JP5552098B2 - 機械視覚を用いた、手動の組立て作業をエラープルーフ化するためのシステム - Google Patents

機械視覚を用いた、手動の組立て作業をエラープルーフ化するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5552098B2
JP5552098B2 JP2011184907A JP2011184907A JP5552098B2 JP 5552098 B2 JP5552098 B2 JP 5552098B2 JP 2011184907 A JP2011184907 A JP 2011184907A JP 2011184907 A JP2011184907 A JP 2011184907A JP 5552098 B2 JP5552098 B2 JP 5552098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
light
presentation device
visual subsystem
appropriate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011184907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012056076A (ja
Inventor
チャールズ・ダブリュー・ワンプラー,ザ・セカンド
ジェームズ・ダブリュー・ウェルズ
ローランド・ジェイ・メナッサ
Original Assignee
ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー filed Critical ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー
Publication of JP2012056076A publication Critical patent/JP2012056076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5552098B2 publication Critical patent/JP5552098B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

[0001]本発明は、一般的には、視覚技術を用いた感知システムに関し、より詳細には、組立て工程中、作業者が、複数の収納箱を含むラックなどの提示デバイスから適切な部品を選択しているかどうかを判定するための、立体視覚などの3次元のリアルタイムの機械視覚、立体照明三角測量を用いる視覚的または赤外線飛行時間型距離測定を使用するエラー検出システムに関する。
[0002]さまざまな車両組立て工程など、ある種の自動組立て工程では、作業者は、ラック、収納箱、または他の提示デバイスから部品を選択することを要求される。多くの場合、ラックは、いくつかの異なる部品を保持する複数の収納箱を含むことができ、そこから作業者は選択しなければならない。たとえば車両にシートベルト組立体を組み付ける工程では、シートベルトおよびシートベルトリトラクタが、複数の収納箱を有するラック内に保持されることがあり、その場合、各々の収納箱は、特定の車両用の特定のリトラクタまたはシートベルト色を含む。作業者は、適切な部品が車両上に正確に配置されるようにそれを収納箱から選択しなければならない。不適切に選択され、組み立てられた部品が、重要な部品であることがあり、不適切に組み立てられた部品の結果、車両のリコールを必要とすることがある。
[0003]正しい部品が特定の組立て工程で取り付けられたことを電子的に判定し、間違った部品が選択された場合に正しい部品が代用され得るように作業者に警告することが当技術分野で知られている。1つの現在知られている工程では、さまざまな部品が、ラックのある領域内に配置された収納箱内に配置される。光センサが、各々の収納箱の開口部に配置され、車両の作業者が手を収納箱に入れて部品を探すときに光線が遮られる。処理システムは、どのセンサ光が妨害されているかを判定し、その収納箱に関連付けられた部品が、組立て場所で現在検出されている車両用の適切なものであるかどうかを判定する。作業者が、適切な部品を選択しているかどうかを示すものとして緑色光、作業者が間違った部分を選択しているかどうかを示すものとして赤色光などの信号光が、提供され得る。さらに、どの収納箱から部品を選択すべきかの視覚的指示を車両作業者に対してもたらす光が、含まれ得る。
[0004]組立て工程中、作業者が、適切な部品を選択しているかどうかを判定するための上記で説明された知られているシステムは、いくつかの欠点を有する。たとえば、システムは、かなり複雑であり、ラックおよび車両組立て場所に配線接続される。したがって、いくつかの配線が、作業領域内の感知システムおよび車両が組み立てられている場所に設けられる。これらの配線および他のデバイスは、作業者の障害となり、また、感知システムが1つの場所から別の場所に移動されるときにこれを分解および再組立てするには、多大な労力を必要とする。
[0005]本発明の教示によれば、組立て工程中、適切な部品が提示デバイスから選択されたかどうかを判定するエラー検出視覚システムが、開示される。1つの実施形態では、提示デバイスは、複数の収納箱を含むラックであり、この場合収納箱は、複数の異なる部品を保持する。視覚システムは、提示デバイスに向かって光線を投射する1つまたは複数の投射デバイスと、作業者が部品を提示デバイスから選択するときに作業者から戻る反射を受け取る、カメラなどの検出器とを含む。エラー検出視覚システムは、ビデオカメラの立体対、立体照明三角測量を用いる視覚および赤外線飛行時間型距離測定などのさまざまな検出工程を使用することができる。
[0006]本発明のさらなる特徴は、添付の図を併用して以下の説明および付属の特許請求の範囲から明らかになろう。
[0007]本発明の実施形態による、ビデオカメラの立体対を使用する、組立て工程のためのエラー検出視覚システムの平面図である。 [0008]本発明の別の実施形態による、立体照明構成を使用する、組立て工程のためのエラー検出視覚システムの平面図である。 [0009]本発明の別の実施形態による、飛行時間型構成を使用する、組立て工程のためのエラー検出視覚システムの平面図である。
[0010]正しい部品が組立体上に取り付けられるために選択されたかどうかを判定するためのエラー検出視覚システムに向けられた本発明の実施形態の以下の考察は、単に例示的な性質のものにすぎず、本発明またはその用途もしくは使用に限定することが意図されるものではない。たとえば、本発明は、特に車両組立てラインに適用される。しかし、当業者に理解されるように、本発明の感知システムは、他の組立て工程にも適用される。
[0011]提案された本発明は、1つまたは複数の立体視覚を用いた三次元リアルタイム機械視覚、立体照明三角測量を用いた視覚および赤外線飛行時間型距離測定を使用して、作業者が、複数の場所のどの1つから部品を選択したかを検出する感知システムを含む。本発明はまた、部品を保持するデバイスと、作業者にどの部品を選ぶべきかを示す表示サブシステムと、その感知および表示を、組立てステーションを通る製造対象商品の進捗と連携させ、他の組立てライン制御デバイスと通信して適切な動作を記録し、またはエラーの注意を与えるためのコンピュータ制御ユニットとを含むこともできる。
[0012]本発明はまた、制御ユニットおよび感知システムを使用してラック内の場所と何の部品であるかとの関連付けを素早く学習するための方法も含む。これは、このシステムを、多種多様なラックおよびラック上の部品の多様な構成と連動するように展開させることを簡単にする。
[0013]以下の考察では、用語「部品取上げゾーン」は、提示ラック内またはその上の部品のすぐ前の空間(volume)または収納箱またはそのようなものから部品を取り出すために作業者がそこを通って到達しなければならない空間を称する。本発明の出願では、複数のそのようなゾーンが定義され、各々のゾーン内で入手可能な部品は、感知システムに把握される。
[0014]本発明は、作業者が、ラックなどの部品提示デバイスからどの部品を選択するかの感知に対する3つの方法を提案する。第1の方法では、ビデオカメラの立体対が、立体視野がラック全体およびラック前方の進入空間を網羅するように設けられる。知られている立体の機械視覚技術を用いて、システムは、作業者の手が進入空間内のどこに移動してもその場所を感知する。作業者の手が複数の所定のゾーンのいずれか1つに入った場合、そのゾーン内に位置する部品を作業者が選択しようとしたことが記録される。作業者が、正しい部品を含まない収納箱内に手を入れた場合、システムは、視覚的または可聴のエラーの合図によって作業者に警告することになり、同様に正しい選択には、肯定的な合図が伴い得る。1つの実施形態では、システムは、作業者の手の監視を続け、正しい部品がラックから取り出されることを確かめ、あるいは作業者が最初に間違った部品に近づいた場合、作業者の手が部品を取り上げずにゾーンを離れたかを確かめる。作業者が、システムの警告にもかかわらず間違った部品を取り上げ続けている場合、適切な是正処置が取られ得るようにエラーが組立てライン制御デバイスに伝達される。
[0015]図1は、ビデオカメラ12、14の立体対を使用する、上記で論じられたタイプのエラー検出視覚システム10の平面図である。この図では、作業者16は、ラック20内に配置されたいくつかの収納箱18から部品を取り出している。作業者16は、収納箱18から、車両組立てラインを進行していく車両22上に組み立てられる部品を選択する。
[0016]カメラ12、14は、ラック20の周りおよび前方の作業領域のビデオ映像を撮影し、映像の流れをコントローラ26に提供する。コントローラ26は、上記で論じられたように、知られている立体視覚技術を用いて、検出されている特定の車両22用の適切な収納箱18内に作業者16が手を置いているかどうかを判定する。作業者16が適切な部品を選択した場合、ライト組立体30上の緑色光28などの特定の光が、適切な部品が選択されたことを示すことができる。作業者16が適切な部品を保持する収納箱18内に手を入れていない場合、ライト組立体30上の赤色光32を点灯し、作業者16に誤りを通知することができる。さらに、または代替として、コントローラ26は、不適切な部品選択の可聴指示を与えるスピーカ34に信号を送ることができる。
[0017]システム10は、さらに、ラック20に向かって低強度レーザ光線を投射することができるレーザ36を含む。コントローラ26からの信号は、車両22がライン上で検出されたとき、レーザ36が光線を特定の収納箱18の特定の1つに隣接するテープ38の特定の反射片に向けるようにし、その結果、作業者16は、どの収納箱18から部品を選択するべきかの視覚的指示を受け取ることができる。
[0018]立体視覚による作業者の手の感知は、いくつかの方法で達成され得る。カメラ12および14の両方が共有点を見ているとき、その三次元の場所は、標準的な三角測量公式によって容易に算出される。主な難点は、2つのカメラ画像内で対応する点を識別し、これらのうちどれが作業者の手であるかを判定することである。1つの技術は、たとえば対比する輝度の領域間の境界などの、視界の物体の自然発生する視覚特徴を合致させることである。カメラで見られる光景は、作業者16の動きを除いて静的なものであるため、連続的なカメラ画像間で差を取ることにより、静的なクラッタが排除され、したがって、作業者16の動作(速度および位置)を識別する助けとなる。この技術、または静的光景の大部分を取り除いてから光景の残りの部分を分析して作業者の動作を検出する他の方法は、背景デシメーションフィルタと称されている。そのようなフィルタは、立体距離分析の画面書換速度を向上させる。作業者16のどこかの部分が、部品取上げゾーンに入っているかどうかを監視することが十分になり得るが、必要であれば、作業者の手をその場所の形態学モデルを用いて作業者の腕の端部に識別するために追加の処理が使用され得る。作業者16によって着用される手袋上の特徴的なマーキングなどの特に容易に認識される視覚特徴が使用されれば、より高い的中率およびより速い算出が得られ得る。同様に、色画像処理が、素早く手を識別し、それを三次元で位置付けることができるように、作業者16は、特徴的な色の手袋を着用することも求められ得る。これは、手袋の色と十分に異なるすべての色を排除することに基づいた、背景デシメーションフィルタになるはずである。
[0019]立体視覚に対する代替策は、作業者の手を検出するために立体照明を使用することである。立体照明の簡単なバージョンは、可視線または赤外線の光の平面を投射し、それを、その平面部から離れた位置にあり平面に対して傾斜して向けられた単一のカメラを用いて監視することである。カメラは、平面を遮るあらゆる物体上に投射された光のストライプを感知し、それによって、どこで平面が貫かれているかを確かめる。光学フィルタまたは同様のものを使用することにより、カメラは、投射された光の狭帯域周りの周波数の狭帯域を感知し易くなり、したがって背景の光景を取り除くことができる。複数の光の平面は、平面的にスライスした集合体として物体の三次元画像を与える。あるいは、平面に配置された2つの線形配列のセンサが、二次元の立体三角測量によって平面内の物体の場所を与える。
[0020]図2は、本発明の別の実施形態による、立体照明を用いる、上記で論じられたタイプのエラー検出視覚システム50の斜視図である。システム50は、ラック56の前方に平坦な光線54を投射する光源52を含む。ラック56は、複数の収納箱58を含み、ここでは、各々の収納箱58は異なる部品を保持する。作業者60が手を収納箱58の1つの中に挿入し、平坦な光線54を遮ったとき、カメラ62は、作業者の腕からの光の反射によって作業者の手の場所を検出し、したがってカメラ62が作業者の手の場所を検出することを可能にする。作業者の腕から出る光片の反射から、コントローラ66は、三角測量を用いて作業者の腕の場所、したがってどこで光の平面54が遮られているかを識別する。故に、システム50は、作業者60が、適切な部品を選択するために手を適切な収納箱38に置いていることを検証することができる。収納箱38はまた、垂直方向に互いの上方に重ね合わされ得る。
[0021]システム50はまた、赤色光、および上記で論じられたように、適切な部品が選択されたことを示すための緑色光を含むライト組立体64も含む。さらに、ラック56は、各収納箱58近くに配置されたストリップ38などの反射ストリップを含むことができ、システム50は、反射テープからの反射をもたらして適切な収納箱を作業者60に対して識別するために、レーザ36などのプロジェクタを含むことができる。
[0022]システム50が、作業者の手が光の平面54のどこに挿入されたかを把握することを可能にする技術は、Lumio、Incなどからの仮想キーボード技術に見出すことができる。Lumioは、テーブルなどのインターフェース表面上に配置され、キーボードのパターンを表面上に投射するためのレーザダイオードを含む仮想キーボードを開発した。キーボードなどのテンプレートは、特別に設計された極めて効率的なホログラフィック光学素子を赤色ダイオードレーザで照らすことによって生成される。テンプレートは、ユーザに対する基準としてのみ働き、検出工程には含まれない。固定された環境では、テンプレートは、インターフェース表面上に印刷され得る。
[0023]赤外線レーザダイオードは、平面の赤外線照明をテンプレートすぐ上方のインターフェース表面に平行に投射する。光は、ユーザには見えず、表面の数ミリメートル上方に漂っている。ヒトの指が平坦な光線を貫通したとき、作業者の指からの反射が、カメラによって検出される。センサモジュールが、光の平面が遮られている場所に対して、どのキーストロークが投射されたテンプレート内で押されたかの表示をもたらす。言い換えれば、ユーザがインターフェース表面上のキー位置に触れたとき、光は、キー位置近傍のこの表面から反射され、センサモジュールに向かって方向付けられる。
[0024]インターフェース表面との相互作用から反射された光は、赤外線フィルタを通され、センサモジュール内のCMOS画像センサ上に撮像される。仮想インターフェース処理コアなどのセンサモジュール内に埋め込まれたカスタムハードウエアが、反射された光の場所のリアルタイムの判定を行う。センサモジュール内のマイクロコントローラは、センサ処理コアからの光の閃光に対応する位置情報を受け取り、イベントを解釈し、これらを適切なインターフェースを通して外部デバイスに伝達する。処理コアは、複数の反射イベントを同時に追跡することができ、複数のキーストロークおよび重複するカーソル制御入力の両方を支持することができる。
[0025]三次元視覚エラー検出システムに対する第3の代替策は、IR光の短パルスの放射から、光景からのその反射の受け取りまでの飛行時間を判定することである。これは、物体が部品取上げゾーンに入るまたはそこから出るときを検出することができるリアルタイムの距離画像を構築するために使用され得る。解像度を増大させるため、現在の製品では160×124画素に制限される距離画像を、従来のカメラからの画像と組み合わせることができる。飛行時間型の距離測定器(ranger)は、より解像度の高い立体視覚システムのための背景デシメーションフィルタとして使用され得る。
[0026]図3は、飛行時間型放射パルスを使用して、作業者がどの場所から部品を選択するかを検出する、本発明の別の実施形態によるエラー検出視覚システム70の平面図である。システム10と同じ要素であるシステム70内の要素は、同じ参照番号によって識別される。システム70は、赤外線の光線パルスを収納箱18に向かって放射する赤外線レーザ72を含み、光線パルスの反射は、検出器74によって受け取られる。光線パルスがレーザ72から放射され、検出器74によって受け取られるのにかかる時間に基づいて、作業者の手の場所を判定して、作業者16がどの収納箱18から部品を選択しているかを把握する。コントローラ76は、レーザ72からのパルスの放射および検出器74から受け取った画像を制御するものであり、デシメーションフィルタとして飛行時間型の距離測定器を含むことができる。
[0027]三次元立体視覚システムが、各種の収納箱からの部品の取上げを目に見える空間内のどのような場所でも監視できることが、当業者には理解されるであろう。単一の平面内に投射される立体照明を用いるシステムは、ほぼ平面的な構成で積み重ねられたラックまたは収納箱に主により良好に適合される。
[0028]本発明の表示サブシステムの機能は、主に作業者に対してどの部品を取り上げるべきかを示すが、追加的に、複数ステップの組立てシーケンスにおける組立ての現状、またはエラープルーフ化システムの相互作用設定の一部としてなどの他の有用な情報を表示することができる。配設接続された指示灯を回避することが望ましい。この総合システムの主な利点の1つは、収納箱と物理的に接続しない遠隔感知および指示機能を有するという柔軟性である。これは、組立て工程を人間工学的に、または組立てステーション間の作業負荷の釣り合いに合わせて調整するために、収納箱を容易に移設することを可能にする。この目的に適合する表示をもたらすために、エラー検出視覚システムは、プロジェクタを使用して部品それ自体または部品に隣接する目標物上に可視光を光らせる。そのような目標物の反射特性は、インジケータの効果性を高めるように選択され得る。DLPプロジェクタおよびレーザプロジェクタを含めて、市販のいくつかの汎用の表示技術が本用途に適している。これらは、インジケータの光マーキングを投射するだけでなく、情報テキストまたは画像を、部品のラックに隣接して配置された目標スクリーン上に投射することができるように、PCタイプのコンピュータにインターフェース接続され得る。インジケータ機能に十分な簡単なレーザプロジェクタは、安価なレーザダイオード(レーザポインタに一般的に使用されるものなど)を用いて小さい皿形/傾斜鏡として構築され得る。
[0029]本発明は、部品取上げゾーンを容易に画定するための方法を含むことができる。1つの方法は、部品が、明確な視覚マーキングを有する収納箱内に提示されている場合に適用可能である。カメラシステムは、次いで、収納箱の場所およびその内容物を機械視覚によって自動的に識別することができる。これがなければ、部品の識別は、システムをトレーニングモードに入れ、手ぶりで収納箱の場所を大まかに示すことによって行われることが可能であり、その後、キーボード上のタイピング、マウスまたは他のポインティングデバイスによる部品リストからの選択、バーコードリーダ、またはRFIDリーダを使用するなど、任意の適切なコンピュータインターフェース技術によって、関連付けられた部品が入力され得る。部品取上げゾーンはまた、ラックのカメラ画像をコンピュータスクリーン上に表示し、マウスまたは他のポインティングデバイスに基づくグラフィカルインターフェースで画象をクリックすることによっても識別され得る。そのようなオペレーションは、エラー検出システムを設定するときのみに必要であるため、そのような表示デバイスおよびインターフェースデバイスは、トレーニング中にシステムに接続されるだけになり得る。この接続は、標準的なPCポート、ブルートゥース無線などの既存の有線または無線のいくつかの技術のうち任意の1つによって達成されてよく、個々のPC付属装置の代わりにラップトップまたはタブレットPCに接続することによって設けられ得ることを理解されたい。ウェブベースの伝導率もまた使用され得る。
[0030]本発明のカメラ、投射および処理要素は、小型の安価なモジュールにパッケージ化されることが意図される。このモジュールは、作業者の動きまたは収納箱および部品の柔軟な移設を妨害しないような方法で各々の組立てステーションにおいて装着され得る。モジュールは、デバイスネットワークを介してマスターのエラープルーフ化システムとインターフェース接続し、この場合モジュール状態は、より高機能なメッセージングネットワークのためにバイナリビット配列を介して伝達される。メッセージングインターフェースは、ステーション番号、そのステーションで処理されるスタイルおよびオプション、ならびにこれらのスタイルに関連付けられた部品番号を参照する部品割り当てマトリクスを含むエラープルーフ化サーバとやりとりを行う。標準的なロジックが、基本的なエラープルーフ化システムのオペレーション、およびステーションにおける車両に対する組立ての要件に基づいて、取り上げられた部品のモジュール確認の双方向状態を伝達するモジュールネットワークメッセージを伴うライン状態通知を制御する。モジュールプログラミング機能は、そのモジュールステーションに合わせてこの部品割り当てマトリクスを更新するメッセージをサーバに提供し、部品および収納箱との直感的関連付けをもたらす。この能力は、システムの柔軟性を大きく向上させるが、その理由は、エラープルーフ化システムの再プログラミングが、部品および収納箱が工程を設定または最適化するために移動されるときに自動的に行われるためである。
[0031]前述の考察は、本発明の例示的な実施形態を開示し、説明するにすぎない。当業者は、そのような考察および添付の図および特許請求の範囲から、さまざまな変更、改変、および変形が、特許請求の範囲で定義された本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく加えられ得ることを容易に認識するであろう。
10、50、70 エラー検出視覚システム
12、14 ビデオカメラ
16、60 作業者
18、58 収納箱
20、56 ラック
22 車両
26、66 コントローラ
28 緑色光
30 ライト組立体
32 赤色光
34 スピーカ
36 レーザ
38 テープ、ストリップ
52 光源
54 光線
62 カメラ
72 赤外線レーザ
74、76 検出器

Claims (7)

  1. 作業者が、組み立てられる適切な部品を選択しているかどうかを無線で判定するためのエラー検出システムにおいて、
    いくつかの異なる部品を異なる場所に中に保持する提示デバイスと、
    前記適切な部品が選択されているかを判定するために、1つまたは複数の光線を前記提示デバイスに向かって投射し、前記提示デバイスから戻る、前記作業者が前記提示デバイスから部品を選択するときの前記作業者の場所を示す光信号を受け取るための視覚サブシステムとを備え、
    前記視覚サブシステムは、光の平面を前記提示デバイスの前方に投射するための光源、及び、前記光の平面が作業者の腕または手によって遮られた領域を検出するためのカメラを含み、前記カメラは前記光の平面から離れた位置にあり、前記光の平面に対して傾斜して向けられ
    前記視覚サブシステムは部品が前記作業者によって前記提示デバイスから実際に取り出されたか否かの監視を続け、適切な場所から部品が取り出された場合に前記視覚サブシステムは前記適切な部品が選択されたと判定し、不適切な場所から部品が取り出された場合に前記視覚サブシステムは不適切な部品が選択されたと判定し、前記提示デバイスから部品が取り出されなかった場合に前記視覚サブシステムは部品が選択されていないと判定し、適切な部品または不適切な部品の選択は、前記視覚サブシステムからマスターのエラープルーフ化システムに伝えられ、
    前記視覚サブシステムは、前記視覚サブシステムをトレーニングモードに入れて、手ぶりで前記異なる部品の各々に関する場所を示すことにより、前記提示デバイス内の前記いくつかの異なる部品の場所を判定する、システム。
  2. 請求項に記載のシステムにおいて、
    前記視覚サブシステムは、前記部品が選択されている場所を判定するために、前記作業者が前記提示デバイスから部品を選択するときに前記作業者のビデオ画像を撮影するビデオカメラの立体対を含む、システム。
  3. 請求項に掲載のシステムにおいて、
    前記視覚サブシステムは、前記作業者の手または腕の場所を三角測量によって判定する、システム。
  4. 請求項に記載のシステムにおいて、
    前記視覚サブシステムは、前記カメラによって受け取られた前記画像から背景を取り除くために背景デシメーションフィルタを使用する、システム。
  5. 請求項に記載のシステムにおいて、
    前記提示デバイスは、部品を保持するための複数の収納箱を含むラックである、システム。
  6. 請求項に記載のシステムにおいて、
    前記ラックは、各々の収納箱の近位に反射ストリップを含み、前記視覚サブシステムは、選択される前記適切な部品を含む前記収納箱の近位の前記反射ストリップに光線を投射するレーザを含む、システム。
  7. 請求項に記載のシステムにおいて、
    前記作業者が前記適切な部品を選択しているかどうかを前記作業者に示すインジケータをさらに備えた、システム。
JP2011184907A 2010-09-10 2011-08-26 機械視覚を用いた、手動の組立て作業をエラープルーフ化するためのシステム Expired - Fee Related JP5552098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/879,656 2010-09-10
US12/879,656 US20120062725A1 (en) 2010-09-10 2010-09-10 System for error-proofing manual assembly operations using machine vision

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012056076A JP2012056076A (ja) 2012-03-22
JP5552098B2 true JP5552098B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=45756325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011184907A Expired - Fee Related JP5552098B2 (ja) 2010-09-10 2011-08-26 機械視覚を用いた、手動の組立て作業をエラープルーフ化するためのシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120062725A1 (ja)
JP (1) JP5552098B2 (ja)
DE (1) DE102011111392A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9189949B2 (en) * 2010-12-09 2015-11-17 Sealed Air Corporation (Us) Automated monitoring and control of contamination in a production area
US9406212B2 (en) 2010-04-01 2016-08-02 Sealed Air Corporation (Us) Automated monitoring and control of contamination activity in a production area
US9143843B2 (en) 2010-12-09 2015-09-22 Sealed Air Corporation Automated monitoring and control of safety in a production area
US9011607B2 (en) 2010-10-07 2015-04-21 Sealed Air Corporation (Us) Automated monitoring and control of cleaning in a production area
JP5887526B2 (ja) * 2011-07-19 2016-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 作業検知システム
FR2992875B1 (fr) * 2012-07-05 2015-06-19 Schneider Electric Ind Sas Dispositif autonome employe dans un systeme d'aide a l'assemblage d'un produit
ES2443265B1 (es) * 2012-08-16 2014-11-13 Eads Construcciones Aeronauticas, S.A. Banco de fabricación o verificación de mazos eléctricos
JP6016268B2 (ja) * 2012-12-20 2016-10-26 Kddi株式会社 フィールド作業支援装置、方法及びプログラム
TWI499879B (zh) 2012-12-21 2015-09-11 Ind Tech Res Inst 工序分析監控系統及其方法
US9870444B2 (en) 2013-03-05 2018-01-16 The Boeing Company Shop order status visualization system
US10061481B2 (en) 2013-02-28 2018-08-28 The Boeing Company Methods and devices for visually querying an aircraft based on an area of an image
US9492900B2 (en) * 2013-03-15 2016-11-15 The Boeing Company Condition of assembly visualization system based on build cycles
US9880694B2 (en) 2013-05-09 2018-01-30 The Boeing Company Shop order status visualization system
US9612725B1 (en) 2013-02-28 2017-04-04 The Boeing Company Nonconformance visualization system
US9340304B2 (en) 2013-02-28 2016-05-17 The Boeing Company Aircraft comparison system
US10481768B2 (en) 2013-04-12 2019-11-19 The Boeing Company Nonconformance identification and visualization system and method
US11002854B2 (en) 2013-03-13 2021-05-11 Cognex Corporation Lens assembly with integrated feedback loop and time-of-flight sensor
US10712529B2 (en) 2013-03-13 2020-07-14 Cognex Corporation Lens assembly with integrated feedback loop for focus adjustment
US20140298216A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 The Boeing Company Visualization of an Object Using a Visual Query System
US10416857B2 (en) 2013-05-09 2019-09-17 The Boeing Company Serial number control visualization system
JP2015089586A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 小島プレス工業株式会社 作業順守支援装置
TWI547355B (zh) * 2013-11-11 2016-09-01 財團法人工業技術研究院 人機共生安全監控系統及其方法
DE102014203384A1 (de) * 2014-02-25 2015-08-27 Ifm Electronic Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Montagevorgangs
JP6399437B2 (ja) * 2014-06-04 2018-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御装置及びそれを用いた作業管理システム
DE102015226164A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh System und Verfahren zum Erfassen mindestens einer Ersatzkomponente einer Vorrichtung
DE102016202581A1 (de) * 2016-02-19 2017-08-24 Ifm Electronic Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Montagevorgangs
US10685147B2 (en) 2016-02-29 2020-06-16 The Boeing Company Non-conformance mapping and visualization
DE102016206529A1 (de) * 2016-04-19 2017-10-19 Robert Bosch Gmbh Montagearbeitsplatz mit Positionsbestimmungsvorrichtung
JP7066976B2 (ja) * 2017-03-16 2022-05-16 株式会社デンソーウェーブ 作業支援装置、作業支援プログラム
IT201700085336A1 (it) 2017-07-26 2019-01-26 Comau Spa "Dispositivo programmabile di assistenza ad un operatore in un ambiente di produzione"
BR112020019724A2 (pt) * 2018-03-29 2021-02-17 Salunda Limited sistema de localização para localizar trabalhadores, dispositivo usável para localizar um trabalhador e método para localizar trabalhadores
US10699419B2 (en) * 2018-09-10 2020-06-30 Siemens Aktiengesellschaft Tracking and traceability of parts of a product
JP7139989B2 (ja) * 2019-02-14 2022-09-21 株式会社デンソーウェーブ 作業支援装置及び作業支援プログラム
US11107236B2 (en) 2019-04-22 2021-08-31 Dag Michael Peter Hansson Projected augmented reality interface with pose tracking for directing manual processes
GB2584439B (en) * 2019-06-03 2023-02-22 Inspecvision Ltd Projector assembly system and method
DE102020100153A1 (de) * 2020-01-07 2021-07-08 Eq-3 Holding Gmbh Verfahren und Lagerfacheinrichtung zur Erkennung von Eingriffen in ein Lagerfach
EP3929894A1 (en) 2020-06-24 2021-12-29 Universitatea Lician Blaga Sibiu Training station and method of instruction and training for tasks requiring manual operations
US11348355B1 (en) 2020-12-11 2022-05-31 Ford Global Technologies, Llc Method and system for monitoring manufacturing operations using computer vision for human performed tasks
WO2023278856A1 (en) * 2021-07-02 2023-01-05 Banner Engineering Corp. Triangulation device
CN115880291B (zh) * 2023-02-22 2023-06-06 江西省智能产业技术创新研究院 汽车总成防错识别方法、系统、计算机及可读存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247285A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Nissan Motor Co Ltd ワーク位置決め装置の較正方法
JPH04201137A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Fuji Heavy Ind Ltd 組立ラインにおける組付部品指示装置
JPH0591407A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像通信装置
US5219258A (en) * 1992-01-13 1993-06-15 Storage Technology Corporation Illumination apparatus for a robotic object handling system
JP3028016B2 (ja) * 1993-02-26 2000-04-04 村田機械株式会社 積荷の三次元画像計測方法
AU3994799A (en) * 1999-05-14 2000-12-05 3Dmetrics, Incorporated Color structured light 3d-imaging system
JP4444421B2 (ja) * 1999-12-15 2010-03-31 クラリオン株式会社 安全運転支援装置及び方法並びに物体検出装置
JP2003204480A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Nokia Corp 画像処理方法
JP2003281686A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 距離画像センサ及び車種判別装置
JP2004325186A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Katsuhiro Iida 計測システムおよびその方法
JP4259910B2 (ja) * 2003-04-30 2009-04-30 パナソニック株式会社 ロボットの教示方法および教示装置
JP4407811B2 (ja) * 2003-06-20 2010-02-03 オムロン株式会社 作業支援装置
US8111904B2 (en) * 2005-10-07 2012-02-07 Cognex Technology And Investment Corp. Methods and apparatus for practical 3D vision system
JP2007149092A (ja) * 2005-11-23 2007-06-14 Sonosite Inc 複数解像度適応フィルタリング
JP4960025B2 (ja) * 2006-06-09 2012-06-27 日立情報通信エンジニアリング株式会社 作業管理システム
JP4583361B2 (ja) * 2006-12-14 2010-11-17 本田技研工業株式会社 位置補正装置、位置補正方法及びプログラム
JP5270670B2 (ja) * 2007-05-29 2013-08-21 コグネックス・テクノロジー・アンド・インベストメント・コーポレーション 2次元画像による3次元組立て検査
US8126260B2 (en) * 2007-05-29 2012-02-28 Cognex Corporation System and method for locating a three-dimensional object using machine vision
JP4775966B2 (ja) * 2007-06-15 2011-09-21 オムロン株式会社 異機種同時生産ラインにおける組立支援システム
WO2009155641A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-30 Griffits John P Computer controlled object locating system
US20110150271A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Microsoft Corporation Motion detection using depth images

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012056076A (ja) 2012-03-22
DE102011111392A1 (de) 2012-03-15
US20120062725A1 (en) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552098B2 (ja) 機械視覚を用いた、手動の組立て作業をエラープルーフ化するためのシステム
CA3058936C (en) Picking workstation with mobile robots &amp; machine vision verification of each transfers performed by human operators
US10416708B2 (en) Accessory and information processing system
US10195741B2 (en) Controlling a robot in the presence of a moving object
US9104981B2 (en) Robot teaching system and method using imaging based on training position
CN103003778B (zh) 交互式输入系统和用于其的笔工具
EP3027101B1 (en) Auto-cleaning system, cleaning robot and method of controlling the cleaning robot
US6947032B2 (en) Touch system and method for determining pointer contacts on a touch surface
JP5544032B2 (ja) ジェスチャを使用してレーザトラッカを制御する方法及びレーザ測定システム
US10317516B2 (en) Optical safety system
JP2024069664A (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
ES2951128T3 (es) Sistema de gestión de almacenes, con detección de posición de artículos y áreas de almacén asociadas
US8188973B2 (en) Apparatus and method for tracking a light pointer
CN103502772A (zh) 坐标定位机器控制器
US20120207345A1 (en) Touchless human machine interface
JP6637331B2 (ja) 安全スキャナ及び光学安全システム
CN103797446A (zh) 输入体的动作检测方法以及使用了该方法的输入设备
US20150055678A1 (en) Information acquisition device for object to be measured
WO2009061619A2 (en) Apparatus and method for tracking a light pointer
JP2009294734A (ja) エリア監視センサ
CN102792249A (zh) 使用光学部件在图像传感器上成像多个视场的触摸系统
JP2015069895A (ja) 照明制御装置及び照明制御システム
US20200356094A1 (en) Methods and systems for machine state related visual feedback in a robotic device
US20180015215A1 (en) Display device for medical apparatus
KR101956035B1 (ko) 인터랙티브 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5552098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees