JP5562940B2 - 可視化システムを有する多関節装置 - Google Patents

可視化システムを有する多関節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5562940B2
JP5562940B2 JP2011505142A JP2011505142A JP5562940B2 JP 5562940 B2 JP5562940 B2 JP 5562940B2 JP 2011505142 A JP2011505142 A JP 2011505142A JP 2011505142 A JP2011505142 A JP 2011505142A JP 5562940 B2 JP5562940 B2 JP 5562940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
camera
visualization system
various embodiments
steerable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011505142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011517613A (ja
JP2011517613A5 (ja
Inventor
ズビアテ、ブレット
コセット、ハウイー
デガニ、アミル
スカッフ、サージャーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carnegie Mellon University
Original Assignee
Carnegie Mellon University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carnegie Mellon University filed Critical Carnegie Mellon University
Publication of JP2011517613A publication Critical patent/JP2011517613A/ja
Publication of JP2011517613A5 publication Critical patent/JP2011517613A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5562940B2 publication Critical patent/JP5562940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/06Arms flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00181Optical arrangements characterised by the viewing angles for multiple fixed viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00193Optical arrangements adapted for stereoscopic vision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • A61B1/0053Constructional details of control elements, e.g. handles using distributed actuators, e.g. artificial muscles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/008Articulations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00142Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with means for preventing contamination, e.g. by using a sanitary sheath

Description

本出願は、2008年4月14日付けの出願の米国仮特許出願第61/044,783号に対して優先権を主張するものである。
本出願は、様々な実施形態における多重連結ロボット装置、連続体ロボット、または他の可視化システムを備えた高多関節装置に関する。通常、医師および他の医療専門家は、手術および/または他の診査手順の間、視界を保つために可視化装置越しに生理食塩水を調剤しなければならない。しかしながら、可視化装置は特定の領域(例えば心臓領域)で使用されることがあり、そこでは生理食塩水の散布は有用でなくまた安全でもない。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある(国際出願日以降国際段階で引用された文献及び他国に国内移行した際に引用された文献を含む)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【特許文献1】 米国特許第5662587号明細書
【特許文献2】 米国特許第6450104号明細書
【特許文献3】 米国特許出願公開第2005/0197531号明細書
【特許文献4】 米国特許第7137465号明細書
本発明の方法を説明する前に、記載されている特定のシステム、方法論、または実験計画(プロトコル)が様々に変わるものであるように、本発明がこれらに限定されるものではないことは理解されるべきである。また、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを説明することを目的としており、本発明の開示を限定すること意図したものではなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される、「1つ(または訳なし)」(a)、「1つ(または訳なし)」(an)および「前記、当該」(the)は、文脈に他の明確な指示がない限り、複数の参照も含むものである。別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術的および科学的用語は、当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書で使用される用語「有する」は、「含むが、これに限定されるものではない」ことを意味する。
1つの実施形態において、多関節装置は、第1の操縦可能な多重連結機構と第2の操縦可能な多重連結機構とを含む。前記第2の多重連結機構は、第1の連結と、複数の中間連結と、当該中間連結の第2のものに可動に連結する第2の連結とを有する。前記中間連結の第1のものは、前記第1の連結に可動に連結している。前記多関節装置は、前記第2の連結の少なくとも一部分のなかに位置決めされたカメラと、前記第2の連結の遠位端に連接する保護シールドとを含む。前記保護シールドは前記カメラの少なくと一部を取り囲む。
1つの実施形態において、操縦可能な多重連結装置に関する可視化システムは、第1の複数の溝部を画成する第1の多重連結機構と、第2の溝部を画成する第2の多重連結機構とを含む。前記第2の操縦可能な多重連結機構は、第1の連結と、複数の中間連結と、当該中間連結の第2のものに可動に連結する第2の連結とを含む。前記中間連結の第1のものは、前記第1の連結と可動に連結する。前記第2の連結は、前記第2の連結の遠位端に連接する保護シールドを含む。前記第1の複数の溝部および前記第2の複数の溝部は、協同して前記装置の全長に沿った1若しくはそれ以上のワーキングポートを画成する。カメラは前記第2の連結の少なくとも一部分のなかに位置決めされている。
1つの実施形態において、操縦可能な多重連結装置に関する可視化システムは、第1の複数の溝部を画成する第1の多重連結機構と、第2の溝部を画成する第2の多重連結機構とを含む。前記第2の操縦可能な多重連結機構は、第1の連結と、複数の中間連結と、当該中間連結の第2のものに可動に連結する第2の連結とを含む。前記中間連結の第1のものは、前記第1の連結と可動に連結する。前記第2の連結は、前記第2の連結の遠位端に連接する保護シールドを含む。前記第1の複数の溝部および前記第2の複数の溝部は、協同して前記装置の全長に沿った1若しくはそれ以上のワーキングポートを画成する。カメラは1若しくはそれ以上のイメージファイバーに接続され、前記第2の連結の少なくとも一部分のなかに位置決めされる。前記1若しくはそれ以上のイメージファイバーは、前記1若しくはそれ以上のワーキングポートを占有する。
1つの実施形態において、操縦可能な多重連結装置に関する可視化システムは、第1の複数の溝部を画成する第1の多重連結機構と、第2の溝部を画成する第2の多重連結機構とを含む。前記第2の操縦可能な多重連結機構は、第1の連結と、複数の中間連結と、当該中間連結の第2のものに可動に連結する第2の連結とを含む。前記中間連結の第1のものは、前記第1の連結と可動に連結する。前記第2の連結は、前記第2の連結の遠位端に連接する保護シールドを含む。前記第1の複数の溝部および前記第2の複数の溝部は、協同して前記装置の全長に沿った1若しくはそれ以上のワーキングポートを画成する。カメラは1若しくはそれ以上のイメージファイバーに接続される。前記1若しくはそれ以上のイメージファイバーは鞘(シース)の中に包み込まれ、前記イメージファイバーを包み込む鞘は、前記1若しくはそれ以上のワーキングポートを占有する
本発明の様々な実施形態は、以下の図面とともに実施例によって本明細書で説明している。
図1Aおおび1Bは、操縦可能な多重連結装置の様々な実施形態を図示する。 図1Aおおび1Bは、操縦可能な多重連結装置の様々な実施形態を図示する。 図2は、図1の装置のコア機構の様々な実施形態を図示する。 図3A〜3Cは、コア機構の近位連結の様々な実施形態を図示する。 図3A〜3Cは、コア機構の近位連結の様々な実施形態を図示する。 図3A〜3Cは、コア機構の近位連結の様々な実施形態を図示する。 図4A〜4Cは、コア機構の中間連結の様々な実施形態を図示する。 図4A〜4Cは、コア機構の中間連結の様々な実施形態を図示する。 図4A〜4Cは、コア機構の中間連結の様々な実施形態を図示する。 図5A〜5Cは、コア機構の遠位連結の様々な実施形態を図示する。 図5A〜5Cは、コア機構の遠位連結の様々な実施形態を図示する。 図5A〜5Cは、コア機構の遠位連結の様々な実施形態を図示する。 図6は、装置のスリーブ機構の様々な実施形態を図示する。 た 図7A〜7Cは、スリーブ機構の近位連結の様々な実施形態を図示する。 図7A〜7Cは、スリーブ機構の近位連結の様々な実施形態を図示する。 図7A〜7Cは、スリーブ機構の近位連結の様々な実施形態を図示する。 図8A〜8Cは、スリーブ機構の中間連結の様々な実施形態を図示する。 図8A〜8Cは、スリーブ機構の中間連結の様々な実施形態を図示する。 図8A〜8Cは、スリーブ機構の中間連結の様々な実施形態を図示する。 図9A〜9D、スリーブ機構の遠位連結の様々な実施形態を図示する。 図9A〜9Dは、スリーブ機構の遠位連結の様々な実施形態を図示する。 図9A〜9Dは、スリーブ機構の遠位連結の様々な実施形態を図示する。 図9A〜9Dは、スリーブ機構の遠位連結の様々な実施形態を図示する。 図10は、図1の装置の運動シーケンスの様々な実施形態を図示する。 図11は、急な湾曲を有する経路を横断する操縦可能な多重連結装置様々な実施形態を図示する。 図12は、実施形態に従った、実例的なカメラを図示する。 図13Aおよび13Bは、実施形態に従った連結内の実例的なカメラを図示する。 図13Aおよび13Bは、実施形態に従った連結内の実例的なカメラを図示する。 図14Aは、実施形態に従った実例的な鞘により取り囲まれた1若しくはそれ以上のイメージファイバーを図示する。 図14Bは、実施形態に従った流体で満たされた実例的な鞘および保護シールドを図示する。 図15Aおよび15Bは、実施形態に従った実例的な保護シールドを図示する。 図15Aおよび15Bは、実施形態に従った実例的な保護シールドを図示する。
本発明の図面および説明の少なくとも幾つかは、本発明の明確な理解に関係する要素に焦点をあてるために簡略化されており、一方で明確さのため、当業者が認識するであろう他の要素の削除に関しても本発明の一部分を有することは理解されるべきである。しかしながら、そのような要素は本技術分野ではよく知られており、本発明のより良き理解を必ずしも促すものではないため、そのような要素の説明は本明細書では提供されていない。
様々な実施形態に従って、本明細書に記載された発明は、多関節装置の動作を制御するのに利用され、これは本明細書の図面および記載中に操縦可能な多重連結装置として説明されている。説明を簡単にする目的のため、本発明は本明細書に記載された多重連結装置の様々な実施形態での使用との関係で説明されている。しかしながら、当業者は他のタイプの装置(これに限定されるものではないが、例えば内視鏡、高多重連結装置および/または同様のもの)と同様に他のタイプの多重連結装置と共に利用することもできる。
図1Aおよび1Bは、高多関節装置10の様々な実施形態を図示する。様々な実施形態に従えば、前記装置は、例えばヘビのようなロボット、連続体ロボットなどの操縦可能な多重連結装置である。本装置10の様々な実施形態は、医療処置(例えばロボット穿孔機(ボア)、位置決め装置、切除(アブレーション)ツール、カメラ若しくは器具支持体(サポート)、または低侵襲的処置のための誘導システムなど)、監視用途、検査用途、捜査救助用に利用できる。明確さのみを目的としながら、医療処置への適応性との関連で、前記装置10の効用を本明細書の以下で説明する。しかしながら、当業者であれば、前記装置10が様々な異なる用途で利用できることは理解されるであろう。
前記装置は、第1の機構12と第2の機構14とを有する。様々な実施形態に従って、機構は、一連の多関節連結、ヘビのようなロボット、連続体ロボット、または同種のものである。様々な実施形態に従って、前記第2の機構14は、図1Bに示すように、前記第1の機構12を受け入れるおよび取り囲むように構築および配置されている。このように、前記第1の機構および第2の機構は同心である。このような実施形態において、前記第1の機構12は、内側機構または中核機構と見なされ、前記第2の機構154は、外側機構またはスリーブ機構とも見なされる。他の実施形態によれば、前記第1および第2の機構12、14は、同心の関係以外の構築および配置がされる。例えば、当業者は、様々な実施形態に従って、前記第1および第2の機構12、14は、前記第1の機構12が前記第2の機構14に隣接して動作する、並んだ配置で動作するように構築および配置される。様々な実施形態に従って、追加および/または別の構成が本開示の範囲内で使用される。様々な実施形態に従って、3次元空間240が前記第1および第2の機構の間に提供される。この空間は、以下でより詳しく説明する。
本明細書の以下でより詳しく説明するように、前記第1の機構12は剛体モードまたは柔軟(リンプ)モードのいずれかで動作し、前記第2の機構14は剛体モードまたは柔軟モードのいずれかで動作し、前記第1および第2の機構12、14はお互いに独立して動作する。前記第1の機構12および前記第2の機構14の両方は操縦可能な機構である。従って、前記装置10は管腔空間および腔内空間内のあらゆる3次元経路の探査に利用される。様々な実施形態に従って、前記装置10は前記第1の機構12および前記第2の機構14の動作を柔軟モードと剛体モードの間で切り替えることにより前進する。
様々な実施形態によれば、前記装置はまた、1若しくはそれ以上のケーブルを有する。様々な実施形態に従って、前記1若しくはそれ以上のケーブルは、操縦(ステアリング)ケーブルおよび/または張力(テンション)ケーブルである。例えば、前記装置はステアリングおよびテンション用の3つのケーブルを含む。
図2は、前記装置10の前記第1の機構12の様々な実施形態を図示する。前記第1の機構12は、多重連結機構であり、第1の端部24と第2の端部26を含む。前記第1の段部24は近位端と見なされ、第2の端部は遠位端と見なされる。前記第1の機構12は、第1の連結28と、第2の連結30と、前記第1および第2の連結28、30の間の1若しくはそれ以上の中間連結32とを有する。前記第1の連結28は近位連結と見なされ、前記第2の連結30は遠位連結とみなされる。
図3A〜3Cは、前記第1の機構12の前記第1の連結28(内側近位連結)の様々な実施形態を図示する。前記第1の連結28は、第1の端部34と第2の端部36を含み、図3Bに示すように、当該第1の端部34の中心および当該第2の端部36の中心を通り抜ける縦軸38を定義する。前記第1の連結28は、あらゆる適切な材料から製造される。様々な実施形態によれば、前記第1の連結28は、例えばG10/FR4 Garolite(登録商標)などの繊維強化複合材料から製造される。前記第1の連結28は、略円筒状の外面を有し、本明細書の以下でさらに詳しく説明する。
前記第1の連結28は、第1の部分40と第2の部分42とを有する。前記第1の部分40は近位部分と見なされ、前記第2の部分42は遠位部分と見なされる。前記第1の部分40は、前記第2の部分42と一体になるように製造される。前記第1の部分40は円筒形状の外面を有し、前記第1の連結28の前記第1の端部34から前記第1の連結28の前記第2の端部36に向かって延長している。様々な実施形態によれば、前記第1部分40の直径はおおよそ約6.35ミリメートルである。他のサイズも可能である。
前記第2の部分42は、略円筒形状の外面を有し、以下に説明するような他の特徴を有する。前記第2の部分42は、円筒形状の外面を有し、これは前記第1の部分40に接触し、前記第1の連結28の前記第2の端部36に向かって次第に先細りになる。前記第2の部分42は、前記第1の連結28の前記第2の端部36でセグメント化された半球形である。様々な実施形態によれば、前記第2の部分42の直径は、おおよそ約4.75ミリメートルであり、それは前記第1の部分40と接触する。他のサイズでも可能である。
前記第2の部分42は、第1の面44を有する。前記第1の面44は、前記第2の部分42の外面と見なされる。前記第2の部分42は、前記縦軸38に平行で、前記第1の面44に沿った第1の溝部と、前記縦軸38に平行で、前記第1の面44に沿った第2の溝部と、前記縦軸38に平行で、前記第1の面44に沿った第3の溝部とを画成する。前記第1、第2、および第3の溝部46、48、50の各々は、前記第1の面44に沿って前記第1の連結28の前記第2の端部36に向かって延長している。。前記第1、第2、および第3の溝部46、48、50は、図3Cで示すように、半管形状であり、前記第1の連結28の前記第2の部分42の前記第1の面44の周りに等間隔に配置される。様々な実施形態によれば、前記第1、第2、および第3の溝部46、48、50は、セグメント化された円筒形状で構成されている。前記溝部46、48、50の各サイズは、お互いに同一でるか、またはお互いに異なる。例えば、様々な実施形態によれば、前記第1および第2の溝部46、48は、おおよそ約1.25ミリメートルの直径を有する円筒部分として構成され、前記第3の溝部50は、おおよそ約2.50ミリメートルの直径を有する円筒部分として構成される。前記第1の連結28の長さは、おおよそ約65ミリメートルである。しかしながら、当業者であれば、前記第1の連結28の長さまたは直径が用途に基づいて変化できることは、理解するであろう。
前記第1の連結28はまた、図3Bに示すように、前記第1の端部34から前記第2の端部36に前記縦軸38に沿って延長する通路52を画成する。前記通路52は、そこを通る少なくとも1つのケーブルを許容するのに十分なサイズである。様々な実施形態によれば、前記通路52は、張力(テンション)ケーブルが通り抜けるのを許容する十分なサイズである。様々な実施形態によれば、前記通路52は、殆どの場合、前記第1の端部34から前記第2の端部36に向かって延長する第1の円筒部54と、前記第1の円筒部54から前記第2の端部36に向かって延長する第2の円筒部56とを有する複雑な形状として構成される。前記第1の円筒部54の直径は、前記第2の円筒部56の直径より大きい。例えば、様々な実施形態によれば、前記第1の円筒部54はおおよそ約3.20ミリメートルの直径を有し、前記第2の円筒部56はおおよそ約1.50ミリメートルの直径を有する。他のサイズも可能である。
図4A〜4Cは、前記第1の機構12の前記中間連結32(内側中間連結)の様々な実施形態を図示する。前記中間連結32は、他の中間連結32を代表している。前記中間連結32は、図4Bに示すように、第1の端部58と第2の端部60とを有し、前記第1の端部58の中心および前記第2の端部の中心を通り抜ける縦軸62を画成する。前記中間連結32は、あらゆる適切な材料から製造される。様々な実施形態によれば、前記中間連結32は、例えばG10/FR4 Garolite(登録商標)などの繊維強化複合材料から製造される。前記中間連結32は略弾丸形状の外面を有し、明細書の以下でさらに詳しく説明する。
前記中間連結32は、第1の部分64と第2の部分66とを有する。前記第1の部分64は近位部分と見なされ、前記第2の部分66は遠位部分と見なされる。前記第1の部分64は、前記第2の部分66と一体で製造される。前記第1の部分64は略円筒形状の外面を有し、前記中間連結32の前記第1の端部58から前記中間連結32に前記第2の端部60に向かって延長する。様々な実施形態によれば、前記第2の部分66は、略円筒形状の外面を有し、それは前記第1の部分64に接触し、前記中間連結32の前記第2の端部60に向かって次第に先細りになる。前記第2の部分66の外面は、セグメント化された半球形で構成されている。様々な実施形態によれば、前記中間連結32の直径は、その前記第1の端部58でおおよそ約4.75ミリメートルである。前記中間連結32の長さは、おおよそ約5.85ミリメートルである。しかしながら、当業者であれば、前記中間連結32の長さまたは直径がその用途にもとづいて変化できることは理解するであろう。
前記中間連結32はまた、前記中間連結32の前記第1の端部58から前記中間連結32の前記第2の端部60へ延長する第1の面68を有する。前記第1の面68は前記中間連結32の外面と見なされる。前記中間連結32はまた、前記縦軸62に平行で、前記第1の面68に沿った第1の溝部70と、前記縦軸62に平行で、前記第1の面68に沿った第2の溝部70と、前記縦軸62に平行で、前記第1の面68に沿った第3の溝部70とを画成する。前記第1、第2、および第3の溝部70、72、74の各々は、前記第1の面68に沿って、前記中間連結32の前記第1の端部58から前記中間連結32の前記第2の端部60に向かって延長している。前記第1、第2、および第3の溝部70、72、74は、図4Cで示すように、半管形状であり、前記中間連結32の前記第1の面68の周りに等間隔に配置される。様々な実施形態によれば、前記第1、第2、および第3の溝部70、72、74は、セグメント化された円筒形状で構成されている。前記溝部70、72、74の各サイズは、お互いに同一でるか、またはお互いに異なる。例えば、様々な実施形態によれば、前記第1および第2の溝部70、72は、前記中間連結32の前記第1の端部58でおおよそ約1.75ミリメートルの直径を有する円筒部分として構成され、前記第3の溝部74は、前記中間連結32の前記第1の端部58でおおよそ約2.50ミリメートルの直径を有する円筒部分として構成される。前記第1、第2、および第3の溝部70、72、74の各々は、前記多重連結装置10の前記第1の端部24から前記多重連結装置の前記第2の端部26を通る様々な種類のツールまたは器具(例えば切除(アブレーション)ツールなど)のいずれかを受容して部分的に取り囲むように構成されている。
前記中間連結32はまた、図4Bに示すように、前記第1の端部58から前記第2の端部60に前記縦軸62に沿って延長する通路76を画成する。前記通路76はそこを通り抜ける1若しくはそれ以上のケーブルを許容するのに十分なサイズである。様々な実施形態によれば、前記通路76は、張力(テンション)ケーブルがそこを通り抜けることを許容する十分なサイズである。様々な実施形態によれば、前記通路76は、殆どの場合、前記第1の端部58から前記第2の端部60に向かって延長する第1のセグメント化された半球78と、前記第1のセグメント化された半球78から前記第2の端部60に向かって延長する第2のセグメント化された半球80と、前記第2のセグメント化された半球80から前記第2の端部60へ向かって延長する円筒部62と、前記円筒部82から前記中間連結32の前記第2の端部60に延長している第3のセグメント化された半球84とのを組み合わせを有する複雑な形状として構成される。様々な実施形態によれば、前記第1のセグメント化された半球78は、おおよそ約4.75ミリメートルの直径を有する球の一部に相当し、前記第2のセグメント化された半球80は、おおよそ約2.25ミリメートルの直径の球の一部に相当し、前記円筒部82は、おおよそ約1.0ミリメートルの直径を有し、および前記第3のセグメント化された半球84は、おおよそ約2.25ミリメートルの直径を有する球に相当する。他のサイズも可能である。
前記通路76の前記第1のセグメント化された半球78は、前記第1の連結28が前記中間連結32に結合するとき、前記第1の連結28の前記第2の端部36を受容するように構成されている。同様に、所与の中間連結32に関して、前記通路の76の前記第1のセグメント化された半球78は、前記他の中間連結32が前記所与の中間連結32に結合するとき、別の中間連結32の前記第2の端部36を受容するように構成されている。前記第3のセグメント化された半球84は、1つの中間連結32がこれに結合する隣接の中間連結32に対して動いときに、ケーブルを締め付けたり、折り曲げたりするのを減らのに役立つ。同様に、前記第2の連結30が所与の中間連結32に結合するとき、前記第3のセグメント化された半球84は、前記第2の連結30が前記所与の中間連結32に対して動くとき、ケーブルの締め付けや折り曲げを減らのに役立つ。
上述した構造とともに、前記第1の連結28は、当該第1の連結28の前記第2の端部36を前記通路76の前記第1のセグメント化された半球にはめ込む(嵌合する)ことによって、前記中間連結32と結合する。前記第1の連結28の前記第2の端部36の凸面形状は、通常、前記中間連結32の前記通路76の前記第1のセグメント化された半球の凹面形状に略一致するため、前記第1の連結28は前記中間連結32と結合し、これにより前記縦軸38および前記第1の連結28の前記第1、第2、および第3の溝部46、48、50はそれぞれ、前記縦軸62および前記第1、第2、および第3の溝部70、72、74と一直線に並ぶ。前記中間連結32は前記第1の連結28に対して動き、これにより前記中間連結32の前記縦軸32は、前記第1の連結28の前記縦軸38と一直線に並ばない。様々な実施形態によれば、前記第1の連結28および前記中間連結32の形状によって、前記中間連結32がこれに結合する前記第1の連結28に対して動かせることを許容し、これにより前記第1の連結28の前記縦軸38および前記中間連結32の前記縦軸62は、お互いに略25°までずれる。同様に、1つの中間連結32は、この1つの中間連結32の前記第2の端部60を別の中間連結32の前記通路76の前記第1のセグメント化された半球78の中にはめ込むこによって、別の中間連結32に結合し、と続いて行く。前記中間連結32の前記第2の端部60の前記凹面形状は、前記中間連結32の前記通路76の前記第1のセグメント化された半球78の凹面形状に略一致するので、前記中間連結32は結合し、これにより前記中間連結32のそれぞれの前記縦軸62およびそれぞれの前記第1、第2、および第3の溝部46、48、50は、一直線に並ぶ。前記結合中間連結32はお互いに対して動き、これにより前記結合中間連結32のそれぞれの前記縦軸62は一直線に並ばない。様々な実施形態によれば、前記結合中間連結32の形状により、1つの中間連結は、これに結合している隣接の中間連結32に対して動くことが可能であり、これによりそれぞれの前記縦軸62はお互いに略25°までずれる。
図5A〜5Cは、前記第1の機構12の前記第2の連結30(内部遠位連結)の様々な実施形態を図示する。前記第2の連結30は、図5Bに示すように、第1の端部86と第2の端部88とを有し、前記第1の端部86の中心および前記第2の端部88の中心を通り抜ける縦軸90を画成する。前記第2の連結30は、あらゆる適切な材料から製造される。様々な実施形態によれが、前記第2の連結30は、例えばDelrin(登録商標)などの熱可塑性プラスチック材料から製造される。
前記第2の連結30は、第1の部分92と第2の部分94とを有する。前記第1の部分92は近位部分と見なされ、前記第2の部分94は遠位部分と見なされる。前記第1の部分92は、前記第2の部分と一体で製造される。前記第1の部分92は略円筒形状の外面を有し、前記第2の連結30の前記第1の端部86から前記第2の連結30の前記第2の端部88に向かって延長している。様々な実施形態によれば、前記第2の部分94は、略円筒形状の外面を有し、前記第1の部分92と接触し、前記第2の連結30の前記第2の部分88に向かって次第に先細する。前記第2の部分64の外面は、略分割円錐の形で構成されている。様々な実施形態によれば、前記第2の連結30の直径は、その前記第1の端部86でおおよそ約4.75ミリメートルであり、前記第2の部分94の前記第1の部分92の外面に対する角度は約30°である。前記第2の連結30の長さは、おおそよ約5.90ミリメートル。しかしながら、当業者であれば、前記第2の連結30の長さまたは直径は、用途に基づいて変化することができることは理解するであろう。
前記第2の連結30はまた、前記第2の連結30の前記第1の端部86から前記第2の連結30の第2の端部88に延長している第1の面96を有する。前記第1の面96は前記第2の連結30の外面と見なされる。前記第2の連結30はまた、前記第1の面96に沿って前記縦軸90に平行な第1の溝部98と、前記第1の面96に沿って前記縦軸90に平行な第2の溝部98と、前記第1の面96に沿って前記縦軸90に平行な第3の溝部98とを画成する。前記第1、第2、および第3の溝部98、100、102は前記第2の連結30の前記第1の端部86から前記第2の連結30の前記第2の端部88に向かって前記第1の面96に沿って延長している。前記第1、第2、および第3の溝部98、100、102は、図5Cに示すように、半管状であり、前記連結30の前記第1の面96の周りに等間隔に配置されている。様々な実施形態によれば、前記第1、第2、および第3の溝部98、100、102は、セグメント化された円筒形状で構成されている。前記溝部98、100、102の各々のサイズはお互いに同一であるか、若しくはお互いに異なる。例えば、様々な実施形態によれば、前記第1および第2の溝部98、100は、前記第2の連結30の前記第1の端部86でおおよそ約1.25ミリメートルの直径を有する円筒形のセグメントとして構成され、第3の溝部102は前記第2の連結30の前記第1の端部86でおおよそ約2.50ミリメートルの直径を有する円筒形のセグメントとして定義される。前記溝部98、100、102は各々、前記多重連結装置の第1の端部24から前記多重連結装置の第2の端部26を通る様々なツールおよび器具(例えば切除(アブレーション)ツールなど)を受容し部分的に取り囲むように構成されている。
前記第2の連結30はまた、図5Bに示すように、前記第1の端部86から前記第2の端部88に前記縦軸90に沿って延長する通路104を画成する。前記通路104は、少なくとも1つのケーブルが通り抜けることができるにの十分なサイズである。様々な実施形態によれば、前記通路104は、張力(テンション)ケーブルがそこを通り抜けるのに十分なサイズである。様々な実施形態によれば、前記通路は、通常、前記第1の端部86から前記第2の端部88に向かって延長する第1のセグメント化された半球106と、この第1のセグメント化された半球106から前記第2の端部88に向かって延長する第2のセグメント化された半球108と、この第2のセグメント化された半球108から前記第2の連結30の前記第2の端部88に向かって延長する円筒形110との組み合わせを有する複雑な形状として構成される。様々な実施形態によれば、前記第1のセグメント化された半球106はおおよそ約4.75ミリメートルの直径を有する球の一部を表しており、前記第2のセグメント化された半球108はおおよそ約2.50ミリメートルの直径を有する球の一部を表し、前記円筒形110はおおよそ約1.0ミリメートルの直径を有する。前記通路40の前記第1のセグメント化された半球106は、前記中間連結32が前記第2の連結30に結合するとき、前記中間連結32の前記第2の端部60を受容するように構成されている。
上述した構造とともに、中間連結32は、当該中間連結32の前記第2の端部60を前記第2の連結30の前記通路104の前記第1のセグメント化された半球106にはめ込む(嵌合する)ことによって、前記第2の連結30と結合する。前記中間連結32の前記第2の端部60の凹面形状は、前記第2の連結30の前記通路104の前記第1のセグメント化された半球106の凹面形状に略一致するので、前記中間連結32は前記第2の連結30と結合し、これにより前記中間連結32の前記縦軸62および前記第1、第2、および第3の溝部70、72、74はそれぞれ、前記第2の連結30の前記第1、第2、および第3の溝部98、100、102と一直線に並ぶ。前記第2の連結30は、それに結合した前記中間連結32に対して動き、これによりそれぞれの前記縦軸62、90一直線に並ばない。様々な実施形態によれば、前記第2の連結30の形状により、それに結合する中間連結32が前記第2の連結30に対して動かせることにより、それぞれの前記縦軸62、90は、お互いに略25°までずれる。
図6は、前記装置10の第2の機構14の様々な実施形態を図示する。前記第2の機構14は、多重連結機構であり、第1の端部120と第2の端部122を含む。前記第1の端部120は近位端と見なされ、前記第2の端部122は遠位端と見なされる。前記第2の機構14は、第1の連結124と、第2の連結126と、この第1および第2の連結124、126の間にある任意の数の中間連結128とを有する。前記第1の連結124は近位連結と見なされ、前記第2の連結126は遠位連結と見なされる。
図7A〜7Cは、前記第2の機構14の前記第1の連結124(外側近位連結)の様々な実施形態を図示する。前記第1の連結124は第1の端部130と第2の端部132とを含み、図7Bに示すように、当該第1の端部130の中心および当該第2の端部132の中心を通り抜ける縦軸134を定義する。前記第1の連結124は、あらゆる適切な材料で製造される。様々な実施形態によれば、第1の連結124は、例えばステンレス鋼などのステンレス製の材料で製造される。前記第1の連結124は略弾丸形状の外面を有し、本明細書の以下でさらに詳しく説明する。
前記第1の連結124は、第1の部分136と第2の部分138とを有する。前記第1の部分136は近位部分と見なされ、前記第2の部分138は遠位部分と見なされる。前記第1の分136は円筒形状の外面を有し、前記第1の連結124の前記第1の端部130から前記第1の連結124の前記第2の端部132に向かって延長している。様々な実施形態によれば、前記第1の分136の直径は、おおよそ約12.70ミリメートルである。他のサイズも可能である。
前記第2の部分138は、略円筒形状の外面を有する。前記第2の分138は、円筒形状の外面を有し、前記第1の分136に接触しており、前記第1の連結124の前記第2の端部132に向かって次第に先細りしている。前記第2の分138は、前記第1の連結124の前記第2の端部132で略セグメント化された半球の形に成形されている。様々な実施形態によれば、前記第2の分138の直径は、おおよそ約9.50ミリメートルであり、前記第1の部分136に接触している。他のサイズおよび形状も可能である。
前記第2の部分138は、第1の面140は、前記第2の部分138の外側面と見なされる。前記第2の部分138は、前記第1の面140に沿った第1の溝部142と、前記第1の面140に沿った第2の溝部144と、前記第1の面140に沿った第3の溝部146とを画成する。前記第1、第2、および第3の溝部142、144、146の各々は、前記縦軸134に対して斜め(斜角)になっており、前記第1の面140に沿って前記第1の連結の前記第2の端部132に向かって延長している。様々な実施形態によれば、前記溝部142、144、146の各々は、前記縦軸134に対しておおよそ約15°の角度で配向されている。図7Cに示すように、前記第1、第2、および第3の溝部142、144、146は、前記第1の連結124の前記第1の面14の周りを等間隔に分けている。様々な実施形態によれば、前記第1、第2、および第3の溝部142、144、146は、セグメント化された円筒形状で構成されている。前記溝部142、144、146の各々のサイズは、同一であり若しくはお互いに異なる。例えば、様々な実施形態によれば、前記溝部142、144、146の各々は、おおよそ約3.0ミリメートルの直径を有するそれぞれの円筒形のセグメントとして構成されている。前記第1、第2、および第3の溝部142、144、146はそれぞれ、様々なツールまたは器具(例えば切除(アブレーション)ツールなど)を前記多重結合装置の中へ促すように構成されている。前記第1の連結124の長さは、おおよそ約18.5ミリメートルである。しかしながら、当業者であれば、前記第1の連結124の長さまたは直径が用途に基づいて変わることは理解されるのであろう。
前記第1の連結124はまた、図7Bに示すように、前記縦軸134に沿って前記第1の端部130から前記第2の端部132に延長する通路148を画成する。前記通路148は、前記第1の機構12がそこを通り抜けるのを可能にする十分なサイズである。様々な実施形態によれば、前記通路148は通常、前記第1の端部130から前記第2の端部132に向かって延長するセグメント化された錐体150と、このセグメント化された錐体150から前記第1の連結124の前記第2の端部132に延長する円筒形152ととの組み合わせを有する複雑な形状として構成されている。様々な実施形態によれば、前記セグメント化された錐体15は前記第1の連結124に前記第1の端部でおおよそ世悪7.0ミリメートルの直径を有し、前記たて時空134に対しておおよそ約45°の角度で次第に先細りしている。前記円筒形152はおおよそ約5.50ミリメートルの直径を有する。他の寸法も可能である。
前記第1の連結124はまた、第1の貫通穴154、第2の貫通穴156、および第3の貫通穴158(図7Cを参照)を画成する。前記第1の貫通穴154は、前記縦軸134略平行で、前記第1の部分136から前記第2の部分132に向かって延長し、前記通路148と前記第1の面140の間に位置する。前記第2の貫通穴156は、前記縦軸134略平行で、前記第1の部分136から前記第2の部分132に向かって延長し、前記通路148と前記第1の面140の間に位置する。前記第3の貫通穴158は、前記縦軸134略平行で、前記第1の部分136から前記第2の部分132に向かって延長し、前記通路148と前記第1の面140の間に位置する。前記第1、第2、および第3の貫通穴154、156、158は略円筒形状である。様々な実施形態によれば、前記貫通穴154、156、158は、図7Cに示すように、お互いに等間隔に分けられている。前記第1、第2、および第3の貫通穴154、156、158はお互いに同一である若しくはお互いに異なるものである。例えば、様々な実施形態によれば、前記貫通穴154、156、158に関する直径は、それぞれおおよそ約1.20ミリメートルである。前記第1の貫通穴154は、ケーブルを受容するおよび取り囲む。前記第2の貫通穴156は、ケーブルを受容または取り囲む。前記第3の貫通穴158は、ケーブルを受容または取り囲む。前記第1、第2、および第3の貫通穴154、156、158はケーブルの移動のための導管として働く。
図8A〜8Cは、前記第2の機構14の中間連結128(外側中間連結)の1つの様々な実施形態を図示する。前記中間連結128は他の中間連結128を代表している。前記中間連結128は、第1の端部160と第2の段部162とを含み、図8Cに示すように、この第1の端部160の中心およびこの第2の段部162を通り抜ける縦軸162を画成する。前記中間連結128は、あらゆる適正な材料から製造される。様々な実施形態によれば、前記中間連結128は、例えばポリスルホンなどのポリマー熱可塑性プラスチック材料で製造される。前記中間連結128は略弾丸形状の外面を有し、本明細書の下記でさらに詳しく説明する。
前記中間連結128は、第1の部分166と第2の部分168とを有する。前記第1の部分166は近位部分と見なされ、前記第2の部分は、遠位部分と見なされる。前記第1の部分166は、前記第2の部分168と一体で製造される。前記第1の部分166は、略円筒形状の外面を有し、前記中間連結128の前記第1の端部160から前記中間連結128の前記第2の端部162に向かって延長する。様々な実施形態によれば、前記第2の部分168は、略円筒形状の外面を有し、これが前記第1の部分166に接触し、前記中間連結128の前記第2の端部162に向かって次第に先細りになる。前記第2の部分168の外面は、略セグメント化された半球の形で構成されている。様々な実施形態によれば、前記中間連結128の直径は、その前記第1の端部160でおおよそ約9.65ミリメートルである。前記中間連結128の長さは、おおよそ約8.40ミリメートルである。しかしながら、当業者であれば、前記中間連結128の直径が用途に基づいて変化することができることは理解するであろう。
前記中間連結128はまた、前記中間連結128の前記第1の端部160から前記中間連結128の前記第2の端部162に延長する第1の面170と、前記中間連結128の前記第1の端部160から前記中間連結128の前記第2の端部162に延長する第2の面170とを有する。前記第1の面170は前記中間連結128の外面と見なされ、前記第2の面172は前記中間連結128の内面と見なされる。前記中間連結32はまた、前記縦軸164に略平行で前記第2の面172に沿った第1の溝部174と、前記縦軸164に略平行で前記第2の面172に沿った第2の溝部176と、前記縦軸164に略平行で前記第2の面172に沿った第3の溝部178とを画成する。前記第1、第2、および第3の溝部174、176、178は、前記第2の面172に沿って前記中間連結128の前記第2の端部162に向かって延長する。前記第1、第2、および第3の溝部174、176、178は、図8Cに示すように、半管状で、前記中間連結128の前記第2の面172の周りを等間隔で分けている。様々な実施形態によれば、前記第1、第2、および第3の溝部174、176、178は、セグメント化された円筒形状で構成される。前記溝部174、176、178の各々のサイズは、お互いに同一である若しくはお互いに異なる。例えば、様々な実施形態によれば、前記第1および第2の溝部174、176は、前記中間連結128に前記第1の端部160でおおよそ約2.50ミリメートルの直径を有する円筒形セグメントとして構成される。前記第1、第2、および第3の溝部174、176、178はそれぞれ、前記多重連結装置10の前記第1の端部24から前記多重連結装置10の前記第2の端部26へ通る様々なツールおよび器具(例えば切除(アブレーション)ツールなど)のいずれかを受容および部分的に取り囲むように構成されている。
前記中間連結128はまた、図8Bに示すように、前記第1の端部160から前記第2の端部162に前記縦軸164に沿って延長する通路180を画成する。前記通路18は前記第1の機構12がそこを通り抜けることができる十分なサイズである。様々な実施形態によれば、前記通路180は、通常、前記第1の端部160から前記第2の端部162に向かって延長するセグメント化された半球182と、このセグメント化された半球182から前記第2の端部162に向かって延長する第1のセグメント化された錐体184と、この第1のセグメント化された錐体184から前記第2の端部162に向かって延長する円筒形186と、この円筒形186から前記中間連結128の前記第2の端部162に向かって延長する第2のセグメント化された錐体188の組み合わせを有する複雑な形状として構成されている。様々な実施形態によれば、前記セグメント化された半球182はおおよそ約9.65ミリメートルの直径を有する球体の一部を表し、前記第1のセグメント化された錐体184は前記縦軸164に足ししておおよそ約15°の角度で次第に先細りになり、前記円筒形186はおおよそ約5.50ミリメートルの直径を有し、前記第2のセグメント化された錐体188は前記縦軸164に対しておおよそ約15°の角度で次第に先細りする。前記通路180の前記セグメント化された半球182は、前記第1の連結124が前記中間連結128に結合するとき、前記第1の連結124の前記第2の端部132を受容する。同様に、所与の中間連結128に関しては、前記通路180の前記セグメント化された半球182は、他の中間連結128が前記所与の中間連結128と結合するとき、別の中間連結128の前記第2の端部162を受容するように構成されている。
前記中間連結128はまた、第1の貫通穴190と、第2の貫通穴192と、第3の貫通穴194とを画成する(図8Cを参照)。前記第1の貫通穴190は、前記縦軸164に略平行で前記第1の部分166から前記第2の端部162に向かって延長し、前記通路180と前記第1の面170の間に位置している。前記第2の貫通穴192は、前記縦軸164に略平行で前記第1の部分166から前記第2の端部162に向かって延長し、前記通路180と前記第1の面170の間に位置している。前記第3の貫通穴194は、前記縦軸164に略平行で前記第1の部分166から前記第2の端部162に向かって延長し、前記通路180と前記第1の面170の間に位置している。前記第1、第2、および第3の貫通穴190、192、194は略円筒形状である。様々な実施形態によれば、前記貫通穴190、192、194は、お互いに等間隔に位置している。前記貫通穴190、192、194の各々のサイズは、お互いに同一であるか若しくはお互いに異なる。例えば、様々な実施形態によれば、前記貫通穴190、192、194に関連するそれぞれの直径は、各おおよそ約1.25ミリメートルである。前記第1の貫通穴190は、ケーブルを受容および取り囲むように構成されている。前記第2の貫通穴192は、ケーブルを受容および取り囲むように構成されている。前記第3の貫通穴194は、ケーブルを受容および取り囲むように構成されている。前記貫通穴190、192、194は前記ケーブルの移動のための導管として働く。
図8Cに示すように、前記中間連結128はまた、そこの前記第2の端部162に第1、第2、および第3の刻み目196、198、200を画成するものであり、部分的には前記第2の部分168に関連する先細りと、前記第1、第2、および第3の溝部174、176,178の構成および配向との組み合わせによって生じる。前記第1、第2、および第3の刻み目196、198、200は、図8Cに示すように、前記中間連結128の前記第2の端部162の周りに等間隔に位置している。前記第1、第2、および第3の刻み目196、198、200は、前記第2の機構14の1つの中間連結128がこれに結合する別の中間連結128に対して動くとき、様々なツールまたは器具(例えば切除(アブレーション)ツールなど)を締め付けたりまたは折り曲げたりするの減らすように働く。
前記中間連結128はまた、そこの前記第2の端部162に第4、第5、および第6の刻み目202、204、206を画成するものであり、部分的には前記第2の部分168に関連する先細りと、前記第1、第2、および第3の貫通穴190、192,194の構成および配向との組み合わせによって生じる。第4、第5、および第6の刻み目202、204、206は、前記中間連結128の前記第2の端部162の周りに等間隔に位置しており、図8Cに示すように、前記第1、第2、および第3の刻み目196、198、200から等間隔に位置している。前記第4、第5、および第6の刻み目202、204、206は、前記第2の機構14の1つの中間連結128がこれに結合する別の中間連結128に対して動くとき、様々なツールまたは器具(例えば切除(アブレーション)ツールなど)を締め付けたりまたは折り曲げたりするの減らすように働く。
様々な実施形態によれば、中間連結128はまた、前記第2の面172若しくは前記溝部174、176,178の1つから前記中間連結128の前記第1の面170に延長する開口部(図示せず)を画成する。前記中間連結128はそのような開口部を任意の数で有し、任意の数の前記中間連結128がそのような開口部を有する。図2および4を参照して、前記開口部は、前記多重連結装置10の前記第1の端部24から前記多重連結装置1の前記第2の端部26に向かって通るツールまたは器具の出口点として利用される。そのような実施形態において、それぞれの前記中間連結128は、前記第2の機構14の前記第2の連結126に近接して配置される。前記開口部は、前記中間連結128の前記縦軸134に対いして任意の角度で配向される。前記第1の機構12が前記第2の機構14から取り外され、比較的大きなツールまたは器具が前記第2の機構14の前記第1の端部120から前記第2の機構14の前記第2の端部122に前進されるとき、前記第2の機構14の前記第2の端部122を通り抜ける第2のツールまたは器具(例えば光ファイバーケーブルなど)ようの十分な空間が存在しないかもしれない。そのような場合、前記第2のツールまたは器具は、前記中間連結128の1つの開口部を介して存在する。
上述した構造とともに、前記第1の連結124は、当該第1の連結124の前記第2の端部132を前記中間連結128の前記通路180の前記セグメント化された半球182に嵌め込むことにより前記中間連結128と結合する。前記第1の連結128の前記第2の端部132の凸面形状が前記中間連結128の前記通路180の前記セグメント化された半球182の凹面形状に略一致することにより、前記第1の連結は前記中間連結128に結合され、これにより前記第1の連結124の前記縦軸134、前記第1、第2、および第3の溝部142、144、146、および前記第1、第2、および第3の貫通穴154、156、158は、それぞれ前記中間連結128の前記縦軸164、前記第1、第2、および第3の溝部174、176、178、および前記第1、第2、および第3の貫通穴190、192,194と一直線に並ぶ。前記中間連結128は、前記第1の連結124に対して動くので、前記中間連結128の前記縦軸164は、前記第1の連結124の前記縦軸134と一直線にならない。様々な実施形態によれば、前記第1の連結124および前記中間連結128の構成により、前記中間連結128がそれに連結する前記第1の連結124に対して動くことが可能であり、これにより前記第1の連結124の前記縦軸134および前記中間連結128の前記縦軸164は、お互いに約10°までずれる。同様に、1つの中間連結128は、この1つの中間連結128の前記第2の端部162を別の中間連結128の前記通路180の前記セグメント化された半球182に嵌め込むことより、別の中間連結128と結合し、同様に続く。前記中間連結128の前記第2の端部162の凹面形状は、前記中間連結128の前記通路180の前記セグメント化された半球182の凸面形状に略一致することにより、前記中間連結182は結合し、これにより前記中間連結128のそれぞれの前記縦軸164、それぞれの前記第1、第2、および第3の溝部174、176、178、およびそれぞれの前記第1、第2、および第3の貫通穴190、192、194は一直線上に並ぶ。前記結合中間連結128は、お互いに対して動くものであり、これにより前記結合中間連結128のそれぞれの前記縦軸164は一直線にならない。様々な実施形態によれば、前記結合中間連結128の構成により、1つの中間連結128がそれに結合する別の中間連結128に対して動くものであり、これによりそれぞれの前記縦軸164はお互いに10°までずれる。
図9A〜9Dは、前記第2の機構14の前記第2の連結126(外側遠位連結)の様々な実施形態を図示する。前記第2の連結126は、第1の端部208と第2の端部210とを含み、図9Cに示すように、この第1の端部208の中心とこの第2の端部210の中心を通り抜ける縦軸212を画成する。前記第2の連結126は、あらゆる適切な材料から製造される。様々な実施形態によれば、前記第2の連結126は、例えばDelrin(登録商標)などの熱可塑性プラスチック材料から製造される。
前記第2の連結126は、第1の部分214と第2の部分216とを有する。前記第1の部分214は近位部分と見なされ、前記第2の部分216は遠位部分と見なされる。前記第1の部分214は前記第2の部分216と一体で製造される。前記第1の部分214は略円筒形状の外面を有し、前記第2の連結126の前記第1の端部208から前記第2の連結126の前記第2の端部210に向かって延長している。様々な実施形態によれば、前記第1の部分214の直径は、おおよそ約4.80ミリメートルである。
様々な実施形態によれば、前記第2の部分216は、略円筒形状の外面を有し、これは前記第1の部分214に接触し、前記第2の連結126の前記第2の端部210に向かって次第に先細りしている。前記第2の部分216の外面は、略セグメント化された錐体の形で構成されている。様々な実施形態によれば、前記第2の部分216の外面は、前記第2の連結216の前記第1の部分214から前記第2の端部210の間において、前記第1の分214の外面に対しておおよそ約20°の角度で次第に先細りになる。前記第2の連結126の長さは、おおよそ約15ミリメートルである。しかしながら、当業者であれば、前記第2の連結126の長さが用途に基づいて変化することは理解するであろう。
前記第2の連結126はまた、前記第2の連結126の前記第1の端部208から前記第2の連結126の前記第2の端部210に延長する第1の面218と、前記第2の連結126の前記第1の端部208から前記第2の連結126の前記第2の端部210に向かって延長する第2の面22とを有する。前記第1の面218は、前記第2の連結216の外面と見なされ、前記第2の面は220は前記第2の連結216の内面と見なされる。
前記第2の連結216はまた、第1のポート222、第2のポート224、および第3のポート226を画成する(図9Bを参照)。前記第1のポート222は、前記第2の面220から前記第1の面218に延長し、前記縦軸212に略並行である。前記第2のポート224は、前記第2の面220から前記第1の面218に延長し、前記縦軸212に略並行である。前記第3のポート226は、前記第2の面220から前記第1の面218に延長し、前記縦軸212に略並行である。前記第1、第2、および第3のポート222、224、226は円筒形状であり、図9Dに示すように、前記第2の連結126の前記縦軸212の周りに等間隔に位置している。前記ポート222、224、226の各々のサイズは、お互いに同一であるか若しくはお互いに異なる。例えば、様々な実施形態によれば、前記第1および第2のポート222、224は、おおよそ略1.50ミリメートルの直径を有する円筒形で構成されており、前記第3のポート226は、おおよそ約2.50ミリメートルの直径を有する円筒形で構成されている。その他の寸法も可能である。前記第1、第2、および第3のポート222、224、226は、それぞれ前記多重連結装置10の前記第1の端部24から前記多重連結装置10の前記第2の端部26に通す様々なツールまたは器具(例えば切除(アブレーション)ツールなど)を受容し取り囲むように構成されている。
前記第2の連結126はまた、第1の貫通穴228、第2の貫通穴230、および第3の貫通穴232を画成する(図9Bを参照)。前記第1の貫通穴228は前記第2の面220から前記第1の面218に延長し、前記縦軸212に略平行である。前記第2の貫通穴230は前記第2の面220から前記第1の面218に延長し、前記縦軸212に略平行である。前記第3の貫通穴232は前記第2の面220から前記第1の面218に延長し、前記縦軸212に略平行である。前記第1、第2、および第3の貫通穴228、230、232は略円筒形状をしている。様々な実施形態によれば、前記貫通穴228、230、232は、図9Dに示すようにお互いに等間隔で位置している。前記貫通穴228、230、232の各々のサイズは、お互いに同一であり若しくはお互いに異なる。例えば、様々な実施形態によれば、前記貫通穴228、230、232に関連するそれぞれの直径は、各々おおよそ約1.25ミリメートルである。前記第1の貫通穴228は、ケーブルを受容し取り囲むように構成されている。前記第2の貫通穴230は、ケーブルを受容し取り囲むように構成されている。前記第3の貫通穴232は、ケーブルを受容し取り囲むように構成されている。
前記第2の連結126はまた、図9Cに示すように、前記第1の端部228から前記第2の端部21に向かって前記縦軸212に沿って延長する凹部を画成する。様々な実施形態によれば、前記凹部234は、通常、前記第1の端部208から前記第2の端部210に向かって延長する第1のセグメント化された半球236と、この第1のセグメント化された半球236から前記第2の連結216の前記第2の端部210に向かって延長する第2のセグメント化された半球238との組み合わせを有する複雑な形状として構成される。様々な実施形態によれば、前記第1のセグメント化された半球236は、おおよそ約9.50ミリメートルの直径を有する球体の一部を表し、前記第2のセグメント化された半球238は、おおよそ約7.0ミリメートルの直径を有する球体の一部を表している。前記凹部234の前記第1のセグメント化された半球236は、前記中間連結128が前記第2の連結126に結合されるとき、中間連結128の前記第2の連結126を受容するように構成されている。
上述した構造とともに、中間連結128は、前記中間連結128の前記第2の端部162を前記第2の連結126の前記凹部234の前記第1のセグメント化された半球236に嵌め込むことにより前記第2の連結126と結合する。前記中間連結128の前記第2の端部162の凸面形状は、前記第2の連結126の前記凹部234の前記第1のセグメント化された半球236の凹面形状と略一致することにより、前記中間連結128は前記第2の連結126と結合し、これにより前記中間連結128の前記縦軸164、前記第1、第2、および第3の溝部174、176、178、および前記第1、第2、および第3の貫通穴190、192、194は、それぞれ前記第2の連結126の前記縦軸212、前記第1、第2、および第3のポート222、224、226、および前記第1、第2、および第3の貫通穴228、230、232と一直線に並ぶ。前記第2の連結126は、これに結合する中間連結128に対して動き、これによりそれぞれの前記縦軸164、212は一直線にならない。様々な実施形態によれば、前記第2の連結126の構成により、それに結合する中間連結128が前記第2の連結126に対して動くことができ、これによりそれぞれの前記縦軸164、212は、お互いに10°までずれる。
前記第1の機構12が前記第2の機構14の中に挿入されるとき、前記第1の機構12の前記中間連結32の前記第1、第2、および第3の溝部70、7、74は、前記第2の機構14の前記中間連結128の前記第1、第2、および第3の溝部174、176、178と略一直線に並び、さらに前記第1の機構12の前記第2の連結30の前記第1、第2、および第3の溝部98、100、102は、前記第2の機構14の前記第2の連結126の前記第1、第2、および第3のポート222、224、226と略一直線に並ぶ。前記第2の機構14の前記中間連結128の前記第1の溝部174と一直線に並ぶ前記第1の機構12の前記中間連結32の前記第1の溝部70の組み合わせは、それぞれの前記第1の溝部70、174が前記第2の機構14の前記第2の連結126の前記第1のポート222と略一直線に並ぶ第1のワーキングポートとして集合的に働くことを可能にする。前記第1の溝部174は前記第1のワーキングポートの内側部分と見なされ、前記第1の溝部174は前記第1のワーキングポートの外側部分と見なされる。
同様に、前記第2の機構14の前記中間連結128の前記第2の溝部176と一直線に並ぶ前記第1の機構12の前記中間連結32の前記第2の溝部72の組み合わせは、それぞれの前記第2の溝部72、176が、前記第2の機構14の前記第2の連結126の前記第2のポート224と略一直線に並ぶ第2のワーキングポートとして集合的に働き、さらに前記第2の機構12の前記中間連結128の前記第3の溝部178と一直線に並ぶ前記第1の機構12の前記中間連結32の前記第3の溝部74の組み合わせは、それぞれの前記第3の溝部74、178が、前記第2の機構14の前記第2の連結126の前記第3のポート226と略一直線に並ぶ第3のワーキングポートとして集合的に働く。前記第2の溝部72は前記第2のワーキングポートの内側部分と見なされ、前記第2の溝部176は前記第3のワーキングポートの外側部分と見なされる。前記第3の溝部74は前記第2のワーキングポートの内側部分と見なされ、前記第3の溝部178は前記第3のワーキングポートの外側部分と見なされる。前記第1、第2、および第3のワーキングポートは、前記多重連結装置10の前記第1の端部24から前記多重連結装置10の前記第2の端部26に様々なツールまたは器具(例えば切除(アブレーション)ツールなど)を通すのに利用される。本明細書の上述した例示的なサイズでは、前記第3のワーキングポートは前記第1および第2のワーキングポートより大きい。従って、前記第3のワーキングポートは、前記第1および第2のワーキングポートによって担持するには大きすぎる特定のツールまたは器具を担持するのに利用される。
前記それぞれの中間連結32、128の前記それぞれの溝部70、72、74、174、176、178は一直線に並び、様々なツールおよび器具を集合的に取り囲み、前記溝部70、72、74、174、176、178と前記ツールおよび器具の組み合わせは、前記第2の機構14に対する前記第1の機構12の回転を制限または妨げるように働く。
前記第2の機構14の前記中間連結128の前記通路180の直径は、前記第1の機構12のあらゆる部分の直径より大きいため、前記第1の機構12が前記第2の機構14により受容されると、前記第1の機構12と前記第2の機構14の間に3次元の空間240が存在する(図1Bを参照)。様々な実施形態によれば、前記空間240は、前記多重連結装置10の前記第1の端部24から前記多重連結装置10の前記第2の端部26に向かってワイヤー、ツール、器具などを担持するのに利用される。
様々な実施形態によれば、1若しくはそれ以上の操縦(ステアリング)ケーブルはあらゆる適切な材料で製造される。例えば、様々な実施形態によれば、前記ステアリングケーブルは、例えばSpectra(登録商標)などのポリエチレン繊維ケーブルから製造される。前記ステアリングケーブルは、前記多重連結装置10の動作を操作するのに利用される。例えば、ステアリングケーブルのそれぞれに略等しい張力を適用することにより、前記第1の機構12および/または前記第2の機構14は、前記連結28、30、32、124、126、128のそれぞれの前記各縦軸38、62、90、134、164、212が全て一直線に並ぶ方向に操縦される。1若しくはそれ以上の前記ステアリングケーブルに異なる張力を適用することにより、前記第1の機構12および/または前記第2の機構14は、前記連結28、30、32、124、126、128のそれぞれの前記各縦軸38、62、90、134、164、212が全て一直線に並ばない方向に操縦される。ケーブル16、18、20はまた、前記第2の機構14の相対的な状態を操作するのに利用される。例えば、一定の張力が前記ステアリングケーブルに適用されると、前記第2の機構14は「剛体」状態に置かれ、張力が前記ステアリングケーブルから取り除かれると、前記第2の機構14は「柔軟」状態に置かれる。様々な実施形態によれば、1若しくはそれ以上の前記ステアリングケーブルは、前記第2の機構14の前記第1の連結124の前記第1の端部130で、例えばそれぞれのストッパー節(ノット)によってそれぞれの滑車(プーリー)(図示せず)に取り付けられる。前記ステアリングケーブルは、前記第2の機構14の前記第2の連結126の前記第2の端部132に、例えばそれぞれのストッパーノットによって取り付けられる。当業者であれば、他の実施形態に従って、前記"剛体"および"柔軟"状態が前記第1および/または第2の機構12、14をねじる力に委ねることによりまたは本技術分野で知られているその他の方法によって達成されることは、理解するであろう。
様々な実施形態によれば、1若しくはそれ以上のテンションケーブルはあらゆる適切な材料から製造される。例えば、様々な実施形態によれば、前記テンションケーブルは、例えばSpectra(登録商標)なのどのポリエチレン線維ケーブルから製造される。前記テンションケーブルは前記第1の機構12の相対的な状態を操作するのに利用される。例えば、前記テンションケーブルが強く引っ張られるとき、前記第1の機構12は、「剛体」状態に置かれ、一方前記テンションケーブルが緩められると、前記第1の機構12は、「柔軟」状態に置かれる。様々な実施形態によれば、前記テンションケーブルは、前記第1の機構12の前記第1の連結28の前記第1の端部34で、例えばストッパーノットによって、滑車(プーリー)に取り付けられる。前記テンションケーブルは、前記第1の機構12の前記第2の連結30の前記第2の端部88に、例えばストッパーノットによって取り付けられる。
図10は、前記操縦可能な多重連結装置10のモーションシーケンスの様々な実施形態を図示する。前記シーケンスの開始では、前記第2の機構14は、図10に示すように前記第1の機構12を取り囲んであり、前記第1の機構12の前記連結28、30、32の前記縦軸38、62、90は、前記それぞれの第2の機構の前記連結124、126、128の前記それぞれの縦軸134、164、212と略一直線であり、前記第1の機構12の前記第2の端部26は、前記第2の機構14の前記第2の端部26と略同じ位置である。テンションケーブルが強く引っ張られ、これにより前記第2の機構12が前記剛体モードに置かれる。前記ステアリングケーブルが強く引っ張られなければ、これにより前記第2の機構14は、「柔軟」モードに置かれる。
前記第2の機構14は、次に前進して、図10の工程"b"に示すようにその第2の連結126が前記第1の機構12の前記第2の端部24の前方の略1つの連結位置に置かれる。前記ケーブル16、18、20は、前記第2の連結126を特定の幾何学的配置に配向するのに利用され、ここでは前記第1の連結124の前記縦軸134は、前記第2の機構14の前記中間連結128の前記縦軸164または前記第1の機構12の前記第2の連結30の前記縦軸90と最早一直線にはない。前記第2の連結126の前記望ましい位置および配向のあと、前記ステアリングケーブルが前記第2の機構14を前記剛体モードにするため全く等しい力で引っ張られることにより、前記第2の機構14の位置および配向を保持する。
前記テンションケーブルの引張力は、次に解放されて、前記第1の機構12は前記柔軟モードに置かれる。前記第1の機構12が前記柔軟モードに置かれたあと、前記第1の機構12は、その第2の連結30が図10の工程"c"に示すように、前記第2の機構14の前記第2の端部122と略同じ位置になるように前進する。前記第1の機構12の前記第2の連結30の前記望ましい位置および配向のあと、前記テンションケーブルは強く引っ張られて前記第1の機構12を前記剛体モードに戻し、これにより前記第1の機構12の位置および配向が保持される。
前記ステアリングケーブルの引張力は、次に解放されて、前記第2の機構14を前記柔軟モードに戻す。前記第2の機構14が前記柔軟モードに戻ったあと、前記第2の機構14は、その第2の連結126が、図10の工程"d"に示されているように、前記第1の機構12の前記第2の端部26の前方の略1つの連結位置に再度置かれるように前進する。前記第2の連結126の前記望ましい位置および配向のあと、前記ステアリングケーブルは、前記第2の機構14を前記剛体モードに置くため全く等しい力で引っ張り、これにより前記第2の機構14の位置および配向が保持される。
前記テンションケーブルの引張力は、次に解放されて、前記第1の機構12が前記柔軟モードに戻る。前記第1の機構12が前記柔軟モードに戻ったあと、前記第1の機構12は、その第2の連結30が、図10の工程"e"に示されているように、前記第2の機構14の前記第2の端部122と略同じ位置になるように前進する。前記第1の機構12の前記第2の連結30の前記望ましい位置および配向のあと、前記テンションケーブルは強く引っ張られて前記第1の機構12を前記剛体モードに戻し、これにより前記第1の機構12の位置および配向が保持される。上述した前記一般的なモーションシーケンスは任意の回数で繰り返され、前記第2の機構14の前記第2の連結126は、任意の方向および配向で前進する。当業者であれば、前記多重連結装置10とともに任意の数のモーションシーケンスが利用できることは理解するであろう。例えば、様々な実施形態によれば、前記第2の機構14は、前記第1の機構12の前方の任意の数の連結に前進する。
上述した例示的なサイズは通常互いに関連しており、当業者であれば、前記前記多重連結装置10を拡大したり縮小したりすることが可能なことは理解するであろう。例えば、前記多重連結装置10の前記中間連結128の前記最大部分での直径が上述したような実施形態ではおおよそ約9.65ミリメートルに関わらず、当業者であれば、他の実施形態において、前記中間連結128は前記多重連結装置1の前記中間連結128の最大部分の直径がおおよそ約1.0ミリメートルに縮小することも可能なことは理解するであろう。このような実施形態では、前記多重連結装置10の個々の他の構成要素もまた比例して縮小する。
前記第1の機構12を有する前記各連結28、30、32の固有な構成と、前記第2のの機構14を有する前記各連結124、126、128の固有の構成との組み合わせは、前記多重連結装置10に比較的小さい半径を有する円周によって定義された経路を旋回する能力を提供する。例えば、上述した例示的なサイズにおいて、前記多重連結装置10は、おおよそ約45ミリメートルの半径を有する円周によって定義される経路を旋回することができる。図11には、密接した湾曲を進む前記多重連結装置10の例が示されている。実施形態では、前記多重連結装置10の前記中間連結128の最大部分がおおよそ約1.0ミリメートルの場合、前記多重連結装置10は、45ミリメートルよりかなり小さい半径を有する円周により定義された経路を旋回する。当業者であれば、このような密接した湾曲を進む能力により、前記多重連結装置10が、管腔の空間内および腔内の空間内の両方において多数の異なる低侵襲的処置を用いるに適したものであることは理解するであろう。
1つの実施形態において、前記可撓性多関節装置10は可視化システムを含む。前記可視化システムは、1若しくはそれ以上のカメラ(例えば、電荷結合素子(「CCD」)カメラ、相補型金属酸化膜半導体(「CMOS」)カメラ、および/または同類のもの)を含む。1つの実施形態では、1若しくはそれ以上のワイヤーはカメラと表示装置(例えば、ビデオモニター、コンピュータ画面、および/または同類のもの)を電気的に接続させる。他の実施形態では、前記カメラまたは前記多関節装置10は、遠隔表示装置と通信するための無線送信機を含む。1つの実施形態では、複数のカメラまたは他のセンサー(例えば、音声センサーなど)を使用することにより、追加機能が提供される。例えば、立体カメラシステムが拡大立体映像を提供する。図12は、1つの実施形態に従った例示的なカメラ1200を図示する。
1つの実施形態において、前記カメラは前記多関節装置10の遠位に搭載される。例えば、前記カメラは、図13Aおよび13Bに図示するように第2の連結30に収納される。1つの実施形態では、カメラシステム1300は、1若しくはそれ以上のネジ、接着剤、プレス嵌め、または他の適切な方法によって前記第2の連結30に固定される。本明細書で使用されているように、カメラシステムは単一のカメラまたは複数のカメラを備えて立体映像を提供する。
1つの実施形態において、前記第2の連結30は、1若しくはそれ以上のポート(例えば、第1のポート222、第2のポート224、および第3のポート226など)を画成する。前記カメラ1300は前記第2の連結30の少なくとも一部を占有する。前記カメラは、前記連結に搭載されるか、または前記1若しくはそれ以上のポートを占有する。1つの実施形態では、電気信号送信のための1若しくはそれ以上のワイヤー1305は、前記カメラ1300に接続され、1若しくはそれ以上のポート222、224、226を占有する。1つの実施形態において、前記1若しくはそれ以上のワイヤー1305は、前記1若しくはそれ以上のポート222、224、226を介して前記第2の連結30からフィーダー機構に延長する。或いは、前記カメラは、無線信号を介して画像を送信する。このような実施形態では、前記カメラに接続するケーブルまたはポートを占有するケーブルは存在しない。前記フィーダー機構は、前記多関節装置の近位端にまたはその近傍に位置決めされ、カメラ、ワイヤー、および/または他の機器をポートを介して機械的に供給し、または前記多関節装置の内部または外部を介して前記装置を動かすためのケーブルを供給する。
1つの実施形態において、前記多関節装置10は、1若しくはそれ以上の鏡を備え、この鏡の反射面は前記カメラ1300の視界内に位置決めされる。前記鏡は、前記カメラ1300が前記装置10の周囲領域のイメージを送信するのを可能にするように前記第2の連結30に搭載されている(例えば、前記カメラの側面および/または後方に位置する)。この鏡で映された形状により、多関節装置10の使用者は前記カメラ130の直接視界内に位置していない領域を見ることができる。
1つの実施形態において、前記第2の連結30は保護シールドを含む。前記保護シールドは、プラスチック、ガラス、および/または他の適切な材料から製造される。1つの実施形態では、前記保護シールドは、あらゆる適切な方法(これに限定されるものではないが、スナップ式接続、接着接続、および/または同類のもの)により前記第2の連結30に固定される。1つの実施形態では、前記保護シールドは、前記第2の連結30の遠位端に固定される。前記保護シールドは、実質的に球形、楕円形、円筒形、半球形、または別の形状である。選択的に、前記保護シールドは光学特性を示す。例えば、保護光学シールドは、画像(イメージ)を得る前記カメラシステムの能力を高める内部および外部透過率、表面反射率、および/または透過率を有する材料でできている。前記保護シールドはまた、前記カメラシステムによって撮られた特定の画像(イメージ)を拡大または縮小する凹面または凸面の曲率半径を有する内面または外面を有する。
図15Aおよび15Bは、実施形態に従った例示的な保護シールドを図示する。図15Aおよび15Bに図示するように、前記保護シールド150は、少なくとも1つのポート1511を完全に覆う第1のシールド部1501と、少なくとも1つのポート1512の大部分を露出させたままにする第2のシールド部1502と含む。前記第1のシールド部1501は、前記装置の先端の側に沿って延長し、且つ、前記装置の本体1525の少なくとも一部(例えば、前記多重連結装置の前記第2の連結30)に沿って延長する。前記第1のシールド部および第2のシールド部は、継ぎ目(シーム)1510で接続して、一緒になり、組織または他の周囲のものの危険から保護する平滑導入面1505を提供する。1つの実施形態では、前記保護シールド1500は、例えば顔面平面の鈍的切開において役に立つように使用されるスペード形状を有する。前記保護シールド1500は、一体化した光導体または他の同様の光源からの眩輝を最小限にするように成形されている。前記保護シールド1500はまた、有益な光学特性(例えば、視界を増加させるなど)を提供する。
1つの実施形態において、前記保護シールド1500は、空気、水、油などの流体で満たされる。前記流体は、見ている領域の画像(イメージ)を拡大する役目を果たす。前記流体はまた、例えば前記シールドの内側および/または外側の水分を凝縮するような有害な視覚的状況を和らげる。
1つの実施形態において、前記保護シールドは、鞘(シース)に包まれた1若しくはそれ以上のイメージファイバーと共に使用される。鞘はカテーテル、シャフト、または同類のものである。イメージファイバーを包む鞘は、少なくとも1若しくはそれ以上のポート222、224、226を占有し、前記装置10の近位端から前記装置10の遠位端に延長する。前記装置の遠位端は、上述したような保護シールドを含む。
1つの実施形態において、前記鞘は1若しくはそれ以上の鏡を備える。前記鏡は、前記イメージファイバーが前記装置10の周囲領域の画像(イメージ)を送信することができるように、前記鞘に搭載され、これは例えば前記イメージファイバーの側面および/または後方に位置する領域などである。この鏡に映った形状により、多関節装置10の使用者は前記イメージファイバーの直接視界内に入らない領域を見ることができる。
1つの実施形態において、前記保護シールドは、カメラ1300、1若しくはそれ以上のイメージファイバー、および/または同類のものの少なくとも一部を取り囲む。このようにして、前記保護シールドは、前記カメラ1300、1若しくはそれ以上のイメージファイバー、および/または同類のものと前記装置10の外側領域との間に障壁(バリア)を提供する。前記保護シールドは、視覚焦点距離での外側領域の表示を可能にする。例えば、前記シールドは、前記カメラ1300および/または他の光学部品と前記外側領域との間の適切な分離を維持して、適切な距離での領域の表示を可能にする。1つの実施形態において、前記視覚焦点距離は、約6mm〜10mmであり無限の被写界深度を有する。視野は、少なくとも+/−35度の錐体である。
1つの実施形態において、カメラは前記多関節装置10のフィーダーに搭載され、前記多関節装置の近位端に供給できるように位置決めされている。例えば、前記カメラは、前記フィーダー機構に搭載されている。1つの実施形態では、1若しくはそれ以上のイメージファイバー(例えば光ファイバーなど)が前記カメラに接続されている。前記1若しくはそれ以上のイメージファイバーは前記装置10の1若しくはそれ以上のポート222、224、226を占有し、前記装置10の近位端から前記装置10の遠位端にそして前記フィーダーの中に延長している。1つの実施形態では、前記イメージファイバーは一体化した光導体を含む。1つの実施形態では、保護シールドは、あらゆる適切な方法で前記第2の連結3の遠位端に固定される。
1つの実施形態において、1若しくはそれ以上のイメージファイバーは、図14Aおよび14Bに図示するように、鞘1400(例えば、カテーテル、シャフト、および/または同類のもの)によって包まれる。イメージファイバー1420を包む鞘は、前記装置10の1若しくはそれ以上のポート222、224、226を占有し、前記装置10の近位端から前記装置10の遠位端に延長する。1つの実施形態では、前記鞘1400は、前記イメージファイバー142の保護を提供する。別の実施形態では、前記鞘1400は可動であり、前記可視化システムに追加の機動性を提供する。1つの実施形態では、保護シールド1405は、あらゆる適切な方法で前記鞘1400の遠位端1410に固定される。
1つの実施形態において、前記鞘1400および保護シールド1405は、流体1415(例えば、空気、水、油、および/または同類のもの)で満たされている。前記流体1415は、見える領域の画像(イメージ)を拡大するように働く。前記流体1415はまた、前記鞘1405の外部および/または内部での水分を凝縮するような有害な視覚的状況を和らげる。

Claims (20)

  1. 多関節装置であって、
    複数の連結子を有する第1の操縦可能な多重連結機構と、前記第1の操縦可能な多重連結機構を同心状に取り囲むように構成されている第2の操縦可能な多重連結機構とを有し、
    前記第2の操縦可能な多重連結機構は、
    第1の連結と、
    複数の中間連結であって、この複数の中間連結子のうち近位端の中間連結子が前記第1の連結に可動に連結されているものである、前記複数の中間連結と、
    前記複数の中間連結子のうちの遠位端の中間連結子に可動に連結されている第2の連結と、
    前記第2の連結の少なくとも一部分のなかに位置決めされたカメラと、
    前記第2の連結の遠位端に連接された保護シールドであって、前記カメラの少なくとも一部を取り囲むものである、前記保護シールドと
    を有し、
    前記第2の連結子は、複数の鏡を有し、第1の鏡の反射面と第2の鏡の反射面が前記カメラの視界内に位置し、前記第1の鏡の反射面は前記カメラの後方に位置する領域のイメージを反射するよう配置され、第2の鏡の反射面は前記カメラの側方に位置する領域のイメージを反射するよう配置されている
    ことを特徴とする多関節装置。
  2. 請求項1記載の多関節装置において、前記第2の操縦可能な多重連結機構は、前記第1の操縦可能な多重連結機構が柔軟(リンプ)モードで動作しているとき、剛体モードで動作するように構成されている前記第2の操縦可能な多重連結機構であることを特徴とする多関節装置。
  3. 請求項1記載の多関節装置において、前記第2の連結は1若しくはそれ以上のポートを画成し、前記カメラに接続された1若しくはそれ以上のワイヤーが当該1若しくはそれ以上のポートを占有するものである多関節装置
  4. 請求項1記載の多関節装置において、前記カメラは、1若しくはそれ以上の電荷結合素子カメラおよび相補性金属酸化膜半導体カメラを有するものである多関節装置
  5. 請求項1記載の多関節装置において、前記保護シールドは少なくとも1つの平滑面を有するものである多関節装置
  6. 請求項1記載の多関節装置において、前記第1の操縦可能な多重連結機構の前記複数の連結子のうち1若しくはそれ以上の前記連結子は第1の複数の溝部を有し、前記第2の操縦可能な多重連結機構は第2の複数の溝部を有し、前記第1の溝部および前記第2の溝部は協働して、前記装置の全長に沿って1若しくはそれ以上のワーキングポートを区画することを特徴とする多関節装置。
  7. 請求項6記載の多関節装置において、この多関節装置は、
    前記カメラに接続される1若しくはそれ以上のイメージファイバーを有し、この1若しくはそれ以上のイメージファイバーは前記1若しくはそれ以上のワーキングポートを占有するものである多関節装置
  8. 請求項6記載の多関節装置において、前記カメラは無線(ワイヤレス)である多関節装置
  9. 請求項記載の多関節装置において、前記カメラが、前記鏡を使用して前記カメラの後方に位置する領域および前記カメラの側方に位置する領域のイメージを伝送するように構成されているものである多関節装置
  10. 操縦可能な多重連結装置の可視化システムであって、
    操縦可能な多重連結装置であって:
    第1の操縦可能な多重連結機構と、前記第1の操縦可能な多重連結機構を同心状に取り囲むように構成されている第2の操縦可能な多重連結機構とを有し、
    前記第1の操縦可能な多重連結機構は、複数の連結子を有し、1若しくはそれ以上の前記連結子により第1の複数の溝部が定義されるものであり、
    前記第2の操縦可能な多重連結機構は、複数の連結子を有し、1もしくはそれ以上の前記連結子により第2の複数の溝部が定義されるものであり、
    前記第1の溝部および前記第2の溝部は協働して、前記装置の全長に沿って1若しくはそれ以上のワーキングポートを区画するものである、
    前記操縦可能な多重連結装置と;
    1若しくはそれ以上のイメージファイバーに接続するカメラであって:
    前記1若しくはそれ以上のイメージファイバーは、前記1若しくはそれ以上のワーキングポートを占有し
    前記1若しくはそれ以上のイメージファイバーは鞘(シース)に囲まれており、このイメージファイバーを囲む鞘は複数の鏡を有するものであって、前記1若しくはそれ以上のイメージファイバーが、前記複数の鏡を使用して、前記操縦可能な多重連結装置の周囲の1若しくはそれ以上の領域のイメージを伝送するように構成されている、
    前記カメラと;
    を有する可視化システム。
  11. 請求項10記載の可視化システムにおいて、この可視化システムは、さらに、
    前記第2の操縦可能な多重連結機構の遠位連結に連接された保護シールドを有するものである可視化システム
  12. 請求項11記載の可視化システムにおいて、前記保護シールドは流体を有するものである可視化システム
  13. 請求項10記載の可視化システムにおいて、前記鞘に連接する保護シールドを有するものである可視化システム。
  14. 請求項13記載の可視化システムにおいて、前記鞘および前記保護シールドは少なくとも部分的に流体で満たされるものである可視化システム
  15. 請求項10記載の可視化システムにおいて、前記カメラは、1若しくはそれ以上の電荷結合素子カメラおよび相補性金属酸化膜半導体カメラを有するものである可視化システム
  16. 請求項10記載の可視化システムにおいて、前記1若しくはそれ以上のイメージファイバーは一体化した光導体を有するものである可視化システム
  17. 請求項10記載の可視化システムにおいて、第1の鏡の反射面と第2の鏡の反射面が前記イメージファイバーの視界内に位置し、前記第1の鏡の反射面は前記イメージファイバーの後方に位置する領域を反射するように配置され、前記第2の鏡の反射面は前記イメージファイバーの側方に位置する領域を反射するように配置されているものである可視化システム。
  18. 請求項17記載の可視化システムにおいて、前記鞘の遠位端に連接する保護シールドを有するものである可視化システム
  19. 請求項17記載の可視化システムにおいて、前記1若しくはそれ以上のイメージファイバーは一体化した光導体を有するものである可視化システム
  20. 請求項17記載の可視化システムにおいて、前記カメラは、1若しくはそれ以上の電荷結合素子カメラおよび相補性金属酸化膜半導体カメラを有するものである可視化システム
JP2011505142A 2008-04-14 2009-04-14 可視化システムを有する多関節装置 Expired - Fee Related JP5562940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4478308P 2008-04-14 2008-04-14
US61/044,783 2008-04-14
PCT/US2009/040548 WO2009146171A1 (en) 2008-04-14 2009-04-14 Articulated device with visualization system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011517613A JP2011517613A (ja) 2011-06-16
JP2011517613A5 JP2011517613A5 (ja) 2013-05-09
JP5562940B2 true JP5562940B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=41377500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505142A Expired - Fee Related JP5562940B2 (ja) 2008-04-14 2009-04-14 可視化システムを有する多関節装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9005114B2 (ja)
EP (1) EP2276392A4 (ja)
JP (1) JP5562940B2 (ja)
AU (1) AU2009251546B2 (ja)
CA (1) CA2721495C (ja)
WO (1) WO2009146171A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9962066B2 (en) * 2005-12-30 2018-05-08 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and apparatus to shape flexible entry guides for minimally invasive surgery
US7930065B2 (en) 2005-12-30 2011-04-19 Intuitive Surgical Operations, Inc. Robotic surgery system including position sensors using fiber bragg gratings
US8062211B2 (en) 2006-06-13 2011-11-22 Intuitive Surgical Operations, Inc. Retrograde instrument
US8746252B2 (en) 2010-05-14 2014-06-10 Intuitive Surgical Operations, Inc. Surgical system sterile drape
CA3024427A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Medrobotics Corporation Surgical positioning and support system
WO2012033936A2 (en) 2010-09-08 2012-03-15 Tyco Healthcare Group Lp Catheter with imaging assembly
AU2011316849B2 (en) 2010-10-22 2016-05-26 Medrobotics Corporation Highly articulated robotic probes and methods of production and use of such probes
KR101786832B1 (ko) 2010-11-11 2017-10-18 메드로보틱스 코포레이션 고도 다관절 로봇 프로브용 도입 장치 및 그 생산 방법
CN103619271B (zh) 2011-04-06 2019-07-09 美的洛博迪克斯公司 铰接式外科手术工具和工具护套及其使用方法
EP2755805B1 (en) * 2011-09-13 2018-05-09 Medrobotics Corporation Highly articulated probes with anti-twist link arrangement
AU2012358829B2 (en) 2011-12-21 2017-08-03 Medrobotics Corporation Stabilizing apparatus for highly articulated probes with link arrangement, methods of formation thereof, and methods of use thereof
US9198835B2 (en) 2012-09-07 2015-12-01 Covidien Lp Catheter with imaging assembly with placement aid and related methods therefor
USD735343S1 (en) 2012-09-07 2015-07-28 Covidien Lp Console
USD717340S1 (en) 2012-09-07 2014-11-11 Covidien Lp Display screen with enteral feeding icon
USD716841S1 (en) 2012-09-07 2014-11-04 Covidien Lp Display screen with annotate file icon
US9517184B2 (en) 2012-09-07 2016-12-13 Covidien Lp Feeding tube with insufflation device and related methods therefor
WO2014179683A2 (en) 2013-05-02 2014-11-06 Gabriel Johnston A robotic system including a cable interface assembly
AU2014268819A1 (en) 2013-05-20 2016-01-07 Medrobotics Corporation Articulating surgical instruments and method of deploying the same
AU2014374201A1 (en) 2013-12-30 2016-07-07 Medrobotics Corporation Articulated robotic probes
US10259129B2 (en) * 2014-05-06 2019-04-16 The Johns Hopkins University Adjustable stiffness morphable manipulator
US10820923B2 (en) * 2016-05-16 2020-11-03 Biosense Webster (Israel) Ltd. Insertion tube with deflectable tip
EP3544664B1 (en) 2016-11-22 2021-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical delivery system
WO2018170088A1 (en) 2017-03-14 2018-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device shaft including a liner
JP6854356B2 (ja) 2017-03-14 2021-04-07 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 埋め込み可能な医療デバイスを送達するシステム及び心臓弁を埋め込むシステム
CN110868965B (zh) 2017-05-03 2021-12-28 波士顿科学国际有限公司 具有密封组件的医疗装置
USD874655S1 (en) 2018-01-05 2020-02-04 Medrobotics Corporation Positioning arm for articulating robotic surgical system
EP3513706A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-24 Ambu A/S A method for fixation of a wire portion of an endoscope, and an endoscope
JP7114738B2 (ja) 2018-04-26 2022-08-08 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 結合部材を備える医療機器
CN112334097A (zh) 2018-04-26 2021-02-05 波士顿科学国际有限公司 具有伸缩式密封组件的医疗装置
JP2021521965A (ja) 2018-04-26 2021-08-30 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 電動テレスコープ医療装置送達システム
US11723767B2 (en) 2019-08-15 2023-08-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device including attachable tip member

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3060972A (en) 1957-08-22 1962-10-30 Bausch & Lomb Flexible tube structures
US2987960A (en) * 1958-02-17 1961-06-13 Bausch & Lomb Optical system for endoscopes and the like
JPS4831554B1 (ja) 1968-12-24 1973-09-29
JPS49130235A (ja) * 1973-04-16 1974-12-13
JPS5829439A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 オリンパス光学工業株式会社 広視野内視鏡
JPS6059214A (ja) 1983-09-09 1985-04-05 Nippon Solid Co Ltd 河川の浄化方法
JPS6059214U (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 オリンパス光学工業株式会社 周囲観察内視鏡
JPS61260213A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像式内視鏡
JPH0820603B2 (ja) * 1987-02-27 1996-03-04 オリンパス光学工業株式会社 ビデオスコ−プ装置
US4858001A (en) * 1987-10-08 1989-08-15 High-Tech Medical Instrumentation, Inc. Modular endoscopic apparatus with image rotation
US5029574A (en) * 1988-04-14 1991-07-09 Okamoto Industries, Inc. Endoscopic balloon with a protective film thereon
US4846154A (en) * 1988-06-13 1989-07-11 Macanally Richard B Dual view endoscope
US4942867A (en) * 1988-07-13 1990-07-24 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Distal end part of endoscope
US4838247A (en) * 1988-10-06 1989-06-13 Baxter International, Inc. Dual-view arthroscope
JP2852785B2 (ja) 1990-03-14 1999-02-03 株式会社町田製作所 可撓管用アングル
US5251611A (en) 1991-05-07 1993-10-12 Zehel Wendell E Method and apparatus for conducting exploratory procedures
GB9201214D0 (en) 1992-01-21 1992-03-11 Mcmahon Michael J Surgical retractors
US6963792B1 (en) 1992-01-21 2005-11-08 Sri International Surgical method
US5514157A (en) 1992-02-12 1996-05-07 United States Surgical Corporation Articulating endoscopic surgical apparatus
US5327905A (en) 1992-02-14 1994-07-12 Boaz Avitall Biplanar deflectable catheter for arrhythmogenic tissue ablation
US5253638A (en) * 1992-03-25 1993-10-19 Welch Allyn, Inc. Right-angle detachable variable-position reflector assembly
US5662587A (en) 1992-09-16 1997-09-02 Cedars Sinai Medical Center Robotic endoscopy
US5318526A (en) 1992-09-29 1994-06-07 Neuro Navigational Corporation Flexible endoscope with hypotube activating wire support
US5472017A (en) 1992-11-17 1995-12-05 Life Medical Technologies, Inc. Deflectable catheter
US5549542A (en) 1992-11-17 1996-08-27 Life Medical Technologies, Inc. Deflectable endoscope
US5531715A (en) 1993-05-12 1996-07-02 Target Therapeutics, Inc. Lubricious catheters
US6406472B1 (en) 1993-05-14 2002-06-18 Sri International, Inc. Remote center positioner
US5386741A (en) 1993-06-07 1995-02-07 Rennex; Brian G. Robotic snake
US5805140A (en) 1993-07-16 1998-09-08 Immersion Corporation High bandwidth force feedback interface using voice coils and flexures
US5483951A (en) 1994-02-25 1996-01-16 Vision-Sciences, Inc. Working channels for a disposable sheath for an endoscope
BR9507017A (pt) 1994-03-10 1997-09-09 Schneider Usa Inc Cateter de corpo com rigidez variável
DE4415306A1 (de) * 1994-04-30 1995-11-02 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine
JP3461974B2 (ja) * 1995-05-31 2003-10-27 株式会社町田製作所 内視鏡
US5759151A (en) 1995-06-07 1998-06-02 Carnegie Mellon University Flexible steerable device for conducting exploratory procedures
DE19525995C1 (de) * 1995-07-17 1996-07-04 Winter & Ibe Olympus Endoskopoptik mit eine Lichtblende aufweisender Fensterplatte
US6827710B1 (en) 1996-11-26 2004-12-07 Edwards Lifesciences Corporation Multiple lumen access device
US6142930A (en) * 1997-01-13 2000-11-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic endoscope having compact construction
US6093177A (en) 1997-03-07 2000-07-25 Cardiogenesis Corporation Catheter with flexible intermediate section
US20020087148A1 (en) 1998-02-24 2002-07-04 Brock David L. Flexible instrument
US7090683B2 (en) 1998-02-24 2006-08-15 Hansen Medical, Inc. Flexible instrument
US6554844B2 (en) 1998-02-24 2003-04-29 Endovia Medical, Inc. Surgical instrument
US6692485B1 (en) 1998-02-24 2004-02-17 Endovia Medical, Inc. Articulated apparatus for telemanipulator system
US7169141B2 (en) 1998-02-24 2007-01-30 Hansen Medical, Inc. Surgical instrument
US6197017B1 (en) 1998-02-24 2001-03-06 Brock Rogers Surgical, Inc. Articulated apparatus for telemanipulator system
JPH11305070A (ja) 1998-04-24 1999-11-05 Yazaki Corp 光ファイバコネクタ
US20040044350A1 (en) * 1999-04-09 2004-03-04 Evalve, Inc. Steerable access sheath and methods of use
IL143258A0 (en) * 2001-05-20 2002-04-21 Given Imaging Ltd A method for in vivo imaging of the gastrointestinal tract in unmodified conditions
US6506149B2 (en) 1999-09-07 2003-01-14 Origin Medsystems, Inc. Organ manipulator having suction member supported with freedom to move relative to its support
US6517477B1 (en) 2000-01-27 2003-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter introducer system for exploration of body cavities
US6778846B1 (en) * 2000-03-30 2004-08-17 Medtronic, Inc. Method of guiding a medical device and system regarding same
US6610007B2 (en) 2000-04-03 2003-08-26 Neoguide Systems, Inc. Steerable segmented endoscope and method of insertion
US6837846B2 (en) 2000-04-03 2005-01-04 Neo Guide Systems, Inc. Endoscope having a guide tube
US6858005B2 (en) 2000-04-03 2005-02-22 Neo Guide Systems, Inc. Tendon-driven endoscope and methods of insertion
US6468203B2 (en) 2000-04-03 2002-10-22 Neoguide Systems, Inc. Steerable endoscope and improved method of insertion
US6984203B2 (en) 2000-04-03 2006-01-10 Neoguide Systems, Inc. Endoscope with adjacently positioned guiding apparatus
US6974411B2 (en) 2000-04-03 2005-12-13 Neoguide Systems, Inc. Endoscope with single step guiding apparatus
US6800056B2 (en) 2000-04-03 2004-10-05 Neoguide Systems, Inc. Endoscope with guiding apparatus
IL135571A0 (en) * 2000-04-10 2001-05-20 Doron Adler Minimal invasive surgery imaging system
US6692430B2 (en) * 2000-04-10 2004-02-17 C2Cure Inc. Intra vascular imaging apparatus
JP2001299679A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Keyence Corp 光路変更用アダプタおよび内視鏡
US6450104B1 (en) 2000-04-28 2002-09-17 North Carolina State University Modular observation crawler and sensing instrument and method for operating same
GB0020461D0 (en) 2000-08-18 2000-10-11 Oliver Crispin Consulting Ltd Improvements in and relating to the robotic positioning of a work tool to a sensor
US6482221B1 (en) 2000-08-21 2002-11-19 Counter Clockwise, Inc. Manipulatable delivery catheter for occlusive devices (II)
JP3600194B2 (ja) 2000-10-02 2004-12-08 オリンパス株式会社 内視鏡
JP4538147B2 (ja) * 2000-11-30 2010-09-08 Hoya株式会社 ワイヤレス電子内視鏡装置とスコープと画像信号処理ユニット
US6524301B1 (en) 2000-12-21 2003-02-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewire with an intermediate variable stiffness section
US6736773B2 (en) * 2001-01-25 2004-05-18 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic vision system
US7057639B2 (en) * 2001-02-28 2006-06-06 Eastman Kodak Company Intra-oral camera with integral display
JP2002272675A (ja) 2001-03-16 2002-09-24 Olympus Optical Co Ltd カテーテル
US6623448B2 (en) 2001-03-30 2003-09-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Steerable drug delivery device
US6682493B2 (en) 2001-12-03 2004-01-27 Scimed Life Systems, Inc. High torque guidewire
CA2472207A1 (en) 2002-01-09 2003-07-24 Neoguide Systems, Inc. Apparatus and method for endoscopic colectomy
US6907298B2 (en) 2002-01-09 2005-06-14 Medtronic, Inc. Method and apparatus for imparting curves in implantable elongated medical instruments
US7182731B2 (en) 2002-01-23 2007-02-27 Genesee Biomedical, Inc. Support arm for cardiac surgery
US7250027B2 (en) 2002-05-30 2007-07-31 Karl Storz Endovision, Inc. Articulating vertebrae with asymmetrical and variable radius of curvature
US6783491B2 (en) 2002-06-13 2004-08-31 Vahid Saadat Shape lockable apparatus and method for advancing an instrument through unsupported anatomy
US7041052B2 (en) 2002-06-13 2006-05-09 Usgi Medical Inc. Shape lockable apparatus and method for advancing an instrument through unsupported anatomy
US7137465B1 (en) * 2002-10-02 2006-11-21 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Crawler device
US20040249367A1 (en) * 2003-01-15 2004-12-09 Usgi Medical Corp. Endoluminal tool deployment system
US7322935B2 (en) 2003-01-22 2008-01-29 Medcanica, Llc Endoscopic retractor
WO2004096294A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Northwestern University Visualization stylet for endotracheal intubation
US7090637B2 (en) 2003-05-23 2006-08-15 Novare Surgical Systems, Inc. Articulating mechanism for remote manipulation of a surgical or diagnostic tool
JP3746774B2 (ja) 2003-06-30 2006-02-15 オリンパス株式会社 内視鏡
US7029435B2 (en) 2003-10-16 2006-04-18 Granit Medical Innovation, Llc Endoscope having multiple working segments
US7635346B2 (en) * 2004-01-09 2009-12-22 G. I. View Ltd. Pressure-propelled system for body lumen
KR100617974B1 (ko) 2004-04-22 2006-08-31 한국과학기술원 명령추종이 가능한 복강경 장치
JP4980899B2 (ja) 2004-06-25 2012-07-18 カーネギー メロン ユニバーシティ 操向可能なフォローザリーダー装置
WO2006004083A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Osaka University 内視鏡アタッチメントおよび内視鏡
US20060149129A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Watts H D Catheter with multiple visual elements
JP4528216B2 (ja) * 2005-06-29 2010-08-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US20090137875A1 (en) 2005-09-22 2009-05-28 Hideya Kitagawa Endoscope insertion portion
US20070219411A1 (en) * 2006-01-13 2007-09-20 Olympus Medical Systems Corp. Overtube and endoscopic treatment system
US8021293B2 (en) 2006-01-13 2011-09-20 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope
CA2661712C (en) 2006-08-14 2016-07-19 Cardiorobotics, Inc. Steerable multi-linked device having multiple working ports
ES2420962T3 (es) * 2006-10-24 2013-08-28 Carnegie Mellon University Dispositivo multi-articulado orientable que tiene un conjunto articulación modular
JP5011532B2 (ja) * 2007-02-07 2012-08-29 国立大学法人大阪大学 内視鏡アタッチメント

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009251546A1 (en) 2009-12-03
AU2009251546B2 (en) 2014-06-05
EP2276392A4 (en) 2013-03-27
CA2721495C (en) 2017-12-12
US20150239132A1 (en) 2015-08-27
EP2276392A1 (en) 2011-01-26
WO2009146171A1 (en) 2009-12-03
US9005114B2 (en) 2015-04-14
JP2011517613A (ja) 2011-06-16
US9821476B2 (en) 2017-11-21
US20110152613A1 (en) 2011-06-23
CA2721495A1 (en) 2009-12-03
US20180133904A1 (en) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5562940B2 (ja) 可視化システムを有する多関節装置
US11490795B2 (en) Dynamic field of view endoscope
US10568613B2 (en) Multi-linked endoscopic device with spherical distal assembly
US8512229B2 (en) Method and apparatus for obtaining endoluminal access
EP3372143B1 (en) Steerable electronic stereoscopic endoscope
US5989182A (en) Device-steering shaft assembly and endoscope
CN104883991A (zh) 柔性主从式机器人内窥镜检查系统
EP2428157A1 (en) Intuitive, multi-function, ergonomic endoscopic system with a sheath of varying elasticity and a tip which fits natural orifices
CN102772193A (zh) 一种挠性电子镜
US20220007923A1 (en) Systems, methods, and apparatuses for capturing images during a medical procedure
JP5838327B2 (ja) 内視鏡
US20180055338A1 (en) Endoscope Ideal for Single Use
JP5853159B2 (ja) 内視鏡
JP5838381B2 (ja) 内視鏡
JP6308440B2 (ja) 内視鏡
JP6292558B2 (ja) 内視鏡
JP2015178045A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5562940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees