JP5586696B2 - 直列に接続されたled用のサブマウントのツェナーダイオード保護ネットワーク - Google Patents

直列に接続されたled用のサブマウントのツェナーダイオード保護ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP5586696B2
JP5586696B2 JP2012528474A JP2012528474A JP5586696B2 JP 5586696 B2 JP5586696 B2 JP 5586696B2 JP 2012528474 A JP2012528474 A JP 2012528474A JP 2012528474 A JP2012528474 A JP 2012528474A JP 5586696 B2 JP5586696 B2 JP 5586696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zener diode
leds
light emitting
led
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012528474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013504868A (ja
Inventor
ヤジュン ウェイ
サード ウィリアム デー コリンズ
ダニエル ステイガーワルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013504868A publication Critical patent/JP2013504868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586696B2 publication Critical patent/JP5586696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/54Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits in a series array of LEDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、発光ダイオード(LED)に関し、特に、直列接続LEDを高い過渡電圧から保護するためのツェナーダイオードのネットワークを提供することに関する。
LEDを背中合わせツェナーダイオードと並列接続することによりLEDを静電放電(ESD)又は他の高電圧の過渡信号から保護することは、一般的である。LED間の逆電圧がツェナー降伏電圧より高い場合、電流はツェナーダイオードを通って電源へ分路され、LEDは保護される。斯様な保護回路は、過渡電圧抑制器(TVS)と呼ばれている。
各LEDが順電圧だけ下がり、LEDが同じ電流で動作するようにLEDダイを直列に相互接続することは一般的である。高電流及び低電圧より高電圧及び低電流を生成することが、より効率的である。斯様な直列接続は、照明及びバックライティングのような高輝度アプリケーションで一般的である。多くのLEDダイは、120vのACメイン電圧に直接接続されるために、直列に接続される。
従来技術の図1は、背中合わせツェナーダイオードの同一のセットにより保護されている直列接続の各LEDダイを例示する。図1では、LEDダイはダイオードD1―Dnにより表され、ツェナーダイオードはQ1―Q2nにより表される。一連のLEDは、ピン1とピン2との間にLEDの順電圧降下の合計より大きい電圧を付与することによりオンにされる。InGaNのLEDをオンにするための最大順電圧降下は、約4―5ボルトである。ツェナーダイオードの各セットが同一であるので、各ツェナーダイオードは、通常の動作状況の下で壊れないように全てのLEDの最大結合順電圧より上の降伏電圧を持たなければならない。
直列に接続された複数のLEDダイが取り付けられるシリコン基板12(サブマウントとしても知られている)にツェナーダイオードを形成することは既知である。基板12は、上部表面にわたって誘電層(例えば、酸化物)と、前記誘電層上に上部金属パターンとを持ち、上部金属パターンは、直列相互接続を形成するためにLED電極を相互接続する。金属パターンは、また、LED電極をツェナーダイオードに接続する。金属パターンは、電源への接続のため、又は他の直列接続されたLEDを持つ他の基板への接続のためにシリコン基板上にリード線又はパッドを供給する。
図2は、LED(例えば、D1)と並列の背中合わせツェナーダイオード(例えば、図1のQ1及びQ2)の形成を例示する。ツェナーダイオードQ1及びQ2は、通常はp+シリコン基板12内にイオン注入されたn+領域16及び18により形成される。イオン注入ドーピングレベルは図1の全てのツェナーダイオードで同一であり、ツェナーダイオードは同じ降伏電圧を持つ。領域16と18との間の距離d(dは、全てのツェナーダイオード対に対して同一である)は、スナップバック現象がツェナーダイオード絶縁破壊の前に発生しないように、十分に大きくなければならない。スナップバック現象は、領域16と18との間の絶縁破壊の形成である。スナップバックでは、n+領域16、p+基板12及びn+領域18により形成される寄生NPNトランジスタは、十分なキャリアがESD事象又は過電圧のためp+基板ベースに注入されるとき、オンする。NPNトランジスタがオンするとき、電流が領域16と18との間に流れ、より多くのキャリアがベースに注入されることに結果としてなる。これは、正のフィードバックを作り、NPNトランジスタはラッチし、より多くのキャリアを流れさせてしまう。これはLEDと並列に短絡経路を形成し、電力を消費して、全体のLED性能に影響を及ぼす。n+領域の間の距離を増大することにより、NPNトランジスタのゲインは、限られたキャリア寿命のため非常に低減され、これにより正のフィードバックが発生するのを防止し、よって、スナップバックを防止する。
領域16及び18の幅Wは、ツェナーダイオード対を通る直列抵抗に直接影響を及ぼす。電圧が降伏電圧を上回るとすぐに、ツェナーダイオードが高い電流を速く流すように抵抗が低いことが望ましい。高い値の直列抵抗(Wが小さい)がツェナーダイオードを流れる電流を制限するので、LEDダイは、高電圧の過渡信号に対する防護がより小さくなる。
LEDダイ当たり2つのツェナーダイオードを形成するため利用できるシリコン基板領域は、特に小さなフットプリント(例えば、1mm)を持つマルチ接合LEDダイに対して制限される。ツェナーダイオードの各セットは、通常は、保護するLEDダイの下、又は隣に形成される。直列に接続されるLED接合が多くなるほど、供給電圧は増大しなければならない。動作電圧が増大するので、基板へのpドーピングが、ツェナー降伏電圧の必要な増大を達成するために低減されなければならない。ツェナーダイオード領域間の基板を通る電流経路を形成するための電荷が少ないので、これは、ツェナーダイオード対が絶縁破壊する前のスナップバックが発生するのを回避するためにツェナーダイオード間の最小間隔dを大きくすることを必要とする。従って、LEDダイが小さなフットプリント(例えば、1mm)内でシリコン基板上に直列に接続されるとき、ツェナーダイオードを形成するためのダイの下のシリコン表面領域は、原則としてLEDの良好な過渡電圧保護のためのデザインルールによると、不十分である。
シリコン基板(ウェハ)がツェナーダイオード及び金属化パターンを作るために加工された後、LEDダイは、LED電極を基板パッドに結合するために超音波結合を例えば用いて、基板に取り付けられる。LEDは、通常は、底部上に形成される電極両方を具備するフリップチップであり、光は上部表面から放射される。成長基板(例えば、サファイヤ)は、その後、例えばレーザーリフトオフ法又は他の良く知られた技術によりLEDの上部面から除去される。これは、LEDの上部n層を露出させる。
光抽出を増大する(内部反射を減らす)ために露出したn層を精密に粗くすることが知られている。n層を粗くするためにLED表面をエッチングする1つのやり方は、フォト電気化学的エッチング(PECエッチング)を実施することである。PECエッチングは、GaNLEDに対して良く知られている。PECエッチングプロセスの一つのタイプでは、LEDの上部表面が電気的にバイアスされ、LEDはバイアスされた電極を含んで電解溶液(例えば、KOH)内に置かれる。LEDは、その後、紫外線を浴びる。紫外線はGaNの電子―正孔対を作り、ホールが拡散により、また電界の影響を受けて表面に移る。ホールはGaNの結合を断つために表面で電解質やGaNと反応し、結果的に表面の粗さを制御する。エッチングにより、また、成長基板/n層インタフェースの近くに作られた損傷GaNを除去する。
n電極と接続されたツェナーダイオード(例えば、図1のQ2)が順バイアスされるとき、p+シリコン基板がLED(例えば、図1のD1)の露出したn層に電気的に接続されているので、n層は、底部金属電極を介して、正の電圧をp+基板に接続することによりPECエッチングの間、バイアスされる。小さな電流が、このとき、ツェナーダイオードを通り、n層を通り、電解質を通って、基板から流れ、PECエッチングを実施する。
PECエッチングの後、レンズ、蛍光体又は他の光学要素が、ウェハスケールでLEDの上に形成される。シリコンウェハは、その後、個々の基板に切り離され、各基板は、直列に接続された複数のLED接合を含み、各LED接合は一組のツェナーダイオードにより保護されている。
必要なことは、LEDの上部半導体層がPECエッチングにより依然エッチング可能にしたままで改良された過渡電圧抑制のために、シリコン基板内により頑健なツェナーダイオードを形成する技術である。
直列接続された各LEDに対して同一の高電圧の背中合わせツェナーダイオードをシリコン基板内に作成する代わりに、1つのツェナーダイオードだけが、LED間の各ノードとの接続のために作られ、それにプラスしてツェナーダイオード(「端部」ツェナーダイオード)が基板の2本のピン(陽極及び陰極パッド)に接続されている。従って、2nツェナーダイオードの代わりに、nがLEDの数に等しいn+1ツェナーダイオードだけが使われる。ツェナーダイオードはQ1からQn+1までデザインされ、ここで、Q1及びQn+1はピンに接続されている端部ツェナーダイオードである。従って、ツェナーダイオードがコモンp+基板を共有するので、端部ツェナーダイオードQ1及びQn+1は、2本のピン間の実効的な背中合わせツェナーダイオードを作る。
ツェナーダイオード対は、必ずしも同一の降伏電圧を持つ必要はない。端部ツェナーダイオードQ1及びQn+1のn+領域は、(直列LEDの結合順電圧より大きい)十分な供給電圧が2つのn+領域間に付与されるので、最も高い降伏電圧要件を持つ。ツェナーダイオードQ1又はQn+1の何れの絶縁破壊も、2本のピンの間の電流を短絡する。従って、端部ツェナーダイオードQ1及びQn+1に対するn+領域は、フル電源電圧に耐えて、スナップバックが起こるのを防止するために、充分な間隔dを持たなければならない。しかしながら、ツェナーダイオードQ1及びQn+1に対するn+領域は、これらが異なる電力ピンにつながっているので、通常は、いずれにしろ広い間隔を持つだろう。中間の隣接するツェナーダイオード領域(すなわち、Q2―Qnのツェナーダイオード対)間の間隔は、隣接し合う中間のツェナーダイオード間の電圧差が単一のLED(例えば、5ボルト未満)の順電圧だけなので、一連の任意のLED間で約5ボルトを上回る電圧に耐えることを必要とするだけである。スナップバックは、斯様な低電圧では懸念されない。このように、隣接し合うツェナーダイオード間の間隔は、高い降伏電圧ツェナーダイオードに対するデザインルールにより要求されるよりも非常に近くにすることができる。
より少ないツェナーダイオードが使われるので、各ツェナーダイオードは、図1及び図2の従来技術のツェナーダイオードと比較して、より多くのシリコン領域を使用できる。ツェナーダイオードは、ESD電流が(図4に示され、後述される)一連のLEDの内の特に端部LEDに対するn+領域を流れるときの直列抵抗を低減するために広くされる。また、隣接し合うツェナーダイオードがフル電源電圧を許容するための距離だけ離隔される必要がないので、ツェナーダイオード間の間隔は低減されてもよい。これは、約1mmのアレイ内の多くのLEDを、下にあるイオン注入されたツェナーダイオード領域と接続可能にする。LEDアレイの周辺に沿ったツェナーダイオードのために、より多くのシリコン面積が利用できるので、設計者は、位置決め及びこれらの領域のサイズのより多くの柔軟性を持つ。
通常は、領域の形状及び領域間の距離がツェナーダイオードの電圧要件に依存して基板間で変化する場合であっても、各ツェナーダイオード領域に対するn+ドーパント濃度は製作の容易さのため同一である。
一つの実施例では、直列の12―20個のLEDは、LED半導体層を通る溝(トレンチ)エッチングにより単一の1mmチップ内の接合を絶縁し、直列の各接合のためLED電極を接続することにより作られる。種々異なる接合により、3x4、4x4、3x6、4x5等のようなアレイを形成するだろう。チップは、各LED接合を保護するため、及び同時にPECエッチングのための電気的経路を供給するためのツェナーダイオードを含み、シリコン基板上に取り付けられる。チップの小さなサイズ(例えば、1mm)及び多くの接合のため、ツェナーダイオードは、非常に小さくなければならない。一連のLEDの長さ及び各LEDの動作電圧に依存して、直列LEDは、メイン電圧(例えば、120―220vAC)から、直接給電できる。各々が多くの直列接続LED接合を含む複数のLEDダイは、直列に接続できる。
ツェナーダイオードイオン注入領域は、関連するLEDの下で、LED側に沿ってシリコン基板内に形成でき、イオン注入領域は幾つかのLEDの長さを持つ。中間のツェナーダイオードは、これら間のシリコンが僅かに5ボルトを超える電圧に耐える必要があるだけなので、一緒に近くに配置できる。従って、過渡電圧抑制は、非常に小さな領域を使用して全てのLED接合に対して作られる。
LEDのn層の各々に接続しているツェナーダイオードがあるので、n層はPECエッチングのためp+シリコン基板を通って依然バイアスできる。
図1は、単一のシリコン基板上に直列に接続されたn個の同一のLEDダイの模式図であり、ここで、各LEDダイは、保護のための同一のセットのツェナーダイオード(全部で2n)を伴う。 図2は、p+シリコン基板がコモンアノードとしてツェナーダイオードを離隔している、背中合わせツェナーダイオードのカソードを形成しているイオン注入領域を例示する。 図3は、ツェナーダイオード対がLED間に接続された中間のツェナーダイオード対が、基板ピンに接続されたQ1、Qn+1より非常に低い降伏電圧を持つ本発明の一つの実施例の模式図である。この構造は、LED上部半導体層のPECエッチングを可能にする。 図4は、12個の絶縁したLED接合を持つ単一のチップの模式的平面透視図であり、ここで、チップは13個のツェナーダイオードを含むシリコン基板に取り付けられる。各LEDのp及びn電極は実線で示され、n+ツェナー領域は点線で示される。 図5は、図4のライン5―5に沿ったチップ及びシリコン基板の断面図である。
同一又は類似の要素は、同じ数字が付けられている。
予備事項として、LEDは、成長基板上に形成される。使われる例では、LEDは、緑の光を通じてUVを作るためのAlInGaN又はInGaNLEDのような、GaNベースのLEDである。通常は、比較的厚いn型GaN層は、従来技術を使用してサファイヤ成長基板上で成長する。比較的厚いGaN層は、通常は、n型クラッド層及び活性層に対する低欠陥格子の構造体を供給するために、低温核形成層及び一つ以上の付加的な層を含む。一つ以上のn型クラッド層は、厚いn形層上に形成され、活性層、一つ以上のp型クラッド層及びp型接点層(金属化のため)により後続される。
フリップチップのために、p型層及び活性層の一部は、金属化のためn層を露出させるために、エッチング除去される。このようにして、p接触及びn接触は、チップの同じ側にあって、サブマウント接触パッドに直接電気的に取付けられる。n金属接触からの電流は、最初にn層を横断的に流れる。
本発明に使用できる他のタイプのLEDは、赤から黄色までの範囲内の光を作ることができるAlInGaPのLEDを含む。
一つの実施例では、ウェハ内の各LED領域は、例えば当該領域間のGaNを取り除くためのマスキング及びドライエッチングにより、別々のpn接合のアレイにLEDを分割するように、更に処理される。代わりに、GaNのイオン注入された領域を半絶縁するためのLEDサイト間のイオン注入により、アイソレーションをすることもできる。
各接合が一組の電極を持つように、金属化がパターン化される。これは、効果的に1mmチップのような単一のチップ上に別々のLEDのアレイ(例えば、3x4アレイ)を作る。シリコン基板上又はダイ自体の上に金属パターンを用いて、LED接合が直列に接続されるとき、チップは、比較的大きい電圧降下を持つ(例えば、3〜5ボルトのLEDの数の倍数)。チップがメイン電圧により駆動されるか又は幾らか他の高電圧源により駆動されようとするとき、これは便利である。
LEDがウェハから分けられた後(単一のLEDダイ又はLED接合のアレイを持つダイとして)、LEDは、シリコン基板ウェハ上に取り付けられる。シリコン基板ウェハは特定のp+ドーピングを持ち、ツェナーダイオードn+領域がマスキング及びイオン注入ステップにより当該ウェハ内で形成される。任意のサイズ及び深さのn+領域を形成するために、基板をマスキングし、n型ドーパントを注入することは、良く知られている。基板のドーピングレベルは、主にツェナーダイオード接合降伏電圧を決定する。基板内にツェナーダイオードを形成することが、図4及び図5を参照して後で説明される。
シリコン基板表面上のパターン化された誘電物(酸化物)は、LEDを直列に接続するために、LED電極に対する相互接続パターンを形成するため金属被覆される。金属パターンは、また、ツェナーダイオードn+領域を関連するLED電極に接続する。
図3は、LEDD1―Dn及びツェナーダイオードQ1―Qn+1の直列接続の模式図である。従来技術の図1のような2n個の同一のツェナーダイオードの代わりに、n+1個のツェナーダイオードだけが、図3で形成されるのに必要である。LEDD1―Dnの間には、ノードの各々に接続されているツェナーダイオード(Q2―Qn)が1つだけある。これら中間のツェナーダイオードのn+領域は、これらの間の電圧が単一のLEDの順電圧(例えば、約5v)により制限されるので、互いに対して非常に近く(図2の小さなd)に形成できる。スナップバックは、斯様な低電圧では問題ではない。
順方向にESD攻撃がある場合、順方向にバイアスされるLEDは、損傷なしに単に電流を通す。ピン1と2との間の逆方向にESD攻撃がある場合、LEDは、逆電圧が背中合わせツェナーダイオード対Q1及びQn+1を絶縁破壊するまで、電流を阻止するだろう。ツェナーダイオードQ1及びQn+1の役割は異なる。(大部分の電圧が降下して)ツェナーダイオードQn+1が絶縁破壊するとき、ツェナーダイオードQ1はその順方向にバイアスされる方向に単にオンされる。ツェナーダイオード対Q1及びQn+1は、ピン間の電流を電源に短絡する。
ピン1及び2は、シリコン基板ウェハが分割され、LEDモジュールがプリント回路基板に取り付けられた後、電源に接続された、シリコン基板22(又はサブマウント)上の大きな金属パッドである。
ツェナーダイオードQ1及びQn+1の対がピン1と2との間の短絡を供給するので、「端部」ツェナーダイオードQ1及びQn+1は、絶縁破壊される前に、また更に任意の大きな漏れ電流(マイクロアンペアのレベルで)が発生する前に、モジュールの予想されるピーク動作電圧と少なくとも等しい電圧に耐える距離まで互いに離隔されることを必要とする。一つの実施例では、メイン電圧に直接結合させるため同じシリコン基板(基板ウェハが分割された後)に取り付けられる12―20個の直列接続LEDがある。ツェナーダイオード対Q1及びQn+1の降伏電圧は、絶縁破壊されないか又は通常動作の間に漏れないように、ピン1と2との間のピークのメイン電圧より大きくなければならない。
LED接合のアレイの下にある任意のツェナーダイオード対の間の降伏電圧は、これらの間に電気的に接続されるLED接合の数に依存する。LEDのアレイが通常はM行xN列アレイとして形成され、直列接続が蛇行構成であるので、水平方向の隣接するツェナーダイオード領域は、個々のLED順方向電圧(Vf)の最高2M倍までの電圧差を持つ。従って、斯様なn+ツェナー領域間の間隔(図4の距離d2)は、LEDアレイの通常の動作が発生可能にするために、漏れ又はスナップバックの前に2M(Vf)に耐えるのに十分大きくなければならない。
n+イオン注入領域の数が、従来技術の図1の約半分なので、ツェナーダイオードにより使用されるシリコン表面領域がより少ないか、ツェナーダイオード間の直列抵抗を低減するためにツェナーダイオードがより広くできるか、又はツェナーダイオードの領域がPECエッチングの間、バイアス電圧部とn層との間の抵抗を低減するためにより大きくできる。LED及びツェナーダイオードのレイアウトは、任意の形状を採用してもよい。
ツェナーダイオードがコモンアノードとしてp+シリコン基板を使用し、ツェナーダイオードがLEDのカソードに接続されるので、LEDのn層は、バイアス電圧をPECエッチングのためシリコン基板ウェハの裏面上の金属化部に付与することによりバイアスできる(図5を参照して説明される)。
図4は、単一のp+シリコン基板22に取り付けられるLED30の3x4アレイの模式的平面図である。基板22は、図4のものと同一の多くのLEDモジュールを形成するために後で分割される大きいサブマウントウェハの一部である。各LED30のためのp及びn接触領域は実線に示され、n+ツェナーダイオード領域34は点線に示される。
LED30は、n+ツェナー領域34と概ね一致するパターン化された蛇行する金属層により、直列接続される。金属はツェナー領域と直接接触し、ツェナー領域の外側で誘電層によりp+基板から絶縁される。
前述したように、12個のLED30は単一の1mmダイ内で形成され、ここで、接合はエッチング又はイオン注入により絶縁される。ダイのアウトラインは、実線35により示される。代わりに、各LEDは、別々のダイでもよい。他の実施例では、メインAC電圧により直接給電されるための18個以上の直列のLEDがある。
13個のツェナーダイオード領域34だけが過渡電圧から12個全てのLEDを保護するために用いられ、中間のツェナーダイオードを形成する11個の領域34が一緒に近くに配置できるので、ツェナーダイオードは、図1の2n個のツェナーダイオードより多くの総シリコン面積を使うことなく、低減された直列抵抗のために、従来技術と比較して、より大きく形成できる。
図4では、領域34間の電圧が単一のLED電圧降下だけであるので、垂直に配置された2つのn+ツェナーダイオード領域34間の距離d1は非常に小さい。異なる列の領域34間の距離d2は、これらの領域34間の電圧が6個のLED電圧降下と同じ程度なので、d1より大きい。端部領域34間の距離dは、フルの動作電圧がこれらの2つの領域34間にあるので、最も大きい。一つの実施例では、高電圧の端部ツェナーダイオード領域34は、これらの領域34が低減された直列抵抗に対する他の領域34よりかなり広くするために、全てがダイの下ではない領域に形成される。より低い電圧のツェナーダイオード領域が、LEDアレイの下で実質的に形成される。
外側のツェナーダイオード領域34は、より多くのシリコン領域をツェナーダイオードに提供するために、全てをLEDアレイの下というよりはむしろ、LEDアレイの側部に沿って形成される。基板22はいずれにしろLEDより大きいことを必要とするので、LEDアレイの側部に沿って幾つかのツェナーダイオード領域34を形成することは、より大きな基板22を必要とするわけではない。
図4に示されるように、直列接続の2つの端部は、電源又は他のLEDモジュールとの接続のため金属層上に形成される頑健な金属ボンディングパッド36及び38で終端として接続される。パッド36及び38は、代わりに、基板22の裏面にあってもよく、基板22を通るスルーホールにより、表側金属化部に接続してもよい。
LED30がサブマウントウェハに取り付けられ、成長基板(例えば、サファイヤ)がレーザーリフトオフ法又は他の良く知られた技術によりLED30上から除去された後、LED30の露出した上部n層は、リフトオフプロセス法により損傷された表面層を取り除いて、光抽出を増大させるために制御可能に表面を粗くするためPECエッチングを受ける。このPECエッチングは、サブマウントウェハ上に取り付けられた全てのLEDに同時に実施される。
図5は、ライン5―5(基板の右側)に沿った図4のサブマウントウェハ部分の模式的断面図である。エッチングされた溝39により電気的に絶縁されているLED接合が示されている。
n+ツェナーダイオード領域34は、LEDの行間に形成されて示されている。ツェナーダイオードは、コモンシリコンp+領域を共有する。
パターン化された金属層40は、基板表面上に形成され、様々なLED電極42と電気的に相互接続し、シリコン内に形成されるツェナーダイオード領域34と電気的に接触する。図5では、3つのLED30が、金属層40により直列に接続されている。金属はパターン化された酸化物層44によりp+シリコンから電気的に絶縁されていて、パターン化された酸化物層44は、金属層40による接触があるべきであるツェナーダイオード領域34を露出させるようにパターン化されている。金属層50は、PECエッチングプロセスのために基板22の裏面上に形成される。
LEDの露出されたn層52のPECエッチングは、以下のように実施される。正のバイアス電圧V+が、金属層50に接続される。サブマウントウェハが、PECエッチングのために一般に使用されるKOHのような電解質54に浸される。適切な電極56が、その後電解質に浸されて、負の電圧V―でバイアスされる。小さな電流が、その後、裏面金属層50から、p+シリコン基板22を通り、n+ツェナーダイオード領域34を通り、LEDのn層52を通り、電解質54を通り、電解質電極56を通って流れる。LEDは、その後、紫外線58を浴びる。紫外線58はGaN内に電子―正孔対を作り、ホールが電界の影響を受けて表面に移動する。ホールは、表面でGaN及び電解質と反応してGaNの結合を断ち、GaN表面の幾らかの除去を引き起こし、結果的に表面の制御された粗さとなる。表面は、時間とともに次第に、より多孔性になる。GaN層のPECエッチングは、米国特許出願公開公報2009/0045427、2008/0237619及び2007/0284607に説明されていて、これら全てが参照により、ここに組み込まれる。
PECエッチングの後、蛍光物質層及びレンズのような他の任意の光学素子が、LEDに加えられる。サブマウントウェハは、その後、図4に示されるような個々のLEDモジュールを形成するために分割される。
n+ツェナーダイオード領域34は、任意の形状を持つように形成されてもよいが、LED30は、代わりに、コモンのサブマウントに取り付けられ、金属層40により直列に接続される個々のダイでもよい。本発明は、少ないツェナーダイオードを、過渡電圧抑制のためにシリコンサブマウントに形成可能にし、直列抵抗をより低くするためにツェナーダイオードを広くすることを可能にし、中間のツェナーダイオードに対して、必要なシリコン表面領域を低減するためにより近付けるようにできる。各ツェナーダイオード領域のエリアを増大することは、また、PECエッチングの間、抵抗を低減させて、処理時間を減らす。
本発明の具体例が示され説明されてきたが、改変及び変更が、広い見地に立って本発明を逸脱しない範囲でなされてもよく、従って、添付の請求の範囲は、本発明の真の精神及び範囲内にあるとして、全ての改変及び変更を範囲内であると含むべきことは当業者にとって明らかであろう。

Claims (15)

  1. 電極及び半導体光放射表面を持つ直列に接続されたN個のフリップチップ発光ダイオード(LED)であって、Nは2以上であり、LED間の各接続部にノードがあり、第1の電源端子に接続されたアノードを持つ第1端部LED及び第2の電源端子に接続されたカソードを持つ第2端部LEDを有する当該LEDと、第1端部LEDの前記アノードに接続された第1端部ツェナーダイオード、第2端部LEDの前記カソードに接続された第2端部ツェナーダイオード、及びLED間の各接続部でノード毎に当該ノードに接続されたたった1つの中間のツェナーダイオードを有する、N個のLEDに接続された過渡電圧抑制回路とを有し、
    第1端部LEDの前記アノードに接続された第1端部ツェナーダイオード、第2端部LEDの前記カソードに接続された第2端部ツェナーダイオード、及びノード毎に当該ノードに接続された前記中間のツェナーダイオードをシリコンサブマウントの表面に形成した、N個のLEDが取り付けられる当該シリコンサブマウントであって、前記シリコンサブマウントはp+タイプであり、各ツェナーダイオードは前記シリコンサブマウントの表面のn+領域により形成される、前記シリコンサブマウントを更に有する、光放射装置。
  2. 前記シリコンサブマウントの上部表面上に形成されたパターン化された金属層を更に有し、前記パターン化された金属層は、全てのLEDを直列に相互接続し、前記ツェナーダイオードを前記LEDの電極に接続する、請求項1に記載の光放射装置。
  3. 前記LEDの前記半導体光放射表面の光−電気化学的(PEC)エッチングの間、前記LEDの前記半導体光放射表面をバイアスするためバイアス電圧を受けるためのp+タイプの前記シリコンサブマウントに電気的に結合された金属コンタクト部を更に有する、請求項2に記載の光放射装置。
  4. 前記LEDの前記半導体光放射表面がPECエッチングによりエッチングされた、請求項3に記載の光放射装置。
  5. Nが3より大きく、複数の中間のツェナーダイオードがあり、隣接する中間のツェナーダイオードに対するn+領域が距離d1だけ間隔を置かれ、第1端部ツェナーダイオード及び第2端部ツェナーダイオードに対するn+領域が、d1より大きい距離d2だけ間隔を置かれる、請求項2に記載の光放射装置。
  6. 距離d1及びd2は、前記中間のツェナーダイオードが前記光放射装置の通常の動作電圧で電流漏れがないように、選択される、請求項5に記載の光放射装置。
  7. 前記N個のLEDに対する前記過渡電圧抑制回路にN+1個だけのツェナーダイオードがある、請求項2に記載の光放射装置。
  8. 前記N個のLEDが単一のダイに形成された接合絶縁LEDであり、前記LEDの電極の全てが、前記シリコンサブマウントに対向している前記LEDの底部表面上に形成されている、請求項2に記載の光放射装置。
  9. 第1端部ツェナーダイオード及び第2端部ツェナーダイオードのn+領域が、各中間のツェナーダイオードのn+領域より広い、請求項2に記載の光放射装置。
  10. 中間のツェナーダイオードの各n+領域が、2つのLEDの電極を直列に相互接続する、請求項2に記載の光放射装置。
  11. 前記N個のLEDがLEDのアレイを有する、請求項2に記載の光放射装置。
  12. 第1端部ツェナーダイオード及び第2端部ツェナーダイオードの対が、直列に接続された一連のN個のLEDの通常の動作電圧を超える降伏電圧を持ち、前記中間のツェナーダイオードの少なくとも幾つかは、直列に接続された一連のN個のLEDの通常の動作電圧より下の降伏電圧を持つ、請求項2に記載の光放射装置。
  13. 前記中間のツェナーダイオードのn+領域が前記N個のLEDの下に形成され、第1端部ツェナーダイオード及び第2端部ツェナーダイオードのn+領域の大部分は、前記N個のLEDの下に形成されていない、請求項2に記載の光放射装置。
  14. 前記N個のLEDが単一のダイに形成され、全ての中間のツェナーダイオードが、直列に接続された前記N個のLED間の最大動作電圧に等しい第1の電圧に絶縁破壊なしに耐えるために必要とされるよりも小さな隣接し合う中間のツェナーダイオード間の距離を持って前記ダイの下に形成され、第1端部ツェナーダイオード及び第2端部ツェナーダイオードの少なくとも一部が前記ダイの境界を越えて延在する、請求項2に記載の光放射装置。
  15. 電極及び半導体光放射表面を持つ直列に接続されたN個のフリップチップ発光ダイオード(LED)であって、Nは3以上であり、LED間の各接続部にノードがあり、第1の電源端子に接続されたアノードを持つ第1端部LED及び第2の電源端子に接続されたカソードを持つ第2端部LEDを有する当該LEDをシリコンサブマウントに供給する供給ステップであって、第1端部LEDのアノードに接続された第1端部ツェナーダイオード、第2端部LEDのカソードに接続された第2端部ツェナーダイオード、及びLED間の各接続部でノード毎に当該ノードに接続されたたった1つの中間のツェナーダイオードを有するN個のLEDに接続された、過渡電圧抑制回路を前記シリコンサブマウントに形成し、当該シリコンサブマウントはp+タイプであり、各ツェナーダイオードは当該シリコンサブマウントの表面のn+領域により形成され、パターン化された金属層が前記シリコンサブマウントの上部表面上に形成され、前記パターン化された金属層は、全てのLEDを直列に相互接続し、前記ツェナーダイオードを前記LEDの電極に接続する、前記供給ステップと、p+タイプの物質及びツェナーダイオードを介して前記N個のLEDの前記半導体光放射表面を電気的にバイアスするためにバイアス電圧を前記シリコンサブマウントの前記p+タイプの物質に付与するステップと、電解溶液に前記半導体光放射表面を浸すステップと、前記半導体光放射表面のフォト電気化学的エッチング(PEC)を実施するステップとを有する、方法。
JP2012528474A 2009-09-09 2010-08-20 直列に接続されたled用のサブマウントのツェナーダイオード保護ネットワーク Active JP5586696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/556,054 2009-09-09
US12/556,054 US8400064B2 (en) 2009-09-09 2009-09-09 Zener diode protection network in submount for LEDs connected in series
PCT/IB2010/053773 WO2011030252A1 (en) 2009-09-09 2010-08-20 Zener diode protection network in submount for leds connected in series

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504868A JP2013504868A (ja) 2013-02-07
JP5586696B2 true JP5586696B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=43216620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528474A Active JP5586696B2 (ja) 2009-09-09 2010-08-20 直列に接続されたled用のサブマウントのツェナーダイオード保護ネットワーク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8400064B2 (ja)
EP (1) EP2476294B1 (ja)
JP (1) JP5586696B2 (ja)
KR (1) KR101662358B1 (ja)
CN (1) CN102484920B (ja)
TW (1) TWI514926B (ja)
WO (1) WO2011030252A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010058780A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 トピー工業株式会社 筒状部材の製造方法
EP2546899B1 (en) * 2010-03-11 2015-06-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light emitting module, light source device, liquid crystal display device
US9171883B2 (en) * 2010-08-30 2015-10-27 Epistar Corporation Light emitting device
US9041294B2 (en) * 2010-09-27 2015-05-26 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor component and method
US8587018B2 (en) * 2011-06-24 2013-11-19 Tsmc Solid State Lighting Ltd. LED structure having embedded zener diode
US8581267B2 (en) * 2011-11-09 2013-11-12 Toshiba Techno Center Inc. Series connected segmented LED
TWI427760B (zh) * 2011-11-17 2014-02-21 Helio Optoelectronics Corp 高壓交流發光二極體結構
NL2008231C2 (en) * 2012-02-03 2013-08-06 Etap Nv A led circuit.
CN103326340A (zh) * 2012-03-23 2013-09-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 激光头二极管保护电路及保护方法
CN102709423B (zh) * 2012-05-15 2014-12-31 北京工业大学 一种具有电荷输运限制的高压发光二极管
US10439112B2 (en) 2012-05-31 2019-10-08 Cree, Inc. Light emitter packages, systems, and methods having improved performance
JP6325541B2 (ja) * 2012-08-07 2018-05-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ledパッケージ及びその製造方法
DE102012217932B4 (de) * 2012-10-01 2019-11-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement mit Schutzschaltung
WO2014049154A2 (de) 2012-09-27 2014-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement mit schutzschaltung
US9326338B2 (en) 2013-06-21 2016-04-26 Micron Technology, Inc. Multi-junction solid state transducer devices for direct AC power and associated systems and methods
CN105706528B (zh) * 2013-09-19 2018-06-08 飞利浦照明控股有限公司 具有差分电压源的发光二极管驱动器
JP6070858B2 (ja) * 2013-10-24 2017-02-01 株式会社村田製作所 複合保護回路、複合保護素子および照明用led素子
WO2015124520A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Koninklijke Philips N.V. Led circuit with surge protection
KR102199991B1 (ko) 2014-05-28 2021-01-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 구비한 라이트 유닛
KR101649222B1 (ko) 2014-10-17 2016-08-19 주식회사 시지트로닉스 비대칭 활성영역 조절에 의한 양방향 정전기, 전자기 간섭 및 서지 방호용 반도체 소자 및 그 제조 방법
AT516416B1 (de) * 2014-10-21 2019-12-15 Zkw Group Gmbh Leiterplatte mit einer Mehrzahl von an der Leiterplatte in zumindest einer Gruppe angeordneter elektronischer Bauteile
FR3044167B1 (fr) 2015-11-20 2018-01-05 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif optoelectronique a diodes electroluminescentes comportant au moins une diode zener
CN107452860A (zh) * 2016-05-30 2017-12-08 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极体封装基板及发光二极体封装元件
KR102549171B1 (ko) 2017-07-12 2023-06-30 삼성전자주식회사 발광소자 패키지 및 이를 이용한 디스플레이 장치
CN108493306B (zh) * 2018-03-27 2020-09-08 北京大学 一种高压高功率GaN基LED阵列芯片的制备方法
JP7128410B2 (ja) 2018-07-30 2022-08-31 日亜化学工業株式会社 光源装置
KR20210145553A (ko) 2020-05-25 2021-12-02 삼성전자주식회사 발광 소자, 광원 모듈 및 발광 소자 제조 방법
CN114050149A (zh) * 2022-01-12 2022-02-15 深圳中科四合科技有限公司 一种可变性能参数的esd封装结构及其封装方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185880B2 (ja) * 1998-10-16 2001-07-11 日本電気株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
US6650064B2 (en) * 2000-09-29 2003-11-18 Aerospace Optics, Inc. Fault tolerant led display design
US20020043943A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 Menzer Randy L. LED array primary display light sources employing dynamically switchable bypass circuitry
JP3771144B2 (ja) * 2001-06-27 2006-04-26 豊田合成株式会社 Ledランプ
US7012379B1 (en) 2003-03-27 2006-03-14 Ilight Technologies, Inc. Cuttable illumination device
EP1697983B1 (en) * 2003-12-09 2012-06-13 The Regents of The University of California Highly efficient gallium nitride based light emitting diodes having surface roughening
US20050205883A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Wierer Jonathan J Jr Photonic crystal light emitting device
JP2005303175A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led光源
US7791061B2 (en) * 2004-05-18 2010-09-07 Cree, Inc. External extraction light emitting diode based upon crystallographic faceted surfaces
CN100386891C (zh) * 2004-07-02 2008-05-07 北京工业大学 高抗静电高效发光二极管及制作方法
TW200501464A (en) * 2004-08-31 2005-01-01 Ind Tech Res Inst LED chip structure with AC loop
CN101218687B (zh) * 2005-07-05 2012-07-04 昭和电工株式会社 发光二极管及其制造方法
JP2007027357A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Showa Denko Kk 半導体発光装置及び基板
US7528422B2 (en) * 2006-01-20 2009-05-05 Hymite A/S Package for a light emitting element with integrated electrostatic discharge protection
CN101043060A (zh) * 2006-03-23 2007-09-26 璨圆光电股份有限公司 具抗突波与静电保护的覆晶式发光二极体及制造方法
US8174025B2 (en) 2006-06-09 2012-05-08 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Semiconductor light emitting device including porous layer
CN101207951A (zh) * 2006-12-22 2008-06-25 泰兴玩具(深圳)有限公司 具导通确保措施的发光二极管灯串
JP2008235792A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法
CN201014265Y (zh) 2007-03-27 2008-01-30 天津市数通科技有限公司 新型led节能管灯
US7601989B2 (en) 2007-03-27 2009-10-13 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED with porous diffusing reflector
US7759670B2 (en) * 2007-06-12 2010-07-20 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Vertical LED with current guiding structure
JP2009059835A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Electric Corp 光源駆動回路、バックライト光源装置、及び液晶表示装置
TWM337680U (en) * 2007-11-22 2008-08-01 Everlight Electronics Co Ltd Circuit apparatus for LEDs
US8053995B2 (en) * 2008-09-30 2011-11-08 Chu-Cheng Chang LED light string without additional resistors
US8044599B2 (en) * 2009-02-17 2011-10-25 Chu-Cheng Chang Light string with alternate LED lamps and incandescent lamps
US8415892B2 (en) * 2009-12-04 2013-04-09 Tai-Her Yang Voltage-limiting and reverse polarity series type LED device
US8748910B2 (en) * 2009-12-18 2014-06-10 Marvell World Trade Ltd. Systems and methods for integrating LED displays and LED display controllers
CN101969720B (zh) * 2010-09-15 2013-09-18 成都芯源系统有限公司 Led旁路控制电路和控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110057569A1 (en) 2011-03-10
US8400064B2 (en) 2013-03-19
JP2013504868A (ja) 2013-02-07
CN102484920A (zh) 2012-05-30
TW201117653A (en) 2011-05-16
KR20120066652A (ko) 2012-06-22
EP2476294A1 (en) 2012-07-18
TWI514926B (zh) 2015-12-21
WO2011030252A1 (en) 2011-03-17
EP2476294B1 (en) 2013-12-25
KR101662358B1 (ko) 2016-10-10
CN102484920B (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5586696B2 (ja) 直列に接続されたled用のサブマウントのツェナーダイオード保護ネットワーク
CN102210024B (zh) 生长衬底移除的串联连接的倒装芯片led
US6693306B2 (en) Structure of a light emitting diode and method of making the same
KR100665116B1 (ko) Esd 보호용 led를 구비한 질화갈륨계 발광 소자 및그 제조 방법
CN103415935B (zh) 具有重新分布用于倒装芯片安装的垂直接触件的led
US8912049B2 (en) PEC biasing technique for LEDs
KR101158071B1 (ko) 다수의 셀이 결합된 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR20140006485A (ko) 멀티셀 어레이를 갖는 반도체 발광장치 및 그 제조 방법
CN110212069B (zh) 发光二极管芯片及其制作方法
KR20140054212A (ko) 고전압 고체 상태 변환기 및 연관 시스템 및 방법
KR20010088929A (ko) AlGaInN계 반도체 LED 소자 및 그 제조 방법
US20120168715A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
CN102842664B (zh) Led结构
KR100663907B1 (ko) 다수의 셀이 결합된 발광 소자 및 이의 제조 방법
CN217387195U (zh) 一种倒装型microled芯片结构
KR101381987B1 (ko) 다수의 셀이 결합된 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR101205528B1 (ko) 다수의 셀이 결합된 발광 소자 및 이의 제조 방법
CN110164848B (zh) 静电放电保护元件
CN105895653A (zh) 高压可见光通信led器件及其制作方法
KR20060097881A (ko) 발광 소자의 제조 방법
KR20160143431A (ko) 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
KR20160081391A (ko) V-피트 전류분산 요소를 갖는 수직형 발광 다이오드 및 그 제조 방법
KR20120106681A (ko) 다수의 셀이 결합된 발광 소자 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130815

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250