サブクローンにより分泌されたモノクローナル抗体は、例えばプロテインA-セファロース、ハイドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、又はアフィニティークロマトグラフィー等のような従来の抗体精製法によって、培地、腹水、又は血清から上手く分離することができる。
更なる実施態様では、モノクローナル抗体又は抗体断片は、McCaffertyら, Nature, 348:552-554 (1990)に記載された技術を使用して産生される抗体ファージライブラリーから分離することができる。Clacksonら, Nature, 352:624-628 (1991)及び Marksら, J.Mol.Biol., 222:581-597 (1991)は、ファージライブラリーを使用したマウス及びヒト抗体の分離について記述している。次の刊行物は、鎖シャフリングによる高親和性(nM範囲)のヒト抗体の生産(Marksら, Bio/Technology, 10:779-783(1992))、並びに非常に大きなファージライブラリーを構築するための方策としてコンビナトリアル感染とインビボ組換え(Waterhouseら, Nuc.Acids.Res., 21:2265-2266[1993])を記述している。従って、これらの技術はモノクローナル抗体の分離に対する伝統的なモノクローナル抗体ハイブリドーマ法に対する実行可能な別法である。
典型的には、かかる非イムノグロブリンポリペプチドは抗体の定常領域の代わりに置換され、又は抗体の一つの抗原結合部位の可変ドメインが置換されて、抗原に対する特異性を有するある抗原結合部位、及び異なる抗原に対する特異性を有する他の抗原結合部位を含むキメラ二価抗体を作り出す。
非ヒト抗体をヒト化する方法は当該分野で説明されている。好ましくは、ヒト化抗体には、非ヒト由来の一又は複数のアミノ酸残基が導入されている。これら非ヒトアミノ酸残基は、しばしば、典型的には「移入」可変ドメインから得られる「移入」残基と呼ばれる。ヒト化は、本質的にはヒト抗体の該当する配列を高頻度可変領域配列で置換することによりウィンターと共同研究者の方法(Jonesら, Nature, 321:522-525 (1986)、Riechmannら, Nature, 332:323-327 (1988)、Verhoeyenら, Science, 239:1534-1536(1988))を用いて実施することができる。従って、このような「ヒト化」抗体は、無傷のヒト可変ドメインより実質的に少ない分が非ヒト種由来の該当する配列で置換されたキメラ抗体(米国特許第4816567号)である。実際には、ヒト化抗体は、典型的には、いくつかの高頻度可変領域残基、そしておそらくはいくつかのFR残基が齧歯類抗体の類似部位の残基によって置換されているヒト抗体である。
ヒト化又は親和性成熟化抗体の様々な型が考えられる。例えば、ヒト化又は親和性成熟化抗体は、免疫コンジュゲートを生成するために一又は複数の細胞毒性剤と結合されていてもよいFabのような抗体断片でありうる。あるいは、ヒト化又は親和性成熟化抗体は無傷のIgG1抗体のような無傷の抗体であってもよい。
ヒト化の別法として、ヒト抗体を生成することができる。例えば、内因性の免疫グロブリン産生がなくともヒト抗体の全レパートリーを免疫化することで産生することのできるトランスジェニック動物(例えば、マウス)を作ることが現在は可能である。例えば、キメラ及び生殖系列突然変異体マウスにおける抗体重鎖結合領域(JH)遺伝子の同型接合除去が内因性抗体産生の完全な阻害をもたらすことが記載されている。このような生殖系列突然変異体マウスにおけるヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子列の転移は、抗原投与時にヒト抗体の産生をもたらす。Jakobovitsら, Proc.Natl.Acad.Sci.USA, 90:2551 (1993);Jakobovitsら, Nature 362:255-258 (1993); Bruggemannら, Year in Immuno., 7:33 (1993);及び米国特許第5591669号、同5589369号、同5545807号を参照されたい。
抗体断片を生産するために様々な技術が開発されている。伝統的には、これらの断片は、無傷の抗体のタンパク分解性消化を介して誘導されている(例えば、Morimotoら, Journal of Biochemical and Biophysical Methods 24:107-117 (1992)及びBrennanら, Science, 229:81(1985)を参照されたい)。しかし、これらの断片は、現在は組換え宿主細胞により直接生産することができる。例えば抗体断片は上において検討した抗体ファージライブラリから単離することができる。別法として、Fab'-SH断片は大腸菌から直接回収することができ、化学的に結合してF(ab')2断片を形成することができる(Carterら, Bio/Technology 10:163-167(1992))。他のアプローチ法では、F(ab')2断片を組換え宿主細胞培養から直接分離することができる。抗体断片を生産するための他の技術は当業者には明らかである。他の実施態様では、選択された抗体は単鎖Fv断片(scFv)である。国際公開第93/16185;米国特許第5571894号;及び米国特許第5587458号を参照のこと。また、抗体断片は、例えば米国特許第5641870号に記載されているような「線形抗体」であってもよい。このような線形抗体断片は単一特異性又は二重特異性であってよい。
二重特異性抗体は、少なくとも二つの異なるエピトープに対して結合特異性を有する抗体である。例示的な二重特異性抗体は、CD40又はCD20の二つの異なるエピトープに結合しうる。他のこのような抗体では、CD20又は他の腫瘍細胞マーカーの結合部位とCD40結合部位を組合せ得る。あるいは、抗CD20又は抗CD40アームは、細胞内防御機構をCD40又はCD20発現細胞に集中させるように、FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)及びFcγRIII(CD16)等のIgG(FcγR)に対するFcレセプター、又はT細胞レセプター分子(例えばCD2又はCD3)等の白血球上のトリガー分子に結合するアームと結合し得る。二重特異性抗体はCD40又はCD20を発現する細胞に細胞傷害剤を局在化するためにも使用され得る。これらの抗体は、CD40又はCD20結合アーム、及び細胞傷害剤(例えば、サポリン(saporin)、抗インターフェロン-α、ビンカアルカロイド、リシンA鎖、メトトレキセート又は放射性同位体ハプテン)と結合するアームを有する。二重特異性抗体は、全長抗体又は抗体断片(例えばF(ab')2二重特異性抗体)として調製することができる。
米国特許第5731168号に記載された他のアプローチ法によれば、一対の抗体分子間の界面を操作して組換え細胞培養から回収されるヘテロダイマーのパーセントを最大にすることができる。好適な界面は抗体定常ドメインのCH3ドメインの少なくとも一部を含む。この方法では、第1抗体分子の界面からの一又は複数の小さいアミノ酸側鎖がより大きな側鎖(例えばチロシン又はトリプトファン)と置き換えられる。大きな側鎖と同じ又は類似のサイズの相補的「キャビティ」を、大きなアミノ酸側鎖を小さいもの(例えばアラニン又はスレオニン)と置き換えることにより第二の抗体分子の界面に作り出す。これにより、ホモダイマーのような不要の他の最終産物に対してヘテロダイマーの収量を増大させるメカニズムが提供される。
抗体断片から二重特異性抗体を産生する技術もまた文献に記載されている。例えば、化学結合を使用して二重特異性抗体を調製することができる。Brennanら, Science, 229:81 (1985) は、無傷の抗体をタンパク分解性に切断してF(ab')2断片を産生する手順を記述している。これらの断片は、ジチオール錯体形成剤、亜砒酸ナトリウムの存在下で還元して近接ジチオールを安定化させ、分子間ジスルフィド形成を防止する。産生されたFab'断片はついでチオニトロベンゾアート(TNB)誘導体に転換される。Fab'-TNB誘導体の一つを、次にメルカプトエチルアミンによる還元でFab'-チオールに再転換し、他のFab'-TNB誘導体の等モル量と混合して二重特異性抗体を形成する。作成した二重特異性抗体は、酵素の選択的固定化用の薬剤として使用することができる。
本発明の抗体をエフェクター機能について改変し、例えば抗体の抗原-依存細胞媒介細胞毒性(ADCC)及び/又は補体依存細胞毒性(CDC)を向上させることは望ましい。これは、抗体のFc領域で一又は複数のアミノ酸置換を誘導することによりなされうる。あるいは又はさらに、システイン残基をFc領域に導入し、それにより、この領域に鎖間ジスルフィド結合を形成するようにしてもよい。そのようにして生成された同種二量体抗体は、向上したインターナリゼーション能力及び/又は増加した補体媒介細胞殺傷及び抗体−依存細胞性細胞毒性(ADCC)を有する可能性がある。Caronら, J. Exp. Med. 176: 1191-1195 (1992)及びShopes, B. J. Immunol. 148: 2918-2922 (1992)参照。また、向上した抗腫瘍活性を持つ同種二量体抗体は、Wolffら, Cancer Research 53: 2560-2565 (1993)に記載されている異種二官能性架橋を用いて調製することができる。あるいは、抗体は、二つのFc領域を有するように加工して、それにより補体溶解及びADCC能力を向上させることもできる。Stevensonら, Anti-Cancer Drug Design 3: 219-230 (1989)参照。
抗体の血清半減期を増大させるために、例えば米国特許第5739277号に記載のように、抗体(特に抗体断片)へサルベージレセプター結合エピトープを導入してもよい。ここで使用される場合の「サルベージレセプター結合エピトープ」なる用語は、IgG分子のインビボ血清半減期を増加させる原因であるIgG分子(例えば、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4)のFc領域のエピトープを意味する。
本発明の文脈において成長阻害抗体などのようなCD40又はCD20に対する抗体を同定するために、本願の実施例のセクションで記述される細胞株のようなCD40又はCD20を発現する癌細胞の成長を阻害する抗体をスクリーニングしてもよい。
本発明は、CD40を発現している細胞によって特徴付けられる様々な疾病及び疾患、特に回復、疾病又は疾患の進行の遅延化又は停止がCD40発現細胞の成長を停止させるかその細胞を除去することによって達成されるものの治療方法を提供する。そのような疾病又は疾患には、限定されるものではないが、良性及び悪性腫瘍を含む腫瘍性疾病又は疾患が含まれ、癌腫のような上皮由来のもの、肉腫のような中胚葉由来のもの、及び白血病、リンパ腫及び骨髄腫を含む造血器悪性腫瘍(hematological malignancies)を含む。
本発明の疾病又は疾患はCD40表面抗原を発現する細胞とCD20表面抗原を発現する細胞によって類型化される。典型的なシナリオでは、CD40表面抗原を発現する細胞型はCD20表面抗原をまた発現するが、これは必要条件ではない。例えば、CD40を発現する細胞によって特徴付けられる疾病又は疾患は同様にCD20表面抗原を発現する細胞によっても類型化され、これらの細胞は同じ細胞又は異なった細胞であり得る。発生においてCD40表面抗原の発現はCD20抗原の発現よりも先になるので、CD40発現細胞型のサブセットはまたCD20を発現する。他方、CD20を発現する細胞は典型的にはCD40をまた発現する。従って、CD40表面抗原を発現する細胞によって特徴付けられる好適な疾病又は疾患はCD20表面抗原を発現する細胞によって特徴付けられる任意の疾病又は疾患である。
I.造血器悪性腫瘍
A.白血病
急性白血病
急性リンパ性白血病
急性骨髄性白血病
骨髄芽球性
前骨髄球性
骨髄単球性
赤白血病
慢性白血病
慢性骨髄性(顆粒球性)白血病
慢性リンパ性白血病
B.真性赤血球増加症
C.リンパ腫
ホジキン病
非ホジキン病
D.多発性骨髄腫
E.ワルデンストロームのマクログロブリン血症
F.重鎖病
II.固形腫瘍
A.肉腫と癌腫
線維肉腫
粘液肉腫
脂肪肉腫
軟骨肉腫
骨原性肉腫
骨肉腫
脊索腫
血管肉腫
内皮肉腫
リンパ管肉腫
リンパ管内皮肉腫
滑膜腫
中皮腫
ユーイング腫瘍
平滑筋肉腫
横紋筋肉腫
結腸癌
結腸直腸癌
膵癌
乳癌
卵巣癌
前立腺癌
扁平上皮癌
基底細胞癌
腺癌
汗腺癌
皮脂腺癌
乳頭状癌
乳頭腺癌
嚢胞腺癌
髄様癌
気管支原性癌
腎細胞癌
肝細胞腫
胆管癌
絨毛癌
精上皮腫
胚性癌腫
ウィルムス腫瘍
子宮頸癌
子宮癌
精巣腫瘍
肺癌
小細胞肺癌
非小細胞肺癌
膀胱癌
上皮癌
神経膠腫
星状細胞腫
髄芽細胞腫
頭蓋咽頭腫
上衣細胞腫
松果体腫
血管芽細胞腫
聴神経腫
乏突起膠腫
髄膜腫(menangioma)
黒色腫
神経芽細胞腫
網膜芽細胞腫
上咽頭癌
食道癌
当該方法において使用され又はここでの製造品中に包含される薬剤は、場合によっては細胞障害剤とコンジュゲートしてもよい。また、カリケアマイシン(calicheamicin)、メイタンシン(maytansine)(米国特許第5208020号)、トリコセン(trichothene)、及びCC1065等の、一又は複数の小分子毒素とアンタゴニストとのコンジュゲートも考えられる。本発明の一実施態様において、アンタゴニストは一又は複数のメイタンシン分子(例えば、アンタゴニスト1分子当たり、メイタンシン1〜10分子)とコンジュゲートされる。例えば、メイタンシンはMay-SH3に還元され、修飾されたアンタゴニストと反応するMay-SS-Meに転化され(Chariら, Cancer Research, 52:127-131(1992))、メイタンシノイド-アンタゴニストコンジュゲートを生産する。
別法では、アンタゴニストは一又は複数のカリケアマイシンにコンジュゲートされる。マリチーマイシンファミリーの抗生物質はサブピコモル濃度で二重ストランドDNAを破壊することができる。限定するものではないが、使用されるカリケアマイシンの構造類似体には、1I、2I、3I、N-アセチル-1I、PSAG及びI1が含まれる(Hinmanら, Cancer Research, 53:3336-3342(1993)及びLodeら, Cancer Research, 58:2925-2928(1998))。
本発明では、ヌクレオサイティック活性を有する化合物(例えば、リボヌクレアーゼ又はDNAエンドヌクレアーゼ、例えばデオキシリボヌクレアーゼ;DNase)とコンジュゲートしたアンタゴニストをさらに考慮する。
種々の放射活性同位体も放射性コンジュゲートアンタゴニストの生成に利用できる。具体例にはAt211、I131、I12、Y90、R186、Re188、Sm153、Bi212、P32及びLuの放射性同位体が含まれる。
別法として、アンタゴニスト及び細胞障害剤を含有する融合タンパク質は、例えば組換え技術又はペプチド合成により作製される。
また、本発明の薬剤は、プロドラッグ(例えばペプチジル化学療法剤、国際公開第81/01145号を参照)を活性な抗癌剤に転化させるプロドラッグ活性化酵素にコンジュゲートさせてもよい。例えば国際公開第88/07378号及び米国特許第4975278号を参照されたい。このようなコンジュゲートの酵素成分はプロドラッグに、それをそのより活性名細胞毒性形態に転換するように作用することが可能な任意の酵素を含む。
単鎖免疫毒素を用いてもよい。単鎖免疫毒素はタンパク質毒素に融合した抗体結合ドメインからなる二機能性分子である。標的細胞に結合したならば、免疫毒素はエンドサイトーシスのベシクル中に内部移行し、そこで毒素の触媒部分がプロセシングを受けてサイトゾル中に放出される。サイトゾル中に入ると、タンパク質の合成が停止し、細胞死が起こる。
本発明において活性剤の製剤は、投与経路を含む当業者に知られている幾つかの因子と活性剤に依存して変わる。例えば、本発明の好適な実施態様によれば、活性剤は抗体である。当業者であれば、本発明において使用される抗体は、所望の純度を持つ抗体を任意成分の製薬上許容される担体、賦形剤又は安定化剤と混合することにより、保存とその後の投与のために調製することができることを知っているであろう(Remington's Pharmaceutical Science 16th edition, Osol, A編 [1980])。好適な担体、賦形剤、又は安定化剤は、用いられる用量及び濃度で受容者に非毒性であり、リン酸、クエン酸、及び他の有機酸などのバッファー;アスコルビン酸及びメチオニンを含む酸化防止剤;防腐剤(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロライド;ヘキサメトニウムクロライド;ベンズアルコニウムクロライド;ベンズエトニウムクロライド;フェノール;ブチル又はベンジルアルコール;メチル又はプロピルパラベン等のアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、又はリシン等のアミノ酸;グルコース、マンノース、又はデキストリンを含む単糖類、二糖類、及び他の炭水化物EDTA等のキレート剤、スクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトールなどの糖;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体)又はトゥイーン(TWEEN)(商品名)、プルロニクス(PLURONICS)(商品名)、及びポリエチレングリコール(PEG)等の非イオン性界面活性剤を含む。
また、活性成分は、マイクロカプセル、コロイド状薬物送達系、リポソーム、アルブミンミクロスフィア、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル又はマクロエマルション中に取り込まれてもよい。当該分野で認められた方法に従って徐放性製剤を調製してもよい。徐放性製剤の好適な例には、抗体を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスが含まれ、このマトリクスは成形された物品、例えばフィルム、又はマイクロカプセルの形状である。除放性マトリクスの例は、ポリエステルヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)又はポリ(ビニルアルコール))、ポリアクチド(米国特許第3773919号)、L-グルタミン酸及びγ-エチル-L-グルタメート、非分解性エチレン-酢酸ビニル、LUPRON DEPOT(商品名)(乳酸-グリコール酸コポリマーと酢酸リュープロリドの注射可能な小球)などの分解性乳酸-グリコール酸コポリマー、ポリ-(D)-3-ヒドロキシブチル酸を含む。エチレン-酢酸ビニル及び乳酸-グリコール酸などのポリマーは分子を100日に渡って放出することができるが、ある種のヒドロゲルはより短時間でタンパク質を放出してしまう。カプセル化された抗体が身体内に長時間残ると、それらは37℃の水分に露出されることにより変性又は凝集し、その結果、生物学的活性の低下及び起こりうる免疫原性の変化をもたらす。合理的な方法は、含まれる機構に依存する安定化について工夫することができる。例えば、凝集機構がチオ−ジスルフィド交換を通した分子間S-S結合形成であると発見された場合、安定化はスルフヒドリル残基の修飾、酸性溶液からの凍結乾燥、水分含有量の制御、適切な添加剤の付加、及び特異的ポリマーマトリクス組成物の開発によって達成されうる。
本発明の抗体を含む薬剤は、それを必要とする患者に、周知の方法に従って、例えば、ボーラスとして又は所定時間にわたる連続注入による静脈内投与、筋肉内、腹膜内、脳脊髄内、皮下、関節間、滑膜内、鞘内、経口、局所、又は吸入経路などにより投与される。抗体の静脈内又は皮下投与が好ましい。典型的には、維持投薬は、治療を患者と医療専門家にとって簡便で費用効率のよいものにするボーラス送達、好ましくは皮下ボーラス投与によって送達される。CD40特異的薬剤及びCD20特異的薬剤は同時に又は一の特定の薬剤の後に他の薬剤を別にして投与してもよい。
上記の治療計画に加えて、患者に癌細胞の外科的除去及び/又は放射線治療を施してもよい。
疾患のタイプ及び重篤さに応じて、約1μg/kgから15mg/kg(例えば、0.1−20mg/kg)の抗体が、例えば、一又は複数の別々の投与、あるいは連続注入により患者に投与するための最初の候補用量である。典型的な1日の用量は、上記の要因に応じて、約1μg/kgから100mg/kg以上であろう。数日あるいはそれ以上にわたる繰り返し投与のためには、症状に応じて、疾患の徴候に所望の抑制効果が現れるまで治療が続けられる。この治療の進行度合いは、常套的な技術及びアッセイによって容易に監視される。
本発明の他の実施態様では、上述した疾患の治療に有用な物質を含む製造品が提供される。該製造品は容器とラベルとパッケージ挿入物を含む。好適な容器には、例えば、ビン、バイアル、シリンジ等が含まれる。容器は、ガラス又はプラスチックなどの様々な材料から形成されうる。容器は、症状の治療に有効な組成物を収容し、無菌のアクセスポートを有し得る(例えば、容器は皮下注射針で貫通可能なストッパーを有する静脈内溶液バッグ又はバイアルであってよい)。組成物中の少なくとも一の活性剤は抗CD40抗体である。容器上又は容器に付随したラベルは、組成物が選択される症状の治療のために使用されることを示している。製造品は更に製薬的に許容可能な希釈バッファー、例えばリン酸緩衝食塩水、リンガー液及びデキストロース溶液を含む第二の容器を具備していてもよい。更に、他のバッファー、希釈剤、フィルター、針及びシリンジを含む商業的及び使用者の見地から望ましい他の材料を含んでいてもよい。
材料と方法
動物
タコニック社(Germantown, NY12526)から雌CB-17IcrTac-scidfDFマウス(8−9週齢)を得た。
腫瘍細胞株
RamosEBV-陰性バーキットリンパ腫、HSSultanEBV陽性形質細胞腫及びIM9EGV陽性多発性骨髄腫細胞株をアメリカンタイプカルチャーコレクション(Manassas, VA20110)から購入した。
Ramosリンパ腫細胞株を皮下異種移植scidマウスにおいて高用量のリツキサン(500ug/マウスIP、週3回で3週間)にさらすことによって、リツキサン耐性Ramosリンパ腫細胞株を得た。
100ulHBSS中に入れた1x10e6の腫瘍細胞をマウスに尻尾の血管を通して注射した。コントロール抗体又はSGN-14又はリツキサン又はSGN-14とリツキサンの組合せ又はキメラSGN-14mAb又はキメラSGN-14mAbとリツキサン又はヒト抗CD40mAbでの治療を、腫瘍接種の3日後に開始した。全体で3週間の治療の間、週3回の頻度で100ulの滅菌生理食塩水に入った抗体をマウス1匹当たり100ugの量で腹腔内から与えた。マウスの死亡率を毎日2回観察した。死因を組織病理学評価によって確認した。
皮下腫瘍モデル
100ulHBSS中に入れた5x10e6の腫瘍細胞をマウスの右側に皮下注射した。腫瘍体積が〜150立方mmに達したときにコントロール抗体か又はSGN-14又はリツキサン又はSGN-14とリツキサンの組合せ又はキメラSGN-14mAb又はキメラSGN-14mAbとリツキサン又はヒト抗CD40mAbでの治療を始めた。それぞれのマウスは、全体で3週間の治療の間、週3回の頻度で100ulの滅菌生理食塩水に入った一の抗体を100ug腹腔内から与えられた。腫瘍体積を毎週測定した。
SCIDマウスに移植したRamosリンパ腫に対してのS2C6のハツカネズミCDRsをベースとしたヒト化抗CD40抗体(国際公開番号WO00/75348)と抗CD20抗体(リツキサン(登録商標)ブランド製品)の抗腫瘍活性を比較した。結果を図1に示す。21日目に治療後の腫瘍体積が、ヒト化抗CD40抗体を与えられた動物と抗CD20抗体を与えられた動物においてコントロールと比較して有意に減少した。
SCIDマウスに移植したRamosリンパ腫に対してのハツカネズミ抗CD40抗体(S2C6(SGN14)国際公開番号WO00/75348)と抗CD20抗体(リツキサン(登録商標)ブランド製品)の抗腫瘍活性を比較した。結果を図2に示す。31日目に治療後の腫瘍体積が、コントロールと比較して抗CD40抗体を与えられた動物において並びに抗CD20抗体を与えられた動物において有意に減少した。
H.S.Sultan(CD20+、CD40+多発性骨髄腫)に対する抗腫瘍活性に対して抗CD20抗体(リツキサン(登録商標)ブランド製品)とハツカネズミ抗CD40抗体(S2C6(SGN-14)国際公開番号WO00/75348)の併用を評価した。結果は図4に示す。生存はコントロール動物及び抗CD20抗体又は抗CD20抗体を単独で与えられた動物と比較して抗CD40抗体と抗CD20抗体を併せて与えられた動物において延びている。
移植したSHIDマウスにおけるハツカネズミ抗CD40抗体(S2C6(SGN-14)国際公開番号WO00/75348)及び抗CD20抗体(リツキサン(登録商標)ブランド製品)のリツキサン(登録商標)ブランド耐性Ramosリンパ腫に対する抗腫瘍活性を調べた。結果は図5に示す。抗CD40抗体と抗CD20抗体を併用して与えられたマウスの腫瘍体積は、コントロール動物及び抗CD20又は抗CD40抗体を単独で与えられた動物のそれぞれと比較して有意に減少した。
Claims (20)
- CD40を発現する細胞によって特徴付けられる腫瘍性疾病又は疾患の治療において抗CD20抗体と組み合わせて使用するための医薬であって、CD40を発現する細胞の増殖を停止させ又は除去を引き起こし、CD40と結合し、CD40を刺激し、かつCD40とCD40リガンド(CD40L)との相互作用を増強する抗CD40モノクローナル抗体の治療的有効量を含み、該抗CD20抗体はCD20を発現する細胞の増殖を停止させ又は除去を引き起こす抗体であり、該腫瘍性疾病又は疾患が多発性骨髄腫又はリンパ腫である、医薬。
- CD40を発現する細胞によって特徴付けられる腫瘍性疾病又は疾患の治療において抗CD40抗体と組み合わせて使用するための医薬であって、CD20を発現する細胞の増殖を停止させ又は除去を引き起こす抗CD20抗体の治療的有効量を含み、該抗CD40モノクローナル抗体はCD40を発現する細胞の増殖を停止させ又は除去を引き起こし、CD40と結合し、CD40を刺激し、かつCD40とCD40リガンド(CD40L)との相互作用を増強する抗体であり、該腫瘍性疾病又は疾患が多発性骨髄腫又はリンパ腫である、医薬。
- CD40を発現する細胞によって特徴付けられる腫瘍性疾病又は疾患の治療に使用するための医薬であって、CD40を発現する細胞の増殖を停止させ又は除去を引き起こし、CD40と結合し、CD40を刺激し、かつCD40とCD40リガンド(CD40L)との相互作用を増強する抗CD40モノクローナル抗体の治療的有効量、及びCD20を発現する細胞の増殖を停止させ又は除去を引き起こす抗CD20抗体の治療的有効量を含み、該腫瘍性疾病又は疾患が多発性骨髄腫又はリンパ腫である、医薬。
- CD40を発現する細胞によって特徴付けられる腫瘍性疾病又は疾患の治療に使用するためのキットであって、CD40を発現する細胞の増殖を停止させ又は除去を引き起こし、CD40と結合し、CD40を刺激し、かつCD40とCD40リガンド(CD40L)との相互作用を増強する抗CD40モノクローナル抗体の治療的有効量、及びCD20を発現する細胞の増殖を停止させ又は除去を引き起こす抗CD20抗体の治療的有効量を含み、該腫瘍性疾病又は疾患が多発性骨髄腫又はリンパ腫である、キット。
- 抗CD40モノクローナル抗体が抗体S2C6とCD40の結合に対して競合する、請求項1ないし4の何れか一項に記載の医薬又はキット。
- 抗CD40モノクローナル抗体がモノクローナル抗体S2C6である、請求項1ないし4の何れか一項に記載の医薬又はキット。
- 抗CD40モノクローナル抗体がキメラ抗体である、請求項1ないし4の何れか一項に記載の医薬又はキット。
- 抗CD40モノクローナル抗体がヒト化抗体である、請求項1ないし4の何れか一項に記載の医薬又はキット。
- 抗CD40モノクローナル抗体が配列番号:1、配列番号:2及び配列番号:3を含む可変重鎖相補性決定残基、及び配列番号:4、配列番号:5及び配列番号:6を含む可変軽鎖相補性決定残基を含む、請求項1ないし5、7又は8に記載の医薬又はキット。
- 抗CD20抗体がモノクローナル抗体である、請求項1ないし9の何れか一項に記載の医薬又はキット。
- 抗CD20抗体がキメラ抗体である、請求項1ないし10の何れか一項に記載の医薬又はキット。
- 抗CD20モノクローナル抗体がリツキサン(登録商標)である、請求項10に記載の医薬又はキット。
- 抗CD20抗体がヒト化抗体である、請求項1ないし10の何れか一項に記載の医薬又はキット。
- 抗CD40モノクローナル抗体及び抗CD20抗体が別に投与される、つまり、一方が他方の後に投与される、請求項1ないし13の何れか一項に記載の医薬又はキット。
- 抗CD40モノクローナル抗体及び抗CD20抗体が同時に投与される、請求項1ないし13の何れか一項に記載の医薬又はキット。
- 前記使用において、さらに一又は複数の化学療法薬を組み合わせることを含む、請求項1ないし15の何れか一項に記載の医薬又はキット。
- 一又は複数の化学療法薬が抗CD40抗体及び抗CD20抗体とは別に投与される、請求項16に記載の医薬又はキット。
- 一又は複数の化学療法薬が抗CD40モノクローナル抗体及び抗CD20抗体と同時に投与される、請求項16に記載の医薬又はキット。
- 一又は複数の化学療法薬がゲムシタビンを含む、請求項16ないし18の何れか一項に記載の医薬又はキット。
- 一又は複数の化学療法薬がイホスファミド、カルボプラチン及びエトポシドを含む、請求項16ないし18の何れか一項に記載の医薬又はキット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US28080501P | 2001-04-02 | 2001-04-02 | |
US60/280,805 | 2001-04-02 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002577030A Division JP4679035B2 (ja) | 2001-04-02 | 2002-03-14 | 併用療法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010077134A JP2010077134A (ja) | 2010-04-08 |
JP5587589B2 true JP5587589B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=23074728
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002577030A Expired - Lifetime JP4679035B2 (ja) | 2001-04-02 | 2002-03-14 | 併用療法 |
JP2009247791A Expired - Lifetime JP5587589B2 (ja) | 2001-04-02 | 2009-10-28 | 併用療法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002577030A Expired - Lifetime JP4679035B2 (ja) | 2001-04-02 | 2002-03-14 | 併用療法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US20020197256A1 (ja) |
EP (2) | EP2359849A1 (ja) |
JP (2) | JP4679035B2 (ja) |
AT (1) | ATE507839T1 (ja) |
AU (2) | AU2002250352C1 (ja) |
CA (1) | CA2440831C (ja) |
DE (1) | DE60239931D1 (ja) |
ES (1) | ES2364816T3 (ja) |
HK (1) | HK1062636A1 (ja) |
IL (3) | IL157946A0 (ja) |
WO (1) | WO2002078766A2 (ja) |
Families Citing this family (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001060397A1 (en) * | 2000-02-16 | 2001-08-23 | Genentech, Inc. | Uses of agonists and antagonists to modulate activity of tnf-related molecules |
ES2377847T3 (es) | 1999-01-13 | 2012-04-02 | Bayer Healthcare Llc | Difenil ureas sustituidas con omega-carboxi arilo como agentes inhibidores de la cinasa p38 |
US8124630B2 (en) | 1999-01-13 | 2012-02-28 | Bayer Healthcare Llc | ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors |
US7183387B1 (en) | 1999-01-15 | 2007-02-27 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
US6737056B1 (en) * | 1999-01-15 | 2004-05-18 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
JP2002544174A (ja) | 1999-05-07 | 2002-12-24 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | B細胞表面マーカーに結合するアンタゴニストを用いた自己免疫疾患の治療 |
NZ516491A (en) * | 1999-07-12 | 2004-11-26 | Idec Pharmaceuticals Inc | Blocking immune response to a foreign antigen using an antagonist which binds to CD20 |
JP2002016181A (ja) * | 2000-04-25 | 2002-01-18 | Torex Semiconductor Ltd | 半導体装置、その製造方法、及び電着フレーム |
US20030133939A1 (en) | 2001-01-17 | 2003-07-17 | Genecraft, Inc. | Binding domain-immunoglobulin fusion proteins |
US7754208B2 (en) | 2001-01-17 | 2010-07-13 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Binding domain-immunoglobulin fusion proteins |
WO2002078766A2 (en) * | 2001-04-02 | 2002-10-10 | Genentech, Inc. | Combination therapy |
FR2828104B1 (fr) * | 2001-08-01 | 2005-06-24 | Chu Montpellier | Utilisation d'inhibiteurs du facteur de croissance epidermique liant l'heparine ou d'inhibiteurs de ses recepteurs pour la preparation de medicaments utiles pour traiter le myelome |
HUP0600342A3 (en) * | 2001-10-25 | 2011-03-28 | Genentech Inc | Glycoprotein compositions |
SI1478358T1 (sl) | 2002-02-11 | 2013-09-30 | Bayer Healthcare Llc | Sorafenib tozilat za zdravljenje bolezni, značilnih po abnormalni angiogenezi |
EP2301966A1 (en) * | 2002-12-16 | 2011-03-30 | Genentech, Inc. | Immunoglobulin variants and uses thereof |
AU2003303521A1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-07-29 | Genta Incorporated | Combination of gallium compounds with nonchemotherapeutic anticancer agents in the treatment of neoplasia |
US7557129B2 (en) | 2003-02-28 | 2009-07-07 | Bayer Healthcare Llc | Cyanopyridine derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders |
JP2006522811A (ja) * | 2003-04-09 | 2006-10-05 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | TNFαインヒビターに対して不十分な反応を示す患者の自己免疫疾患治療法 |
KR101412271B1 (ko) * | 2003-05-09 | 2014-06-25 | 듀크 유니버시티 | Cd20-특이적 항체 및 이를 이용한 방법 |
DK1626714T3 (da) | 2003-05-20 | 2007-10-15 | Bayer Pharmaceuticals Corp | Dirarylurinstoffer mod sygdomme medieret af PDGFR |
AR044388A1 (es) * | 2003-05-20 | 2005-09-07 | Applied Molecular Evolution | Moleculas de union a cd20 |
ES2537738T3 (es) | 2003-06-05 | 2015-06-11 | Genentech, Inc. | Terapia de combinación para trastornos de células B |
BRPI0412217A (pt) * | 2003-07-29 | 2006-08-22 | Genentech Inc | método de avaliação da eficácia de anticorpo, métodos de imunoterapia, método de detecção de anticorpos neutralizantes a anticorpo terapêutico e método de avaliação da eficácia de antagonista |
KR20060132554A (ko) * | 2003-08-29 | 2006-12-21 | 제넨테크, 인크. | 안과 질병의 항-cd20 치료 |
CA2542840A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-05-12 | University Of Rochester | Anti-thymocyte antiserum and use thereof to trigger b cell apoptosis |
US8277810B2 (en) | 2003-11-04 | 2012-10-02 | Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc. | Antagonist anti-CD40 antibodies |
LT2348051T (lt) | 2003-11-05 | 2019-02-25 | Roche Glycart Ag | Cd20 antikūnai su padidintu fc receptoriaus prisijungimo giminingumu ir efektorine funkcija |
KR20060109494A (ko) * | 2003-12-19 | 2006-10-20 | 제넨테크, 인크. | 자가면역 질환의 치료에 있어서 cd20의 검출 |
WO2005061542A2 (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Genentech, Inc. | Detection of cd20 in transplant rejection |
WO2005113003A2 (en) * | 2004-04-16 | 2005-12-01 | Genentech, Inc. | Method for augmenting b cell depletion |
RU2006142857A (ru) * | 2004-05-05 | 2008-06-10 | Дженентек, Инк. (Us) | Профилактика аутоиммунного заболевания |
CA2568336A1 (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-22 | Genentech, Inc. | Method for treating lupus |
CN102512675A (zh) * | 2004-06-04 | 2012-06-27 | 健泰科生物技术公司 | 用于治疗多发性硬化的方法 |
MX2007000748A (es) * | 2004-07-22 | 2007-03-28 | Genentech Inc | Metodos para tratar el sindrome de sjogren. |
EP2213683B1 (en) | 2004-08-04 | 2013-06-05 | Mentrik Biotech, LLC | Variant Fc regions |
US8017151B2 (en) * | 2004-09-07 | 2011-09-13 | Board Of Regents Of The University Of Nebraska By And Behalf Of The University Of Nebraska Medical Center | Amphiphilic polymer-protein conjugates and methods of use thereof |
US8168222B2 (en) | 2004-09-07 | 2012-05-01 | Board Of Regents Of The University Of Nebraska | Amphiphilic polymer-protein conjugates and methods of use thereof |
BRPI0516297A (pt) * | 2004-10-05 | 2008-09-02 | Genentech Inc | métodos de tratamento de vasculite e artigos de fabricação |
KR20070085465A (ko) * | 2004-11-29 | 2007-08-27 | 노파르티스 아게 | S1p 수용체 효능제의 투여 용법 |
US7541028B2 (en) * | 2005-01-04 | 2009-06-02 | Gp Medical, Inc. | Nanoparticles for monoclonal antibody delivery |
GT200600020A (es) * | 2005-01-13 | 2006-11-08 | Procedimiento de tratamiento | |
DOP2006000029A (es) * | 2005-02-07 | 2006-08-15 | Genentech Inc | Antibody variants and uses thereof. (variantes de un anticuerpo y usos de las mismas) |
AR053579A1 (es) * | 2005-04-15 | 2007-05-09 | Genentech Inc | Tratamiento de la enfermedad inflamatoria intestinal (eii) |
CA2608835A1 (en) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Genentech, Inc. | Pretreatment of a biological sample from an autoimmune disease subject |
EP2298815B1 (en) | 2005-07-25 | 2015-03-11 | Emergent Product Development Seattle, LLC | B-cell reduction using CD37-specific and CD20-specific binding molecules |
US20080279850A1 (en) * | 2005-07-25 | 2008-11-13 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | B-Cell Reduction Using CD37-Specific and CD20-Specific Binding Molecules |
US20080213273A1 (en) | 2005-07-25 | 2008-09-04 | Trubion Pharmaceuticals Inc. | Single dose use of CD20-specific binding molecules |
MY149159A (en) | 2005-11-15 | 2013-07-31 | Hoffmann La Roche | Method for treating joint damage |
JP6088723B2 (ja) | 2005-11-23 | 2017-03-01 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | B細胞アッセイに関する組成物及び方法。 |
BRPI0619586A2 (pt) * | 2005-12-09 | 2018-08-28 | Seattle Genetics Inc | método para o tratamento ou prevenção de um distúrbio associado com cd40 |
EP1978938B1 (en) * | 2006-01-24 | 2015-09-09 | Biocompatibles UK Limited | Process for loading polymer particles with drug |
MX2008013508A (es) | 2006-04-21 | 2008-10-31 | Novartis Ag | Composiciones farmaceuticas de anticuerpos antagonistas anti-cd40. |
KR101571027B1 (ko) | 2006-06-12 | 2015-11-23 | 이머전트 프로덕트 디벨롭먼트 시애틀, 엘엘씨 | 효과기 기능을 갖는 단일쇄 다가 결합 단백질 |
US20080127996A1 (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-05 | Weinhold Dennis G | Method and apparatus to remediate an acid and/or liquid spill |
US20090053786A1 (en) | 2007-07-09 | 2009-02-26 | Yung-Hsiang Kao | Prevention of disulfide bond reduction during recombinant production of polypeptides |
AU2008312406B2 (en) | 2007-10-16 | 2014-03-06 | Ares Trading S.A. | Combination of BLyS inhibition and anti-CD 20 agents for treatment of autoimmune disease |
MX2010005080A (es) | 2007-11-07 | 2010-07-28 | Genentech Inc | Metodos y composiciones para determinar la sensibilidad de linfoma de celula b al tratamiento con anticuerpos anti-cd40. |
US7914785B2 (en) | 2008-01-02 | 2011-03-29 | Bergen Teknologieverforing As | B-cell depleting agents, like anti-CD20 antibodies or fragments thereof for the treatment of chronic fatigue syndrome |
EP2077281A1 (en) | 2008-01-02 | 2009-07-08 | Bergen Teknologioverforing AS | Anti-CD20 antibodies or fragments thereof for the treatment of chronic fatigue syndrome |
ES2617628T5 (es) | 2008-03-17 | 2020-06-01 | Actelion Pharmaceuticals Ltd | Régimen de dosificación para un agonista selectivo del receptor de S1P1 |
WO2009126944A1 (en) | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Cd37 immunotherapeutic and combination with bifunctional chemotherapeutic thereof |
TW201014605A (en) | 2008-09-16 | 2010-04-16 | Genentech Inc | Methods for treating progressive multiple sclerosis |
PE20110707A1 (es) * | 2008-10-14 | 2011-10-11 | Genentech Inc | Variantes de inmunoglobulinas |
WO2010075249A2 (en) | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Genentech, Inc. | A method for treating rheumatoid arthritis with b-cell antagonists |
US20110142836A1 (en) * | 2009-01-02 | 2011-06-16 | Olav Mella | B-cell depleting agents for the treatment of chronic fatigue syndrome |
CA2758523C (en) | 2009-04-18 | 2019-03-12 | Genentech, Inc. | Methods for assessing responsiveness of b-cell lymphoma to treatment with anti-cd40 antibodies |
LT2464725T (lt) | 2009-08-11 | 2020-06-10 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Baltymų gamyba ląstelių mitybinėje terpėje, kurioje nėra glutamino |
AR078161A1 (es) | 2009-09-11 | 2011-10-19 | Hoffmann La Roche | Formulaciones farmaceuticas muy concentradas de un anticuerpo anti cd20. uso de la formulacion. metodo de tratamiento. |
WO2011100403A1 (en) | 2010-02-10 | 2011-08-18 | Immunogen, Inc | Cd20 antibodies and uses thereof |
AR083847A1 (es) | 2010-11-15 | 2013-03-27 | Novartis Ag | Variantes de fc (fragmento constante) silenciosas de los anticuerpos anti-cd40 |
WO2012087928A2 (en) * | 2010-12-20 | 2012-06-28 | The Rockefeller University | Modulating agonistic tnfr antibodies |
ES2692268T3 (es) | 2011-03-29 | 2018-12-03 | Roche Glycart Ag | Variantes de Fc de anticuerpo |
RS62509B1 (sr) | 2012-07-13 | 2021-11-30 | Roche Glycart Ag | Bispecifična anti-vegf/anti-ang-2 antitela i njihova upotreba u lečenju očnih vaskularnih bolesti |
SG10202002577XA (en) | 2015-09-21 | 2020-04-29 | Aptevo Res & Development Llc | Cd3 binding polypeptides |
MY192668A (en) | 2015-10-02 | 2022-08-30 | Hoffmann La Roche | Bispecific anti-human cd20/human transferrin receptor antibodies and methods of use |
AR106189A1 (es) | 2015-10-02 | 2017-12-20 | Hoffmann La Roche | ANTICUERPOS BIESPECÍFICOS CONTRA EL A-b HUMANO Y EL RECEPTOR DE TRANSFERRINA HUMANO Y MÉTODOS DE USO |
US20200055947A1 (en) * | 2016-11-04 | 2020-02-20 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Bi-specific activators for tumor therapy |
CN110090228A (zh) * | 2018-04-18 | 2019-08-06 | 浙江大学 | 人羊膜上皮细胞在自身免疫性疾病中的治疗用途 |
WO2021087105A1 (en) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | Duke University | Immunotherapy with combination therapy comprising an immunotoxin |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5247069A (en) * | 1986-06-13 | 1993-09-21 | Oncogen | Ligands and methods for augmenting B-cell proliferation |
US5182368A (en) * | 1986-06-13 | 1993-01-26 | Ledbetter Jeffrey A | Ligands and methods for augmenting B-cell proliferation |
US5506126A (en) * | 1988-02-25 | 1996-04-09 | The General Hospital Corporation | Rapid immunoselection cloning method |
US5961974A (en) * | 1991-10-25 | 1999-10-05 | Immunex Corporation | Monoclonal antibodies to CD40 ligand, pharmaceutical composition comprising the same and hybridomas producing the same |
US5397703A (en) * | 1992-07-09 | 1995-03-14 | Cetus Oncology Corporation | Method for generation of antibodies to cell surface molecules |
US5874082A (en) * | 1992-07-09 | 1999-02-23 | Chiron Corporation | Humanized anti-CD40 monoclonal antibodies and fragments capable of blocking B cell proliferation |
ATE196606T1 (de) * | 1992-11-13 | 2000-10-15 | Idec Pharma Corp | Therapeutische verwendung von chimerischen und markierten antikörpern, die gegen ein differenzierung-antigen gerichtet sind, dessen expression auf menschliche b lymphozyt beschränkt ist, für die behandlung von b-zell-lymphoma |
US5736137A (en) | 1992-11-13 | 1998-04-07 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma |
PT751781E (pt) * | 1993-12-23 | 2004-09-30 | Nat Inst Of Health As Repr By | Utilizacao de anticorpos monoclonais ou ligandos oligomericos soluveis no fabrico de um medicamento para a prevencao ou tratamento de desordens neoplasicas |
US6495129B1 (en) * | 1994-03-08 | 2002-12-17 | Human Genome Sciences, Inc. | Methods of inhibiting hematopoietic stem cells using human myeloid progenitor inhibitory factor-1 (MPIF-1) (Ckbeta-8/MIP-3) |
US5849989A (en) * | 1994-10-07 | 1998-12-15 | Ontogeny, Inc. | Insulin promoter factor, and uses related thereto |
US20030180290A1 (en) * | 1995-06-07 | 2003-09-25 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Anti-CD80 antibody having ADCC activity for ADCC mediated killing of B cell lymphoma cells alone or in combination with other therapies |
DE19610146C1 (de) * | 1996-03-15 | 1997-06-12 | Wolf Prof Dr Bertling | Vorrichtung zur Untersuchung von biologischen und medizinischen Proben |
ES2190087T3 (es) | 1997-06-13 | 2003-07-16 | Genentech Inc | Formulacion estabilizada de un anticuerpo. |
US6051228A (en) * | 1998-02-19 | 2000-04-18 | Bristol-Myers Squibb Co. | Antibodies against human CD40 |
DE69939939D1 (de) * | 1998-08-11 | 2009-01-02 | Idec Pharma Corp | Kombinationstherapien gegen b-zell-lymphome beinhaltend die verabreichung von anti-cd20-antikörpern |
US6643989B1 (en) * | 1999-02-23 | 2003-11-11 | Renke Bienert | Electric flush-mounted installation unit with an antenna |
JP2002544174A (ja) * | 1999-05-07 | 2002-12-24 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | B細胞表面マーカーに結合するアンタゴニストを用いた自己免疫疾患の治療 |
US6946129B1 (en) * | 1999-06-08 | 2005-09-20 | Seattle Genetics, Inc. | Recombinant anti-CD40 antibody and uses thereof |
US6451284B1 (en) * | 1999-08-11 | 2002-09-17 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Clinical parameters for determining hematologic toxicity prior to radioimmunotheraphy |
US20020028178A1 (en) * | 2000-07-12 | 2002-03-07 | Nabil Hanna | Treatment of B cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications |
CA2390412A1 (en) * | 1999-11-08 | 2001-05-17 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Treatment of b cell malignancies using anti-cd40l antibodies in combination with anti-cd20 antibodies and/or chemotherapeutics and radiotherapy |
US20020006404A1 (en) * | 1999-11-08 | 2002-01-17 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Treatment of cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications |
DE60116075T4 (de) * | 2000-04-25 | 2007-06-06 | Immunex Corp., Thousand Oaks | Behandlung von tumoren mit photodynamischer therapie |
US7063845B2 (en) * | 2000-04-28 | 2006-06-20 | Gemini Science, Inc. | Human anti-CD40 antibodies |
AU2001268363B2 (en) * | 2000-06-20 | 2006-08-17 | Biogen Idec Inc. | Treatment of B cell associated diseases |
IL153764A0 (en) * | 2000-07-12 | 2003-07-06 | Idec Pharma Corp | Treatment of b cell malignancies using combination of b cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications |
CA2422076A1 (en) * | 2000-09-18 | 2002-03-21 | Idec Pharmaceutical Corporation | Combination therapy for treatment of autoimmune diseases using b cell depleting/immunoregulatory antibody combination |
WO2002034790A1 (en) * | 2000-10-20 | 2002-05-02 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Variant igg3 rituxan r and therapeutic use thereof |
EP1372724A2 (en) * | 2001-01-31 | 2004-01-02 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Use of immunoregulatory antibodies in the treatment of neoplastic disorders |
US20030211107A1 (en) * | 2002-01-31 | 2003-11-13 | Kandasamy Hariharan | Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders |
US20020159996A1 (en) * | 2001-01-31 | 2002-10-31 | Kandasamy Hariharan | Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders |
US20030103971A1 (en) * | 2001-11-09 | 2003-06-05 | Kandasamy Hariharan | Immunoregulatory antibodies and uses thereof |
WO2002078766A2 (en) * | 2001-04-02 | 2002-10-10 | Genentech, Inc. | Combination therapy |
US20030180292A1 (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Idec Pharmaceuticals | Treatment of B cell malignancies using anti-CD40L antibodies in combination with anti-CD20 antibodies and/or chemotherapeutics and radiotherapy |
US8277810B2 (en) * | 2003-11-04 | 2012-10-02 | Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc. | Antagonist anti-CD40 antibodies |
-
2002
- 2002-03-14 WO PCT/US2002/008057 patent/WO2002078766A2/en active Application Filing
- 2002-03-14 EP EP10176041A patent/EP2359849A1/en not_active Withdrawn
- 2002-03-14 IL IL15794602A patent/IL157946A0/xx unknown
- 2002-03-14 AU AU2002250352A patent/AU2002250352C1/en not_active Expired
- 2002-03-14 ES ES02719260T patent/ES2364816T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-14 DE DE60239931T patent/DE60239931D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-14 CA CA2440831A patent/CA2440831C/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-14 JP JP2002577030A patent/JP4679035B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-14 US US10/099,818 patent/US20020197256A1/en not_active Abandoned
- 2002-03-14 AT AT02719260T patent/ATE507839T1/de active
- 2002-03-14 EP EP02719260A patent/EP1383532B1/en not_active Revoked
-
2003
- 2003-09-16 IL IL157946A patent/IL157946A/en active IP Right Grant
-
2004
- 2004-07-09 HK HK04105003.0A patent/HK1062636A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-09-29 US US11/537,559 patent/US20070178091A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-06-26 AU AU2008202838A patent/AU2008202838A1/en not_active Abandoned
-
2009
- 2009-10-28 JP JP2009247791A patent/JP5587589B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2010
- 2010-02-18 IL IL204031A patent/IL204031A/en active IP Right Grant
-
2011
- 2011-02-01 US US13/019,183 patent/US20110123531A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-11-05 US US14/072,703 patent/US20140065160A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-09-26 US US15/276,591 patent/US20170233482A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010077134A (ja) | 2010-04-08 |
WO2002078766A2 (en) | 2002-10-10 |
JP4679035B2 (ja) | 2011-04-27 |
AU2008202838A1 (en) | 2008-07-24 |
HK1062636A1 (en) | 2004-11-19 |
JP2005508844A (ja) | 2005-04-07 |
ES2364816T3 (es) | 2011-09-14 |
US20170233482A1 (en) | 2017-08-17 |
AU2002250352C1 (en) | 2009-04-30 |
CA2440831C (en) | 2013-05-28 |
ATE507839T1 (de) | 2011-05-15 |
DE60239931D1 (de) | 2011-06-16 |
US20110123531A1 (en) | 2011-05-26 |
WO2002078766A3 (en) | 2003-05-22 |
EP1383532A4 (en) | 2004-10-06 |
EP1383532A2 (en) | 2004-01-28 |
AU2002250352B2 (en) | 2008-04-03 |
US20020197256A1 (en) | 2002-12-26 |
IL204031A (en) | 2015-05-31 |
CA2440831A1 (en) | 2002-10-10 |
IL157946A0 (en) | 2004-03-28 |
EP1383532B1 (en) | 2011-05-04 |
US20070178091A1 (en) | 2007-08-02 |
IL157946A (en) | 2013-11-28 |
US20140065160A1 (en) | 2014-03-06 |
EP2359849A1 (en) | 2011-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5587589B2 (ja) | 併用療法 | |
TWI790120B (zh) | 對flt3具特異性之抗體及其用途 | |
JP6143664B2 (ja) | B細胞表面マーカーに結合するアンタゴニストを用いた自己免疫疾患の治療 | |
AU2002250352A1 (en) | Combination therapy | |
JP5746243B2 (ja) | TNFαインヒビターに対して不十分な反応を示す患者の自己免疫疾患治療法 | |
CA2892371C (en) | Anti-ceacam1 recombinant antibodies for cancer therapy | |
US6896885B2 (en) | Combined use of anti-cytokine antibodies or antagonists and anti-CD20 for treatment of B cell lymphoma | |
US11987634B2 (en) | Antibodies specific for CD70 and their uses | |
KR20040023565A (ko) | B 세포 고갈/면역조절 항체 조합을 이용한 자가면역질환의 치료를 위한 조합 요법 | |
AU2001287291A1 (en) | Combined use of anti-cytokine antibodies or antagonists and anti-CD20 for the treatment of B cell lymphoma | |
JP2008524241A (ja) | 従来の治療の効果がなかった患者の自己免疫性疾患の血管新生阻害治療 | |
JP2020510435A (ja) | 抗gitr抗体およびその使用方法 | |
JP2007504138A (ja) | 眼疾患の治療法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120810 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130812 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5587589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |