JP5557913B2 - 画像生成装置 - Google Patents

画像生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5557913B2
JP5557913B2 JP2012525282A JP2012525282A JP5557913B2 JP 5557913 B2 JP5557913 B2 JP 5557913B2 JP 2012525282 A JP2012525282 A JP 2012525282A JP 2012525282 A JP2012525282 A JP 2012525282A JP 5557913 B2 JP5557913 B2 JP 5557913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
unit
scanning direction
sub
resonance frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012525282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012011183A1 (ja
Inventor
義博 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2012011183A1 publication Critical patent/JPWO2012011183A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5557913B2 publication Critical patent/JP5557913B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/08Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam directly tracing characters, the information to be displayed controlling the deflection and the intensity as a function of time in two spatial co-ordinates, e.g. according to a cartesian co-ordinate system
    • G09G1/10Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam directly tracing characters, the information to be displayed controlling the deflection and the intensity as a function of time in two spatial co-ordinates, e.g. according to a cartesian co-ordinate system the deflection signals being produced by essentially digital means, e.g. incrementally
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • G09G3/025Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen with scanning or deflecting the beams in two directions or dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/346Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on modulation of the reflection angle, e.g. micromirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/02Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only
    • H04N3/08Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only having a moving reflector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/30Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical otherwise than with constant velocity or otherwise than in pattern formed by unidirectional, straight, substantially horizontal or vertical lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits

Description

本発明は、走査型の画像生成装置に関する。
従来、画像生成装置として、レーザ光などの光が照射されたMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラーを高速駆動させるものが知られている。このような画像生成装置では、MEMSミラーを垂直方向及び水平方向の双方に対してそれぞれ共振駆動させることで、リサージュ図形を描くように走査(以下、リサージュ走査という)させて描画を行うことがある。この場合、描画位置を垂直成分である垂直走査線Yと水平成分である水平走査線Xとに分けて記述することができ、垂直走査線Yは、垂直方向角周波数(共振周波数)をωy、時間をtとすると以下の式1で表され、水平走査線Xは、垂直方向角周波数(共振周波数)をωx、時間をtとすると以下の式2で表される。
Y=sinωyt・・・(式1)
X=sin(ωxt+φ)・・・(式2)
ここで、φは垂直走査線Yに対する位相差であり、位相差φが無い場合(φ=0)には、図6(a)に示されるように、往路Ta(実線)と復路Tb(破線)とが均等に配置される描画軌跡(走査軌跡)を描く。なお、図6(a)は、垂直方向に1往復(1周期)する期間内に1フレームの描画を行うリサージュ走査の例示である。
しかしながら、MEMSミラーの共振周波数は温度等の条件によって変化するため、垂直走査線Yに対する水平走査線Xの位相差φが変化して、図6(b)に示されるように、往路Ta(実線)と復路Tb(破線)との間隔が近づいた描画軌跡を描き、描画ポイントによって描画軌跡の密度が変化してしまう(描画軌跡にムラができる)虞があった。
そこで、例えば特許文献1に記載されるように、走査線のうち少なくとも隣接する2本の走査線の、副走査方向(垂直方向)の間隔及び主走査方向(水平方向)の走査方向を検出可能な走査線検出手段と、この走査線検出手段で検出した少なくとも隣接する2本の走査線の副走査方向の間隔が一定で、主走査方向の走査方向が互いに逆になるように、偏光器(MEMSミラー)の偏向角度の位相を制御する制御手段とを備えることが考えられる。
特開2008−216299号公報(請求項5、段落0021)
このような構成によれば、確かに、隣接する走査線の間隔を一定に保つことができ、正確なリサージュ走査制御ができるので、走査面に形成される画像の質を高めることができると考えられる。しかしながら、MEMSミラーのような偏光器は、共振周波数(固有周波数)によって駆動させることで低消費電力ながら高い駆動性を実現できるものである。そのため、上記構成では、偏光器の主走査方向及び副走査方向における駆動周波数が本来の共振周波数と異なるように制御されてしまい、偏光器の駆動に必要な消費電力が増大してしまう虞がある。さらに、駆動周波数が共振周波数に対して大きく異なる場合には、偏光器の駆動振幅(振れ角)が減少すると考えられ、駆動制御そのものが困難になる虞がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、上述のような問題を解決することを課題の一例とするものであり、これらの課題を解決することができる画像生成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明に係る画像生成装置は、走査部によって光源からの光を主走査方向と該主走査方向に直交する副走査方向とに対してそれぞれ所定の共振周波数によって正弦駆動で走査して画像を表示する画像生成装置であって、共振周波数の変化に追従して変化後の共振周波数によって走査部の駆動を制御する駆動制御部と、走査部の主走査方向における変位と副走査方向における変位とを検出する検出部と、該検出部によって検出される主走査方向における変位と副走査方向における変位とから主走査方向と副走査方向との位相差及び周波数比を検出する位相比較部と、該位相比較部によって検出された位相差及び周波数比に基づいて前記走査部による走査の軌跡を推定し、該軌跡に対応する画素データを生成する画像データ生成部とを備え、前記走査部は、副走査方向の走査が一方向に駆動している期間内に1フレームの走査を行うことを特徴とする。
本発明の一実施の形態に係る画像生成装置による走査と描画の概念図である。 本発明の一実施の形態に係る画像生成装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る画像生成装置における画素データ生成部の制御を示すフローチャートである。 画素データ生成部によって予測される描画軌跡を示す模式図である。 画素データ生成部によって予測される描画軌跡を示す模式図である。 (a)リサージュ走査の例を示す模式図である。(b)リサージュ走査の例を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。便宜上、同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。なお、本発明は、主走査方向と副走査方向とに対してそれぞれ正弦駆動で走査部を走査する画像生成装置に広く適用可能であるが、ここでは本発明を、MEMSミラーを主走査方向と副走査方向とに対してそれぞれ共振駆動させる画像生成装置に適用した場合の一例について説明する。
図1は、本実施形態における走査の概念図を示したものである。水平走査線X(水平方向の位置)及び垂直走査線Y(垂直方向の位置)が、横軸を時間、縦軸を振幅として描かれている。本実施形態では、垂直方向の走査が一方向に駆動している期間内に1フレーム分の走査を行うものとした。すなわち、垂直走査線Yの振幅が1から−1になる期間内(往路期間A)及び−1から1になる期間内(復路期間B)に水平走査線Xによってそれぞれ1フレーム分の水平走査線数を描画し、これを繰り返すものである。このような構成により、1フレーム分の描画における描画軌跡の密度が変化することがなく、画像の輝度にムラがでることがない。
上記構成のために、水平方向の駆動を行う共振周波数及び垂直方向の駆動を行う共振周波数は、以下の式3のように設定され、共振周波数ωyはフレームレートの1/2に設定される。
共振周波数ωy:共振周波数ωx=1:水平走査線数・・・(式3)
以下、水平走査線数を20本、フレームレートを60fpsとした場合を例として、さらに説明する。なお、この例では、式3にしたがい、共振周波数ωy=30Hz、共振周波数ωx=600Hzとなる。
図2に本実施形態に係る画像生成装置1のブロック図を示す。本実施例における画像生成装置1は、画素データ生成部10によって生成された画素データがレーザ駆動部20に入力され、このレーザ駆動部20によって駆動されるLD(Laser Diode)等のレーザ光源25からのレーザ光が走査部としてのMEMSミラー30に対して照射されるものである。MEMSミラー30は、ミラー駆動制御部40によって、主走査方向である水平方向とこれに直交する副走査方向である垂直方向の双方に対してそれぞれ正弦波によって共振駆動(正弦駆動)するものである。なお、画像生成装置1には、MEMSミラー30の水平方向の位置を検出する水平位置センサ及び垂直方向の位置を検出する垂直位置センサが設けられており(図示省略)、これらの位置センサからの出力がミラー駆動制御部40にフィードバックされている。
ミラー駆動制御部40は、MEMSミラー30の水平方向及び垂直方向それぞれの標準状態における共振周波数(共振周波数ωy=30Hz、共振周波数ωx=600Hz)が記憶されており、標準状態においては、この共振周波数をもつ正弦波による駆動信号をMEMSミラー30に出力し共振駆動させるものである。そして、ミラー駆動制御部40では、MEMSミラー30に出力する駆動信号の周波数を僅かにずらしたときのMEMSミラー30の振れ角を水平位置センサ及び垂直位置センサによって監視し、常に最大の振れ角になる周波数を有する駆動信号をMEMSミラー30に出力するようになっている。これにより、MEMSミラー30は、温度等の条件の変化によって共振周波数が変化した際にも、常に変化した共振周波数で駆動することになり、電力消費量を抑制しつつ大きな振れ角とすることができる。
また、MEMSミラー30に設けられた垂直位置センサの出力及び水平位置センサの出力は、それぞれ位相比較部50に入力される。なお、図示例では、水平位置センサの出力は、1/N分周器55を通過してから位相比較部50に入力されるものであり、この1/N分周器55における「N」は水平走査線数である「20」に設定されている。位相比較部50では、入力された垂直位置センサの出力と1/N分周器55を通過した水平位置センサの出力とから、垂直走査線Yに対する水平走査線Xの位相差φと、周波数比Rとを算出し、画素データ生成部10に出力する。ここで周波数比Rは、例えば以下の式4として求められ、これは(共振周波数ωx)/(共振周波数ωy)に比例するものである。
周波数比R=(1/N分周器を通過した水平位置センサの出力)/(垂直位置センサの出力)・・・(式4)
なお、標準状態では、位相差φ=0であり、周波数比R=1となっており、これが基準値となる。
画素データ生成部10は、位相差φ及び周波数比Rの他に、固定画素の画像データ、垂直位置センサの出力及び水平位置センサの出力が入力され、レーザ駆動部20に出力するための画素データが生成されるものである。画素データ生成部10における画素データの生成について、標準状態(共振周波数ωy=30Hz、共振周波数ωx=600Hz、位相差φ=0)を初期の設定とした場合を例に図3乃至図5を参照して説明する。
まず、ミラー駆動制御部40によって標準状態を初期の設定としてMEMSミラー30が制御されている状態で、画素データ生成部10の制御が開始される。この場合のMEMSミラー30による描画軌跡は、図4のT1として示されるように、例えば表示画面の上部中央(描画開始ポイントP1)を始点として、X=sinωxt、Y=sinωytにしたがった描画軌跡となる(以下、この標準状態におけるMEMSミラー30の描画軌跡を標準軌跡という)。そこで、画素データ生成部10は、標準軌跡を描画軌跡として初期の設定を行う(ステップS10)。なお、温度等の条件の変化によってMEMSミラー30の共振周波数は変化しており、この変化に追従して、ミラー駆動制御部40はMEMSミラー30の駆動制御を行うものである。
次に、画素データ生成部10は、位相比較部50から入力される位相差φによって、垂直走査線Yと水平走査線Xとに位相差が生じているかを判定する(ステップS20)。温度等の条件が標準状態に近く、位相差φがない場合(φ=0)には、描画開始ポイントが更新されることがない。一方、温度等の条件が標準状態からはずれ、位相差φがある場合(φ≠0)には、検出された位相差φの値に応じて描画開始ポイントを標準状態(描画ポイント1)から水平方向にシフトして描画軌跡を更新する(ステップS25)。
例えば、垂直走査線Yに対して水平走査線Xの位相が遅れたときには、図4に示すように、描画開始ポイントを標準状態の描画開始ポイントP1から走査方向に位相差分だけシフトした描画開始ポイントP2として、標準軌跡よりも位相差分だけ上側にシフトした描画軌跡T2となる。また、垂直走査線Yに対して水平走査線Xの位相が進んだときには、描画開始ポイントを標準状態の描画開始ポイントP1から走査方向と逆側に位相差分だけシフトした描画開始ポイントP3として、標準軌跡よりも位相差分だけ下側にシフトした描画軌跡T3となる。
次に、画素データ生成部10は、位相比較部50から入力される周波数比Rが基準値(R=1)と同じであるかを判定する(ステップS30)。温度等の条件が標準状態に近く、共振周波数に変化がない場合や、共振周波数ωxと共振周波数ωyとが同じ比率で変化している場合には、周波数比Rは基準値である(R=1)と判定され、描画軌跡が更新されることはない。一方、温度等の条件が標準状態から外れる等により、共振周波数ωxと共振周波数ωyとが異なる比率で変化した場合には、周波数比Rが基準値からずれることになる(R≠1)。この場合、入力された周波数比Rに応じて、描画方向を上下のいずれかにシフトして描画軌跡を更新する。
例えば、周波数比Rが基準値の「1」より大きくなるように変動したとき、すなわち共振周波数ωyに対して共振周波数ωxが相対的に高くなったときには、図5に示すように、垂直方向の描画間隔が狭くなるように、標準状態における描画方向D1から上側の描画方向D2にシフトさせる。一方、周波数比Rが基準値の「1」より小さくなるように変動したとき、すなわち共振周波数ωyに対して共振周波数ωxが相対的に低くなったときには、垂直方向の描画間隔が広くなるように、標準状態における描画方向D1から下側の描画方向D3にシフトさせる。
このように、共振周波数ωxと共振周波数ωyとの変動に伴って描画軌跡がシフトするが、位相差φに基づいて描画開始ポイントが算出され、周波数比Rを基に走査方向が算出されることによって、シフトした描画軌跡を予測することができる。そこで、画素データ生成部10に入力された固定画素の画像データを基にして、更新された最新の描画軌跡に対応した1フレーム分の画素データ(ピクセルデータ)が生成してされる(ステップS40)。
そして、画素データ生成部10によって生成された1フレーム分の画素データがレーザ駆動部20に対して出力され(ステップS50)、該画素データに対応したレーザ光がレーザ光源25からMEMSミラー30に対して照射されるものである。次いで、画素データ生成部10は、次のフレームの画像データがあれば、ステップS20に戻り画素データの生成を繰り返し、次のフレームの画像データがなければ、制御を終了する(ステップS60)。なお、上記説明では、描画開始ポイントの算出と描画方向の算出とを独立した別々のステップとしたが、描画開始ポイントと描画方向とを含んだ描画軌跡の算出は、入力される位相差φ及び周波数比Rに基づいて算出されるものであり、同一のステップとして処理されても構わない。
なお、本実施例のようにリサージュ走査による描画を行う場合、水平方向の描画軌跡は式2で表されるように正弦波状に変動するものである。そのため、この走査速度Vxは画面の水平方向の中央で最も早く、端部側で最も遅くなり、画面の輝度は、画面の端部側が明るく、画面中央が暗くなる。そこで本実施例では、画素データに対して、走査速度Vxの逆数(1/Vx)に比例した輝度補正を行うことで、画面の水平方向における中央と端部側とで輝度に差が生じないようにしている。そして、垂直方向の描画軌跡も正弦波状に変動するものであり、画面の垂直方向における端部側が明るく、中央が暗くなるため、同様の輝度補正を行うものである。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、具体的な走査線数や周波数は実施例に限定されず、適宜変更できるものである。
また、垂直走査線の往路期間及復路期間に水平走査線によってそれぞれ1フレーム分の水平走査線数を描画する例を示したが、これに限定されない。例えば、往路期間にのみ画像の描画を行うものとし、復路期間にはレーザを消灯するようにしても構わない。この場合、全てのフレームについて一方向からの描画となり、各フレーム毎の描画軌跡が変化し難くなるため、画質がさらに向上する。
また、1フレーム毎に描画軌跡を算出する例を示したが、これに限定されない。共振周波数は各フレーム毎に大きく変動するという性質のものではないため、たとえば、所定の複数フレーム毎に描画軌跡を算出しても構わない。
1 画像生成装置
10 画素データ生成部
20 レーザ駆動部
30 MEMSミラー(走査部)
40 ミラー駆動制御部
50 位相比較部
55 1/N分周器

Claims (3)

  1. 走査部によって光源からの光を主走査方向と該主走査方向に直交する副走査方向とに対してそれぞれ所定の共振周波数によって正弦駆動で走査して画像を表示する画像生成装置であって、
    共振周波数の変化に追従して変化後の共振周波数によって走査部の駆動を制御する駆動制御部と、
    走査部の主走査方向における変位と副走査方向における変位とを検出する検出部と、
    該検出部によって検出される主走査方向における変位と副走査方向における変位とから主走査方向と副走査方向との位相差及び周波数比を検出する位相比較部と、
    該位相比較部によって検出された位相差及び周波数比に基づいて前記走査部による走査の軌跡を推定し、該軌跡に対応する画素データを生成する画像データ生成部とを備え、
    前記走査部は、副走査方向の走査が一方向に駆動している期間内に1フレームの走査を行うことを特徴とする画像生成装置。
  2. 前記画像データ生成部は、検出部によって検出される走査部の主走査方向における変位及び副走査方向における変位と、位相比較部によって検出される位相及び周波数比に基づいて描画軌跡を推定し、該描画軌跡に対応する画素データを生成することを特徴とする請求項1記載の画像生成装置。
  3. 前記画像データ生成部は、副走査方向における走査線の密度分布に反比例した輝度補正を行うことを特徴とする請求項1記載の画像生成装置。
JP2012525282A 2010-07-22 2010-07-22 画像生成装置 Expired - Fee Related JP5557913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/062363 WO2012011183A1 (ja) 2010-07-22 2010-07-22 画像生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012011183A1 JPWO2012011183A1 (ja) 2013-09-09
JP5557913B2 true JP5557913B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=45496623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525282A Expired - Fee Related JP5557913B2 (ja) 2010-07-22 2010-07-22 画像生成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9019176B2 (ja)
JP (1) JP5557913B2 (ja)
WO (1) WO2012011183A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012219627A1 (de) * 2012-10-26 2014-04-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zum Anpassen einer Zeilenfrequenz eines Digitalsignals einer Projektoreinrichtung
JP6111606B2 (ja) * 2012-11-08 2017-04-12 ソニー株式会社 駆動制御装置および駆動制御方法、並びに映像出力装置
US9784960B2 (en) * 2014-06-10 2017-10-10 Purdue Research Foundation High frame-rate multichannel beam-scanning microscopy
JP6544507B2 (ja) * 2015-02-09 2019-07-17 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US10469813B2 (en) * 2017-12-21 2019-11-05 Stmicroelectronics S.R.L. Light source response compensation for light projection system using a graphics processing unit
US11029512B2 (en) * 2018-06-27 2021-06-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Adjusting a resonant frequency of a scanning mirror

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112120A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Hitachi Ltd 光ビ−ム偏向装置
JPH11146222A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Nec Corp ディスプレイ装置の駆動装置及び方法
JP2003295102A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Nippon Signal Co Ltd:The 揺動型2次元走査装置
JP2005526289A (ja) * 2002-05-17 2005-09-02 マイクロビジョン インコーポレイテッド 一つの次元において画像ビームを掃引し、第二の次元において画像ビームを双方向に掃引する装置及び方法
WO2006082827A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 光走査型ディスプレイおよびそれの駆動方法
WO2007105678A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像投射装置
JP2010164954A (ja) * 2008-12-15 2010-07-29 Ricoh Co Ltd 2次元光走査装置及び光走査型画像表示装置
JP2010197930A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Seiko Epson Corp 走査型画像表示装置
JP2011227250A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Pioneer Electronic Corp 画像表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061450B2 (en) * 2001-04-09 2006-06-13 Microvision, Inc. Electronically scanned beam display
US8446342B2 (en) 2002-05-17 2013-05-21 Microvision, Inc. Projection system with multi-phased scanning trajectory
US8068115B2 (en) 2003-05-19 2011-11-29 Microvision, Inc. Image generation with interpolation and distortion correction
US8519324B2 (en) * 2006-09-15 2013-08-27 Nec Corporation Laser projector for projecting and displaying an image based on the raster scanning of a laser beam
JP4952298B2 (ja) 2007-02-28 2012-06-13 株式会社デンソー 二次元光走査装置
JP5163321B2 (ja) * 2008-07-02 2013-03-13 船井電機株式会社 画像表示装置
US7972014B2 (en) * 2008-08-05 2011-07-05 Opus Microsystems Corporation Scanning projection apparatus with phase detection and compensation
WO2010044205A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 パナソニック株式会社 走査型画像表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112120A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Hitachi Ltd 光ビ−ム偏向装置
JPH11146222A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Nec Corp ディスプレイ装置の駆動装置及び方法
JP2003295102A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Nippon Signal Co Ltd:The 揺動型2次元走査装置
JP2005526289A (ja) * 2002-05-17 2005-09-02 マイクロビジョン インコーポレイテッド 一つの次元において画像ビームを掃引し、第二の次元において画像ビームを双方向に掃引する装置及び方法
WO2006082827A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 光走査型ディスプレイおよびそれの駆動方法
WO2007105678A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像投射装置
JP2010164954A (ja) * 2008-12-15 2010-07-29 Ricoh Co Ltd 2次元光走査装置及び光走査型画像表示装置
JP2010197930A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Seiko Epson Corp 走査型画像表示装置
JP2011227250A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Pioneer Electronic Corp 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012011183A1 (ja) 2012-01-26
US9019176B2 (en) 2015-04-28
JPWO2012011183A1 (ja) 2013-09-09
US20130120225A1 (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790875B1 (ja) 二次元光走査装置
JP5557913B2 (ja) 画像生成装置
EP2290995B1 (en) Display apparatus and driving method thereof for 3D displays with shutter glasses
JP2011039081A (ja) 表示装置
JP2006053520A (ja) 液晶表示装置及びその光源の駆動方法
KR20130143599A (ko) 화상 표시 장치
JP6024332B2 (ja) 画像表示装置
US20150043047A1 (en) Image Display Device and Mirror Driving Method Therefor
US20130120714A1 (en) Image Display Device
JP2006323355A (ja) 光走査装置、光走査装置の制御方法及び画像表示装置
WO2015173942A1 (ja) 走査型表示装置
US20130120718A1 (en) Image Display Device
JPWO2011108310A1 (ja) 立体映像制御装置(3Dimagecontrolapparatus)及び方法
JP2015118181A (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP2011033805A (ja) 映像制御装置、投写型映像表示装置および映像表示システム
JP2013205574A (ja) バックライト装置、バックライト装置の制御方法、及び、液晶表示装置
JP2009128504A (ja) 液晶表示装置
JP4865109B1 (ja) 画像表示装置
JP2007025191A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の制御方法
KR102318810B1 (ko) 표시장치 및 그 구동방법
CN110809795B (zh) 显示装置及其控制方法
JP2008009074A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2015052783A (ja) 光源駆動方法およびそれを行う表示装置
JP5481258B2 (ja) レーザー照射による画像表示装置
KR20150021370A (ko) 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Effective date: 20140331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees