JP5586457B2 - 保管安定なラミネートセグメント - Google Patents

保管安定なラミネートセグメント Download PDF

Info

Publication number
JP5586457B2
JP5586457B2 JP2010510669A JP2010510669A JP5586457B2 JP 5586457 B2 JP5586457 B2 JP 5586457B2 JP 2010510669 A JP2010510669 A JP 2010510669A JP 2010510669 A JP2010510669 A JP 2010510669A JP 5586457 B2 JP5586457 B2 JP 5586457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective sheet
sheet
adhesive
cover
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010510669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010529055A5 (ja
JP2010529055A (ja
Inventor
ハンス−ディーター・ザーム
ハインリッヒ・テーイング
ヴォルフガング・ラオクス
Original Assignee
エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー filed Critical エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー
Publication of JP2010529055A publication Critical patent/JP2010529055A/ja
Publication of JP2010529055A5 publication Critical patent/JP2010529055A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586457B2 publication Critical patent/JP5586457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0259Adhesive bandages or dressings characterised by the release liner covering the skin adhering layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00072Packaging of dressings
    • A61F13/00076Packaging of adhesive dressings
    • A61F13/0008Packaging of adhesive dressings having means for facilitating the removal of the packaging and release liner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0246Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
    • A61F13/025Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer having a special distribution arrangement of the adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0246Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
    • A61F13/0253Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer characterized by the adhesive material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • Y10T428/24314Slit or elongated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、接着側に保護カバーを備える接着的に備え付けたラミネートまたは支持体部分に関する。好ましくは、該ラミネートまたは支持体部分は、経皮治療システム(TTS)であり、より詳しくは、治療用(すなわち、活性成分を含有する)パッチである。
接着ラミネート部材の製作、使用は公知である。たとえば、殆どの場合、TTSでは、接着備え付け側、すなわち、使用時に患者の皮膚に接着する側は、部材が互いにまたは外側包装体に接着するのを防ぐために剥離ライナと呼ばれる保護シートで覆われている。さらに、典型的には、保護シートは、切れ目、通常は中央の切れ目を備えており、この切れ目が保護シートを少なくとも2つの部材に剥がすことを可能にし、剥離補助手段として作用する。この種のシステムが、たとえば、特許文献1に記載されている。
しかしながら、この種のラミネート部材すなわちTTSの接着備え付け側の接着剤は、室温で粘度に依存する、低温流れと呼ばれる流れ特性を有する。これから生じる可能性のある結果の1つは、部材の保管時に接着剤が切断縁に漏れ出て、その結果、部材が互いに、または周囲の包装材(通常、包装材料のパウチ)に接着するという極端な不都合が生じる。
この問題に対する1つの可能性ある解決策が特許文献2に記載されている。そこでは、感圧性接着剤層上の保護シートが、切断縁の領域で重なり合う2枚のシート部材からなるように構成されている。しかしながら、特に、たとえば、接着剤の漏れ出る傾向の高い、製剤を有するTTS製品の場合、この対策では、TTS製品が包装に接着するのを防げない。さらに、このような製品の製作には改良の余地があることが判明する。製造過程において、裏打ち層、マトリックスおよび中間カバーとからなるTTSラミネートは、裏打ち層およびマトリックスを貫いてコンターカット加工(contour-cut)される。残っているラミネートが取り除かれた後、ダイカットされたTTSは、中間キャリア/カバーによって個別に新しい保護シート(剥離ライナ)に転送される。接着剤の漏出を防ぐために、この保護シートは、切断縁の領域に重なり合った部分を有する。このプロセスは、多数の材料を同時に移動させ、正確に位置決めしなければならないので、失敗しやすい。さらなる不利な点としては、中間キャリアを取り除いて廃棄しなければならないということがある。
DE3344335A1 DE19925338A1
したがって、本発明の目的は、保管安定性のある、接着備え付けラミネート部材、より詳しくは、それ自体またはその製造時における従来技術で知られている不利な点をなくした保管安定性のあるTTS製品を提供することにある。
この目的を達成すべく、裏打ち層を備えたまたは備えないマトリックスからなる本発明の接着備え付けラミネート部材は、マトリックスの接着面または接着層上に設けた保護シートを有し、この保護シートが、剥離補助手段として、保護シートに貼られたカバー・シート(カバー・ストリップ)によって覆われたスリットを有することを特徴とする。
このカバー・ストリップの構造は、好ましくは、保護シートにあるスリットを完全に覆い、片面を接着剤で被覆してあって保護シートに接着するような構造である。カバー・ストリップは、剥離補助手段としての実際の保護シートにあるスリットの機能を損なわないように装着される。換言すれば、カバー・ストリップが接着剤で完全に被覆されることはなく、接着剤で被覆された部分は、スリットの片側にのみ位置する。したがって、好ましくは、カバー・シートは、その接着剤を持つ幅の約半分のみを覆って設けられる。原則として、カバー・ストリップの場合、任意適当な接着剤を使用することができる。たとえば、樹脂、可塑剤または老化防止剤のような添加物と組み合わせて使われる天然ゴムおよび合成ゴムに基づく感圧接着剤、ポリアクリレート類、ポリエステル類、ポリクロロプレン類、ポリイソブテン類、ポリビニール・エーテル類、ポリウレタン類を使用できる。シリコーン接着剤を使用すると好ましい。これは、大多数の活性薬物成分では、これらのシリコーン接着剤の溶解性が非常に低いので、特に本発明のTTS製品に当てはまる。さらに、カバー・ストリップの裏面を、カバー・ストリップの接着剤に接着し得ないバリヤー層で被覆することが好ましい。これは、特に、シリコーン接着剤で被覆されたカバー・ストリップを有するTTS製品に当てはまる。このようなバリヤー層のための適切な材料は、たとえばポリエチレン・テレフタレートおよびポリエチレンである。
1つの好ましい実施形態においては、カバー・シートの寸法は、実際のラミネート部材またはマトリックスより大きい可能性のある実際の保護シートの寸法に対応する。この場合、保護シートおよびカバー・シートは、実際のラミネート部材の縁を越えて突出する。これは、保護シート用の付加的な剥離補助手段として機能させることができ、同様に本発明の好ましい実施形態に対応する。
実際の保護シートにおける「スリット」という用語は、広く解釈されるべきである。すなわち、たとえば、ラミネート部材当たり1つの線形スリットに限定されることはないということである。その代わりに、幾何学的なすべての形態およびパターン(たとえば、複数のスリット)がここに含まれる。このような例が、特許文献1に開示されている。この例では、カバー・シートおよび接着剤での被覆領域がこのように構成されている。
したがって、本発明は、好ましくはTTSの特性として任意種類の接着備え付けラミネート部材(たとえば、絆創膏、接着ラベル、自着性の郵便切手など)を含む。一般的に、これらの部材は、複数の層からなり、接着備え付け側または層を有するマトリックス(裏打ち層の有無は問わない)と、それに隣接した、スリットを備える保護シートと、保護シート上にあって、スリットを、好ましくは完全に覆っている接着剤被覆カバー・シートとからなる。TTSの一形態においては、この種のラミネート部材は、一般的に、裏打ち層と、患者の皮膚に貼り付けるための、活性成分を含む(場合により、別体の感圧性接着剤層を備える)接着備え付けマトリックスと、スリットを備える保護シートと、接着剤の層を有するカバー・シートとを含む。ここに述べたラミネート部材の場合、さらなる層を含んでいてもよいし、または、ここに述べた要素が異なった層を含んでいてもよい。本発明は、広範囲にわたって使用することができ、特に、すべての接着備え付けTTSと一緒に使用することができる。
図1は、本発明のラミネート部材(1)の構造の一例を示している。重要なものは、以下の通りである。(2)マトリックス、(3)保護シート(剥離ライナ)、(4)カバー・シート上の接着剤の層、(5)カバー・シートである。
本発明は、また、本発明のラミネート部材またはTTS製品を製造する方法も提供する。この方法は、
a)接着備え付けラミネートの保護シートにスリットを設けること、
b)保護シートを切断することなくラミネート部材をコンターカット加工すること、
c)ラミネート部材間に残っている材料を取り出すこと、
d)接着剤で予め被覆したカバー・シートを保護シートに貼り付けること、および
e)ラミネート部材をカットオフすること
の工程を含む。
裏打ち層、マトリックスおよび保護シートからなるTTSを一例として挙げて、以下、本発明の方法を、この実施形態に限ることなくより詳しく説明する。先に説明した従来技術と対照的に、最初のラミネートの保護シートは、もはや、後に廃棄しなければならない中間キャリアとしてのみ作用せず、その代わりに既に最終製品の一部となっている。TTSラミネートは、ロールから引き出してからその下面(保護シート側)から軽く切り込みを入れ、マトリックスおよび裏打ち層がそのまま残るように保護シートに長さ方向に線形スリットを設ける。連続する次の段階で、裏打ち層およびマトリックスを貫いてコンターカット加工を行い、保護シートはそのまま残し、次いで、裏打ち層およびマトリックスからなる残り材料を取り外す(マトリックスを剥離する)。その後、接触性接着剤で予め被覆したカバー・シートを、幅の狭いストリップとして、TTSの下面、すなわち保護シートに貼り付ける。この配置では、カバー・シートは、好ましくは、TTSの保護シートを完全に覆う。次いで横方向切断を行って個々のラミネート部材をカットアウトした後、TTS部材を、通常、シールしたパウチの形で、外部包装工程へ直接分配する。重なり合う保護シートを有するラミネート部材についての上述の製造方法とは対照的に、本発明の方法は、もはや、さらなる別の材料の供給を必要としない。
上述したように、カバー・シートは接着剤で完全には被覆されておらず、保護シートにおけるスリットの剥離補助手段としての機能にいかなる悪影響も及ぼさない。したがって、カバー・シートを製造するための好ましい方法は、必要なカバー・ストリップを簡単なローラ・カットによって製造することができるブラック帯域とのローラ被覆法である。カバー・シート用の材料としては、原則として多数の材料が適切である。たとえば、シリコーン処理をしたポリエチレン・テレフタレート、ポリエチレン・テレフタレート、ポリエチレンおよびポリプロピレンが適切である。カバー・シートの材料は、好ましくは、実際の保護シートについて用いられる材料に対応する。
図2は、本発明の製造方法の1つの可能性ある実施形態を示している。ここでの重要構成は以下の通りである。(6)ラミネート・ロール、(7)スリットを作るための保護シートキスカット用のダイ、(8)前部引張り装置1、(9)コンターカットダイ、(10)ダイ切断した剥離マトリックスのための巻取り機、(11)カバー・ストリップまたはカバー・シートのための繰り出し機、(12)積層ステーション、(13)エンボス加工ダイ、(14)前部引張り装置2、(15)横方向カッタである。
本発明の製造方法の利点は、特に、新たに供給すべき最終保護シート部材の節減(中間キャリアの回避)とより容易な作業体制(operating regime)にあり、それ故、より迅速かつより信頼性の高い製品取り扱いにある。実際の保護シートの取り出しは、(スリットの片側に結合されて使用される)カバー・ストリップによってより容易に行われる。
したがって、この方法および本発明による製品構造は、特に、非常に流動性の高い接着剤成分を原因とする、保護シート・スリットを通しての接着剤の漏出のリスク、それ故、望ましくない製品相互の粘着または製品の包装材との粘着というリスクがあるすべての接着備え付け製品について使用することができる。
本発明のラミネート部材(1)の構造の一例を示す図である。 本発明の製造方法の1つの可能性ある実施形態を示す図である。

Claims (7)

  1. 裏打ち層を備えたマトリックス(2)と、マトリックス(2)の接着側に位置し、スリットを有する保護シート(3)と、保護シート(3)に貼り付けてあり、保護シート(3)のスリットを覆うカバー・シート(5)とを含む接着備え付けラミネート部材(1)であって、
    保護シート(3)に貼り付けるために、カバー・シート(5)が接着剤(4)で部分的に被覆してあり、カバー・シート(5)の接着剤のない部分が保護シート(3)のスリットを覆い、且つカバー・シート(5)が、保護シート(3)を完全に覆い、それによって保護シート(3)のスリットを完全に覆うようにカバー・シート(5)の寸法を保護シート(3)の寸法に対応させることを特徴とする、ラミネート部材(1)。
  2. 保護シート(3)のスリットが、保護シートの剥離補助手段として機能し、同一または異なるサイズの1つまたはそれ以上のセグメントに保護シート(3)を分割することを特徴とする、請求項1記載のラミネート部材(1)。
  3. 裏打ち層と、マトリックス(2)と、マトリックス(2)の接着側に位置し、スリットを有する保護シート(3)と、保護シート(3)に貼り付けてあり、保護シート(3)のスリットを覆うカバー・シート(5)とを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のラミネート部材(1)
  4. カバー・シート(5)が、シリコーン接着剤で被覆してあることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のラミネート部材(1)
  5. カバー・シート(5)の裏面が、バリヤー層を備え、このバリヤー層が、カバー・シート(5)の接着剤に接着しないことを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のラミネート部材(1)
  6. ラミネート部材(1)が、経皮治療システム(TTS)として構成してあることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のラミネート部材(1)。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載のラミネート部材(1)を製造する方法であって、
    a)接着備え付けラミネートの保護シート(3)にスリットを設けること、
    b)保護シート(3)を切断することなくラミネート部材(1)をコンターカット加工すること、
    c)ラミネート部材間に残っている材料を取り出すこと、
    d)接着剤で予め被覆したカバー・シート(5)を保護シート(3)に貼り付けること、および
    e)ラミネート部材(1)をカットオフすること
    の工程を含む方法。
JP2010510669A 2007-06-04 2008-05-27 保管安定なラミネートセグメント Active JP5586457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007025973A DE102007025973A1 (de) 2007-06-04 2007-06-04 Lagerstabile Laminatabschnitte
DE102007025973.7 2007-06-04
PCT/EP2008/004185 WO2008148477A1 (de) 2007-06-04 2008-05-27 Lagerstabile laminatabschnitte

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010529055A JP2010529055A (ja) 2010-08-26
JP2010529055A5 JP2010529055A5 (ja) 2011-05-26
JP5586457B2 true JP5586457B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=39666255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510669A Active JP5586457B2 (ja) 2007-06-04 2008-05-27 保管安定なラミネートセグメント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8911772B2 (ja)
EP (1) EP2164436B1 (ja)
JP (1) JP5586457B2 (ja)
DE (1) DE102007025973A1 (ja)
ES (1) ES2429463T3 (ja)
WO (1) WO2008148477A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9132049B2 (en) 2011-09-02 2015-09-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Body attached absorbent article donning system
JP3176046U (ja) * 2012-03-10 2012-06-07 洋平 山口 シート状貼り薬

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0040862A1 (en) 1979-01-11 1981-12-02 Key Pharmaceuticals, Inc. Burn matrix, method of its preparation and delivery device comprising said matrix
DE3344335A1 (de) 1983-12-08 1985-06-13 Lohmann Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied Laminatabschnitte mit abdeckung und abziehhilfe hierfuer
JPH03115629A (ja) 1989-09-28 1991-05-16 Shigeaki Sugiyama 切り込み凹み部モルタル充填接合方法
JPH03115629U (ja) * 1990-03-09 1991-11-29
JP3247918B2 (ja) * 1993-06-18 2002-01-21 株式会社共和 医療用絆創膏及びその施用方法
JPH0956745A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Kyoritsu Yakuhin Kogyo Kk 皮膚貼着用ドレッシング製品
JP3754744B2 (ja) * 1996-03-01 2006-03-15 株式会社共和 粘着フィルム
US5716621A (en) 1996-07-03 1998-02-10 Pharmadyn, Inc. Nonocclusive drug delivery device and process for its manufacture
US5916654A (en) * 1997-08-27 1999-06-29 Phillips; Aaron R. Method and apparatus for preventing adhesion of multi-part release liners
DE19830898A1 (de) 1998-07-10 2000-01-13 Hexal Ag Vorrichtung zur Verbesserung der Entnahmefähigkeit von in Beuteln verpackten, haftklebend ausgerüsteten, flächigen Substratabschnitten
US6159497A (en) 1998-10-30 2000-12-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Patch applicator
JP4355045B2 (ja) * 1999-03-05 2009-10-28 株式会社共和 ロール状医療用絆創膏の使用方法
DE19925338A1 (de) 1999-06-02 2000-12-07 Lohmann Therapie Syst Lts Substratabschnitte mit erhöhter Lagerstabilität während ihrer Lagerung in Beutelverpackung, sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
CA2453013C (en) 2002-12-13 2011-02-15 Gary W. Cleary Dermal, transdermal, mucosal or transmucosal ingredient delivery devices
US8524272B2 (en) * 2003-08-15 2013-09-03 Mylan Technologies, Inc. Transdermal patch incorporating active agent migration barrier layer
CA2560840C (en) * 2004-03-24 2014-05-06 Corium International, Inc. Transdermal delivery device
US7955677B2 (en) 2005-12-07 2011-06-07 Mylan Technologies, Inc. Two-sided non-stick release film

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008148477A1 (de) 2008-12-11
DE102007025973A1 (de) 2008-12-11
US20100178343A1 (en) 2010-07-15
EP2164436B1 (de) 2013-09-25
ES2429463T3 (es) 2013-11-14
US8911772B2 (en) 2014-12-16
JP2010529055A (ja) 2010-08-26
EP2164436A1 (de) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3585128B2 (ja) 経皮治療用パッチ(tts)の製造方法
US7563941B2 (en) Modular wound dressing system
EP2564823B1 (en) Rolled adhesive bandage having a release liner and finger-grip areas
KR101665830B1 (ko) 점착 테이프 포장 봉지의 제조 방법
US10593235B2 (en) Adhesive application with intermittent dead zones
JP5586457B2 (ja) 保管安定なラミネートセグメント
JP6809688B2 (ja) タイヤ用粘着シート及びその製造方法
JP2013094974A (ja) 配送伝票
WO2019188469A1 (ja) タイヤラベル
JP2007003724A (ja) 巻付けラベル、及び巻付けラベル連続体
JP2011186021A (ja) ライナーレスラベルとその製造方法
JP6032877B2 (ja) 台紙なしラベルの製造方法
JP2014174523A (ja) 台紙なしラベル
JP5957849B2 (ja) 配送伝票
JP4635064B2 (ja) 粘着性被覆体の製造装置
JP2011174986A (ja) 縁糊無し部分粘着ラベル
JP4716355B2 (ja) 粘着テープ付き貼付剤及びその製造法
JP4362205B2 (ja) 配送伝票
JPH0521094Y2 (ja)
TWI666292B (zh) 黏著片及黏著片的製造方法
CN109064880A (zh) 多用网线标签套
JP2946345B2 (ja) 粘着シート付き貼付剤の製造方法
JP3693688B2 (ja) 貼付材の製造方法
JP2001301812A (ja) 包材用原反シート
JP2006058848A (ja) 2種類のラベルを担持したサポート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250