JP5576284B2 - 極性のポリジメチルシロキサンの型、この型の製造方法、およびパターン転写のためのこの型の使用方法 - Google Patents

極性のポリジメチルシロキサンの型、この型の製造方法、およびパターン転写のためのこの型の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5576284B2
JP5576284B2 JP2010531228A JP2010531228A JP5576284B2 JP 5576284 B2 JP5576284 B2 JP 5576284B2 JP 2010531228 A JP2010531228 A JP 2010531228A JP 2010531228 A JP2010531228 A JP 2010531228A JP 5576284 B2 JP5576284 B2 JP 5576284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
units
methyl
group
polyorganosiloxane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010531228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011502194A (ja
Inventor
ウェイ チェン
ブライアン ハークネス
マイケル スタンガ
ジェー ウング リム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2011502194A publication Critical patent/JP2011502194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576284B2 publication Critical patent/JP5576284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、米国特許法第119条第(e)項に基づき、2007年10月29日出願の米国仮特許出願第60/983,251号の利益を主張する。米国仮特許出願第60/983,251号は、参照により本願明細書に援用する。
(連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載)
なし。
本発明は、極性の添加剤が直接架橋されている硬化されたシリコーン製品を製造するための化学的経路に関する。
ポリジメチルシロキサン(PDMS)の型(mold)は、ソフトリソグラフィー、特にマイクロコンタクトプリンティング(μCP)およびソフトマイクロモールディング(soft micromolding)プロセスのための型(stamp)を作製するために広く使用されてきた。DOW CORNING(登録商標) SYLGARD(登録商標) 184はこれらの用途のための最も一般的な型製造材料である。PDMSは弾性、ぴったりとした接触(conformal contact)、低表面エネルギー、良好な表面剥離、および透明性などのいくつかの望ましい特性を提供する。ロールプリンティングまたはμCPプロセスなどのパターン転写技法においては、極性のインキの使用は、インキと疎水性のPDMSの型の表面との間の非相溶性の問題を発生させる可能性がある。マイクロモールディングプロセスでは、溶媒ベースのポリマーはプリンティング媒体として使用され、PDMSベースの型はより極性の溶媒に対しては限られた透過性しか有しない。
極性の溶媒ベースのポリマー膜のパターン形成、次いでその型の中の溶媒除去を必要とする用途については、PDMSの溶媒拡散速度は、十分には実用的ではない場合がある。これは、主にPDMSの非極性に起因している。PDMSの型の極性を上昇させるための典型的な方法は、その表面を酸素ベースのプラズマで処理することである。しかしながら、誘導された表面親水性は持続的なものではなく、2、3時間の内には消失するであろうことが当該技術分野で知られている。多くの有機の親水性エラストマーの型が、μCPのために極性のインキとともに機能すると報告されている。有機の型の使用は、PDMSの型ほどには広くは認められてはいない。パターン転写は、変性PDMSの型を使用して溶媒ベースのポリマー膜の上で成功裏に実証されてきた。型の下からの溶媒除去は、パターン形成工程における決定的因子である。パターン転写の成功のために溶媒除去を増強するために、型の中での高い溶媒拡散速度または高い溶媒吸着を得ることが望ましい。
ある方法は、
(A)ポリアルキレンオキシド官能性および反応性官能性を含む極性の添加剤と、
(B)シリコーン硬化パッケージと
を含む硬化性シリコーン組成物を硬化させる工程を含むプロセスによって硬化されたシリコーン製品を製造する工程を含む。硬化されたシリコーン製品は、パターン転写技法で使用されてもよい。
後述される実施例1で調製されたEO−PO変性PDMSの型の表面へと複製された5マイクロメートルサイズの特徴を示す。この実施例では、5% EO−POがSYLGARD(登録商標) 184配合物の中に添加された。 図1の型におけるEO−POのレベルの増加に伴う水接触角および表面エネルギーの変化を示す(● 接触角、○ 表面エネルギー)。 EO−POの量の関数として、変性されたSYLGARD(登録商標) 184型膜を通るエタノールの透過性を示す。 実施例1で調製されたSYLGARD(登録商標) 184型の中のEO−PO添加剤の量の関数としてエタノール飽和重量増加を示す。 実施例6、7、13、および14で調製されたSYLGARD(登録商標) 184型のEO−PO添加剤の量の関数として、溶媒取り込みを示す。
極性の添加剤が直接架橋されている硬化されたシリコーン製品を製造するための化学的経路が開示される。この硬化されたシリコーン製品は、例えばパターン転写およびパターン形成などのパターニング技法において有用である。この硬化されたシリコーン製品は、ソフトリソグラフィー用途用のシリコーンの型として使用されてもよい。この硬化されたシリコーン製品は、極性の溶媒に対して高い表面エネルギーおよび高い拡散速度を示し得る。この硬化されたシリコーン製品は、複数回のプリンティングプロセスの間に機械的特性および表面特性を損なう化学的に結合されていない添加剤分子の問題がなく、極性の添加剤を含まない製品よりも高い表面極性を有することができる。
(硬化性シリコーン組成物)
上記の方法で有用な硬化性シリコーン組成物は、成分(A)、ポリアルキレンオキシド官能性および反応性官能性を含む極性の添加剤であって、この反応性官能性は成分(B)、シリコーン硬化パッケージの少なくとも1つの成分と反応性である、極性の添加剤を含む。このシリコーン硬化パッケージは、縮合反応硬化性組成物、ヒドロシリル化硬化性組成物、ラジカル硬化性組成物、開環重合性組成物(例えば、エポキシ硬化性組成物)、付加硬化性組成物(イソシアネート硬化性組成物またはヒドロシリル化硬化性組成物など)、またはこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
(極性の添加剤)
この極性の添加剤は、ポリ(アルキレンオキシド)官能性を含む。この極性の添加剤は、シリコーン硬化パッケージの少なくとも1つの成分と反応性であり、それゆえこの極性の添加剤は反応性基をさらに含む。この反応性基は末端またはペンダントであってもよい。あるいは、この反応性基は末端であってもよい。例えば、この極性の添加剤は1つの末端反応性基または複数の末端反応性基を有していてもよい。この反応性基の選択は、上記シリコーン硬化パッケージの選択に応じて変わる。例えば、ヒドロシリル化硬化性組成物がシリコーン硬化パッケージとして使用される場合、この反応性基は脂肪族の不飽和有機基、ケイ素に結合した水素原子、またはこれらの組み合わせであってもよい。あるいは、この反応性基はビニルのようなアルケニル基またはアルキニル基であってもよい。縮合反応硬化性組成物が使用される場合、この反応性基は、例えばハロゲン原子、アセトアミド基、アシルオキシ基(アセトキシなど)、アルコキシ基、アミド基、アミノ基、アミノキシ基、ヒドロキシル基、オキシモ基、ケトキシモ基、メチルアセトアミド基、アルコキシシリルヒドロカルビレン基、またはこれらの組み合わせ、あるいはヒドロキシル基またはアルコキシ基またはこれらの組み合わせであってもよい。あるいは、エポキシ硬化性組成物が使用される場合、この反応性基はエポキシ官能性有機基またはヒドロキシル基またはこれらの組み合わせであってもよい。
極性の添加剤の量は、選択された極性の添加剤および選択されたシリコーン硬化パッケージの種類を含めた種々の要因によって変わるが、しかしながら、極性の添加剤の量は、硬化性シリコーン組成物の重量基準で0.5%〜20%の範囲であってもよい。理論に拘束されることは望まないが、0.5%未満が使用される場合、当該硬化性シリコーン組成物を硬化することによって調製される硬化されたシリコーン製品はいくつかのパターン形成技法のための十分な親水性を欠くであろうが、極性の添加剤の量が20%よりも大きいと、これは当該硬化性シリコーン組成物の粘度を望ましくないレベルまで上昇させるか、または硬化されたシリコーン製品の表面を滑らかなものではなく凹凸のあるものにするか、またはこれらの両方を引き起こす可能性があると考えられる。
この極性の添加剤は、プロピレンオキシド官能性シロキサンなどのポリアルキレンオキシド官能性シロキサンを含んでいてもよい。適切なプロピレンオキシド官能性シロキサンの例としては、ジメチル、メチル(プロピルグリシドオキシ)、メチル(プロピル(ポリ(PO))メチル)シクロシロキサン;ジメチル、メチル(グリシドオキシプロピル)、メチル(プロピル(ポリ(PO))メチル)シロキサン;およびこれらの組合せが挙げられる。本願の目的のために、「EO」はエチレンオキシドを表し、「PO」はプロピレンオキシドを表す。あるいは、この極性の添加剤は、ビニル官能性末端基、ヒドロキシル官能性末端基、またはこれらの組み合わせを有するエチレンオキシド−プロピレンオキシド分子鎖などのポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)ポリマーを含んでいてもよい。
当該極性の添加剤は、実験式:
(式中、各Rは独立に、上記の反応性基によって例示される反応性末端基であり、添え字aは1〜20、あるいは7.8〜18の範囲の値を有し、添え字bは0〜20、あるいは4〜18の範囲の値を有する)を有していてもよい。
例示的な極性の添加剤としては、米国、ミシガン州、ミッドランドのダウケミカル社(The Dow Chemical Company)から入手できるポリグリコール AE400およびAE501が挙げられる。これらは、式:
(式中、添え字cは、それぞれ7.8または11.2の平均値を有する)のアリル官能性ポリ(アルキレンオキシド)ポリマーである。
別の極性の添加剤はモノアリルオキシ末端ポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)ポリマーである。この極性の添加剤は、例えばヒドロシリル化硬化性組成物、縮合反応硬化性組成物、または二重硬化(dual cure)(ヒドロシリル化および縮合)反応硬化性組成物とともに使用されてもよい。1つのかかる極性の添加剤の例である、米国、ミシガン州、ミッドランドのダウケミカル社から市販されているXUS−13461は、式:
(式中、添え字d=10および添え字e=4)を有する。同じくダウケミカルから入手できる別の極性の添加剤はXF 13507(dが18でありeが18である以外は同じ式を有する)である。
P103、P104、およびP105などのプルロニック(Pluronic)(登録商標)ポリマーは、米国、ニュージャージー州、フローラムパーク(Florham Park)のビーエーエスエフ社(BASF Corporation)から市販されている。これらは、3900から6500まで変わる平均分子量を有するヒドロキシル末端ポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)共重合体である。これらの極性の添加剤は、例えば縮合反応硬化性組成物とともに使用されてもよい。
(シリコーン硬化パッケージ)
本発明の硬化性シリコーン組成物は硬化して、硬化されたシリコーン製品を形成する。当該硬化性シリコーン組成物の中のこのシリコーン硬化パッケージの硬化メカニズムは、一液型または二液型室温硬化(RTV)組成物などの湿気硬化性、常温または高温で硬化する熱硬化性一液型組成物または二液型組成物などのヒドロシリル化硬化性、開環硬化系(例えばエポキシ硬化性組成物)、ラジカル硬化性組成物(放射線によるメカニズムによってラジカルを発生するUV硬化系、または放射線によらないメカニズムによってラジカルを発生するアルキルボラン硬化系)、付加硬化系(例えば、イソシアネート付加硬化性組成物またはヒドロシリル化硬化性組成物)、またはこれらの組み合わせであってもよい。典型的には、各シリコーン硬化パッケージは、ベースポリマー、架橋剤、および触媒のうちの少なくとも2つを含む。
(湿気硬化パッケージ)
湿気硬化パッケージは、100重量部の(I)ベースポリマー、この組成物を硬化させるのに十分な量の(II)架橋剤、および任意に、この組成物の硬化を加速させるのに十分な量の(III)触媒を含んでいてもよい。
成分(I) ベースポリマー
この湿気硬化パッケージの中の成分(I)は、1分子あたり平均少なくとも2つの加水分解性置換基(ハロゲン原子、アセトアミド基、アセトキシなどのアシルオキシ基、アルコキシ基、アミド基、アミノ基、アミノキシ基、ヒドロキシル基、オキシモ基、ケトキシモ基、メチルアセトアミド基、アルコキシシリルヒドロカルビレン基、またはこれらの組み合わせなど)を有するポリオルガノシロキサンである。成分(I)の加水分解性置換基は、末端位置、ペンダント位置、または末端位置およびペンダント位置の両方に存在してよい。成分(I)は直鎖状または分枝状の構造を有していてもよい。成分(I)はホモポリマーまたは共重合体であってもよい。
成分(I)は、アルコキシで末端封鎖されたポリジオルガノシロキサン、アルコキシシリルヒドロカルビレンで末端封鎖されたポリジオルガノシロキサン、ヒドロキシルで末端封鎖されたポリジオルガノシロキサン、またはこれらの組み合わせを含んでいてもよい。
成分(I)は式(i)のポリジオルガノシロキサン:
(式中、各Rは独立に加水分解性置換基であり、各Rは独立に一価の有機基であり、各Rは独立に酸素原子または二価の炭化水素基であり、各添え字aは独立に0、1、または2であり、添え字bは当該ポリジオルガノシロキサンに25℃で少なくとも100mPa・sの粘度を与えるのに十分な値を有する整数である)
を含んでいてもよい。
についての適切な加水分解性置換基としては、ハロゲン原子、アセトアミド基、アセトキシ基、アシルオキシ基、アルコキシ基、アミド基、アミノ基、アミノキシ基、ヒドロキシル基、オキシモ基、ケトキシモ基、およびメチルアセトアミド基が挙げられるが、これらに限定されない。
についての適切な有機基としては、一価の置換および非置換の炭化水素基が挙げられるが、これらに限定されない。Rについての一価の非置換の炭化水素基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、オクチル、ウンデシル、およびオクタデシルなどのアルキル、シクロヘキシルなどのシクロアルキル、フェニル、トリル、キシリル、ベンジル、および2−フェニルエチルなどのアリールが挙げられるが、これらに限定されない。Rについての一価の置換炭化水素基の例としては、クロロメチルおよびクロロプロピル基などの塩素化アルキル基、フルオロメチル、2−フルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、4,4,4−トリフルオロブチル、4,4,4,3,3−ペンタフルオロブチル、5,5,5,4,4,3,3−ヘプタフルオロペンチル、6,6,6,5,5,4,4,3,3−ノナフルオロヘキシル、および8,8,8,7,7−ペンタフルオロオクチルなどのフッ素化アルキル基、2,2−ジクロロシクロプロピル、2,3−ジクロロシクロペンチルなどの塩素化シクロアルキル基、および2,2−ジフルオロシクロプロピル、2,3−ジフルオロシクロブチル、3,4−ジフルオロシクロヘキシル、および3,4−ジフルオロ−5−メチルシクロヘプチルなどのフッ素化シクロアルキル基、などの一価のハロゲン化炭化水素基が挙げられるが、これらに限定されない。Rについての一価の置換炭化水素基の例としては、グリシドオキシアルキルなどの酸素原子で置換された炭化水素基、およびアミノアルキルなどの窒素原子で置換された炭化水素基およびシアノエチルおよびシアノプロピルなどのシアノ官能基が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、各Rはアルキル基であってもよい。
上記の式(i)において各aが2であり、かつ各Rが酸素原子である場合は、成分(I)は、α,ω−二官能性ポリジオルガノシロキサンを含んでいてもよい。例えば、成分(I)は、式(ii):R SiO−(R SiO)−SiR (式中、RおよびRは上記のとおりであり、かつbは50〜1,000、あるいは200〜700の範囲の値を有する整数である)を有してもよい。
成分(I)は、各Rがヒドロキシル基であってもよく、各Rがメチルなどのアルキル基であってもよく、かつbが、ヒドロキシル官能性ポリジオルガノシロキサンが25℃で少なくとも100mPa・sの粘度を有するような値を有していてもよい上記の式のヒドロキシル官能性ポリジオルガノシロキサンを含んでいてもよい。あるいは、bは、50〜700の範囲の値を有していてもよい。例示的なヒドロキシルで末端封鎖されたポリジオルガノシロキサンはヒドロキシルで末端封鎖されたポリジメチルシロキサンである。成分(A)として使用するのに適したヒドロキシルで末端封鎖されたポリジオルガノシロキサンは、対応するオルガノハロシランの加水分解および縮合または環状ポリジオルガノシロキサンの平衡化などの当該技術分野で公知の方法によって調製してもよい。
成分(I)はさらに、1つの末端がトリオルガノシリル基(例えば、(CHSi−)で末端封鎖され、他の末端がヒドロキシル基で末端封鎖されたポリジメチルシロキサンを含んでいてもよい。ヒドロキシル末端基およびトリオルガノシリル末端基の両方を有するポリジオルガノシロキサンは、全末端基の50%超、あるいは75%超をヒドロキシル基として有していてもよい。このポリマー中のトリオルガノシリル基の量は、得られた硬化されたシリコーン製品のモジュラスを制御するために使用されてもよい。理論に拘束されることは望まないが、より高い濃度のトリオルガノシリル末端基は、硬化されたシリコーン製品においてより低いモジュラスをもたらすと考えられる。
あるいは、例えば上記の式(i)において各Rが二価の炭化水素基または二価の炭化水素基と二価のシロキサン基との組み合わせである場合は、成分(I)は、アルコキシシリルヒドロカルビレンで末端封鎖されたポリジオルガノシロキサンを含んでいてもよい。Rは、エチレン、プロピレン、またはヘキシレンなどのアルキレン基、フェニレンなどのアリーレン基、または
などのアルキルアリーレン基であってもよい。あるいは、各Rおよび各Rはアルキルであってもよく、各Rはエチレンであってもよく、aは0であってもよい。
成分(I)は、単一のベースポリマーまたは以下の特性、平均分子量、シロキサン単位、配列、および粘度、のうちの少なくとも1つが異なる2つ以上のベースポリマーを含む組み合わせであることができる。
アルコキシシリルヒドロカルビレンで末端封鎖されたポリジオルガノシロキサンは、ビニル末端、ポリジメチルシロキサンを(アルコキシシリルヒドロカルビル)テトラメチルジシロキサンと反応させることによって調製してもよい。アルコキシシリルヒドロカルビレンで末端封鎖されたポリジオルガノシロキサンは当該技術分野で公知であり、米国特許第4,962,076号;同第5,051,455号;および同第5,053,442号に開示されている。
成分(I)はさらに、式R 3−zSiO1/2およびSiO4/2のシロキサン単位(式中、RおよびRは上記のとおりであり、添え字zの各事例は0、1、または2である)を含むMQ樹脂を含んでいてもよい。このMQ樹脂は、0.5〜1.2のM単位とQ単位との比(M:Q)を有していてもよい。MQ樹脂を調製する方法は当該技術分野で公知である。例えば、MQ樹脂は、米国特許第2,676,182号に開示されるDaudtらのシリカヒドロゾルキャッピングプロセスによって製造される生成物を処理することによって調製されてもよい。手短に述べると、Daudtらの方法は、シリカヒドロゾルを酸性条件下で加水分解性トリオルガノシラン(トリメチルクロロシランなど)、シロキサン(ヘキサメチルジシロキサンなど)またはこれらの組み合わせと反応させること、およびMおよびQ単位を含む生成物(MQ樹脂)を回収することを含む。得られたMQ樹脂は2〜5重量%のケイ素に結合したヒドロキシル基を含んでいてもよい。
成分(II) 架橋剤
湿気硬化パッケージの中の成分(II)は、硬化反応の縮合生成物からのあまりに大きい重量減少なく当該硬化性シリコーン組成物を硬化させるのに十分な量でかつ湿気不透過性のパッケージの中での数ヶ月間の保存の間に当該硬化性シリコーン組成物が硬化することを可能にするには不十分な量でこの硬化性シリコーン組成物に加えられる架橋剤である。成分(II)の正確な量は、成分(I)および(II)の加水分解性置換基を含めた種々の要因に応じて変わるが、しかしながら成分(II)の量は、成分(I)の100重量部基準で0.5〜15部の範囲であってよい。成分(II)は、加水分解性基を有するシラン架橋剤またはその部分もしくは完全加水分解生成物を含んでいてもよい。適切なシラン架橋剤の例は、一般式(iii)R Si(R4−c(式中、各Rは独立に、アルキル基などの一価の炭化水素基であり、各Rは加水分解性置換基、例えばハロゲン原子、アセトアミド基、アセトキシなどのアシルオキシ基、アルコキシ基、アミド基、アミノ基、アミノキシ基、ヒドロキシル基、オキシモ基、ケトキシモ基、またはメチルアセトアミド基であり、添え字cは0、1、2、または3である)を有していてもよい。あるいは、各Rは独立に、ヒドロキシル、アルコキシ、アセトキシ、アミド、またはオキシムから選択される。あるいは、成分(II)はアシルオキシシラン、アルコキシシラン、ケトキシモシラン、およびオキシモシランから選択されてもよい。
成分(II)は、ジアルキルジアルコキシシランなどのジアルコキシシラン、アルキルトリアルコキシシランなどのトリアルコキシシラン、テトラアルコキシシランによって例示されるアルコキシシラン、またはそれらの部分もしくは完全加水分解生成物、またはそれらの別の組み合わせを含んでいてもよい。適切なトリアルコキシシランの例としては、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、およびこれらの組み合わせ、およびあるいはメチルトリメトキシシランが挙げられる。適切なテトラアルコキシシランの例としては、テトラエトキシシランが挙げられる。当該硬化性シリコーン組成物で使用されるアルコキシシランの量は、成分(A)の100重量部あたり0.5〜15重量部の範囲であってもよい。アルコキシシラン架橋剤の例は、米国特許第4,962,076号;同第5,051,455号;および同第5,053,442号に開示されている。
成分(II)は、アセトキシシランなどのアシルオキシシランを含んでいてもよい。アセトキシシランとしては、テトラアセトキシシラン、オルガノトリアセトキシシラン、ジオルガノジアセトキシシラン、またはこれらの組み合わせが挙げられる。このアセトキシシランは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、および三級ブチルなどのアルキル基、ビニル、アリル、またはヘキセニルなどのアルケニル基、フェニル、トリル、またはキシリルなどのアリール基、ベンジルまたは2−フェニルエチルなどのアラルキル基、および3,3,3−トリフルオロプロピルなどのフッ素化アルキル基を含んでいてもよい。あるいは、成分(II)は、オルガノトリアセトキシシラン、例えばメチルトリアセトキシシランおよびエチルトリアセトキシシランを含む混合物を含んでいてもよい。当該硬化性シリコーン組成物で使用されるアセトキシシランの量は、成分(I)100重量部あたり0.5〜15重量部、あるいは成分(I)100重量部あたり3〜10重量部のアセトキシシランの範囲であってよい。
成分(III) 触媒
成分(III)は、硬化を加速するために任意に湿気硬化パッケージに加えられてもよい触媒である。この湿気硬化パッケージの中の成分(III)は、金属のカルボン酸塩、スズ化合物、チタン化合物、またはジルコニウム化合物を含んでいてもよい。
成分(III)は、金属の起電列において鉛からマンガンまでの範囲(鉛およびマンガンを含む)の金属のカルボン酸塩を含んでいてもよい。あるいは、成分(III)は、キレート化されたチタン化合物、テトラアルコキシチタネートなどのチタン酸エステル、またはこれらの組み合わせを含んでいてもよい。適切なチタン化合物の例としては、ジイソプロポキシチタニウムビス(エチルアセトアセテート)、テトラブトキシチタネート、テトラブチルチタネート、テトライソプロピルチタネート、およびビス−(エトキシアセトアセトナート)ジイソプロポキシチタン(IV)、およびこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。あるいは成分(III)は、ジブチルスズジアセタート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズオキシド、オクチル酸スズ、酸化スズ、またはこれらの組み合わせなどのスズ化合物を含んでいてもよい。触媒の例は、米国特許第4,962,076号;同第5,051,455号;および同第5,053,442号に開示されている。
これらの湿気硬化パッケージを含む硬化性シリコーン組成物がこれらの湿気硬化パッケージが湿気に曝露されるのを防ぐ容器の中で保存されるときは、これらの湿気硬化パッケージは安定であるが、この組成物は、湿気に曝露されたときには直ちに硬化する。
(ヒドロシリル化硬化パッケージ)
当該硬化性シリコーン組成物は、上記湿気硬化パッケージに加えてまたは上記湿気硬化パッケージの代わりに、ヒドロシリル化硬化パッケージを含んでいてもよい。このヒドロシリル化硬化パッケージは、当該組成物の重量基準で50%〜95%の(I’)ベースポリマー、当該組成物の重量基準で5%〜50%の(II’)架橋剤、および当該組成物の硬化を開始するのに十分な量の(III’)触媒を含んでいてもよい。
成分(I’) ベースポリマー
当該ヒドロシリル化硬化パッケージの成分(I’)は、1分子あたり平均で少なくとも2つの脂肪族の不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサンを含んでいてもよい。成分(I’)は、直鎖状、分枝状または樹脂状構造、またはこれらの組み合わせを有していてもよい。あるいは、成分(I’)は直鎖状であってもよい。成分(A’)は、ホモポリマーまたは共重合体、またはこれらの組み合わせであってもよい。脂肪族の不飽和有機基は、アルケニル基、アルキニル基、(メタ)アクリレート官能基、またはこれらの組合せであってもよい。このアルケニル基は、2〜12個の炭素原子を有していてもよく、例としてはビニル、アリル、ブテニル、およびヘキセニルが挙げられるが、これらに限定されない。このアルキニル基は2〜12個の炭素原子を有していてもよく、例としてはエチニル、プロピニル、およびブチニルが挙げられるが、これらに限定されない。この(メタ)アクリレート官能基としては、アクリロイルオキシプロピルなどのアクリロイルオキシアルキルおよびメタクリロイルオキシプロピルなどのメタクリロイルオキシアルキルが挙げられるが、これらに限定されない。成分(I’)の脂肪族の不飽和有機基は、末端位置、ペンダント位置、または末端位置およびペンダント位置の両方に存在してよい。
成分(I’)の残りのケイ素に結合した有機基は、脂肪族不飽和を有しない一価の有機基であってもよい。これらの一価の有機基は、1〜20個の炭素原子、あるいは1〜10個の炭素原子を有していてもよく、例としては、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、オクチル、ウンデシル、およびオクタデシルなどのアルキル基、シクロヘキシルなどのシクロアルキル基、ならびにフェニル、トリル、キシリル、ベンジル、および2−フェニルエチルなどの芳香族基、およびシアノアルキル基(例としてはシアノエチルおよびシアノプロピルが挙げられる)などのシアノ官能基が挙げられるが、これらに限定されない。
成分(I’)は、
式(iv):R SiO(R SiO)(RSiO)SiR
式(v):R SiO(R SiO)(RSiO)SiR
またはこれらの組み合わせのポリオルガノシロキサンを含んでいてもよい。
式(iv)および(v)において、各Rは独立に、脂肪族不飽和を有しない一価の有機基であり、各Rは独立に、脂肪族の不飽和有機基であり、添え字dは0〜2000の範囲の平均値を有し、添え字eは0〜2000の範囲の平均値を有し、添え字fは0〜2000の範囲の平均値を有し、添え字gは2〜2000の範囲の平均値を有する。Rについての適切な一価の有機基としては、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、オクチル、ウンデシル、およびオクタデシルなどのアルキル、シクロヘキシルなどのシクロアルキル、ならびにフェニル、トリル、キシリル、ベンジル、および2−フェニルエチルなどのアリールが挙げられるが、これらに限定されない。各Rは独立に、脂肪族の不飽和の一価の有機基である。Rとしては、ビニル、アリル、およびブテニルなどのアルケニル基、エチニルおよびプロピニルなどのアルキニル基、ならびにアクリロイルオキシプロピルおよびメタクリロイルオキシプロピルなどの(メタ)アクリレート官能基が挙げられる。
成分(I’)は、
i)ジメチルビニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、
ii)ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルビニルシロキサン)、
iii)ジメチルビニルシロキシ末端ポリメチルビニルシロキサン、
iv)トリメチルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルビニルシロキサン)、
v)トリメチルシロキシ末端ポリメチルビニルシロキサン、
vi)ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルフェニルシロキサン)、
vii)ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/ジフェニルシロキサン)、
viii)フェニル、メチル、ビニル−シロキシ末端ポリジメチルシロキサン、
ix)ジメチル−アクリロイルオキシプロピル−シロキシ末端ポリジメチルシロキサン、
x)ジメチル−メタクリロイルオキシプロピル−シロキシ末端ポリジメチルシロキサン、
xi)ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、
xii)ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルヘキセニルシロキサン)、
xiii)ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリメチルヘキセニルシロキサン、
xiv)トリメチルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルヘキセニルシロキサン)、
xv)ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルシアノプロピルシロキサン)、および
xvi)これらの組み合わせ、
などのポリジオルガノシロキサンを含んでいてもよい。
対応するオルガノハロシランの加水分解および縮合または環状ポリジオルガノシロキサンの平衡化などの、成分(I’)として使用するのに適したポリジオルガノシロキサンを調製する方法は、当該技術分野で周知である。
成分(I’)はさらに、実質的にR SiO1/2単位およびSiO4/2単位からなるMQ樹脂、実質的にRSiO3/2単位およびR SiO2/2単位からなるTD樹脂、実質的にR SiO1/2単位およびRSiO3/2単位からなるMT樹脂、実質的にR SiO1/2単位、RSiO3/2単位、およびR SiO2/2単位からなるMTD樹脂、またはこれらの組み合わせなどの樹脂を含んでいてもよい。
各Rは一価の有機基である。Rによって表される一価の有機基は1〜20個の炭素原子、あるいは1〜10個の炭素原子を有していてもよい。一価の有機基の例としては、一価の炭化水素基および一価の置換炭化水素基が挙げられるが、これらに限定されない。一価の有機基の例としては、アクリルオキシアルキル基またはメタクリルオキシアルキル基などの(メタ)アクリレート官能基、シアノ官能基、および一価の炭化水素基が挙げられるが、これらに限定されない。一価の炭化水素基としては、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、オクチル、ウンデシル、およびオクタデシルなどのアルキル、シクロヘキシルなどのシクロアルキル、ビニル、アリル、ブテニル、およびヘキセニルなどのアルケニルエチニル、プロピニル、およびブチニルなどのアルキニル、ならびにフェニル、トリル、キシリル、ベンジル、および2−フェニルエチルなどのアリールが挙げられるが、これらに限定されない。シアノ官能基としては、シアノエチルおよびシアノプロピルなどのシアノアルキル基が挙げられるが、これらに限定されない。
当該樹脂は平均3〜30mol%の脂肪族の不飽和有機基を含んでいてもよい。この脂肪族の不飽和有機基はアルケニル基、アルキニル基、(メタ)アクリレート官能基、またはこれらの組み合わせであってもよい。この樹脂中の脂肪族の不飽和有機基のmol%は、この樹脂中のシロキサン単位の全モル数に対するこの樹脂中の不飽和基含有シロキサン単位のモル数の比に100を掛け算したものである。
樹脂の調製方法は当該技術分野で周知である。例えば、樹脂は、Daudtらのシリカヒドロゾルキャッピングプロセスによって製造された樹脂共重合体を少なくとも1つのアルケニル含有末端封鎖試薬で処理することによって、調製されてもよい。Daudtらの方法は、米国特許第2,676,182号に開示されている。
手短に述べると、Daudtらの方法は、シリカヒドロゾルを酸性条件下で加水分解性トリオルガノシラン(トリメチルクロロシランなど)、シロキサン(ヘキサメチルジシロキサンなど)またはこれらの組み合わせと反応させること、およびMおよびQ単位を含む共重合体を回収することを含む。得られた共重合体は一般に2〜5重量%のヒドロキシル基を含む。
典型的には2重量%未満のケイ素に結合したヒドロキシル基を含む樹脂は、Daudtらの生成物を、最終生成物において3〜30mol%の不飽和有機基をもたらすのに十分な量の不飽和有機基含有末端封鎖剤(endblocking agent)および脂肪族不飽和を有しない末端封鎖剤と反応させることによって調製してもよい。末端封鎖剤の例としては、シラザン、シロキサン、およびシランが挙げられるが、これらに限定されない。適切な末端封鎖剤は当該技術分野で公知であり、米国特許第4,584,355号;同第4,591,622号;および同第4,585,836号に例示されている。上記樹脂を調製するために、単一の末端封鎖剤またはかかる薬剤の混合物が使用されてもよい。
成分(I’)は、単一のベースポリマーまたは以下の特性、構造、粘度、平均分子量、シロキサン単位、および配列、のうちの少なくとも1つが異なる2つ以上のベースポリマーを含む組み合わせであることができる。
成分(II’) オルガノハイドロジェンポリシロキサン
当該ヒドロシリル化硬化パッケージの中の成分(II’)は、1分子あたり平均少なくとも2個のケイ素に結合した水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンである。成分(II’)は、ホモポリマーまたは共重合体、またはこれらの組み合わせであることができる。成分(II’)は、直鎖状、分枝状、環状、または樹脂状構造、またはこれらの組み合わせを有することができる。成分(II’)の中のケイ素に結合した水素原子は、末端位置、ペンダント位置、または末端位置およびペンダント位置の両方に存在してよい。
成分(II’)は、HR SiO1/2、R SiO1/2、HRSiO、R SiO2/2、RSiO3/2、およびSiO4/2単位を含む(これらに限定されない)シロキサン単位を含んでいてもよい。前述の式において、各Rは独立に一価の有機基から選択される。
成分(II’)は、式
(VI)R SiO(R SiO)(RHSiO)SiR
(VII)R HSiO(R SiO)(RHSiO)SiR H、または
(VIII)これらの組み合わせ、
の化合物を含んでいてもよい。
上記の式において、添え字hは0〜2000の範囲の平均値を有し、添え字iは2〜2000の範囲の平均値を有し、添え字jは0〜2000の範囲の平均値を有し、添え字kは0〜2000の範囲の平均値を有する。各Rは独立に一価の有機基である。適切な一価の有機基としては、メチル、エチル、プロピル、ペンチル、オクチル、ウンデシル、およびオクタデシルなどのアルキル、シクロヘキシルなどのシクロアルキル、ビニル、アリル、ブテニル、およびヘキセニルなどのアルケニル、エチニル、プロピニル、およびブチニルなどのアルキニル、ならびにフェニル、トリル、キシリル、ベンジル、および2−フェニルエチルなどのアリールが挙げられる。あるいは、各Rは独立に、脂肪族不飽和を有しない一価の有機基である。適切な脂肪族不飽和を有しない一価の有機基としては、メチル、エチル、プロピル、およびブチルなどのアルキル基、フェニル、トリル、およびキシリルなどの芳香族基、ならびにシアノエチルおよびシアノプロピルなどのシアノアルキル基が挙げられるシアノ官能基が挙げられる。
成分(II’)としては、
a)ジメチルハイドロジェンシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、
b)ジメチルハイドロジェンシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルハイドロジェンシロキサン)、
c)ジメチルハイドロジェンシロキシ末端ポリメチルハイドロジェンシロキサン、
d)トリメチルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルハイドロジェンシロキサン)、
e)トリメチルシロキシ末端ポリメチルハイドロジェンシロキサン、
f)実質的にH(CHSiO1/2単位およびSiO4/2単位からなる樹脂、および
g)これらの組み合わせ、
が挙げられる。
成分(II’)は、以下の特性:構造、平均分子量、粘度、シロキサン単位、および配列、のうちの少なくとも1つが異なる2つ以上のオルガノハイドロジェンポリシロキサンの組み合わせであってもよい。
オルガノハロシランの加水分解および縮合などの、成分(II’)としての使用に適した直鎖状、分枝状、および環状のオルガノハイドロジェンポリシロキサンの調製方法は当該技術分野で周知である。成分(II’)としての使用に適したオルガノハイドロジェンポリシロキサン樹脂の調製方法もまた、米国特許第5,310,843号;同第4,370,358号;および同第4,707,531号に例示されるとおり、周知である。
成分(III’) ヒドロシリル化触媒
当該ヒドロシリル化硬化パッケージの成分(III’)はヒドロシリル化触媒である。成分(III’)は、当該硬化性シリコーン組成物の重量基準で1〜1000ppm、あるいは2〜500ppm、あるいは2〜200、あるいは5〜15ppmの範囲の白金族金属量で当該ヒドロシリル化硬化パッケージに加えられてもよい。
適切なヒドロシリル化触媒は当該技術分野で公知であり、市販されている。成分(III’)は、白金、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、オスミウムもしくはイリジウム金属から選択される白金族金属またはその有機金属化合物、あるいはこれらの組み合わせを含んでいてもよい。成分(III’)としては、塩化白金酸、塩化白金酸六水和物、白金黒、塩化白金(II)などの化合物、および当該化合物と低分子量オルガノポリシロキサンとの錯体、またはマトリクスまたはコアシェル型構造の中にマイクロカプセル化された白金化合物が挙げられる。1,3−ジエテニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンと白金との錯体などの白金とオレフィンまたは低分子量オルガノポリシロキサンとの錯体。これらの錯体は、樹脂マトリクスまたはコアシェル構造の中にマイクロカプセル化されていてもよい。あるいは、この触媒は、1,3−ジエテニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンと白金との錯体を含んでいてもよい。この触媒が低分子量オルガノポリシロキサンとの白金錯体である場合、触媒の量は、当該硬化性シリコーン組成物の重量基準で0.04〜0.4%の範囲であってもよい。
成分(III’)に適したヒドロシリル化触媒は、例えば、米国特許第3,159,601号;同第3,220,972号;同第3,296,291号;同第3,419,593号;同第3,516,946号;同第3,814,730号;同第3,989,668号;同第4,784,879号;同第5,036,117号;および同第5,175,325号および欧州特許第0347895B号に記載されている。マイクロカプセル化されたヒドロシリル化触媒およびそれらの調製方法は、米国特許第4,766,176号;および米国特許第5,017,654号に例示されているとおり、当該技術分野で公知である。
このヒドロシリル化硬化パッケージは、室温でまたは加熱によって硬化されてもよい。このヒドロシリル化硬化パッケージは、常温で少なくとも48時間硬化されてもよい。あるいは、このヒドロシリル化硬化パッケージは、50℃〜200℃、あるいは100℃〜150℃の範囲の温度で1分間〜60分間、あるいは30〜45分間の範囲の時間、加熱することによって硬化されてもよい。
(ラジカル硬化パッケージ)
あるいは、当該シリコーン硬化パッケージは、ラジカル硬化性組成物を含んでいてもよい。例示的なラジカル硬化性組成物としては、UV放射もしくは熱、またはその両方への曝露によって硬化可能な組成物性およびアルキルボラン硬化性組成物が挙げられる。
(さらなる成分)
当該硬化性シリコーン組成物は、1以上のさらなる成分をさらに含んでいてもよい。この硬化性シリコーン組成物は、(IV)強化充填剤、増量充填剤(extending filler)、伝導性充填剤(例えば電気伝導性、熱伝導性、またはその両方)、またはこれらの組み合わせなどの充填剤;(V)充填剤処理剤、(VI)安定剤(例えば、ヒドロシリル化硬化パッケージが使用される場合のヒドロシリル化硬化調整剤などの硬化調整剤(cure modifier)、熱安定剤、UV安定剤、またはこれらの組み合わせ)、(VII)ボイド抑制剤(void reducing agent)、(VIII)可塑剤、(IX)鎖延長剤(二次可塑剤または加工助剤と呼ばれることがある)、(X)接着促進剤、(XI)殺菌剤、(XII)レオロジー添加剤、(XIII)難燃剤、(XIV)色素、およびこれらの組み合わせからなる群から選択されるさらなる成分をさらに含んでいてもよい。
成分(IV) 充填剤
成分(IV)は充填剤である。当該硬化性シリコーン組成物に加えられる成分(IV)の量は、選択される充填剤の種類に応じて変わる。しかしながら、成分(IV)は、当該硬化性シリコーン組成物の重量基準で0%〜90%、あるいは0.1〜90重量%の量で添加されてもよい。適切な充填剤としては、強化充填剤および増量充填剤、およびこれらの組合せが挙げられる。適切な強化充填剤の例としては、ヒュームシリカ(fume silica)、シリカエーロゲル、シリカゼロゲル、および沈降シリカなどの強化用シリカ充填剤が挙げられる。ヒュームドシリカは当該技術分野で公知であり、マサチューセッツのカボット社(Cabot Corporation)によってCAB−O−SILの名称で販売されているヒュームドシリカなど、市販されている。適切な増量充填剤の例としては、破砕石英、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、タルク、珪藻土、酸化鉄、クレー、二酸化チタン、ジルコニア、砂、カーボンブラック、グラファイト、またはこれらの組み合わせが挙げられる。増量充填剤は当該技術分野で公知であり、ウエストバージニア州、バークレースプリングス(Berkeley Springs)のユーエス・シリカ(U.S.Silica)によってMIN−U−SILの名称で販売されている粉末化シリカなど、市販されている。
伝導性充填剤(すなわち、熱伝導性、電気伝導性、またはその両方である充填剤)も、強化充填剤および/もしくは増量充填剤に加えてまたは強化充填剤および/もしくは増量充填剤の代わりに成分(IV)として使用されてもよい。適切な伝導性充填剤としては、金属粒子、金属酸化物粒子、およびこれらの組み合わせが挙げられる。適切な熱伝導性充填剤としては、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、チタン酸バリウム、酸化ベリリウム、窒化ホウ素、ダイアモンド、グラファイト、酸化マグネシウム、銅、金、ニッケル、または銀などの金属微粒子、炭化ケイ素、炭化タングステン、酸化亜鉛、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
伝導性充填剤は当該技術分野で公知であり、市販されている;例えば、米国特許第6,169,142号(第4欄、第7〜33行参照)。例えば、CB−A20SおよびAl−43−Meは昭和電工(Showa−Denko)から市販されている異なる粒径の酸化アルミニウム充填剤であり、AA−04、AA−2、およびAA 18は住友化学(Sumitomo Chemical Company)から市販されている酸化アルミニウム充填剤である。銀充填剤は、米国、マサチューセッツ州、アトルボロ(Attleboro)のメタロー・テクノロジーズ・ユーエスエー社(Metalor Technologies U.S.A. Corp.)から市販されている。窒化ホウ素充填剤は、米国、オハイオ州、クリーブランドのアドバンスト・セラミック社(Advanced Ceramics Corporation)から市販されている。
充填剤粒子の形状は特に制限されないが、しかしながら、丸いまたは球状の粒子は、当該硬化性シリコーン組成物の中で充填剤を高充填量にした際に、望ましくないレベルまでの粘度上昇を防止し得る。
異なる粒径および異なる粒度分布を有する充填剤の組み合わせを使用してもよい。例えば、より大きい平均粒径を有する第1の充填剤とより小さい平均粒径を有する第2の充填剤とを最密充填理論分布曲線(closest packing theory distribution curve)を満たす比率で組み合わせることが望ましい場合がある。これは充填効率を改善し、そして粘度を減少させかつ伝熱を増強する可能性がある。
成分(V) 充填剤処理剤
上記充填剤は、任意に処理剤で表面処理されてもよい。処理剤および処理方法は当該技術分野で公知である。例えば、米国特許第6,169,142号(第4欄、第42行〜第5欄、第2行)を参照。上記充填剤は、その充填剤を当該硬化性シリコーン組成物の他の成分と合わせる前に処理剤で処理されてもよく、または上記充填剤は当該硬化性シリコーン組成物の中で(in situ)処理されてもよい。成分(V)は、アルコキシシラン、アルコキシ官能性オリゴシロキサン、環状ポリオルガノシロキサン、ヒドロキシル官能性オリゴシロキサン(ジメチルシロキサンまたはメチルフェニルシロキサンなど)、または脂肪酸を含んでいてもよい。ステアリン酸塩の例としては、ステアリン酸カルシウムが挙げられる。充填剤処理剤およびその使用方法の例は、例えば欧州特許第1101167A2号および米国特許第5,051,455号、同第5,053,442号、および同第6,169,142号(第4欄、第42行〜第5欄、第2行)に開示されている。
当該処理剤は、式R13 Si(OR14(4−u)(式中、添え字uは1、2、または3であるか、あるいはuは3である)を有するアルコキシシランを含んでいてもよい。各R13は独立に、1〜50個の炭素原子、あるいは8〜30個の炭素原子を有する一価の有機基である。R13としては、ヘキシル、オクチル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、およびオクタデシルなどのアルキル基、ならびにベンジル、フェニルおよびフェニルエチルなどの芳香族基が挙げられる。各R14は、独立に、1〜4個あるいは1〜2個の炭素原子を有する一価の炭化水素基である。
この処理剤としては、ヘキシルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、デシルトリメトキシシラン、ドデシルトリメチルオキシシラン、テトラデシルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルエチルトリメトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリエトキシシラン、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
アルコキシ官能性オリゴシロキサンもまた、処理剤として使用することができる。アルコキシ官能性オリゴシロキサンおよびそれらの調製方法は、当該技術分野で公知である。例えば欧州特許第1101167A2号を参照。例えば、適切なアルコキシ官能性オリゴシロキサンとしては、式(R15O)Si(OSiR16 17(4−v)のアルコキシ官能性オリゴシロキサンが挙げられる。この式において、添え字vは1、2、または3であるか、あるいはvは3である。各R15は独立にアルキル基であってもよい。各R16は独立に、1〜10個の炭素原子を有する一価の炭化水素基から選択されてもよい。各R17は独立に、少なくとも11個の炭素原子を有する一価の炭化水素基であってもよい。
金属充填剤は、オクタデシルメルカプタンなどのアルキルチオール、およびオレイン酸、ステアリン酸などの脂肪酸、チタネート、チタネートカップリング剤、ジルコネートカップリング剤、およびこれらの組み合わせで処理することができる。
アルコキシシリル官能性アルキルメチルポリシロキサン(例えば、R18 19 Si(OR20(4−w−x)の部分加水分解縮合物または共加水分解縮合物または混合物)、加水分解性基がシラザン、アシルオキシまたはオキシモであろうような類似の物質もまた処理剤として使用することができる。これらのうちのすべてにおいて、Siに結合されている基(上記の式のR18など)は、長鎖不飽和一価の炭化水素または一価の芳香族官能性炭化水素である。R19は一価の炭化水素基であり、R20は1〜4個の炭素原子の一価の炭化水素基である。上記の式では、添え字wは1、2、または3であり、添え字xは0、1、または2であるが、ただし量(w+x)は1、2、または3である。成分(V)の量は、選択された充填剤の種類および量を含めた種々の要因に応じて変わる。しかしながら、成分(V)は、当該充填剤の重量基準で1〜15重量%の量で当該硬化性シリコーン組成物に加えられてもよい。
成分(VI) 安定剤
成分(VII)は安定剤である。この安定剤は、例えばヒドロシリル化硬化パッケージが使用される場合のヒドロシリル化硬化調整剤などの硬化調整剤、熱安定剤、UV安定剤、またはこれらの組み合わせから選択されてもよい。ヒドロシリル化硬化パッケージ用の安定剤としては、メチルブチノール、エチニルシクロヘキサノール、ジメチルヘキシノール、1,1−ジメチル−2−プロピニル)オキシ)トリメチルシラン、メチル(トリス(1,1−ジメチル−2−プロピニルオキシ))シラン、およびこれらの組み合わせなどのアセチレンアルコール;メチルビニルシクロシロキサンなどのシクロアルケニルシロキサン(1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラヘキセニルシクロテトラシロキサン、およびこれらの組み合わせが挙げられる);3−メチル−3−ペンテン−1−イン、3,5−ジメチル−3−ヘキセン−1−インなどのエン−イン化合物;ベンゾトリアゾールなどのトリアゾール;ホスフィン;メルカプタン;ヒドラジン;イソシアネート;テトラメチルエチレンジアミンなどのアミン、フマル酸ジアルキル、フマル酸ジアルケニル、フマル酸ジアルコキシアルキル、マレイン酸エステル(マレイン酸ジアリルなど)、およびこれらの組み合わせが挙げられる。あるいは、この安定剤は、フェニルブチノールを含んでいてもよい。適切なヒドロシリル化硬化パッケージ安定剤は、例えば、米国特許第3,445,420号;同第3,989,667号;同第4,584,361号;および同第5,036,117号によって開示される。
当該硬化性シリコーン組成物に加えられる安定剤の量は、使用される特定の安定剤および組成物ならびにシリコーン硬化パッケージの量に応じて変わるであろう。しかしながら、ヒドロシリル化硬化パッケージ安定剤の量は当該ヒドロシリル化硬化パッケージの重量基準で0.0025%〜0.025%の範囲であってもよい。
当業者ならば、当該硬化性シリコーン組成物が複数のシリコーン硬化パッケージを含んでいてもよいことを認識するであろう。例えば、湿気硬化性でありかつヒドロシリル化硬化性である二重硬化パッケージは、本発明の範囲内にある。当業者ならば、所望の粘稠度を有する硬化生成物(ゴムまたはゲルなど)を調製するために、上記の各硬化パッケージにおける成分およびその量を選択することができるであろう。
鎖延長剤
この鎖延長剤は粘度調整のために当該硬化性シリコーン組成物に添加される反応性添加剤であってもよい。例えば、ヒドロシリル化硬化パッケージが使用される場合、この鎖延長剤は、水素末端ポリジオルガノシロキサンであってもよい。さらに、この鎖延長剤はヒドロシリル化硬化性シリコーン組成物のSiH/ビニル比の調整のためにも使用されてもよい。この鎖延長剤は、硬化されたシリコーン製品の機械的特性を改善するという恩恵ももたらし得る。この鎖延長剤は、上記架橋剤に加えて、または上記架橋剤の代わりに使用されてもよい。例えば、ヒドロシリル化硬化性組成物に適した鎖延長剤は、式R HSiO(R SiO)(RHSiO)SiR H(式中、添え字kは0であり、Rおよび添え字jは上記のとおりである)の化合物を含む。
(硬化性シリコーン組成物の製造方法)
当該硬化性シリコーン組成物は、例えば混合などのいずれかの簡便な手段によってすべての成分を合わせることによって一液型組成物として調製されてもよい。あるいは、当該硬化性シリコーン組成物は、架橋剤および触媒が別々の部分に保存され、かつそれらの部分が当該硬化性シリコーン組成物の使用の直前に合わされる多液型(multiple part)組成物として調製されてもよい。例えば、2液型の硬化性シリコーン組成物は、ベースポリマーおよび触媒を含む成分、および1以上のさらなる成分を、混合などのいずれかの簡便な手段によって第1の部分の中で合わせることによって調製されてもよい。第2の部分は、ベースポリマーおよび架橋剤を含む成分、および1以上のさらなる成分を、混合などのいずれかの簡便な手段によって合わせることによって調製されてもよい。これらの成分は、選択されたシリコーン硬化パッケージに応じて、常温または高温で、および周囲条件下または無水条件下で合わされてもよい。この硬化性シリコーン組成物は、硬化してエラストマーを形成してもよい。このエラストマーは、20〜70のショアAによって測定されるデュロメーターを有していてもよい。当該極性の添加剤は、その極性の添加剤上の反応性基に応じて、硬化性シリコーン組成物の1以上の部分に存在してもよい。
(組成物の使用方法)
上記の硬化性シリコーン組成物は、
(I)(A)上記の成分を含むシリコーン硬化パッケージと、
(B)ポリアルキレンオキシド官能性および反応性官能性を含む極性の添加剤であって、この反応性官能性は、上記シリコーン硬化パッケージの少なくとも1つの成分と反応性である極性の添加剤と
を含む硬化性シリコーン組成物を硬化する工程を含むプロセスによって、硬化されたシリコーン製品を製造する工程と、
(II)この硬化されたシリコーン製品をパターン転写技法で使用する工程と
を含む方法で使用されてもよい。
工程(I)は、選択されたシリコーン硬化パッケージに応じて種々の手段によって行われてもよい。例えば、湿気硬化性組成物が使用される場合、この硬化性シリコーン組成物は、周囲の湿気に曝露されてもよい。あるいは、ヒドロシリル化硬化性組成物が使用される場合、この硬化性シリコーン組成物は、加熱する工程を含む方法によって硬化されてもよい。あるいは、ラジカル硬化性組成物が使用される場合、この組成物は、放射線、熱、またはこれらの両方に曝露する工程を含む方法によって硬化することができる。この硬化性シリコーン組成物は、任意に、工程(II)の前に基材(プラスチックなど)の上にコーティングされてもよい。
本願明細書に記載される方法では、パターン転写技法は、インプリント成形(imprint molding)、ステップアンドフラッシュインプリント成形(step and flash imprint molding)、溶媒支援マイクロモールディング(solvent assisted micromolding)、マイクロトランスファ成形(microtransfer molding)、キャピラリー内での微細成型(micromolding in capillaries)、マイクロコンタクトプリンティング、およびロールプリンティング(roll printing)からなる群から選択されてもよい。例えば、本願明細書に記載される硬化されたシリコーン製品は、米国特許出願公開第2006/0254440号に開示される方法で有用であり得る。
例えば、パターン転写方法は、
(i)型を転写媒体で満たす工程と、
(ii)この転写媒体が硬化されたシリコーン製品の上へと転写されるように、硬化されたシリコーン製品をこの転写媒体と接触させる工程と、
(iii)この硬化されたシリコーン製品を基材と接触させて、これにより上記転写媒体をこの基材に転写する工程と
を含む。この硬化されたシリコーン製品は、平坦な(パターン形成されていない)表面を有していてもよい。
この方法で使用される硬化されたシリコーン製品は、上記の硬化性シリコーン組成物の反応生成物であってもよい。例えば、この方法で有用な硬化性シリコーン組成物は、
任意に(I)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサンと、
任意に(II)オルガノハイドロジェンポリシロキサンと(ただし成分(I)および成分(II)のうちの少なくとも1つは存在する)、
(III)ヒドロシリル化反応触媒と、
(IV)ポリアルキレンオキシド官能性と不飽和有機基およびケイ素に結合した水素原子から選択される反応性官能性とを含む極性の添加剤と(ただし、成分(I)が存在しない場合は、成分(IV)の反応性官能性は、不飽和有機基を含み、成分(II)が存在しない場合は、成分(IV)の反応性官能性はケイ素に結合した水素原子を含む)
を含む。
当該方法は、任意にさらに、(iv)工程(ii)を繰り返した後に工程(iii)を1回以上繰り返す工程を含んでもよい。理論に拘束されることは望まないが、この硬化されたシリコーン製品はパターン転写技法で繰り返し使用されてもよいこと、および本願明細書に記載される硬化されたシリコーン製品はサイクルの増加という恩恵を提供し得る、すなわち、工程(ii)および(iii)は従来のシリコーンの型を用いた場合よりも多数回繰り返してもよいということが考えられる。しかしながら、上記転写媒体は伝導性物質に限定されず、伝導性インキおよび伝導性ペーストなどの伝導性媒体、非伝導性媒体、耐エッチング性層(etch resist layer)、オーバーコーティング/フォトスペーサ層(photo−spacer layer)(光学層)、およびカラーフィルターからなる群から選択されてもよい。
あるいは、この硬化されたシリコーン製品は、ソフトリソグラフィー法で使用されてもよい。例えば、ある方法は、
i)パターン形成された特徴を有するマスターに接して硬化性シリコーン組成物をキャストする工程と、
ii)この硬化性シリコーン組成物を硬化してシリコーンの型を形成する工程と、
iii)このシリコーンの型をそのマスターから取り外す工程と
を含む。この方法は、任意にさらに、
iv)このシリコーンの型を転写媒体と接触させる工程と、
v)この転写媒体を、基材の表面上にパターン形成された特徴へと形成する工程と
を含んでもよい。工程i)は、上記のとおりの硬化性シリコーン組成物を使用して行われる。例えば、この方法で使用される硬化性シリコーン組成物は、
任意に(I)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサンと、
任意に(II)オルガノハイドロジェンポリシロキサンと(ただし成分(I)および成分(II)のうちの少なくとも1つは存在する)、
(III)ヒドロシリル化反応触媒と、
(IV)ポリアルキレンオキシド官能性と不飽和有機基およびケイ素に結合した水素原子から選択される反応性官能性とを含む極性の添加剤と(ただし、成分(I)が存在しない場合は、成分(IV)の反応性官能性は、不飽和有機基を含み、成分(II)が存在しない場合は、成分(IV)の反応性官能性はケイ素に結合した水素原子を含む)
を含んでいてもよい。
この方法は、任意にさらに、vi)工程iv)を繰り返した後に工程v)を1回以上繰り返す工程を含んでもよい。理論に拘束されることは望まないが、シリコーンの型はパターン形成技法で繰り返し使用されてもよいと考えられる。
上記の方法は、種々の基材上にパターンを作製するために使用されてもよい。例えば、この基材は、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ、太陽電池、プリント配線基板、プラズマディスプレイパネル、またはRFIDの構成要素であってもよい。上記の方法は、カラーマトリクス製造(color matrix fabrication)、電極堆積(electorode deposition)、プラズマディスプレイパネル製造、電磁波シールド(electromagnetic interference shielding)、およびレジストパターン形成において使用するために有用であり得る。
これらの実施例は本発明を実証するために含まれており、当業者は、本開示を参酌して、開示されている特定の実施形態において多くの変更をなすことができることが分かるはずであり、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく依然として同じまたは同様の結果を得るはずである。すべての量、比、および百分率は、特記されない限りは、重量による。以下の構成成分をこれらの実施例で使用した。
ベースポリマーAは、68% ジメチルビニルシロキシ末端、ポリジメチルシロキサン;31% ジメチルビニル化およびトリメチル化シリカ、および1% テトラ(トリメチルシロキシ)シランの混合物であった。
ベースポリマーBは、67% ジメチルビニルシロキシ末端、ポリジメチルシロキサン、31% ジメチルビニル化およびトリメチル化シリカ、1% テトラ(トリメチルシロキシ)シラン、および1% 不純物の混合物であった。
ベースポリマーCはジメチルビニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサンであった。
ベースポリマーDはジメチルビニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサンであった。
ベースポリマーEは、71% ジメチルビニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、27% ジメチルビニル化およびトリメチル化シリカ、および1% 不純物の混合物であった。
ベースポリマーFはジメチルビニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサンであった。
架橋剤Aはトリメチルシロキシ末端、ポリ(ジメチル/メチルハイドロジェンシロキサン)共重合体であった。
架橋剤Bは水素末端ポリジメチルシロキサンであった。
鎖延長剤Aは、92% 水素末端ポリジメチルシロキサン、5% オクタメチルシクロテトラシロキサン、および2% デカメチルシクロペンタシロキサンの混合物であった。これらの実施例では、鎖延長剤Aは、硬化性シリコーン組成物に対して、SiH/Vi比の調整および4000〜8000cPへの粘度調整のために加えた。
鎖延長剤Bはテトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサンであった。
触媒Aは、1.5% 白金と1,3−ジエテニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンとの錯体、6% テトラメチルジビニルジシロキサン、および92% ジメチルビニルシロキシ末端、ポリジメチルシロキサンの混合物であった。
極性の添加剤Aは、1重量部のジメチル、メチル(プロピルグリシドオキシ)、メチル(プロピル(ポリ(PO))メチル)シクロシロキサンおよび9重量部のジメチル、メチル(グリシドオキシプロピル)、メチル(プロピル(ポリ(PO))メチル)シロキサンの混合物であった。極性の添加剤Aは、ポリプロピレンオキシドモノアリルメチルエーテル、アリルグリシジルエーテル、およびトリメチルシロキシ末端ポリジメチル−co−メチルハイドロジェンシロキサンのヒドロシリル化生成物である。
阻害剤Aは、ジメチルビニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン中の0.5% フェニルブチノールの混合物であった。
BCAはCAS番号124−17−4のブチルカルビトールアセテートであった。
PGMEAはプロピレングリコールメチルエーテルアセテートであった。
(実施例1)
極性の添加剤、つまり米国、ミシガン州、ミッドランドのダウケミカル社(The Dow Chemical Company)から入手したXUS 13461エチレンオキシド−プロピレンオキシド(EO−PO)を、米国、ミシガン州、ミッドランドのダウケミカル社から入手したDOW CORNING(登録商標) SYLGARD(登録商標) 184配合物に加えた。EO−POの量は、1〜20重量%で変えた。これらの試料において、EO−POの量がSYLGARD(登録商標) 184において20重量%を超える場合は、得られた型はいくつかのソフトリソグラフィプロセスで使用するには粘着性が高すぎるようになる場合があることを見出した。
EO−POと混合した後、得られた組成物は、EO−POを含まないSYLGARD(登録商標) 184配合物よりも著しく粘性が高かった。加熱プレス硬化方法を使用して、ミクロスケールの特徴を有する型を製造した。このプレス硬化方法は、この粘性の高い組成物をマスター型へと押込み、極性の型に高忠実度のパターンを生成した。硬化後、マスター型からのパターン形成された特徴のネガティブな像が、図1に示すように、変性PDMSの型の表面に複製された。
この変性PDMSの型を製造した後、表面エネルギー測定を行った。図2は、EO−PO量の関数として表面エネルギーおよび水接触角の値を示す。EO−PO添加後に、型の極性の著しい増加がある。同様に、水接触角の劇的な減少が観察された。
EO−POの結果として、極性溶媒の透過性および極性溶媒の吸着は増加する。図3は、変性PDMSの型の中へのエタノールの透過性を示す。図4は、変性シリコーンの型をエタノールの中に浸漬した後の、変性シリコーンの型のエタノール取り込みを示す。
(比較例2 − 極性の添加剤を含まない2液型試料)
A部およびB部を形成するために、表1に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は1.5であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.45であった。この混合物中の樹脂の量は29%であった。
(実施例3)
A部およびB部を形成するために、表2に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は1.6であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.45であった。この混合物中の樹脂の量は28%であった。
(比較例4)
A部およびB部を形成するために、表3に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は1.6であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.28であった。この混合物中の樹脂の量は19%であった。
(比較例5)
A部およびB部を形成するために、表4に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は1.4であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.45であった。この混合物中の樹脂の量は27%であった。
(実施例6)
A部およびB部を形成するために、表5に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は2.5であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は.17であった。この混合物中の樹脂の量は11%であった。
(実施例7)
A部およびB部を形成するために、表6に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は2.4であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.17であった。この混合物中の樹脂の量は12%であった。
(実施例8)
A部およびB部を形成するために、表7に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は2.4であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.17であった。この混合物中の樹脂の量は11%であった。
(実施例9)
A部およびB部を形成するために、表8に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は2.4であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.17であった。この混合物中の樹脂の量は11%であった。
(実施例10)
A部およびB部を形成するために、表9に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は2.4であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.17であった。この混合物中の樹脂の量は11%であった。
(実施例11)
A部およびB部を形成するために、表10に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は2.4であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.17であった。この混合物中の樹脂の量は9%であった。
(実施例12)
A部およびB部を形成するために、表11に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は2.4であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.17であった。この混合物中の樹脂の量は8%であった。
(実施例13)
A部およびB部を形成するために、表12に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は2.4であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.17であった。この混合物中の樹脂の量は7%であった。
(実施例14)
A部およびB部を形成するために、表13に示す量の構成成分を混合することによって、2液型の試料を調製した。A部およびB部を1:1の比で混合した。この混合物のSiH/Viモル比は2.4であった。この混合物の樹脂/ポリマー比は0.17であった。この混合物中の樹脂の量は6%であった。
試料6、7、11、および13を溶媒に5分間曝露した。溶媒取り込み(%)を測定し、結果を表14および図5に示した。
これらの結果は、これらの実施例について配合物中の極性の添加剤の量が増加するにつれて、溶媒取り込みは増加することを示す。取り込みはPGMEAおよびBCA溶媒の両方について増加した。しかしながら、これらの配合物では、極性の添加剤Aの量があまりに高い場合は、これは、この硬化性シリコーン組成物の粘度が望ましくないレベルまで上昇すること、または膜表面が滑らかではなくて凹凸があるようになること、またはこの両方を引き起こす可能性がある。それゆえ、これらの配合物では、50%までの極性の添加剤A、あるいは20%までの極性の添加剤Aが加えられてもよい。
理論に拘束されることは望まないが、本願明細書に記載される極性の添加剤は、転写媒体(伝導性インキなど)から硬化されたシリコーン製品への極性物質の取り込みを可能にするという恩恵をもたらす場合があり、そして硬化されたシリコーン製品の濡れを改善する場合があり、これにより硬化されたシリコーン製品に対して従来の極性のインキを使用して調製されたパターンの品質を改善する場合があると考えられる。理論に拘束されることは望まないが、本発明の硬化されたシリコーン製品はサイクル寿命の耐久性および/または親水性の耐久性を改善した、すなわち、その親水性は、酸素プラズマ処理または表面との反応に供されたポリエチレングリコールのいずれかによって処理された表面である従来のシリコーンの型の親水性よりも長く持続すると考えられる。さらに、アリルオキシ末端ポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)共重合体などの本願明細書に記載されるポリアルキレンオキシド添加剤は市販の、低コスト中間体である。理論に拘束されることは望まないが、これらの共重合体はベースポリマー、またはヒドロシリル化硬化性組成物に対する阻害剤のいずれか、またはこれらの両方として作用するというさらなる恩恵をもたらし得ること、およびこれは、ヒドロシリル化硬化パッケージが使用される場合には、別個のベースポリマー、別個の安定剤、またはその両方を加える必要性を最小にする可能性があると考えられる。

Claims (12)

  1. (i)型を転写媒体で満たす工程と、
    (ii)前記転写媒体が硬化されたシリコーン製品の上に転写されるように、前記硬化されたシリコーン製品を前記転写媒体と接触させる工程であって、前記硬化されたシリコーン製品は、
    (1)(a)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサンと、R SiO1/2単位とSiO4/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (b)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサン樹脂と、RSiO3/2単位とR SiO2/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (c)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサン樹脂と、R SiO1/2単位とRSiO3/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (d)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサン樹脂と、R SiO1/2単位とRSiO3/2単位とR SiO2/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (e)上記(a)から(d)の二つ以上の混合物であって
    が独立に一価の有機基であるもの、と
    (2)オルガノハイドロジェンポリシロキサンと、
    (3)ヒドロシリル化反応触媒と、
    (4)ジメチル、メチル(プロピルグリシドオキシ)、メチル(プロピル(ポリ(プロピレンオキシド))メチル)シクロシロキサン;ジメチル、メチル(グリシドオキシプロピル)、メチル(プロピル(ポリ(プロピレンオキシド))メチル)シロキサン;およびこれらの組合せからなる群から選択される極性の添加剤とを含む硬化性シリコーン組成物の反応生成物である工程と、
    (iii)前記転写媒体をその上に有する前記硬化されたシリコーン製品を基材と接触させて、これにより前記転写媒体を前記基材に転写する工程と
    を含む、転写のための方法。
  2. さらに、(iv)工程(ii)を繰り返した後に、工程(iii)を1回以上繰り返す工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. i)パターン形成された特徴を有するマスターに接して硬化性シリコーン組成物をキャストする工程であって、前記硬化性シリコーン組成物は、
    (1)(a)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサンと、R SiO1/2単位とSiO4/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (b)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサン樹脂と、RSiO3/2単位とR SiO2/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (c)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサン樹脂と、R SiO1/2単位とRSiO3/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (d)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサン樹脂と、R SiO1/2単位とRSiO3/2単位とR SiO2/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (e)上記(a)から(d)の二つ以上の混合物であって
    が独立に一価の有機基であるもの、と
    (2)オルガノハイドロジェンポリシロキサンと、
    (3)ヒドロシリル化反応触媒と、
    (4)ジメチル、メチル(プロピルグリシドオキシ)、メチル(プロピル(ポリ(プロピレンオキシド))メチル)シクロシロキサン;ジメチル、メチル(グリシドオキシプロピル)、メチル(プロピル(ポリ(プロピレンオキシド))メチル)シロキサン;およびこれらの組合せからなる群から選択される極性の添加剤とを含む硬化性シリコーン組成物の反応生成物である工程と、
    ii)前記硬化性シリコーン組成物を硬化してシリコーンの型を形成する工程と、
    iii)前記シリコーンの型を前記マスターから取り外す工程と、
    iv)前記シリコーンの型を、伝導性インキおよび伝導性ペーストから選択される転写媒体と接触させる工程と、
    v)前記転写媒体を、基材の表面上にパターン形成された特徴へと形成する工程と
    を含む、パターン形成のための方法。
  4. vi)工程iv)を繰り返した後に、工程v)を1回以上繰り返す工程をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記転写媒体が伝導性インキまたは伝導性ペーストである、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記基材が、フラットパネルディスプレイ、太陽電池、プリント配線基板、プラズマディスプレイパネル、またはRFIDの構成要素である、請求項1、請求項2、および請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  7. (I)(A)シリコーン硬化パッケージで、オルガノハイドロジェンポリシロキサンである架橋剤、ヒドロシリル化触媒、および次のものであるベースポリマーを含むものと、
    (1)(a)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサンと、R SiO1/2単位とSiO4/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (b)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサン樹脂と、RSiO3/2単位とR SiO2/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (c)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサン樹脂と、R SiO1/2単位とRSiO3/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (d)1分子あたり平均で少なくとも2つの不飽和有機基を有する直鎖ポリオルガノシロキサン樹脂と、R SiO1/2単位とRSiO3/2単位とR SiO2/2単位とからなるポリオルガノシロキサン樹脂;または
    (e)上記(a)から(d)の二つ以上の混合物であって
    が独立に一価の有機基であるもの、と
    (B)ジメチル、メチル(プロピルグリシドオキシ)、メチル(プロピル(ポリ(プロピレンオキシド))メチル)シクロシロキサン;ジメチル、メチル(グリシドオキシプロピル)、メチル(プロピル(ポリ(プロピレンオキシド))メチル)シロキサン;およびこれらの組合せからなる群から選択される極性の添加剤と
    を含む硬化性シリコーン組成物を硬化する工程を含むプロセスによって、硬化されたシリコーン製品を製造する工程と、
    (II)前記硬化されたシリコーン製品を、インプリント成形、ステップアンドフラッシュインプリント成形、溶媒支援マイクロモールディング、マイクロトランスファ成形、キャピラリー内での微細成型、マイクロコンタクトプリンティング、およびロールプリンティングからなる群から選択されるパターン転写技法で使用する工程とを含むパターン形成のための方法。
  8. 前記パターン形成技法が、インプリント成形、ステップアンドフラッシュインプリント成形、溶媒支援マイクロモールディング、マイクロトランスファ成形、キャピラリー内での微細成型、マイクロコンタクトプリンティング、およびロールプリンティングからなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  9. 前記極性の添加剤がポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)共重合体である、請求項1、請求項2、請求項4、求項7および請求項のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記極性の添加剤がポリアルキレンオキシド官能性シロキサンである、請求項1、請求項2、請求項4、求項7および請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記極性の添加剤が反応性末端基を有するポリアルキレンオキシドである、請求項1、請求項2、請求項4、求項7および請求項のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記極性の添加剤が、一般式:
    (式中、各R は独立に反応性末端基であり、添え字aは1〜20の範囲の値を有し、添え字bは0〜20の範囲の値を有する)を有する、請求項1、請求項2、請求項4、求項7および請求項のいずれか1項に記載の方法。
JP2010531228A 2007-10-29 2008-10-23 極性のポリジメチルシロキサンの型、この型の製造方法、およびパターン転写のためのこの型の使用方法 Expired - Fee Related JP5576284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98325107P 2007-10-29 2007-10-29
US60/983,251 2007-10-29
PCT/US2008/080892 WO2009021249A2 (en) 2007-10-29 2008-10-23 Polar polydimethylsiloxane molds, methods of making the molds, and methods of using the molds for pattern transfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011502194A JP2011502194A (ja) 2011-01-20
JP5576284B2 true JP5576284B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=40279017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531228A Expired - Fee Related JP5576284B2 (ja) 2007-10-29 2008-10-23 極性のポリジメチルシロキサンの型、この型の製造方法、およびパターン転写のためのこの型の使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8734708B2 (ja)
EP (1) EP2206015A2 (ja)
JP (1) JP5576284B2 (ja)
KR (1) KR20100097656A (ja)
CN (1) CN101842745B (ja)
TW (1) TW200932471A (ja)
WO (1) WO2009021249A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202801A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
JP5560049B2 (ja) * 2009-06-17 2014-07-23 東京応化工業株式会社 ナノインプリント用組成物およびパターン形成方法
JP2012046656A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd シリコーン樹脂組成物
US8394224B2 (en) * 2010-12-21 2013-03-12 International Business Machines Corporation Method of forming nanostructures
CN102393600B (zh) * 2011-10-27 2013-06-05 南京大学 一种纳米压印复合模板的制备方法
KR102132298B1 (ko) * 2012-12-31 2020-07-09 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 롤-투-롤 공정에서 고 릴리이프 스탬프를 사용하는 미세접촉 인쇄
EP3324236B1 (de) 2013-06-19 2024-01-03 EV Group E. Thallner GmbH Prägemasse für die prägelithographie
JP6284371B2 (ja) * 2014-01-17 2018-02-28 東京応化工業株式会社 光インプリント用組成物及びそれを用いたパターンの製造方法
CN104401144A (zh) * 2014-11-12 2015-03-11 天津大学 一种基于皱纹模板转移的方法
EP3262128B1 (en) * 2015-02-25 2018-11-21 Momentive Performance Materials Inc. Curable siloxane compositions
EP3559745B1 (en) * 2016-12-22 2024-02-14 Illumina, Inc. Imprinting apparatus
EP3655483B1 (en) * 2017-07-21 2022-06-08 Dow Silicones Corporation Curable organopolysiloxane composition and cured product thereof
CN109979876B (zh) * 2017-12-22 2021-01-15 首都师范大学 一种利用软光刻技术制备有机半导体材料环形阵列集成光电器件的方法
CN109384952B (zh) * 2018-09-14 2020-06-09 华中科技大学 一种图案化的细菌纤维素膜及其制备方法与应用
EP3929658A1 (en) * 2020-06-23 2021-12-29 Koninklijke Philips N.V. Imprinting method and patterned layer
JP7374059B2 (ja) * 2020-09-25 2023-11-06 コネクテックジャパン株式会社 配線形成方法
US11827969B1 (en) * 2021-03-24 2023-11-28 Waymo Llc Durable, optically transparent, and superhydrophobic coating

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676182A (en) 1950-09-13 1954-04-20 Dow Corning Copolymeric siloxanes and methods of preparing them
US3220972A (en) 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3159601A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
US3296291A (en) 1962-07-02 1967-01-03 Gen Electric Reaction of silanes with unsaturated olefinic compounds
NL131800C (ja) 1965-05-17
NL129346C (ja) 1966-06-23
US3516946A (en) 1967-09-29 1970-06-23 Gen Electric Platinum catalyst composition for hydrosilation reactions
US3814730A (en) 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3989667A (en) 1974-12-02 1976-11-02 Dow Corning Corporation Olefinic siloxanes as platinum inhibitors
US3989668A (en) 1975-07-14 1976-11-02 Dow Corning Corporation Method of making a silicone elastomer and the elastomer prepared thereby
US4370358A (en) 1980-09-22 1983-01-25 General Electric Company Ultraviolet curable silicone adhesives
US4591622A (en) 1984-10-29 1986-05-27 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesive process and product thereof
US4585836A (en) 1984-10-29 1986-04-29 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesive process and product with improved lap-shear stability-II
US4584355A (en) 1984-10-29 1986-04-22 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesive process and product with improved lap-shear stability-I
JPS61195129A (ja) 1985-02-22 1986-08-29 Toray Silicone Co Ltd 有機けい素重合体の製造方法
US4584361A (en) 1985-06-03 1986-04-22 Dow Corning Corporation Storage stable, one part polyorganosiloxane compositions
US4784879A (en) 1987-07-20 1988-11-15 Dow Corning Corporation Method for preparing a microencapsulated compound of a platinum group metal
US4766176A (en) 1987-07-20 1988-08-23 Dow Corning Corporation Storage stable heat curable organosiloxane compositions containing microencapsulated platinum-containing catalysts
US4962086A (en) 1988-06-08 1990-10-09 International Business Machines Corporation High Tc superconductor - gallate crystal structures
JP2630993B2 (ja) 1988-06-23 1997-07-16 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 ヒドロシリル化反応用白金系触媒含有粒状物およびその製造方法
JPH0214244A (ja) 1988-06-30 1990-01-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0672084B2 (ja) * 1989-03-31 1994-09-14 信越化学工業株式会社 印象材組成物
US5036117A (en) 1989-11-03 1991-07-30 Dow Corning Corporation Heat-curable silicone compositions having improved bath life
US5053442A (en) 1990-01-16 1991-10-01 Dow Corning Corporation Low modulus silicone sealants
US5051455A (en) 1990-01-16 1991-09-24 Dow Corning Corporation Adhesion of silicone sealants
JP2516451B2 (ja) * 1990-04-04 1996-07-24 信越化学工業株式会社 硬化性組成物及びその硬化物
JP3210320B2 (ja) * 1990-04-26 2001-09-17 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴム組成物
GB9103191D0 (en) 1991-02-14 1991-04-03 Dow Corning Platinum complexes and use thereof
JP2631772B2 (ja) 1991-02-27 1997-07-16 信越化学工業株式会社 新規なシリコーン重合体及びそれを用いた水分散能を有するペースト状シリコーン組成物
JP2511348B2 (ja) 1991-10-17 1996-06-26 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
US5889108A (en) 1997-06-02 1999-03-30 Dow Corning Corporation Thickening solvents with elastomeric silicone polyethers
JP3444199B2 (ja) 1998-06-17 2003-09-08 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法
DE69930855T2 (de) 1998-07-24 2006-11-23 Sun Microsystems, Inc., Santa Clara Verfahren und vorrichtung zur durchführung einer deterministischen speicherzuordnungsantwort in einem computer-system
JP2000309708A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物および発泡性樹脂組成物
JP2001301351A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Toray Ind Inc 直描型水なし平版印刷版原版
US6596346B2 (en) * 2000-09-29 2003-07-22 International Business Machines Corporation Silicone elastomer stamp with hydrophilic surfaces and method of making same
US20020091219A1 (en) 2001-01-08 2002-07-11 Clement Katherine Sue Certain silicone polyethers, methods for making them and uses
US20030006527A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-09 Rabolt John F. Method of fabricating micron-and submicron-scale elastomeric templates for surface patterning
JP4767481B2 (ja) * 2003-05-02 2011-09-07 信越化学工業株式会社 硬化性組成物
US7183330B2 (en) 2003-12-15 2007-02-27 Air Products And Chemicals, Inc. Silicone surfactants for rigid polyurethane foam made with hydrocarbon blowing agents
EP1702938B1 (en) * 2003-12-26 2008-09-24 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition and its use as adhesive
JP4481635B2 (ja) * 2003-12-26 2010-06-16 住友ゴム工業株式会社 プラズマディスプレイパネル用電極基板の製造方法およびそれに用いる印刷用ブランケット
JP4733933B2 (ja) * 2004-06-18 2011-07-27 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CN101288028B (zh) * 2004-08-11 2013-12-11 陶氏康宁公司 形成用于传感器应用的半渗透膜的可光聚合的聚硅氧烷材料
WO2006073696A1 (en) 2005-01-04 2006-07-13 Dow Corning Corporation Siloxanes and silanes cured by organoborane amine complexes
KR100634327B1 (ko) 2005-04-13 2006-10-13 한국기계연구원 롤-투-롤 윤전인쇄방식을 이용한 전자소자의 제조방법 및그 제조장치
US7452957B2 (en) * 2005-08-31 2008-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hydrophilic silicone elastomers
JP2007160514A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toppan Printing Co Ltd 転写用ブランケット及びそれを用いた印刷方法
JP4834032B2 (ja) * 2008-05-26 2011-12-07 信越化学工業株式会社 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2206015A2 (en) 2010-07-14
WO2009021249A2 (en) 2009-02-12
TW200932471A (en) 2009-08-01
WO2009021249A3 (en) 2009-05-28
KR20100097656A (ko) 2010-09-03
US20100206470A1 (en) 2010-08-19
US8734708B2 (en) 2014-05-27
CN101842745A (zh) 2010-09-22
WO2009021249A4 (en) 2009-07-23
CN101842745B (zh) 2013-07-10
JP2011502194A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576284B2 (ja) 極性のポリジメチルシロキサンの型、この型の製造方法、およびパターン転写のためのこの型の使用方法
US9714344B2 (en) Ultraviolet-ray-curable organopolysiloxane composition, and method for producing printing material
TWI787359B (zh) 紫外線硬化型聚矽氧黏著劑組成物及其硬化物
CN113056502B (zh) 多官能有机硅氧烷、包含多官能有机硅氧烷的组合物及其制备方法
KR101325810B1 (ko) 후벽 성형 제품 또는 후벽 코팅 제품을 제조하기 위한광활성화 경화성 실리콘 조성물의 용도
US11643506B2 (en) Polyfunctional organosiloxanes, compositions containing same, and methods for the preparation thereof
JP4528613B2 (ja) シリコーン樹脂とエポキシ樹脂の接着複合体およびその製造方法
EP3898777B1 (en) Methods for making polyfunctional organosiloxanes and compositions containing same
CN117083347A (zh) 加成反应固化型有机聚硅氧烷组合物
JP3865045B2 (ja) 定着ロール
JP2011042068A (ja) シリコーン積層体
JP7485496B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物およびその用途
JP3810052B2 (ja) 定着部材用液状付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP4425507B2 (ja) 高温圧縮抵抗性シリコーンゴム組成物
JP4593592B2 (ja) 高温圧縮抵抗性シリコーンゴム組成物
KR20230120652A (ko) 필름의 제조 방법 및 이를 위한 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5576284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees