JP5574709B2 - 親水性樹脂およびフィルム - Google Patents

親水性樹脂およびフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP5574709B2
JP5574709B2 JP2009544710A JP2009544710A JP5574709B2 JP 5574709 B2 JP5574709 B2 JP 5574709B2 JP 2009544710 A JP2009544710 A JP 2009544710A JP 2009544710 A JP2009544710 A JP 2009544710A JP 5574709 B2 JP5574709 B2 JP 5574709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyoxyethylene
aqueous
resin
polyurethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009544710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009072561A1 (ja
Inventor
雅博 磯部
朗博 今井
敦子 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2009544710A priority Critical patent/JP5574709B2/ja
Publication of JPWO2009072561A1 publication Critical patent/JPWO2009072561A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5574709B2 publication Critical patent/JP5574709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0866Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being an aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6692Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/711Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing oxygen in addition to isocyanate oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/757Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、水性ポリウレタン樹脂、その水性ポリウレタン樹脂(第1水性樹脂)および第2水性樹脂を含む親水性樹脂、および、その親水性樹脂から得られるフィルムに関する。
水膨潤性ポリマーは、吸水性ポリマーとも呼ばれ、ポリマー自身が有する親水性と架橋ネットワークとにより、高い保水性を保持し、単独あるいはその他の樹脂と併用して、透水性や透湿性をはじめ、保水性、水膨潤性、帯電防止など、親水性が求められる各種の分野において、使用されている。
一方、毒性や大気汚染性の観点から、有機溶剤の使用を低減することが望まれており、各種樹脂では、有機溶剤溶液として調製される有機溶剤系樹脂から、水分散液として調製される水性樹脂への転換が種々検討されている。
そのため、水性樹脂に容易に配合することができ、また、高い親水性を付与することのできる水膨潤性ポリマーが要望されており、例えば、アニオン性基を有するウレタンプレポリマーとポリオキシエチレン基含有ポリアミンとの反応により得られるポリウレタン樹脂が、水性樹脂に対して、優れた相溶性を有し、優れた親水性を付与できることが提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
また、繊維には、雨水を通さないが、発汗などの湿気(水蒸気)を通すために、透湿防水加工することが知られている。
このような透湿防水加工のためのコーティング剤についても、有機溶剤系樹脂から水性樹脂への転換が種々検討されている。
例えば、疎水性マクロポリオールを含むポリウレタン樹脂と、ポリオキシエチレン基を50重量%以上有する親水性マクロポリオールを含むポリウレタン樹脂とが、鎖伸長剤を介して部分的に化学結合している水性ポリウレタン樹脂が提案されている(例えば、下記特許文献2参照。)。
また、例えば、アルキレン基の炭素数が3〜10のポリオキシアルキレンポリオールおよび/またはポリエステルポリオールからなる疎水性マクロポリオールと、少なくとも4、4´−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)を含むポリイソシアネートと、2つ以上の活性水素基または2つ以上のイソシアネート基を含み、側鎖にポリオキシエチレン基を有するノニオン性内部乳化剤と、少なくともポリアミンを含む鎖伸長剤とを反応させて得られるポリウレタン樹脂が、水中に分散または溶解されている水性ポリウレタン樹脂が提案されている(例えば、下記特許文献3参照。)。
特開2005−060690号公報 国際公開パンフレットWO2006/062165 A1 特開2006−335950号公報
しかし、上記特許文献1に記載されるポリウレタン樹脂は、アニオン性であるため、ノニオン性樹脂やカチオン性樹脂と混合した場合、特にカチオン性樹脂と混合した場合には、ウレタン樹脂が水中で安定して分散しない場合がある。
また、上記特許文献2に記載される水性ポリウレタン樹脂は、各ポリウレタン樹脂を、アニオン系の内部乳化剤、具体的には、ジアルカノール脂肪酸のアミン塩により、水中に分散させている。そのため、アミン(トリエチルアミンなど)が、成膜乾燥時に、VOC成分として遊離する。また、上記特許文献2に記載される水性ポリウレタン樹脂は、粘度が高く、ハンドリング性が不良となる場合があり、また、得られる水性ポリウレタン樹脂の固形分濃度を低くすることが必要となる場合がある。
上記特許文献3に記載される水性ポリウレタン樹脂は、ノニオン性であり、上記不具合を解消できる一方、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)を必須成分としており、そのため、フィルムの初期モジュラスが高く、柔軟な風合いを得ることが困難である。
本発明の目的は、アニオン性樹脂、カチオン性樹脂およびノニオン性樹脂のいずれの樹脂に混合しても、安定した水分散を確保することができ、成膜乾燥時に、VOC成分が遊離することを低減でき、さらには、柔軟な風合いを得ることができ、透湿性に優れるフィルムを得ることができる、水性ポリウレタン樹脂、その水性ポリウレタン樹脂(第1水性樹脂)および第2水性樹脂を含む親水性樹脂、その親水性樹脂から得られるフィルムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の水性ポリウレタン樹脂は、芳香環および脂環を含有しないか、または、芳香環または脂環を1つ含有する複数環不含ポリイソシアネートを、50重量%以上含有するポリイソシアネート、ポリオキシエチレンポリオール、および、水酸基またはイソシアネート基を分子末端に2つ以上有し、ポリオキシエチレン基を側鎖に有するポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物を、少なくとも反応させることにより得られるイソシアネート基末端プレポリマーと、ポリアミンを含む鎖伸長剤との反応により得られることを特徴としている。
本発明の水性ポリウレタン樹脂は、ポリオキシエチレン基が、50〜85重量%含有されていることが好適である。
本発明の水性ポリウレタン樹脂では、ポリオキシエチレンポリオールの数平均分子量が、600〜6000であることが好適である。
本発明の水性ポリウレタン樹脂では、ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物において、ポリオキシエチレン基の数平均分子量が、600〜6000であることが好適である。
本発明の水性ポリウレタン樹脂では、ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物は、ウレア基、ウレタン基およびアロファネート基から選択される少なくとも1種の化学結合を有していることが好適である。
本発明の水性ポリウレタン樹脂では、ポリアミンが、ポリオキシエチレン基含有ポリアミンであることが好適である。
本発明の水性ポリウレタン樹脂では、ポリアミンが、第1級アミノ基、または、第1級アミノ基および第2級アミノ基を有するアルコキシシリル化合物を含んでいることが好適である。
本発明の水性ポリウレタン樹脂では、鎖伸長剤が、モノアミンを含んでいることが好適である。
本発明の水性ポリウレタン樹脂では、モノアミンが、モノアミノアルコールであることが好適である。
本発明の水性ポリウレタン樹脂は、親水性改質剤として用いることが好適である。
本発明の親水性樹脂は、第1水性樹脂として、上記水性ポリウレタン樹脂と、第2水性樹脂とを含有することを特徴としている。
本発明の親水性樹脂では、第2水性樹脂は、原料として、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオールおよびアルキレン基の炭素数が3〜10のポリオキシアルキレンポリオールからなる群から選択される少なくとも1種の疎水性マクロポリオールを含み、疎水性マクロポリオールが、第2水性樹脂の原料総量に対して50重量%以上含まれていることが好適である。
本発明の親水性樹脂では、第2水性樹脂は、原料として、さらに、ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物を含んでいることが好適である。
本発明の親水性樹脂は、ポリオキシエチレン基が、10〜70重量%含有されていることが好適である。
本発明の親水性樹脂は、透湿防水加工のためのコーティング剤として用いられることが好適である。
本発明のフィルムは、親水性樹脂から得られていることを特徴としている。
本発明の水性ポリウレタン樹脂は、それに含まれるポリオキシエチレンポリオールおよびポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物が、すべてノニオン性であるため、アニオン性樹脂、カチオン性樹脂およびノニオン性樹脂のいずれの樹脂に混合しても、安定した水分散を確保することができる。また、成膜乾燥時に、アミンの遊離がなく、VOC成分を低減することができる。さらに、本発明の水性ポリウレタン樹脂は、比較的低粘度であり、ハンドリング性の向上を図ることができる。さらにまた、本発明の水性ポリウレタン樹脂では、ポリイソシアネートとして、複数環不含ポリイソシアネートを50重量%以上含有するので、柔軟な風合いを得ることができる。
よって、本発明の水性ポリウレタン樹脂は、親水性改質剤として好適に用いることができる。
また、本発明の水性ポリウレタン樹脂が含まれる、本発明の親水性樹脂は、透湿防水加工のためのコーティング剤として、好適に用いることができる。
そして、本発明の親水性樹脂から得られる、本発明のフィルムは、優れた透湿防水性能を有する。
発明の実施形態
本発明の水性ポリウレタン樹脂は、イソシアネート基末端プレポリマーと、鎖伸長剤との反応により得ることができ、イソシアネート基末端プレポリマーは、ポリイソシアネート、ポリオキシエチレンポリオール、および、ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物を、少なくとも反応させることにより、得ることができる。
本発明において、ポリイソシアネートは、複数環不含ポリイソシアネートを、50重量%以上、好ましくは、60重量%以上、より好ましくは、70重量%以上含有する。複数環不含ポリイソシアネートの配合割合が上記下限未満であると、イソシアネート基末端プレポリマーと鎖伸長剤とを反応させたときに、ゲル化して、水性ポリウレタン樹脂の水分散液を得ることが困難となる。
複数環不含ポリイソシアネートは、1分子内において、芳香環および脂環を含有しないか、または、芳香環または脂環を1つ含有するポリイソシアネートであって、例えば、芳香環および脂環を含有しない脂肪族ジイソシアネート、例えば、芳香環を1つ含有する単芳香環含有ジイソシアネート、例えば、脂環を1つ含有する単脂環含有ジイソシアネートなどが挙げられる。
脂肪族ジイソシアネートとしては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(略号:HDI)、ペンタメチレンジイソシアネート、1,2−プロピレンジイソシアネート、1,2−ブチレンジイソシアネート、2,3−ブチレンジイソシアネート、1,3−ブチレンジイソシアネート、2,4,4−または2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,6−ジイソシアナトメチルカプロエートなどが挙げられる。
単芳香環含有ジイソシアネートとしては、例えば、2,4−または2,6−トリレンジイソシアネートもしくはその混合物(略号:TDI)、4,4'−トルイジンジイソシアネート、1,3−または1,4−キシリレンジイソシアネートもしくはその混合物(略号:XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネートなどが挙げられる。
単脂環含有ジイソシアネートとしては、例えば、1,3−シクロペンテンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1,3−シクロヘキサンジイソシアネート、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネート、略号:IPDI)、メチル−2,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル−2,6−シクロヘキサンジイソシアネート、1,3−または1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンもしくはその混合物(略号:HXDI)などが挙げられる。
また、ポリイソシアネートとして、例えば、上記した複数環不含ポリイソシアネート(すなわち、脂肪族ジイソシアネート、単芳香環含有ジイソシアネートおよび単脂環含有ジイソシアネート)の多量体(例えば、二量体、三量体(例えば、イソシアヌレート変性体など)、五量体、七量体など)、アロファネート変性体(例えば、複数環不含ポリイソシアネートと、アルコール類との反応より生成するアロファネート変性体など)、ビウレット変性体(例えば、複数環不含ポリイソシアネートと、水やアミン類との反応により生成するビウレット変性体など)、ウレア変性体(例えば、複数環不含ポリイソシアネートとジアミンとの反応により生成するウレア変性体など)、オキサジアジントリオン(例えば、複数環不含ポリイソシアネートと炭酸ガスとの反応により生成するオキサジアジントリオンなど)、カルボジイミド変性体(複数環不含ポリイソシアネートの脱炭酸縮合反応により生成するカルボジイミド変性体など)などを使用することもできる。
複数環不含ポリイソシアネートは、単独使用または2種以上併用することができる。強度、黄変および風合いの観点から、好ましくは、単脂環含有ジイソシアネートが挙げられ、さらに好ましくは、IPDI、HXDIが挙げられる。
ポリイソシアネートとして、複数環不含ポリイソシアネートを上記割合で含有していれば、複数環含有ポリイソシアネートを併用することもできる。
複数環含有ポリイソシアネートは、1分子内において、芳香環および/または脂環を2つ以上含有するポリイソシアネートであって、例えば、芳香環を2つ以上含有する複数芳香環含有ジイソシアネート、例えば、脂環を2つ以上含有する複数脂環含有ジイソシアネートなどが挙げられる。
複数芳香環含有ジイソシアネートとしては、例えば、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート(略号:MDI)、4,4'−ジフェニルエーテルジイソシアネートなどが挙げられる。
複数脂環含有ジイソシアネートとしては、例えば、4,4'−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(略号:H12MDI)、2,5(2,6)−ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタンなどが挙げられる。
さらに、例えば、上記した複数環含有ポリイソシアネート(すなわち、複数芳香環含有ジイソシアネートおよび複数脂環含有ジイソシアネート)の多量体、アロファネート変性体、ビウレット変性体、ウレア変性体、オキサジアジントリオン、カルボジイミド変性体などを使用することもできる。
複数環含有ジイソシアネートは、単独使用または2種以上併用することができる。
本発明において、ポリオキシエチレンポリオールは、例えば、低分子量ポリオール(後述)を開始剤とするエチレンオキサイドの付加重合により得ることができる。好ましくは、ポリエチレングリコールが挙げられる。
ポリオキシエチレンポリオールの数平均分子量は、例えば、600〜6000、好ましくは、600〜3000である。ポリオキシエチレンポリオールの数平均分子量が上記下限未満であると、水性ポリウレタン樹脂の粘度が高くなる場合や、得られるフィルムの柔軟性が低下する場合があり、一方、上記上限を超過すると、水性ポリウレタン樹脂の水分散性の低下を生じる場合がある。
なお、水性ポリウレタン樹脂の各原料の数平均分子量は、原料の水酸基当量(JIS K 1557−1(2007)から求められる。)および官能基数から算出することができる。
また、ポリオキシエチレンポリオールは、ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物、および、必要により配合される、後述するポリプロピレンポリエチレングリコールなどのオキシエチレン基を含む高分子量ポリオールとの総量において、水性ポリウレタン樹脂中のポリオキシエチレン基が、例えば、50〜85重量%、好ましくは、55〜85重量%、さらに好ましくは、60〜80重量%となるように、配合される。水性ポリウレタン樹脂中のポリオキシエチレン基を上記範囲とすることで、フィルムの透湿性の向上を図ることができる。
また、水性ポリウレタン樹脂中のポリオキシエチレン基を上記範囲にできれば、ポリオキシエチレンポリオールとともに、高分子量ポリオールや低分子量ポリオールを併用することができる。
高分子量ポリオールは、例えば、ポリオキシプロピレンポリオール(例えば、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレンポリエチレングリコール(ポリプロピレンオキサイドおよびポリエチレンオキサイドのランダムまたはブロック共重合体)など)、ポリオキシブチレンポリオール(例えば、ポリテトラメチレンエーテルグリコールなど)、ポリエステルポリオール(例えば、アルキレン(エチレンおよび/またはブチレン)アジペート、ポリカプロラクトンポリオールなど)、ポリカーボネートポリオール(例えば、ポリカーボネートジオールなど)などが挙げられる。
高分子量ポリオールの数平均分子量は、例えば、400〜6000であり、その配合割合は、水性ポリウレタン樹脂の原料総量(仕込み総量)に対して、例えば、0.5〜15重量%である。
低分子量ポリオールは、数平均分子量400未満のポリオールであり、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチルペンタンジオール、ジメチロールヘプタン、アルカン(炭素数7〜22)ジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、アルカン−1,2−ジオール(炭素数17〜20)、水素化ビスフェノールA、1,4−ジヒドロキシ−2−ブテン、2,6−ジメチル−1−オクテン−3,8−ジオール、ビスヒドロキシエトキシベンゼン、キシレングリコール、ビスヒドロキシエチレンテレフタレートなどの低分子量ジオール、例えば、グリセリン、2−メチル−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジヒドロキシ−3−ヒドロキシメチルペンタン、1,2,6−ヘキサントリオール、1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)プロパン、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−3−ブタノールなどの低分子量トリオールなどが挙げられる。
低分子量ポリオールの配合割合は、水性ポリウレタン樹脂の原料総量(仕込み総量)に対して、例えば、0.01〜5重量%である。
本発明において、ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物は、水酸基またはイソシアネート基を分子末端に2つ以上有し、ポリオキシエチレン基を側鎖に有する化合物であり、例えば、水酸基を分子末端に2つ以上有し、ポリオキシエチレン基を側鎖に有するポリオキシエチレン側鎖含有ポリオール、例えば、イソシアネート基を分子末端に2つ以上有し、ポリオキシエチレン基を側鎖に有するポリオキシエチレン側鎖含有ポリイソシアネートなどが挙げられる。
ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールは、例えば、まず、ジイソシアネート(上記したジイソシアネート)と片末端封鎖ポリオキシエチレングリコール(C1〜20のアルキル基で片末端封止したアルコキシエチレングリコール)とを、片末端封鎖ポリオキシエチレングリコールの水酸基に対してジイソシアネートのイソシアネート基が過剰となる割合でウレタン化反応させた後、必要により、未反応のジイソシアネートを除去することにより、ポリオキシエチレン鎖含有モノイソシアネートを合成し、次いで、ポリオキシエチレン鎖含有モノイソシアネートと、ジアルカノールアミン(C1〜20のジアルカノールアミン)とをウレア化反応させることにより、得ることができる。
なお、ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールの調製において、片末端封鎖ポリオキシエチレングリコールとして、好ましくは、メトキシポリエチレングリコールが挙げられ、ジイソシアネートとして、好ましくは、脂肪族ジイソシアネート(例えば、HDI)が挙げられ、ジアルカノールアミンとして、ジエタノールアミンが挙げられる。
このようにして得られるポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールは、例えば、ウレタン基およびウレア基を有し、次式(1)で示される。
(式中、Xは、ジイソシアネート残基(ジイソシアネートのイソシアネート基以外の部分)、Xは、炭素数1〜20のアルキル基、Xは、炭素数1〜20のアルキレン基、nは、13〜140の整数を示す。)
ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールの配合割合は、水性ポリウレタン樹脂の原料総量(仕込み総量)に対して、例えば、5〜40重量%である。
ポリオキシエチレン側鎖含有ポリイソシアネートは、例えば、まず、ジイソシアネート(上記したジイソシアネート)と片末端封鎖ポリオキシエチレングリコール(C1〜20のアルキル基で片末端封止したアルコキシエチレングリコール)とを、片末端封鎖ポリオキシエチレングリコールのヒドロキシル基に対してジイソシアネートのイソシアネート基が過剰となる割合でウレタン化反応させた後、必要により、未反応のジイソシアネートを除去することにより、ポリオキシエチレン鎖含有モノイソシアネートを合成し、次いで、ポリオキシエチレン鎖含有モノイソシアネートと、ジイソシアネートとをアロファネート化反応させることにより、得ることができる。
なお、ポリオキシエチレン側鎖含有ポリイソシアネートの調製において、片末端封鎖ポリオキシエチレングリコールとして、好ましくは、メトキシポリエチレングリコールが挙げられ、ジイソシアネートとして、好ましくは、脂肪族ジイソシアネート(例えば、HDI)が挙げられる。
このようにして得られるポリオキシエチレン側鎖含有ポリイソシアネートは、例えば、ウレタン基およびアロファネート基を有し、次式(2)で示される。
(式中、XおよびXは、互いに同一または相異なって、ジイソシアネート残基(ジイソシアネートのイソシアネート基以外の部分)、Xは、炭素数1〜20のアルキル基、nは、13〜140の整数を示す。)
ポリオキシエチレン側鎖含有ポリイソシアネートの配合割合は、水性ポリウレタン樹脂の原料総量(仕込み総量)に対して、例えば、5〜40重量%である。
また、ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物において、ポリオキシエチレン基は、例えば、50重量%以上、好ましくは、60〜90重量%含有されており、ポリオキシエチレン基の数平均分子量は、例えば、600〜6000、好ましくは、600〜3000、さらに好ましくは、800〜2500である。
ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物において、ポリオキシエチレン基の数平均分子量が上記下限未満であると、水性ポリウレタン樹脂の水分散性の低下を生じる場合があり、一方、上記上限を超過しても、やはり、水性ポリウレタン樹脂の水分散性の低下を生じる場合がある。
そして、ポリイソシアネート、ポリオール成分(必須成分として、ポリオキシエチレンポリオールが含まれ、任意成分として、高分子量ポリオールおよび低分子量ポリオールが含まれる。)、および、ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物を、反応させることにより、イソシアネート基末端プレポリマーを得る。
この反応では、上記成分を、水酸基に対するイソシアネート基の当量比(NCO/OH)において、1を越える割合、好ましくは、1.1〜10の割合で配合する。そして、バルク重合や溶液重合などの公知の重合方法、好ましくは、反応性および粘度の調整がより容易な溶液重合によって、上記成分を反応させる。
バルク重合では、例えば、窒素雰囲気下、上記成分を配合して、反応温度75〜85℃で、1〜20時間程度反応させる。
溶液重合では、例えば、窒素雰囲気下、有機溶媒に、上記成分を配合して、反応温度20〜80℃で、1〜20時間程度反応させる。
有機溶媒としては、イソシアネート基に対して不活性で、かつ、親水性に富む、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、アセトニトリルなどが挙げられる。
また、上記重合では、必要に応じて、例えば、アミン系、スズ系、鉛系などの反応触媒を添加してもよく、また、得られるイソシアネート基末端プレポリマーから未反応ポリイソシアネートを、例えば、蒸留や抽出などの公知の方法により、除去することもできる。
そして、本発明の水性ポリウレタン樹脂を得るには、次いで、イソシアネート基末端プレポリマーと鎖伸長剤とを、水中で反応させて分散させる。
本発明において、鎖伸長剤としては、ポリアミンが挙げられる。ポリアミンとしては、例えば、ポリアミン類、ポリオキシエチレン基含有ポリアミン、第1級アミノ基または第1級アミノ基および第2級アミノ基を有するアルコキシシリル化合物(以下、アミノ基含有アルコキシシリル化合物とする。)などが挙げられる。
ポリアミン類としては、例えば、エチレンジアミン、1,3−プロパンジアミン、1,4−ブタンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミン、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン(イソホロンジアミン)、4,4'−ジシクロヘキシルメタンジアミン、2,5(2,6)−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、ヒドラジン、N−(2−アミノエチル)エタノールアミンなどのジアミン類、例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミンなどのトリアミン類、テトラアミン類およびペンタアミン類などが挙げられる。
ポリオキシエチレン基含有ポリアミンは、例えば、下記式(3)で示されるポリオキシエチレンエーテルジアミン、下記式(4)で示されるポリオキシアルキレンエーテルジアミン、下記式(5)で示されるポリオキシエチレンエーテルジアミン、下記式(6)で示されるポリオキシエチレンエーテルポリアミンが挙げられる。
具体的には、例えば、日本油脂社のPEG#1000ジアミン(式(3)相当)や、ハンツマン社のジェファーミンED―2003(式(4)相当)、EDR−148(式(5)相当)、XTJ−512(式(6)相当)などが挙げられる。
ポリオキシエチレン基含有ポリアミンの数平均分子量は、例えば、100〜20000であり、好ましくは、140〜10000である。
(式中、nは、重合度を示す。)
(式中、n、m、lは、重合度を示す。)
(式中、nは、重合度を示す。)
(式中、m、nは、重合度を示す。)
アミノ基含有アルコキシシリル化合物としては、例えは、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどのアルコキシシリル基含有モノアミン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシランなどが挙げられる。アミノ基含有アルコキシシリル化合物を、鎖伸長剤として用いることにより、得られるフィルムの強度を向上させることができる。
これらポリアミンは、単独使用または併用することができ、好ましくは、ポリオキシエチレン基含有ポリアミンと、アミノ基含有アルコキシシリル化合物とを併用する。それらを併用する場合の配合割合は、水性ポリウレタン樹脂の原料総量(仕込み総量)に対して、ポリオキシエチレン基含有ポリアミンが、例えば、1〜15重量%であり、アミノ基含有アルコキシシリル化合物が、例えば、0.05〜2重量%である。
さらに、鎖伸長剤には、上記したポリアミンとともに、モノアミンを併用することができる。モノアミンを併用することによって、得られる水性ポリウレタン樹脂の粘度を低くすることができる。
モノアミンとしては、例えば、2−エチルヘキシルアミン、シクロヘキシルアミンなどのアルキルアミン、例えば、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミンなどのジアルキルアミン、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミンなどのモノアミノアルコールなどが挙げられる。
これらモノアミンは、単独使用または併用することができ、好ましくは、モノアミノアルコールが挙げられる。モノアミンを併用する場合の配合割合は、水性ポリウレタン樹脂の原料総量(仕込み総量)に対して、例えば、0.01〜1重量%である。
さらに、鎖伸長剤には、上記したポリアミンとともに、上記した低分子量ポリオールを併用することができる。低分子量ポリオールは、その目的および用途により、ポリアミンに対して適宜の配合割合で用いられる。
鎖伸長剤としては、好ましくは、ポリアミンとモノアミンとを併用し、さらに好ましくは、ポリオキシエチレン基含有ポリアミンと、アミノ基含有アルコキシシリル化合物と、モノアミンとを併用する。これらを併用することにより、水性ポリウレタン樹脂の水分散性の向上、および、得られるフィルムの強度の向上を図ることができる。
イソシアネート基末端プレポリマーと鎖伸長剤とを水中で反応させるには、例えば、まず、イソシアネート基末端プレポリマーを水中に添加して、水分散させ、次いで、それに鎖伸長剤を添加して、イソシアネート基末端プレポリマーを鎖伸長剤により鎖伸長する。
イソシアネート基末端プレポリマーを水分散させるには、イソシアネート基末端プレポリマー100重量部に対して、水20〜500重量部の割合において、攪拌下、水中にイソシアネート基末端プレポリマーを添加する。
その後、鎖伸長剤を、イソシアネート基末端プレポリマーが水分散された水中に、攪拌下、イソシアネート基末端プレポリマーのイソシアネート基に対する鎖伸長剤の活性水素基(アミノ基および水酸基)の当量比(活性水素基/イソシアネート基)が、例えば、0.8〜1.2の割合となるように、滴下する。
鎖伸長剤は、好ましくは、35℃以下の温度で滴下し、滴下終了後は、さらに撹拌しつつ、例えば、常温にて反応を完結させる。これによって、本発明の水性ポリウレタン樹脂を、水分散液(固形分濃度が、例えば、10〜60重量%、好ましくは、20〜50重量%の水分散液、さらに好ましくは、25〜45重量%の水分散液)として得ることができる。
なお、上記とは逆に、イソシアネート基末端プレポリマーに水を添加することにより、イソシアネート基末端プレポリマーを水分散させ、次いで、それに鎖伸長剤を添加して、イソシアネート基末端プレポリマーを鎖伸長剤により鎖伸長することもできる。
なお、反応終了後、イソシアネート基末端プレポリマーが溶液重合により得られている場合には、有機溶媒を、例えば、減圧下において、適宜の温度で加熱することにより、除去する。
上記により得られる水性ポリウレタン樹脂においては、水性ポリウレタン樹脂(つまり、水分散液の固形分)中には、ポリオキシエチレン基が、50〜85重量%、好ましくは、55〜85重量%、さらに好ましくは、60〜80重量%含まれている。ポリウレタン樹脂中のポリオキシエチレン基の割合が、上記下限未満であると、フィルムの透湿性が低下する場合があり、上記上限を超過すると、フィルムの強度が低下する場合がある。
また、水性ポリウレタン樹脂の水分散液の粘度は、例えば、20000mPa・s(25℃)以下、好ましくは、12000mPa・s(25℃)以下、さらに好ましくは、9000mPa・s(25℃)以下である。なお、粘度は、B型粘度計により測定することができる。
そして、本発明の水性ポリウレタン樹脂は、それに含まれるポリオキシエチレンポリオールおよびポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物が、すべてノニオン性であるため、アニオン性樹脂、カチオン性樹脂およびノニオン性樹脂のいずれの樹脂に混合しても、安定した水分散を確保することができる。また、成膜乾燥時に、アミンの遊離がなく、VOC成分を低減することができる。さらに、本発明の水性ポリウレタン樹脂は、比較的低粘度であり、ハンドリング性の向上を図ることができる。さらにまた、本発明の水性ポリウレタン樹脂では、ポリイソシアネートとして、複数環不含ポリイソシアネートを50重量%以上含有するので、柔軟な風合いを得ることができる。
そのため、本発明の水性ポリウレタン樹脂は、高い親水性から優れた水膨潤性を示し、安定性が高く、他の水性樹脂との相溶性に優れる。そして、この水性ポリウレタン樹脂を、親水性改質剤として、他の水性樹脂に配合すれば、その水性樹脂の透水性、透湿性、保水性、水膨潤性、帯電防止性などの親水性を、顕著に改質することができる。
そして、この水性ポリウレタン樹脂を第1水性樹脂とし、他の水性樹脂を第2水性樹脂として、第1水性樹脂と第2水性樹脂とを配合すれば、透湿防水性に優れる親水性樹脂からなるフィルムを得ることができる。
第2水性樹脂としては、特に制限されないが、任意の割合で配合できるように、例えば、第2水性樹脂のエマルションや水溶液として調製されており、具体的には、酢酸ビニルエマルション、アクリルエマルション、ポリウレタンエマルション、ポリエステルエマルション、ポリオレフィンエマルションなどの水性エマルションや、その他、ポリビニルアルコール水溶液やポリビニルピロリドン水溶液、ポリビニルアセタール水溶液などの合成樹脂水溶液、例えば、デンプン、ゼラチンなどの天然高分子水溶液などが挙げられる。
第2水性樹脂としては、好ましくは、第1水性樹脂と比較して疎水性の高い水性ポリウレタン樹脂(以下、第2水性ポリウレタン樹脂とする。)が挙げられる。
そのような第2水性ポリウレタン樹脂は、例えば、原料として、ポリイソシアネート、疎水性マクロポリオール、および、親水性基含有活性化合物を、少なくとも反応させることにより、イソシアネート基末端プレポリマーを合成し、次いで、そのイソシアネート基末端プレポリマーと、原料として、鎖伸長剤とを反応させることにより、得ることができる。
ポリイソシアネートとしては、上記した複数環不含ポリイソシアネートおよび複数環含有ポリイソシアネートの両方を、特に制限なく用いることができる。好ましくは、複数環含有ポリイソシアネート、さらに好ましくは、複数脂環含有ジイソシアネートが挙げられる。
疎水性マクロポリオールとしては、例えば、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、アルキレン基の炭素数が3〜10のポリオキシポリアルキレンポリオールなどが挙げられる。
ポリエステルポリオールは、例えば、上記した低分子量ポリオールの1種または2種以上と、例えば、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、酒石酸、ピメリン酸、セバチン酸、シュウ酸、テレフタル酸、イソフタル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、ダイマー酸、トリメリット酸などの多価カルボン酸またはその誘導体との反応により生成するポリエステルポリオール、例えば、ε―カプロラクトンなどの開環重合により生成するポリカプロラクトンポリオールなどが挙げられる。
ポリカーボネートポリオールとしては、例えば、上記した低分子量ポリオールの1種または2種以上と、例えば、ジメチルカーボネート、ジフェニルカーボネート、エチレンカーボネート、ホスゲンなどのカーボネート類とを反応させることにより生成するポリカーボネートポリオールなどが挙げられる。
アルキレン基の炭素数が3〜10のポリオキシアルキレンポリオールとしては、例えば、プロピレンオキサイド、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピランなどの環状エーテル類を、例えば、上記した低分子量ポリオールを開始剤として、開環付加重合させることにより生成するポリオキシアルキレンポリオールなどが挙げられる。例えば、ポリオキシプロピレンポリオールやポリテトラメチレンエーテルポリオールなどが挙げられる。好ましくは、アルキレン基の炭素数が3〜7のポリオキシアルキレンポリオールが挙げられ、さらに好ましくは、炭素数4〜6のポリオキシアルキレンポリオールが挙げられる。
これら疎水性マクロポリオールの数平均分子量は、例えば、300〜10000、好ましくは、500〜5000である。
また、疎水性マクロポリオールは、好ましくは、第2水性ポリウレタン樹脂の原料総量(仕込み総量)に対して、50重量%以上、好ましくは、60重量%以上含まれるように配合する。疎水性マクロポリオールが、50重量%以上含まれることにより、親水性樹脂の機械強度を向上させることができる。
なお、第2水性ポリウレタン樹脂の合成においては、疎水性マクロポリオールとともに、上記した低分子量ポリオールを、原料として併用することもできる。低分子量ポリオールを併用する場合には、その配合割合は、第2水性ポリウレタン樹脂の原料総量(仕込み総量)に対して、例えば、0.01〜5重量%以下である。
親水性基含有活性化合物としては、例えば、ノニオン性基含有活性化合物、イオン性基含有活性化合物が挙げられる。
ノニオン性基含有活性水素化合物としては、例えば、ポリオキシエチレングリコールや上記したポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物が挙げられる。なお、ノニオン性基含有活性水素化合物において、ノニオン性基、すなわち、ポリオキシエチレン基の数平均分子量は、例えば、600〜6000である。
イオン性基含有活性化合物は、例えば、カルボン酸などのアニオン性基や、4級アミンなどのカチオン性基と、2つ以上の水酸基またはアミノ基などの活性水素基とを併有する化合物であって、好ましくは、アニオン性基と2つ以上の水酸基とを併有する化合物、より好ましくは、カルボン酸と2つの水酸基とを併有する化合物が挙げられる。そのような化合物として、例えば、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸などが挙げられる。
これら親水性基含有活性化合物として、好ましくは、ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物、さらに好ましくは、ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールが挙げられる。
また、親水性基含有活性化合物の配合割合は、第2水性ポリウレタン樹脂の原料総量(仕込み総量)に対して、ノニオン性基含有活性化合物の場合、例えば、5〜25重量%であり、イオン性基含有活性化合物の場合、1.5〜8重量%である。
そして、イソシアネート基末端プレポリマーを得るには、上記成分を、水酸基に対するイソシアネート基の当量比(NCO/OH)において、1を超える割合、好ましくは、1.05〜4.0の割合で配合し、上記と同様の方法により、上記成分を反応させる。
なお、イオン性基含有活性化合物が配合される場合には、反応後、中和剤(例えば、アニオン性基の場合には、トリエチルアミンなどの3級アミンなど)を添加して、イオン性基を中和する。
なお、イソシアネート基末端プレポリマーは、親水性基含有活性化合物を配合せずに、例えば、ポリイソシアネート、疎水性マクロポリオール、および、必要により低分子量ポリオールを反応させた後、乳化剤を添加することにより、調製することもできる。
その後、イソシアネート基末端プレポリマーと、鎖伸長剤とを、上記と同様の方法により、水中で反応させて、第2水性ポリウレタン樹脂を得る。
鎖伸長剤としては、例えば、上記した鎖伸長剤と同様のものを例示することができ、好ましくは、ポリアミン類が挙げられる。
これによって、第2水性ポリウレタン樹脂を、水分散液(固形分濃度が、例えば、10〜60重量%、好ましくは、20〜50重量%の水分散液)として得ることができる。
また、第2水性樹脂は、それをキャスティングしたとき(例えば、幅10mm、厚さ0.1mmでキャスティングしたとき)の機械強度として、引張り強度が、例えば、6MPa以上、さらには、8MPa以上、とりわけ、10MPa以上であり、伸び率が、例えば、200%以上、さらには、300%以上、とりわけ、400%以上であることが好適である。また、同様にキャスティングしたときの水膨潤率が、例えば、20%以下、さらには、10%以下、とりわけ、5%以下であることが好適である。
そして、このような第2水性樹脂に、上記した水性ポリウレタン樹脂を第1水性樹脂として配合することにより、透湿防水性に優れる親水性樹脂からなるフィルムを得ることができる。
なお、第1水性樹脂と、第2水性樹脂との配合においては、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミドなどの相溶化剤や、ブロックイソシアネート(例えば、トリレンジイソシアネート系のブロックイソシアネートなど)などの硬化剤を、これらとともに配合することもできる。
第1水性樹脂と第2水性樹脂との配合割合は、例えば、第1水性樹脂(第1水性樹脂の水分散液の固形分)および第2水性樹脂(第2水性樹脂の水分散液の固形分)の総量に対して、第1水性樹脂が、例えば、20〜80重量%、好ましくは、30〜70重量%である。第1水性樹脂の配合割合が、20重量%未満であると、キャスティングして得られるフィルムの透湿性能が低下する場合があり、80重量%を超過すると、キャスティングして得られるフィルムの強度が低下する場合がある。
そして、本発明の親水性樹脂は、キャスティングすることにより、透湿防水性能を有したフィルムとして得ることができる。なお、フィルムは、微多孔質または無孔質のいずれのフィルムとしてでも、キャスティングすることができる。
特に、基布にキャスティングすることにより、基布を透湿防水加工することができ、例えば、衣料などに用いられる透湿防水素材を得ることができる。
基布としては、例えば、ポリエステル、ナイロン、綿などの繊維からなる織物、編物、不織布などが挙げられる。
親水性樹脂の基布に対するキャスティングは、例えば、ラミネート法、ダイレクトコート法などの方法が用いられ、その用途によって適宜選択される。
ラミネート法では、例えば、親水性樹脂を離型紙などの表面に塗布して熱処理し、その後、その離型紙を布帛に積層して、熱融着する方法が挙げられる。
ダイレクトコート法では、基布表面や離型紙表面に、通常のコーティング法、例えば、ナイフコーターなどを用いて、直接塗布する方法が挙げられる。
そして、このようなキャスティングにより、基布の表面が、親水性樹脂からなる透湿防水性を有するフィルムによって被覆され、それによって、基布の表面が、透湿防水加工される。透湿防水加工された基布は、透湿防水素材として、衣料などに用いられる。
なお、透湿防水性とは、フィルムが、雨やその他の水を通さないが、湿気(水蒸気)を通す性能であり、例えば、衣料に用いられる透湿防水素材では、身体からの発汗による水蒸気を衣服外へ放出し、かつ、雨が衣服内に浸入することを防止する性能である。
また、本発明の親水性樹脂は、基布への追従性能、耐磨耗性能、耐破れ性能などを十分に確保する必要がある。そのため、本発明の親水性樹脂のキャスティングしたフィルムの機械強度としては、引張り強度が、例えば、3MPa以上、さらには、4MPa以上、さらには、6MPa以上が好適であり、伸び率が、例えば、200%以上、さらには、300%以上、さらには、400%以上が好適である。
さらに、本発明の親水性樹脂の透湿性能としては、キャスティング後のフィルムの厚み0.02mmにおいて、透湿性試験A−1法(JIS L1099(2006)に準拠)における透湿性能が、3000(g/m・24hrs)以上、好ましくは、4000(g/m・24hrs)以上であることが好適である。
なお、水性ポリウレタン樹脂、第2水性ポリウレタン樹脂、および、親水性樹脂には、上記した本発明の優れた効果を阻害しない範囲において、硬化触媒や種々の添加剤、例えば、可塑剤、消泡剤、レベリング剤、防カビ剤、防錆剤、艶消し剤、難燃剤、揺変剤、粘着付与剤、増粘剤、滑剤、帯電防止剤、界面活性剤、反応遅延剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、加水分解防止剤、耐候安定剤、染料、無機顔料、有機顔料、体質顔料、硬化剤、タック防止剤などを適宜配合することができる。
なお、硬化剤としては、例えば、イソシアネート系硬化剤などが挙げられ、好ましくは、例えば、水分散性ポリイソシアネート系硬化剤などが挙げられる。
また、タック防止剤としては、無機粉末が挙げられ、好ましくは、二酸化ケイ素粉末などが挙げられる。
各種の添加剤の配合割合は、その目的および用途により適宜選択される。
また、本発明の水性ポリウレタン樹脂および親水性樹脂は、上記した衣料分野に限らず、例えば、自動車、電子機器、建材、人工皮革、フィルム処理などの各種産業分野に、広く用いることができる。
以下に、合成例、参考例、実施例および比較例を参照して、本発明をさらに具体的に説明するが、これらは、本発明を何ら限定するものではない。なお、「部」および「%」は、特に言及がない限り、重量基準である。
合成例1(ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールAの合成)
温度計、窒素ガス導入管および攪拌機を備えた反応器中で、窒素ガスを導入しながら、ヘキサメチレンジイソシアネート(タケネート700、三井化学ポリウレタン社製)627.1部、50℃に加温した数平均分子量1000のメトキシポリエチレングリコール(MPEG−1000、東邦化学社製)372.9部を仕込み、80℃で6時間反応させた。所定のイソシアネート基含有量に到達した後、スミス式薄膜蒸留器にて未反応のヘキサメチレンジイソシアネートを除去し、ポリオキシエチレン鎖含有モノイソシアネートを得た。このポリオキシエチレン鎖含有モノイソシアネートの計算上の数平均分子量は、1168g/モルであった。
次いで、温度計、窒素ガス導入管、攪拌機を備えた反応器中で、室温下、窒素ガスを導入しながら、ジエタノールアミン83.9部を仕込んだ。冷却しながら、ポリオキシエチレン鎖含有モノイソシアネートA916.1部を添加し、60℃で3時間反応させた。赤外スペクトルにて尿素結合の生成を確認し、ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールAを得た。このポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールAは、78.5重量%のポリオキシエチレン基を含有し、その計算上の数平均分子量は、1275g/モルであった。
参考例1(水性ポリウレタン樹脂Aの合成)
還流冷却管、窒素導入管、温度計、攪拌機を備えた4つ口フラスコ中に、1,3-(ビスイソシアナトメチル)シクロヘキサン(商品名:タケネート600、三井化学ポリウレタン社製)52.5gと、数平均分子量1000のポリエチレングリコール(商品名:PEG-1000、東邦化学社製)177.9gと、ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールA41.7gと、アセトニトリル120gとを仕込み、窒素雰囲気下で、反応液温度を75〜78℃に調整して、オクチル酸第1錫(反応触媒、商品名:スタノクト、APIコーポレーション社製)を微量加え、7時間で反応率99%以上まで反応させた。次いで、これを30℃まで冷却し、イソシアネート基末端プレポリマーを得た。
次に、高速攪拌可能なホモディスパーを備えた反応容器に、水900gを添加して、25℃に調整して、2000min−1で攪拌混合しながら、イソシアネート基末端プレポリマーを添加して水分散した。
その後、数平均分子量1000のポリオキシエチレンジアミン(商品名:PEG#1000ジアミン、日本油脂社製)25.1gと、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン(アミン価544、商品名:KBM602、信越化学工業社製)1.7gと、モノエタノールアミン1gとを加え、30〜35℃にて3時間攪拌した。その後、減圧下で、アセトニトリルおよび水の一部を除去することにより、水性ポリウレタン樹脂Aの水分散液1000gを調製した。
得られた水性ポリウレタン樹脂Aについて、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表1に示す。
参考例2、3(水性ポリウレタン樹脂B、Cの合成)
下記の表1に示す配合処方に基づいて、参考例1と同様の方法により、水性ポリウレタン樹脂Bの水分散液(参考例2)、および、水性ポリウレタン樹脂Cの水分散液(参考例3)を、それぞれ調製した。
また、参考例1と同様に、得られた水性ポリウレタン樹脂B、Cについて、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表1に示す。
比較例1(水性ポリウレタン樹脂Dの合成)
下記の表1に示す配合処方に基づいて、参考例1と同様の方法により、水性ポリウレタン樹脂Dの水分散液を調製した。しかし、鎖伸長剤を添加した2分後に水分散液の粘度が高くなり始め、5分後にゲル化した。
比較例2(水性ポリウレタン樹脂Eの合成)
還流冷却管、窒素導入管、温度計、攪拌機を備えた4つ口フラスコ中に、1,3-(ビスイソシアナトメチル)シクロヘキサン(商品名:タケネート600、三井化学ポリウレタン社製)38.2gと、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(商品名:デスモジュールW、バイエル社製)25.8gと、数平均分子量1000のポリエチレングリコール(商品名:PEG-1000、東邦化学社製)124.8gと、ジメチロールプロピオン酸(商品名:Bis−MPA、パーストープ社製)13.6gと、アセトニトリル100gとを仕込み、窒素雰囲気下で、反応液温度を75〜78℃に調整して、オクチル酸第1錫(反応触媒、商品名:スタノクト、APIコーポレーション社製)を微量加え、7時間で反応率99%以上まで反応させた。次いで、これを30℃まで冷却し、トリエチルアミン10.2gを加えて、十分に撹拌して中和し、イソシアネート基末端プレポリマーを得た。
次に、高速攪拌可能なホモディスパーを備えた反応容器に、水900gを添加して、25℃に調整して、2000min−1で攪拌混合しながら、イソシアネート基末端プレポリマーを添加して水分散した。
その後、数平均分子量1000のポリオキシエチレンジアミン(商品名:PEG#1000ジアミン、日本油脂社製)33.7gと、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン(アミン価544、商品名:KBM602、信越化学工業社製)2.3gと、モノエタノールアミン1.4gとを加え、30〜35℃にて3時間攪拌した。その後、減圧下で、アセトニトリルおよび水の一部を除去することにより、水性ポリウレタン樹脂Eの水分散液1000gを調製した。
得られた水性ポリウレタン樹脂Eについて、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表1に示す。
なお、表1中の略号は、下記の通りである。
XDI:1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、商品名タケネート600、三井化学ポリウレタン社製
IPDI:イソホロンジイソシアネート、エボニックデグサ社製
12MDI:4,4´−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、商品名デスモジュールW、バイエル社製
PEG-1000:数平均分子量1000のポリエチレングリコール、東邦化学社製
POE側鎖ポリオールA:ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールA
PEG#1000ジアミン:数平均分子量1000のポリオキシエチレンジアミン、日本油脂社製
KBM602:N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン(アミン価544)、信越化学工業社製
合成例2(第2水性ポリウレタン樹脂Aの合成)
還流冷却管、窒素導入管、温度計、攪拌機を備えた4つ口フラスコ中に、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(商品名:デスモジュールW、バイエル社製)81.8gと、数平均分子量2000のポリカプロラクトンジオール(商品名:プラクセル220、ダイセル化学社製)217.2gと、エチレングリコール5.1gと、ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールA41.5gと、アセトニトリル350gとを仕込み、窒素雰囲気下で、反応液温度を75〜78℃に調整して、オクチル酸第1錫(反応触媒、商品名:スタノクト、APIコーポレーション社製)を微量加え、7時間で反応率99%以上まで反応させた。次いで、これを30℃まで冷却し、イソシアネート基末端プレポリマーを得た。
そして、25℃の水700gを徐々に添加して、水分散した。その後、イソホロンジアミン14.4gを加え、30〜35℃にて3時間攪拌した。その後、減圧下で、アセトニトリルおよび水の一部を除去することにより、第2水性ポリウレタン樹脂Aの水分散液1000gを調製した。
得られた第2水性ポリウレタン樹脂Aについて、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表2に示す。
合成例3、4(第2水性ポリウレタン樹脂B、Cの合成)
下記の表2に示す配合処方に基づいて、合成例2と同様の方法により、第2水性ポリウレタン樹脂Bの水分散液(合成例3)、および、第2水性ポリウレタン樹脂Cの水分散液(合成例4)を、それぞれ調製した。
また、合成例2と同様に、得られた第2水性ポリウレタン樹脂B、Cについて、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表2に示す。
合成例5(第2水性ポリウレタン樹脂Dの合成)
還流冷却管、窒素導入管、温度計、攪拌機を備えた4つ口フラスコ中に、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(商品名:デスモジュールW、バイエル社製)74.4gと、数平均分子量2000のポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名:PTG2000SN、保土谷化学社製)152.8gと、エチレングリコール3.6gと、ジメチロールプロピオン酸(商品名:Bis−MPA、パーストープ社製)9.2gと、アセトニトリル250gとを仕込み、窒素雰囲気下で、反応液温度を75〜78℃に調整して、オクチル酸第1錫(反応触媒、商品名:スタノクト、APIコーポレーション社製)を微量加え、7時間で反応率99%以上まで反応させた。次いで、これを30℃まで冷却し、トリエチルアミン7gを加えて、十分に撹拌して中和し、イソシアネート基末端プレポリマーを得た。
次に、高速攪拌可能なホモディスパーを備えた反応容器に、水950gを添加して、25℃に調整して、2000min−1で攪拌混合しながら、イソシアネート基末端プレポリマーを添加して水分散した。
その後、イソホロンジアミン13.1gを加え、30〜35℃にて3時間攪拌した。その後、減圧下で、アセトニトリルおよび水の一部を除去することにより、第2水性ポリウレタン樹脂Dの水分散液1000gを調製した。
得られた第2水性ポリウレタン樹脂Dについて、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表2に示す。
なお、表2中の略号は、下記の通りである。
12MDI:4,4´−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、商品名デスモジュールW、バイエル社製
プラクセル220:数平均分子量2000のポリカプロラクトンジオール、商品名ダイセル化学社製
PTG2000SN:数平均分子量2000のポリテトラメチレンエーテルグリコール、保土谷化学社製
UH−200:数平均分子量2000のポリカーボネートジオール、宇部興産社製
POE側鎖ポリオールA:ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールA
参考例4(親水性樹脂Aの合成)
高速攪拌可能なホモディスパーを備えた反応容器に、水性ポリウレタン樹脂Aの水分散液320gと、第2水性ポリウレタン樹脂Aの水分散液500gとを加え、2000min−1で10分間攪拌混合した。その後、減圧下で脱泡し、親水性樹脂Aの水分散液を得た。
得られた親水性樹脂Aについて、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表3に示す。
参考例5〜9および比較例3(親水性樹脂B〜Gの合成)
表3に示す配合処方に基づいて、参考例4と同様の方法により、親水性樹脂B〜Gの水分散液を調製した。なお、参考例9では,攪拌混合後に減圧下に脱水して、固形分濃度を調整した。
得られた親水性樹脂B〜Gについて、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表3に示す。
参考例10(水性ポリウレタン樹脂Fの合成)
還流冷却管、窒素導入管、温度計、攪拌機を備えた4つ口フラスコ中に、1,3-(ビスイソシアナトメチル)シクロヘキサン(商品名:タケネート600、三井化学ポリウレタン社製)67.6gと、数平均分子量1000のポリエチレングリコール(商品名:PEG-1000、東邦化学社製)243.3gと、ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールA39.1gと、アセトニトリル150gとを仕込み、窒素雰囲気下で、反応液温度を75〜78℃に調整して、7時間で反応率99%以上まで反応させた。次いで、これを30℃まで冷却し、イソシアネート基末端プレポリマーを得た。
次に、高速攪拌可能なホモディスパーを備えた反応容器に、水958.5gを添加して、25℃に調整して、2000min−1で攪拌混合しながら、イソシアネート基末端プレポリマーを添加して水分散した。
その後、エチレンジアミン2.1gと、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン(アミン価544、商品名:KBM602、信越化学工業社製)1.5gと、モノエタノールアミン0.9gとを加え、30〜35℃にて3時間攪拌した。その後、減圧下で、アセトニトリルおよび水の一部を除去することにより、水性ポリウレタン樹脂Fの水分散液1100gを調製した。
得られた水性ポリウレタン樹脂Fについて、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表4に示す。
参考例11〜13(水性ポリウレタン樹脂G〜Iの合成)
下記の表4に示す配合処方に基づいて、参考例10と同様の方法により、水性ポリウレタン樹脂Gの水分散液(参考例11)、水性ポリウレタン樹脂Hの水分散液(参考例12)、および、水性ポリウレタン樹脂Iの水分散液(参考例13)を、それぞれ調製した。
また、参考例10と同様に、得られた水性ポリウレタン樹脂G〜Iについて、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表4に示す。
なお、表4中の略号は、下記の通りである。
XDI:1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、商品名タケネート600、三井化学ポリウレタン社製
PEG-1000:数平均分子量1000のポリエチレングリコール、東邦化学社製
POE側鎖ポリオールA:ポリオキシエチレン側鎖含有ポリオールA
KBM602:N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン(アミン価544)、信越化学工業社製
アミノアルコールEA:N−(2−アミノエチル)エタノールアミン、日本乳化剤社製
合成例6(第2水性ポリウレタン樹脂Eの合成)
還流冷却管、窒素導入管、温度計、攪拌機を備えた4つ口フラスコ中に、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(商品名:デスモジュールW、バイエル社製)86.4gと、数平均分子量2000のポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名:PTHF2000、BASFジャパン社製)226.6gと、エチレングリコール2.5gと、ジメチロールプロピオン酸(商品名:Bis−MPA、パーストープ社製)11gと、アセトニトリル143.5gと、アセトン79.7gとを仕込み、窒素雰囲気下で、反応液温度を75〜78℃に調整して、7時間で反応率99%以上まで反応させた。次いで、これを30℃まで冷却し、トリエチルアミン8.3gを加えて、十分に撹拌して中和し、イソシアネート基末端プレポリマーを得た。
次に、高速攪拌可能なホモディスパーを備えた反応容器に、水1050gを添加して、25℃に調整して、2000min−1で攪拌混合しながら、イソシアネート基末端プレポリマーを添加して水分散した。
その後、イソホロンジアミン15.2gを加え、30〜35℃にて3時間攪拌した。その後、減圧下で、アセトニトリルおよび水の一部を除去することにより、第2水性ポリウレタン樹脂Eの水分散液1000gを調製した。
得られた第2水性ポリウレタン樹脂Eについて、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表5に示す。
なお、表5中の略号は、下記の通りである。
12MDI:4,4´−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、商品名デスモジュールW、バイエル社製
PTHF2000:数平均分子量2000のポリテトラメチレンエーテルグリコール、BASFジャパン社製
実施例14(親水性樹脂Hの合成)
高速攪拌可能なホモディスパーを備えた反応容器に、水性ポリウレタン樹脂Fの水分散液476gと、第2水性ポリウレタン樹脂Eの水分散液400gとを加え、さらに、トリレンジイソシアネート系のブロックイソシアネート(商品名:タケネートWB−700、三井化学ポリウレタン社製)を、水性ポリウレタン樹脂Fの水分散液と第2水性ポリウレタン樹脂Eの水分散液との総量100重量部に対して、5重量部の割合で配合し、2000min−1で10分間攪拌混合した。その後、減圧下で脱泡し、親水性樹脂Hの水分散液を得た。
得られた親水性樹脂Hについて、ブロックイソシアネートの配合量を除いた、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表6に示す。
実施例15〜18(親水性樹脂I〜Lの合成)
表6に示す配合処方に基づいて、実施例14と同様の方法により、親水性樹脂I〜Lの水分散液を調製した。なお、実施例17および18においては、水性ポリウレタン樹脂の水分散液および第2水性ポリウレタン樹脂の水分散液とともに、水を配合した。
得られた親水性樹脂I〜Lについて、ブロックイソシアネートの配合量を除いた、配合処方に基づく計算上のポリオキシエチレン基の含有量(EO含量(重量%))、水分散液の固形分(重量%)および粘度(mPa・s)を表6に示す。
なお、表6中の略号は、下記の通りである。
WB700:硬化剤、トリレンジイソシアネート系のブロックポリイソシアネート、商品名:タケネートWB−700、固形分濃度44重量%、三井化学ポリウレタン社製
また、表6においては、硬化剤の配合処方を、水性ポリウレタン樹脂の水分散液と、第2水性ポリウレタン樹脂の水分散液と、必要により配合される水との総量100重量部に対する配合量(単位:重量部)として表記している。
評価
透湿性試験(透湿性試験A−1法)
各実施例および各比較例の親水性樹脂の水分散液を、キャスティングして、膜厚0.02mmの乾燥透明フィルムを形成した。その後、このフィルムを、JIS L1099(2006)A−1法(塩化カルシウム法)に準拠して透湿性を評価した。その結果を表3および表6に示す。
機械強度試験
各実施例および各比較例の親水性樹脂の水分散液を、キャスティングして、膜厚0.1mmの乾燥透明フィルムを形成した。その後、このフィルムを1cmの短冊状に切断し、引張速度200mm/分の条件で引張試験し、破断時の応力(引張強度(MPa))、伸び率(%)および100%モジュラス(MPa)を測定した。その結果を表3および表6に示す。
なお、上記透湿性試験および機械強度試験において、親水性樹脂Gの水分散液は、アニオン性の水性ポリウレタン樹脂Eおよび第2水性ポリウレタン樹脂Dが配合されているため、親水性樹脂Gの水分散液の粘度が高く、親水性樹脂A〜Fに比べ、ハンドリング性が不良であった。
なお、上記説明は、本発明の例示の実施形態として提供したが、これは単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。当該技術分野の当業者によって明らかな本発明の変形例は、後記の特許請求の範囲に含まれるものである。
本発明の水性ポリウレタン樹脂は、親水性改質剤として好適に用いられる。また、本発明の水性ポリウレタン樹脂が含まれる、本発明の親水性樹脂は、透湿防水加工のためのコーティング剤として、好適に用いられる。そして、本発明の親水性樹脂から得られる、本発明のフィルムは、優れた透湿防水性能を有するため、透湿防水加工に好適に用いられる。

Claims (12)

  1. 第1水性樹脂と第2水性樹脂とを含有し、
    前記第1水性樹脂が、
    芳香環および脂環を含有しないか、または、芳香環または脂環を1つ含有する複数環不含ポリイソシアネートを、50重量%以上含有するポリイソシアネート、
    ポリオキシエチレンポリオール、および、
    水酸基またはイソシアネート基を分子末端に2つ以上有し、ポリオキシエチレン基を側鎖に有するポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物を、
    少なくとも反応させることにより得られるイソシアネート基末端プレポリマーと、
    ポリアミンを含む鎖伸長剤と
    の反応により得られる水性ポリウレタン樹脂であり、
    前記第2水性樹脂が、
    ポリイソシアネート、疎水性マクロポリオール、および、イオン性基含有活性化合物を少なくとも反応させることにより得られるイソシアネート基末端プレポリマーと、
    鎖伸長剤と
    の反応により得られる水性ポリウレタン樹脂である
    ことを特徴とする、親水性樹脂
  2. 前記第1水性樹脂において、
    ポリオキシエチレン基が、50〜85重量%含有されていることを特徴とする、請求項1に記載の親水性樹脂
  3. ポリオキシエチレンポリオールの数平均分子量が、600〜6000であることを特徴とする、請求項1に記載の親水性樹脂
  4. ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物において、ポリオキシエチレン基の数平均分子量が、600〜6000であることを特徴とする、請求項1に記載の親水性樹脂
  5. ポリオキシエチレン側鎖含有活性化合物は、ウレア基、ウレタン基およびアロファネート基から選択される少なくとも1種の化学結合を有していることを特徴とする、請求項1に記載の親水性樹脂
  6. ポリアミンが、ポリオキシエチレン基含有ポリアミンであることを特徴とする、請求項1に記載の親水性樹脂
  7. ポリアミンが、第1級アミノ基、または、第1級アミノ基および第2級アミノ基を有するアルコキシシリル化合物を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の親水性樹脂
  8. 前記第1水性樹脂において、
    鎖伸長剤が、モノアミンを含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の親水性樹脂
  9. モノアミンが、モノアミノアルコールであることを特徴とする、請求項8に記載の親水性樹脂
  10. 第2水性樹脂は、原料として、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオールおよびアルキレン基の炭素数が3〜10のポリオキシアルキレンポリオールからなる群から選択される少なくとも1種の疎水性マクロポリオールを含み、
    疎水性マクロポリオールが、第2水性樹脂の原料総量に対して50重量%以上含まれていることを特徴とする、請求項に記載の親水性樹脂。
  11. 透湿防水加工のためのコーティング剤として用いられることを特徴とする、請求項に記載の親水性樹脂。
  12. 請求項に記載の親水性樹脂から得られることを特徴とする、フィルム。
JP2009544710A 2007-12-06 2008-12-04 親水性樹脂およびフィルム Active JP5574709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009544710A JP5574709B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-04 親水性樹脂およびフィルム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316027 2007-12-06
JP2007316027 2007-12-06
PCT/JP2008/072053 WO2009072561A1 (ja) 2007-12-06 2008-12-04 水性ポリウレタン樹脂、親水性樹脂およびフィルム
JP2009544710A JP5574709B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-04 親水性樹脂およびフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009072561A1 JPWO2009072561A1 (ja) 2011-04-28
JP5574709B2 true JP5574709B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=40717738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544710A Active JP5574709B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-04 親水性樹脂およびフィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8461255B2 (ja)
EP (1) EP2218741A4 (ja)
JP (1) JP5574709B2 (ja)
CN (1) CN101883803B (ja)
WO (1) WO2009072561A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098143A (ja) * 2012-11-06 2014-05-29 Dow Global Technologies Llc 水性皮革コーティング組成物および皮革をコーティングするための方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039259A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 三井化学株式会社 ポリウレタン樹脂組成物、ポリウレタンディスパージョン、蒸着用アンカーコートフィルムおよびアンカーコートされた蒸着フィルム
CN102505492B (zh) * 2011-11-15 2013-06-19 丹东恒悦新材料有限公司 涤纶梭织面料防纰裂整理剂及制备方法
JP6025507B2 (ja) * 2012-11-01 2016-11-16 三井化学株式会社 ブロックイソシアネート、塗料組成物、および、ブロックイソシアネートの製造方法
JP6068932B2 (ja) * 2012-11-01 2017-01-25 三井化学株式会社 ブロックイソシアネート、水分散液、塗料組成物、および、ブロックイソシアネートの製造方法
EP3029082B1 (en) * 2013-07-30 2019-09-04 Mitsui Chemicals, Inc. Polyurethane dispersion and polyurethane laminate
US9370904B2 (en) * 2013-12-19 2016-06-21 Carbitex, LLC Flexible fiber-reinforced composite material
CN103881363A (zh) * 2014-04-03 2014-06-25 昆山金有利新材料科技有限公司 一种夜光的聚氨酯薄膜及其制备方法
CN103881362A (zh) * 2014-04-03 2014-06-25 昆山金有利新材料科技有限公司 一种防水透气的聚氨酯薄膜及其制备方法
CN104448220A (zh) * 2014-11-24 2015-03-25 晋江市闽高纺织科技有限公司 一种水性聚氨酯防水透湿涂层织物及其制备方法
AU2017239039A1 (en) * 2016-03-21 2018-08-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Hydrophobic-hydrophilic switchable polymers for use in agriculture
CA3030942C (en) * 2016-07-15 2020-04-07 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition
US20210054228A1 (en) * 2017-12-28 2021-02-25 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition
JP7109343B2 (ja) * 2018-11-09 2022-07-29 大日精化工業株式会社 多孔層構成体及びその製造方法
CA3129878C (en) 2019-02-15 2023-08-29 Kansai Paint Co., Ltd. Paint composition comprising a binder component, a first rheology control agent and a second rheology control agent
JP7413287B2 (ja) * 2019-02-15 2024-01-15 関西ペイント株式会社 粘性調整剤及び塗料組成物
JP7434286B2 (ja) * 2019-03-26 2024-02-20 関西ペイント株式会社 塗料組成物
JP2021095425A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 大原パラヂウム化学株式会社 植物由来の有機炭素成分を含む水分散組成物
CN111138614A (zh) * 2019-12-19 2020-05-12 合肥科天水性科技有限责任公司 一种用于低模量高强度超薄聚氨酯安全套的水性聚氨酯乳液及其制备方法
CN111454415B (zh) * 2020-06-04 2020-10-27 深圳市鑫元素新材料科技有限公司 一种表面润湿性可调的医用型聚氨酯的制备方法
WO2022045245A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 三井化学株式会社 ポリウレタン樹脂、合成擬革およびインク
CN113372530B (zh) * 2021-05-19 2022-09-20 万华化学集团股份有限公司 一种聚氨酯或聚氨酯脲水分散体及其制备方法、水性服装革贝斯
TW202413559A (zh) * 2022-07-27 2024-04-01 日商三洋化成工業股份有限公司 透濕防水素材用水性分散體及其製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128997A (ja) * 1973-03-23 1974-12-10
JPS502794A (ja) * 1973-03-23 1975-01-13
JPH01104612A (ja) * 1987-09-14 1989-04-21 Ici Americas Inc ポリウレタン水性分散液
JPH01104613A (ja) * 1987-09-14 1989-04-21 Ici Americas Inc 水性分散物
JPH11106733A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 水系ポリウレタンエマルジョン並びにこれを用いた水系接着剤及び水系塗料
WO2006062165A1 (ja) * 2004-12-10 2006-06-15 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. 水性ポリウレタン樹脂、水性ポリウレタン樹脂の製造方法およびフィルム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3641494A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-09 Bayer Ag In wasser loesliche oder dispergierbare poylurethane, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur beschichtung beliebiger substrate
GB8913644D0 (en) * 1989-06-14 1989-08-02 Ici America Inc Aqueous dispersions
JP2005060690A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Mitsui Takeda Chemicals Inc ポリウレタン樹脂、水性ポリウレタン樹脂、親水性改質剤、透湿性樹脂およびポリウレタン樹脂の製造方法
JP2006335951A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 水性ポリウレタン樹脂およびコーティング材
JP2006335950A (ja) 2005-06-03 2006-12-14 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 水性ポリウレタン樹脂およびコーティング材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128997A (ja) * 1973-03-23 1974-12-10
JPS502794A (ja) * 1973-03-23 1975-01-13
JPH01104612A (ja) * 1987-09-14 1989-04-21 Ici Americas Inc ポリウレタン水性分散液
JPH01104613A (ja) * 1987-09-14 1989-04-21 Ici Americas Inc 水性分散物
JPH11106733A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 水系ポリウレタンエマルジョン並びにこれを用いた水系接着剤及び水系塗料
WO2006062165A1 (ja) * 2004-12-10 2006-06-15 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. 水性ポリウレタン樹脂、水性ポリウレタン樹脂の製造方法およびフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098143A (ja) * 2012-11-06 2014-05-29 Dow Global Technologies Llc 水性皮革コーティング組成物および皮革をコーティングするための方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009072561A1 (ja) 2009-06-11
EP2218741A4 (en) 2012-10-03
JPWO2009072561A1 (ja) 2011-04-28
CN101883803A (zh) 2010-11-10
US8461255B2 (en) 2013-06-11
CN101883803B (zh) 2012-11-21
US20100258762A1 (en) 2010-10-14
EP2218741A1 (en) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574709B2 (ja) 親水性樹脂およびフィルム
JP5479296B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂、親水性樹脂およびフィルム
JP5354856B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂、水性ポリウレタン樹脂の製造方法およびフィルム
KR101425916B1 (ko) 수중 가교제 분산액의 제조방법
US7232859B2 (en) Polyurethane dispersion and articles prepared therefrom
JP5197499B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂、親水性樹脂およびフィルム
EP3263614B1 (en) Waterborne hybrid polyurethane/polysiloxane dispersions
US20070265388A1 (en) Polyurethane dispersion and articles prepared therefrom
JP2006335951A (ja) 水性ポリウレタン樹脂およびコーティング材
WO2008035585A1 (ja) 水性ポリウレタン樹脂
WO2011102442A1 (ja) ポリオキシアルキレンアルコール及びポリウレタン樹脂並びにそれを含有するコーティング剤
JP2006335950A (ja) 水性ポリウレタン樹脂およびコーティング材
JP2005060690A (ja) ポリウレタン樹脂、水性ポリウレタン樹脂、親水性改質剤、透湿性樹脂およびポリウレタン樹脂の製造方法
JP2006511661A (ja) 抽出可能物の少ない、有機金属を含まないポリウレタン
JP5213856B2 (ja) 2つの隣接する水酸基を有するポリエーテルアミンマクロモノマーおよびポリウレタンを製造するためのその使用
KR100969247B1 (ko) 내썬크림성 및 내마모성이 우수한 히드록시기 함유 수성폴리우레탄 분산액의 제조방법 및 이를 함유하는 연질 코팅조성물
JP2019199498A (ja) ポリウレタン樹脂組成物、コーティング剤、接着剤、塗料および合成擬革
KR101790486B1 (ko) 텍스타일 코팅용 친수성 수분산 폴리우레탄 수지 및 그 제조방법
JP5149241B2 (ja) 親水性樹脂およびフィルム
KR0182196B1 (ko) 다기능성을 갖는 폴리우레탄 수 분산액 및 그 제조방법
CN100354329C (zh) 聚氨酯树脂、水性聚氨酯树脂、亲水性改性剂、透湿性树脂及聚氨酯树脂的制造方法
JP5193020B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂組成物
JP7500996B2 (ja) ポリウレタン樹脂水性分散体を含む接着剤組成物
EP0601764B1 (en) Polyurethane emulsion compositions having active amino groups
JP2020059928A (ja) 樹脂皮膜及びそれを積層してなる繊維布帛及び繊維製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5574709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250