JP5568213B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5568213B2
JP5568213B2 JP2007310212A JP2007310212A JP5568213B2 JP 5568213 B2 JP5568213 B2 JP 5568213B2 JP 2007310212 A JP2007310212 A JP 2007310212A JP 2007310212 A JP2007310212 A JP 2007310212A JP 5568213 B2 JP5568213 B2 JP 5568213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
fixing member
light
emitting device
source fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007310212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008147185A5 (ja
JP2008147185A (ja
Inventor
珠 賢 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2008147185A publication Critical patent/JP2008147185A/ja
Publication of JP2008147185A5 publication Critical patent/JP2008147185A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5568213B2 publication Critical patent/JP5568213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like

Description

本発明は発光装置に関し、特に、光源を安定して固定でき、また、光が漏れないように構造を改善した発光装置に関する
近年、多様な種類の表示装置が開発されてきており、多様な表示装置の中でも急速に発展してきており半導体技術によって性能がさらに向上した液晶表示装置(LCD)が多く使用されている。
液晶表示装置は、小型化、軽量化及び低電力化できるため、既存のブラウン管(CRT)を代替できる。そのため、液晶表示装置は、携帯電話、PDA、及びPMP(portable multimedia player)などのような小型製品だけでなく、中大型製品であるモニター及びTVなどに装着されて用いられる。
一方、液晶表示装置は、自発光型装置ではないため、光を供給する光源、光源ユニット、発光装置等を要するため、その固定安定性対策と漏光対策という問題が生じる。
そこで、本発明は上記従来の液晶表示装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、光源を固定して元の位置からずれないように、または歪まないように固定し、光が漏れないように構造を改善した発光装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による発光装置は、少なくとも一つ以上の光源と、前記少なくとも一つ以上の光源が固定される空間を限定区画する収納部を含んで、一方向に延長された非導電性の光源固定部材と、前記光源固定部材の外面に直接露出せずに、前記光源固定部材に内蔵され、前記少なくとも一つ以上の光源に駆動信号を伝送する複数の配線と、前記光源から出射された光が入射され、入射された光を導く導光板と、を有し、前記光源固定部材は、前記配線を外部電源と接続させる端子部を含み、該端子部は外部に露出されており、前記複数の光源にそれぞれ接続されている前記複数の配線は前記端子部にすべて接続されており、前記光源固定部材は、光源固定部と締結部を含み、前記光源固定部は前記光源が設置される前記収納部と、前記光源を離隔させる隔壁部を含み、
前記収納部に形成された溝には前記光源が固定され、前記収納部の側面には反射膜が形成されていることを特徴とする。
前記配線は、前記一方向に延長されることが好ましい。
前記少なくとも一つ以上の光源は複数の光源を含み、前記端子部は前記複数の光源のうちの前記光源固定部材の周縁に位置した光源と隣接することが好ましい。
前記光源固定部材及び前記導光板を固定させる固定部材をさらに有し、該固定部材は、開口部を有し、前記端子部は前記開口部を通して外部に露出されることが好ましい。
前記端子部は前記光源固定部材の一端に位置することが好ましい。
前記固定部材の開口部は、前記固定部材の角部付近に形成されることが好ましい。
前記光源固定部材は、前記配線がパターン形成された印刷回路基板をさらに含むことが好ましい。
前記印刷回路基板は、可撓性であることが好ましい。
また、前記光源固定部材及び前記導光板を固定させる非導電性の固定部材をさらに有することが好ましい。
前記光源固定部材及び前記固定部材は、一体に形成されることが好ましい。
前記光源固定部材は、前記固定部材とスライド結合されることが好ましい。
また、前記少なくとも一つ以上の光源は、複数の光源を含み、前記光源固定部材は、前記複数の光源を互いに離隔させて固定し、前記一方向に延長された前記光源固定部と、前記光源固定部の両側に接続される前記締結部と、を含むことが好ましい。
前記締結部は、前記光源固定部と段差をなすように形成され、前記締結部の厚さは前記光源固定部の厚さより薄いことが好ましい。
前記固定部材の内側面に前記溝が形成され、前記締結部が前記溝に嵌合されることが好ましい。
前記光源固定部材の厚さは、0.3mm〜0.7mmであることが好ましい。
本発明に係る発光装置によれば、光源固定部材を用いて光源を導光板に堅固に固定できるという効果がある。そのため、光源から出射された光が漏れることを防止できるという効果がある。
また、光源固定部材が配線を内蔵するため、光源の配線接続構造を単純化できるという効果がある。
次に、本発明に係る発光装置を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
可能な限り同一または類似する部分は図面から同一図面符号を付ける。
ある部分が他の部分“上に”あるとする時、これは他の部分の“真上に”ある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。一方、ある部分が他の部分“真上に”あるとする時には中間に他の部分がないことを意味する。
第1、第2及び第3などの用語は、多様な部分、成分、領域、層及び/またはセクションを説明するために用いるが、これらに限定されない。これら用語は、ある部分、成分、領域、層またはセクションを他の部分、成分、領域、層またはセクションと区別するために用いられる。従って、以下において述べる第1部分、成分、領域、層またはセクションは、本発明の範囲を逸脱しない範囲内で第2部分、成分、領域、層またはセクションと言及できる。
ここで使用される専門用語は、単に特定実施形態を言及するためのものであり、本発明を限定することを意味するものではない。ここで使用される単数形態は、これと明確に反対の意味を示さない限り複数形態も含む。明細書で使用される“含む”の意味は、特定特性、領域、整数、段階、動作、要素及び/または成分を具体化して、他の特定特性、領域、整数、段階、動作、要素、成分及び/または群の存在や付加を除外させるものではない。
“下”、“上”などの相対的空間を示す用語は、図面から示された一部分と他の部分の関係をより容易に説明するために用いる。このような用語は、図面から意図した意味と共に使用中の装置の他の意味や動作を含む。例えば、図面中の装置をひっくり返すと、他の部分等の“下”にあると説明されたある部分は、他の部分等の“上”にあることと説明される。従って、“下”という例示的な用語は、上と下を全部含む。装置は90゜回転または他の角度に回転することができて、相対的空間を示す用語もこれによって解釈される。
特に異なる定義はされていないが、ここに使用される技術用語及び科学用語を含む全ての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が一般に理解する意味と同じ意味を有する。普通に使用される辞典に定義された用語は、関連技術文献と現在開示された内容に符合する意味も有することと追加解釈され、特に定義されない限り、理想的、または非常に公式的な意味として解釈されない。
斜視図及び断面図を参照して説明された本発明の実施形態は、本発明の理想的な実施形態を具体的に示す。その結果、図解の多様な変形、例えば、製造方法及び/または仕様の変形が予想される。従って、実施形態は示した領域の特定形態に限定されず、例えば、製造による形態の変形も含む。例えば、平らと図示、または説明された領域は、一般に粗いか/または粗くて非線形の特性を有してもよい。また、鋭い角度を有すると図示部分は、ラウンディングされてもよい。従って、図面に示された領域は大まかなものに過ぎず、これらの形態は領域の正確な形態を示す意図するためのもののではなく、本発明の範囲を縮める意図するためのものでもない。
図1は本発明の第1の実施形態による発光装置100を分解して概略的に示した斜視図である。
図1には便宜上、発光装置100をひっくり返して分解して示した。従って、光源12から出射された光は下側(−z軸方向)に出射される。
発光装置100は、光源12、光源固定部材10、及び導光板20を含む。光源ユニットは、光源固定部材10及び配線105(図4(a)及び(b)参照)を含む。光源ユニットは光源12をさらに含むことができる。その他に、光源12から出射される光を効率的に利用するために、複数の光学シート30及び反射シート40をさらに含む。そして、発光装置100の上述した内部部品を固定するために、第1固定部材50及び第2固定部材60を含む。接着シート70は、表示パネル80(図6に示す)を付着するために用いられる。
図1には光源12を5つ示したが、これは単に本発明を例示するためであり、光源12の数は少なくとも一つ以上でよい。光源としては発光ダイオードを使用できる。発光ダイオードは小型化が容易であるため、携帯電話及びPMPなどの携帯用品として好適に使用される。光源12は光源固定部材10に設置され、端子部103を通して外部電源と接続される。光源固定部材10はx軸方向にのびている。一定の厚さを有する光源固定部材10は、例えば、樹脂などの非導電性素材で製造される。
従来、一般の光源ユニットは、可撓性印刷回路基板に光源を固定して形成される。この場合、可撓性印刷回路基板がかま状に形成されるため、可撓性印刷回路基板に少し触れただけでもずれて動き易い。特にモールドフレーム(mold frame)と可撓性印刷回路基板をテープで付着するため、可撓性印刷回路基板がずれて動き易い。可撓性印刷回路基板が外部衝撃などによりずれて動くと、テープが剥がれてその位置がずれるため、光源から出射された光が導光板に正確に供給できずに漏れてしまう。そのため、輝度が低下する。さらに、可撓性印刷回路基板の厚さがあまりにも薄いため、可撓性印刷回路基板が剥がれ易い。そして、光源が導電性を有する可撓性印刷回路基板に設置されるため、周辺部品との接触によって短絡が発生し易い。また、可撓性印刷回路基板が外部に露出されるため、外部衝撃から可撓性印刷回路基板を保護できない。
本実施形態では光源固定部材10がx軸方向に延長されている。光源固定部材10は一方向にだけ延長しているため、光源固定部材10の両端を固定すると、光源固定部材10は、水平方向に揺動しづらい。テープも不要となる。光源固定部材10が水平方向に揺動しづらいため、光源12から出射された光が漏れるような隙間が形成されない。そのため、輝度を向上させることができる。また、光源固定部材10を非導電性素材で製造するため、周辺部品との接触によって短絡が起こる可能性がない。さらに、光源固定部材10が適切な厚さを有するため、曲がり難く、外部衝撃にも強い。そのため、光源12を安定的に固定して保護できる。
光源固定部材10には光源12と接続された配線105(図4(a)及び(b)参照)が内蔵される。また、配線105は光源固定部材10の外面に直接露出しない。そのため、配線105が外部部品と直接接触する可能性がないため、配線105と外部部品との接触による短絡が生じない。ただ、配線105は端子部103を通して外部電源と接続される。外部電源と接続される部分が配線状ではなく端子部103となっているため、断線などの心配がない。端子部103は外部に露出されているため、外部電源との接続が容易である。
光源12から出射された光は、導光板20の側面201を通して入射される。導光板20に入射された光は、導光板20で拡散され、導かれて光学シート30側に出射される。
反射シート40は、導光板20に付着されて光を反射させて光損失を最少化する。このために反射シート40は、光反射物質、例えば、アルミニウムなどで製造できる。導光板20は、PMMA(ポリメチルメタクリレート)などで製造できる。導光板20の表面には複数のパターンが形成されて光を導光板20の全面に拡散する。複数のパターンはその位置によって大きさが互いに異なる。
複数の光学シート30は、導光板20から出射された光を直進させて均一化する。そのため、均一性、かつ直進性が向上された光を出射することができる。光学シート30は、拡散シート、プリズムシート、及び保護シートなどを含むことができる。拡散シートは、光を拡散して均一化し、プリズムシートは光の直進性を向上させる。保護シートは、プリズムシートを覆って、プリズムシートに形成されたプリズムを保護する。
接着シート70は、複数の光学シート30、導光板20、及び光源固定部材10などを固定する。発光装置100が小型の場合、上述した部品を固定するために別途の固定部材を設置する空間が足りないため、接着シート70を用いる。接着シート70は、PSA(減圧性粘着剤)を用いてもよい。PSAは加圧によってその内部の粘着物質が均一に拡散されて接着する性質を有する。そのため、接着シート70を押して上述した部品を固定できる。一方、接着シート70は両面接着可能であるため、接着シート70の反対側には表示パネル80(図6に示す)を付着して固定できる。
第1固定部材50は発光装置100の内部部品を固定させる。第1固定部材50の角付近、つまり、右側下部には開口部501が形成される。端子部103を露出させて外部電源と接続するために反射シート40の角部401を切り取り、第1固定部材50に開口部501を形成する。
第1固定部材50の側面には複数の固定溝503が形成されて、第2固定部材60の締結部601と嵌合される。従って、発光装置100の内部部品を堅固に固定できる。第1固定部材50は、鉄、マグネシウム、アルミニウムなどの金属で製造できる。従って、ベンディング加工及びパンチング加工などを通して、図1に示した形態の第1固定部材50を製造できる。また、外部の衝撃によって発光装置100の内部部品が破損することを防止できる。
第2固定部材60は導光板20及び光源固定部材10を固定する。第2固定部材60は非導電性素材、例えば、樹脂などで製造する。図1に示したように、第2固定部材60の形状が複雑であるため、射出成形などに適した樹脂などを用いて第2固定部材60を製造する。この場合、第2固定部材60と光源固定部材10を同じ素材で製造して両者を結合できる。
図2は、図1に示した発光装置100の内部部品を結合した状態で示した斜視図である。図2に示すように、第1固定部材50及び第2固定部材60が結合される。
第1固定部材50の開口部501を通して光源固定部材10(図1に示す)の端子部103が外部に露出される。そのため、外部電源を端子部103に容易に接続できる。外部電源を端子部103に接続することによって、光源12(図1に示す)に駆動電圧を印加できる。
図3は、光源固定部材10が第2固定部材60に結合される状態を部分的に示した斜視図である。このような結合工程は、単に本発明を例示するためのものであり、本発明がこれに限られるものではない。以下、光源固定部材10の構造をより詳細に説明する。
光源固定部材10は光源固定部10a及び締結部10bを含む。一対の締結部10bは光源固定部10aの両側に結合される。光源固定部材10には光源12及びこれらと接続される配線105(図4(a)に示す)を内蔵する。
光源固定部10aには5個の光源12が相互離隔されて固定され、端子部103が設置される。5個の光源12はx軸方向に沿って平行に配列される。光源固定部10aは一方向に延長される。端子部103は光源固定部材10の終端、つまり、光源固定部10aの左側端部付近に位置した光源12と隣接する。このように端子部103を配置することによって、外部電源と容易に接続できる。
光源固定部10aには配線105が内蔵される。配線105の構造を簡単にするために、端子部103及び光源12を平行に配列する。そのため、端子部103及び光源12を電気的に容易に接続できる。
光源固定部10aは光源12が設置される収納部107及び光源12を隔離させる隔壁部109を含む。収納部107は光源12が固定される空間を限定区画する。そのため、表示装置の水平動によって光源12が水平動するとしても、収納部107による空間上の制約によって、元の位置からそれほどずれなくなる。これにより、光源12を持続的に好適に整列できるようになる。
収納部107に形成された溝1073(図4(a)及び(b)に示す)に光源12を固定するため、光源12を安定的に固定する。そして、隔壁部109を利用して光源12を一定間隔に離隔できる。収納部107の側面には反射膜1071を形成して光源12から出射される光を反射させることによって光損失を最少化することができる。
光源固定部10aの厚さ(D)は、0.3mm〜0.7mmでよい。ここで、光源固定部10aの厚さは隔壁部109を含んだ部分の高さを意味する。光源固定部10aの厚さ(D)を上述した範囲に調節して光源固定部材10の強度を最適化できる。そのため、光源固定部材10に外部衝撃が加えられても光源12が損傷され難くなる。仮に、光源固定部10aの厚さ(D)があまりに薄い場合、外部衝撃によって大きく損傷される。逆に、光源固定部10aの厚さ(D)があまりに厚い場合、他の部品とよく合わないだけでなく小型発光装置としては不適である。
締結部10bは光源固定部10aと段差を作りながら形成される。締結部10bの厚さは光源固定部10aの厚さより薄い。締結部10bの厚さを比較的に薄くすることによって、第2固定部材60にスライド結合(滑り嵌め)させ易くなる。光源固定部材10は第2固定部材60にスライド結合するため、着脱し易い。
第2固定部材60の内側面605には溝6051が形成される。図3に矢印で示したように、締結部10bを水平移動させて溝6051に嵌合することができる。光源固定部材10の右側も同じ締結方法を利用できる。上述した方法を利用することによって、光源固定部材10と第2固定部材60の組立が簡単になるだけでなく、光源固定部材10を堅固に固定できる。
光源固定部材10と第2固定部材60との間の公差を上手く調節することによって、光源固定部材10を第2固定部材60に容易に結合することができる。つまり、光源固定部材10の長さ(W1)と第2固定部材60に形成された開口部603のx軸方向の長さ(W2)を調節して、光源固定部材10を第2固定部材60に容易に結合できる。ここで、開口部603の長さ(W2)方向は、光源固定部材10の長さ方向(x軸方向)と平行である。開口部603の長さ(W2)と光源固定部材10の長さ(W1)の差は0.2mm以下に調節する。その差があまりに大きい場合、公差が大きくなって光源固定部材10を第2固定部材60に結合しづらくなる。
図4(a)は、図3のIV−IV線に沿って切断して光源固定部材10の断面構造を概略的に示した断面図である。
図4(a)に示すように、収納部107に溝1073が形成されるため、光源12を溝1073に安定的に固定できる。そのため、光源12の位置が歪まずに、光源12が整列され易い。
光源固定部材10は配線105を内蔵する。配線105は、光源12と接続されて駆動信号を光源12に伝送する。図4(a)に示した光源固定部材10は、次の方法で製造できる。例えば、まず光源固定部材10の下部10cを射出成形する。次に、下部10c上に配線105を配置する。そして、射出成形された光源固定部材10の上部10dを配線105上に置くと共に端子部103(図3に図示)を露出させる。最後に、上部10d及び下部10cを高熱で接合させる。
図4(b)は、光源固定部材11の他の例の断面構造を概略的に示した断面図である。
図4(b)に示す光源固定部材11の断面構造は、図4(a)に示した光源固定部材10の断面構造と類似しているため、同じ部分には同じ図面符号を付け、その詳細な説明を省略する。
図4(b)に示したように、配線108を印刷回路基板106上にパターン形成できる。それにより、配線108を小さく形成できるため、光源固定部材11を製造し易くなる。そして、可撓性の印刷回路基板106を用いると、その厚さをさらに薄くできるため、光源固定部材11の製造が容易となる。
図4(b)に示した配線108は、印刷回路基板106をエッチングすることによって、パターンを形成して製造できる。配線108は、光源固定部材11を射出成形する際に光源固定部材11に挿入される。
図5は本発明の第2の実施形態による発光装置に含まれた光源固定部材607を概略的に示した斜視図である。図5に示す光源固定部材607は、図3に示した光源固定部材10と類似しているため、同じ部分には同じ図面符号を付け、その詳細な説明を省略する。
図5に示すように、光源固定部材607を第2固定部材60と一体に形成できる。光源固定部材607が第2固定部材60と一体に形成されるため、光源固定部材607が揺動せず、光源12から出射する光が漏れる可能性がない。
図6は本発明の第1の実施形態による表示装置200を分解して示した斜視図である。図6の表示装置200は図1の発光装置100を含む。図6に示す発光装置100は、図2に示した発光装置100をひっくり返して示した。
表示装置200は、表示パネル80、発光装置100及び印刷回路基板90を含む。表示パネル80としては、例えば、液晶表示パネルが用いられる。表示パネル80を接着シート70に押圧して表示パネル80及び発光装置100を結合できる。表示パネル80は、可撓性印刷回路フィルム901を通して印刷回路基板90と電気的に接続される。図6には可撓性印刷回路フィルム901が切断されているように示したが、実際には接続されている。一方、端子部103(図1に示す)が印刷回路基板90のコネクタ(図示せず)などに電気的に接続するため、光源12(図1に示す)は印刷回路基板90から駆動信号の印加を受けられる。
表示パネル80は、TFT(薄膜トランジスタ)パネル801、カラーフィルタパネル803、及び両パネルの間に注入される液晶(図示せず)を含む。TFTパネル801は、カラーフィルタパネル803に対向し、複数のTFTがマトリックス状に形成される。
TFTパネル801のソース端子にはデータラインが接続され、ゲート端子にはゲートラインが接続される。そして、ドレイン端子には導電性を有する透明なITO(インジウム錫酸化物)で構成される画素電極が形成される。
TFTパネル801のデータライン及びゲートラインは、印刷回路基板90に接続されるため、印刷回路基板90から電気信号を入力すると、TFTのソース端子とゲート端子に電気的な信号が入力される。TFTは電気的な信号の入力によって、導通または遮断されて、画素形成に必要な電気的な信号がドレイン端子に出力される。集積回路チップ807は、TFTパネル801上に実装されて表示パネル80を制御する。集積回路チップ807は、データ駆動信号及びゲート駆動信号を適切なタイミングで印加するための複数のタイミング信号を発生させた後、各々表示パネル80のデータライン及びゲートラインに印加する。集積回路チップ807の周囲には保護膜805が塗布されて集積回路チップ807を保護する。
カラーフィルタパネル803は、TFTパネル801に対向してTFTパネル801上に配置される。カラーフィルタパネル803は、光が通過しながら所定の色が発現されるカラーフィルタであるRGBフィルタが薄膜工程によって形成された基板であり、前面にITOで構成される共通電極が塗布される。TFTのゲート端子及びソース端子に電源が印加されて薄膜トランジスタが導通されると、画素電極とカラーフィルタパネル801の共通電極との間には電界が形成される。電界によってTFTパネル801とカラーフィルタパネル803との間に注入された液晶の配列角が変化し、変化した配列角によって光透過率が変更されて、所望の画素を得ることができる。偏光板(図示せず)は、表示パネル80の両面に付着されて表示パネル80を通過する光を偏光させる。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の第1の実施形態による発光装置を分解して概略的に示した斜視図である。 図1に示した発光装置の内部部品を結合した状態で示した斜視図である。 光源固定部材が第2固定部材に結合される状態を部分的に示した斜視図である。 (a)は図3のIV−IV線に沿って切断して光源固定部材の断面構造を概略的に示した断面図であり、(b)は光源固定部材の他の例の断面構造を概略的に示した断面図である。 本発明の第2の実施形態による発光装置に含まれた光源固定部材を概略的に示した斜視図である。 本発明の第1の実施形態による発光装置を備えた表示装置の概略的な分解斜視図である。
符号の説明
100 発光装置
10 光源固定部材
10a 光源固定部
10b 締結部
12 光源
20 導光板
30 光学シート
40 反射シート
50、60 (第1及び第2)固定部材
70 接着シート
80 表示パネル
90 印刷回路基板
100 発光装置
103 端子部
105 配線
106 印刷回路基板
107 収納部
1071 反射膜
1073、6051 溝
108 配線
109 隔壁部
200 表示装置
501 開口部
503 固定溝
401 角部
601 締結部
603 開口部
607 光源固定部材
801 TFTパネル
803 カラーフィルタパネル
805 保護膜
807 集積回路チップ
901 可撓性印刷回路フィルム

Claims (15)

  1. 少なくとも一つ以上の光源と、
    前記少なくとも一つ以上の光源が固定される空間を限定区画する収納部を含んで、一方向に延長された非導電性の光源固定部材と、
    前記光源固定部材の外面に直接露出せずに、前記光源固定部材に内蔵され、前記少なくとも一つ以上の光源に駆動信号を伝送する複数の配線と、
    前記光源から出射された光が入射され、入射された光を導く導光板と、を有し、
    前記光源固定部材は、前記配線を外部電源と接続させる端子部を含み、該端子部は外部に露出されており、
    前記複数の光源にそれぞれ接続されている前記複数の配線は前記端子部にすべて接続されており、
    前記光源固定部材は、光源固定部と締結部を含み、
    前記光源固定部は前記光源が設置される前記収納部と、前記光源を離隔させる隔壁部を含み、
    前記収納部に形成された溝には前記光源が固定され、前記収納部の側面には反射膜が形成されていることを特徴とする発光装置。
  2. 前記配線は、前記一方向に延長されることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記少なくとも一つ以上の光源は複数の光源を含み、前記端子部は前記複数の光源のうちの前記光源固定部材の周縁に位置した光源と隣接することを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  4. 前記光源固定部材及び前記導光板を固定させる固定部材をさらに有し、該固定部材は、開口部を有し、前記端子部は前記開口部を通して外部に露出されることを特徴とする請求項3に記載の発光装置。
  5. 前記端子部は前記光源固定部材の一端に位置することを特徴とする請求項4に記載の発光装置。
  6. 前記固定部材の開口部は、前記固定部材の角部付近に形成されることを特徴とする請求項4に記載の発光装置。
  7. 前記光源固定部材は、前記配線がパターン形成された印刷回路基板をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  8. 前記印刷回路基板は、可撓性であることを特徴とする請求項7に記載の発光装置。
  9. 前記光源固定部材及び前記導光板を固定させる非導電性の固定部材をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  10. 前記光源固定部材及び前記固定部材は、一体に形成されることを特徴とする請求項9に記載の発光装置。
  11. 前記光源固定部材は、前記固定部材とスライド結合されることを特徴とする請求項9に記載の発光装置。
  12. 前記少なくとも一つ以上の光源は、複数の光源を含み、
    前記光源固定部材は、前記複数の光源を互いに離隔させて固定し、前記一方向に延長された前記光源固定部と、
    前記光源固定部の両側に接続される前記締結部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  13. 前記締結部は、前記光源固定部と段差をなすように形成され、前記締結部の厚さは前記光源固定部の厚さより薄いことを特徴とする請求項12に記載の発光装置。
  14. 前記固定部材の内側面に前記溝が形成され、前記締結部が前記溝に嵌合されることを特徴とする請求項12に記載の発光装置。
  15. 前記光源固定部材の厚さは、0.3mm〜0.7mmであることを特徴とする請求項12に記載の発光装置。
JP2007310212A 2006-12-05 2007-11-30 発光装置 Expired - Fee Related JP5568213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060122001A KR101367132B1 (ko) 2006-12-05 2006-12-05 광원유닛, 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
KR10-2006-0122001 2006-12-05

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008147185A JP2008147185A (ja) 2008-06-26
JP2008147185A5 JP2008147185A5 (ja) 2011-01-20
JP5568213B2 true JP5568213B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=39475497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007310212A Expired - Fee Related JP5568213B2 (ja) 2006-12-05 2007-11-30 発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7784990B2 (ja)
JP (1) JP5568213B2 (ja)
KR (1) KR101367132B1 (ja)
CN (1) CN101230969A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050000711A (ko) * 2003-06-24 2005-01-06 기아자동차주식회사 운전석용 무릎보호 에어백 장치
KR101367132B1 (ko) * 2006-12-05 2014-02-25 삼성디스플레이 주식회사 광원유닛, 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
TWM342519U (en) * 2008-04-29 2008-10-11 Wintek Corp Backlight module
JP5236366B2 (ja) * 2008-07-01 2013-07-17 ミネベア株式会社 線状光源装置、および面状照明装置
WO2011086799A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
TW201214804A (en) * 2010-03-09 2012-04-01 Lg Innotek Co Ltd Light emitting device package, and display apparatus and lighting system having the same
KR101788840B1 (ko) * 2010-09-24 2017-10-20 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈
JP2012212527A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Sony Corp 表示装置
US20120294032A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Kocam International Co., Ltd. Backlight Module with Three-Dimensional Circuit Structure
JP5865065B2 (ja) * 2011-12-22 2016-02-17 シャープ株式会社 面発光装置、画像表示装置、及びテレビジョン受像装置
CN108037617B (zh) * 2017-12-29 2021-01-15 惠州市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其背光模组

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715045A (ja) 1992-05-11 1995-01-17 Susumu Kurokawa 面発光照明装置
US5337225A (en) * 1993-01-06 1994-08-09 The Standard Products Company Lighting strip system
US6866394B1 (en) * 1999-10-04 2005-03-15 Nicholas D. Hutchins Modules for elongated lighting system
KR100690002B1 (ko) 2000-06-12 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기발광소자
JP2002163915A (ja) 2000-11-28 2002-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 面状光源装置
JP2003084278A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Takagi Seiko Corp 液晶パネル照明装置
JP3875891B2 (ja) 2002-01-24 2007-01-31 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2003279973A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置のバックライト取付構造
JP4144498B2 (ja) * 2002-10-01 2008-09-03 松下電器産業株式会社 線状光源装置及びその製造方法、並びに、面発光装置
JP4161713B2 (ja) 2002-12-27 2008-10-08 カシオ計算機株式会社 面状照明装置
JP4325207B2 (ja) * 2003-02-06 2009-09-02 日亜化学工業株式会社 面発光装置
KR100989338B1 (ko) 2003-07-01 2010-10-25 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2005078832A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd バックライト装置
JP2005077757A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Optrex Corp バックライトユニット
JP2005123103A (ja) 2003-10-20 2005-05-12 Sharp Corp 光源装置およびバックライト装置および液晶表示装置
KR100857790B1 (ko) 2003-12-16 2008-09-09 엘지전자 주식회사 발광 다이오드 조명장치와 패키지 및 그 제조 방법
JP2005321586A (ja) 2004-05-10 2005-11-17 Sony Corp 面光源ユニット及び液晶表示装置
JP2005326454A (ja) 2004-05-12 2005-11-24 Optrex Corp 表示装置
TWI366038B (en) * 2004-06-29 2012-06-11 Kyocera Corp Liquid crystal display device
JP3998670B2 (ja) * 2004-08-13 2007-10-31 富士通化成株式会社 線状光源を用いた照明装置及び液晶表示装置
US20060066770A1 (en) 2004-09-24 2006-03-30 Satoshi Hayano Liquid crystal display device
JP2006114854A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Sharp Corp 半導体発光装置、液晶表示装置用のバックライト装置
KR101074385B1 (ko) * 2004-10-21 2011-10-17 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리
KR100635573B1 (ko) 2004-11-10 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 소자 및 그 제조방법
KR101035502B1 (ko) 2004-11-16 2011-05-20 엘지디스플레이 주식회사 발광다이오드를 이용한 액정표시장치모듈
KR20060071553A (ko) 2004-12-22 2006-06-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시모듈
JP2006210183A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2006278205A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置およびその製造方法
KR101171179B1 (ko) * 2005-04-01 2012-08-06 삼성전자주식회사 표시 장치
TWI262276B (en) * 2005-11-24 2006-09-21 Ind Tech Res Inst Illumination module
JP4654942B2 (ja) * 2006-02-28 2011-03-23 ミネベア株式会社 面状照明装置
KR100786479B1 (ko) * 2006-09-22 2007-12-17 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 이를 이용한 휴대용 표시기기
KR101367132B1 (ko) * 2006-12-05 2014-02-25 삼성디스플레이 주식회사 광원유닛, 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20080130313A1 (en) 2008-06-05
KR101367132B1 (ko) 2014-02-25
KR20080051256A (ko) 2008-06-11
US7784990B2 (en) 2010-08-31
JP2008147185A (ja) 2008-06-26
US8303156B2 (en) 2012-11-06
CN101230969A (zh) 2008-07-30
US20100309686A1 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568213B2 (ja) 発光装置
US20220352139A1 (en) Display device with a chip on film
US7461962B2 (en) Backlight assembly, display device provided with the same, and method thereof
US8382361B2 (en) Backlight assembly and display device having the same
US10353138B2 (en) Display device and method for fabricating the same
JP6510664B2 (ja) タッチディスプレイモジュール及び電子ディスプレイ製品
TW201428384A (zh) 液晶顯示裝置
TW200909090A (en) Electro-optical device, metal frame for electro-optical device, manufacturing method of electro-optical device, manufacturing method of metal frame for electro-optical device, and electronic apparatus
JP5099536B2 (ja) 表示装置
CN113823184B (zh) 显示面板及应用其的显示装置的组装方法
US9658390B2 (en) Light source cover including groove and backlight assembly including the light source cover
KR102039363B1 (ko) 액정표시소자
KR20080039637A (ko) 발광 다이오드 유닛, 이를 이용한 백라이트 유닛 및 이를구비하는 표시 장치
US20150124483A1 (en) Backlight assembly and display apparatus having the same
US8155704B2 (en) Display device
JP5045006B2 (ja) 両面表示装置
US9395477B2 (en) Display apparatus
US9164304B2 (en) Liquid crystal display assembly and electronic device
KR20080038490A (ko) 표시 장치
KR20080052903A (ko) 표시 장치
KR102170086B1 (ko) 커넥터
KR20130101694A (ko) 액정표시장치
KR20080038488A (ko) 표시 장치
KR20080057890A (ko) 표시 장치
KR20080038489A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130820

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5568213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees