JPH02242868A - ポリウレタン又はポリウレタンユリアを用いる塗料の製造方法 - Google Patents

ポリウレタン又はポリウレタンユリアを用いる塗料の製造方法

Info

Publication number
JPH02242868A
JPH02242868A JP63264231A JP26423188A JPH02242868A JP H02242868 A JPH02242868 A JP H02242868A JP 63264231 A JP63264231 A JP 63264231A JP 26423188 A JP26423188 A JP 26423188A JP H02242868 A JPH02242868 A JP H02242868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
weight
water vapor
diisocyanate
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63264231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2701053B2 (ja
Inventor
Klaus Noll
クラウス・ノル
Josef Pedain
ヨゼフ・ペダイン
Wilhelm Thoma
ビルヘルム・トマ
Walter Schroeer
バルター・シユレアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02242868A publication Critical patent/JPH02242868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701053B2 publication Critical patent/JP2701053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6511Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 compounds of group C08G18/3203

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明の分野 本発明はポリウレタン又はポリウレタンユリアを使用す
る塗料、特にシート状繊維製品に塗布するだめの塗料の
製造法に関する。
先行技術の説明 高い水蒸気透過性を示す塗料は、これが高品質人工皮革
の製造、あるいは非常に快適な衣料製造に適する唯一の
塗料である為に、これ迄も繰り返し研究開発の対象にな
ってきた。
この種の塗料は色々な方法で製造する事が出来るが、そ
の中で最も重要なものを以下に蘭単に説明する。塗膜内
に微細孔を物理的に形成する方法が古くから知られてい
る。この方法では、ポリマー(ここ以降ポリマーは基本
的にポリウレタンを指すものと理解されたい)を溶媒に
溶解し、これを基質又は仮支持体に1層塗り、塗装物を
濡れた状態で溶媒と混和はするがポリマーは溶解しない
溶媒を含む浴に入れる。結果的に非溶媒がポリマー溶液
の塗膜中に浸透し、塗膜内にゆっくりと固体を析出させ
る。固化した膜が乾燥すると、溶媒及び非溶媒が逃げ、
逃げた後に微細な通路が残り、それによって塗膜に水蒸
気透過性が与えられる。
同様な方法で、ポリマー溶液に塩を加え、塗膜を形成、
塗膜から塩を水で洗い出して、洗い出された後に微細な
空洞を形成することが可能である。
緻密な、細孔の無いフィルムに高エネルギーの電子線を
照射しても、水蒸気透過性の高い、積層可能なフィルム
を製造できる。(一般に水蒸気透過性塗膜が巣位面積当
たり、巣位時間に通過させる水蒸気の量は、体積で見る
と標準的な緻密フィルムの場合より10倍以上も高い。
)これらの方法は、一般に、化学的に繁雑である、高価
な機器が必要、あるいは深刻な廃棄物問題が出てくると
か不利な点あるいは欠点を有する。
それ故現在では、微細孔を有する塗膜の製造は(技術的
に複雑な浸漬浴法を使わない)改良法で行われ、実質的
に同じ結果を得ている。蒸発凝固法として知られるこの
方法では、ポリマーを低沸点溶媒に溶かした溶液に、得
られる塗布用ペーストがちょうど安定で、塗布できる状
態になるような量の水を添加する。蒸発の際、有機溶媒
が最初に蒸発する。水は濃度が高くなって、浸漬法の場
合と同様に固体を析出させ、最後に乾燥される際散逸し
、その結果フィルム内に微細孔構造が形成される。
これらの方法はすべて微細な通路あるい(ゴ空洞の為に
水蒸気透過塗膜を弱める欠点を有する。即ち緻密フィル
ムに対して、機械的な引っ張り強度、及び摩耗抵抗の明
らかな低下がある。更i:水不透過性が、用途(例えば
レーンコ−1・、傘などの雨具用途)によっては必ずし
も要求に対して充分ではない。
従って、塗膜に物理的だけでなく、化学的にも水蒸気透
過性を持たそうと多くの努力が為されてきた。水溶性又
は親水性である合成成分を部分的に含むポリウレタンを
使用して塗料を製造する試みは1962年に始まった。
西告DE−AS1.220384号、及び1,226,
771号にはグリコール類、ジイソシアナート類、及び
2官能性の親水性高分子ジオール合成成分を基材として
ポリウレタンを製造し、これから水蒸気透過性塗料を製
造する事が記載されている。両者の場合、高分子ジオー
ルは、分子量的t 、 oooのポリエチレングリコー
ルである。両特許の用途は、ただ加硫機構、即ちポリウ
レタン弾性体の架橋だけが異なっている。
DE−O32,0202,153号に記載されている様
な繊維性基質及び微細孔性塗膜からなる複合材料上に形
成された表面が緻密な塗膜も水蒸気透過性である。
特願昭61−009,423号が述べている様に、ジオ
ール成分としてポリエチレングリコールを使用して、ポ
リエステルポリオールを製造し、それを用いてポリウレ
タン弾性体を製造して、高い水蒸気透過性を有するそし
て水中の膨潤が殆ど無い塗料を製造する事が出来る。
ポリエチレングリコールをウレタン結合で連結したセグ
メント型ポリウレタン弾性体もヨーロッパ特許出願第5
2,915号に記載されている。
その他の親水性有機成分もポリウレタンに加えられ、水
蒸気透過性塗料あるいはその複合材料が製造されている
。特にポリーγ−グルタミン酸メチルがポリウレタンに
添加され、合成成分として、又グラフト成分として使用
する事が出来る。これら特定な用途について記載した文
献は多数あり、例えばDE−O5第1,922,329
号及び1,949,060号及び特願昭58−057,
420号及び59−036,781号が挙げられる。
最近、合成成分として上記のポリエチレングリコールを
含むポリウレタンが、水蒸気透過性緻密塗料組成物の分
野で、特に技術的な関心を集めている。これらの原料は
安価であり、一般に入手可能であり、市販されている。
これらから得られるポリウレタン及びポリウレタン弾性
体も又大体においてよく知られている。
これら物質は、高分子ジオール成分としてポリエステル
、ポリカーボネート又はその他のポリエーテルを含む、
広く使用されているポリウレタン(ユリア)とは対照的
に、水を吸収する事が出来、水蒸気透過性であり、そし
である場合には強く膨潤するか、あるいは水に溶解しさ
えもする。
この為、親水性の原因になっているポリエチレングリコ
ールに疎水性ポリオールが添加される。
これらの混合物から、高い水蒸気透過性と、液状の水に
よる作用に対する高い抵抗性とを併せ持ったポリウレタ
ン及びポリウレタンユリアを製造する事が出来る。
この種のポリウレタンから製造されたシート状材料は使
用の際、自然環境で程度の差はあっても常に高い湿度に
曝されており、そしてその性質によって、通常の水蒸気
透過性ポリマーフィルムより大量の水蒸気を蓄えるので
、使用される原料の加水分解安定性1こついて極端に厳
しい要求が課さなければならない。市販されているヒド
ロキシルポリエステルはこれらの要求を十分には満足さ
せる事が出来ない。反対にポリプロピレングリコール及
びポリテトラメチレングリコールが加水分解に対して十
分に安定である事は良く知られている。
しかし同時にこれら2つの化合物は 1、空気中の酸素、及び紫外線に対して不安定である、
そして 2、これらから製造した塗膜組成物の耐屈曲性が十分で
ない、 の2つの重大な欠点を有する。
2つの欠点の中の前者については、適当な安定剤を使用
して認容出来る程度に迄低減出来るが、後者の不十分な
耐屈曲性は本質的な欠点である。
驚くべきことに以下に説明する本発明の方法により、水
蒸気透過性であり、そして高い耐屈曲性及び優れた加水
分解安定性を併せ持った緻密塗膜製品を製造する事が出
来る。
発明の概要 本発明は、分子量が300ないし約6000であり、そ
して A)エチレンオキシドに加えて、随時その他のアルキレ
ンオキシドを使用して製造することが出来、そしてエス
テル又はウレタン基によって随時改質されていて良い約
20ないし60重量%のポリエチレングリコール、 B)ジオール成分が約40ないし100重量%のヘキサ
ンジオール及び/又はヘキサンジオール誘導体を含む約
1ないし80重量%のジヒドロキシボυカ〜ボネート、
そして C)随時その他のジヒドロキシ化合物からなり、A+B
+Cの合計が100重量%であるジヒドロキシ化合物を
基剤としたジヒドロキシ成分と、有機ジイソシアナート
とを反応させる事からなる方法によって製造し、随時他
の合成成分及び/又は添加剤を含んでいて良い水蒸気透
過性ポリウレタン又はポリウレタンユリアを使用する塗
料の製造法に関する。
本発明は又この方法により製造された透過性塗料に関す
る。
本発明の詳細な説明 本発明で使用するポリウレタン(ユリア)製造の為のそ
の他の適当な合成成分として、特に分子量が60ないし
299で、1ないし4個のヒドロキシ又はアミノ基を有
する連鎖延長剤が挙げられる。
成分B)として使用されるヒドロキシ含有ポリカーボネ
ートは、炭層誘導体、例えばジフェニルカーボネート又
はホスゲンとジオールとの反応によって得られる炭酸エ
ステルである。ジオール成分は約40ないし100重量
%のヘキサンジオール、好ましくはヘキサン−1,6−
ジオール及び/又は末端OH基の他にエーテル又はエス
テル基を含むヘキサンジオール誘導体を含んでいる。例
えば1モルのヘキサンジオールを1モル以上、好ましく
は1ないし2モルのカプロラクトンとの反応によって、
又はヘキサンジオールをそれ自体を2量体又は3量体に
エーテル化して得られる製品が挙げられる。
コ(7) 様す誘、4 体ノ’H造ハ、例工ば[1E−
ASI 、 570 、540号から公知である。
その他のジオールも部分的に、ヒドロキシ含有ポリカー
ボネート製造に使用する事が出来る。適当なジオールと
して、例えばエチレングリコール、プロパン−1,2−
及び−1,3−ジオール、ブタン−1,4−及び−1,
3−ジオール、オクタン−1,8−ジオール、ネオペン
チルグリコール、1.4−ビスヒドロキシメチルシクロ
ヘキサン、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、2
.2.4−トリメチル−1,3−ジオール、ジエチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、ポリグロビ17
ングリコール、ジエチレングリコール、ポリブチレング
リコール、ビスフェノールA及びテトラブロモビスフェ
ノールAを挙げる事が出来る。
ヒドロキシポリカーボネートは実質的に線状でなければ
ならない。しかしもし必要ならば、少量の多官能性成分
、特に低分子量ポリオールを添加して分岐させる事が出
来る。適当な多官能性成分には、グリセリン、トリメチ
ロールプロパン、ヘキサン−1,2,6−トリオール、
ブタン−1,2,4−トリオール、ペンタエリスリトー
ル、キニトール、マンニトール、ソルビトール、メチル
グリコシド及び1.4.3.6−ジアンヒドロへキシト
ール類が挙げられる。
本発明によって製造される塗料のある種の性質、倒えば
風合い及び表面平滑性を、他のオリゴマー即ちポリシロ
キサンセグメントを含み、少なくとも2個の末端及び/
又は側鎖にインシアナート反応性基を有し、分子量が3
00ないし約6.000、好ましくは約500ないし1
.500の化合物を用いて改質する事が出来る。有機化
学的に官能性である末端基を含む2官能性ポリシロキサ
ンが好ましく使用される。これらの化合物は式−〇−5
i−(R)2−1ここでRはC、−C、アルキル基又は
フェニル基、好ましくはメチル基である、の構造単位を
含んでいる。
本発明の出発物質として適当な有機官能性線状ポリシロ
キサンは、例えばDE−ASl、114.632号、1
.190.176号、1,248.287号、及び2,
543,638号そしてD E −OS 2,356.
692号、2,445,64.8号、2,363.45
2号、2,427.273号、及び2,558.523
J+に記載されている。有機官能性末端基には、例えば
ヒドロキシル、カルボキシル、メツしカプト又は第1級
又は2級アミノ基と、随時へテロ原子、特に酸素を含む
脂肪族炭化水素基が挙げられる。
好ましい炭素官能基は、第1級及び2級ヒドロキシル基
、及び第2級アミノ基である。第1級ヒドロキシルが末
端にある出発物質が特に好ましい。有機官能基は出発物
質中に例えば下記の炭素官能基: −CHzOH,−(
CHz)*−OH,−CHx−0−CHz−OH及び−
CH2−0−C)I−C)l、−0)iの形で存在する
事が出来る。
CH。
有機官能性ポリシロキサンは式−〇−8iCR’)x−
(1’) 1114造単位を約3ないし50個、好まし
くは約5ないし20個含み、そして300ないし約6,
000、好ましくは500ないし1,500の分子量を
有する。
本発明の特に好ましい出発物質は、下記式式中 nは3ないし50 に相当するヒドロキシメチルポリシロキサンで、公知の
方法、例えばD E −A S 1,236,505?
)に記載されている方法によって製造される。
高分子ポリオール合計量中の有機官能性ポリシロキサン
の割合は、好ましくはOないし15重量%、特に好まし
くは約1ないし10重量%であるべきである。
本発明の方法で使用されるポリウレタン(ユリア)の水
蒸気透過性に関与する親水性成分は、随時改質されてい
て良いポリエチレングリコールf7)形で導入される。
同成分はエチレンオキシドと出発物質として上に例示し
たジオール類とのヒドロキシポリエーテルである。これ
ら成分中、エチレングリフールが特に好ましい。
形成されるポリエチレングリコールは、300ないし約
600、好ましくは約500ないし3,000、特に好
ましくは約800ないし2.500の分子量を持つ。純
粋なポリエチレングリコールが好ましく使用されるが、
その他のアルキレンオキシド、例えばプロピレンオキシ
ド、又はブチレンオキシドを好ましくは約25モル%迄
使用する事も出来る。更にエステル又はウレタン基で改
質したポリエチレングリコールも使用する事が出来る。
随時改質されたポリエチレングリコールの割合は、ポリ
オール合計量に対して約20ないし641%、好ましく
は約25ないし541%である。これはポリウレタン(
ユリア)の合計量に対して好ましくは約15ないし45
重量%に相当する。
適当なジイソシアナートは、 式:  Q(NGO)z 式中 Qは4ないし12個の炭素原子を仲する脂肪族炭化水素
基、6ないし25個の炭素原子を有する脂環族炭化水素
基、6ないし15個の炭素原子を有する芳香族炭化水素
基、又は7ないし15個の炭素原子を有する芳香脂環族
炭化水素基である、 に相当する化合物である。
これらのジイソシアナートとして、例えばテトラメチ1
ンンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナー
ト、ドデカメチレンジイソシアナート、シクロヘキサン
−1,4−ジイソシアナート、3−インシアナトメチル
−1,3,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアナー
ト(インホロンジイソシアナート)、ジシクロヘキシル
メタン−4,4′−ジイソシアナート、3.3’−ジメ
チルジシクロヘキシルメタン−4,4′−ジイソシアナ
ート、ジシクロへキシル−2,2−プロパン−4,4′
〜ジイソシアナート、フェニレン−1,4−ジイソシア
ナート、トリレン−2,4−及び/又は2,6−ジイソ
シアナート、ジフェニルメタン−4゜4’−−2,4’
−及び/又は−2,2′−ジインシアナート、ジフェニ
ル−2,2−プロパン−4,4′−ジイソシアナート、
 p−キシリレンジイソシアナート及び3.a。
α 、α′−テトラメチルーm−又は−p−キシリレン
ジイソシアナート及びそれらの混合物が挙げられる。
特に好ましいジインシアナートは、イソホロンジイソシ
アナート及びジシクロヘキシルメタン−4゜4′−ジイ
ソシアナートで、使用される量は全ジイソシアナートの
少なくとも50モル%である。
ポリウレタン化学では比較的高反応性のポリイソシアナ
ート、そして又改頁ポリイソシアナート、例えばカルボ
ジイミド、アロファン酸ニステノペインシアヌレート、
ウレタン及び/又はビウレットポリイソシアナートが知
られているが、これらはいずれも本発明の方法で使用す
ることが出来る。
ポリカーボネート製造に適しているとして挙げられてい
るジオール及びポリオールも、低分子量ヒドロキシル含
有連鎖延長剤として随時本発明で使用することが出来る
。更にジアミンも連鎖延長剤として使用することが出来
、ポリウレタン(ユリア)形成過程を改変する。ジアミ
ンは好ましくは脂肪族、又は脂環族ジアミンである。t
;だしトリアミン又はそれ以上の多官能ポリアミンも、
部分的な分校構造を得るために使用することが出来る。
適当な脂肪族ポリアミンは、例えばエチレンジアミン、
トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン、プロピレン−1,2−ジアミン、
2,2.4−及び/又は2.4.4−トリメチルへキサ
メチレンジアミン、及びビス−(β−アミノエチル)−
アミン(ジエチレントリアミン)である。 適当な脂環
族ポリアミンは、例えば下記のアミン類である。
(m/p) 芳香脂肪族ポリアミン、例えば1.3−及び1.4−キ
シリレンジアミン又はσ、σ、α 、/−テトラメチル
−1,3−及び1.4−キシリレンジアミンも又、本発
明のポリウレタンの連鎖延長剤として使用することが出
来る。好ましいジアミンはインホロンジアミン又はジシ
クロヘキシルメタン−4,4′−ジアミンで、使用量は
、好ましくは全ジアミン量の50モル%以下である。
しかし、ヒドラジンを、その−水和物又はその誘導体、
例えばイソシアナート基を含むヒドラゾモノカルボン酸
、又はヒドラゾジカルボン酸エステルの形で連鎖延長剤
として使用するのが特に好ましい。
ポリウレタン(ユリア)は、好ましくはまずジイソシア
ナート、高分子量ジオール、及び随時低分子量ヒドロキ
シル化合物から、少なくとも2個の末端インシアナート
基を持つプレポリマーを形成して製造する。ヒドロキシ
ル基だけを有する連鎖延長剤をポリマー合成に使用する
時は、ヒドロキシル化合物及びインシアナート化合物は
、NCO:OHの当量比が好ましくは約1.05 : 
1ないし0.95 : 1になる様に十分な1使用する
。同ポリウレタンは溶媒熱しか、または適当な溶媒の存
在下に製造する事が出来る。
しかし、ジオールまたはジアミンで更に連鎖延長するプ
レポリマーを製造するとき、反応成分はNCO:  O
H当量比を好ましくは約1.1 + 1ないし8:lよ
り好ましくは約1.25 : lないし5:1に調整し
て一般に使用する。プレポリマーも又溶媒熱しか、又は
インシアナートに対して不活性である溶媒の存在下に得
る事が出来る。t42段階で、プレポリマーは、好まし
くはアミノ基を有する連鎖延長剤を用いて、一般に溶媒
又は混合溶媒を使用してウレタンユリア重合体に転換す
る。連鎖延長を有機溶液中で実施する時は、同溶液の固
体含量を一般に約10ないし50重量%、好ましくは2
0ないし40重量%に調整する。連鎖延長したポリウレ
タン(ユリア)溶液の粘度は、室温で測定して好ましく
は約10,000ないし100,000、より好ましく
は約20 、000ないし60 、000mPa 、に
調整する。調整シタ粘度を確実に安定に維持する為に、
粘度が希望値に達した後、1官能性連鎖停止剤、例えば
DE−O53,142,706号(米国特許環4.53
0.990号も同時に参照されたい)に記載されている
オキシムを十分な量添加するのが薦められる。
基本的にポリウレタン又はポリウレタンユリアを、適当
な混合装置、例えば反応押し出し機を使用した公知の方
法で溶融状態で製造し、例えば冷却後、例えば粒状で得
られた固体を溶媒又は混合溶媒に溶解して、本発明の塗
布用ペーストを製造することも可能である。
適当な溶媒には、高度に分極し、揮発性である有機化合
物、例えばジメチルホルムアミド、ジエチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、及びN−メチルピロリドン
などが含まれる。弱い極性溶媒、例えば芳香族炭化水素
、エステル類、ケトン類、及びアルコール類、並びに低
極性溶媒及び高極性溶媒の混合物も使用する事が出来る
。好ましく使用される脂肪族ポリウレタン(ユリア)は
、主に弱い極性溶媒、例えばアルコール類、エステル類
、ケトン類、又は芳香族炭化水素の混合物中に溶解され
る。これら低極性溶媒として例えば、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼン、ナフサ溶媒として知られている、
比較的高度にアルキル化された芳香族化合物、酢酸エチ
ル、酢厳エチL・ングリコール七ツメチル又はモノエチ
ルエーテル、酢酸プロピレングリコールモノメチル及び
モノエチルエーテル、酢酸ブチル、エタノール、インプ
ロパツール、n−ブタノール、1−ブタノール、アミル
アルコールの異性体、シクロヘキサノール、ジアセトン
アルコール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトン、その他がある。
好ましい混合物は芳香族化合物類とアルコール類との混
合物で、特にトルエンとブタノール異性体類との混合物
が好ましい。
本発明で使用されるポリウレタン(ユリア)は、可撓性
の、好ましくは繊維性の基質に、一般に他の添加剤を加
えることなく適用される。適用は基質上に、ドクターナ
イフ、ローラー又はワーヤーを巻いた棒を用いて塗布し
て行う事が出来る。
般に数回、好ましくは2回続けて塗布を行い、下塗り及
び上塗り(これは複数の場合もある)の合計厚さを10
ないし100μm1好ましくは20ないし60μmにす
る。下塗りも又、DE−OS第2.020.153号(
米国特許3,687.7i5号も併せて参照されたい)
に記載されている様な、乾燥すれば微細孔層を形成する
ペーストにする事が出来る。続いて適用する上塗りは塗
膜製品を全体的に機械的な応力及び摩耗から保護する。
下塗り及び上塗りからなる塗膜は又、所謂反転法(re
verse process)によって塗布する事も出
来る。この方法では、上塗りを初めに仮支持体に塗って
乾燥させる。2番目の塗り(これは下塗りの場合も上塗
りの場合もある)を塗ってから、繊維性基質をまだ濡れ
ている塗膜に軽く押し付ける。
乾燥後、仮支持体から剥がすと塗膜と基質が強固に接着
した製品が形成される。得られた塗膜が構造的に、上述
した直接塗膜に対応する。
水蒸気透過性塗料は、顔料及び/又は染料を含む溶液か
らも製造する事が出来る。更に水蒸気透過性に影響の無
い限り、疎水化剤(例えばフルオロカーボン樹脂)、ワ
ックス類、及びオイル類を添加する事が出来る。更に、
一般に加熱下に互いに又は最終塗料製品中のポリウレタ
ン(ユリア)とだけ反応する架橋剤を添加する事が出来
る。架橋剤として、エーテル化メラミン−ポルムアルデ
ヒド樹脂、(例えばヘキサメチロールメラミン)、3個
以上のイソシアナート基を含む随時ブロックされていて
良いポリカーボネ−ト(例えばトリス−[インシアナト
ヘキシル1−インシアヌレート及びトリス−[イソシア
ナトへキシル]−ビウレット)が挙げられる。
本発明を更に下記実施例によって説明する。但し本発明
はこれら実施例だけに限定されるものではない。実施例
中特に断らない限り、部及び%は全て重量部及び重量%
を意味する。
実施例 衷潰j−ユ ヘキサンジオ−・ルとジフェニルカーボネートから製造
したポリカーボネート(OH数=56、分子量:約2,
000)600 g及びエチレオキシドの、エチ1゜ン
ダリコールから出発したポリエーテル(OH数:56、
分子量:約2000)約1.400 gを一緒に水流ポ
ンプ減圧下110°Cで脱水し、次いで約40°Cでブ
タン−1+4−ジオール270g、ジメチルホルムアミ
ド3050 g及びトルエン4580 gと混合する。
ジフェニルメタン−4,4′−ジイソンアナート(MD
I)950gを加え、得られた溶液をゆっくりと温度を
上げながら、IRスペクトルでインシアナート基が検出
出来なくな5迄撹拌する。次いでMDI 5 gを撹拌
下にゆっくりと添加する。イソシアナートが検出出来な
くなったら、更にMDI5 gを添加する。添加は溶液
粘度が約10.000 mPaに達する迄続ける。
この溶液から流延性によって製造した厚さ26μmの自
立性フィルムは:L6 mg/h/cm”の水蒸気透過
性[DIN53333によって測定1を有する。
加水分解的老化試験前後の機械的性質を下記表に示す。
70℃/95%相対湿度で加水分解的老化試験初期2週
間後4週間後6週間後8週間後引張強度 40  40
   37   35   34(MPa) 破断伸度500 600  650  700  70
0(%) 実施例 2 ポリウレタンを下記の成分から実施例1に述べたのと同
じ方法で製造した。
40モル%のヘキサン−1,6−ジオール、及び60モ
ル%のテトラエチレングリコールとジフェニルカーボネ
ートから製造した96.4重量%のポリカーボネートと
3.6重量%のトリレン−2,4−ジイソシアナートか
らの、1280 gの反応生成物(OH数:約56)、
エチレングリコールから出発した800 gのエチレン
オキシドポリエーテル、 270gのブタン−1,4−ジオール、約950 gの
ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアナート、 3060 gのジメチルホルムアミド及び4590 g
のトルエン。
この溶液から製造した厚さ32μmの自立性フィルムは
3.9 mg/h/cm”の水蒸気透過性[DIN(ド
イツ国工業規格)53333によって測定]を有する。
加水分解的老化試験前後の機械的性質を下記表に示す。
70℃/95%相対湿度で加水分解的老化試験初期2週
間後4週間後6週間後8週間後引張強度 40  40
   35   24   25(MPa) 破断伸度630 630  680  660  73
0(%) 実施例 3 ジフェニルカーボネートと、1モルのヘキサン−1,6
−ジオールと1モルのカプロラクトンからの1.000
 gのポリカーボネート(OH数:56、分子量: 2
,000)と、実施例 1の1.000 gのポリエチ
レングリコールポリエーテルとを水流ポンプ減圧下に脱
水し、255.3 gの3−インシアナトメチル−3,
5゜5−トリメチルシクロヘキシルイソシアナート(I
PDI)及び62.2 gのへキサメチレンジイソシア
ナートの混合物を添加、反応混合物のNGO含量が1.
9%以下になる迄100’Oで撹拌する。得られたイソ
シアナートプレポリマーを1165 gのトルエンに溶
解する。19 gのヒドラジンヒトラードを1165 
gのt−ブタノールと混合し、得られた混合物を、約2
0ないし30℃で撹拌しながらプレポリマー溶液にゆっ
くりと添加する。反応の終わりに近付くにしたがって粘
度が上昇した。粘度が40,000 mPa、を越えた
所で添加を中止した。3.5gのブタノンオキシムを添
加、続いて30分間撹拌した。50%濃度のポリウレタ
ンボリュリア溶液が得られた。
10 gのへキサメトキシ/ブトキシメラミン樹脂から
なる架橋剤(MAPRENOL MF800”)とIg
のトルエンスルホン酸触媒を、100 gの上記溶液に
加え、仮支持体に塗布して濡れた状態での厚さ60μm
のフィルムを形成する。溶媒を蒸発させてから、140
℃で5分間加熱してフィルムを硬化させる。支持体から
外して得られたフィルムは5.5 mg/h/cm”の
水蒸気透過性を有していた。
同フィルムの引張強度を測定した所、僅か2,5MPa
であったが、その値は2週間加水分解的老化試験を行っ
ても変わらなかった。
実施例 4 実施例 3と同様に下記の成分からポリウレタンユリア
を製造した。
1320 gの実施例 3のポリカーボネート、400
gの実施例 lのポリエチレングリコールポリエーテル
、 84 gのヒドロキシメチル−末端ジメチルポリシロキ
サン(分子量: 600)、 710−4 gのIPDI 374gの3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル
シクロヘキシルアミン(IPDA)、 3370 gのトルエン及び 3370g(7)i−ブタノール。
30%濃度溶液の粘度は約15,000 MPaであっ
た。
この溶液から製造した厚さ35μmの自立性フィルムは
2.7 mg/h/am”の水蒸気透過性[DIN(ド
イツ国工業規格) 53333によって測定]を有する
加水分解的老化試験前後の機械的性質を下記表に示す。
70°C/95%相対湿度で加水分解的老化試験初期2
週間後4週間後6週間後8週間後引張強度 50  4
0   36   36   26(MPa) 破断伸度480 400  425  425  39
0(%) 実施例 5 実施例3と同様に下記の成分からポリウレタンユリアを
製造した。
1.000 gの実施例 3のポリカーボネート、1.
000 gの実施例 lのポリエチレングリコールポリ
エーテル、 732.6 gのIPD1 195.5 gのIPDA。
57.5 gのヒドラジンヒトラード 3.460 gのトルエン及び 3.460 gのi−ブタノール。
30%濃度溶液の粘度は約20,000 MPaであっ
た。
この溶液から製造した厚さ29μmの自立性フィルムは
3.2 mg/h/am’の水蒸気透過性[DIN(ド
イツ国工業規格) 53333によって測定]を有する
加水分解的老化試験前後の機械的性質を下記表に示す。
70℃/95%相対湿度で加水分解的老化試験初期2週
間後4週間後6週間後8週間後引張強度 40  40
   35   32   32(MPa) 破断伸度510 530  590  620  60
0(%) 比較実施例 l 実施例1と同様に、ただOHHSO3ポリカーボネート
を同量の、アジピン酸、ヘキサン−1,6−ジオール及
びネオペンチルグリコール(グリコールのモル比は65
 : 35)から製造したOHHSO3ポリエステルに
置き換えてポリウレタンを製造した。
厚さ30μmの自立性フィルムの水蒸気透過性を測定し
た所、3.8 mg/h/cm”であった[DIN(ド
イツ国工業規格)53333によって測定]。
加水分解的老化試験前後の機械的性質を下記表に示す。
70°C/95%相対湿度で加水分解的老化試験初期2
週間vk4週間後6週間後8週間後引張強度 45  
27   12   −*    −本(MPa) 破断伸度480 590  650 (%) 零同フィルムは測定不能 比較実施例 2 実施例1と同様に、ただOHHSO3ポリカーボネート
を同量の、(プロピレングリコールとプロピレンオキシ
ドとの反応で製造した)O1I数56のポリプロピレン
グリコールに置き換えてポリウレタンを製造した。
厚さ25μmの自立性フィルムの水蒸気透過性を測定し
た所、4.1 mg/h/cm”であった[DIN(ド
イツ国工業規格) 53333によって測定1゜実施例
1及び比較実施例2の溶液から、乾燥厚さが約35μm
の塗膜をポリアミド布上に直接法でそれぞれ形成した。
それから試験片を切り取り、ドイツ国工業規格(DIN
)53351に従ってベーリー屈曲(もみ)試験機(B
ally Flexometer)中で屈曲抵抗性をテ
ストした。テスト後、試験片の塗膜亀裂及び剥離を検査
した。その結果を下記表に示す。
屈曲(もみ)回数: 実施例1  比較実施例2 乾燥室温     >50,000    <5.00
0乾燥O℃      10.000   2,000
以上、説明の目的で本発明を詳細に記載したが、これは
単に説明の目的の為に行った事である。本技術分野の熟
達者ならば以上の記述から、本発明の特許請求の範囲で
規制していない、色々な改良法を思い付く事が可能であ
ろうが、それらは全て本発明の精神及び範囲の中に入る
ものと理解されtこ い 。
本発明の主なる特徴及び態様をは下記の通りである。
1、分子量が300ないし約6000であり、そしてA
)エチレンオキシドに加えて、随時その他のアルキレン
オキシドを使用して製造することが出来、そしてエステ
ル又はウレタン基によって随時改質されていて良い約2
0ないし601i量%のポリエチレングリコール、 B)ジオール成分が約40ないし100重量%のヘキサ
ンジオール及び/又はヘキサンジオール誘導体を含む約
1ないし80重量%のジヒドロキシポリカーボネート、
そして C)H時その他のジヒドロキシ化合物からなり、A+B
+Cの合計が104*%である事を特徴とするジヒドロ
キシ化合物を基剤としたジヒドロキシ成分と、有機ジイ
ソシアナートとを反応させる事からなる方法によって製
造した水蒸気透過性ポリウレタン又はポリウレタンユリ
ア塗料。
2、成分Aの量が25ないし50重量%である上記1の
塗料。
3、成分Aのポリエチレングリコールが約500ないし
3,000の分子量を持つ上記iの塗料。
4、成分Aの該ポリエチレングリコールが約800ない
し2.500の分子量を持つ上記1の塗料。
5、該有機ジイソシアナートがインホロンジイソシアナ
ートからなる上記lの塗料。
6、該有機ジイソシアナートがジフェニルメタン−4,
4’−ジイソシアナートからなる上記Iの塗膜製品。
7、成分Bのポリカーポネ・−トを製造するジオール成
分が、ヘキサ7−1.6−ジオール、ジヘキシレングリ
コール、トリヘキシレングリコ−ル及び1モルのへギザ
ンジオールと2モルのカプロラクトンとの反応生成物か
らなる群れから選ばれた上記1の塗料。
8、塗料製造に、分子量が60ないし299の連鎖延長
剤を少なくとも1個使用する上記1の塗料。
9、連鎖延長剤がヒドラジンである上記8の塗料。
10、分子量が300ないし約6000であり、そ12
.てA)エチレンオキシドに加えて、随時その他のアル
キレンオキシドを使用して製造することが出来、そして
エステル又はウレタン基によって随時改質されていて良
い約20ないし60重量%のポリエチレングリコール、 B)ジオール成分が約40ないし100重量%のヘキサ
ンジオール及び/又はヘキサンジオール誘導体を含む約
1ないし80重量%のジヒドロキシポリカーボネート、
そして C)随時その他のジヒドロキシ化合物からなり、A十B
+Cの合計が100重量%である事を特徴とするジヒド
ロキシ化合物を基剤としたジヒドロキシ成分と、有機ジ
イソシアナートとを反応させる事からなる水蒸気透過性
ポリウレタン又はポリウレタンユリアの製造法。
11、成分Aの量が25ないし50重量%である上記I
Oの塗料製造法。
12、 成分Aのポリエチレングリコールが約500な
いし3.000の分子量を持つ上記10の塗料製造法。
13、成分Aの該ポリエチレングリコールが約800な
いし2,500の分子量を持つ上記10の塗料製造法。
14、該有機ジイソシアナートがインホロンジイソシア
ナートからなる上記10の塗料製造法。
15、該有機ジイソシアナートがジフェニルメタン−4
,4’−ジイソシアナートからなる上記lOの塗料製造
法。
16、成分Bのポリカーボネートを製造するジオール成
分が、ヘキサン−1,6−ジオール、ジヘキシレングリ
コール、トリヘキシレングリコール及び1モルのヘキサ
ンジオ・−ルと2モルのカプロラクトンとの反応生成物
からなる群れから選ばれた上記IOの塗料製造法。
17、塗料製造に、分子量が60ないし299の連鎖延
長剤を少なくとも1個使用する上記10の塗料製造法。
18、連鎖延長剤がヒドラジンでからなる上記17の塗
料製造法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分子量が300ないし約6000であり、そしてA
    )エチレンオキシドに加えて、随時その他のアルキレン
    オキシドを使用して製造することが出来、そしてエステ
    ル又はウレタン基によって随時改質されていて良い約2
    0ないし60重量%のポリエチレングリコール、 B)ジオール成分が約40ないし100重量%のヘキサ
    ンジオール及び/又はヘキサンジオール誘導体を含む約
    1ないし80重量%のジヒドロキシポリカーボネート、
    そして C)随時その他のジヒドロキシ化合物からなり、A+B
    +Cの合計が100重量%である 事を特徴とするジヒドロキシ化合物を基剤としたジヒド
    ロキシ成分と、有機ジイソシアナートとを反応させる事
    からなる方法によって製造した水蒸気透過性ポリウレタ
    ン又はポリウレタンユリア塗料。
JP63264231A 1987-10-29 1988-10-21 ポリウレタン又はポリウレタンユリアを用いる塗料の製造方法 Expired - Fee Related JP2701053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873736652 DE3736652A1 (de) 1987-10-29 1987-10-29 Verfahren zur herstellung von beschichtungen
DE3736652.1 1987-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02242868A true JPH02242868A (ja) 1990-09-27
JP2701053B2 JP2701053B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=6339341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264231A Expired - Fee Related JP2701053B2 (ja) 1987-10-29 1988-10-21 ポリウレタン又はポリウレタンユリアを用いる塗料の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0313951B1 (ja)
JP (1) JP2701053B2 (ja)
AT (1) ATE97426T1 (ja)
DE (2) DE3736652A1 (ja)
ES (1) ES2047525T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234929A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Ube Ind Ltd 熱可塑性ポリウレタン
JP2007528915A (ja) * 2003-05-21 2007-10-18 ザ ポリマー テクノロジー グループ 浸透選択性の構造的に頑強な膜の材料
JP2014077120A (ja) * 2012-09-19 2014-05-01 Mitsubishi Chemicals Corp ポリシロキサンポリオール、それを用いたポリウレタンの製造方法
JP2017128642A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 東ソー株式会社 透湿性ポリウレタンウレア樹脂組成物、該組成物を用いた成形体、及びコーティング材
JP2018048339A (ja) * 2016-02-25 2018-03-29 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、及びそれを用いたウレタン樹脂成形物
JP2019044003A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 Dic株式会社 二液硬化型ウレタン樹脂組成物及びフィルム成形品

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU651378B2 (en) * 1990-09-28 1994-07-21 Kuraray Co., Ltd. Suede-like napped sheet excellent in sweat resistance
DE4125454A1 (de) * 1991-08-01 1993-02-04 Bayer Ag Beschichtungsmittel und ihre verwendung zur erzeugung wasserdampfdurchlaessiger beschichtungen
US5389430A (en) * 1993-02-05 1995-02-14 Th. Goldschmidt Ag Textiles coated with waterproof, moisture vapor permeable polymers
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
DE10043405C1 (de) * 2000-09-04 2002-06-27 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Lackierungen
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US8364229B2 (en) 2003-07-25 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US7613491B2 (en) 2002-05-22 2009-11-03 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US7828728B2 (en) 2003-07-25 2010-11-09 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7226978B2 (en) 2002-05-22 2007-06-05 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
EP1648298A4 (en) 2003-07-25 2010-01-13 Dexcom Inc OXYGEN-IMPROVED MEMBRANE SYSTEMS FOR IMPLANTABLE DEVICES
US9763609B2 (en) 2003-07-25 2017-09-19 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US8277713B2 (en) 2004-05-03 2012-10-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
US20200037874A1 (en) 2007-05-18 2020-02-06 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US8583204B2 (en) 2008-03-28 2013-11-12 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8682408B2 (en) 2008-03-28 2014-03-25 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8560039B2 (en) 2008-09-19 2013-10-15 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145948A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Kuraray Co Ltd Polyurethane composition suitable for synthetic leather

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE630578A (ja) * 1963-04-05
DE3134161A1 (de) * 1981-08-28 1983-08-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ueberzugsmittel aus polyurethan-dispersionen und ihre verwendung fuer deckstriche und finishs
US4435527A (en) * 1983-01-24 1984-03-06 Texaco Inc. Polyester polymer polyols made with polyester polycarbonates and polyurethanes therefrom

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145948A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Kuraray Co Ltd Polyurethane composition suitable for synthetic leather

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234929A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Ube Ind Ltd 熱可塑性ポリウレタン
JP2007528915A (ja) * 2003-05-21 2007-10-18 ザ ポリマー テクノロジー グループ 浸透選択性の構造的に頑強な膜の材料
JP2014077120A (ja) * 2012-09-19 2014-05-01 Mitsubishi Chemicals Corp ポリシロキサンポリオール、それを用いたポリウレタンの製造方法
JP2017128642A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 東ソー株式会社 透湿性ポリウレタンウレア樹脂組成物、該組成物を用いた成形体、及びコーティング材
JP2018048339A (ja) * 2016-02-25 2018-03-29 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、及びそれを用いたウレタン樹脂成形物
JP2019044003A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 Dic株式会社 二液硬化型ウレタン樹脂組成物及びフィルム成形品

Also Published As

Publication number Publication date
DE3736652A1 (de) 1989-05-11
DE3885708D1 (de) 1993-12-23
ES2047525T3 (es) 1994-03-01
JP2701053B2 (ja) 1998-01-21
ATE97426T1 (de) 1993-12-15
EP0313951A1 (de) 1989-05-03
EP0313951B1 (de) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2701053B2 (ja) ポリウレタン又はポリウレタンユリアを用いる塗料の製造方法
CA1334231C (en) Water soluble or dispersible polyurethanes, a process for their preparation and their use for coating substrates
JP3493796B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂塗料
RU2412215C2 (ru) Растворы полиуретанмочевины
JP3456657B2 (ja) コーテイング組成物、並びに水蒸気に対して透過性を示すコーテイング物製造のためのそれらの使用
GB1573346A (en) Polyurethanes which are dispersible in water and a process for their preparation
CZ301652B6 (cs) Polyurethanové roztoky s alkoxysilanovými strukturními jednotkami, zpusob jejich výroby, jejich použití, povlaky z nich vyrobené a výrobky tyto povlaky obsahující
JPH0860552A (ja) ポリウレタンおよび/またはポリウレタン尿素を含む展延用ペースト、並びに水蒸気透過性の被膜を製造する方法
EP3795600A1 (en) Aqueous polyurethane resin dispersion and method for producing same, paint, film arrangement, and structure
JPH03190981A (ja) 熱硬化性塗料
US6251988B1 (en) Polyurethane solutions terminated with amino-functional heterocyclic stoppers
CN113165317B (zh) 多孔层结构体及其制备方法
CN109535372A (zh) 一种水性聚氨酯及其制备方法
US5252671A (en) Coating compositions for coatings that are permeable to water vapor and a process for their preparation
US4935485A (en) Heat hardenable coating composition based on polyurethane urea and coated substrate prepared therefrom
EP0073389B1 (de) Beschichtungs- und Zurichtmittel für Leder und Lederaustauschstoffe auf Basis von Polyurethanharnstoff-Beschichtungsmassen
US4073975A (en) Process for flatting glossy surfaces of urethane polymers
US20040157944A1 (en) Preparation method for foaming waterborne PU
EP1426391A1 (en) Aqueous polyurethane dispersions and their use for preparation of coatings that are permeable to water vapor
WO2020081482A1 (en) Improved chemical resistance in polyurethane dispersions by neutralization with amine
JPH0819325B2 (ja) ポリウレタン乳濁液
CA2110355C (en) Polyurethane emulsion compositions having active amino group
KR20230105701A (ko) 이축연신 폴리프로필렌 필름용 내스크래치성 코팅제 제조방법
JPS5811893B2 (ja) ヨウザイチユウニヨウカイセルポリウレタンノ セイホウ
KR950011453B1 (ko) 합성피혁용 우레탄수지의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees