JP5582150B2 - セラミック焼結体およびその製造方法 - Google Patents

セラミック焼結体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5582150B2
JP5582150B2 JP2011553804A JP2011553804A JP5582150B2 JP 5582150 B2 JP5582150 B2 JP 5582150B2 JP 2011553804 A JP2011553804 A JP 2011553804A JP 2011553804 A JP2011553804 A JP 2011553804A JP 5582150 B2 JP5582150 B2 JP 5582150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
oxide
sintered body
ceramic material
fresnoite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011553804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011099397A1 (ja
Inventor
真知子 元家
高弘 鷲見
毅 勝部
要一 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011553804A priority Critical patent/JP5582150B2/ja
Publication of JPWO2011099397A1 publication Critical patent/JPWO2011099397A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5582150B2 publication Critical patent/JP5582150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/12Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3463Alumino-silicates other than clay, e.g. mullite
    • C04B2235/3481Alkaline earth metal alumino-silicates other than clay, e.g. cordierite, beryl, micas such as margarite, plagioclase feldspars such as anorthite, zeolites such as chabazite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

この発明は、セラミック焼結体およびその製造方法に関するもので、特に、非ガラス系の低温焼結セラミック材料を焼成して得られるセラミック焼結体およびその製造方法に関するものである。
この発明にとって興味あるセラミック焼結体は、低温焼結セラミック(LTCC:Low Temperature Cofired Ceramic)材料を所定形状に成形し、これを焼成して得られるものである。
低温焼結セラミック材料は、比抵抗の比較的小さな銀や銅等の低融点金属材料と同時焼成できるので、高周波特性に優れた多層セラミック基板を形成することができ、たとえば情報通信端末における高周波モジュール用の基板材料として多用されている。
低温焼結セラミック材料としては、Al23等のセラミック材料にB23−SiO2系ガラス材料を混合したいわゆるガラスセラミック複合系が一般的であるが、この系では、出発原料として比較的高価なガラス材料を用いる必要があり、また、焼成時に揮発しやすいホウ素が含まれているため、得られる基板の組成がばらつきやすく、そのため、ホウ素の揮発量をコントロールするための特殊なセッターを用いなければならないなど、その製造プロセスが煩雑である。
そこで、たとえば特開2002−173362号公報(特許文献1)、特開2008−044829号公報(特許文献2)、特開2008−053525号公報(特許文献3)および国際公開第2009/025156号パンフレット(特許文献4)などに記載の低温焼結セラミック材料が提案されている。これらの文献に記載された低温焼結セラミック材料は、出発原料にガラスが含まれておらず、しかも、ホウ素を含まない非ガラス系の低温焼結セラミック材料であるため、上述のような問題に遭遇しない。
しかしながら、これらの文献に記載された低温焼結セラミック材料を焼結してなるセラミック焼結体は、破壊靱性値が小さいため、望ましい強度特性が得られないことがある。
特開2002−173362号公報 特開2008−044829号公報 特開2008−053525号公報 国際公開第2009/025156号パンフレット
そこで、この発明の目的は、出発原料にガラスを用いず、安価かつ容易に製造することができ、しかも破壊靱性値が大きなセラミック焼結体を提供しようとすることである。
この発明の他の目的は、上述のセラミック焼結体の製造方法を提供しようとすることである。
この発明に係るセラミック焼結体は、クォーツ(Quartz)、アルミナ(Alumina)、フレスノイト(Fresnoite)、サンボルナイト(Sanbornite)およびセルシアン(Celsian)の各結晶相を含み、粉末X線回析法により回析ピーク角度2θ=10〜40°の範囲で測定した上記フレスノイトの(201)面における回折ピーク強度Aと上記クォーツの(110)面における回折ピーク強度Bの関係が、A/B≧3.02あり、上記フレスノイト結晶相の平均結晶粒径が5μm以下であることを特徴としている。
この発明に係るセラミック焼結体は、好ましくは、Si酸化物、Ba酸化物およびAl酸化物を含む主成分セラミック材料と、Mn酸化物およびTi酸化物を含む副成分セラミック材料とを含み、実質的にCr酸化物およびB酸化物のいずれをも含まない非ガラス系の低温焼結セラミック材料を焼結させることによって得られる。
この発明は、また、上述したセラミック焼結体の製造方法にも向けられる。
この発明に係るセラミック焼結体の製造方法では、Si酸化物、Ba酸化物およびAl酸化物を含む主成分セラミック材料と、Mn酸化物およびTi酸化物を含む副成分セラミック材料とを含み、実質的にCr酸化物およびB酸化物のいずれをも含まない非ガラス系の低温焼結セラミック材料を含む、セラミックグリーンシートがまず準備される。
次に、複数の前記セラミックグリーンシートを積層することによって、生の積層体が作製され、次いで、生の積層体が焼成される。この発明では、焼成工程において、最高温度が980〜1000℃の範囲に選ばれることを特徴としている。
この発明に係るセラミック焼結体によれば、クォーツおよびフレスノイトについての結晶析出量を前述のように制御する結果、破壊靱性値を高めることができ、これを用いてセラミック基板を構成すれば、高い抗折強度を有するセラミック基板を得ることができる。
この発明に係るセラミック焼結体によれば、フレスノイト結晶相の平均結晶粒径が5μm以下というように、粒径の細かい結晶を存在させているので、結晶粒界が増え、亀裂の進展を抑制することができる。したがって、このセラミック焼結体を用いて基板を構成すれば、たとえば332MPa以上といった高い抗折強度を有するセラミック基板を得ることができる。
この発明に係るセラミック焼結体の製造方法によれば、焼成時の最高温度を前述のように調整することにより、フレスノイト析出量の制御が可能となる。よって、得られたセラミック焼結体において、クォーツおよびフレスノイトについての結晶析出量の比率を前述のように制御することができ、その結果、破壊靱性値を高めることができ、これを用いてセラミック基板を構成すれば、高い抗折強度を備えるセラミック基板を得ることができる。
この発明に係るセラミック焼結体を用いて構成される多層セラミック基板1を図解的に示す断面図である。
この発明に係るセラミック焼結体は、クォーツ(Quartz:SiO2)、アルミナ(Alumina:Al23)、フレスノイト(Fresnoite:Ba2TiSi28)、サンボルナイト(Sanbornite:BaSi25)およびセルシアン(Celsian:BaAl2Si28)の各結晶相を含むことを第1の特徴としている。
このセラミック焼結体は、たとえば、後述するような非ガラス系の低温焼結セラミック材料を焼結してなるものである。この場合、出発原料には、実質的にガラス成分を含んでいないが、この焼結体自体は、上述の各結晶相のほか、非晶質部分を有している。これは、非ガラス系の低温焼結セラミック材料を焼成すると、その出発原料の一部がガラス化するためである。
この発明に係るセラミック焼結体は、上述のクォーツ、アルミナおよびフレスノイトの各結晶相を主結晶相としているので、比誘電率εが10以下と小さく、高周波用基板を構成するセラミック層に適したセラミック焼結体を得ることができる。しかも、外部導体膜との接合強度が高いため、電極ピール強度が向上し、搭載される表面実装部品が脱落するなどの問題が起こりにくくなる。
この発明に係るセラミック焼結体は、上述のように、サンボルナイトおよびセルシアンの各結晶相をさらに析出している。このように、サンボルナイトやセルシアンの結晶相をも析出していると、多種の結晶相が多数存在することになり、その結果、焼結体の結晶構造が不均一化し、たとえ焼結体にクラックが入ったとしても、その伸びを抑制することができる。
この発明に係るセラミック焼結体は、粉末X線回析法により回析ピーク角度2θ=10〜40°の範囲で測定したフレスノイトの(201)面における回折ピーク強度Aとクォーツの(110)面における回折ピーク強度Bの関係が、A/B≧3.02であることを第2の特徴としている。これによって、セラミック焼結体の破壊靱性値を高めることができ、これを用いてセラミック基板を構成すれば、高い抗折強度を備えるセラミック基板を得ることができる。
この発明に係るセラミック焼結体、フレスノイト結晶相の平均結晶粒径5μm以下であることを第3の特徴としている。すなわち、このような細かい結晶相が所定割合で存在していると、結晶粒界が増え、たとえ、焼結体にクラックが入ったとしても、その伸びを抑制することができる。
この発明に係るセラミック焼結体は、好ましくは、Si酸化物、Ba酸化物およびAl酸化物を含む主成分セラミック材料と、Mn酸化物およびTi酸化物を含む副成分セラミック材料とを含み、実質的にCr酸化物およびB酸化物のいずれをも含まない非ガラス系の低温焼結セラミック材料を焼結させることによって得られる。
この低温焼結セラミック材料は、出発原料にガラスを用いず、B酸化物(特にB23)を実質的に含んでいないので、その焼成時の組成ばらつきを小さくすることができ、特殊なセッターを用いなくてもよいなど、その焼成プロセスの管理を容易にすることができる。また、Cr酸化物(特にCr23)を実質的に含んでいないので、マイクロ波帯を代表とする高周波帯域でのQf値の低下を抑制し、たとえば3GHzで1000以上のQf値を得ることができる。
上記低温焼結セラミック材料は、たとえば、SiをSiO2に換算して48〜75重量%、BaをBaOに換算して20〜40重量%、および、AlをAl23に換算して5〜20重量%含有する主成分セラミック材料と、この主成分セラミック材料100重量部に対して、MnをMnOに換算して2〜10重量部、および、TiをTiO2に換算して0.1〜10重量部含有する副成分セラミック材料とを含む。
ここで、上記主成分セラミック材料は、得られるセラミック焼結体の基本成分となるものであって、絶縁抵抗が大きく、比誘電率εが小さく、誘電体損失が小さなセラミック焼結体を得るのに大きく寄与している。
他方、副成分セラミック材料であるMn(特にMnO)は、SiO2−BaO−Al23系主成分セラミック材料と反応して液相成分を作りやすく、焼成時に出発原料の粘性を下げることで焼結助剤として作用するが、揮発性は同じ焼結助剤として作用するB23に比べてはるかに小さい。したがって、焼成のばらつきを低減し、その焼成プロセスの管理を容易にするとともに、量産性の向上に寄与する。
また、副成分セラミック材料であるTi(特にTiO2)は、その添加量を増加させることにより、前述したA/B比率がより高くなり、セラミック焼結体の破壊靱性値をより高めることができる。
また、Ti(特にTiO2)は、詳細なメカニズムは不明であるが、低温焼結セラミック材料からなるセラミック層と銅等の低融点金属材料からなる外部導体膜との反応性を増すことができ、その同時焼成プロセスによって、焼結体と導体膜との接合強度、すなわちセラミック層と外部導体膜との接合強度を高めることができる。その結果、多層セラミック基板に搭載される半導体デバイス等の能動素子やチップコンデンサ等の受動素子と多層セラミック基板との間で強固なはんだ接合が形成され、その落下等の衝撃による接合破壊を抑制することができる。
なお、この低温焼結セラミック材料は、副成分セラミック材料として、Fe(特にFe23)をさらに含んでいてもよい。この場合、その含有量は、Ti酸化物との合計量で、主成分セラミック材料100重量部に対して0.1〜10重量部であることが好ましい。このFeも、セラミック層と外部導体膜との反応性を増すことができ、その同時焼成プロセスによって、焼結体と導体膜との接合強度、すなわちセラミック層と外部導体膜との接合強度を高めることができる。
この低温焼結セラミック材料は、Li2OやNa2O等のアルカリ金属酸化物を含んでいないことが好ましい。これらのアルカリ金属酸化物も、B23と同様、焼成時に揮発しやすく、得られる基板の組成ばらつきの原因となることがあるからである。さらに、これらのアルカリ金属酸化物を含んでいなければ、高温、高湿などに対する耐環境性が向上し、めっき液への溶出を抑制できるといった耐薬品性をも向上させることができる。
この低温焼結セラミック材料においては、副成分セラミック材料として、さらに、主成分セラミック材料100重量部に対してMgがMgOに換算して0.1〜5重量部含有されていることが好ましい。このように、Mg(特にMgO)が含有されていると、焼成時の低温焼結セラミック材料の結晶化が促進され、その結果、基板強度の低下の原因となる液相部分の体積量を減らすことができ、得られるセラミック焼結体の曲げ強度をさらに向上させることができる。
また、この低温焼結セラミック材料においては、副成分セラミック材料として、さらに、主成分セラミック材料100重量部に対して、Nb、ZrおよびZnから選ばれる少なくとも1種が、それぞれ、Nb25 、ZrO2およびZnOに換算して0.1〜6重量部含有されていることが好ましい。このように、Nb、ZrおよびZnから選ばれる少なくとも1種(特にNb25 、ZrO2、ZnOから選ばれる少なくとも1種の酸化物)が含有されていると、非晶質成分として残存しやすいMn(特にMnO)の添加量を減らすことができ、結果として、基板強度の低下の原因となる液相部分の体積量を減らすことができ、得られる多層セラミック基板の曲げ強度をさらに向上させることができる。
また、この低温焼結セラミック材料は、副成分セラミック材料として、主成分セラミック材料100重量部に対して、さらにCoおよび/またはVを、それぞれCoOおよびV25に換算して、0.1〜5.0重量部含んでいても構わない。これらの成分は、得られる多層セラミック基板の曲げ強度をさらに向上させることができるとともに、着色料としても機能する。
この発明に係るセラミック焼結体を製造するため、好ましくは、Si酸化物、Ba酸化物およびAl酸化物を含む主成分セラミック材料と、Mn酸化物およびTi酸化物を含む副成分セラミック材料とを含み、実質的にCr酸化物およびB酸化物のいずれをも含まない非ガラス系の低温焼結セラミック材料を含む、セラミックグリーンシートがまず準備される。
次に、複数のセラミックグリーンシートを積層することによって、生の積層体を作製する工程と、生の積層体を焼成する工程とが実施される。この焼成工程において、最高温度が980〜1000℃の範囲で制御される。
上述のような範囲での最高温度による焼成は、フレスノイト結晶相析出の促進を図ることができる。よって、得られたセラミック焼結体において、破壊靱性値を高めるべく、クォーツおよびフレスノイトについての結晶析出量の比率を所望のごとく制御することができる。
次に、図示した実施形態に基づいて、この発明に係るセラミック焼結体を用いて構成される多層セラミック基板およびその製造方法について説明する。
図1は、この発明に係るセラミック焼結体を用いて構成される多層セラミック基板1を図解的に示す断面図である。
多層セラミック基板1は、積層された複数のセラミック層2をもって構成される積層体3を備えている。積層体3に備えるセラミック層2が、この発明に係るセラミック焼結体から構成される。この積層体3において、セラミック層2の特定のものに関連して種々の導体パターンが設けられている。
上述した導体パターンとしては、積層体3の積層方向における端面上に形成されるいくつかの外部導体膜4および5、セラミック層2の間の特定の界面に沿って形成されるいくつかの内部導体膜6、ならびにセラミック層2の特定のものを貫通するように形成され、層間接続導体として機能するビアホール導体7等がある。
積層体3の表面に設けられた外部導体膜4は、積層体3の外表面上に搭載されるべき電子部品8および9への接続のために用いられる。図1では、たとえば半導体デバイスのように、バンプ電極10を備える電子部品8、およびたとえばチップコンデンサのように面状の端子電極11を備える電子部品9が図示されている。また、積層体3の裏面に設けられた外部導体膜5は、この多層セラミック基板1を実装するマザーボード(図示せず)への接続のために用いられる。
このような多層セラミック基板1に備える積層体3は、セラミック層2となるべき複数の積層されたセラミックグリーン層と、導電性ペーストによって形成された内部導体膜6およびビアホール導体7とを備え、場合によっては、導電性ペーストによって形成された外部導体膜4および5をさらに備えた生の積層体を焼成することによって得られるものである。
上述した生の積層体におけるセラミックグリーン層の積層構造は、典型的には、セラミックスラリーを成形して得られた複数枚のセラミックグリーンシートを積層することによって与えられ、導体パターン、特に内部の導体パターンは、積層前のセラミックグリーンシートに設けられる。
セラミックスラリーは、上述した低温焼結セラミック材料に、ポリビニルブチラールのような有機バインダと、トルエンおよびイソプロピルアルコールのような溶剤と、ジ−n−ブチルフタレートのような可塑剤と、その他、必要に応じて、分散剤等の添加物とを加えてスラリー化することによって、得ることができる。
セラミックスラリーを用いてセラミックグリーンシートを得るための成形にあたっては、たとえば、ポリエチレンテレフタレートのような有機樹脂からなるキャリアフィルム上で、ドクターブレード法を適用して、セラミックスラリーをシート状に成形することが行なわれる。
導体パターンをセラミックグリーンシートに設けるにあたっては、金、銀または銅のような低融点金属材料を導電成分の主成分として含む導電性ペーストが用いられ、セラミックグリーンシートにビアホール導体7のための貫通孔が設けられ、貫通孔に導電性ペーストが充填されるとともに、内部導体膜6のための導電性ペースト膜、ならびに外部導体膜4および5のための導電性ペースト膜がたとえばスクリーン印刷法によって形成される。なお、この発明に係るセラミック焼結体は、金、銀または銅の低融点金属材料のなかでも、特に銅を主成分とする導電性ペーストとの同時焼結性に優れている。
このようなセラミックグリーンシートは、所定の順序で積層され、積層方向に、たとえば1000〜1500kgf/cm2の圧力をもって圧着されることによって、生の積層体が得られる。この生の積層体には、図示しないが、他の電子部品を収容するためのキャビティや、電子部品8および9等を覆うカバーを固定するための接合部分が設けられてもよい。
次に、生の積層体は、最高温度が980〜1000℃の範囲で焼成される。これによって、セラミックグリーン層が焼結するとともに導電性ペーストも焼結して、焼結した導体膜による回路パターンが形成される。そして、後述する実験例からわかるように、焼結したセラミック層2を構成するセラミック焼結体において、クォーツ、アルミナ、フレスノイト、サンボルナイトおよびセルシアンの各結晶相が析出し、粉末X線回析法により回析ピーク角度2θ=10〜40°の範囲で測定したフレスノイトの(201)面における回折ピーク強度Aとクォーツの(110)面における回折ピーク強度Bの関係が、A/B≧3.02となる。
なお、特に、導体パターンに含まれる主成分金属が銅である場合、焼成は、窒素雰囲気のような非酸化性雰囲気中で行なわれ、たとえば900℃以下の温度で脱バインダを完了させ、また、降温時には、酸素分圧を低くして、焼成完了時に銅が実質的に酸化しないようにされる。なお、焼成温度が980℃以上であるため、導体パターンに含まれる金属として、銀を用いることが難しいが、たとえばパラジウムが20重量%以上のAg−Pd系合金であれば、用いることが可能である。この場合には、焼成を空気中で実施することができる。
以上のように、焼成工程を終えたとき、図1に示した積層体3が得られる。
その後、電子部品8および9が実装され、それによって、図1に示した多層セラミック基板1が完成される。
上述した多層セラミック基板1におけるセラミック層2は、前述のように出発成分としてガラスを含んでいないが、その焼成サイクル中に非晶質成分であるガラスが生成され、焼成後のセラミック層2にはガラスを含む。したがって、高価なガラスを用いることなく、安定して多層セラミック基板1を作製することができる。
なお、この発明に係るセラミック焼結体は、上述したような積層構造を有する積層体を備えた多層セラミック基板に適用することが好ましいが、単に1つのセラミック層を備える単層構造のセラミック基板にも適用することができる。また、この発明に係るセラミック焼結体は、当該セラミック焼結体からなる低誘電率セラミック層と比誘電率εの比較的高い(たとえばεが15以上の)別のセラミック焼結体からなる高誘電率セラミック層とを備える複合型の多層セラミック基板にも適用することができる。
次に、この発明に基づいて実施した実験例について説明する。
[実験例1]
(1)セラミックグリーンシートの作製
まず、出発原料として、いずれも粒径2.0μm以下のSiO2、BaCO3、Al23、MnCO3、TiO2およびMg(OH)2の各セラミック粉末を準備した。次に、これら出発原料粉末を、焼成後に表1に示す組成比率となるように秤量し、湿式混合粉砕した後、乾燥し、得られた混合物を750〜1000℃で1〜3時間仮焼して原料粉末を得た。上記BaCO3は焼成後にBaOになり、上記MnCO3は焼成後にMnOになり、上記Mg(OH)2は焼成後にMgOになるものである。
なお、表1において、SiO2、BaOおよびAl23の主成分セラミック材料、ならびにMnO、TiO2およびMgOの副成分セラミック材料は、重量%を単位として示され、これらすべての合計が100重量%である。
Figure 0005582150
次に、上述の各試料に係る原料粉末に、適当量の有機バインダ、分散剤および可塑剤を加えて、セラミックスラリーを作製し、次いで、スラリー中の原料粉末の平均粒径(D50)が1.5μm以下となるように混合粉砕した。
次に、セラミックスラリーを、ドクターブレード法によってシート状に成形し、乾燥し、適当な大きさにカットして、厚さ50μmのセラミックグリーンシートを得た。
(2)生の積層体試料の作製
次に、得られたセラミックグリーンシートを所定の大きさにカットした後、複数枚を積層し、次いで、温度60〜80℃および圧力1000〜1500kg/cm2の条件で熱圧着し、生の積層体を得た。そして、焼成後の積層体サイズが30.0mm×4.5mm×1.0mm(厚み)となるように、生の積層体をカットした。
(3)積層体試料の焼成
次に、カットした生の積層体を、窒素−水素の非酸化性雰囲気中において、表2に示すように、最高温度を970〜1050℃の範囲の温度とし、最高温度保持時間を30〜480分間の範囲の時間として焼成し、焼結した板状のセラミック基板試料を得た。
(4)基板試料強度の評価
セラミック基板試料の抗折強度を、3点曲げ強度試験(JIS−R1061)によって評価した。
(5)基板試料中に析出する結晶相の確認
セラミック基板試料を粉末化し、X線回析法により回析ピーク角度2θ=10〜40°の範囲で測定した回折ピークから析出結晶の同定を行ない、基板試料中の析出結晶相として、クォーツ(SiO)、アルミナ(Al)、フレスノイト(BaTiSiO)、サンボルナイト(BaSi)、セルシアン(BaAlSi)が少なくとも析出していることを確認した。
次いで、フレスノイト結晶の(201)面における回折ピーク強度Aとクォーツ結晶の(110)面における回折ピーク強度Bから、A/Bの関係を算出した。
(6)基板試料中に析出する結晶粒径の測定
セラミック基板試料に対して、その断面が露出するように研磨を施し、走査型顕微鏡を用いて、析出したフレスノイトの粒径を10点測定し、平均化した値を平均粒径とした。フレスノイトの同定については、透過型顕微鏡の元素マッピング分析から、フレスノイトの構成元素(Ba、Si、Ti、O)の偏析が最も多く見られる結晶をフレスノイトと判断した。
以上の(4)、(5)および(6)にてそれぞれ求めた抗折強度、A/B比率およびフレスノイト平均粒径の結果を表2に示す。
Figure 0005582150
表2において、試料番号に*を付したものは、この発明の範囲外の試料である。
この発明の範囲外の試料6〜8、10、15、16および20をも含めて、試料6〜20によれば、焼成最高温度を980〜1000℃の範囲とすることにより、A/B≧2.5となり、抗折強度が300MPa以上のセラミック基板が得られている。また、焼成最高保持時間を長くすることにより、A/B比率がより高くなり、抗折強度が向上する傾向が見られる。これは、他の結晶に比べて粒径が微細なフレスノイトが多く析出することで、破壊時に発生する亀裂の伸展が起こりにくくなり、その結果、基板強度が向上したと考えられる。
上記試料6〜20のうち、特に、この発明の範囲内の試料9、11〜14および17〜19のように、A/B≧3.02とし、かつ析出するフレスノイト結晶の平均粒径を5μm以下とすることにより、抗折強度が332MPa以上のセラミック基板が得られている。これは、フレスノイトの微細化により結晶粒界が増え、亀裂伸展の抑制効果が高まり、基板強度がさらに向上したと考えられる。
これらに対し、試料1〜5のように、焼成最高温度が970℃にまで低くなったり、試料21〜25のように、焼成最高温度が1050℃にまで高くなったりすると、A/Bが2.5未満となり、かつ抗折強度が300MPa未満と低下している。これは、フレスノイト結晶の析出が不十分であったり、フレスノイト結晶が非晶質成分へと変化する反応が促進されたりしたためであると推測される。
[実験例2]
(1)セラミックグリーンシートの作製
実験例1の場合と同様、まず、出発原料として、いずれも粒径2.0μm以下のSiO2、BaCO3、Al23、MnCO3、TiO2およびMg(OH)2の各セラミック粉末を準備した。次に、これら出発原料粉末を、焼成後に表3に示す組成比率となるように秤量し、湿式混合粉砕した後、乾燥し、得られた混合物を750〜1000℃で1〜3時間仮焼して原料粉末を得た。
Figure 0005582150
表3において、試料13は、実験例1における試料13と同等である。
次に、実験例1の場合と同様にして、セラミックグリーンシートを得た。
(2)生の積層体試料の作製
次に、実験例1の場合と同様にして、生の積層体を得た。
(3)積層体試料の焼成
次に、カットした生の積層体を、窒素−水素の非酸化性雰囲気中において、最高温度を990℃とし、最高温度保持時間を120分間として焼成し、焼結した板状のセラミック基板試料を得た。
(4)基板試料強度の評価
実験例1の場合と同様、セラミック基板試料の抗折強度を、3点曲げ強度試験(JIS−R1061)によって評価した。
(5)基板試料中に析出する結晶相の確認
実験例1の場合と同様、セラミック基板試料を粉末化し、X線回析法により回析ピーク角度2θ=10〜40°の範囲で測定した回折ピークから析出結晶の同定を行ない、基板試料中の析出結晶相として、クォーツ(SiO)、アルミナ(Al)、フレスノイト(BaTiSiO)、サンボルナイト(BaSi)、セルシアン(BaAlSi)が少なくとも析出していることを確認するとともに、フレスノイト結晶の(201)面における回折ピーク強度Aとクォーツ結晶の(110)面における回折ピーク強度Bから、A/Bの関係を算出した。
以上の(4)および(5)にてそれぞれ求めた抗折強度およびA/B比率の結果を表4に示す。
Figure 0005582150
表4において、実験例1における試料13の評価結果も示されている。
試料13および26〜29の間で比較すればわかるように、TiO添加量を増加させることにより、A/B比率がより高くなり、抗折強度がより高くなっている。これは、TiO添加量を増加させることにより、フレスノイトの析出が促進され、それによって、抗折強度が向上したものと考えられる。
1 多層セラミック基板
2 セラミック層
3 積層体

Claims (3)

  1. クォーツ(Quartz)、アルミナ(Alumina)、フレスノイト(Fresnoite)、サンボルナイト(Sanbornite)およびセルシアン(Celsian)の各結晶相を含み、
    粉末X線回析法により回析ピーク角度2θ=10〜40°の範囲で測定した前記フレスノイトの(201)面における回折ピーク強度Aと前記クォーツの(110)面における回折ピーク強度Bの関係が、A/B≧3.02あり、
    前記フレスノイト結晶相の平均結晶粒径が5μm以下である
    ことを特徴とする、セラミック焼結体。
  2. Si酸化物、Ba酸化物およびAl酸化物を含む主成分セラミック材料と、Mn酸化物およびTi酸化物を含む副成分セラミック材料とを含み、実質的にCr酸化物およびB酸化物のいずれをも含まない非ガラス系の低温焼結セラミック材料を焼結させることによって得られたものである、請求項1に記載のセラミック焼結体。
  3. 請求項1または2に記載のセラミック焼結体の製造方法であって、
    Si酸化物、Ba酸化物およびAl酸化物を含む主成分セラミック材料と、Mn酸化物およびTi酸化物を含む副成分セラミック材料とを含み、実質的にCr酸化物およびB酸化物のいずれをも含まない非ガラス系の低温焼結セラミック材料を含む、セラミックグリーンシートを準備する工程と、
    複数の前記セラミックグリーンシートを積層することによって、生の積層体を作製する工程と、
    前記生の積層体を焼成する工程と
    を備え、
    前記焼成工程において、最高温度が980〜1000℃の範囲であることを特徴とする、
    セラミック焼結体の製造方法。
JP2011553804A 2010-02-10 2011-02-01 セラミック焼結体およびその製造方法 Active JP5582150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011553804A JP5582150B2 (ja) 2010-02-10 2011-02-01 セラミック焼結体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027550 2010-02-10
JP2010027550 2010-02-10
JP2011553804A JP5582150B2 (ja) 2010-02-10 2011-02-01 セラミック焼結体およびその製造方法
PCT/JP2011/051985 WO2011099397A1 (ja) 2010-02-10 2011-02-01 セラミック焼結体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011099397A1 JPWO2011099397A1 (ja) 2013-06-13
JP5582150B2 true JP5582150B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=44367673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553804A Active JP5582150B2 (ja) 2010-02-10 2011-02-01 セラミック焼結体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8652982B2 (ja)
JP (1) JP5582150B2 (ja)
CN (1) CN102753502B (ja)
WO (1) WO2011099397A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106032318B (zh) * 2015-03-12 2018-06-22 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种低温共烧陶瓷材料及其制备方法
WO2017122381A1 (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社村田製作所 積層体及び電子部品
JP6606213B2 (ja) * 2018-03-28 2019-11-13 俊夫 小室 フォトン及びイオンを発生する健康増進組成物
JPWO2020158843A1 (ja) * 2019-01-30 2021-11-25 デンカ株式会社 枚葉グリーンシートの製造方法、窒化珪素質焼結体の製造方法、枚葉グリーンシート及び窒化珪素質焼結体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025156A1 (ja) * 2007-08-17 2009-02-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. セラミック組成物およびその製造方法、セラミック基板、ならびにセラミックグリーン層の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4714986B2 (ja) 2000-12-06 2011-07-06 株式会社村田製作所 誘電体磁器組成物及びそれを用いた多層基板
JP2003267778A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Murata Mfg Co Ltd 誘電体磁器組成物とその製造方法、及び積層コンデンサ
JP5013239B2 (ja) * 2004-06-15 2012-08-29 日立金属株式会社 高強度低温焼成セラミック組成物並びにこれを用いた積層電子部品
JP4491794B2 (ja) * 2004-08-19 2010-06-30 株式会社村田製作所 誘電体セラミック、及び積層セラミックコンデンサ
WO2006035535A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Murata Manufacturing Co., Ltd 誘電体セラミック、誘電体セラミックの製造方法、及び積層セラミックコンデンサ
JP5040243B2 (ja) 2006-07-19 2012-10-03 株式会社村田製作所 セラミック基板
JP2008053525A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Murata Mfg Co Ltd 多層セラミック基板およびその製造方法
JP4883228B2 (ja) * 2009-02-16 2012-02-22 株式会社村田製作所 低温焼結セラミック焼結体および多層セラミック基板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025156A1 (ja) * 2007-08-17 2009-02-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. セラミック組成物およびその製造方法、セラミック基板、ならびにセラミックグリーン層の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011099397A1 (ja) 2013-06-13
CN102753502A (zh) 2012-10-24
US20120329633A1 (en) 2012-12-27
US8652982B2 (en) 2014-02-18
WO2011099397A1 (ja) 2011-08-18
CN102753502B (zh) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883228B2 (ja) 低温焼結セラミック焼結体および多層セラミック基板
JP4883224B2 (ja) 低温焼結セラミック材料およびセラミック基板
JP5343853B2 (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品
JP5076907B2 (ja) フォルステライト粉末の製造方法、フォルステライト粉末、フォルステライト焼結体、絶縁体セラミック組成物、および積層セラミック電子部品
JP5321066B2 (ja) セラミック組成物およびセラミック基板
JP5263226B2 (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP5533674B2 (ja) 低温焼結セラミック材料およびセラミック基板
KR20070061794A (ko) 유전체 자기 조성물 및 그 제조방법
JPWO2010058697A1 (ja) ガラスセラミック組成物およびガラスセラミック基板
JP2001114554A (ja) 低温焼成セラミック組成物及びセラミック多層基板
US10383220B2 (en) Ceramic substrate and method for production thereof
JP5582150B2 (ja) セラミック焼結体およびその製造方法
JP4613826B2 (ja) セラミック基板用組成物、セラミック基板、セラミック基板の製造方法およびガラス組成物
JP2010109133A (ja) セラミックス電子部品、及びこれを用いた電子機器
JP2003212644A (ja) 低温焼結セラミック組成物、セラミック焼結体ならびに積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JP2008094655A (ja) 誘電体セラミック原料組成物、セラミック基板および多層セラミック基板の製造方法
JP2012020933A (ja) セラミックグリーンシート及びセラミック基板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5582150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150