JP5578285B2 - 3ピースリシール缶 - Google Patents

3ピースリシール缶 Download PDF

Info

Publication number
JP5578285B2
JP5578285B2 JP2013541107A JP2013541107A JP5578285B2 JP 5578285 B2 JP5578285 B2 JP 5578285B2 JP 2013541107 A JP2013541107 A JP 2013541107A JP 2013541107 A JP2013541107 A JP 2013541107A JP 5578285 B2 JP5578285 B2 JP 5578285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
body member
amount
containing film
bottom member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013541107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013180056A1 (ja
Inventor
茂 平野
賢明 谷
博一 横矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2013541107A priority Critical patent/JP5578285B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5578285B2 publication Critical patent/JP5578285B2/ja
Publication of JPWO2013180056A1 publication Critical patent/JPWO2013180056A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/84Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for corrosive chemicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/08Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes
    • C25D9/10Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes on iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/206Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/66Cans, tins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/30Electroplating: Baths therefor from solutions of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • C25D5/505After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment of electroplated tin coatings, e.g. by melting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本発明は、酸性液体、特に、果汁などの酸性飲料を高品質に貯蔵できる3ピースリシール缶に関する。
本願は、2012年5月31日に、日本に出願された特願2012−124812号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
3ピースリシール缶は、主に、缶胴部材、缶底部材およびキャップから構成されている。缶胴部材は、被溶接部を除き、予めPETフィルムがラミネートされた鋼板である。この鋼板を円筒形に丸め、被溶接部を0.3〜0.6mmだけ重ね合わせ電気抵抗溶接することで筒状の缶胴が製造される。
この缶胴の底部には、フランジ加工が行われ、底蓋(缶底部材)が取付けられる。一方、この缶胴の上部には、キャップを取付けるために、ネック加工が行われた後、キャップによるリシールを可能にするネジ加工が行われる。ネジ加工は、回転する圧子を缶胴の内面と外面とから押し当て、缶胴の円周方向にネジの山谷の形状を形成させる加工であるが、その際、圧子が当っている箇所では、大きな剪断力が円周方向に発生する。その為、ラミネートされたフィルムが、その剪断力によって胴材(鋼板)と剥離しないように密着性を確保する必要がある。こうしてネジ加工された箇所には、ネジ加工を施されたアルミ製のキャップが巻締められる。また、ネジ加工前にネジ加工の無いキャップを缶に被せ、キャップの上から圧子を押し当て、缶本体とキャップを一緒にネジ加工する方法も知られている(例えば、特許文献1参照)。
通常の3ピース缶の胴材には、Snをめっきした後に溶融溶錫処理(Snの溶融処理)でSnの一部を合金化したブリキ等の鋼板(例えば、特許文献2〜7参照)が好適に使用されているが、Snを使用しないNiめっき鋼板(例えば、特許文献8〜9参照)も使用されている。果汁のような酸性飲料は腐食性が比較的高い為、酸性飲料に対しては、合金化していないSnが地鉄に対して犠牲防食するSnめっき鋼板が、使用される傾向にある。一方、Niめっき鋼板は、比較的腐食性の低い飲料に適用されている。また、Niめっき鋼板は、Snめっき鋼板に比べて非常に優れたフィルム密着性、特に、加工部での密着性を有していることから、高加工部材で使用されている。
日本国特開2006−341851号公報 日本国特開平6−135441号公報 日本国特開平6−218462号公報 日本国特開平7−156953号公報 日本国特開平5−32256号公報 日本国特公平7−2998号公報 日本国特公平3−49628号公報 日本国特開2000−80499号公報 日本国特開2000−87298号 日本国特許第4885334号
3ピースリシール缶に、上記の酸性飲料を充填する場合、耐食性の観点では、Snめっき鋼板が胴材に最適である。しかしながら、缶胴にネジ加工が施された際、強い剪断力によって合金化していないSnの層が変形し、Snめっきとフィルムとの密着性が損なわれ、フィルムシワやフィルム剥離が発生し易くなる。合金Sn(合金化したSn)は、密着性に優れているが、酸性飲料に対する耐食性が不十分である。一方、Niめっき鋼板では、上記のフィルム剥離の問題はほとんど生じないが、酸性飲料に対する耐食性が不十分であるため、缶としての機能が低下することがある。従って、酸性飲料が充填できるラミネート3ピースリシール缶が求められている。
上記の課題に対し、特許文献10では、クロメート処理が施されている鋼板を缶胴部材に使用することを提案している。一方で、環境負荷物質を低減する観点から、近年ではクロメート処理が施されている鋼板を使用することなく上記の課題を解決できる新しい技術が求められている。
更に、クロメート処理により得られる皮膜(クロメート皮膜)は、不動態皮膜であるため、孔食を引き起こしやすい。そのため、クロメート処理をSnめっき鋼板へ適用すると、不動態皮膜がSnの均一溶解を阻害するだけでなく、孔食を促進することもある。したがって、酸性飲料に対して安定して耐食性が発揮されるラミネート3ピースリシール缶が求められている。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、酸性貯蔵物に対する耐食性を更に向上させた3ピースリシール缶を提供することにある。
本発明者らは、耐食性を確保するために、上記のラミネート3ピースリシール缶の底蓋にSnめっき鋼板(例えば、無塗装、無フィルム)を使用し、加工時のフィルム密着性を確保するために、Niめっき鋼板を使用することで、酸性飲料を缶に充填しても腐食の進行を抑制できることを見出した。また、缶の胴材に使用されるNiめっき鋼板が、少なくとも一部が合金化されたSnめっきをさらに備える場合には、Snめっき中のSnが、腐食をさらに抑制する効果を有している。
缶内での腐食は、飲料の充填時に混入する酸素によって急速に進行し、酸素が消費された後、徐々に進行する。そこで、本発明者らは、腐食の初期段階では、缶内の酸素がSnの犠牲防食により消費され、酸素が消費された後では、低腐食性飲料に適用されやすいNiめっき鋼板であっても、その腐食速度が格段に下がり、実用上、十分な寿命を確保できることを見出した。
さらに、本発明者らは、Zr含有皮膜を有する鋼板を缶胴部に使用すると、缶胴部材と缶底部材との間の導通を十分に維持することができるため、環境負荷物質を使用することなくより腐食性の高い酸性飲料(例えば、食塩を含むトマトジュース)に対する耐食性が一層向上することを見出した。また、本発明者らは、Snめっきを有する鋼板にZr含有皮膜を形成しても、Snの均一溶解を阻害することなく十分な耐食性が得られることを見出した。
本発明は、以下の態様に係る酸性飲料用3ピースリシール缶を提供することができる。
(1)本発明の一態様に係る酸性液体用3ピースリシール缶は、一端にネジ部を有する筒状の缶胴部材と;前記缶胴部材の他端の開口部を閉じるように前記缶胴部材と接触する缶底部材と;を備え、前記缶胴部材が、筒状の第一の鋼板と;前記第一の鋼板の内周面に形成されたNiめっきと;前記缶胴部材の内周の最表面に配置されるように形成されたポリエステル皮膜と;前記第一の鋼板と前記ポリエステル皮膜との間に形成されたZr含有皮膜と;を有し、前記Niめっきの量が10〜1000mg/mであり、前記Zr含有皮膜が、Zr化合物を含み、前記Zr含有皮膜の量が金属Zr換算で2〜40mg/mであり、前記缶底部材が、第二の鋼板と;前記第二の鋼板の前記缶胴部材側に形成されたSnめっきと;を有し、前記Snめっきが、2〜15g/mの量の単金属Snめっきを含み、前記缶胴部材と前記缶底部材とが導通しており、塩化物イオンに対する耐食性に優れる。
(2)上記(1)に記載の酸性液体用3ピースリシール缶では、前記缶底部材の前記缶胴部材側の最表面が、前記Snめっきであってもよい。
(3)上記(1)に記載の酸性液体用3ピースリシール缶では、前記缶底部材が、前記Snめっきの表面に形成されたZr含有皮膜をさらに有し、前記Zr含有皮膜が、Zr化合物を含み、前記Zr含有皮膜の量が金属Zr換算で2〜40mg/mであり、前記缶底部材の最表面が、前記Zr含有皮膜であってもよい。
(4)上記(1)〜(3)のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶では、前記缶底部材の前記Snめっきが、0.2g/m〜1.5g/mの量の合金化Snめっきを含んでもよい。
(5)上記(1)〜(4)のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶では、前記缶底部材が、前記第二の鋼板の前記缶胴部材側の表面に形成された10〜200mg/mの量のNiめっきをさらに有してもよい。
(6)上記(3)〜(5)のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶では、前記缶底部材の前記Zr含有皮膜が、前記Zr化合物として、酸化Zr、リン酸Zr、水酸化Zr、フッ化Zrから選択される一種以上の化合物を含んでもよい。
(7)上記(1)〜(6)のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶では、前記缶胴部材の前記Niめっきの量が、200〜1000mg/mであってもよい。
(8)上記(1)〜(6)のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶では、前記缶胴部材が、前記Niめっきの表面に形成されたSnめっきをさらに有し、このSnめっきが、0.2〜2g/mの単金属めっきと、合金化Snめっきとを含み、前記Niめっきの量が、10〜200mg/mであり、前記Zr含有皮膜の量が、金属Zr換算で2〜40mg/mであってもよい。
(9)上記(8)に記載の酸性液体用3ピースリシール缶では、前記缶胴部の前記Snめっきが、0.2g/m〜1.5g/mの量の合金化Snめっきを含んでもよい。
(10)上記(1)〜(9)のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶では、前記缶胴部材の前記Zr含有皮膜が、前記Zr化合物として、酸化Zr、リン酸Zr、水酸化Zr、フッ化Zrから選択される一種以上の化合物を含んでもよい。
(11)上記(1)〜(10)のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶では、前記缶胴部材の端部と前記缶底部材の端部とが巻き締められていてもよい。
本発明によれば、局所腐食を抑制し、犠牲防食の効果を高めることにより、酸性貯蔵物に対する耐食性を更に向上させた3ピースリシール缶を提供することが可能となる。その結果、種々の酸性飲料を高品質に貯蔵することが可能となる。
本発明の一実施形態に係るリシール缶の概略縦断面図である。 リシール缶の製造前の缶胴部材を板面に垂直な方向から見た概略図である。 溶接部を溶接後の缶胴部材を示す概略斜視図である。 図1Cに示す缶胴部材の概略縦断面図である。 ネジ加工後の缶胴部材の概略縦断面図である。 酸性液体の充填直後の缶胴部材を示す概略縦断面図である。 酸性液体が充填されたリシール缶を示す概略縦断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶胴部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶胴部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶底部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶底部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶底部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶底部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶底部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶底部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶底部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶底部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶底部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶底部材の層構造の一例を示す断面図である。 本実施形態に係るリシール缶の缶胴部材の溶接部における層構造の一例を示す断面図である。
以下に、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
本実施形態に係る3ピースリシール缶は、缶底部材と、ネジ加工が施された缶胴部材と、を備える。
缶底部材は、Snめっき鋼板を用いて形成される。また、缶底部材に用いられるSnめっき鋼板のSnめっき層上には、更にZr含有皮膜が形成されていてもよい。
缶胴部材は、Niめっき上にZr含有皮膜が形成され、更にPETフィルムのようなポリエステル皮膜がラミネートされたNiめっき鋼板を用いて形成される。また、缶胴部材は、このようなNiめっき鋼板に換えて、Niめっき層上にSnめっきが施された後、溶融溶錫処理によりSn合金層が形成され、このSn合金層上にZr含有皮膜が形成され、更にPETフィルムのようなポリエステル皮膜がラミネートされたSnめっき鋼板を用いて形成されてもよい。
以下、缶底部材及び缶胴部材に用いられる各種のめっき鋼板について、詳細に説明する。
<めっき処理及び皮膜形成について>
(めっき原板)
本実施形態に係る3ピースリシール缶に使用されるめっき原板(鋼板)の製造方法、材質などは特に制限されず、通常の鋼片(通常の精錬、鋳造を経た鋼片)が熱間圧延、酸洗、冷間圧延、焼鈍、調質圧延等の工程を経てめっき原板が製造される。
(Niめっき)
上記めっき原板に、Niめっきを行う際、通常、めっき原板の表面を清浄化するために前処理として脱脂、酸洗が行われるが、これらの方法は特に制限されない。例えば、めっき原板を10%苛性ソーダ中で脱脂した後、5%硫酸溶液中で電解酸洗を行えばよい。
脱脂、酸洗に引き続き、めっき原板に対して電気的にNiめっきが行われる。Niめっきの方法についても特に制限されない。例えば、公知のワット浴でNiめっきを行っても良い。また、NiめっきとしてNi−Feめっきを形成させてもよい。この場合、Ni−Fe合金めっきは、例えば、公知のワット浴にFeイオンを添加した浴を用いて形成出来る。
(Zr含有皮膜の形成)
Zr含有皮膜は、酸化Zr、リン酸Zr、水酸化Zr、フッ化Zr等のZr化合物を含み、水素結合によりフィルムと強固に密着する。
Zr含有皮膜の形成には、例えば、フッ化Zr、リン酸Zr、フッ酸を主成分とする酸性溶液を用いて、金属めっき後の鋼板を浸漬する方法、カソード電解する方法などを採用すればよい。
(Snめっき)
Snめっきを実施する場合も、Niめっきと同様に、めっき原板の表面を清浄化する為に前処理として脱脂、酸洗が行われるが、それらの方法は特に制限されない。例えば、めっき原板を10%苛性ソーダ中で脱脂した後、5%硫酸溶液中で電解酸洗を行えばよい。脱脂、酸洗に引続き、めっき原板に対して電気的にSnめっきが行われる。Snめっきの方法についても特に制限されない。例えば、公知のフェロスタン浴を用いて、Snめっきを行ってもよい。
<缶底部材について>
本実施形態に係る3ピースリシール缶では、缶底部材に、Snめっき鋼板を使用する。缶底部材にSnめっき鋼板を使用する目的は、耐食性の確保である。酸性飲料(酸性液体)が充填された容器中では、Snが地鉄に対して犠牲防食する。特に、充填直後、即ち、腐食の初期段階では、腐食を促進する缶内の酸素とSnが反応することで、耐食性が確保される。このSnによる耐食性向上は、Snめっき中の単金属Snめっき量が2g/m以上で発揮し始め、このSnめっき量の増加に応じて緩やかに向上する。しかしながら、単金属Snめっき量が15g/mを超えると、その向上効果が飽和し経済的に不利益である。従って、単金属Snめっき量は、2〜15g/mに規定される。また、単金属Snめっきが3g/m以上であるとより好ましい。
なお、単金属SnめっきをSnめっき後に合金化が施されていないSnめっきと定義し、単金属Snめっき量は、以下の合金化Snめっき量と独立な量として評価する。また、単金属Snめっき及び合金化Snめっき中にめっき浴に起因する他元素が含まれても良い。
めっきが行われた直後のSnめっき層(Snめっき)には、目には見えないミクロなピンホールが存在し、地鉄が露出する場合がある。そこで、Snめっきの後に溶融溶錫処理を行うことで、ピンホールを解消し、耐食性を向上させることができる。加えて、この場合には、純Snに比べて耐食性に優れたSn合金層(合金化Snめっき)が形成されるため、犠牲防食作用によりSn(単金属Snめっき中のSn)が溶出し、Snめっき層が薄くなった箇所の腐食を防止して、鉄(地鉄)の溶出を抑制することができる。このSn合金層による耐食性向上は、合金化Snめっき量が金属Sn換算で0.2g/m以上で発揮され始め、合金化Snめっき量の増加に応じて緩やかに向上する。しかしながら、合金化Snめっき量が金属Sn換算で1.5g/mを超えると、その向上効果が飽和して経済的に不利益である。従って、合金化Snめっき量は、金属Sn換算で0.2〜1.5g/mであることが好ましい。溶融溶錫処理の方法は特に制限されず、Snの融点を超える温度まで加熱できる装置を使えば良く、例えば、通電加熱や誘導加熱あるいは電気炉中での加熱により溶融溶錫処理を行うことができる。なお、この合金化Snめっき量は、上記単金属Snめっき量と独立な量として評価する。
また、缶底部材に使用するSnめっき鋼板について、Snめっきを行う前にNiめっきを実施してもよい。この場合には、Niめっき上にSnめっきが形成され、上記の合金化Snめっきの外観を銀白色にすることができる。通常、Sn合金は、柱状晶の粗い表面を形成する為、灰色または黒色の外観になっている。しかしながら、Niめっき上に合金化めっきが形成されると、Sn合金の結晶が微細化し、より緻密に析出する為、外観が銀白色になると考えられる。このNiによる外観改善の効果は、Niめっき量が10mg/m以上で発揮し始め、Niめっき量の増加に伴って緩やかに向上する。しかしながら、Niめっき量が200mg/mを超えると、その向上効果が飽和して経済的に不利益である。そのため、缶底部材にNiめっきを施す場合には、Niめっき量が10〜200mg/mであることが好ましい。Niめっきの方法は、特に制限されない。例えば、前述のNiめっきの方法を用いても良く、上述のように、NiめっきとしてNi−Fe合金めっきを形成させてもよい。
Snめっきに引続き、塗装等の密着性確保の為にZr含有皮膜を形成してもよい。Snめっき鋼板の缶内面に相当する面は、Zr含有皮膜を形成することなくそのまま缶底部材に使用されることが好ましい。しかしながら、Snめっき鋼板の缶外面に相当する面では、耐食性(防錆性)やすべり性を確保する為、簡単な塗装が施される。そのため、Snめっき鋼板の缶外面に相当する面には、塗装性を向上させるZr含有皮膜を形成させることが好ましい。すなわち、Zr含有皮膜は、水素結合により塗料と強固に密着する酸化Zr、リン酸Zr、水酸化Zr、フッ化Zr等のZr化合物を含む。この優れた密着性は、Zr含有皮膜が金属Zr換算で2mg/m以上であると発揮され始め、Zr化合物の量の増加とともに、緩やかに密着性が向上する。しかしながら、Zr含有皮膜が金属Zr換算で40mg/mを超えると、その向上効果が飽和して経済的に不利益である。従って、Zr含有皮膜量は、金属Zr換算で2〜40mg/mであることが好ましい。また、Zr含有皮膜量がこの範囲内であれば、缶底部材の缶内面に相当する面にZr含有皮膜が形成されても、Snの耐食性向上効果(犠牲防食効果)を十分に維持することができる。そのため、Snめっき鋼板の両面にこのZr含有皮膜を形成させてもよい。この場合には、Zr含有皮膜を簡便に形成することができる。Zr含有皮膜層を形成する方法は、特に制限されない。Zr含有皮膜層の形成には、例えば、上述の(Zr含有皮膜の形成)に記載した方法を採用すればよい。
また、酸性液体中での材料の耐食性を高めるには、液体と接触する部分に不動態皮膜を形成することが有効である。しかしながら、本発明者らは、例えば、トマトジュースのような塩化物イオンを含む溶液中では、塩化物イオンが不動態皮膜を局所的に破壊して孔食が進行するという問題点を見出した。さらに、本発明者らは、クロメート皮膜を鋼板(缶底部材及び/または缶胴部材)に形成すると、缶胴部材と缶底部材との間の導電性が低下し、Snめっきによる犠牲防食の効果が低下するという問題点を見出した。この場合、缶底部材のSnめっきが均一に溶解しないため、リシール缶の耐食性が低下する。
一方で、Zr含有皮膜は、クロメート皮膜(水和酸化Cr)とは異なり、不動態皮膜を形成しない。そのため、缶底部材にZr含有皮膜を形成すると、不動態皮膜による効果を得ることができないが、Zr化合物による耐食性が得られるだけでなく、塩化物イオン等による孔食を抑制することもできる。また、缶底部材にZr含有皮膜を形成しても、缶胴部材と缶底部材との間の導電性が十分に確保でき、Snめっきを均一に溶解させることによって缶胴部材の欠陥部(腐食の起点になりやすい部分)に対する犠牲防食の効果を得ることができる。Zr含有皮膜は、上述のように、酸化Zr、リン酸Zr、水酸化Zr、フッ化Zr等のZr化合物を含むため、巻締めによる強い衝撃(例えば、缶胴部材のフランジ先端部による衝撃)によってZr含有皮膜にクラックが入り、缶胴部材の金属めっきと缶底部材の金属めっきが電気的に接触できたと考えられる。
このように、Zr含有皮膜が形成された缶底部材を使用することにより、環境負荷物質を低減できる(例えば、非金属皮膜中の金属Cr換算でのCrの量が0.2mg/m以下)だけでなく、塗料との密着性を改善させたり、3ピースリシール缶中に種々の酸性液体を貯蔵したりすることもできる。
<缶胴部材について>
本実施形態に係る3ピースリシール缶では、缶胴部材に、Niめっき鋼板(Snめっきを含まないNiめっき鋼板またはNiめっきを含むSnめっき鋼板)を使用する。
缶胴部材には、Niめっき上にZr含有皮膜が形成され、このZr含有皮膜上にPETフィルムのようなポリエステル皮膜がラミネートされた鋼板(Snめっきを含まないNiめっき鋼板)を用いることができる。
Niをめっきする目的は、溶接性、耐食性及び加工密着性の確保である。Niは鍛接により固相接合し易い特性を有しており、Niめっきにより優れた溶接性を発揮させることができる。この固相接合による溶接性の向上効果は、Niめっき量が200mg/m以上で発揮し始め、Niめっき量の増加に応じて緩やかに溶接性が向上する。しかしながら、Niめっき量が1000mg/mを超えると、その向上効果が飽和して経済的に不利益である。従って、固相接合による溶接性の向上効果を得る場合には、Niめっき量が200〜1000mg/mであることが好ましい。
また、Zr含有皮膜が金属Zr量として2mg/m以上の付着量で形成されると、樹脂フィルムとの密着性や耐食性の飛躍的な向上が認められる。一方、Zr含有皮膜の付着量が金属Zr量で40mg/mを超えると、溶接性及び外観性が劣化する。特に、Zr含有皮膜は電気的に絶縁体のため電気抵抗が非常に高いので、溶接性を劣化せしめる要因になり、付着量が金属Zr換算で40mg/mを超えると溶接性が極めて劣化する。従って、Zr含有皮膜の付着量は、金属Zr量で2〜40mg/mにする必要がある。
また、缶胴部材に使用するSnめっき鋼板(Niめっきを含むSnめっき鋼板)では、Snめっきの前にNiめっきが行われる。Niめっきの方法は特に制限されない。例えば、前述のNiめっきの方法を用いても良く、上述のように、NiめっきとしてNi−Fe合金めっきを形成させてもよい。
Snめっき前にNiをめっきする目的は、耐食性と密着性の確保である。Niが耐食性に優れた金属であるため、溶融溶錫処理で生成するNiを含むSn合金層(合金化Snめっき)が耐食性を向上させる。また、Snめっき前にNiをめっきすると、溶融溶錫処理で溶融したSnが弾かれ易くなり、フィルム密着性に優れた合金Sn層の露出量が増加し、合金化していないSnの露出量が小さくなる為、加工部でのフィルム密着性を確保することが出来る。これらのNiの効果は、Niめっき量が10mg/m以上で発揮し始め、Niめっき量の増加に伴って緩やかに向上する。しかしながら、Niめっき量が200mg/mを超えると、その向上効果が飽和して経済的に不利益である。従って、Niめっき量は、10〜200mg/mであることが好ましい。
缶胴部材に使用するSnめっき鋼板のSnの役割は、溶接性の確保である。Snが接触抵抗を下げる効果があるため、Snめっき鋼板に対して電気抵抗溶接を容易に行うことが出来る。Snによる溶接性の向上効果は、Snめっき中の単金属めっき量が0.2mg/m以上で発揮し始め、この単金属Snめっき量の増加に応じて緩やかに溶接性が向上する。また、単金属めっき量が2g/m以下であると、上述のNiめっきの効果によって、以下に説明する溶融溶錫後の合金化Snめっきの露出量を十分に確保することができ、フィルム密着性を改善することができる。従って、接触抵抗の低下による溶接性の向上効果を得る場合には、単金属Snめっき量が0.2〜2g/mであることが好ましい。この単金属Snめっき量は、以下の合金化Snめっき量と独立な量として評価する。
更に、この場合には、密着性を確保する為、前述のような溶融溶錫処理が行われる。この溶融溶錫処理では、生成される合金化Snめっきの量が金属Sn換算で0.2g/m以上になると、密着性(フィルム密着性)が向上し始め、合金化Snめっき量の増加に応じて緩やかに密着性が向上する。しかし、合金化Snめっき量が過剰に増加すると、硬いSn合金層がネジ加工等の加工に追従することが難しくなり、Sn合金層に割れ等の損傷が生じ、密着性や耐食性が著しく劣化することがある。そのため、合金化Snめっき量が、金属Sn換算で1g/m以下であることが好ましい。従って、合金化Snめっき量は、金属Sn換算で0.2〜1g/mであることが好ましい。合金化Snめっき量は、溶融溶錫処理時の温度や時間を調整することで制御可能である。溶融溶錫処理の方法は特に制限されず、工業的には通電加熱や誘導加熱あるいは電気炉中での加熱により溶融溶錫処理を行うことができる。なお、この合金化Snめっき量は、上記単金属Snめっき量と独立な量として評価する。
Snめっきに引続き、加工時においても優れたフィルム密着性(加工密着性)を確保する為にZr含有皮膜を形成する。Zr含有皮膜は、酸化Zr、リン酸Zr、水酸化Zr、フッ化Zr等のZr化合物を含み、水素結合によりフィルムと強固に密着する。Zr含有皮膜の量が金属Zr換算で2mg/m以上であると、樹脂フィルムとの密着性や耐食性が飛躍的に向上する。一方、Zr含有皮膜の量が金属Zr換算で40mg/mを超えると、溶接性及び外観が劣化する。特に、Zr化合物が電気的に絶縁体であるため、Zr含有皮膜は、金属めっきに比べると電気抵抗が非常に高い。そのため、溶接性を十分確保するために、Zr含有皮膜量を金属Zr換算で40mg/m以下に制御する。従って、Zr含有皮膜量は、金属Zr換算で2〜40mg/mにする必要がある。Zr含有皮膜層の形成には、例えば、上述の(Zr含有皮膜の形成)に記載した方法を採用すればよい。
また、上述の缶底部材のZr含有皮膜と同様に、Zr含有皮膜が形成された缶胴部材を使用することにより、環境負荷物質を低減でき(例えば、非金属皮膜中の金属Cr換算でのCrの量が0.2mg/m以下)、ポリエステルフィルムとの密着性を改善させることができるだけでなく、3ピースリシール缶中に種々の酸性液体を貯蔵することもできる。
さらに、本実施形態の酸性液体用3ピースリシール缶(以下では、リシール缶と記す)の構成について、添付の図面を用いてさらに説明する。
図1Aに、本実施形態のリシール缶の概略縦断面図を示す。図1Aに示すように、本実施形態のリシール缶1は、一端にネジ部(ネジ加工部)21を有する筒状の缶胴部材2と、この缶胴部材2の他端の開口部を閉じるように缶胴部材2と接触する缶底部材3と、缶胴部材2のネジ部21と螺合するキャップ4とを備える。缶胴部材2の端部と缶底部材3の端部とは、巻き締められてリシール缶1の下部を密閉し、缶体5を形成している。同様に、キャップ4が缶胴部材2に螺合されることにより、リシール缶1の上部をリシール可能なように密閉している。
なお、リシール缶1の形状は、上述の構成を満足すればよく、図1Aの形状に制限されない。キャップ4の材料には、通常アルミニウムが使用されるが、本実施形態の効果を損なわない限り、任意の材料(例えば、缶胴部材2と同じ材料)を使用できる。
また、図1B〜図1Gに、本実施形態の缶体の製造方法の一例について概略的に示す。図1Bに示すように、リシール缶1の製造前の缶胴部材2は、板状であり、板面に垂直な方向から見た場合に、溶接部22と、ポリエステル皮膜23とを有している。この溶接部22は、缶胴部材2の板面の向かい合う2つの辺に沿って形成されており、溶接部22の表面には、ポリエステル皮膜23のような有機皮膜が形成されていない。板状の缶胴部材2を筒状に成形し、例えば重ね合わせ電気抵抗溶接により溶接部22を溶接することにより、図1C及び図1D(図1Cの縦断面図)に示すような筒状の缶胴部材2を得ることができる。さらに、この筒状の缶胴部材2には、ネジ加工が施され、図1Eに示すようなネジ部21が形成される。このネジ部21にキャップ4を取り付け、図1Fに示すように、この缶胴部材2のネジ部21が形成された端部と反対側の端部の開口部から酸性液体100(例えば、酸性飲料)を充填する。酸性液体100の充填後、図1Gに示すように、開口部を閉じるように缶胴部材2の端部(開口部側の端部)と缶底部材3の端部とを巻き締めて、酸性液体100が充填されたリシール缶1が製造される。なお、酸性液体100は、特に制限されず、オレンジジュースやトマトジュース等の酸性飲料であってもよい。
本実施形態のリシール缶1では、例えば、図2A及び図2Bに示すような層構成を有するめっき鋼板を缶胴部材2に使用することができる。これらの図2A及び図2Bは、図1A中の破線で囲まれた領域Aを概略的に示している。なお、この層構成は、少なくとも缶体5の内面に適用されればよく、缶体5の両面(内面及び外面)に適用してもよい。図2A及び図2Bに示すように、缶胴部材2は、筒状の鋼板(第一の鋼板、めっき原板)26と、この鋼板26の内周面に形成されたNiめっき25と、缶胴部材2の内周の最表面に配置されるように形成されたポリエステル皮膜23と、このポリエステル皮膜23と鋼板26(または、Niめっき25)との間に形成されたZr含有皮膜29とを有している。上述したように、缶胴部材2のNiめっき25の量は、10〜1000mg/mであり、Zr含有皮膜29の量は、金属Zr換算で2〜40mg/mである。また、溶接性をより確実に確保するために、缶胴部材の内周の最表面にもっとも近い金属めっき(図2A及び図2Bでは、Niめっき25またはSnめっき27(すなわち、単金属Snめっき27A及び合金化Snめっき27B))の量または金属めっきの合計量が、200〜3500mg/mであるとより好ましい。
また、図2Aは、上述の缶胴部材用のNiめっき鋼板の一例を示している。図2Aでは、缶胴部材2Aが、鋼板26と、この鋼板26の表面に形成されたNiめっき25と、このNiめっき25の表面に形成されたZr含有皮膜29と、このZr含有皮膜29の表面に形成されたポリエステル皮膜23とを備えている。
同様に、図2Bは、上述の缶底部材用のSnめっき鋼板の一例を示している。図2Bでは、Niめっき25の表面に形成されたSnめっき27をさらに有している。図2Bでは、缶胴部材2Bが、鋼板26と、この鋼板26の表面に形成されたNiめっき25と、このNiめっき25の表面に形成されたSnめっき27と、このSnめっき27の表面に形成されたZr含有皮膜29と、このZr含有皮膜29の表面に形成されたポリエステル皮膜23とを備えている。図2Bでは、Snめっき27は、合金化されており、単金属Snめっき27Aと合金化Snめっき27Bとを含む。
なお、缶胴部材2の溶接部22には、ポリエステル皮膜23を形成させない。したがって、缶胴部材2の非溶接部の層構成が図2Aに示す層構成であれば、溶接部22の層構成は、図5に示すような層構成である。なお、この図5は、図1A中の破線で囲まれた領域Aに相当する溶接部22(領域D)の縦断面を概略的に示している。
本実施形態のリシール缶1では、例えば、図3A〜図3Hに示すような層構成を有するめっき鋼板を缶底部材3に使用することができる。これらの図3A〜図3Hは、図1A中の破線で囲まれた領域Bを概略的に示している。なお、この層構成は、少なくとも缶体5の内面に適用されればよく、缶体5の両面(内面及び外面)に適用してもよい。図3A〜図3Hに示すように、缶底部材3は、鋼板(第二の鋼板、めっき原板)36と、この鋼板36の缶胴部材2側(缶体5の内面側)に形成されたSnめっき37とを有している。上述したように、缶底部材3のSnめっき27は、2〜15g/mの量の単金属Snめっきを含んでいる。
また、図3A〜図3Hは、上述の缶底部材用のSnめっき鋼板の一例を示している。図3Aでは、缶底部材3Aが、鋼板36と、この鋼板36の表面に形成されたSnめっき37とを備えている。図3Bでは、缶底部材3Bが、鋼板36と、この鋼板36の表面に形成されたSnめっき37と、このSnめっき37の表面に形成されたZr含有皮膜39とを備えている。同様に、図3Cでは、缶底部材3Cが、鋼板36と、この鋼板36の表面に形成されたSnめっき37と、このSnめっき37の表面に形成されたZr含有皮膜39とを備えている。図3Dでは、缶底部材3Dが、鋼板36と、この鋼板36の表面に形成されたNiめっき35と、このNiめっき35の表面に形成されたSnめっき37とを備えている。図3Eでは、缶底部材3Eが、鋼板36と、この鋼板36の表面に形成されたNiめっき35と、このNiめっき35の表面に形成されたSnめっき37と、このSnめっき37の表面に形成されたZr含有皮膜39とを備えている。同様に、図3Fでは、缶底部材3Fが、鋼板36と、この鋼板36の表面に形成されたNiめっき35と、このNiめっき35の表面に形成されたSnめっき37と、このSnめっき37の表面に形成されたZr含有皮膜39とを備えている。図3Gでは、缶底部材3Gが、鋼板36と、この鋼板36の表面に形成されたSnめっき37とを備えている。図3Hでは、缶底部材3Hが、鋼板36と、この鋼板36の表面に形成されたNiめっき35と、このNiめっき35の表面に形成されたSnめっき37とを備えている。
ここで、図3A、図3D、図3G及び図3Hでは、缶底部材3の缶胴部材2側の最表面が、Snめっき37であり、図3B、図3C、図3E及び図3Fでは、缶底部材3の缶胴部材2側の最表面が、Zr含有皮膜39である。また、図3D〜図3F及び図3Hでは、缶底部材3が、鋼板36の缶胴部材2側の表面に形成されたNiめっき35を有している。さらに、図3A、図3B、図3D及び図3Eでは、Snめっき37が、単金属Snめっき37Aのみを含んでいる。また、図3C、図3F、図3G及び図3Hでは、Snめっき37が、単金属Snめっき37Aと合金化Snめっき37Bとの両方を含んでいる。
なお、上述したように、Zr含有皮膜39は、缶体5の外面の塗装性を向上させるために形成されるが、Zr含有皮膜39の形成を容易に行うために、例えば図4Aの缶底部材3Iに示すように、缶底部材3の両面にZr含有皮膜39を形成しても良い。また、Snめっき37の犠牲防食効果をできる限り効果的に発揮させるために、例えば図4Bの缶底部材3Jに示すように、Zr含有皮膜39を缶体5の外面のみに形成してもよい。なお、これらの図4A及び図4Bは、例えば、図1A中の破線で囲まれた領域Cを概略的に示している。
Zr含有皮膜29、39は、Zr化合物を含み、例えば、このZr化合物として、酸化Zr、リン酸Zr、水酸化Zr、フッ化Zrから選択される一種以上の化合物を含んでもよい。
本実施形態では、缶体5を、上述の缶胴部材2及び缶底部材3を種々組み合わせて作製することができる。
本実施形態では、例えば、以下のように、各層(各めっき及び皮膜)の量及び積層の順番を制御することにより、酸性液体を充填する容器として好適な缶体を提供することができる。
(A)缶底部と、ネジ加工を施された缶胴部と、を備え、缶底部は、Snを片面に2〜15g/mめっきした鋼板で形成され、缶胴部は、Niを片面に200〜1000mg/mめっきし、次いで、Zr含有皮膜を金属Zr換算で2〜40mg/m形成し、更に、ポリエステル皮膜(PETフィルム)をラミネートした鋼板で形成された酸性液体用3ピースリシール缶を提供する。
(B)缶底部と、ネジ加工を施された缶胴部と、を備え、缶底部は、Snを片面に2〜15g/mめっきし、次いで、Zr含有皮膜を金属Zr換算で2〜40mg/m形成した鋼板で形成され、缶胴部は、Niを片面に200〜1000mg/mめっきし、次いで、Zr含有皮膜を金属Zr換算で2〜40mg/m形成し、更に、ポリエステル皮膜(PETフィルム)をラミネートした鋼板で形成された酸性液体用3ピースリシール缶を提供する。
(C)缶底部と、ネジ加工を施された缶胴部と、を備え、缶底部は、Snを片面に2〜15g/mめっきした鋼板で形成され、缶胴部は、Niを片面に10〜200mg/m、次いで、Snを0.2〜2g/mめっきし、溶融溶錫処理を行ってSnを合金化した後、Zr含有皮膜を金属Zr換算で2〜40mg/m形成し、更に、ポリエステル皮膜(PETフィルム)をラミネートした鋼板で形成された酸性液体用3ピースリシール缶を提供する。
(D)缶底部と、ネジ加工を施された缶胴部と、を備え、缶底部は、Snを片面に2〜15g/mめっきし、次いで、Zr含有皮膜を金属Zr換算で2〜40mg/m形成した鋼板で形成され、缶胴部は、Niを片面に10〜200mg/m、次いで、Snを0.2〜2g/mめっきし、溶融溶錫処理を行ってSnを合金化した後、Zr含有皮膜を金属Zr換算で2〜40mg/m形成し、更に、ポリエステル皮膜(PETフィルム)をラミネートした鋼板で形成された酸性液体用3ピースリシール缶を提供する。
(E)(A)〜(D)のいずれか一項に係る缶底部および缶胴部に用いられるSnめっきを含む鋼板について、Snをめっき後、溶融溶錫処理を行い、0.2〜1.5g/mのSnを合金化した酸性液体用3ピースリシール缶を提供する。
(F)(A)〜(E)のいずれか一項に係る缶底部に用いられるSnめっきを含む鋼板について、Snめっきの前に、Niを片面に10〜200mg/mめっきした酸性液体用3ピースリシール缶を提供する。
以下に、表1および表2に示される実施例及び比較例により本発明を更に詳細に説明する。
缶胴部材用のめっき鋼板は、以下の方法で作製した。
(製法1)
冷間圧延後、焼鈍、調質圧延された0.19mm厚のめっき原板(鋼板)の両面に、硫酸Niとホウ酸とを用い、40g/LのNiイオンを含む45℃、pH4の溶液中で、電流密度1A/dmでNiめっきを付与した。引き続き、フッ化ジルコニウム5g/L、リン酸4g/L、フッ酸5g/Lの水溶液中で、10A/dmの電流密度のカソード電解を行い、Niめっき上にZr含有皮膜を形成した。Zr含有皮膜のZr量は、電解時間で制御した。得られたNiめっき鋼板を、縦110mm、横170mmの寸法に剪断し、被溶接部になる縦辺近傍を除いて、2軸延伸された厚さ15μmのPETフィルムを板の両面にラミネートして、缶胴部材用のNiめっき鋼板を作製した。
(製法2)
冷間圧延後、焼鈍、調質圧延された0.19mm厚のめっき原板(鋼板)の両面に、硫酸Niと硫酸Feとホウ酸とを用い、40g/LのNiイオンと20g/LのFeイオンとを含む45℃、pH2.5の溶液中で、電流密度10A/dmでNiめっきを付与した。引き続き、硫酸Snと硫酸とを用いて20g/LのSnイオンを含むpH1.1のSnめっき液を作製し、45℃、2A/dmでNiめっき上にSnめっきを付与した。さらに、得られためっき鋼板に対し溶融溶錫処理を行い、次いで、Snめっき上にZr含有皮膜を形成した。溶融溶錫処理では、めっき鋼板を通電加熱方式で約245℃まで加熱した直後に60℃の水で冷却した。Zr含有皮膜の形成(Zr処理)は、(製法1)と同じ条件で実施した。得られたSnめっき鋼板を、縦110mm、横170mmの寸法に剪断し、被溶接部になる縦辺近傍を除いて、2軸延伸された厚さ15μmのPETフィルムを板の両面にラミネートして、缶胴部材用のSnめっき鋼板を作製した。
(製法3)
冷間圧延後、焼鈍、調質圧延された0.19mm厚のめっき原板(鋼板)の両面に、硫酸Niを用い、40g/LのNiイオンを含む45℃、pH4の溶液中で、電流密度1A/dmでNiめっきを付与した。引き続き、硫酸Snと硫酸とを用いて20g/LのSnイオンを含むpH1.1のSnめっき液を作製し、45℃、2A/dmでNiめっき上にSnめっきを付与した。さらに、得られためっき鋼板に対し溶融溶錫処理を行い、次いで、Snめっき上にZr含有皮膜を形成した。溶融溶錫処理では、めっき鋼板を通電加熱方式で約245℃まで加熱した直後に60℃の水で冷却した。Zr含有皮膜の形成(Zr処理)は、(製法1)と同じ条件で実施した。得られたSnめっき鋼板を、縦110mm、横170mmの寸法に剪断し、被溶接部になる縦辺近傍を除いて、2軸延伸された厚さ15μmのPETフィルムを板の両面にラミネートして、缶胴部材用のSnめっき鋼板を作製した。
(製法4)
冷間圧延後、焼鈍、調質圧延された0.19mm厚のめっき原板(鋼板)の両面に、硫酸Niとホウ酸とを用い、40g/LのNiイオンを含む45℃、pH4の溶液中で、電流密度1A/dmでNiめっきを付与した。引続き、クロム酸30g/L、硫酸2.8g/Lの水溶液中で、3A/dmの電流密度で、0.2秒間カソード電解を行い、Niめっき上に金属Cr換算で8mg/mのクロメート皮膜を形成した。得られたNiめっき鋼板を、縦110mm、横170mmの寸法に剪断し、被溶接部になる縦辺近傍を除いて、2軸延伸された厚さ15μmのPETフィルムを板の両面にラミネートして、缶胴部材用のNiめっき鋼板を作製した。
缶底部材用のSnめっき鋼板を、以下の方法で作製した。
(製法5)
冷間圧延後、焼鈍、調質圧延された0.19mm厚のめっき原板(鋼板)の両面に、硫酸Snと硫酸とを用いて作製された20g/LのSnイオンを含むpH1.1のSnめっき液中において、45℃、2A/dmでSnめっきを付与した。さらに、オプションとして、溶融溶錫処理を行ったり、Zr含有皮膜を形成したりした。溶融溶錫処理では、めっき鋼板を通電加熱方式で約245℃まで加熱した直後に60℃の水で冷却した。Zr含有皮膜の形成(Zr処理)は、(製法1)と同じ条件で実施した。
(製法6)
冷間圧延後、焼鈍、調質圧延された0.19mm厚のめっき原板(鋼板)の両面に、(製法2)と同じ条件でNiめっきを付与した。さらに、硫酸Snと硫酸とを用いて作製された20g/LのSnイオンを含むpH1.1のSnめっき液中において、45℃、2A/dmでNiめっき上にSnめっきを付与した。また、オプションとして、溶融溶錫処理を行ったり、Zr含有皮膜を形成したりした。溶融溶錫処理では、めっき鋼板を通電加熱方式で約245℃まで加熱した直後に60℃の水で冷却した。Zr含有皮膜の形成(Zr処理)は、(製法1)と同じ条件で実施した。
(製法7)
冷間圧延後、焼鈍、調質圧延された0.19mm厚のめっき原板(鋼板)の両面に、(製法3)と同じ条件でNiめっきを付与した。さらに、硫酸Snと硫酸とを用いて作製された20g/LのSnイオンを含むpH1.1のSnめっき液中において、45℃、2A/dmでNiめっき上にSnめっきを付与した。また、オプションとして、溶融溶錫処理を行ったり、Zr含有皮膜を形成したりした。溶融溶錫処理では、めっき鋼板を通電加熱方式で約245℃まで加熱した直後に60℃の水で冷却した。Zr含有皮膜の形成(Zr処理)は、(製法1)と同じ条件で実施した。
(製法8)
冷間圧延後、焼鈍、調質圧延された0.19mm厚のめっき原板(鋼板)の両面に、硫酸Snと硫酸とを用いて作製された20g/LのSnイオンを含むpH1.1のSnめっき液中において、45℃、2A/dmでSnめっきを付与した。溶融溶錫処理では、めっき鋼板を通電加熱方式で約245℃まで加熱した直後に60℃の水で冷却した。得られたSnめっき鋼板に対して40g/Lの重クロム酸ソーダ溶液中でカソード電解を行い、Snめっき上に金属Cr換算で4mg/mのクロメート皮膜を形成した。
上記製法1〜4により得られた缶胴部材と、上記製法5〜8により得られた缶底部材とを組み合わせて、下記表1に示したNo.1〜19(実施例)、および、No.20〜26(比較例)の3ピースリシール缶を作製した。
表1及び表2中において、本発明の条件を満たさない条件には下線が付与されている。
各層の1m当たりの質量(Niめっき量、単金属Snめっき量、合金化Snめっき量、Zr含有皮膜量、クロメート皮膜量)のうち、Niめっき量、Zr含有皮膜量(金属Zr換算値)、クロメート皮膜量(金属Cr換算値)に対しては、ICP(誘導結合プラズマ)分光分析によりそれぞれ金属Ni量、金属Zr量及び金属Cr量を評価した。また、単金属Snめっき量及び合金化Snめっき量(金属Sn換算値)に対しては、SEM−EDX(走査型電子顕微鏡付属のエネルギー分散型X線分光法)により金属Sn量を評価した。なお、合金化Snめっきを、Snめっき中にFe及びNiが検出される領域に決定し、単一金属Snめっきを、Snめっき中にFe及びNiが実質的に検出されない領域に決定した。
Figure 0005578285
以下に、評価方法について説明する。
<評価方法>
(溶接性)
作製した各種の缶胴部材用の鋼板(Niめっき鋼板およびSnめっき鋼板)を、スードロニック社の溶接機を用いて、550cpmで溶接した。なお、この溶接では、被溶接部の重ね代を0.4mm、加圧力を45daNに設定した。溶接性は、適正電流範囲の広さと溶接ナゲットの連続性とから総合的に判断され、4段階(A:非常に良い、B:良い、C:劣る、D:溶接不能)で評価された。ここで、適正電流範囲は、溶接電流を変更して溶接を行った場合に、十分な溶接強度が得られる最小電流値とチリ及び溶接スパッタなどの溶接欠陥が目立ち始める最大電流値からなる電流範囲である。
(ネジ加工部のフィルム密着性)
1mm間隔の溝を付与した円筒状の2つの圧子を150mpmで回転させながら十分な溶接強度が得られた缶胴部材の上部を2つの圧子の間に挟み込み、1mm間隔で1mm高さの山谷を有するネジ加工を缶胴部材に施した。その後、125℃、30分のレトルト処理を行い、ネジ加工部のフィルムの剥離状況を4段階(A:加工およびレトルト処理後に全く剥離無し、B:加工後に剥離なしでレトルト処理後実用上問題無い程度の極僅かな剥離有り、C:加工後に軽微な剥離有り、D:加工後に大部分で剥離有り)で評価した。
(缶底部材の塗料密着性)
缶底部材用のSnめっき鋼板に、エポキシフェノール系の樹脂を塗布し、200℃、30minで焼き付けを行い、その後、缶底部材として使用するための蓋加工を施した。この蓋加工によるカール加工部やカウンターシンク加工部に対してテープ剥離試験を行い、剥離状況を評価した。
また、エポキシフェノール系の樹脂を焼き付けた後のSnめっき鋼板に、1mm間隔で地鉄(鋼板)に達する深さの格子状のけがきを入れ、このけがき部にテープ剥離試験を行い、剥離状況を評価した。
これらのテープ剥離試験の結果を総合的に評価し、塗料密着性を、4段階(A:全く剥離無し、B:実用上問題無い程度の極僅かな剥離有り、C:僅かな剥離有り、D:大部分で剥離)で評価した。
(耐食性)
上記のネジ加工を施した缶胴部材(ネジ部)にアルミ製のキャップで蓋をし、市販の100%オレンジジュースおよびトマトジュースを充填し、この缶胴部材に対して上記の蓋加工した缶底部材を巻締め、缶を作製した。この缶を30℃で6ヶ月保管後、内容物を取り出し、鉄溶出量を測定すると共に缶内面の腐食状況を観察した。腐食状況は、ネジ部を中心に目視で観察され、耐食性を、4段階(A:ネジ部及び平板部に腐食が全く認められない、B:ネジ部に実用上問題無い程度の僅かな腐食が認められるが、平板部には腐食が全く認められない、C:ネジ部及び平板部に微小な腐食が認められる、D:ネジ部に激しい腐食が認められ、平板部にも腐食が認められる)で評価した。また、缶底部材において露出した合金層の外観も観察した。
(通電性)
缶底部材と缶胴部材とが電気的に接触していることを確認するため、ネジ加工を施した缶胴部材に、上記の蓋加工した缶底部材を巻締めた。その後、缶底部材の外面の塗料及び缶胴部材の頭部(本来キャップで密閉される箇所)のフィルムを一部剥離して金属面を露出させ、市販のテスターで両金属露出面間の通電を確認した。確認された通電状態を3段階(A:安定して通電が維持されている、B:通電が認められるが安定していない、C:通電が認められず絶縁されている)で評価した。
No.1〜26に対する評価結果を、下記の表2に示した。
Figure 0005578285
(評価結果)
表1及び表2に示されるように、No.1〜19では、溶接性、フィルム密着性、通電性、及び、耐食性が十分であった。一方、No.20〜26では、溶接性、フィルム密着性、通電性、耐食性の少なくとも一つが劣っていた。
表1および表2のNo.25では、缶胴部材と同じPETフィルムがラミネートされたNiめっき鋼板を缶底部材に対しても使用した。このNo.25では、ネジ部等の加工部分や平板部がスポット状に腐食し、鉄溶出量も多かった。また、腐食箇所の断面観察では、穿孔腐食が進行し、特に、激しい腐食箇所では、板厚の4/5程度まで穿孔腐食が進行していることが確認された。一方、十分な量のSnめっきが施されたSnめっき鋼板を缶底に使用した場合は、腐食は殆ど認められず、腐食が認められた箇所でも、穿孔腐食の量は、軽微で、最大で板厚の1/10程度であった。
No.26は、クロメート皮膜を用いた技術の一例を示す。この場合、オレンジジュースについては、効果が認められたが、より腐食性の厳しいトマトジュースについては、耐食性が不十分であった。このように、クロメート皮膜を用いた技術では、Snの溶出が部分的に不均一になり、種々の腐食環境に対する効果が不十分であった。
また、缶底部材にZr含有皮膜が施されたNo.2、4、6、8、10、12、14、16〜19の塗料密着性が、缶底部材にZr処理皮膜が施されていないNo.1、3、5、7、9、11、13、15の塗料密着性に比べて高かった。そのため、缶底に塗料を塗布する場合には、缶底部材に塗料を塗布する面にZr含有皮膜を有する缶底部材が好適に使用できることが確認された。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
局所腐食を抑制し、犠牲防食の効果を高めることにより、酸性貯蔵物に対する耐食性を更に向上させ、種々の酸性貯蔵物を高品質に貯蔵することが可能な3ピースリシール缶を提供することができる。
1 3ピースリシール缶(缶、リシール缶)
2(2A〜2B) 缶胴部材(缶胴、缶胴部)
3(3A〜3J) 缶底部材(缶底部、底蓋)
4 キャップ
5 缶体
21 ネジ部(ネジ加工部)
22 溶接部
23 ポリエステル皮膜(有機皮膜、PETフィルム)
25 Niめっき
26 鋼板(めっき原板)
27 Snめっき
27A 単金属Snめっき(非合金化Snめっき)
27B 合金化Snめっき
29 Zr含有皮膜(Zr処理皮膜)
35 Niめっき
36 鋼板(めっき原板)
37 Snめっき
37A 単金属Snめっき(非合金化Snめっき)
37B 合金化Snめっき
39 Zr含有皮膜(Zr処理皮膜)

Claims (11)

  1. 一端にネジ部を有する筒状の缶胴部材と;
    前記缶胴部材の他端の開口部を閉じるように前記缶胴部材と接触する缶底部材と;
    を備え、
    前記缶胴部材が、
    筒状の第一の鋼板と;
    前記第一の鋼板の内周面に形成されたNiめっきと;
    前記缶胴部材の内周の最表面に配置されるように形成されたポリエステル皮膜と;
    前記第一の鋼板と前記ポリエステル皮膜との間に形成されたZr含有皮膜と;
    を有し、
    前記Niめっきの量が10〜1000mg/mであり、前記Zr含有皮膜が、Zr化合物を含み、前記Zr含有皮膜の量が金属Zr換算で2〜40mg/mであり、
    前記缶底部材が、
    第二の鋼板と;
    前記第二の鋼板の前記缶胴部材側に形成されたSnめっきと;
    を有し、
    前記Snめっきが、2〜15g/mの量の単金属Snめっきを含み、
    前記缶胴部材と前記缶底部材とが導通している
    ことを特徴とする、塩化物イオンに対する耐食性に優れた、酸性液体用3ピースリシール缶。
  2. 前記缶底部材の前記缶胴部材側の最表面が、前記Snめっきであることを特徴とする請求項1に記載の酸性液体用3ピースリシール缶。
  3. 前記缶底部材が、前記Snめっきの表面に形成されたZr含有皮膜をさらに有し、前記Zr含有皮膜が、Zr化合物を含み、前記Zr含有皮膜の量が金属Zr換算で2〜40mg/mであり、前記缶底部材の最表面が、前記Zr含有皮膜であることを特徴とする請求項1に記載の酸性液体用3ピースリシール缶。
  4. 前記缶底部材の前記Snめっきが、0.2g/m〜1.5g/mの量の合金化Snめっきを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶。
  5. 前記缶底部材が、前記第二の鋼板の前記缶胴部材側の表面に形成された10〜200mg/mの量のNiめっきをさらに有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶。
  6. 前記缶底部材の前記Zr含有皮膜が、前記Zr化合物として、酸化Zr、リン酸Zr、水酸化Zr、フッ化Zrから選択される一種以上の化合物を含むことを特徴とする請求項3〜5のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶。
  7. 前記缶胴部材の前記Niめっきの量が、200〜1000mg/mであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶。
  8. 前記缶胴部材が、前記Niめっきの表面に形成されたSnめっきをさらに有し、このSnめっきが、0.2〜2g/mの単金属めっきと、合金化Snめっきとを含み、前記Niめっきの量が、10〜200mg/mであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶。
  9. 前記缶胴部の前記Snめっきが、0.2g/m〜1.5g/mの量の合金化Snめっきを含むことを特徴とする請求項8に記載の酸性液体用3ピースリシール缶。
  10. 前記缶胴部材の前記Zr含有皮膜が、前記Zr化合物として、酸化Zr、リン酸Zr、水酸化Zr、フッ化Zrから選択される一種以上の化合物を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶。
  11. 前記缶胴部材の端部と前記缶底部材の端部とが巻き締められていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の酸性液体用3ピースリシール缶。
JP2013541107A 2012-05-31 2013-05-27 3ピースリシール缶 Active JP5578285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013541107A JP5578285B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-27 3ピースリシール缶

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012124812 2012-05-31
JP2012124812 2012-05-31
PCT/JP2013/064622 WO2013180056A1 (ja) 2012-05-31 2013-05-27 3ピースリシール缶
JP2013541107A JP5578285B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-27 3ピースリシール缶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5578285B2 true JP5578285B2 (ja) 2014-08-27
JPWO2013180056A1 JPWO2013180056A1 (ja) 2016-01-21

Family

ID=49673250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541107A Active JP5578285B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-27 3ピースリシール缶

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9914584B2 (ja)
EP (1) EP2738111B1 (ja)
JP (1) JP5578285B2 (ja)
CA (1) CA2842910C (ja)
ES (1) ES2650811T3 (ja)
WO (1) WO2013180056A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107208298B (zh) 2015-02-06 2020-06-19 日本制铁株式会社 镀Sn钢板和化学转化处理钢板以及它们的制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3857866B2 (ja) * 2000-02-29 2006-12-13 日本ペイント株式会社 ノンクロメート金属表面処理剤、表面処理方法および処理された塗装鋼材
WO2007111354A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Nippon Steel Corporation 容器用鋼板
WO2010140711A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 新日本製鐵株式会社 有機被膜性能に優れた容器用鋼板及びその製造方法
WO2011118848A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れた容器用鋼板
WO2012002360A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 新日本製鐵株式会社 容器用鋼板およびその製造方法
JP4885334B1 (ja) * 2010-09-29 2012-02-29 新日本製鐵株式会社 酸性液体用3ピースリシール缶
JP4920800B2 (ja) * 2010-03-23 2012-04-18 新日本製鐵株式会社 容器用鋼板の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232148A (ja) 1985-03-29 1986-10-16 北海製罐株式会社 溶接缶体
JPS63270581A (ja) 1987-04-30 1988-11-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd 缶詰用塗装溶接缶
JPH0349628A (ja) 1989-07-17 1991-03-04 Nippon Cement Co Ltd 養液栽培床及びこれを使用した養液栽培方法
JPH072998B2 (ja) 1989-08-09 1995-01-18 東洋製罐株式会社 溶接缶胴
DE69103511T2 (de) 1990-12-28 1995-03-30 Hokkai Can Geschweisste Dosen.
JPH06135441A (ja) 1992-10-28 1994-05-17 Hokkai Can Co Ltd 溶接缶胴とその製造方法
JPH072998A (ja) 1993-06-16 1995-01-06 Teijin Ltd 高重合度ポリエステルの製造方法
JPH07156953A (ja) 1993-12-03 1995-06-20 Hokkai Can Co Ltd 溶接缶体の缶胴形成用表面処理鋼板及び溶接缶体の製造方法
JP3670857B2 (ja) 1998-09-01 2005-07-13 新日本製鐵株式会社 ニッケル系めっき鋼板の化学処理法
JP3895873B2 (ja) 1998-09-08 2007-03-22 新日本製鐵株式会社 高速シーム溶接性、密着性、耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法
US7497350B2 (en) 2002-04-30 2009-03-03 Daiwa Can Company Opening curled part of metal container and method of forming the opening curled part
JP4888938B2 (ja) 2005-06-07 2012-02-29 大和製罐株式会社 キャップによりリシール可能な缶容器
CN103080380B (zh) * 2010-09-29 2014-06-18 新日铁住金株式会社 酸性液体用三片可再密封罐

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3857866B2 (ja) * 2000-02-29 2006-12-13 日本ペイント株式会社 ノンクロメート金属表面処理剤、表面処理方法および処理された塗装鋼材
WO2007111354A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Nippon Steel Corporation 容器用鋼板
WO2010140711A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 新日本製鐵株式会社 有機被膜性能に優れた容器用鋼板及びその製造方法
JP4920800B2 (ja) * 2010-03-23 2012-04-18 新日本製鐵株式会社 容器用鋼板の製造方法
WO2011118848A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れた容器用鋼板
WO2012002360A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 新日本製鐵株式会社 容器用鋼板およびその製造方法
JP4885334B1 (ja) * 2010-09-29 2012-02-29 新日本製鐵株式会社 酸性液体用3ピースリシール缶

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013180056A1 (ja) 2013-12-05
EP2738111B1 (en) 2017-10-04
EP2738111A1 (en) 2014-06-04
CA2842910C (en) 2015-10-06
CA2842910A1 (en) 2013-12-05
US20140183086A1 (en) 2014-07-03
ES2650811T3 (es) 2018-01-22
JPWO2013180056A1 (ja) 2016-01-21
EP2738111A4 (en) 2015-05-20
US9914584B2 (en) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012042973A1 (ja) 酸性液体用3ピースリシール缶
CN100509247C (zh) 钢铝异料接合体和制造该钢铝异料接合体的方法
JP4818755B2 (ja) 溶接缶用鋼板
WO2008123632A1 (ja) 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP5578285B2 (ja) 3ピースリシール缶
JP4885334B1 (ja) 酸性液体用3ピースリシール缶
TWI424098B (zh) 具優異耐蝕性之罐用鋼板
KR101929086B1 (ko) 용기용 강판 및 그 제조 방법
JP5134269B2 (ja) 鋼材とアルミニウム材との異材接合体とそのスポット溶接方法
JP2011117071A (ja) 3ピースリシール缶
JP5673389B2 (ja) 酸性飲料用3ピースリシール缶
JP3212136B2 (ja) 溶接缶胴を有する缶体
US11441039B2 (en) High temperature coatings to mitigate weld cracking in resistance welding
JP3153001B2 (ja) 溶接缶胴を有する缶体
JPH11106953A (ja) 溶接性、耐食性、フィルム密着性に優れた溶接缶用鋼板
JPS6318676B2 (ja)
JP2007284742A (ja) シーム溶接性、加工性に優れた溶接缶用鋼板
JP2008000913A (ja) 機能性に優れた容器用鋼板及び缶体
JPH061347A (ja) 溶接缶胴を有する缶体
JPH05339749A (ja) 溶接缶用クロムめっき鋼板およびその製造方法
JP2004043897A (ja) シーム溶接用表面処理鋼板及びこれによる缶体
JPH1129897A (ja) めっき密着性および耐食性に優れた無研削での溶接が可能な電解クロム酸処理鋼板
JPH1088392A (ja) 溶接缶用表面処理鋼板および溶接缶体
JPH01218776A (ja) 製缶用電気抵抗シーム溶接電極ワイヤー
JPH05106090A (ja) シーム溶接性と塗料密着性に優れた溶接缶用材料

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5578285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350