JP7109343B2 - 多孔層構成体及びその製造方法 - Google Patents

多孔層構成体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7109343B2
JP7109343B2 JP2018211337A JP2018211337A JP7109343B2 JP 7109343 B2 JP7109343 B2 JP 7109343B2 JP 2018211337 A JP2018211337 A JP 2018211337A JP 2018211337 A JP2018211337 A JP 2018211337A JP 7109343 B2 JP7109343 B2 JP 7109343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous layer
moisture permeability
base material
layer structure
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018211337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020075441A (ja
Inventor
悠介 鈴木
達三 村川
一弥 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018211337A priority Critical patent/JP7109343B2/ja
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to PCT/JP2019/043605 priority patent/WO2020095978A1/ja
Priority to EP19882821.2A priority patent/EP3878644A4/en
Priority to MX2021005443A priority patent/MX2021005443A/es
Priority to CN201980073548.XA priority patent/CN113165317B/zh
Priority to US17/291,299 priority patent/US20220002583A1/en
Priority to TW108140605A priority patent/TWI830808B/zh
Publication of JP2020075441A publication Critical patent/JP2020075441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7109343B2 publication Critical patent/JP7109343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/048Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/026Knitted fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • B32B5/20Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/32Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed at least two layers being foamed and next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/02Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch
    • B32B9/025Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch comprising leather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/046Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3228Polyamines acyclic
    • C08G18/3231Hydrazine or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6648Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6651Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6685Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/26Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a solid phase from a macromolecular composition or article, e.g. leaching out
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/30Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by mixing gases into liquid compositions or plastisols, e.g. frothing with air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0015Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using fibres of specified chemical or physical nature, e.g. natural silk
    • D06N3/0036Polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0043Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by their foraminous structure; Characteristics of the foamed layer or of cellular layers
    • D06N3/0047Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by their foraminous structure; Characteristics of the foamed layer or of cellular layers obtained by incorporating air, i.e. froth
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0088Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by directly applying the resin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • B32B2262/023Aromatic vinyl resin, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • B32B2262/0238Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0246Acrylic resin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0292Polyurethane fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0221Vinyl resin
    • B32B2266/0235Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/716Degradable
    • B32B2307/7163Biodegradable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/60Compositions for foaming; Foamed or intumescent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/044Elimination of an inorganic solid phase
    • C08J2201/0444Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/046Elimination of a polymeric phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/05Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase
    • C08J2201/0504Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase the liquid phase being aqueous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/10Properties of the materials having mechanical properties
    • D06N2209/103Resistant to mechanical forces, e.g. shock, impact, puncture, flexion, shear, compression, tear

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

本発明は、多孔層構成体及びその製造方法に関する。
ポリウレタン系樹脂は、耐摩耗性、屈曲性、可撓性、柔軟性、加工性、接着性、耐薬品性等の諸物性に優れ、かつ各種加工法への適性にも優れる。そのため、合成擬革(人工皮革と合成皮革の総称)用材料、各種コーティング剤、インキ、塗料などのバインダーとして、或いはフィルム、シートおよび各種成型物用材料として広く使用されており、種々の用途に適したポリウレタン系樹脂が提案されている。
なかでも、樹脂に親水性を付与することで水中への乳化分散を可能にしているポリウレタン樹脂水分散体は、コーティング後に乾燥することで、機械的物性、耐久性、耐薬品性及び耐磨耗性等の性能が優れた被膜が得られやすく、塗料、接着剤、繊維加工処理剤、紙処理剤及びインキ等に広く使用されている。これまでこれらの用途には、有機溶剤に溶解した溶剤系ウレタンが使用されていた。しかし、有機溶剤の毒性、火災の危険性、環境汚染性等の問題があるため、近年では溶剤系ウレタンからポリウレタン樹脂水分散体への使用に切り替えられつつある。
ポリウレタン樹脂水分散体を用いて加工する際には、加工品の風合いの向上等を目的に、様々な処理を施して多孔構造を得る方法が広く利用されている。
例えば、特許文献1では、(A)親水性官能基含有樹脂と、特定量の(B)アンモニウム塩、及び(C)ノニオン性増粘剤を含む水系分散液を、基材に塗布して塗膜を形成し、その塗膜を感熱ゲル化処理してゲル化膜にし、ゲル化膜を乾燥固化させて皮膜を形成する方法が提案されている。
特許第5706897号公報
特許文献1によれば、乾燥温度や風量等を高くして乾燥効率を上げても、皮膜表面上のクラック等の発生を抑え、全体の生産効率を著しく向上させることができ、かつ、用いる基材によらず、厚い皮膜を形成することができるとしている。しかし、特許文献1に掲載された断面写真から分かるように、皮膜(ウレタン多孔層)に形成された気泡はほとんどが独立気泡であるため、良好な柔軟性や透湿性の面からは、未だ改善が必要といえる。
また、上記のような特性を有しながら、耐久性の面からは耐クラック性や剥離強度が良好であることも今後は必要といえる。
以上から、本発明は、柔軟性、耐クラック性、及び剥離強度が良好な多孔層構成体及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意検討の結果、下記本発明により上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は下記のとおりである。
[1] 基材と、該基材上に形成されてなるポリウレタン多孔層とを含む多孔層構成体であって、
前記多孔層構成体をJIS L1099 A-1(塩化カルシウム法)により測定した透湿度Aが、2000~10000g/(m・24h)であり、
前記基材単独をJIS L1099 A-1(塩化カルシウム法)により測定した透湿度Bと前記透湿度Aとから下記式で得られる透湿度損失割合が75%以下であり、且つ基材及びポリウレタン多孔層の接合面における剥離強度が0.7kgf/inch以上である多孔層構成体。
式)透湿度損失割合(%)=(1-(透湿度A/透湿度B))×100
[2] 前記ポリウレタン多孔層の厚みが0.1~1.0mmであり、且つ前記ポリウレタン多孔層の密度が0.10~0.90g/cmである[1]に記載の多孔層構成体。
[3] [1]又は[2]に記載の多孔層構成体の製造方法であって、
(1)少なくとも一種以上の塩を含有する多孔層形成補助剤Aを含む基材処理用水溶液を基材に塗布し含水基材とする含水基材作製工程と、
(2)少なくとも一種以上の塩を含有する多孔層形成補助剤Bと、整泡剤と、水溶性樹脂と、ポリウレタン樹脂水分散体とを含む配合液を発泡処理してなる発泡組成物を、前記含水基材上に塗布して塗膜構成体とする塗膜構成体作製工程と
(3)前記塗膜構成体に乾燥処理を施す第1の乾燥工程と、
(4)第1の乾燥工程後に、洗浄を行う洗浄工程と、
(5)洗浄工程後に、乾燥処理を施す第2の乾燥工程と、を含み
前記ポリウレタン樹脂水分散体におけるポリウレタン樹脂粒子が、ポリオール成分、イソシアネート成分、及び1個以上の活性水素基を有し、かつアルキレンオキサイドを有する親水性アルキレンオキサイド成分を含み、前記親水性アルキレンオキサイド成分のポリウレタン樹脂粒子に対する含有量が1~25質量%である多孔層構成体の製造方法。
[4] 前記含水基材作製工程、前記塗膜構成体作製工程、及び前記洗浄工程において、実質的に有機溶媒を使用しない[3]に記載の多孔層構成体の製造方法。
[5] 前記発泡処理が機械発泡である[4]又は[5]に記載の多孔層構成体の製造方法。
本発明によれば、柔軟性、耐クラック性、及び剥離強度が良好な多孔層構成体及びその製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る多孔層構成体の製造プロセスを説明する概略説明図である。 本発明の一実施形態に係る多孔層構成体の推定される断面構造示す模式的な概略断面図である。
以下、本発明について詳細に説明する。なお本発明において、ポリウレタン樹脂とは、ポリウレタン樹脂及びポリウレタン-ウレア樹脂の総称である。
[1.多孔層構成体]
本発明の多孔層構成体は、基材と、該基材上に形成されてなるポリウレタン多孔層とを含み、当該多孔層構成体をJISL1099A-1(塩化カルシウム法)により測定した透湿度Aが、2000~10000g/(m・24h)となっている。
ここで、透湿度とは、JIS L1099 A-1(塩化カルシウム法)により測定したものであり、繊維製品(多孔層構成体又は基材)を透過した水蒸気の質量を、その繊維製品1mかつ24時間当たりに換算しもので、本発明の場合はこれを多孔層における水蒸気の通りやすさの指標に用いている。
つまり、透湿度Aが10000g/(m・24h)を超えるほど大きい場合、多孔層に形成された気泡は連続気泡で、かつ厚さ方向に平行な連続気泡が形成されていると推察される。その結果、局所的な剥離力が生じると容易に樹脂層が破壊されてしまい、実用に耐えない。一方で、本発明のように透湿度Aが、2000~10000g/(m・24h)であると、例えば、径の大きな気泡同士がこれらに形成された小さな穴を共有して連続気泡を構成しているような複雑な形態を有していると推察される。その結果、局所的な剥離力が生じても、厚さ方向に平行な連続気泡が形成されている場合に比べて、高い耐久性(剥離強度)を発揮できる。また、透湿性も当然に有し、かつ柔軟性も良好に維持できる。なお、透湿度Aが2000g/(m・24h)未満では、透湿性能としては不十分となってしまう
当該透湿度Aは、2200~10000g/(m・24h)であることが好ましく、2500~10000g/(m・24h)であることがより好ましい。
また、多孔質構成体の基材単独をJIS L1099 A-1(塩化カルシウム法)により測定した透湿度Bと透湿度Aとから下記式で得られる透湿度損失割合が75%以下となっている。
式)透湿度損失割合(%)=(1-(透湿度A/透湿度B))×100
透湿度損失割合とは、基材単独の透湿度に対し、基材上に形成された樹脂層(多孔質層)等によって損失された透湿度の度合いを示すものであり、これが75%を超えると、構成体として透湿度が著しく損なわれてしまう。透湿度損失割合は60%以下であることが好ましく、50%以下であることがより好ましい。
基材及びポリウレタン多孔層の接合面における剥離強度は0.7kgf/inch以上であり、0.75kgf/inch以上であることが好ましく、0.80kgf/inch以上であることが更に好ましい。剥離強度が0.7kgf/inch未満では、十分な耐久性が得られない。本発明における0.7kgf/inch以上の剥離強度は、径の大きな気泡同士がこれらに形成された小さな穴を共有して連続気泡を構成しているような複雑な形態に起因していると推察される。
良好な剥離強度と柔軟性の両立の観点から、ポリウレタン多孔層の厚みは、0.1~1.0mmであることが好ましく、0.2~0.8mmであることがより好ましい。
多孔質構成体におけるポリウレタン多孔層の密度は0.10~0.90g/cmであることが好ましく、0.3~0.9g/cmであることがより好ましく、0.4~0.8g/cmであることがさらに好ましい。ポリウレタン多孔層の密度が0.10g/cm以上であることで良好な剥離強度が得られ、0.90g/cm以下であることで、得られる構成体の柔軟性を良好にすることができる。
基材としては下記のような樹脂を用いたフィルム、織布、不織布、合成皮革等が挙げられる。また、基材が発泡基材であってもよい。
樹脂としては、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、熱可塑性ポリオレフィン等のオレフィン系樹脂、エチレンプロピレンジエン系樹脂、スチレンアクリロニトリル系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ノルボルネン系樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルホルマール系樹脂、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリビニルピロリドン系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、エンジニアプラスチック、生分解性プラスチック等が挙げられる。
特に自動車用の内装材用としては、ポリ塩化ビニル樹脂、熱可塑性ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリプロピレン等が挙げられる。
また、基材が発泡基材である場合、塩化ビニル樹脂のような基材を使用することができる。
基材の厚さは0.2~1.5mmであることが好ましく、基材が発泡基材であって、これを発泡させる場合の発泡後の厚さは0.3~4.5mmであることが好ましい。
[2.多孔層構成体の製造方法]
本発明の多孔層構成体の製造方法は、本発明の多孔層構成体の製造方法であって、
(1)少なくとも一種以上の塩を含有する多孔層形成補助剤Aを含む基材処理用水溶液を基材に塗布し含水基材とする含水基材作製工程と、
(2)少なくとも一種以上の塩を含有する多孔層形成補助剤Bと、整泡剤と、水溶性樹脂と、ポリウレタン樹脂水分散体とを含む配合液を発泡処理してなる発泡組成物を、前記含水基材上に塗布して塗膜構成体とする塗膜構成体作製工程と
(3)前記塗膜構成体に乾燥処理を施す第1の乾燥工程と、
(4)第1の乾燥工程後に、洗浄を行う洗浄工程と、
(5)洗浄工程後に、乾燥処理を施す第2の乾燥工程と、を含む。
以下、図1を参照しながら、各工程について説明する。
(含水基材作製工程)
含水基材作製工程では、図1示すように、ロール状とされた基材10は、ロール12Aから繰り出され、ロール12B、12C、12Dで張架されながら、ロール12Cの位置で含水処理槽14の基材処理用水溶液14A中を通過する。これにより、基材10に基材処理用水溶液14A含浸塗布される。なお、基材10の詳細は既述のとおりである。
基材処理用水溶液14Aには、少なくとも一種以上の塩を含有する多孔層形成補助剤Aを含む。
多孔層形成補助剤Aにおける塩としては、アンモニウム、マグネシウム、カルシウム等との硫酸塩や塩化物等が挙げられる。これらは水溶液中に5~40質量%含有されていることが好ましい。5~40質量%含有されていることで、配合液の固化を促進することができる。
含水量は、基材処理用水溶液14Aに浸漬している時間及び/又は含水量調整ロール(ロール12E)等で調整することができる。基材10の種類にもよるが、含水量は例えば、基材10に対して200~400質量%程度とすることが好ましい。
基材処理用水溶液14Aの温度は、特に限定されないが、10~40℃程度とすることが好ましい。なお、基材への塗布方法としては、含浸塗布に限らず、スプレー塗布、ロール塗布、刷毛塗りといった塗布方法を適用することができるが、実用性を考慮すると、含浸塗布が好ましい。
含浸塗布後、繰り出される基材10は、例えば一対の含水量調整ロール(ロール12E)で、規定の含水量となるように圧縮され、脱水されて含水基材10Aとされる。
(塗膜構成体作製工程)
含水基材10Aは、所定の発泡組成物16がスキージ17により所定厚みで塗布されて塗膜構成体10Bとなる。
発泡組成物16は、少なくとも一種以上の塩を含有する多孔層形成補助剤Bと、整泡剤と、水溶性樹脂と、ポリウレタン樹脂水分散体とを含む配合液が、発泡槽18内で発泡処理されてなる。
ここで、多孔層形成補助剤Bの少なくとも一種以上の塩は、多孔層形成補助剤Aにおける少なくとも一種以上の塩と同じものが例示され、多孔層形成補助剤Bは、多孔層形成補助剤Aと同一組成としてもよく、異なる組成としてもよい。少なくとも一種以上の塩は、配合液中、5~40質量%であることが好ましい。
また、配合液に含有される整泡剤としては、シリコーン系整泡剤、ノニオン系整泡剤、金属塩系整泡剤等が挙げられる。配合液中の整泡剤は、泡保持の観点から、ポリウレタン樹脂に対して0.1~3質量%であることが好ましい。
水溶性樹脂としては、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、キタンサンガム等の多糖類、水溶性ポリウレタン樹脂、水溶性アクリル樹脂等が挙げられる。配合液中の水溶性樹脂は、泡保持及び製膜補助の観点から、5~40質量%であることが好ましい。
配合液中のポリウレタン樹脂水分散体は、所望のウレタン多孔層の厚みになるようにその量を調整する。
発泡処理の方法は、特に限定されないが、原料を機械的に撹拌して空気を噛みこませて発泡させる機械発泡であることが好ましい。
発泡組成物16を含水基材10A上に塗布する方法として、ナイフコーター、ブレードコーター、MBリバースコーター等といった塗布方法を適用することができるが、特に限定せず、目的としている塗工厚みに応じて最適な塗工方法を選択することができる。
塗布後の塗膜厚みは、発泡性確保の観点から200~2000μmであることが好ましく、600~1000μmであることがより好ましい。
含水基材作製工程による基材の含水処理と、塗膜構成体作製工程による発泡組成物の塗布処理との両者による処理により、基材とウレタン多孔層との密着性をより向上させることができる。
(第1の乾燥工程)
塗膜構成体10Bは、乾燥装置19へと繰り出され、乾燥処理が施される。乾燥温度は、例えば、100~150℃とすることが好ましい。乾燥処理により塗膜構成体の塗膜が固まると同時に、発泡により生じた気泡同士がその一部で合一化し、気泡径よりも小さい径の穴を共有して、連続気泡が形成された多孔質構成体10Cが得られる。
なおこの状態での多孔質構成体10Cは未反応物や不要物が付着しているため、洗浄処理が施される。
(洗浄工程)
上記多孔質構成体10Cは、洗浄槽20へ繰り出されて、洗浄槽20内の洗浄水20A中を通過して洗浄処理が施される。図1に示す例では、ロール12E、ロール12F、一対のロール12G、ロール12H、一対のロール12Jで張架されながら繰り出され、ロール12F、ロール12Hの位置で洗浄槽20内の洗浄水20A中を通過する。洗浄は、例えば、洗浄水20の温度を40~50℃程度で行ったり、ロールの数を増やして浸漬させる回数を増やしたり、浸漬時間を長くしたりして調整することができる。これにより、十分に洗浄を行い、第2の乾燥工程へ送られる。
洗浄水としては、通常、蒸留水が用いられる。
(第2の乾燥工程)
洗浄工程後の多孔質構成体10Cは、乾燥装置22へと繰り出され、乾燥処理が施される。乾燥温度は、洗浄の際に含まれた水を十分に乾燥できる温度であればよいが、例えば、120~150℃とすることが好ましい。
第2の乾燥工程後は、ロール12Jによりロール状に巻き取られて、本発明の清浄化された多孔質構成体10Cが製造される。
前記含水基材作製工程、前記塗膜構成体作製工程、及び前記洗浄工程において、実質的に有機溶媒を使用しないことが好ましく、有機溶媒を全く使用しないことがより好ましい。
ここで、塗膜構成体作製工程の配合液に配合されるポリウレタン樹脂水分散体のポリウレタン樹脂粒子としては、ポリオール成分、イソシアネート成分、及び1個以上の活性水素基を有し、かつアルキレンオキサイドを有する親水性アルキレンオキサイド成分を含み、親水性アルキレンオキサイド成分のポリウレタン樹脂粒子に対する含有量が1~25質量%であるポリウレタン樹脂粒子を使用する。
以下、ポリウレタン樹脂水分散体について説明する。
[ポリウレタン樹脂水分散体]
本発明に係るポリウレタン樹脂水分散体は、水中にポリウレタン樹脂粒子が分散してなるポリウレタン樹脂水分散体であって、既述のとおり、ポリウレタン樹脂粒子が、ポリオール成分、イソシアネート成分、及び1個以上の活性水素基を有し、かつアルキレンオキサイドを有する親水性アルキレンオキサイド成分を含み、親水性アルキレンオキサイド成分のポリウレタン樹脂粒子に対する含有量が1~25質量%である。かかるポリウレタン樹脂粒子を使用することで、透湿度A、透湿度損失割合及び剥離強度を所望の範囲に調整しやすくなる。また、ポリウレタン樹脂水分散体は、不揮発分を40質量%以上含有することが好ましい。さらに、ポリウレタン樹脂粒子の体積平均粒子径は0.3~5μmであることが好ましい。
本発明においては、ポリウレタン樹脂粒子の構成成分として、1個以上の活性水素基を有し、かつアルキレンオキサイドを有する親水性アルキレンオキサイド成分(以下、単に「親水性アルキレンオキサイド成分」ということがある)を有することで、ポリウレタン樹脂粒子の体積平均粒子径が0.3~5μmという比較的大きな粒径でも、分散安定性と製膜性とを満足させることができる。また、体積平均粒子径が0.3~5μmであるため、不揮発分を40質量%以上としやすく、不揮発分が40質量%以上であるため、これまでのポリウレタン樹脂水分散体よりも高い生産性を有するといえる。
ここで、親水性アルキレンオキサイド成分は、樹脂粒子の表面でそのアルキレンオキサイドによる立体障害効果を発揮し、大粒径の樹脂粒子が沈降してもアルキレンオキサイドによる粒子同士の反発により凝集が防がれると推察される。その結果、不揮発分が40質量%以上とするために体積平均粒子径を0.3~5μmとしても、良好な分散安定性が得られる。
なお、本発明における「不揮発成分」とは、後述するポリウレタン樹脂粒子や不揮発性の添加剤等を指し、具体的には、2gのポリウレタン樹脂水分散体を120℃で2時間乾燥した場合に得られる固形分を指す。
以下、ポリウレタン樹脂水分散体に含まれるポリウレタン樹脂粒子を構成する各成分についてより詳細に説明する。
<ポリウレタン樹脂粒子>
本発明に係るポリウレタン樹脂粒子を構成するポリウレタン樹脂は主に、ポリオール成分、イソシアネート成分、及び1個以上の活性水素基を有し、かつアルキレンオキサイドを有する親水性アルキレンオキサイド成分を含む。
〔ポリオール成分〕
本発明におけるポリオール成分となるポリオールとしては以下の(1)~(6)が例示される。
(1)ポリカーボネートポリオール
ポリカーボネートポリオールとしては、ポリテトラメチレンカーボネートジオール、ポリペンタメチレンカーボネートジオール、ポリネオペンチルカーボネートジオール、ポリヘキサメチレンカーボネートジオール、ポリ(1,4-シクロヘキサンジメチレンカーボネート)ジオール等のポリカーボネートジオール、及びこれらのランダム/ブロック共重合体等が挙げられる。
(2)ポリエーテルポリオール
ポリエーテルポリオールとしては、アルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド等)及び複素環式エーテル(テトラヒドロフラン等)のいずれかを重合又は共重合して得られるものが挙げられる。具体的には、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール-ポリテトラメチレングリコール(ブロック又はランダム)、ポリテトラメチレンエーテルグリコール及びポリヘキサメチレングリコール等が挙げられる。
なお、ポリエーテルポリオール中のエチレンオキサイド(EO)含有比率は50質量%未満とする。
(3)ポリエステルポリオール
ポリエステルポリオールとしては、脂肪族系ジカルボン酸(例えば、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、グルタル酸及びアゼライン酸等)、及び芳香族系ジカルボン酸(例えば、イソフタル酸及びテレフタル酸等)の少なくともいずれかと、低分子量グリコール類(例えば、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブチレングリコール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール及び1,4-ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン等)を縮重合したものが挙げられる。
具体的にはポリエチレンアジペートジオール、ポリブチレンアジペートジオール、ポリヘキサメチレンアジペートジオール、ポリネオペンチルアジペートジオール、ポリエチレン/ブチレンアジペートジオール、ポリネオペンチル/ヘキシルアジペートジオール、ポリ-3-メチルペンタンアジペートジオール及びポリブチレンイソフタレートジオール等が挙げられる。
(4)ポリラクトンポリオール
ポリラクトンポリオールとしては、ポリカプロラクトンジオール及びポリ-3-メチルバレロラクトンジオール等が挙げられる。
(5)ポリオレフィンポリオール
ポリオレフィンポリオールとしては、ポリブタジエングリコール及びポリイソプレングリコール、又は、その水素化物等が挙げられる。
(6)ポリメタクリレートジオール
ポリメタクリレートジオールとしては、α,ω-ポリメチルメタクリレートジオール及びα,ω-ポリブチルメタクリレートジオール等が挙げられる。
ポリオールの数平均分子量は500以上であれば特に制限はないが、500~4,000程度が好ましく、更に好ましくは1000~3000程度である。これらのポリオールは単独或いは2種類以上を組み合わせて使用することができるが、長期耐久性の観点からポリカーボネートジオールを含むことが好ましい。
なお、数平均分子量は、ポリスチレン換算の数平均分子量であり、通常ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)の測定により求めることができる。
〔イソシアネート成分〕
本発明におけるイソシアネート成分となるイソシアネートとしては、特に限定されないが、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート等の2官能のポリイソシアネートが好ましい。
ポリイソシアネートの具体例としては、トリレンジイソシアネート、4-メトキシ-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-イソプロピル-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-クロル-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-ブトキシ-1,3-フェニレンジイソシアネート、2,4-ジイソシアネート-ジフェニルエーテル、メシチレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、ジュリレンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、ベンジジンジイソシアネート、o-ニトロベンジジンジイソシアネート、4,4-ジイソシアネートジベンジル、1,4-テトラメチレンジイソシアネート、1,5-ペンタメチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,10-デカメチレンジイソシアネート、1,4-シクロヘキシレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、1,5-テトラヒドロナフタレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン4,4’-ジイソシアネート等である。なかでも、ジシクロヘキシルメタン4,4’-ジイソシアネートを少なくとも含むことが好ましい。
なお、車両用途や淡色系用途等のように柔軟性、機械物性、及び耐変色性が必要とされる場合は、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートとともに、脂肪族ジイソシアネートや脂環族ジイソシアネートを併用することが好ましい。
全成分の水酸基当量に対するポリイソシアネート成分のイソシアネート基当量の比が1.1~2.2であることが好ましく、1.2~1.9あることがより好ましい。NCO/OHが1.2~1.9であると、柔軟性及び耐久性がともにより良好となる。
〔1個以上の活性水素基を有し、かつアルキレンオキサイドを有する親水性アルキレンオキサイド成分〕
1個以上の活性水素基を有し、かつアルキレンオキサイドを有する親水性アルキレンオキサイド成分は、ポリウレタン樹脂粒子に水分散性を付与する。水分散性が良好となる理由は明らかではないが、アルキレンオキサイドがポリウレタン樹脂粒子の表面から伸びるように水中に突出することで、これが他のポリウレタン樹脂粒子の接近を妨げる立体障害効果を発揮すると推察される。
親水性アルキレンオキサイド成分において、活性水素とは、イソシアネートのイソシアネート基と反応する水素原子であり、水酸基、メルカプト基、アミノ基等における水素原子が挙げられ、これらの中では水酸基の水素原子が好ましい。
また、アルキレンオキサイドが親水性を示す親水性基となり、ポリウレタン樹脂粒子の水分散性に寄与する。このアルキレンオキサイドの炭素数は例えば2~12が好ましく、具体的には、エチレンオキサイド、1,2-又は1,3-プロピレンオキサイド、1,2-、2,3-又は1,3-ブチレンオキサイド、テトラヒドロフラン、3-メチルテトラヒドロフラン、α-オレフィンオキサイド、スチレンオキサイド及びエピハロヒドリン(エピクロルヒドリン等)等が挙げられる。なかでも、アルキレンオキサイドとしてはエチレンオキサイドを含むことが好ましい。
エチレンオキサイドの繰り返し単位は、アルキレンオキサイドを有する親水成分中において少なくとも50質量%以上含有することが好ましく、70質量%以上含有することがより好ましく、アルキレンオキサイドがエチレンオキサイドであることがさらに好ましい。
親水性アルキレンオキサイド成分となる化合物としては、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン共重合体グリコール、ポリオキシエチレン-ポリオキシブチレン共重合体グリコール、ポリオキシエチレン-ポリオキシアルキレン共重合体グリコール、及びこれらのメチルエーテル、エチルエーテル、ブチルエーテル等のモノアルキルエーテル類、これらのモノアルキルエーテル類に1,3-ジオールのようなジオールが付加したポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルのジオール付加体が挙げられる。
なかでも、ポリエチレングリコール;ポリエチレングリコールモノメチルエーテル及びポリエチレングリコールモノエチルエーテル等のようなポリエチレングリコールモノアルキルエーテル;ポリエチレングリコールモノアルキルエーテルに1,3-ジオールのようなジオールが付加したポリエチレングリコールモノアルキルエーテルのジオール付加体;等が好ましい。
特に、分散安定性をより向上させるだけでなく、再分散性をも良好とし、優れた耐熱性を発揮させる観点から、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル及びポリエチレングリコールモノアルキルエーテルのジオール付加体がより好ましく、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテルのジオール付加体がさらに好ましい。
これらは、ポリウレタン樹脂粒子中で分散性及び熱安定性の発揮に適した形態をとると推定される。
親水性アルキレンオキサイド成分となる化合物の数平均分子量は、500~3000であることが好ましく、700~2000であることより好ましい。
ポリエチレングリコールの市販品としては、例えば、日油株式会社製の「PEG#200」、「PEG#300」、「PEG#400」、「PEG#600」、「PEG#1000」、「PEG#1500」、「PEG#1540」、「PEG#2000」等が挙げられる。
ポリエチレングリコールモノメチルエーテルの市販品としては、例えば、日油株式会社製の「ユニオックスM-400」、「ユニオックスM-550」、「ユニオックスM-1000」、「ユニオックスM-2000」等が挙げられる。
ポリエチレングリコールモノアルキルエーテルのジオール付加体の市販品としては、例えば、Evonic社製の「TEGOMER D3403」等が挙げられる。
以上は好ましい成分の例示であって、本発明はこれらに限定されるものではない。したがって、上述の例示のみならず、その他現在市販されていて、市場から容易に入手できる化合物は、いずれも使用することができる。
親水性アルキレンオキサイド成分のポリウレタン樹脂粒子に対する含有量は1~25質量%であり、3~20質量%であることが好ましく、5~10質量%であることがより好ましい。含有量が1質量%未満では、分散安定性が低下したり、製膜性が低下してクラックが発生したりしてしまう。25質量%を超えると、機械物性の低下、水分散体の増粘する可能性があり、作業性低下や不揮発分低下につながる。
また、親水性アルキレンオキサイド成分を1~20質量%含有させることで成膜時の乾燥(水分の蒸発)速度を緩やかにし、クラック発生を抑制することができる。
〔ポリウレタン樹脂粒子の体積平均粒子径〕
本発明のポリウレタン樹脂粒子の体積平均粒子径は0.3~5μmである。ポリウレタン樹脂粒子の体積平均粒子径が0.3μm未満であると、水分散体の粘度が上昇し、不揮発分低下の必要性が生じてしまう。一方、体積平均粒子径が5μmを超えると、粒子が沈降しやすくなってしまう。
このような観点から、ポリウレタン樹脂粒子の体積平均粒子径は0.3~5.0μmが好ましく、0.3~3.0μmがより好ましく、0.3~1.5μmがさらに好ましい。
〔ポリウレタン樹脂水分散体の粘度〕
ポリウレタン樹脂水分散体の25℃における粘度は3000mPa・s以下であることが好ましく、2000mPa・s以下であることがより好ましい。粘度が2000mPa・s以下であることで、製造時の異物除去(フィルタリングなど)が実施しやすく、生産効率を向上させることができる。
〔ポリウレタン樹脂水分散体の製造方法〕
本発明におけるポリウレタン樹脂水分散体の製造方法としては、例えば、(1)ポリオール、親水性アルキレンオキサイド成分となる化合物、イソシアネートとを反応させる反応工程と、反応後に界面活性剤等を添加し、イオン交換水とジアミン等の混合液を添加して乳化しつつ、高分子化する乳化及び高分子量化工程を経る方法で、乳化及び高分子量化工程における界面活性剤等を添加した際の撹拌を100~300rpm程度の緩やか撹拌とし、イオン交換水とジアミン等の混合液を添加した際の撹拌を4000~6000rpm程度の強撹拌とする方法、及び(2)槽内循環用の撹拌翼と、剪断力付与用の撹拌翼とを有する撹拌槽中で、少なくともポリオールとイソシアネートと親水性アルキレンオキサイド成分となる化合物とを反応及び乳化させる方法が挙げられる。
当該製造方法により、既述の高い不揮発性成分濃度で、既述の体積平均粒子径を有するポリウレタン樹脂粒子を効率よく製造することができる。また、所望の粘度とすることができる。
(2)の方法について具体的には、均一化を達成することができる超高粘度液にも対応可能な撹拌翼を備えた反応容器(上記撹拌槽)に、ポリオールと、必要に応じて添加される短鎖ジオールと、イソシアネートと、親水性アルキレンオキサイド成分となる化合物とを反応させ、その後、短鎖ジアミン等の鎖伸長剤や鎖伸長停止剤、界面活性剤、分散媒としてのイオン交換水を加え、乳化しつつ反応させることにより製造することができる。
なお、短鎖ジオールや短鎖ジアミン等の鎖伸長剤や鎖伸長停止剤等は(1)の方法でも適宜添加される。
また、上記の撹拌槽としては、例えば、撹拌槽内に2つ以上の撹拌翼、例えば、槽内循環を目的とした撹拌翼を2つ、槽内への高剪断力の付与を目的とした剪断力付与用の撹拌翼1つを有する撹拌装置が挙げられ、中でも、反応容器内の上部、底部、及び上部と底部との中間部の3箇所に撹拌翼を有する撹拌装置が好ましい。具体的には、高粘度高せん断複合撹拌装置(製品名:NANOVisK、住友重機械プロセス機器株式会社製)や、真空乳化撹拌装置(みづほ工業株式会社製)を挙げることができる。
上記(1)及び(2)の製造方法においては、必要であれば有機溶剤を用いて反応を行い、次いで減圧することで有機溶剤を除去し、ポリウレタン樹脂水分散体を製造してもよい。
有機溶剤としては、例えば、ケトン系溶媒(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等)、芳香族系炭化水素溶剤(トルエン、キシレン、スワゾール(コスモ石油株式会社製の芳香族系炭化水素溶剤)、ソルベッソ(エクソン化学株式会社製の芳香族系炭化水素溶剤)等)、脂肪族系炭化水素溶剤(n-ヘキサン等)が挙げられる。これらの中でも、取り扱い性の観点から、メチルエチルケトン、アセトン、及びテトラヒドロフラン等が好ましい。
界面活性剤としては、非反応性のノニオン性界面活性剤が挙げられる。
上記ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等のグリコールエーテル、及びアセチレングリコール等が挙げられる。
短鎖ジアミンとしては、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン及びオクタメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン化合物、フェニレンジアミン、3,3’-ジクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン、4,4’-メチレンビス(フェニルアミン)、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル及び4,4’-ジアミノジフェニルスルホン等の芳香族ジアミン化合物、シクロペンタンジアミン、シクロヘキシルジアミン、4,4-ジアミノジシクロヘキシルメタン、1,4-ジアミノシクロヘキサン及びイソホロンジアミン等の脂環式ジアミン化合物、ヒドラジン、カルボジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、フタル酸ジヒドラジド等のヒドラジン類等が挙げられる。これらの中でも、ヒドラジン(水加ヒドラジン)がより好ましい。
短鎖ジオールは数平均分子量が500未満の化合物であり、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール及びネオペンチルグリコール等の脂肪族グリコール類及びそのアルキレンオキサイド低モル付加物(数平均分子量500未満)、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール等のアルキレンエーテルグリコール;1,4-ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン及び2-メチル-1,1-シクロヘキサンジメタノール等の脂環式系グリコール類及びそのアルキレンオキサイド低モル付加物(数平均分子量500未満)、キシリレングリコール等の芳香族グリコール類及びそのアルキレンオキサイド低モル付加物(数平均分子量500未満)、ビスフェノールA、チオビスフェノール及びスルホンビスフェノール等のビスフェノール類及びそのアルキレンオキサイド低モル付加物(数平均分子量500未満)、及びC1~C18のアルキルジエタノールアミン等のアルキルジアルカノールアミン類等の化合物が挙げられる。これらの中でも、脂肪族グリコール類が好ましい。
<ポリウレタン樹脂水分散体中の不揮発成分の量>
本発明においては、ポリウレタン樹脂水分散体中の不揮発成分が40質量%以上であるため乾燥工程において揮発させることにより系外へ排出する揮発成分の量が少なく、乾燥に要するエネルギー量を削減することができる。
本発明においては乾燥工程において使用するエネルギー量を削減する観点から、ポリウレタン樹脂水分散体中の不揮発成分の量が、41質量%以上が好ましく、45質量%以上がより好ましい。上限値は特に限定されるものではないが、例えば、70質量%程度である。
本発明のポリウレタン樹脂水分散体は前述のとおり揮発成分の量が少ないため、従来と比較して容易に揮発成分を除去することができ、乾燥工程を経ることでポリウレタン樹脂粒子が融着しフィルム化することが可能になる。ここでいうフィルム化とは、例えば、離型紙上に本発明のポリウレタン樹脂水分散体をフィルム厚さ40μmとなるように塗布し、120℃で5分間乾燥した後に、剥離紙上からフィルム形態を保って剥離できることをいう。
<添加剤>
本発明のポリウレタン樹脂水分散体は、必要に応じて添加剤を含有してもよい。添加剤としては、例えば、マット剤、酸化防止剤(ヒンダードフェノール系、ホスファイト系、チオエーテル系等)、光安定剤(ヒンダードアミン系等)、紫外線吸収剤(ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系等)、ガス変色安定剤(ヒドラジン系等)、金属不活性剤等が挙げられる。
マット剤としては、樹脂粒子、シリカ粒子、タルク、水酸化アルミニウム、硫酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、アルミナシリケート、モレキュラーシーブ、カオリン、雲母、及びマイカ等が挙げられる。本発明のポリウレタン樹脂水分散体がマット剤を含有する場合、表皮材となる被膜を艶消し調とすることができる。
以上のような本発明の多孔層構成体は、その断面を電子顕微鏡で観察すると、図2に示すように、基材4上のポリウレタン多孔層1中に発泡により生じた気泡2同士がその一部で合一化し、気泡径よりも小さい径の穴3を共有して、連続気泡が形成されてなる。このような構成により、柔軟性、耐クラック性、及び剥離強度が良好な多孔層構成体となる。
本発明の多孔層構成体は、天然皮革、合成擬革、人工皮革等の擬革、プラスチックシート状物、各種フィルム、プラスチック成型物、ゴム成型物等に、好ましく適用できる。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。また、以下にある「部」は質量部、「%」は質量%を示す。
<ポリウレタン樹脂水分散体であるPUD1~12及び比較PUD1~8の作製>
[末端NCO基含有ウレタンプレポリマー合成工程]
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹込み管及びマンホールを備えた反応容器を窒素ガスで置換した後、表1及び表2に記載の配合で、ポリオール、鎖伸長剤、親水成分である親水性アルキレンオキサイド成分となる化合物、イソシアネートを仕込み、撹拌しつつ昇温し、95℃で反応させることによって、末端にNCO基を有するウレタンプレポリマーを得た。
なお、全成分の水酸基当量に対するポリイソシアネート成分のイソシアネート基当量の比が(NCO/OH)は、1.5とした。
[乳化及び高分子量化反応]
得られた末端NCO基含有ウレタンプレポリマーをステンレス容器に移し、直径50mmのディスパー翼を装着したT.K.ホモディスパー(特殊機化工工業社製)を用いて100~300rpmで5分緩やかに撹拌する。続いて、表1及び2に記載の配合で、界面活性剤を添加し、比較PUD7、8の場合は中和剤も添加し、均一になるまで撹拌した。系内が均一であることを確認した後、4000~6000rpmで10分強撹拌しつつ、表1及び2に記載の配合で、イオン交換水(分散剤)とジアミンの混合液を添加し、乳化しつつ、高分子量化することでポリウレタン樹脂水分散体であるPUD1~12及び比較PUD1~8を得た。
<ポリウレタン原料>
・ポリオールA:宇部興産(株)製のUH-100(ポリカーボネートジオール;数平均分子量1000)
・親水性アルキレンオキサイド成分となる化合物B:宇部興産(株)製のPEG1000(ポリエチレングリコール;数平均分子量1000)
・親水性アルキレンオキサイド成分となる化合物C:Evonic社製のTEGOMER D 3403(ポリエチレングリコールモノメチルエーテル-1,3-ジオール;数平均分子量1000)
・親水性アルキレンオキサイド成分となる化合物D:日油(株)製のユニオックス M-1000(ポリオキシエチレンモノメチルエーテル;数平均分子量1000)
・親水成分E:Bis-MPA(ジメチロールプロピオン酸)
・鎖伸長剤F:1,4-ブタンジオール
・イソシアネートG:住化コベストロウレタン(株)製のデスモジュールW(ジシクロヘキシルメタン4,4’-ジイソシアナート)
・ジアミンH:60%水化ヒドラジン
・界面活性剤I:日本乳化剤(株)製のニューコール2306-Y(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル;EOPOノニオン系界面活性剤)
・中和剤J:トリエチルアミン
・分散媒K:イオン交換水
(不揮発分測定)
ステンレス容器の重量を電子天秤で計測(g0)し、得られた各ポリウレタン水分散体2gをステンレス容器に秤量する(g1)。次いで、ポリウレタン水分散体を秤量したステンレス容器を120℃で2時間乾燥し、乾燥後の重量を計測する(g2)。得られた各重量及び以下式(1)より、不揮発分を測定した。
不揮発分(質量%)=(g2-g0)/(g1-g0)×100 式(1)
(酸価)
比較PUD7、8の酸価は、親水成分等の配合量から計算値として算出した。
Figure 0007109343000001

なお、表1,2中の配合の数値は、質量部である。
Figure 0007109343000002
<多孔層構成体の作製>
基布含浸用多孔層形成補助剤(多孔層形成補助剤A)として、20質量%の硫酸アンモニウム水溶液、又は20質量%の塩化マグネシウム水溶液を用い、この水溶液中に基材(ポリエステルの丸編みの基布、厚さ1mm)に浸漬塗布し含水基材とした(含水基材作製工程)。なお、含水率は200~400質量%とした。
多孔層形成補助剤B(20質量%の硫酸アンモニウム水溶液、又は20質量%の塩化マグネシウム水溶液)と、シリコーン系添加剤(信越シリコーン社製のシリコーン整泡剤)と、水溶性樹脂(15質量%ポリビニルアルコール水溶液)と、ポリウレタン系増粘剤(大日精化工業社製、RESAMINE D-870T)と、ポリウレタン樹脂水分散体とを表3及び表4に示す割合にて含む配合液を調製した。配合液をディスパー翼にて3000rpmで2分撹拌することで機械発泡にて発泡処理して発泡組成物とした。これを、含水基材上に塗工厚み1000μmになるように塗布して塗膜構成体とした(塗膜構成体作製工程)。
その後、塗膜構成体に150℃で5~10分の条件で乾燥処理を行った(第1の乾燥工程)。
乾燥終了後、45℃の湯浴で残留している多孔層形成補助剤等を洗浄した(洗浄工程)。
十分に洗浄できたことを確認した後、余分な水分を除去し、120℃で5~10分の条件で乾燥処理を行い(第2の乾燥工程)、実施例1~24、比較例1~20の多孔層構成体(合成擬革)を得た。
<ウレタン多孔層の密度>
作製した多孔層構成体を10cm×10cm角に切り取り、下記式にてウレタン多孔層の密度を算出した。
(1)多孔層構成体の重量測定及び計算
多孔層構成体全体の重さ:A、塗工基材の重さ:Bから、ウレタン多孔層の重さ:Cを下記式から求めた。
C=A-B(g)
(2)多孔層構成体の厚み測定及び計算
多孔層構成体全体の厚み:D、塗工基材の厚み:Eから、ウレタン多孔層の厚み:Fを下記式から求めた。
F=D-E(cm)
(3)ウレタン多孔層の密度計算
下記式によりウレタン多孔層の密度を求めた。
ウレタン多孔層密度=C÷(F×10×10)(g/cm
<評価方法>
(表面クラック評価方法)
作製した多孔層構成体の中央部分10cm×10cmの範囲に存在している長さ1mm以上のクラックの有無を目視で確認し、評価する。
〇:クラックなし、×:クラックあり
(剥離評価)
作製した多孔層構成体の樹脂塗工面にポリコテープ6000番(奥田産業社製)を熱圧着し、オートグラフ(島津製作所社製)でT型剥離強度を測定した。
(透湿度)
作製した多孔層構成体から試験片を切り出し、JIS L1099 A-1(塩化カルシウム法)に則り、多孔層構成体の透湿度Aを評価した。
(透湿度損失割合)
作製した多孔層構成体の透湿度A及び構成体に使用されている基材の透湿度Bを測定し、下記式により透湿度損失割合を算出した。
透湿度損失割合(%)=(1-(多孔層構成体透湿度A/基材透湿度B))×100
なお、基材の透湿度Bは、多孔層構成体の作製に使用した基材を切り出し、JIS L1099 A-1(塩化カルシウム法)に則り、透湿度を評価した。



Figure 0007109343000003
Figure 0007109343000004
実施例はいずれも耐クラック性、剥離強度が良好であった。なお、測定不可の比較例の原因は、表面クラック発生による正常値測定が不可(比較例1,3,5,7,8,9,11,13,15,16,20)であったり、又は基材多孔層間の水侵入による正常値測定不可(比較例17,18)がであったりしたものである。
10 基材
10A 含水基材。
10B 塗膜構成体
10C 多孔質構成体
12A~12H ロール
14 含水処理槽
14A 基材処理用水溶液
16 発泡組成物
17 スキージ
18 発泡槽
19 乾燥装置
20,22 洗浄槽
20A 洗浄水

Claims (5)

  1. 基材と、該基材上に形成されてなるポリウレタン多孔層とを含む多孔層構成体であって、
    前記ポリウレタン多孔層を構成するポリウレタンは、ポリカーボネートポリオールと、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート及び芳香族ジイソシアネートからなる群から選択される少なくとも1種の2官能のポリイソシアネートと、1個以上の活性水素基を有し、かつアルキレンオキサイドを有する親水性アルキレンオキサイド成分と、を含み、
    前記多孔層構成体をJIS L1099 A-1(塩化カルシウム法)により測定した透湿度Aが、2000~10000g/(m・24h)であり、
    前記基材単独をJIS L1099 A-1(塩化カルシウム法)により測定した透湿度Bと前記透湿度Aとから下記式で得られる透湿度損失割合が75%以下であり、且つ基材及びポリウレタン多孔層の接合面における剥離強度が270.3N/m(0.7kgf/inch以上である多孔層構成体。
    式)透湿度損失割合(%)=(1-(透湿度A/透湿度B))×100
  2. 前記ポリウレタン多孔層の厚みが0.1~1.0mmであり、且つ前記ポリウレタン多孔層の密度が0.10~0.90g/cmである請求項1に記載の多孔層構成体。
  3. 請求項1又は2に記載の多孔層構成体の製造方法であって、
    (1)少なくとも一種以上の塩を含有する多孔層形成補助剤Aを含む基材処理用水溶液を基材に塗布し含水基材とする含水基材作製工程と、
    (2)少なくとも一種以上の塩を含有する多孔層形成補助剤Bと、整泡剤と、水溶性樹脂と、ポリウレタン樹脂水分散体とを含む配合液を発泡処理してなる発泡組成物を、前記含水基材上に塗布して塗膜構成体とする塗膜構成体作製工程と
    (3)前記塗膜構成体に乾燥処理を施す第1の乾燥工程と、
    (4)第1の乾燥工程後に、洗浄を行う洗浄工程と、
    (5)洗浄工程後に、乾燥処理を施す第2の乾燥工程と、を含み
    前記ポリウレタン樹脂水分散体におけるポリウレタン樹脂粒子が、ポリオール成分、イソシアネート成分、及び1個以上の活性水素基を有し、かつアルキレンオキサイドを有する親水性アルキレンオキサイド成分を含み、前記親水性アルキレンオキサイド成分のポリウレタン樹脂粒子に対する含有量が1~25質量%であり、
    前記多孔層形成補助剤A及び前記多孔層形成補助剤Bは、アンモニウム、マグネシウム、カルシウムとの硫酸塩や塩化物からなる群から選択される少なくとも一種以上の塩であり、
    前記含水基材作製工程における基材処理用水溶液は、前記多孔層形成補助剤Aを5~40質量%含み、
    前記塗膜構成体作製工程における配合液は、前記多孔層形成補助剤Bを5~40質量%含む、多孔層構成体の製造方法。
  4. 前記含水基材作製工程、前記塗膜構成体作製工程、及び前記洗浄工程において、実質的に有機溶媒を使用しない請求項3に記載の多孔層構成体の製造方法。
  5. 前記発泡処理が機械発泡である請求項4又は5に記載の多孔層構成体の製造方法。
JP2018211337A 2018-11-09 2018-11-09 多孔層構成体及びその製造方法 Active JP7109343B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211337A JP7109343B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 多孔層構成体及びその製造方法
EP19882821.2A EP3878644A4 (en) 2018-11-09 2019-11-07 PART OF A POROUS LAYER AND PROCESS FOR ITS MANUFACTURE
MX2021005443A MX2021005443A (es) 2018-11-09 2019-11-07 Componente de la capa porosa y metodo de produccion para este.
CN201980073548.XA CN113165317B (zh) 2018-11-09 2019-11-07 多孔层结构体及其制备方法
PCT/JP2019/043605 WO2020095978A1 (ja) 2018-11-09 2019-11-07 多孔層構成体及びその製造方法
US17/291,299 US20220002583A1 (en) 2018-11-09 2019-11-07 Porous layer constituent and production method therefor
TW108140605A TWI830808B (zh) 2018-11-09 2019-11-08 多孔層結構體及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211337A JP7109343B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 多孔層構成体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020075441A JP2020075441A (ja) 2020-05-21
JP7109343B2 true JP7109343B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=70610926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018211337A Active JP7109343B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 多孔層構成体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220002583A1 (ja)
EP (1) EP3878644A4 (ja)
JP (1) JP7109343B2 (ja)
CN (1) CN113165317B (ja)
MX (1) MX2021005443A (ja)
TW (1) TWI830808B (ja)
WO (1) WO2020095978A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7441742B2 (ja) 2020-06-26 2024-03-01 日華化学株式会社 発泡体形成用組成物、発泡体、発泡体の製造方法及び皮革用材
CN113402763B (zh) * 2021-07-05 2022-04-08 吉林大学 一种自修复亲水多孔光热膜及其制备方法和应用
WO2023234386A1 (ja) * 2022-06-02 2023-12-07 株式会社イノアックコーポレーション 微粒子捕集用発泡シートおよび寝具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004322553A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Kuraray Co Ltd 透湿性エラストマーシート
JP2009269305A (ja) 2008-05-08 2009-11-19 Unitica Fibers Ltd 透湿防水性布帛

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122755A (en) 1978-03-13 1979-09-22 Ajinomoto Kk Production of frozen soybean curd
JPS60255423A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 東レ株式会社 成形用布帛
JPH111611A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Dainippon Ink & Chem Inc 透湿性樹脂組成物及びこれを使用した透湿防水布
JP3972234B2 (ja) * 1999-02-08 2007-09-05 大日本インキ化学工業株式会社 多孔質形成用水系ウレタン樹脂組成物
CN103641989B (zh) * 2007-10-15 2016-05-18 三井化学株式会社 聚氨酯树脂
CN101883803B (zh) * 2007-12-06 2012-11-21 三井化学株式会社 水性聚氨酯树脂、亲水性树脂及膜
JP5706897B2 (ja) * 2010-07-12 2015-04-22 株式会社クラレ 皮膜形成方法、及び皮膜
JP6597007B2 (ja) * 2015-07-16 2019-10-30 Dic株式会社 凝固物の製造方法
KR102183849B1 (ko) * 2016-06-01 2020-11-27 디아이씨 가부시끼가이샤 다공체의 제조 방법
CN110506141B (zh) * 2017-03-29 2022-02-11 东丽株式会社 片状物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004322553A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Kuraray Co Ltd 透湿性エラストマーシート
JP2009269305A (ja) 2008-05-08 2009-11-19 Unitica Fibers Ltd 透湿防水性布帛

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020075441A (ja) 2020-05-21
CN113165317B (zh) 2023-06-13
WO2020095978A1 (ja) 2020-05-14
MX2021005443A (es) 2021-06-15
US20220002583A1 (en) 2022-01-06
CN113165317A (zh) 2021-07-23
TWI830808B (zh) 2024-02-01
TW202030078A (zh) 2020-08-16
EP3878644A1 (en) 2021-09-15
EP3878644A4 (en) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1647562B1 (de) Wässrige Polyurethanzusammensetzungen für Schaumbeschichtungen mit Softfeel-Effekt
JP7109343B2 (ja) 多孔層構成体及びその製造方法
JP7001821B2 (ja) ポリウレタン樹脂水分散体及びその製造方法、塗料、フィルム構成体、構造物
JP2004534119A (ja) コーティング組成物としてのポリウレタン−ポリ尿素分散体
JPS6151020A (ja) ポリウレタンプレポリマ−
JPH02242868A (ja) ポリウレタン又はポリウレタンユリアを用いる塗料の製造方法
JPH03190981A (ja) 熱硬化性塗料
WO2012020026A1 (en) Process for the production of polyurethane-urea dispersions
JP7105177B2 (ja) ポリウレタン樹脂水分散体、塗料、フィルム構成体、及び構造物
WO2022158507A1 (ja) 多孔層構成体及び多孔層構成体の製造方法
JP4004120B2 (ja) 水分散型ポリウレタン樹脂組成物
TWI837212B (zh) 聚胺酯樹脂水分散體、塗料、膜構成體、及構造物
JP2631941B2 (ja) 水性印刷インキ用バインダー
CA2110355C (en) Polyurethane emulsion compositions having active amino group
TWI835056B (zh) 多孔層結構體及多孔層結構體之製造方法
TWI801668B (zh) 多孔層結構體及其製造方法
JP3333021B2 (ja) 塗料組成物
WO2020129811A1 (ja) ポリウレタンウレア水分散体、艶消し塗料及び表面処理剤
JP3181854B2 (ja) 水性接着剤組成物
JP2022022263A (ja) ポリウレタンウレア水分散体及び艶消し塗料
JPH0253447B2 (ja)
JP2017061077A (ja) 発泡ポリウレタンシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150