JP5552548B2 - 光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサ製造方法 - Google Patents

光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5552548B2
JP5552548B2 JP2013020295A JP2013020295A JP5552548B2 JP 5552548 B2 JP5552548 B2 JP 5552548B2 JP 2013020295 A JP2013020295 A JP 2013020295A JP 2013020295 A JP2013020295 A JP 2013020295A JP 5552548 B2 JP5552548 B2 JP 5552548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
optical unit
image sensor
semi
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013020295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013201423A (ja
Inventor
俊華 荘
建偉 張
鎮濱 彭
宗憲 辛
俊龍 黄
修文 杜
承昌 呉
崇佑 楊
榮昌 王
若薇 楊
Original Assignee
勝開科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝開科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 勝開科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2013020295A priority Critical patent/JP5552548B2/ja
Publication of JP2013201423A publication Critical patent/JP2013201423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5552548B2 publication Critical patent/JP5552548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/16235Connecting to a semiconductor or solid-state bodies, i.e. cap-to-chip

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサ製造方法に関し、特に、予熱により工程環境を安定させ、歩留まりを向上するイメージセンサ製造方法に関する。
図1は、従来のイメージセンサ構造の説明図である。図2は、従来のイメージセンサ製造過程において、透光板が傾斜して破裂の状況を生じる説明図である。図3は、従来のイメージセンサの製造過程において、透光板が傾斜して接着剤が溢れる状況を生じる説明図である。
図1に示すように、従来のイメージセンサ100は、回路基板10(例えば、Printed Circuit Board, PCB)、イメージセンサダイ20(Die)、透光板30及びパッケージ接着剤40から構成される。イメージセンサダイ20は、回路基板10上に設置され、配線方式を介し、金属導線25によりイメージセンサダイ20及び回路基板10上の回路を電気接続させ、透光板30は、エポキシ樹脂(Epoxy)等の接着剤26を利用し、イメージセンサダイ20のセンシング領域(図示せず)上方を被覆し、外周が鋳造成型の方式を利用し、パッケージ接着剤40を使用し、金属導線25、イメージセンサダイ20及び透光板30の側辺等を被覆する。
しかしながら、図2に示すように、接着剤26の量又は高さが不均一であれば、鋳造成型工程を行う時、イメージセンサダイ20のセンシング領域(図示せず)上方に接着する透光板30の安置が平坦でなくなり(例えば、左右の歪み)、透光板30のイメージセンサダイ20又は回路基板10に対する傾斜度(tilt)が過度に大きくなり、イメージセンサのセンシング品質に影響を及ぼすだけでなく、鋳造成型工程において、鋳型50の押圧を行う時、透光板30の破裂を生じ易く、イメージセンサの製造の歩留まりを低下させる。また、図3に示すように、鋳造成型工程を行う時、透光板30、イメージセンサダイ20及び接着剤26から囲われてなる空間内の気体が比較的高い環境温度の加熱を受け、不均一に膨張し易く、膨張が起こす内圧の上昇が透光板30を押し動かし、透光板30の傾斜を生じさせるだけでなく、更に、外向きに粘着剤26を押圧し、接着剤が溢れる状況を形成し、イメージセンサの製造の歩留まりを低下させる。
特開2009−141018 特開2006−303481 特開平7−86542
本発明は、光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサ製造方法であり、それは、予熱を行い、先にイメージセンサダイ付近の空間の大気圧力を開放し、光学ユニットの被覆の後の密閉空間が後続の工程の加熱の影響を受けて膨張することがなく、又は、光学ユニット被覆後の密閉空間に更にギャップを形成し、密閉空間をギャップにより外部と連通させて内圧を低減し、光学ユニットが平坦でなくなる現象を回避し、歩留まり向上の効果を達成する。
本発明が提供する光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法は、 イメージセンサの半製品であり、載置面及び底面を有し、該載置面上に複数の第1導電接点を設置する回路基板と、該載置面上に結合する第1表面と、センシング領域を有する第2表面と、該センシング領域の外側に設置され、それぞれ金属導線により該第1導電接点と電気接続する複数の第2導電接点と、を有するイメージセンサダイと、を含む半製品を提供するステップと、該半製品を、特定温度を有する環境下に安置する予熱を行うステップと、該予熱を行うステップの後に接着剤を該第2表面上の該センシング領域の周囲に塗布し且つ該センシング領域を覆わないようにする接着剤塗布工程を行うステップと、該接着剤塗布工程を行った後に光学ユニットを該接着剤上に安置し、該接着を硬化させ、該光学ユニットを該第2表面上に接着固定し、該イメージセンシングダイ及び該光学ユニット間に気体室を形成する光学ユニット被覆工程を行うステップと、パッケージ接着剤により該半製品及び該光学ユニットをパッケージングするパッケージ工程を行うステップと、を含む。
本発明の実施により、少なくとも以下の効果を達成することができる。
1.半製品の接着剤塗布工程の製造環境パラメータを安定させ、被覆後の光学ユニットの傾斜度を低減させることができる。
2.被覆後の気体室内の気体が膨張して生じる光学ユニットの傾斜の問題を回避することができる。
3.パッケージ後の接着剤が溢れる問題の発生を減少することができる。
4.被覆後の気体室内の気体圧力及び気体室外の気体圧力を平衡させることができる。
従来のイメージセンサ構造の説明図である。 従来のイメージセンサの製造過程において、透光板が傾斜して破裂状況を生じる説明図である。 従来のイメージセンサの製造過程において、透光板が傾斜して接着剤が溢れる状況を生じる説明図である。 本発明の実施例の光学ユニットの傾斜度を下げるイメージセンサの製造方法のフロー図である。 本発明の実施例のイメージセンサの半製品の説明図である。 本発明の実施例の接着剤塗布工程を行った後のイメージセンサの半製品の俯瞰図1である。 本発明の実施例の接着剤塗布工程を行った後のイメージセンサの半製品の俯瞰図2である。 本発明の実施例の接着剤塗布工程を行った後のイメージセンサの半製品の俯瞰図3である。 本発明の実施例の接着剤塗布工程を行った後のイメージセンサの半製品の構造説明図である。 本発明の実施例の光学ユニットパッケージ工程を行った後のイメージセンサの半製品の説明図である。 本発明の実施例の中間層の立体図である。 本発明の実施例の中間層及び透光板の立体結合図である。 本発明の実施例の光学ユニットパッケージ工程を行った後、イメージセンサの半製品の説明図2である。 図13の俯瞰図である。 本発明の実施例のパッケージ工程を行った後のイメージセンサの第1実施形態の図である。 本発明の実施例のパッケージ工程を行った後のイメージセンサの第2実施形態の図である。 本発明の実施例の大型パッケージ鋳型及びイメージセンサの半製品の結合断面図である。 図17の局部拡大図である。
当業者が本発明の技術内容を理解し、実施することができ、且つ本明細書が開示する内容、特許請求の範囲及び図面に基づき、当業者が本発明の関連目的及び利点を容易に理解できるようにする為、実施方式において、本発明の特徴及び利点を詳細に説明する。
図4は、本発明の実施例の光学ユニットの傾斜度を下げるイメージセンサの製造方法のフロー図である。図5は、本発明の実施例のイメージセンサの半製品の説明図である。図6は、本発明の実施例の接着剤塗布工程を行った後のイメージセンサの半製品の俯瞰図1である。図7は、本発明の実施例の接着剤塗布工程を行った後のイメージセンサの半製品の俯瞰図2である。図8は、本発明の実施例の接着剤塗布工程を行った後のイメージセンサの半製品の俯瞰図3である。図9は、本発明の実施例の接着剤塗布工程を行った後のイメージセンサの半製品の構造説明図である。図10は、本発明の実施例の光学ユニットパッケージ工程を行った後のイメージセンサの半製品の説明図である。
図11は、本発明の実施例の中間層の立体図である。図12は、本発明の実施例の中間層及び透光板の立体結合図である。図13は、本発明の実施例の光学ユニットパッケージ工程を行った後、イメージセンサの半製品の説明図2である。図14は、図13の俯瞰図である。図15は、本発明の実施例のパッケージ工程を行った後のイメージセンサの第1実施形態の図である。図16は、本発明の実施例のパッケージ工程を行った後のイメージセンサの第2実施形態の図である。図17は、本発明の実施例の大型パッケージ鋳型及びイメージセンサの半製品の結合断面図である。図18は、図17の局部拡大図である。
図4に示すように、本実施例は、光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法S100であり、それは、以下のステップを含むもので、順次、半製品を提供する(ステップS10);予熱を行う(ステップS20);接着剤塗布工程を行う(ステップS30);光学ユニット被覆工程を行う(ステップS40);ギャップを密封する(ステップS45);パッケージ工程を行う(ステップS50)。
図5に示すように、半製品を提供し(ステップS10)、本実施例が提供する半製品200は、イメージセンサの半製品であり、それは、回路基板10と、イメージセンサダイ20と、を含む。
回路基板10は、載置面11及び底面14を有し、載置面11上に複数の第1導電接点12を設置し、配線時の電気接続用とし、また、載置面11上に駆動IC及び受動部材13を選択的に設置し、駆動IC及び受動部材13を載置面11上の回路と電気接続する。
イメージセンサダイ20は、CMOSイメージセンサダイ又は電荷結合部材であることができ、イメージセンサダイ20は、第1表面21と、第2表面22と、複数の第2導電接点24と、を含む。
第1表面21は、イメージセンサダイ20の下表面であり、第1表面21は、接着剤を介し、載置面11上に結合することができ、イメージセンサダイ20を回路基板10に結合させる。第2表面22は、イメージセンサダイ20の上表面であり、第2表面22は、センシング領域23を有し、光線を受けて、センシングすることに用い、第2導電接点24は、センシング領域23の外側に設置され、それぞれ金属導線25により第1表面21上の第1導電接点12と電気接続することができる。従って、イメージセンサダイ20は、載置面11上の回路を介して、駆動IC及び受動部材13と電気接続することができる。
予熱を行うステップ(ステップS20)は、半製品200を、特定温度を有する環境下において加熱する。そのうち、特定温度を有する環境は、オーブンであることができ、特定温度は、35℃〜45℃の間に介することができる。半製品200により予熱を行うことにより、第2表面22及び載置面11付近の気体温度を後続の接着剤塗布工程(ステップS30)を行う時及び光学ユニットの被覆工程(ステップS40)を行う時の環境と同一の温度範囲にさせ、第2表面22及び載置面11付近の領域の空間の大気圧力を開放し、第2帆油面22及び載置面11付近の気体が後続の接着剤塗布工程(ステップS30)を行うか、光学ユニットの被覆工程(ステップS40)を行うさいに加温の影響を受け、不均一な膨張を発生し、光学ユニット(図示せず)の傾斜の問題を生じることを回避することができる。これは、光学ユニットの被覆工程(ステップS40)を行った後に形成される密閉空間が加温の影響を受けて膨張し、光学ユニットが平坦でなくなる現象を生じることがなく、接着剤が溢れる状況の発生を回避する。
図6に示すように、接着剤塗布工程を行うステップ(ステップS30)は、予熱で固なった(ステップS20)後に接着剤26を第2表面22上のセンシング領域23の周囲に塗布し、塗布時、接着剤26は、センシング領域23を覆わず、パッケージ後のセンシング領域23を接着剤26及び光学ユニット(図示せず)から構成される空間中に収容されることができるようにし、センシング領域23が外部の侵襲を受けることを回避する。ステップS30において、環境温度は、依然としてステップS20中と同一の特定温度、例えば、35℃〜45℃の間を維持し、接着剤26は、閉鎖式ループパターンを呈してセンシング領域23及び第2導電接点24の間の領域に塗布されることができ、接着剤26に光学ユニット(図示せず)を第2表面22上に密閉することができる。
ステップS20を行うことにより密閉空間で加温の影響を受けて密閉空間内の圧力が上昇することを回避できるだけでなく、更に、ギャップを形成することにより、密閉空間をギャップにより外部と連通させ、内圧を低減することができる。図7に示すように、接着剤塗布工程(ステップS30)において、接着剤26は、センシング領域23及び第2導電接点24の間の領域を覆うこともでき、接着剤26にセンシング領域23を覆わせないようにする。また、接着剤26は、C字形パターンを呈することもできるので、接着剤26がC字形パターンの開口部位にギャップ28を有し、接着剤26と、光学ユニット(図示せず)と、イメージセンサダイ20と、から構成される空間中の空気をギャップ28外の空気と流通させ、ギャップ28内外の圧力を平衡させることができる。
図7に示すように、接着剤塗布工程(ステップS30)において、接着剤26は、センシング領域23及び第2導電接点24の間の領域を更に覆うことができ、2つのL字形パターンを呈することができ、且つ該L字形パターンは、相対設置され、対角上に2つのギャップ28を有する口字形パターンを形成する。2つのギャップ28は、口字形パターンの相対する2つの直角箇所に配置され、接着剤26と、光学ユニット(図示せず)と、イメージセンサダイ20と、から構成される空間中の空気をギャップ28によりギャップ28外の空気と流通させ、ギャップ28内外の圧力を平衡させる。従って、光学ユニット被覆工程(ステップS40)を行った後、密閉空間の内圧が上昇して光学ユニットが平坦でなくなる現象又は接着剤が溢れる状況が生じることを回避することができる。
また、図8に示すように、接着剤26は、更に複数の球状の支持部材27(図9参照)(ball spacer)を添加することができ、球状の支持部材27は、光学ユニット(例えば、透光板30)及びイメージセンサダイ20に最適な間隔を保持させることができ、光学ユニットの傾斜度を合理的な範囲内に制御する。
図9、図10に示すように、光学ユニット被覆工程を行い(ステップS40)、光学ユニットは、透光板30であることができ、それは、ガラスから形成される。接着剤塗布工程(ステップS30)を行った後、光学ユニット(例えば、透光板30)を接着剤26上に安置し、接着剤26を硬化させ、光学ユニットを第2表面22(図5)上に接着固定し、イメージセンサダイ20及び光学ユニットの間に気体室31を形成させる。そのうち、光学ユニット被覆工程(ステップS40)を行う時、環境温度が予熱工程において、同一の特定温度、例えば、35℃〜45℃の間に維持することもできる。
接着剤26は、光硬化接着剤であることができ、特に、紫外(UltraViolet, UV)光硬化接着剤であることができ、且つ光学ユニット被覆工程(ステップS40)において、UV光をUV光硬化接着剤に照射することでそれを硬化させる。
図9〜図12に示すように、接着剤26は、球状の支持部材27を添加しない状況において、透光板30及びイメージセンサダイ20に最適な間隔を保持させるため、透光板30の傾斜度を合理的な範囲内に制御する。光学ユニットは、中間層32及び透光板30を含み、固定高度の中間層32を利用し、透光板30及びイメージセンサダイ20の間の間隔を制御する。
中間層32は、口字形構造であるので、光学ユニット被覆工程において、中間層32を接着剤26上に対応させるとともに接着する時、センシング領域23を覆わないようにすることができる。また、中間層32の上表面35の内側に枠形凹縁33を形成し、透光板30を枠形凹縁33上に接着させることができる。中間層32の材料は、ガラス、セラミック、液晶ポリマー、成形化合物、シロキサンポリマー、感光性ドライフィルム又はソルダーマスクであることができる。
図13及び図14を同時に参照し、前記工程を経て、気体室31の圧力をできるかぎり外部の圧力と同一にし、光学ユニットに平坦でなくなる現象が発生することを回避しているが、光学ユニット被覆工程(ステップS40)において、中間層32の内側に更に凹陥部34を有し、透光板30及び中間層32を結合させる時、例えば、透光板30が枠形凹縁33上に接着される時、完全に気密結合できず、透光板30の外側にギャップ28’を形成し、ギャップ28’が気体室31及び外部の空気を連通し、更に、気体室31内の圧力が外部の圧力より大きいことにより光学ユニットの接着安定度に影響を及ぼすことを回避することができる。
図4に示すように、光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサ製造方法S100は、ギャップを密封するステップS45を更に含み、光学ユニット被覆工程(ステップS40)を行った後に接着剤を密封し、ギャップ28/28’を密封し、センシング領域23が外部の侵襲を受けることを回避する。
パッケージ工程を行うステップ(ステップS50)は、鋳造成型(molding)パッケージ工程又はディスペンシング(dispensing)技術を介し、パッケージ接着剤40により半製品及び光学ユニットをパッケージする。
図15に示すように、パッケージ接着剤40により、半製品、接着剤26及び光学ユニット(例えば、透光板30)の側辺を被覆することができる。更に詳細に述べれば、パッケージ接着剤40により光学ユニット側辺、光学ユニット下方、回路基板10側辺及び回路基板10上方及び接着剤26を塗布した閉鎖式ループパターン、C字形パターン又は双L字形パターン領域外周の間の空間を密閉することができる。これにより、パッケージ接着剤40により回路基板10の側辺を被覆し、回路基板10の側辺が衝撃を受けて損傷することを回避することができる。
図16に示すように、パッケージ接着剤40は、回路基板10上に設置し、イメージセンサダイ20、接着剤26及び光学ユニット(例えば、透光板30)の側辺を覆うこともできる。更に、詳細に言えば、パッケージ接着剤40により、光学ユニット側辺及び光学ユニット下方、回路基板10上方、但し、回路基板10側辺を含まず、及び接着剤26の閉鎖式ループパターン、C字形パターン又は双L字形パターン領域外周の間の空間を密閉する。
図17及び図18に示すように、本実施例は、光学ユニット被覆工程(ステップS40)を完成した半製品200を大型パッケージ鋳型600の底台62上配列し、大型パッケージ鋳型600の上蓋61及び底台62を結合し、その後、パッケージ工程(ステップS50)を行い、大量の生産を行うことができる。
なお、本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない均等の範囲内で各種の変動や潤色を加えることができることは勿論である。
100 イメージセンサ
10 回路基板
11 載置面
12 第1導電接点
13 駆動IC及び受動部材
14 底面
200 半製品
20 イメージセンサダイ
21 第1表面
22 第2表面
23 センシング領域
24 第2導電接点
25 金属導線
26 接着剤
27 球状支持部材
28 ギャップ
28’ ギャップ
30 透光板
31 気体室
32 中間層
33 枠形凹縁
34 凹陥部
35 上表面
40 パッケージ接着剤
50 鋳型
600 大型パッケージ鋳型
61 上蓋
62 底台

Claims (12)

  1. イメージセンサの半製品であり、
    載置面及び底面を有し、該載置面上に複数の第1導電接点を設置する回路基板と、
    該載置面上に結合する第1表面と、センシング領域を有する第2表面と、該センシング領域の外側に設置され、それぞれ金属導線により該第1導電接点と電気接続する複数の第2導電接点と、を有するイメージセンサダイと、
    を含む半製品を提供するステップと、
    該半製品を、特定温度を有する環境下に安置する予熱を行うステップと、
    該予熱を行うステップの後に、前記特定温度で接着剤を該第2表面上の該センシング領域及び該第2導電接点の間の領域を覆い、且つ該接着剤は、C字形パターンを呈し、該C字形パターンがギャップを有する接着剤塗布工程を行うステップと、
    該接着剤塗布工程を行った後に、前記特定温度で光学ユニットを該接着剤上に安置し、該接着剤を硬化させ、該光学ユニットを該第2表面上に接着固定し、該イメージセンシングダイ及び該光学ユニット間に気体室を形成する光学ユニット被覆工程を行うステップと、
    該光学ユニット被覆工程を行った後に該ギャップを密封接着剤で密封するギャップを密封するステップと、
    パッケージ接着剤により該半製品及び該光学ユニットをパッケージングするパッケージ工程を行うステップと、
    を含む光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
  2. イメージセンサの半製品であり、
    載置面及び底面を有し、該載置面上に複数の第1導電接点を設置する回路基板と、
    該載置面上に結合する第1表面と、センシング領域を有する第2表面と、該センシング領域の外側に設置され、それぞれ金属導線により該第1導電接点と電気接続する複数の第2導電接点と、を有するイメージセンサダイと、
    を含む半製品を提供するステップと、
    該半製品を、特定温度を有する環境下に安置する予熱を行うステップと、
    該予熱を行うステップの後に、前記特定温度で接着剤を該第2表面上の該センシング領域及び該第2導電接点の間の領域を覆い、且つ該接着剤は、2つのL字形パターンを呈し、且つ該L字形パターンは、相対設置され、対角上に2つのギャップを有する口字形パターンを形成する接着剤塗布工程を行うステップと、
    該接着剤塗布工程を行った後に、前記特定温度で光学ユニットを該接着剤上に安置し、該接着剤を硬化させ、該光学ユニットを該第2表面上に接着固定し、該イメージセンシングダイ及び該光学ユニット間に気体室を形成する光学ユニット被覆工程を行うステップと、
    該光学ユニット被覆工程を行った後に該ギャップを密封接着剤で密封するギャップを密封するステップと、
    パッケージ接着剤により該半製品及び該光学ユニットをパッケージングするパッケージ工程を行うステップと、
    を含む光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
  3. イメージセンサの半製品であり、
    載置面及び底面を有し、該載置面上に複数の第1導電接点を設置する回路基板と、
    該載置面上に結合する第1表面と、センシング領域を有する第2表面と、該センシング領域の外側に設置され、それぞれ金属導線により該第1導電接点と電気接続する複数の第2導電接点と、を有するイメージセンサダイと、
    を含む半製品を提供するステップと、
    該半製品を、特定温度を有する環境下に安置する予熱を行うステップと、
    該予熱を行うステップの後に、前記特定温度で接着剤を該第2表面上の該センシング領域及び該第2導電接点の間の領域を覆い、且つ該接着剤は、閉鎖式ループパターンを呈するものである接着剤塗布工程を行うステップと、
    該接着剤塗布工程を行った後に、前記特定温度で光学ユニットを該接着剤上に安置し、該接着剤を硬化させ、該光学ユニットを該第2表面上に接着固定し、該イメージセンシングダイ及び該光学ユニット間に気体室を形成し、前記光学ユニットは、該接着剤上に対応させるとともに接着し、口字形構造であり且つ凹陥部を有し、上表面の内側に枠形凹縁を形成する中間層と、該枠形凹縁上に接着し、該中間層とを結合させる時、外側にギャップを形成する透光板と、を含む光学ユニット被覆工程を行うステップと、
    該光学ユニット被覆工程を行った後に該ギャップを密封接着剤で密封するギャップを密封するステップと、
    パッケージ接着剤により該半製品及び該光学ユニットをパッケージングするパッケージ工程を行うステップと、
    を含む光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
  4. 前記イメージセンサダイは、CMOSセンサダイ又は電荷結合部材である請求項1から3のいずれかに記載の光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
  5. 前記特定温度は、35℃〜45℃の間に介する請求項1から3のいずれかに記載の光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
  6. 前記接着剤は、複数の球状の支持部材を更に添加する請求項1から3のいずれかに記載の光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
  7. 前記光学ユニットは、透光板であり、ガラスから形成される請求項1又は2に記載の光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
  8. 前記接着剤は、光硬化接着剤である請求項1から3のいずれかに記載の光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
  9. 前記光硬化接着剤は、紫外光硬化接着剤であり、且つ該光学ユニット被覆工程において、UV光を該紫外光硬化接着剤に照射することで、それを硬化させる請求項に記載の光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
  10. 前記パッケージ工程において、該パッケージ接着剤は、該半製品、該接着剤及び該光学ユニットの側辺を覆う請求項1から3のいずれかに記載の光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
  11. 前記パッケージ工程において、該パッケージ接着剤は、該回路基板上に設置され、該イメージセンサダイ、該接着剤及び該光学ユニットの側辺を覆う請求項1から3のいずれかに記載の光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
  12. 前記中間層の材料は、ガラス、セラミック、液晶ポリマー、成形化合物、シロキサンポリマー、感光性ドライフィルム又はソルダーマスクである請求項に記載の光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサの製造方法。
JP2013020295A 2011-02-24 2013-02-05 光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサ製造方法 Expired - Fee Related JP5552548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020295A JP5552548B2 (ja) 2011-02-24 2013-02-05 光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサ製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161446355P 2011-02-24 2011-02-24
JP2012034329 2012-02-20
JP2012034329A JP2012178564A (ja) 2011-02-24 2012-02-20 透光板の傾斜を低減可能にするイメージセンサの製造方法
JP2013020295A JP5552548B2 (ja) 2011-02-24 2013-02-05 光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサ製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013201423A JP2013201423A (ja) 2013-10-03
JP5552548B2 true JP5552548B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=45655986

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012034329A Pending JP2012178564A (ja) 2011-02-24 2012-02-20 透光板の傾斜を低減可能にするイメージセンサの製造方法
JP2013020295A Expired - Fee Related JP5552548B2 (ja) 2011-02-24 2013-02-05 光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサ製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012034329A Pending JP2012178564A (ja) 2011-02-24 2012-02-20 透光板の傾斜を低減可能にするイメージセンサの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8450137B2 (ja)
EP (2) EP2492961B1 (ja)
JP (2) JP2012178564A (ja)
CN (1) CN102651374B (ja)
TW (1) TWI414062B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI495097B (zh) * 2012-02-02 2015-08-01 Kingpak Tech Inc 降低光學單元傾斜度之影像感測器製造方法
WO2014083750A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 パナソニック株式会社 光学装置及びその製造方法
TWM455258U (zh) * 2013-01-11 2013-06-11 Kingpak Tech Inc 具有氣室缺口之影像感測器結構
CN103943640A (zh) * 2013-01-22 2014-07-23 胜开科技股份有限公司 降低光学单元倾斜度的影像感测器制造方法
CN104427215A (zh) * 2013-08-29 2015-03-18 光宝科技股份有限公司 图像获取模块
CN104754930A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置的重工方法
TWI503589B (zh) * 2014-04-23 2015-10-11 用於增加組裝平整度且降低調焦時間的影像擷取模組及其組裝方法
EP3267486B1 (en) * 2016-07-06 2020-12-30 Kingpak Technology Inc. Sensor package structure

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191733A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Hitachi Ltd 固体撮像装置
US6428650B1 (en) * 1998-06-23 2002-08-06 Amerasia International Technology, Inc. Cover for an optical device and method for making same
TW521410B (en) * 2001-11-15 2003-02-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package article
JP2004296453A (ja) * 2003-02-06 2004-10-21 Sharp Corp 固体撮像装置、半導体ウエハ、光学装置用モジュール、固体撮像装置の製造方法及び光学装置用モジュールの製造方法
US6874227B2 (en) * 2003-06-03 2005-04-05 Kingpak Technology Inc. Method for packaging an image sensor
JP4198072B2 (ja) * 2004-01-23 2008-12-17 シャープ株式会社 半導体装置、光学装置用モジュール及び半導体装置の製造方法
US7863702B2 (en) * 2004-06-10 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor package and method of manufacturing the same
TWI333249B (en) * 2004-08-24 2010-11-11 Himax Tech Inc Sensor package
TWI248665B (en) * 2004-12-06 2006-02-01 Chipmos Technologies Inc Image sensor package and method for manufacturing the same
CN1873992A (zh) * 2005-06-03 2006-12-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像感测器封装和封装制程
JP2008029916A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 凸形状パターン形成方法とセンサーチップの製造装置および製造方法
TW201103128A (en) * 2009-07-03 2011-01-16 Creative Sensor Inc Image sensor and the method for package of the same
JP2011060974A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Canon Inc 固体撮像装置及びデジタルカメラ
JP2011238667A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2492961A2 (en) 2012-08-29
EP2629331A1 (en) 2013-08-21
CN102651374B (zh) 2014-09-24
TWI414062B (zh) 2013-11-01
EP2629331B1 (en) 2014-05-14
TW201236148A (en) 2012-09-01
EP2492961A3 (en) 2013-04-03
CN102651374A (zh) 2012-08-29
JP2012178564A (ja) 2012-09-13
US20120220065A1 (en) 2012-08-30
JP2013201423A (ja) 2013-10-03
US8450137B2 (en) 2013-05-28
EP2492961B1 (en) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552548B2 (ja) 光学ユニットの傾斜度を低減するイメージセンサ製造方法
US8829632B2 (en) Semiconductor package
KR200473633Y1 (ko) 챔버 개구를 가지는 이미지 센서 구조
US9184331B2 (en) Method for reducing tilt of optical unit during manufacture of image sensor
CN101609820B (zh) 电子器件以及制造电子器件的方法
CN101901770B (zh) 集成电路封装结构的制造方法
US9874788B2 (en) Display panel, method of manufacturing the same, and display device
JP6793175B2 (ja) SiPモジュール及びその製造方法
WO2017016165A1 (en) Screen-printing mask, related packaging method, display panel, display apparatus, and method for fabricating the same
KR20130089601A (ko) 광학 유닛의 경사도를 감소시키는 이미지 센서의 제조방법
CN111370337B (zh) 降低封装翘曲方法
JP2013131552A (ja) 電子回路モジュール部品の製造方法
TWI495097B (zh) 降低光學單元傾斜度之影像感測器製造方法
TWI705541B (zh) 複合式感測裝置封裝結構及封裝方法
TWI548005B (zh) 選擇性電子封裝模組的製造方法
JP2009152481A (ja) 撮像用半導体装置および撮像用半導体装置の製造方法
JP2008311558A (ja) 半導体装置の製造方法
CN103943640A (zh) 降低光学单元倾斜度的影像感测器制造方法
JP2006184721A (ja) カラーフィルタ用多面付け基板および液晶表示装置
JP2005217322A (ja) 固体撮像装置用半導体素子とそれを用いた固体撮像装置
TW202000957A (zh) 一種基於二次塑封的SiP模組的製造方法及SiP模組
JP2014036091A (ja) パッケージ構造
WO2024004241A1 (ja) 成形型、樹脂成形装置、及び樹脂成形品の製造方法
CN100573867C (zh) 芯片封装结构、芯片承载带及其平坦化方法
JP6532820B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5552548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees