JP5587448B2 - 三次元測定装置及び方法 - Google Patents

三次元測定装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5587448B2
JP5587448B2 JP2013045011A JP2013045011A JP5587448B2 JP 5587448 B2 JP5587448 B2 JP 5587448B2 JP 2013045011 A JP2013045011 A JP 2013045011A JP 2013045011 A JP2013045011 A JP 2013045011A JP 5587448 B2 JP5587448 B2 JP 5587448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
light source
laser
mirror
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013045011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013186126A (ja
Inventor
キム・テッグ・ギュム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2013186126A publication Critical patent/JP2013186126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587448B2 publication Critical patent/JP5587448B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95692Patterns showing hole parts, e.g. honeycomb filtering structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、三次元測定装置及び方法に関し、より詳細には、レーザを用いてはんだボール用メタルマスクをスキャンすることにより、はんだボール用メタルマスクのホール不良及びホールの高さを測定することができる三次元測定装置及び方法に関する。
現在、電子産業は、より軽量化、小型化、高速化、多機能化及び高性能化を図り、高信頼性を有する製品を低コストで製造する傾向にある。そのため、制限された基板領域に多数のチップ素子を実装するために、ボールグリッドアレイ(Ball Grid Array;BGA)ボンディング方式が多く用いられるが、ボールグリッドアレイボンディング方式は、チップの底面に多数のパッドが配置され、はんだボールを用いて回路基板のボンディングパッドに直接実装される方式である。
このようなボールグリドアレイボンディング方式は、回路基板のボンディングパッドに相当するようにホールが形成されたメタルマスクが回路基板上に載せられ、ペーストでメタルマスクのホールを充填した後、メタルマスクを除去し、リフロー処理を施すことによりはんだボールを形成する。この場合に使用されるメタルマスクのホールは、回路基板のボンディングパッドに相当する正確な位置に同じ深さで形成しなければならない。
従って、前記メタルマスクの欠陥有無を測定及び検査できる装置が要求される。
通常、メタルマスクの欠陥有無を測定する方法としては、メタルマスクの表面にレーザ光を集光し、レーザ光が集光される点(位置)から散乱する光を受光して散乱された光の強度によって異物や変形のような不良を検出する方法を用いたが、メタルマスクのホールの深さの差のような不良は検出することができないという問題点がある。
また、物体の高さを測定するために三次元(3D)測定装置を使用し、従来の三次元測定装置は、物体に対する二次元(2D)画像を様々な方向から多数検出して高さを測定する方法と、レーザ三角測定法を用いて位置変位を測定する方法とを用いた。しかし、このような方法を用いる三次元測定装置は、高さの基準となる底面と上端部の基準点が一定でないホール(hole)のようなものに対しては高さを測定するのが難しいという問題点がある。
韓国公開特許第10−2008−0067285号公報 韓国公開特許第10−2008−0111962号公報
前記のような問題点を解決するために提案された本発明は、メタルマスクの不良を検出することができ、三次元形状を測定できる三次元測定装置及び方法を提供することを目的とする。
前記目的を果たすための本発明の実施形態による三次元測定装置は、レーザ光を出射する光源と、前記レーザ光の焦点位置を調節する焦点調節器と、前記焦点調節器によって焦点位置が調節されたレーザ光を反射させる回転反射ミラーと、前記回転反射ミラーによって反射されたレーザ光を測定対象物に走査するように前記レーザ光の経路上に配置された走査レンズと、前記測定対象物から反射または散乱されるレーザ光を集光する集光レンズと、前記集光レンズで集光されたレーザ光を受光してレーザ光信号を検出する一つ以上の検出部と、を含む。
ここで、前記光源は、互いに異なる波長のレーザ光を出射する第1光源及び第2光源を含むことができる。
また、前記焦点調節器は、前記レーザ光の焦点位置をそれぞれ測定対象物の上端部または測定対象物の下端部のうち何れか一つに合わせる第1焦点調節器及び第2焦点調節器を含むことができる。
ここで、前記焦点調節器は、前記検出部で検出されるレーザ光信号によってレーザ光の焦点位置を調節することができる。
また、前記回転反射ミラーはガルバノミラーまたはポリゴンミラーのうち何れか一つで形成されることができる。
一方、前記レーザ光の波長によって前記レーザ光を選択的に透過または反射する半反射ミラーをさらに含むことができる。
ここで、前記半反射ミラーは、前記焦点調節器と回転反射ミラーとの間に形成された第1半反射ミラーと、前記集光レンズと検出部との間に形成された第2半反射ミラーと、を含むことができる。
また、前記半反射ミラーは、ダイクロイックミラーまたはダイクロイックフィルタのうち何れか一つで形成されることができる。
さらに、前記回転反射ミラーにより反射されたレーザ光が前記測定対象物の測定面に対して所定角度傾いて走査されることができる。
一方、前記走査レンズはエフシータレンズであることができる。
また、前記検出部は互いに異なる波長のレーザ光を受光して検出する第1検出部及び第2検出部を含むことができる。
また、前記レーザ光信号は、前記測定対象物のイメージ情報を含むことができる。
さらに、前記測定対象物を移動させるためのステージをさらに含むことができる。
前記目的を果たすための本発明の実施形態による三次元測定装置を用いた三次元測定方法は、光源、焦点調節器、回転反射ミラー、走査レンズ、集光レンズ及び検出部を含む三次元測定装置を用い、(a)光源から出射されたレーザ光を回転反射ミラーで反射して測定対象物の測定面に対して所定の走査角を有するように傾いて照射する段階と、(b)前記測定対象物から反射または散乱されたレーザ光を集光レンズで集光して検出部に受光する段階と、(c)前記受光されたレーザ光からレーザ光信号を検出する段階を含むことができる。
ここで、前記(a)段階において、前記光源は互いに異なる波長を有する第1光源及び第2光源を含み、前記第1光源及び第2光源はそれぞれに形成された焦点調節器を介してそれぞれ焦点位置を測定対象物の上端部または下端部に合わせることができる。
また、前記(b)段階において、前記検出部は第1検出部及び第2検出部を含み、前記第1検出部及び第2検出部は互いに異なる波長のレーザ光を受光することができる。
また、前記(c)段階の後、前記レーザ光信号及び前記測定対象物に向けて照射するレーザ光の走査角により、測定対象物の高さを測定する段階をさらに含むことができる。
さらに、前記(c)段階の後、前記レーザ光信号によってレーザ光の焦点位置を調節する段階をさらに含むことができる。
前記のように、本発明の実施形態による三次元測定装置及び方法は、メタルマスクのホールの高さ偏差を測定してホールの高さ不良を検出することができ、メタルマスクの表面粗さを測定して異物による不良を検出することができ、メタルマスクの表面のイメージ信号によりホールの変形及び位置不良を検出することにより、メタルマスクの欠陥有無を測定することができるという利点を有する。
また、互いに異なる波長のレーザ光を出射し、メタルマスクの上端部と下端部にそれぞれ焦点を合わせた二つの光源を使用することにより、より精密に三次元形状を測定することができるという利点を有する。
本発明の実施形態による三次元測定装置を示す概路図である。 本発明の他の実施形態による三次元測定装置を示す概路図である。 本発明の実施形態による三次元測定装置を用いた三次元測定方法の手順を概略的に示すフローチャートである。 本発明の実施形態による三次元測定装置を介して検出された照度を示すグラフである。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態を説明する。しかし、これは例示に過ぎず、本発明はこれに限定されない。
本発明を説明するにあたり、本発明に係わる公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にする可能性があると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。そして、後述する用語は本発明においての機能を考慮して定義された用語であり、これは使用者、運用者の意図または慣例などによって変わることができる。従って、その定義は本明細書の全体における内容を基に下すべきであろう。
本発明の技術的思想は請求範囲によって決まり、以下の実施形態は本発明の技術的思想を本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に効率的に説明するための一つの手段に過ぎない。
図1は本発明の実施形態による三次元測定装置を示す概路図である。
図1に示されたように、本発明の実施形態による三次元測定装置は、レーザ光を出射する光源100と、前記レーザ光の焦点位置を調節する焦点調節器200と、前記焦点調節器200によって焦点位置が調節されたレーザ光を反射させる回転反射ミラー300と、前記回転反射ミラー300によって反射されたレーザ光を測定対象物に走査するように前記レーザ光の経路上に配置された走査レンズ500と、前記測定対象物から反射または散乱されるレーザ光を集光する集光レンズ600と、前記集光レンズ600で集光されたレーザ光を受光してレーザ光信号を検出する一つ以上の検出部800と、を含むことができる。
ここで、三次元測定の対象となる前記測定対象物は、はんだボールを形成するためのメタルマスクMであることができ、前記メタルマスクMは、ステージS上に配置されることができる。この際、前記ステージSは、上面に配置されたメタルマスクMの測定を進める進行方向に移動できるように形成されることができる。
前記光源100は、レーザ光を出射するものであり、三次元測定の機能を有するものであれば如何なるレーザも使用されることができ、例えば、YAGレーザ、フェムト秒レーザなどが挙げられる。
ここで、前記光源100は、第1光源110及び第2光源120を含むことができ、前記第1光源110及び第2光源120は互いに異なる波長を有するレーザ光を出射することができる。
前記のように、光源100から出射されたレーザ光は焦点調節器200によって焦点位置とレーザ光の大きさなどが調節されることができる。
前記焦点調節器200は、前記光源100から出射されたレーザ光の焦点位置やレーザ光の大きさなどを調節するためのものであり、2個以上のレンズで構成されることができる。
この際、前記焦点調節器200を構成するレンズは、凹レンズ及び凸レンズ、または凸レンズと凸レンズとの組み合わせにより構成されることができ、構成されたレンズ同士の間隔を調節することで、透過するレーザ光の焦点位置やレーザ光の大きさなどを調節する。また、本発明の焦点調節器200は、2個のレンズを使用すると説明したが、これに限定されず、当業者の意図によってレンズの数及びレンズ種類の組み合わせを変更することができる。
また、前記焦点調節器200は、第1焦点調節器210及び第2焦点調節器220を含むことができ、前記第1光源110及び第2光源120から出射されるレーザ光をそれぞれ調節するように配置されることができる。
即ち、前記第1焦点調節器210は、第1光源110から出射されるレーザ光の焦点位置やレーザ光の大きさなどを調節し、前記第2焦点調節器220は、第2光源120から出射されるレーザ光の焦点位置やレーザ光の大きさなどを調節することができる。例えば、前記第1光源110から出射されるレーザ光は、第1焦点調節器210によって焦点位置が前記メタルマスクMの上端部に合わされ、第2光源120から出射されるレーザ光は、第2焦点調節器220によって焦点位置が前記メタルマスクMに形成されたスルーホールの内側の下端部に合わされることができる。
さらに、前記第1焦点調節器210及び第2焦点調節器220の焦点位置は当業者によって変更されることができ、前記実施形態とは反対に、第1焦点調節器210がレーザ光の焦点位置を前記メタルマスクMに形成されたスルーホールの内側の下端部に合わせ、第2焦点調節器220が前記メタルマスクMの上端部に焦点位置を合わせるように形成されることができる。
ここで、前記焦点調節器200を用いると、後述する検出部800で検出されるレーザ光信号によってレーザ光の焦点位置やレーザ光の大きさなどを調節することができる。
従って、二つの光源100から互いに異なる波長で出射されたレーザ光をそれぞれに配置された焦点調節器200を介してメタルマスクMの上端部と下端部にそれぞれ焦点位置を合わせることにより、一つの光源を使用することに比べてより精密に三次元形状を測定することができるという利点がある。
前記焦点調節器200によって焦点位置が調節されたレーザ光は、前記回転反射ミラー300によってメタルマスクMに反射される。
ここで、前記焦点調節器200と回転反射ミラー300との間には第1半反射ミラー410が形成されることができる。
前記第1半反射ミラー410は、レーザ光の波長によって前記レーザ光を選択的に透過または反射するものであり、ダイクロイックミラー(Dichroic mirror)またはダイクロイックフィルタ(Dichroic filter)のうち何れか一つで形成されることができる。
また、前記第1半反射ミラー410は、前記第1光源110及び第2光源120から出射されて焦点位置が調節されたそれぞれのレーザ光を波長によって透過または反射することができる。
ここで、前記第1半反射ミラー410のレーザ光の透過率または反射率は、レーザ光と第1半反射ミラー410が成す角度や第1半反射ミラー410の厚さなどによって適切に調節されることができる。
この際、前記第1半反射ミラー410は、レーザ光の経路に45゜角度で設けられ、透過されたレーザ光は直進経路に走査され、反射されたレーザ光は90゜角度で反射されて経路が変更される。
即ち、前記第1光源110及び第2光源120から異なる光経路で出射されたレーザ光は、第1半反射ミラー410によって透過または反射されて同一の方向に光経路が変更されることにより回転反射ミラー300に到着する。
例えば、第1光源110から出射されたレーザ光は第1半反射ミラー410を透過して回転反射ミラー300に到着することができ、第2光源120から出射されたレーザ光は第1半反射ミラー410によって反射されて回転反射ミラー300に到着することができる。
前記回転反射ミラー300は、前記第1半反射ミラー410から照射されるレーザ光を反射してメタルマスクMをスキャンするものであり、前記回転反射ミラー300により反射されたレーザ光が前記メタルマスクMの測定面に対して所定角度傾いて走査されるようにメタルマスクM上の一側に形成されることができる。ここで、前記メタルマスクMの測定面と、回転反射ミラー300によってメタルマスクMに走査されるレーザ光との間の走査角(θ)は一定に形成され、前記走査角(θ)の範囲は20゜〜70゜であることが好ましい。
また、前記回転反射ミラー300は、レーザ光を反射するミラー部310及び前記ミラー部310を回転させる駆動部320で構成されたガルバノミラー(Galvanometer mirror)で形成されることができる。
即ち、前記回転反射ミラー300は、モータなどの駆動部320によってミラー部310が一方向または左右方向に回転されることにより、ミラー部310に入射されたレーザ光が反射して経路が変更される。例えば、前記ミラー部310によって反射されたレーザ光は、メタルマスクMの一側を走査し、前記ミラー部310が回転するとメタルマスクMの他側を走査する。ここで、前記ミラー部310の回転は連続して行われるため、前記ミラー部310により反射されたレーザ光は、メタルマスクMの一側から他側まで連続して走査する。
一方、前記回転反射ミラー300は、図2に示されたように、ガルバノミラーの代わりに6面以上の正多角柱からなるポリゴンミラー(Polygon mirror)1300で形成されることができる。前記ポリゴンミラー1300は、6面の正多角柱で形成されたミラー部1310及びミラー部1310を回転させるモータ1320で形成されることができ、モータ1320によって回転して入射されたレーザ光を一方向に走査する。この際、前記ミラー部1310は、6面のものに限定されず、異なる数の面を有する多角柱からなることができる。
前記走査レンズ500は、前記回転反射ミラー300によって反射されたレーザ光の焦点を一定に調整してメタルマスクMに走査するように前記レーザ光の経路上に形成されることができる。
この際、前記走査レンズ500は、エフシータ(F−theta)レンズで形成されることが好ましい。前記エフシータレンズはレーザ光の走査方向、入射角及び焦点を一定に維持することができ、これにより、より精密にメタルマスクMを測定することができる。
前記走査レンズ500を透過したレーザ光は前記メタルマスクMに走査され、メタルマスクMの表面の形状によって反射または散乱される。ここで、反射または散乱されたレーザ光は集光レンズ600で集光され、前記検出部800に受光されることができる。
この際、前記集光レンズ600と検出部800との間には第2半反射ミラー420が形成され、集光レンズ600により集光されたレーザ光の波長によって前記レーザ光を選択的に透過または反射することができる。
ここで、前記第2半反射ミラー420は、前記第1半反射ミラー410と同様に、ダイクロイックミラー(Dichroic mirror)またはダイクロイックフィルタ(Dichroic filter)のうち何れか一つで形成されることができ、レーザ光の経路上に45゜角度で設けられ、透過されたレーザ光は直進経路に走査され、反射されたレーザ光は90゜角度で反射されて経路が変更される。
前記検出部800は、前記集光レンズ600により集光されたレーザ光を受光してレーザ光信号を検出するものであり、互いに異なる波長のレーザ光を受光してレーザ光信号を検出する第1検出部810及び第2検出部820で形成されることができる。
この際、前記第1検出部810及び第2検出部820は、第1光源110及び第2光源120から出射されるレーザ光の波長にそれぞれ相当する波長のレーザ光を受光して検出することができる。
従って、前記集光レンズ600によって集光されたレーザ光が第2半反射ミラー420で波長によって透過または反射されることにより、互いに異なる波長を有する二つのレーザ光に分光され、それぞれ第1検出部810または第2検出部820に受光されるため、前記第1検出部810及び第2検出部820は、前記第1光源110及び第2光源120から出射されたそれぞれのレーザ光に相当する波長のレーザ光を受光する。
例えば、前記第1光源110から出射され、メタルマスクMに走査されたレーザ光は、第2半反射ミラー420を透過して第1検出部810に受光され、前記第2光源120から出射され、メタルマスクMに走査されたレーザ光は、第2半反射ミラー420で反射されて第2検出部820に受光されることができる。
また、前記検出部800は、受光されるレーザ光を電気信号であるレーザ光信号に変換し、これを分析する機能を行う。この際、前記レーザ光信号は、メタルマスクMの測定面を撮影したイメージ情報を含むことができ、検出されるイメージ情報によりメタルマスクMのホールの歪みのようなホールの変形またはホールの位置誤謬のような不良を検出することができ、表面粗さの情報によりメタルマスクMの表面の異物による不良を検出することができる。
本発明による三次元測定装置を用いた三次元測定方法について説明すると次のとおりある。
図3は本発明の実施形態による三次元測定装置を用いた三次元測定方法の手順を概略的に示すフローチャートである。
3に示されたように、本発明の実施形態による三次元測定装置を用いた三次元測定方法は、光源100、焦点調節器200、回転反射ミラー300、走査レンズ500、集光レンズ600及び検出部800を含む三次元測定装置を用い、レーザ光を測定対象物に傾いて照射する段階(S100)と、測定対象物から反射または散乱されたレーザ光を受光する段階(S200)と、受光されたレーザ光からレーザ光信号を検出する段階(S300)と、を含むことができる。
この際、前記測定対象物ははんだボールを形成するためのメタルマスクMであることができ、ステージS上に配置されて測定を進める進行方向に移動されることができる。
先ず、光源100から出射されたレーザ光を所定角度傾けて測定対象物に向けて照射する段階(S100)を行うことができる。
ここで、前記光源100は第1光源110及び第2光源120で構成され、互いに異なる波長を有するレーザ光を出射し、出射されたレーザ光は、それぞれ第1焦点調節器210及び第2焦点調節器220を介してそれぞれメタルマスクMの上端部と、メタルマスクMのホール内側面の下端部とに焦点位置が調節される。
その後、焦点位置が調節されたそれぞれのレーザ光は、第1半反射ミラー410を介して同一の方向に光経路が変更されて回転反射ミラー300に照射され、回転する回転反射ミラー300によって反射されてメタルマスクMを走査する。
この際、前記メタルマスクMに走査されるレーザ光は、メタルマスクMの測定面に対して所定の走査角(θ)を有するように傾いて走査され、走査レンズ500を介して焦点位置を一定に調節してメタルマスクMを走査する。
次に、前記メタルマスクMに走査されたレーザ光は反射または散乱されるが、反射または散乱されたレーザ光を集光レンズ600で集光して検出部800に受光する段階(S200)を行うことができる。
ここで、前記集光レンズ600を介して集光されたレーザ光は、集光レンズ600と検出部800との間のレーザ光の経路上に形成された第2半反射ミラー420を介して互いに異なる波長を有する二つのレーザ光に分光され、検出部800に受光される。
この際、前記検出部800は、第1検出部810及び第2検出部820で構成され、第1光源110及び第2光源120から出射されたレーザ光の波長に相当する波長のレーザ光を受光する。前記第1光源110から出射されてメタルマスクMの測定面に反射または散乱されたレーザ光は、第2半反射ミラー420によって透過されて第1検出部810に受光され、前記第2光源120から出射されてメタルマスクMの測定面に反射または散乱されたレーザ光は、第2半反射ミラー420で反射されて第2検出部820に受光される。
その後、受光されたレーザ光からレーザ光信号を検出する段階(S300)を行うことができる。
ここで、前記検出部800は、受光されるレーザ光を電気信号であるレーザ光信号に変換し、これを分析する機能を行う。この際、前記レーザ光信号は、メタルマスクMの測定面が撮影されたイメージ情報を含むことができる。
次に、検出されるレーザ光信号によって焦点調節器200を制御し、レーザ光の焦点位置を調節する段階(S400)を行うことができる。
ここで、前記検出部800で検出されるレーザ光信号により焦点のずれが検出されると、焦点調節器200で焦点を調節するための信号を送信し、焦点調節器200は受信した信号によりレーザ光の焦点を調節する。
さらに、前記レーザ光信号及びメタルマスクMに走査されるレーザ光の走査角(θ)により、メタルマスクMのホールの高さ(H)を測定する段階(S500)を行うことができる。
従って、本発明の実施形態による三次元測定装置及び方法は、メタルマスクのホールの高さ偏差を測定してホールの高さ不良を検出することができ、メタルマスクの表面粗さを測定して異物による不良を検出することができ、メタルマスクの表面のイメージ信号によりホールの変形及び位置不良を検出することができる。
以上、本発明の具体的な実施形態を参照して本発明について詳細に説明したが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有した者であれば、本発明の範囲から外れない限度内で多様な変形が可能であることは勿論のことである。
従って、本発明の範囲は上述の実施形態に限定されず、添付する特許請求の範囲のみならず、前記特許請求の範囲と均等なものによって決定されるべきである。
100 光源
110 第1光源
120 第2光源
200 焦点調節器
210 第1焦点調節器
220 第2焦点調節器
300 回転反射ミラー
310 ミラー部
320 駆動部
410 第1半反射ミラー
420 第2半反射ミラー
500 走査レンズ
600 集光レンズ
800 検出部
810 第1検出部
820 第2検出部
M メタルマスク

Claims (15)

  1. レーザ光を出射する光源と、
    前記レーザ光の焦点位置を調節する焦点調節器と、
    前記焦点調節器によって焦点位置が調節されたレーザ光を反射させる回転反射ミラーと、
    前記回転反射ミラーによって反射されたレーザ光を測定対象物に走査するように前記レーザ光の経路上に配置された走査レンズと、
    前記測定対象物から反射されるレーザ光を集光する集光レンズと、
    前記集光レンズで集光されたレーザ光を受光してレーザ光信号を検出する一つ以上の検出部と、
    を含み、
    前記焦点調節器は、前記検出部で検出されるレーザ光信号によってレーザ光の焦点位置を調節する、三次元測定装置。
  2. 前記光源は、互いに異なる波長のレーザ光を出射する第1光源及び第2光源を含む請求項1に記載の三次元測定装置。
  3. 前記焦点調節器は、
    前記レーザ光の焦点位置をそれぞれ測定対象物の上端部または測定対象物の下端部のうち何れか一つに合わせる第1焦点調節器及び第2焦点調節器をさらに含む請求項1に記載の三次元測定装置。
  4. 前記回転反射ミラーは、
    ガルバノミラーまたはポリゴンミラーのうち何れか一つで形成される請求項1に記載の三次元測定装置。
  5. 前記レーザ光の波長によって前記レーザ光を選択的に透過または反射する半反射ミラーをさらに含む請求項1に記載の三次元測定装置。
  6. 前記半反射ミラーは、
    前記焦点調節器と回転反射ミラーとの間に形成された第1半反射ミラーと、
    前記集光レンズと検出部との間に形成された第2半反射ミラーと、
    を含む請求項に記載の三次元測定装置。
  7. 前記半反射ミラーは、
    ダイクロイックミラーまたはダイクロイックフィルタのうち何れか一つで形成される請求項に記載の三次元測定装置。
  8. 前記回転反射ミラーにより反射されたレーザ光が前記測定対象物の測定面に対して所定角度傾いて走査される請求項1に記載の三次元測定装置。
  9. 前記走査レンズはエフシータレンズである請求項1に記載の三次元測定装置。
  10. 前記検出部は互いに異なる波長のレーザ光を受光して検出する第1検出部及び第2検出部を含む請求項1に記載の三次元測定装置。
  11. 前記レーザ光信号は、
    前記測定対象物のイメージ情報を含む、請求項1に記載の三次元測定装置。
  12. 前記測定対象物を移動させるためのステージをさらに含む請求項1に記載の三次元測定装置。
  13. 光源、焦点調節器、回転反射ミラー、走査レンズ、集光レンズ及び検出部を含む三次元測定装置を用い、
    (a)光源から出射されたレーザ光を所定角度傾けて測定対象物に向けて照射する段階と、
    (b)前記測定対象物から反射されたレーザ光を集光レンズで集光して検出部に受光する段階と、
    (c)前記受光されたレーザ光からレーザ光信号を検出する段階と、
    を含み、
    前記(c)段階の後、前記レーザ光信号によってレーザ光の焦点位置を調節する段階をさらに含む、三次元測定方法。
  14. 前記(a)段階において、
    前記光源は互いに異なる波長を有する第1光源及び第2光源を含み、
    前記第1光源及び第2光源はそれぞれに形成された第1焦点調節器及び第2焦点調節器を介してそれぞれ焦点位置を測定対象物の上端部または下端部に合わせる請求項13に記載の三次元測定方法。
  15. 前記(b)段階において、
    前記検出部は第1検出部及び第2検出部を含み、
    前記第1検出部及び第2検出部は互いに異なる波長のレーザ光を受光する請求項13に記載の三次元測定方法。
JP2013045011A 2012-03-09 2013-03-07 三次元測定装置及び方法 Expired - Fee Related JP5587448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120024390A KR20130103060A (ko) 2012-03-09 2012-03-09 3차원 측정 장치 및 방법
KR10-2012-0024390 2012-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013186126A JP2013186126A (ja) 2013-09-19
JP5587448B2 true JP5587448B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=49113869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045011A Expired - Fee Related JP5587448B2 (ja) 2012-03-09 2013-03-07 三次元測定装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130235387A1 (ja)
JP (1) JP5587448B2 (ja)
KR (1) KR20130103060A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6434788B2 (ja) * 2014-03-06 2018-12-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 計測システム、計測方法およびビジョンチップ
KR101544828B1 (ko) * 2014-03-07 2015-08-17 광주과학기술원 진동측정장치, 진동측정방법, 및 진동측정장치의 광학계
WO2016016972A1 (ja) 2014-07-30 2016-02-04 有限会社ワイ・システムズ 表面形状の測定方法および測定装置
US10048064B2 (en) 2015-01-30 2018-08-14 Adcole Corporation Optical three dimensional scanners and methods of use thereof
WO2017023290A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Turntable peripheral for 3d scanning
KR101885954B1 (ko) * 2016-04-01 2018-08-06 전자부품연구원 오목 반사 미러를 가지는 스캐닝 라이다
KR102350621B1 (ko) * 2017-07-27 2022-01-12 주식회사 엠쏘텍 라이다 장치
CN111854604B (zh) * 2020-07-28 2022-03-22 西安中科微精光子制造科技有限公司 一种通过聚焦激光束测量气膜孔的形位参数的方法及系统
CN112269181A (zh) * 2020-09-11 2021-01-26 中国科学院微电子研究所 激光主动探测装置及激光主动探测处置系统
KR102388563B1 (ko) * 2021-05-31 2022-04-21 주식회사 에이케이씨 실시간 초점 제어가 가능한 광학 검사 장치
KR102510078B1 (ko) * 2021-11-29 2023-03-14 민경인 갈바노미터를 이용한 수위측정기 및 수위측정 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282404A (ja) * 1991-03-12 1992-10-07 Nec Corp 三次元形状測定装置
JP2595821B2 (ja) * 1991-03-12 1997-04-02 日本電気株式会社 三次元形状測定装置
JP3144661B2 (ja) * 1992-09-29 2001-03-12 富士通株式会社 立体電極外観検査装置
JP2001183113A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toshiba Corp 段差検知装置
JP2003097924A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 形状測定装置および測定方法
JP2011039006A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Topcon Corp 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013186126A (ja) 2013-09-19
KR20130103060A (ko) 2013-09-23
US20130235387A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587448B2 (ja) 三次元測定装置及び方法
KR101379538B1 (ko) 접합 기판의 회전 어긋남량 계측 장치, 접합 기판의 회전 어긋남량 계측 방법 및 접합 기판의 제조 방법
US9606071B2 (en) Defect inspection method and device using same
CN102818528B (zh) 用于在增强景深的情形下检查物体的装置和方法
JP5782786B2 (ja) 形状測定装置
JP4877100B2 (ja) 実装基板の検査装置および検査方法
JP2015055561A (ja) マイクロレンズアレイの欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP6684992B2 (ja) 突起検査装置及びバンプ検査装置
JP2014062940A (ja) 検査装置
JP2000294608A (ja) 表面画像投影装置及び方法
JP2006091507A (ja) 共焦点顕微鏡
KR100878425B1 (ko) 표면 측정 장치
JP2019100753A (ja) プリント基板検査装置及びプリント基板検査方法
JP2010243205A (ja) 基板状態検査方法及びレーザ加工装置並びにソーラパネル製造方法
JP2014235066A (ja) 表面形状測定装置
JP6723633B2 (ja) 検査装置
JP5708501B2 (ja) 検出方法および検出装置
JP2011169796A (ja) 曲率測定装置
JP3341739B2 (ja) バンプ頂点検出方法並びにこれを用いたバンプ高さ測定方法及び装置
JP5305795B2 (ja) 表面検査装置
JP2008261829A (ja) 表面測定装置
KR101999210B1 (ko) 3차원 적층형 반도체장치의 칩 적층 공정을 위한 중간단계 검사 방법
JP2010256178A (ja) 非接触表面形状測定装置
JP6517734B2 (ja) 散乱光検出ヘッド
TW202415942A (zh) 半導體檢驗工具系統及晶圓邊緣檢驗方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees