JP5583820B2 - 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法 - Google Patents

液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5583820B2
JP5583820B2 JP2013103612A JP2013103612A JP5583820B2 JP 5583820 B2 JP5583820 B2 JP 5583820B2 JP 2013103612 A JP2013103612 A JP 2013103612A JP 2013103612 A JP2013103612 A JP 2013103612A JP 5583820 B2 JP5583820 B2 JP 5583820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lng
tank
storage
pressure
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013103612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013152029A (ja
Inventor
亘 井手原
賢治 石倉
洋地 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2013103612A priority Critical patent/JP5583820B2/ja
Publication of JP2013152029A publication Critical patent/JP2013152029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583820B2 publication Critical patent/JP5583820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、液化ガスの貯蔵設備におけるボイルオフガス抑制方法に関する。
近年、液化天然ガス(以下、「LNG」ともいう)は、石油代替エネルギー及びクリーン燃料として注目されており、コンバイドガスサイクル発電技術の向上及び地球温暖化対策の観点から利用が増大している。
LNGは、LNG基地に設置されたLNGタンクから発電所やガス会社等の需要先に供給される。LNGタンクには、主として海外から輸送船によって運搬されたLNGが受け入れられ、−160℃前後の低温で貯蔵されている。
LNGタンク内では外部からの自然入熱等によって常時一部のLNGが気化し、ボイルオフガス(以下、「BOG」ともいう)が発生している。また、輸送船からLNGタンクにLNGを受け入れるとき、特に大量(通常時の2〜3倍程度)のBOGが発生し、無駄にLNGが消費されることになる。そのため、従来、LNGタンク内で発生したBOGをLNGタンクから送出したLNGと熱交換して再液化し、LNGタンクに戻す技術(例えば、特許文献1参照)や、LNGの受入や払出を行っていないときに、輸送船からLNGタンクへのLNGの受入管内に低温のLNGを密閉保持しておき、この受入管への自然入熱を密閉保持されたLNGで蓄熱し、その分、タンク内におけるBOGの発生を抑制しようとする技術(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
特開平5−118497号公報 特開2007−292181号公報
特許文献1に記載の技術では、BOGの発生自体を抑制することはできず、また、再液化するための装置を別途備えなければならないため、装置の複雑化や高コスト化を招くという問題がある。また、特許文献2に記載の技術では、輸送船からLNGタンクへLNGの受入を行う際に、受入管内で蓄熱されたLNGがLNGタンク内へ入り込むため、それによるBOGの発生は避けられない。また、LNGタンクから送出されたLNGを受入管や払出管に戻すための循環管が必要であるため、特許文献1と同様に装置の複雑化や高コスト化を招くという問題がある。
本発明は、上記のような実情に鑑みてなされたものであり、液化ガスの貯蔵タンク内におけるボイルオフガスの発生を効果的に抑制することができる方法を提供することを目的とする。
本発明は、輸送船のタンクから受け入れた液化ガスを所定の貯蔵圧力下で貯蔵する貯蔵タンクと、前記貯蔵タンクから送出されるボイルオフガスを昇圧する圧縮機とを備えている液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法であって、
前記圧縮機の運転を制御することによって、前記貯蔵タンク内へ液化ガスを受け入れるときの前記貯蔵タンク内の貯蔵圧力である受入圧力を、前記貯蔵タンク内へ液化ガスを受け入れるとき以外の前記貯蔵タンク内の貯蔵圧力よりも45%〜65%高い、16.0〜18.0(kPaG)の範囲に一時的に高めることを特徴とする。
また、本発明は、輸送船のタンクから受け入れた液化ガスを所定の貯蔵圧力下で貯蔵する貯蔵タンクと、前記貯蔵タンクから送出されるボイルオフガスを昇圧する圧縮機とを備えている液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法であって、
前記圧縮機の運転を制御することによって、前記貯蔵タンク内へ液化ガスを受け入れるときの前記貯蔵タンク内の貯蔵圧力である受入圧力を、前記貯蔵タンク内へ液化ガスを受け入れるとき以外の前記貯蔵タンク内の貯蔵圧力よりも5.0〜7.0(kPa)高い、16.0〜18.0(kPaG)の範囲に一時的に高めることを特徴とする。
本発明の方法は、貯蔵タンク内に液化ガスを受け入れるときに、貯蔵タンク内の圧力(受入圧力)を16.0〜18.0kPaGの範囲に一時的に高める。これによりボイルオフガス(BOG)の発生を受入圧力で抑え込むことが可能となる。また、貯蔵タンク内に液化ガスを受け入れるときに限らず貯蔵タンク内の圧力を常に高く設定した場合には、高圧力に耐え得るように貯蔵タンクの強度を高めなければならず貯蔵タンクの製造コストが増大するが、本発明の場合、貯蔵タンク内に液化ガスを受け入れるときだけ一時的に高圧力に耐えればよいため、貯蔵タンクの強度をそれほど高める必要もなく、製造コスト増を抑えることができる。また、従来技術のようにBOGの再液化のための装置やLNGの循環管等を備えなくても適切にBOGの発生を抑制することができるため、装置の複雑化や高コスト化を招くことはほとんどない。
一般に、液化ガス貯蔵設備は、貯蔵タンク内で発生したボイルオフガスを需要先や処理設備に送ったり貯蔵タンク内の圧力を所定の貯蔵圧力に保つため、ボイルオフガスを昇圧する圧縮機を備えている。そのため、本発明では、貯蔵タンク内に液化ガスを受け入れるときにこの圧縮機の運転を制御することによって、貯蔵タンク内の受入圧力を一時的に高める。具体的には、前記貯蔵タンク内へ液化ガスを受け入れるときに、前記圧縮機の運転を停止又は抑制することによってボイルオフガスの送出量を低下させることができる。
これにより、貯蔵タンクの受入圧力を高めるための装置を新たに備えなくとも、既存の設備を利用して容易に貯蔵タンク内の受入圧力を高めることが可能となる。
また、前記貯蔵タンクに対する液化ガスの受入流量は、1.0×10〜1.1×10(m/h)に調節することが好ましい。
本願の発明者は、貯蔵タンクに対する液化ガスの受入流量が大きいと、BOGの発生量も大きくなることを知見した。一方、受入流量があまりにも小さいと、液化ガスの受入に要する時間が膨大となり、予定された時間内に液化ガス受入作業を終えることができなくなる。本発明は、液化ガスの受入流量を上記の如く設定することによってボイルオフガスの発生量と受入作業時間とのバランスを適切に図ることができる。
本発明によれば、LNGタンク内におけるBOGの発生を効果的に抑制することができる。
本発明の実施形態に係るLNG貯蔵設備の概略構成図である。 LNGタンクの圧力とBOG発生量との関係を示すグラフである。 LNG受入の際のLNG温度差、LNGタンク圧力、及びBOG発生量の関係を示すグラフである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る液化ガス貯蔵設備の概略構成図である。
本実施形態の液化ガス貯蔵設備10は、液化ガスとしてのLNG(液化天然ガス)を貯蔵するLNGタンク(貯蔵タンク)11と、輸送船16で運搬されるLNGを桟橋からLNGタンク11まで送出するための受入管12と、LNGタンク11に貯蔵したLNGを払出するための払出管13と、LNGタンク11内で発生したBOG(ボイルオフガス)をLNGタンク11外に排出して処理するためのBOG処理機構14と、LNGタンク11の周囲の地盤凍結を防止するヒーティング装置15とを備えている。
受入管12の上流側にはローディングアーム17が接続されており、輸送船16によって運搬されたLNGはローディングアーム17及び受入管12を介してLNGタンク11の下部に受け入れられる。LNGタンク11は、例えば160000kLの貯蔵量を有している。また、輸送船16は、例えば140000mの積貨容量を有している。
払出管13の上流側にはLNGタンク11内の下層部に設けられた払出ポンプ18が接続され、払出管13にはLNGを気化するための気化器19が接続されている。払出ポンプ18を作動すると、LNGタンク11内のLNGが払出管13を介して気化器19に送出される。LNGは、気化器19において海水等の冷媒により気化されてNG(天然ガス)となり、ガス会社や発電所等の需要先(払出先)に供給される。気化器19から排出された余剰のNGは、ベントスタック20において燃焼処理される。
LNGタンク11内では、LNGタンク11の壁面や各配管からの自然入熱や、払出ポンプ18等からの入熱によってBOGが発生し、発生したBOGは、LNGタンク11の上部側に蓄積される。BOG処理機構14は、LNGタンク11内で発生したBOGをLNGタンク11外へ排出し、適宜処理する機能を有している。
BOG処理機構14は、LNGタンク11内で発生したBOGを外部へ排出するためのBOG送出管23と、BOG送出管23から送出されたBOGを燃焼処理するフレアスタック24と、BOG送出管23から排出されるBOGを昇圧するBOG圧縮機25と、BOG圧縮機25の動作を制御する制御装置26と、LNGタンク11内の圧力を計測する圧力計27と、を備えている。
需要先が稼働している場合(需要期間)、LNGタンク11内のBOGは、BOG圧縮機25の作動によりBOG送出管23を介して圧送され、気化器19によって気化されたNGと合流して需要先に供給される。また、需要先が停止している場合等には、BOGは、フレアスタック24やベントスタック20へ送られて燃焼処理される。フレアスタック24へ繋がるBOG送出管23には圧力調整弁29が設けられ、この圧力調整弁29は、圧力計等によって計測されたLNGタンク11内の圧力に応じて開閉し、余剰のBOGをフレアスタック24に送るように構成されている。なお、圧力調整弁29は、LNGタンク11内の圧力が19.61kPaG以上になったときにBOGをフレアスタック24に送るように設定されている。また、図1中の符号30は、安全弁であり、この安全弁30は、LNGタンク11内の圧力が21.43kPaGとなったときにBOGをLNGタンク11外に放散するように構成されている。
また、圧力計27の計測値は制御装置26に入力され、この制御装置26は、当該計測値に応じてBOG圧縮機25の動作を制御する。具体的には、LNGタンク11内の圧力が所定の設定圧力となるようにLNGタンク11からのBOGの排出量を制御する。本実施形態では、LNGタンク11に輸送船からLNGを受け入れるときの圧力(受入圧力)と、それ以外の圧力(貯蔵圧力)とにLNGタンク11内の圧力を設定する。
LNGタンク11にLNGを受け入れるとき、LNGタンク11内には大量のBOGが発生する。具体的に、LNG受入時以外に発生するBOGの量は、約5.5〜6.0t/hであるのに対して、LNGの受入の際には約19.0t/hのBOGが発生する。そのため、本実施形態のLNG貯蔵設備10においては、LNG受入の際のBOGの発生量を抑制するために以下の手段を講じるものとなっている。
(A)LNGタンク11内の圧力調節
(B)LNGタンク11内のLNGの温度調節
(C)LNGの受入流量の調節
以下、これらの内容について詳細に説明する。
(A)LNGタンク11内の圧力調節について
BOG圧縮機25の動作を制御する制御装置26は、LNGタンク11内の貯蔵圧力を、約11kPaGに維持するようにBOG圧縮機25を制御する。一方、制御装置26は、LNGタンク11内のLNGを受け入れるときの受入圧力を、約16kPaG〜18kPaGに高めるようにBOG圧縮機25を制御する。すなわち、制御装置26は、LNG受入の際にBOG圧縮機25の運転を停止又は抑制することによってBOGの送出量を低下させ、LNGタンク11内の受入圧力を貯蔵圧力よりも5kPa〜7kPa(45%〜65%)程度高める制御を行う。このように受入圧力を貯蔵圧力よりも高めることによってLNGタンク11内におけるBOGの発生を圧力で抑え込むことができる。
図2は、LNGタンク11の圧力とBOG発生量との関係を示すグラフであり、このグラフから、LNGタンク11の圧力が16kPaG〜18kPaGのとき、BOG発生量が大きく減少していることが分かる。また、受入圧力が18kPaGよりも大きいと、圧力調整弁29又は安全弁30の作動圧力に対して十分なマージンを取ることができなくなる。よって、LNGタンク11の受入圧力は16kPaG〜18kPaGとするのがより好適である。
(B)LNGタンク11内のLNGの温度調節について
一般に、LNGタンク11内のLNG温度は、例えば約−158℃に保たれている。これに対して、輸送船16によって運搬されるLNGの温度は例えば−160℃とされ、LNGタンク11内のLNG温度(タンク内LNG温度)よりも2℃程度低くなっている。これに対して、本実施形態では、タンク内LNG温度と輸送船16のLNG温度(受入LNG温度)との温度差(LNG温度差)を所定値以内とすることによって、LNG受入の際のBOGの発生を抑制するものとしている。
図3は、LNG受入の際のLNG温度差及びLNGタンク圧力と、BOGの発生量との関係を示すグラフである。なお、この図では、BOG発生量については上下の変動のみを示し、個々の値については省略している。また、図3に示す例では、タンク圧力が10kPaG〜12kPaGの範囲に保たれ、温度差が1.1℃〜2.1℃の範囲で変動している場合を示している。
図3から明らかなように、温度差が1.3℃以下のときBOG発生量は低減し、温度差1.6以上のときはBOG発生量が多くなっていることが分かる。したがって、タンク内LNG温度と受入LNG温度との温度差を1.3℃以内とするのが好適である。
なお、タンク内LNG温度と受入LNG温度との温度差は、LNGタンク11内の圧力調整やヒーティング装置15による加熱温度調整、又は、輸送船16側のタンク内のLNG温度調整によって小さくすることができる。
(C)LNGの受入流量の調節について
図2には、LNGタンク11の圧力とBOG発生量との関係が受入流量毎(12000m/h、9000m/h、6000m/h)に示されている。従来のLNGの受入流量は、12000m/hであった。
この図から明らかなように、LNGの受入流量が少ないほどBOG発生量が少なくなることが分かる。したがって、LNGの受入流量は可能な限り少なくすることによって無駄なLNGの消費を抑制することができる。しかし、受入流量を少なくし過ぎると当然に受入作業に長時間を要し、日中に受入作業が終了しなくなるという弊害が生じる。そのため、本実施形態では、輸送船からのLNGの受入流量を10000m/h〜11000m/hに設定した。これにより、BOGの発生量を抑制しながらも受入作業時間を可及的に短くすることができ、バランスのよい受入作業を実現することができる。
本発明は、上記実施形態に限定されることなく適宜設計変更可能である。
本発明の液化ガス貯蔵設備10は、図1に示すものを基本として、例えばBOGの再液化装置やLNGの循環管等の他の装置を備えていてもよい。また、LNGタンク11から払出されたLNGは、高圧ガスと低圧ガスとの2系統で需要先に供給できるようにしてもよい。
10: 液化ガス貯蔵設備
11: LNGタンク(貯蔵タンク)
12: 受入管
13: 払出管
14: BOG処理機構
15: ヒーティング装置
23: BOG送出管
25: BOG圧縮機
26: 制御装置
27: 圧力計

Claims (4)

  1. 輸送船のタンクから受け入れた液化ガスを所定の貯蔵圧力下で貯蔵する貯蔵タンクと、前記貯蔵タンクから送出されるボイルオフガスを昇圧する圧縮機とを備えている液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法であって、
    前記圧縮機の運転を制御することによって、前記貯蔵タンク内へ液化ガスを受け入れるときの前記貯蔵タンク内の貯蔵圧力である受入圧力を、前記貯蔵タンク内へ液化ガスを受け入れるとき以外の前記貯蔵タンク内の貯蔵圧力よりも45%〜65%高い、16.0〜18.0(kPaG)の範囲に一時的に高めることを特徴とする液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法。
  2. 輸送船のタンクから受け入れた液化ガスを所定の貯蔵圧力下で貯蔵する貯蔵タンクと、前記貯蔵タンクから送出されるボイルオフガスを昇圧する圧縮機とを備えている液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法であって、
    前記圧縮機の運転を制御することによって、前記貯蔵タンク内へ液化ガスを受け入れるときの前記貯蔵タンク内の貯蔵圧力である受入圧力を、前記貯蔵タンク内へ液化ガスを受け入れるとき以外の前記貯蔵タンク内の貯蔵圧力よりも5.0〜7.0(kPa)高い、16.0〜18.0(kPaG)の範囲に一時的に高めることを特徴とする液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法。
  3. 前記貯蔵タンク内へ液化ガスを受け入れるときに、前記圧縮機の運転を停止又は抑制することによってボイルオフガスの送出量を低下させる、請求項1又は2に記載の液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法。
  4. 前記貯蔵タンクに対する液化ガスの受入流量を1.0×10 〜1.1×10 (m /h)に調節することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法。
JP2013103612A 2013-05-16 2013-05-16 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法 Active JP5583820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103612A JP5583820B2 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103612A JP5583820B2 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011071688A Division JP5295298B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013152029A JP2013152029A (ja) 2013-08-08
JP5583820B2 true JP5583820B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=49048512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013103612A Active JP5583820B2 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5583820B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101883545B1 (ko) * 2016-04-21 2018-08-24 한국가스공사 Lng 생산기지 시운전 장치 및 이를 이용한 lng 생산기지 시운전 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102654821B1 (ko) * 2017-02-08 2024-04-04 한화오션 주식회사 선박용 엔진의 연료 공급 시스템 및 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145837A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lng二次基地におけるlngの揚荷方法
JPS6267400A (ja) * 1985-09-18 1987-03-27 Tokyo Electric Power Co Inc:The 低温液化ガス貯槽の蓄圧工程におけるbog発生抑制方法
JPH0633873B2 (ja) * 1990-10-31 1994-05-02 東京瓦斯株式会社 Lngの荷役装置
JP3214709B2 (ja) * 1991-04-30 2001-10-02 千代田化工建設株式会社 Lng貯蔵設備のbog液化システム及びその装置
JPH07218033A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Nkk Corp Lngタンクの冷却装置
JPH07301398A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Chiyoda Corp 低温液化ガス貯蔵設備およびその蒸発ガス処理方法
JPH11280996A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 流体受入方法および流体貯蔵設備
JP2000240895A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Osaka Gas Co Ltd 液化ガス貯槽のボイルオフガス処理方法および液化ガス貯蔵装置
JP2004308844A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Tokyo Gas Co Ltd 燃料供給システム及びその動作方法
JP2005214237A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Tokyo Gas Co Ltd 固相メタンを利用する天然ガスの貯蔵方法及び装置
JP2007292181A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Chiyoda Corp 液化ガス設備のbog抑制方法
JP5295298B2 (ja) * 2011-03-29 2013-09-18 中国電力株式会社 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101883545B1 (ko) * 2016-04-21 2018-08-24 한국가스공사 Lng 생산기지 시운전 장치 및 이를 이용한 lng 생산기지 시운전 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013152029A (ja) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100678851B1 (ko) 압력이 제어되는 석션드럼을 갖는 해상 lng 재기화시스템 및 그 제어방법
JP5227000B2 (ja) Lng貯蔵タンク
JP5746301B2 (ja) 液化ガス運搬船用燃料ガス供給システム
KR101346235B1 (ko) 해수 가열 장치 및 이를 이용한 액화천연가스 재기화 시스템
JP4850503B2 (ja) 液化ガス輸送用船舶のエネルギー生成ユニットへの気体燃料供給装置
KR100678852B1 (ko) 해상 lng 재기화 시스템 및 그 운전방법
JP5295298B2 (ja) 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法
EP2446185A1 (en) System and method for the delivery of lng
JP4698301B2 (ja) 天然ガス供給システムおよび供給方法
JP5583820B2 (ja) 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法
KR102576199B1 (ko) Lng 재기화 시스템 및 lng 재기화 방법
KR100676604B1 (ko) 석션드럼을 포함하는 해상 lng 재기화 시스템 및 방법
KR20140066348A (ko) 액화천연가스 재기화 장치
JP2014163412A (ja) Lng貯蔵装置、及び船舶
KR101864150B1 (ko) 액화천연가스 이송 시스템
KR100952669B1 (ko) Lng 운반선의 하역시 압력 조절장치 및 상기 압력조절장치를 갖는 lng 운반선
KR101499902B1 (ko) 재기화장치를 갖는 해양구조물 및 상기 해양구조물에서 lng 저장탱크를 운용하는 방법
KR20110071275A (ko) 연료가스 공급 컨트롤러, 그리고 상기 컨트롤러를 갖춘 연료가스 공급장치 및 공급방법
KR101491717B1 (ko) Lng 저장탱크를 갖는 해양구조물 및 상기 해양구조물에서 상기 lng 저장탱크를 운용하는 방법
KR102387174B1 (ko) 익스펜더를 활용한 bog 관리 최적화 시스템 및 방법
US20190249829A1 (en) Liquefied gas regasification system and operation method therefor
KR20190081141A (ko) 선박의 연료가스 공급시스템의 유량 조절 안정화 장치 및 방법
KR101403610B1 (ko) 재기화 장치를 구비한 lng rv
KR101369485B1 (ko) 안전밸브의 개폐방법
JP6621773B2 (ja) 天然ガス供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250