JP5554784B2 - ダイアモンド層を有する窒化ガリウム層の製造 - Google Patents

ダイアモンド層を有する窒化ガリウム層の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP5554784B2
JP5554784B2 JP2011542360A JP2011542360A JP5554784B2 JP 5554784 B2 JP5554784 B2 JP 5554784B2 JP 2011542360 A JP2011542360 A JP 2011542360A JP 2011542360 A JP2011542360 A JP 2011542360A JP 5554784 B2 JP5554784 B2 JP 5554784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gan
diamond
diamond layer
thermal conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011542360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012513674A (ja
Inventor
コレンスタイン,ラルフ
バーンスタイン,スティーブン・ディー
ペレイラ,スティーブン・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2012513674A publication Critical patent/JP2012513674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554784B2 publication Critical patent/JP5554784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02527Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1602Diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
    • H01L29/267Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

窒化ガリウム(GaN)は、その電気的および物理的特性のために、マイクロ波デバイスのような高周波(HF)デバイスに非常に適するものになっている。HFデバイスは、大量の熱を発生するので、デバイスの障害を回避するために、当該HFデバイスに熱拡散部(heat spreader)を付着させる必要がある。このような熱拡散部の1つにダイアモンドがある。GaN層上で用いられるダイアモンドを形成するために、ホット・フィラメント化学蒸着(CVD:chemical vapor deposition)プロセスが用いられている。一般に、これらのダイアモンド層は直接GaN層上に堆積されるのではなく、何らかの他の材料(例えば、シリコン、シリコン・カーバイド等)の上に堆積され、この材料が最終的にGaN層と共に処理される。
一態様における方法は、第1熱伝導率を有する第1ダイアモンド層と当該第1熱伝導率よりも高い第2熱伝導率を有する第2ダイアモンド層とを有する窒化ガリウム(GaN)層を製造するステップを含む。この製造するステップは、第2ダイアモンド層を第1ダイアモンド層上に堆積させるために、マイクロ波プラズマ化学蒸着(CVD)プロセスを用いることを含む。
他の態様における方法は、第1熱伝導率を有する第1ダイアモンド層と第1熱伝導率よりも高い第2熱伝導率を有する第2ダイアモンド層とを有する窒化ガリウム(GaN)層を製造するステップを含む。製造するステップは、約2ミルと約4ミルとの間の第2ダイアモンド層を約1ミル未満の第1ダイアモンド層上に堆積させるために、マイクロ波プラズマ化学蒸着(CVD)プロセスを用いることを含む。
更に別の態様におけるデバイスは、窒化ガリウム(GaN)層と、GaN層上に堆積され、第1熱伝導率を有する第1ダイアモンド層と、第1ダイアモンド層上に堆積され、第1熱伝導率の2倍の第2熱伝導率を有する第2ダイアモンド層とを含む。
図1Aは、第1ダイアモンド層および第2ダイアモンド層を有する窒化ガリウム(GaN)層の一例の図である。 図1Bは、第1ダイアモンド層および第2ダイアモンド層を有するGaN層の別の例の図である。 図2は、第1ダイアモンド層および第2ダイアモンド層を有するGaN層を製造するプロセスの一例のフローチャートである。 図3Aは、図2のプロセスに対応する図である。 図3Bは、図2のプロセスに対応する図である。 図3Cは、図2のプロセスに対応する図である。 図3Dは、図2のプロセスに対応する図である。 図4は、第1ダイアモンド層および第2ダイアモンド層を有するGaN層を製造するプロセスの別の例のフローチャートである。 図5Aは、図4のプロセスに対応する図である。 図5Bは、図4のプロセスに対応する図である。 図5Cは、図4のプロセスに対応する図である。 図5Dは、図4のプロセスに対応する図である。 図5Eは、図4のプロセスに対応する図である。 図5Fは、図4のプロセスに対応する図である。 図5Gは、図4のプロセスに対応する図である。 図5Hは、図4のプロセスに対応する図である。 図6は、他の表面にダイアモンドを堆積させるプロセスの一例のフローチャートである。 図7Aは、図6のプロセスに対応する図である。 図7Bは、図6のプロセスに対応する図である。 図7Cは、図6のプロセスに対応する図である。 図7Dは、図6のプロセスに対応する図である。 図7Eは、図6のプロセスに対応する図である。 図7Fは、図6のプロセスに対応する図である。 図8は、他の表面にダイアモンドを堆積させるプロセスの他の例のフローチャートである。 図9Aは、図6のプロセスに対応する図である。 図9Bは、図6のプロセスに対応する図である。 図9Cは、図6のプロセスに対応する図である。 図9Dは、図6のプロセスに対応する図である。 図10は、ダイアモンド層を有するデバイスの一例である。 図11は、ダイアモンド層を有するデバイスの別の例である。 図12は、ダイアモンド・コーティングによる熱挙動を表すグラフである。
ホット・フィラメント化学蒸着(CVD)プロセスは、窒化ガリウム(GaN)層上で用いられる1ミル未満のダイアモンド層を形成するために用いられてきた。熱拡散部として有効であるためには、ダイアモンド層は2ミルよりも大きくなければならない。更に、ホット・フィラメントCVDプロセスは、それ自体の本質により、黒っぽい色のダイアモンドを生成する。これは、例えば、タングステンのような、ホット・フィラメントCVDプロセスにおいて用いられる材料が混入されたためである。一般に、これらの「汚れた」ダイアモンド層が生成されると、純粋なダイアモンドよりも熱伝導率が低くなる。一般に、ホット・フィラメントCVDプロセスを用いたダイアモンド層の熱伝導率は、約800から1000ワット/メートル−ケルビン(W/m−K)である。
マイクロ波プラズマCVDプロセスは、ホット・フィラメントCVDプロセスよりも遙かに厚い4ミルのオーダーのダイアモンド層を、遙かに速い速度で生産することが知られている。更に、このダイアモンド層は、ホット・フィラメントCVDプロセスよりも純粋であり、1500W/m−Kよりも大きな熱伝導率を有するダイアモンド層を生産する。一例では、マイクロ波プラズマCVDプロセスを用いて生産されたダイアモンドの熱伝導率は、ホット・フィラメント・プロセスを用いて生産されたダイアモンドの熱伝導率の2倍となる。しかしながら、マイクロ波プラズマCVDプロセスを含むCVDプロセスは、GaN上への直接堆積に関しては比較的知られていない。例えば、ホット・フィラメントCVDを用いたダイアモンドの堆積は、通例、何らかの他の材料(例えば、シリコン、シリコン・カーバイド等)の上に行われ、この他の材料が最終的にGaN層と共に処理される。マイクロ波プラズマCVDプロセスを用いたGaN上へのダイアモンドの直接堆積は比較的知られていないので、GaN上に直接ダイアモンドを堆積させるためのプロセスを信頼性高くそして首尾良く開発し検査するコストは非常に高くなる。GaN上に直接ダイアモンドを堆積させるプロセスを開発するコストや出費を迂回する1つの方法は、マイクロ波プラズマCVDプロセスを用いたダイアモンドを、例えば、ホット・フィラメントCVDを用いて製造された劣等ダイアモンド層(inferior diamond layer)上に堆積させることである。
本明細書において用いる場合、GaN層は、純粋のGaN、ドープGaN(doped GaN)、または他の元素と組み合わされたGaN(例えば、AlGaN)、あるいはそのあらゆる組み合わせを含むことができる。シリコン基板は、純粋なシリコン、ドープ・シリコン、二酸化シリコン、シリコン・カーバイド、またはシリコンと他の元素とのあらゆる組み合わせ、ならびにそのあらゆる組み合わせを含むことができる。
図1Aおよび図1Bを参照すると、一例において、デバイス(例えば、高周波デバイス、高電子移動度トランジスタ(HEMT)、マイクロ波デバイス等)を形成する際に用いるための構造10は、第2ダイアモンド層12、第2ダイアモンド層に隣接する第1ダイアモンド層14、そして第1ダイアモンド層に隣接するGaN層16を含む。この構成では、GaN層16によって生成された熱が、第1および第2ダイアモンド層12、14によって形成された熱拡散部を通過する。他の例では、デバイス(例えば、高周波デバイス、HEMTトランジスタ、マイクロ波デバイス等)を形成するために用いられる構造20は、構造10と同様であるが、第1ダイアモンド層とGaN層16との間に中間層22を含む。この中間層22が必要なのは、GaN上へのダイアモンドの直接製造が容易なプロセスではなく、予測可能性や一貫性が遙かに低いからである。中間層22は、単に第1ダイアモンド層14をGaN層に保持する接着性のあるものでよく、またはダイアモンドを容易に堆積させることができるシリコン型構造であってもよい。場合によっては、中間層22がダイアモンド層12、14よりも低い熱伝導率を有するために、中間層22がより多くの熱を保持することもある。即ち、別の言い方をすれば、GaN層16からの熱移転が中間層22によって妨げられることになる。つまり、中間層22を最小に抑えること、または構造10内に中間層を全く有さないことが好ましい。
図2および図3Aから図3Dを参照すると、第1ダイアモンド層および第2ダイアモンド層を有するGaN層を製造するプロセスの1つが、プロセス100である。第1ダイアモンド層14(例えば、厚さが5から20ミクロンの層)を絶縁物上シリコン(SOI)基板122(102)(図3A)上に堆積させるために、ホット・フィラメントCVDプロセスが用いられる。絶縁体(図示せず)(例えば、二酸化シリコン)が、SOI基板122から除去されて、シリコン基板122’、例えば、(104)(図3B)を残す。第2ダイアモンド層12を第1ダイアモンド層14(108)(図3C)上に堆積させるために、マイクロ波プラズマCVDが用いられる。残留するSOI基板、つまり、シリコン基板122(112)(図3D)上にGaNを成長させる。
図4および図5Aから図5Hを参照すると、第1ダイアモンド層および第2ダイアモンド層を有するGaN層を製造する他のプロセスは、プロセス200である。第1基板230(202)(図5A)上に、GaN16を成長させる。一例では、第1基板は、シリコン・カーバイド、シリコン、またはサファイアとするとよい。シリコン層232(例えば、シリコン、シリコン・カーバイド等)を、GaN(204)(図5B)上に堆積させる。一例では、接着剤を用いて、シリコン層232をGaN16に付着させる。他の例では、GaN16上にシリコン層232を成長させる。他の例では、ガラスのような他の材料を、シリコン層232の代わりに用いることもできる。例えば、エッチングによって、第1基板230を除去し(208)、GaN/シリコン構造250(図5C)を残す。ダイアモンドの第1層14を第2基板234(212)(図5D)上に堆積させるために、ホット・フィラメントCVDを用いる。例えば、第2基板234は、厚さが500ミクロンのシリコン基板500である。第1ダイアモンド層14(218)(図5E)上に第2ダイアモンド層12を堆積させるために、マイクロ波プラズマCVDプロセスを用いる。例えば、エッチングによって(図5F)、第2基板234を除去する(218)。第1および第2ダイアモンド層12、14を、GaN/シリコン構造250(224)(図5G)に付着させる。例えば、接着剤を用いて、第1ダイアモンド層14をGaN16に付着させる。例えば、エッチングによって(図5H)、シリコン層232を除去する(228)。
図6および図7Aから図7Fを参照すると、ダイアモンド層を有するGaN層を製造する更に別のプロセスは、プロセス300である。プロセス300は、第3ダイアモンド層316を、第1および第2ダイアモンド層14、12を有する第2GaN面304(例えば、下面)(図7F)とは逆側の第1GaN面302(例えば、上面)(図7F)上に堆積させることを除いて、プロセス200と同様である。例えば、処理ブロック202、204、および208は、プロセス200におけるものと同様に行われる。特に、第1基板230(202)(図7A)上にGaN16を成長させ、GaN16(204)(図7B)上にシリコン層232を堆積させ、例えば、エッチングによって第1基板230を除去し(208)、GaN/シリコン構造250(図7C)を残す。
シリコン/GaN構造250を溶液中に浸漬して、超音波を付す(302)。堆積(例えば、処理ブロック314)の前に表面を処理することによって、堆積中にダイアモンド層316がGaN16上に形成される可能性(chance)が高くなる。一例では、この溶液は、ダイアモンド粒子(例えば、ナノ−ダイアモンド粒子(10−9m))を含むイソプロピル・アルコール溶液である。
シリコン/GaN構造250(314)(図7D)上に、第3ダイアモンド層316を堆積させる。例えば、約600°Cから約650°Cの温度で、第3ダイアモンド層316をGaN250に堆積させるために、マイクロ波プラズマCVDプロセスを用いる。例えば、エッチング(図7E)によって、シリコン層232を除去する(228)。
プロセス・ブロック212、214、および218を用いて形成した第1および第2ダイアモンド層14、12を、残りのGaN/ダイアモンド構造に付着させて、ダイアモンド/GaN/ダイアモンド/ダイアモンド構造360(334)(図7F)を形成する。例えば、接着剤を用いて、第1ダイアモンド層14をGaN16に付着させる。第3ダイアモンド層316が堆積されている第1面302とは逆側の第2面304に、第1ダイアモンド層14を付着させる。ダイアモンド層12、14からは逆側の表面にダイアモンド層316を堆積させることによって、ダイアモンド/GaN/ダイアモンド/ダイアモンド構造360から形成されたデバイスから、熱を一層効果的に排除する。
図8および図9Aから図9Dを参照すると、ダイアモンド層を有するGaNを製造する更に別のプロセスは、プロセス370である。シリコン・カーバイド/GaN構造380(図9A)は、GaN層16と、当該GaN16の第2面に堆積されているシリコン・カーバイド層382とを含む。シリコン・カーバイド/GaN構造380を、ナノ−ダイアモンド粒子を有するイソプロピル・アルコール溶液(例えば、処理ブロック312において用いた溶液)に浸漬し、超音波を付す(372)。GaN16(図9B)上に第3ダイアモンド層316を堆積させる(374)。例えば、エッチングによってシリコン・カーバイド層382を除去する(376)(図9C)。例えば、処理ブロック212、214、および218を用いて、第1および第2ダイアモンド層14、12を形成する。第1および第2ダイアモンド層14、12をGaN/ダイアモンド350に付着させて、ダイアモンド/GaN/ダイアモンド/ダイアモンド構造360を形成する(334)(図9D)。
図10を参照すると、高周波デバイス、高電子移動度トランジスタ(HEMT)、マイクロ波デバイス等のようなデバイスを製造するために、ダイアモンド/GaN/ダイアモンド/ダイアモンド構造360を用いることができる。例えば、ダイアモンド層316を直接デバイス内に一体化し、熱を除去するためだけでなく、例えば、容量に用いられる誘電体として機能するために用いることができる。例えば、ダイアモンドの誘電率は約5.7であり、GaNデバイスにおいて広く一般に用いられている窒化シリコンの誘電率である約7に近い。しかしながら、ダイアモンド・フィルムは、窒化シリコン・フィルムよりも熱伝導率が高い。場合によっては、ダイアモンド層316の一部を除去し(例えば、酸素プラズマを用いる)、GaN16の表面302を露出させることもある。
一例では、デバイス400(例えば、HEMTデバイス)は、ソース404、ドレイン406、およびゲート408(例えば、T−ゲート)を含み、これらはメタライゼーション工程において、GaN層16の面302上に堆積される。ゲート408は、ダイアモンド層の一部を除去することによってGaNを露出させた後に、ダイアモンド層316内に形成される。この例では、ダイアモンド層316の一部を除去することによって、ダイアモンド層を、各々幅Wを有する、2つのダイアモンド層316a、316bに分割する。この構成では、ダイアモンド層316a、316bは、誘電体層および熱拡散部として機能することができ、ゲート408から熱を除去する。場合によっては、ダイアモンド層316a、316bの幅が等しくなくてもよい場合もある。一例では、ゲート408の一部がダイアモンド層316a、316bと隣り合ってこれらと接触しており、ゲート408の他の部分が、ゲートとダイアモンド層316a、316bとの間にギャップ410a、410b(例えば、空気ギャップ)を形成する。一例では、ゲート408、ギャップ410a、410b、ダイアモンド層316a、316bが、容量構造を形成する。尚、当業者であれば、これらのギャップ410a、410bを形成するための様々な方法を知っているであろう。例えば、ゲート408を形成するメタライゼーションの前に、ダイアモンド層316の表面に、材料(例えば、フォトレジスト)があってもよい。ゲート408を形成した後、この材料を除去して、ギャップ410a、410bを形成する。他の例では、デバイス400はギャップ410a、410bを含まないので、ゲート408が直接ダイアモンド層316a、316bの表面上にある。更に別の例では、他の材料がギャップ410a、410bを充填してもよい。この材料は、容量に寄与してもしなくてもよい。
図11および図12を参照すると、デバイス400’はデバイス400と同様であり、GaN層16が、AlGaN層412および純粋なGaN層416を含む。AlGaN412以外のGaN型材料をGaN層416に追加してもよい。また、GaN層416を、ドープGaNまたは他のGaN型材料と置き換えてもよい。第3ダイアモンド層316a、316bは、熱をゲートから拡散させることによって、ゲート408における温度を大幅に低下させるために用いられる。グラフ500は、デバイス400’を用いた熱の効果を、ダイアモンド層316aまたは316bの幅Wの関数として表す。ゲート408とソース404との間の距離Dは、1.875ミクロンであり、ダイアモンド層316a、316b間の距離Gは、0.25ミクロンである。曲線502は、0.05ミクロンのダイアモンド層を表し、曲線504は、0.25ミクロンのダイアモンド層を表す。0.25ミクロンのダイアモンド・コーティングによって、ダイアモンド層316a、316bを有さない場合よりも、出力電力の20%増大が可能となり、熱抵抗を15%(5W/mmにおいて>25°C)低減できる。0.05ミクロンのダイアモンド・コーティングによって、 ダイアモンド層316a、316bを有さない場合よりも、 熱抵抗を10%(5W/mmにおいて>25°C)低減できる。
本明細書において説明したプロセスは、本明細書において説明した特定の実施形態に限定されるのではない。例えば、プロセスは、図2、図4、図6、および図8におけるプロセス工程の特定の処理順序に限定されるのではない。逆に、図2、図4、図6、および図8の処理工程は、そのいずれでも、以上に明記した結果を達成するために必要に応じて、並び替えること、組み合わせるまたは除去すること、並列または直列に実行することができる。
以上、一定の構成要素を所与の順序で有する例示的な生産物を有する特定の実施形態と結びつけて本発明について示し説明したが、本発明の範囲内で、構成要素の数がそれよりも多いまたは少ない他の実施形態、異なるタイプの構成要素を有する他の実施形態、そして種々の構成で結合されている実施形態も考えられることは言うまでもない。このような実施形態は、当業者には容易に明らかとなるであろう。本明細書において具体的に記載していない他の実施形態も、以下の特許請求の範囲に該当するものとする。

Claims (29)

  1. 第1熱伝導率を有する第1ダイアモンド層と前記第1熱伝導率よりも高い第2熱伝導率を有する第2ダイアモンド層とを有する窒化ガリウム(GaN)層を製造するステップであって、該製造するステップが、
    前記第1ダイアモンド層を形成するために、ホット・フィラメントCVDプロセスを用いること、および
    前記第2ダイアモンド層を前記第1ダイアモンド層上に堆積させるためにマイクロ波プラズマ化学蒸着(CVD)プロセスを用いることを含
    前記第1ダイアモンド層が25.4マイクロ・メートル未満であり、第2ダイアモンド層が50.8マイクロ・メートル以上であることを特徴とする、方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記第2ダイアモンド層を前記第1ダイアモンド層上に堆積させるためにマイクロ波プラズマ化学蒸着(CVD)プロセスを用いることが、50.8マイクロ・メートルの前記第2ダイアモンド層を堆積させるためにマイクロ波プラズマ化学蒸着(CVD)プロセスを用いることを含む、方法。
  3. 請求項1記載の方法において、前記第2ダイアモンド層を前記第1ダイアモンド層上に堆積させるためにマイクロ波プラズマ化学蒸着(CVD)プロセスを用いることが、101.6マイクロ・メートルの前記第2ダイアモンド層を堆積させるためにマイクロ波プラズマ化学蒸着(CVD)プロセスを用いることを含む、方法。
  4. 請求項1記載の方法において、第1熱伝導率を有する第1ダイアモンド層と前記第1熱伝導率よりも高い第2熱伝導率を有する第2ダイアモンド層とを有する窒化ガリウム(GaN)層を製造するステップが、 第1熱伝導率を有する第1ダイアモンド層と、前記第1熱伝導率の2倍の第2熱伝導率を有する第2ダイアモンド層とを有する窒化ガリウム(GaN)層を製造することを含む、方法。
  5. 請求項1記載の方法において、前記製造するステップが、更に、第1基板上に前記GaN層を成長させることを含む、方法。
  6. 請求項記載の方法において、第1基板上に前記GaN層を成長させることが、シリコン・カーバイド、シリコン、またはサファイアの内1つの上に、前記GaN層を成長させることを含む、方法。
  7. 請求項記載の方法において、前記製造するステップが、更に、
    前記GaN層上に材料層を堆積させることと、
    前記第1基板を除去することと、
    を含む、方法。
  8. 請求項記載の方法において、前記GaN層上に材料層を堆積させることが、シリコン層またはガラス層の内1つを堆積させることを含む、方法。
  9. 請求項記載の方法において、前記製造するステップが、更に、
    第2基板上に前記第1ダイアモンド層を堆積させることと、
    前記第2基板を除去することと、
    を含む、方法。
  10. 請求項記載の方法において、第2基板上に前記第1ダイアモンド層を堆積させることが、シリコン基板上に前記第1ダイアモンド層を堆積させることを含む、方法。
  11. 請求項記載の方法において、前記製造するステップが、更に、
    前記第1ダイアモンド層および前記第2ダイアモンド層を前記GaN層に付着させることと、
    前記材料層を除去することと、
    を備えている、方法。
  12. 請求項1記載の方法において、前記製造するステップが、更に、
    絶縁物上シリコン(SOI)基板上に前記第1ダイアモンド層を堆積させることと、
    前記SOI基板から酸化物を除去することと、
    残留するSOI基板上に前記GaN層を成長させることと、
    を含む、方法。
  13. 請求項1記載の方法において、第1ダイアモンド層を有する窒化ガリウム(GaN)層を製造するステップが、前記GaNの第1表面上に前記第1ダイアモンド層を堆積させることを含み、
    更に、前記GaN層の第1表面とは逆側の前記GaN層の第2表面上に、第3ダイアモンド層を堆積させることを備えている、方法。
  14. 請求項1記載の方法において、第1熱伝導率を有する第1ダイアモンド層と、前記第1熱伝導率よりも高い第2熱伝導率を有する第2ダイアモンド層とを有する窒化ガリウム(GaN)層を製造するステップが、非ドープGaN、ドープGaN、または他の元素と組み合わされたGaNの内少なくとも1つを含むGaN層を製造することを含む、方法。
  15. 請求項1記載の方法であって、更に、高周波デバイス、高電子移動度トランジスタ(HEMT)、またはマイクロ波デバイスの内少なくとも1つを、前記第1ダイアモンド層および前記第2ダイアモンド層を有する前記窒化ガリウム(GaN)層から製造することを備えている、方法。
  16. 方法であって、
    第1熱伝導率を有する第1ダイアモンド層と前記第1熱伝導率の2倍の第2熱伝導率を有する第2ダイアモンド層とを有する窒化ガリウム(GaN)層を製造するステップを含み、前記製造するステップが、
    前記第1ダイアモンド層を形成するために、ホット・フィラメントCVDプロセスを用いること、および
    50.8マイクロ・メートル101.6マイクロ・メートルとの間の前記第2ダイアモンド層を25.4マイクロ・メートル未満の前記第1ダイアモンド層上に堆積させるためにマイクロ波プラズマ化学蒸着(CVD)プロセスを用いることを備えている、方法。
  17. 請求項16記載の方法において、前記第2ダイアモンド層を前記第1ダイアモンド層上に堆積させるためにマイクロ波プラズマ化学蒸着(CVD)プロセスを用いることが、101.6マイクロ・メートルの前記第2ダイアモンド層を堆積させるために、マイクロ波プラズマ化学蒸着(CVD)プロセスを用いることを含む、方法。
  18. 請求項16記載の方法において、前記製造するステップが、更に、
    第1基板上に前記GaN層を成長させることと、
    前記GaN層上にシリコン層を堆積させることと、
    前記第1基板を除去することと、
    第2基板上に前記第1ダイアモンド層を堆積させることと、
    前記第2基板を除去することと、
    前記第1ダイアモンド層および前記第2ダイアモンド層を前記GaN層に付着させることと、
    前記シリコン層を除去することと、
    を含む、方法。
  19. 請求項16記載の方法において、前記製造するステップが、更に、
    絶縁物上シリコン(SOI)上に前記第1ダイアモンド層を堆積させることと、
    前記SOI基板から酸化物を除去することと、
    残留するSOI基板上に前記GaN層を成長させることと、
    を含む、方法。
  20. 請求項16記載の方法において、第1ダイアモンド層を有する窒化ガリウム(GaN)層を製造するステップが、前記GaNの第1表面上に前記第1ダイアモンド層を堆積させることを含み、更に、前記GaN層の第1表面とは逆側の前記GaN層の第2表面上に、第3ダイアモンド層を堆積させることを備えている、方法。
  21. 請求項16記載の方法において、第1熱伝導率を有する第1ダイアモンド層と第2熱伝導率を有する第2ダイアモンド層とを有する窒化ガリウム(GaN)層を製造するステップが、非ドープGaN、ドープGaN、または他の元素と組み合わされたGaNの内少なくとも1つを含むGaN層を製造することを含む、方法。
  22. 請求項16記載の方法であって、更に、高周波デバイス、高電子移動度トランジスタ(HEMT)、またはマイクロ波デバイスの内少なくとも1つを、前記第1ダイアモンド層および前記第2ダイアモンド層を有する前記窒化ガリウム(GaN)層から製造することを備えている、方法。
  23. 窒化ガリウム(GaN)層と、
    前記GaN層上に堆積され、第1熱伝導率を有する第1ダイアモンド層であって、ホット・フィラメントCVDプロセスを用いて形成される第1ダイアモンド層と、
    前記第1ダイアモンド層上に堆積され、前記第1熱伝導率よりも高い第2熱伝導率を有する第2ダイアモンド層と、
    を備え
    前記第1ダイアモンド層が25.4マイクロ・メートル未満であり、第2ダイアモンド層が50.8マイクロ・メートル以上であることを特徴とする、デバイス。
  24. 請求項23記載のデバイスであって、更に、前記第1ダイアモンド層と前記GaN層との間に配置された中間層を備えている、デバイス。
  25. 請求項23記載のデバイスにおいて、前記第2ダイアモンド層が、50.8マイクロ・メートルおよび101.6マイクロ・メートルの間である、デバイス。
  26. 請求項23記載のデバイスにおいて、前記第2ダイアモンド層が101.6マイクロ・メートル以上である、デバイス。
  27. 請求項23記載のデバイスにおいて、このデバイスが、高周波デバイス、高電子移動度トランジスタ(HEMT)、またはマイクロ波デバイスの内の1つである、デバイス。
  28. 請求項23記載のデバイスにおいて、前記第1ダイアモンド層が前記GaN層の第1表面上に堆積され、前記GaN層が、更に、前記GaN層の第1表面とは反対側の前記GaN層の第2表面上に配置された第3ダイアモンド層を備えている、デバイス。
  29. 請求項23記載のデバイスにおいて、前記GaN層が、非ドープGaN、ドープGaN、または他の元素と組み合わされたGaNの内少なくとも1つを含む、デバイス。
JP2011542360A 2008-12-22 2009-12-16 ダイアモンド層を有する窒化ガリウム層の製造 Active JP5554784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/341,191 US7888171B2 (en) 2008-12-22 2008-12-22 Fabricating a gallium nitride layer with diamond layers
US12/341,191 2008-12-22
PCT/US2009/068178 WO2010075124A1 (en) 2008-12-22 2009-12-16 Fabricating a gallium nitride layer with diamond layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012513674A JP2012513674A (ja) 2012-06-14
JP5554784B2 true JP5554784B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=41559608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542360A Active JP5554784B2 (ja) 2008-12-22 2009-12-16 ダイアモンド層を有する窒化ガリウム層の製造

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7888171B2 (ja)
JP (1) JP5554784B2 (ja)
KR (1) KR101227923B1 (ja)
TW (1) TWI461563B (ja)
WO (1) WO2010075124A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7989261B2 (en) * 2008-12-22 2011-08-02 Raytheon Company Fabricating a gallium nitride device with a diamond layer
US7888171B2 (en) * 2008-12-22 2011-02-15 Raytheon Company Fabricating a gallium nitride layer with diamond layers
US7892881B2 (en) * 2009-02-23 2011-02-22 Raytheon Company Fabricating a device with a diamond layer
US20130026492A1 (en) * 2011-07-30 2013-01-31 Akhan Technologies Inc. Diamond Semiconductor System and Method
WO2014066740A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Element Six Technologies Us Corporation Semiconductor devices with improved reliability and operating life and methods of manufacturing the same
US9196703B2 (en) * 2013-08-22 2015-11-24 Northrop Grumman Systems Corporation Selective deposition of diamond in thermal vias
US10695872B2 (en) * 2015-03-11 2020-06-30 Lockheed Martin Corporation Heat spreaders fabricated from metal nanoparticles
US9876102B2 (en) 2015-07-17 2018-01-23 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Semiconductor device with multiple carrier channels
US9583607B2 (en) 2015-07-17 2017-02-28 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Semiconductor device with multiple-functional barrier layer
CN107731903A (zh) * 2017-09-14 2018-02-23 西安电子科技大学 基于SOI结构金刚石复合衬底的GaN高电子迁移率器件及制备方法
CN110504229A (zh) * 2018-05-17 2019-11-26 深圳先进技术研究院 一种高导热材料及其制备方法和应用
US10943760B2 (en) * 2018-10-12 2021-03-09 Kla Corporation Electron gun and electron microscope
WO2021142206A1 (en) * 2020-01-08 2021-07-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University. Methods and apparatuses involving diamond growth on gan
US11652146B2 (en) 2020-02-07 2023-05-16 Rfhic Corporation Method of forming a semiconductor wafer containing a gallium-nitride layer and two diamond layers
CN111430242B (zh) * 2020-03-10 2022-07-12 杭州电子科技大学 散热集成半导体晶体管及其制备方法
EP4187576A4 (en) * 2020-07-24 2024-05-01 Limited Liability Company Wondercvd Man Services HETERO-EPITAXIAL STRUCTURE WITH DIAMOND HEAT DISSIPATION
US11961837B2 (en) 2021-01-08 2024-04-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Semiconductor apparatuses and methods involving diamond and GaN-based FET structures
CN112736135B (zh) * 2021-01-11 2022-04-19 西安电子科技大学 基于质子辐照处理的金刚石基InAlN/GaN高电子迁移率晶体管及制备方法
CN113224200B (zh) * 2021-05-08 2022-11-04 西北核技术研究所 一种氮化镓半导体辐射探测器及其制备方法和检测设备

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284709A (en) * 1987-03-30 1994-02-08 Crystallume Diamond materials with enhanced heat conductivity
JP2961812B2 (ja) 1990-05-17 1999-10-12 住友電気工業株式会社 半導体装置
US5726463A (en) * 1992-08-07 1998-03-10 General Electric Company Silicon carbide MOSFET having self-aligned gate structure
US5276463A (en) * 1992-09-22 1994-01-04 Xerox Corporation Raster output scanning arrangement for a printing machine
JP3116731B2 (ja) * 1994-07-25 2000-12-11 株式会社日立製作所 格子不整合系積層結晶構造およびそれを用いた半導体装置
US5445106A (en) * 1994-10-03 1995-08-29 General Electric Company Method for making high thermal conducting diamond
US5962345A (en) * 1998-07-13 1999-10-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method to reduce contact resistance by means of in-situ ICP
US6255712B1 (en) * 1999-08-14 2001-07-03 International Business Machines Corporation Semi-sacrificial diamond for air dielectric formation
JP2002359247A (ja) * 2000-07-10 2002-12-13 Canon Inc 半導体部材、半導体装置およびそれらの製造方法
JP2003261399A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Shin Etsu Chem Co Ltd ダイヤモンド製膜用基材およびダイヤモンド膜
US20060113546A1 (en) * 2002-10-11 2006-06-01 Chien-Min Sung Diamond composite heat spreaders having low thermal mismatch stress and associated methods
KR20060122868A (ko) * 2003-11-25 2006-11-30 스미토모덴키고교가부시키가이샤 다이아몬드 n형 반도체, 그의 제조 방법, 반도체 소자 및전자 방출 소자
US20050139838A1 (en) * 2003-12-26 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP2005210105A (ja) 2003-12-26 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4432502B2 (ja) * 2004-01-20 2010-03-17 ソニー株式会社 半導体装置
US7033912B2 (en) * 2004-01-22 2006-04-25 Cree, Inc. Silicon carbide on diamond substrates and related devices and methods
US7288803B2 (en) * 2004-10-01 2007-10-30 International Rectifier Corporation III-nitride power semiconductor device with a current sense electrode
GB0505752D0 (en) * 2005-03-21 2005-04-27 Element Six Ltd Diamond based substrate for gan devices
GB0508889D0 (en) 2005-04-29 2005-06-08 Element Six Ltd Diamond transistor and method of manufacture thereof
JP2007157829A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
WO2007122507A1 (en) 2006-04-24 2007-11-01 Berg Soeren Hybrid wafers
JP5273635B2 (ja) * 2006-08-25 2013-08-28 独立行政法人産業技術総合研究所 高効率間接遷移型半導体紫外線発光素子
EP2015353B1 (en) 2006-12-07 2015-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US7565038B2 (en) * 2007-01-31 2009-07-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Thermo-optic waveguide apparatus
US8455920B2 (en) 2007-05-23 2013-06-04 International Rectifier Corporation III-nitride heterojunction device
JP2009076694A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Panasonic Corp 窒化物半導体装置およびその製造方法
US8039301B2 (en) * 2007-12-07 2011-10-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Gate after diamond transistor
US7888171B2 (en) * 2008-12-22 2011-02-15 Raytheon Company Fabricating a gallium nitride layer with diamond layers
US7989261B2 (en) * 2008-12-22 2011-08-02 Raytheon Company Fabricating a gallium nitride device with a diamond layer
US7892881B2 (en) * 2009-02-23 2011-02-22 Raytheon Company Fabricating a device with a diamond layer

Also Published As

Publication number Publication date
US20100155901A1 (en) 2010-06-24
TWI461563B (zh) 2014-11-21
US20100187544A1 (en) 2010-07-29
TW201035360A (en) 2010-10-01
KR101227923B1 (ko) 2013-01-30
WO2010075124A1 (en) 2010-07-01
JP2012513674A (ja) 2012-06-14
US7884373B2 (en) 2011-02-08
KR20110099720A (ko) 2011-09-08
US7888171B2 (en) 2011-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554784B2 (ja) ダイアモンド層を有する窒化ガリウム層の製造
JP5486610B2 (ja) ダイアモンド層を有する窒化ガリウム・デバイスの製造
JP6286780B2 (ja) 無線周波数用途又は電力用途のための電子装置及びそのような装置を製造するためのプロセス
JP2012513675A5 (ja)
JP2004335715A (ja) シリコン酸化層の形成方法
CN111095480B (zh) 具有iii族氮化物和金刚石层的晶片
JP2007243155A (ja) GaN半導体装置および多結晶炭化ケイ素基板上のサファイア薄層上のGaNを用いる方法
TW201101390A (en) Fabricating a device with a diamond layer
JP5685020B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN1801464A (zh) 半导体装置与半导体装置的制造方法
KR100969608B1 (ko) 질화물 반도체 소자의 누설전류 감소 방법
GB2562918A (en) Semiconductor device and method for producing semiconductor device
KR20070120093A (ko) 좁은 반도체 트렌치 구조
JP6783463B2 (ja) ダイヤモンド半導体装置、それを用いたロジック装置、及びダイヤモンド半導体装置の製造方法
TWI608116B (zh) 石墨烯場效電晶體及其製造方法
JP6696247B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI587404B (zh) 具有漂移區和漸變通道的高壓無接面場效應元件及其形成方法
Nayfeh et al. Formation of Single Tiers of Bridging Silicon Nanowires for Transistor Applications Using Vapor–Liquid–Solid Growth from Short Silicon‐on‐Insulator Sidewalls
CN111446289B (zh) 基于石墨烯覆盖层的氮化镓器件结构及其制备方法
CN102832127B (zh) 金属源漏soi mos晶体管及其形成方法
JPH08330553A (ja) Soiウエハおよびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法
TW202010018A (zh) 半導體裝置結構及其製造方法
JP2006210810A (ja) 半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2009059993A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250