JP5550152B2 - 光学フィルム及びその製造方法 - Google Patents

光学フィルム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5550152B2
JP5550152B2 JP2011529999A JP2011529999A JP5550152B2 JP 5550152 B2 JP5550152 B2 JP 5550152B2 JP 2011529999 A JP2011529999 A JP 2011529999A JP 2011529999 A JP2011529999 A JP 2011529999A JP 5550152 B2 JP5550152 B2 JP 5550152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
film
acrylic
shell
optical film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011529999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012504783A (ja
Inventor
カング、ビヨング−イル
ハン、チャング−ハン
ヨー、ジャング−エー
オー、ソング−タエク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2012504783A publication Critical patent/JP2012504783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5550152B2 publication Critical patent/JP5550152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133635Multifunctional compensators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/902Core-shell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、光学フィルム及びその製造方法に関する。より具体的には、本発明は耐衝撃性、耐熱性などに優れた光学フィルム及びその製造方法に関し、上記光学フィルムはLCDのような表示装置などの電子装置に有用である。
本出願は、2008年10月2日に韓国特許庁に提出された韓国特願10−2008−0097400号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に含まれる。
近年、光学技術の発展に伴い、従来のブラウン管の代わりとなるプラズマディスプレイパネル(PDP)、液晶ディスプレイ(LCD)、有機/無機ELディスプレイ(ELD)など、様々な方式を利用したディスプレイ技術が提案され市販されている。上記のようなディスプレイでは多様なプラスチックフィルムの利用が提案されており、その要求特性がより高度化されている。例えば、液晶ディスプレイの場合は、薄型化及び軽量化のために、そして表示特性を向上させるために、偏光板、位相差フィルム、プラスチック基板、導光板などに様々なプラスチックフィルムが使用されている。
偏光板の場合、一般的に偏光子に保護フィルムとしてトリアセチルセルロースフィルム(triacetyl celluloseフィルム,以下TACフィルム)をポリビニルアルコール系水溶液からなる水系接着剤を利用して積層させた構造を有する。ところが、偏光子として使用されているポリビニルアルコールフィルムと偏光子用保護フィルムとして使用されているTACフィルムは、何れも耐熱性と耐湿性が十分でない。よって、上記フィルムからなる偏光板を高温あるいは高湿の雰囲気下で長時間使用すると、偏光度が低下し、偏光子と保護フィルムが分離したり光特性が低下するため、用途の面で様々な制約を受けている。また、TACフィルムは周辺の温度/湿度環境の変化により既存の面内位相差(Rin)と厚さ方向位相差(Rth)の変化がひどく、特に傾斜方向における入射光に対する位相差の変化が大きい。このような特性を有するTACフィルムを保護フィルムとして含む偏光板を液晶表示装置に適用すると、周辺の温度/湿度環境の変化により視野角特性が変化して画像の品質が低下するという問題点がある。また、TACフィルムは周辺の温度/湿度環境の変化による寸法変化率が大きいだけでなく、光弾性係数も相対的に大きいため、耐熱、耐湿熱環境での耐久性評価後に局部的に位相差特性の変化が発生して画像の品質が低下しやすい。
このようなTACフィルムの様々な短所を補完するための素材として、メタクリル(methacryl)系樹脂がよく知られている。しかし、メタクリル(methacryl)系樹脂は、破れたり裂けたりしやすいため、偏光板の生産において搬送性の面で問題になりやすく、生産性に欠けることで知られている。また、フィルムの材料としてアクリレート樹脂を用いる場合、キャスティング方法を利用しなければならないため、製造方法が難しく、コストが高くなるという問題がある。
位相差フィルムの場合、スチレン系樹脂で製造したフィルムは、これを延伸及び配向させる時にその配向方向と直交する方向に屈折率が大きくなる光学異方性を示す材料であり、これを延伸して正の値の厚さ方向位相差値(Rth)を有するフィルムの製造に適した材料として知られている。また、スチレン系樹脂は経済性に優れ、且つ透明性に優れるという長所がある。しかし、高価の特殊な単量体を共に使用して製造する場合を除いては耐熱性が不十分で、機械的物性が劣るという問題点がある。
また、二軸延伸ポリカーボネートフィルムや一軸延伸COP(cyclic olefin polymer)に液晶が表面コーティングされたフィルムが補償フィルム又は位相差フィルムとして使用されている。しかし、二軸延伸ポリカーボネートフィルムの場合、入射する光の波長に応じて位相差が変化し、位相差補償が良好に行われないという問題点があり、液晶コーティングCOPの場合、コストが高く、工程が複雑になるという問題点がある。
上記の問題点を解決するために、耐熱性と透明性に優れたアクリル系共重合体が研究されているが、アクリル系共重合体単独では十分な耐衝撃性が得られず、破れたり裂けたりしやすいため、多様な形態の強靭性改良剤を添加することで耐衝撃性を確保している。この場合、十分な耐衝撃性のために多量の強靭性改良剤を使用すると、樹脂の耐熱性及び透明性が低下し、強靭性改良剤の分子量を大きくすると、生産及び加工が困難になる。
上記の従来技術の問題点を解決するために、押出方式などで製造できるため製造方法が容易で、製造コストが安価であると共に、耐衝撃性と耐熱性に優れ、延伸前は光学的等方性に優れて偏光板保護フィルムなどの多様な用途に使用でき、延伸後は均一且つ安定した位相差を提供できるため、位相差フィルムとして使用できる光学フィルム及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、1)アクリル系樹脂と、2)コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体と、を含む光学フィルムを提供する。
また、本発明は、a)アクリル系樹脂と、コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体とを含む樹脂組成物を準備する段階と、b)上記樹脂組成物を用いてフィルムを形成する段階と、を含む光学フィルムの製造方法を提供する。
また、本発明は、1)アクリル系樹脂と、2)コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体と、を含む位相差フィルムを提供する。
また、本発明は、a)アクリル系樹脂と、コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体とを含む樹脂組成物を準備する段階と、b)上記樹脂組成物を用いてフィルムを形成する段階と、c)上記フィルムを一軸又は二軸延伸する段階と、を含む位相差フィルムの製造方法を提供する。
本発明による位相差フィルムは、下記数式1で表される面方向位相差が100〜120nmであることが好ましく、下記数式2で表される厚さ方向位相差が20〜60nmであることが好ましい。
[数1]
in=(n−n)×d
[数2]
th=[(n+n)/2−n]×d
上記式1及び2において、nは、フィルムの面方向において屈折率が最も大きい方向の屈折率であり、nは、フィルムの面方向においてn方向の垂直方向の屈折率であり、nは、厚さ方向の屈折率であり、dは、フィルムの厚さである。
また、本発明は、上記光学フィルムを含む偏光板を提供する。
また、本発明は、上記光学フィルム又は位相差フィルムを含む電子装置を提供する。
本発明による光学フィルムは耐衝撃性と耐熱性に優れ、延伸前は光学的等方性に優れて偏光板保護フィルムなどの多様な用途に使用できることから、既存の高価なTAC樹脂を代替でき、延伸後は均一且つ安定した位相差を提供できるため、位相差フィルムとして使用できる。また、本発明による光学フィルムは押出方式で製造できるため製造方法が容易で、製造コストが安価なことから、既存のアクリレート樹脂だけからなるフィルムより優れた効果を有する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明による光学フィルムは、1)アクリル系樹脂と、2)コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体とを含む。
本発明による光学フィルムにおいて、上記1)アクリル系樹脂は、当技術分野に知られているものを使用することができ、特に、アクリル系単量体のホモ又は共重合体;アクリル系単量体及び芳香族ビニル系単量体の共重合体;又はアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及び酸無水物の共重合体などを使用することができる。
上記1)アクリル系樹脂は、アクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及び酸無水物の共重合体であることがより好ましい。
上記アクリル系単量体としては、エステル基のカルボニル基と共役化(conjugated)された炭素間の二重結合を有する化合物であればよく、その置換基は特に限定されない。本明細書に記載のアクリル系単量体は、アクリレートだけでなくアクリレート誘導体を含むことを意味するもので、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、アルキルブタクリレートなどを含む概念として理解しなければならない。例えば、上記アクリル系単量体の例としては、下記化学式1で表される化合物が含まれる。
Figure 0005550152
上記化学式1において、R、R及びRは、それぞれ独立に水素原子、ヘテロ原子を含むか含まない炭素数1〜30の1価炭化水素基を表し、R、R及びRの少なくとも1つはエポキシ基であってもよく、Rは水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を表す。
具体的には、上記アクリル系単量体として、メチルアクリレート、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、メチルエタクリレート、及びメチルエタクリレートからなる群から選択される1種以上のアクリル系単量体を使用でき、特にメチルメタクリレート(MMA)を使用することが最も好ましい。
上記芳香族ビニル系単量体としては、ベンゼン核が1個以上のC〜Cのアルキル基又はハロゲン基で置換又は非置換の構造の単量体を使用することが好ましい。例えば、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエンなどからなる群から選択される1種以上のスチレン系単量体が好ましい。
上記酸無水物としては、カルボン酸無水物を使用でき、1価又は2価以上の多価カルボン酸無水物を使用することができる。好ましくは、マレイン酸無水物又はその誘導体を使用でき、例えば、下記化学式2の化合物を使用することができる。
Figure 0005550152
上記化学式2において、R及びRは、それぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を表す。
上記1)アクリル系樹脂としてアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及び酸無水物の共重合体を用いる場合、各単量体の重量比は、(60〜98):(1〜45):(1〜15)であることが好ましい。
上記アクリル系単量体は光学的物性に寄与でき、上記芳香族ビニル系単量体はフィルム成形性及び位相差付与に寄与でき、酸無水物は耐熱性に寄与することができる。
上記1)アクリル系樹脂は、当技術分野に知られている方法を用いて重合でき、例えば塊状重合法を利用することができる。
上記共重合体は、追加の共単量体としてマレイミド系単量体をさらに含むことができる。上記マレイミド系単量体としては、フェニルマレイミド、シクロヘキシルマレイミドなどを使用でき、これら共単量体は、共重合体100重量部に対して5重量部以下で含まれることが好ましい。上記共単量体としてマレイミド系単量体をさらに含むことで、シェルの耐熱度を高めたコア−シェル型のグラフト共重合体との相溶性をより高めることができる。
上記1)アクリル系樹脂は、ガラス転移温度が110℃以上、好ましくは、115℃以上、重量平均分子量10万〜18万、ヘイズ2.0%以下、溶融指数(melt index,MI)2〜10、屈折率1.490〜1.520であることが好ましい。
本発明による光学フィルムは、1)アクリル系樹脂以外に共役ジエン系ゴム成分を含む2)コア−シェル型のグラフト共重合体を含むことを特徴とする。
LCDのような画像表示装置に使用されるフィルム材料は、紫外線などに対する安定性及び耐熱性が大きく要求されるため、二重結合を含む共役ジエン系化合物を使用しないものとして知られている。しかし、本発明では、上記共役ジエン系ゴム成分を特定構造の共重合体に使用すると共に、共重合体の成分及び成分比などを調節することで、共役ジエン系化合物によるフィルムの靭性向上を図る一方、従来の共役ジエン系化合物の問題となっていた安定性及び耐熱性の低下を解消することができる。
本発明による光学フィルムにおいて、上記2)コア−シェル型のグラフト共重合体のコアは共役ジエン系ゴムを含む。
上記共役ジエン系ゴムとしては、エチレン−プロピレンジエン系ゴム、スチレン−ブタジエン系ゴム、ブタジエン系ゴムなどを使用でき、より好ましくは、ブタジエン系ゴムである。
上記2)コア−シェル型のグラフト共重合体のコアは、共役ジエン系ゴムを単独で使用してもよく、共役ジエン系ゴム及びアクリル系単量体の共重合体を使用してもよい。
上記共役ジエン系ゴムは、上記2)コア−シェル型のグラフト共重合体100重量部に対して10〜60重量部で含むことが好ましく、コアにアクリル系単量体が追加される場合、上記アクリル系単量体はコア−シェル型のグラフト共重合体100重量部に対して10重量部以下で含まれることが好ましい。
上記2)コア−シェル型のグラフト共重合体のシェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体を使用することができる。
上記アクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体において、各単量体の重量比は、(38〜88):(1〜30):(1〜10)であることが好ましい。
特に、本発明による光学フィルムは、アクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体100重量部を基準としてマレイミド系単量体を1〜10重量部、好ましくは、3〜7重量部を含むことでシェルのガラス転移温度を高めることができ、そのため、シェルの分子量を大きくしなくても光学フィルムのガラス転移温度を高めることができる。
上記マレイミド系単量体の含量が1重量部未満の場合は、フィルムが耐熱性が十分でなく、10重量部を超える場合は、グラフト率が低くなってアクリル系樹脂との相溶性が低下し、フィルム押出時にヘイズが発生するという問題点があり得る。
上記シェルを構成する各単量体の例は、1)アクリル系樹脂に対して記載した成分の例と同様である。
上記2)コア−シェル型のグラフト共重合体のシェルは追加の共単量体として、アクリロニトリル系単量体をさらに含むことができる。上記アクリロニトリル系単量体としては、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル及びエタアクリロニトリルからなる群から選択される1つ以上のアクリロニトリル系単量体が好ましい。
上記アクリロニトリル系単量体は、アクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体100重量部に対して10重量部以下で含まれることが好ましい。
上記2)コア−シェル型のグラフト共重合体は、共役ジエン系ゴムとアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体を使用し、当技術分野に知られている方法を用いてコア−シェル構造を有するようにグラフト重合することができ、例えば、通常の乳化重合法を利用することができる。ここで、グラフト率は30〜80%であることが好ましい。
上記2)コア−シェル型のグラフト共重合体は、重量平均分子量が8万〜30万、好ましくは、8万〜20万であるという特徴をもつ。上記重量平均分子量が30万を超えると、耐熱性は向上するものの、生産及び加工が難しくなる恐れがある。
本発明による光学フィルムにおいて、上記1)アクリル系樹脂及び上記2)コア−シェル型のグラフト共重合体の重量比は、(60〜99):(1〜40)であることが好ましい。
本発明による光学フィルムにおいて、光学フィルムの厚さは20〜100μmであることが好ましいが、これに限定されるものではない。
また、光学フィルムのガラス転移温度は110℃以上、線膨張係数(CTE)120以下、ヘイズ2.0%以下であることが好ましい。
上述したように、本発明による光学フィルムは、ガラス転移温度、線膨張係数、ヘイズなどの特性に優れることから透明性、耐熱性、光学的等方性などに優れることが分かる。よって、偏光板保護フィルムなどの多様な用途に使用でき、既存の高価なTACフィルムの代替にすることができる。
また、本発明による光学フィルムの製造方法は、a)アクリル系樹脂と、コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体と、を含む樹脂組成物を準備する段階と、b)上記樹脂組成物を用いてフィルムを形成する段階とを含む。
本発明による光学フィルムの製造方法において、上記a)段階の樹脂組成物には、一般的な添加剤、例えば可塑剤、潤滑剤、衝撃緩和剤、安定剤、紫外線吸収剤などを添加できる。
特に、本発明による光学フィルムが偏光子の保護フィルムとして使用される場合、偏光子及び液晶パネルを外部の紫外線から保護するために、上記樹脂組成物に紫外線吸収剤を添加することが好ましい。上記紫外線吸収剤の種類は特に限定されてはいないが、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤の使用が好ましく、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート(bis(2,2,6,6−tetramethyl−4−piperidyl)sebacate)などのヒンダードアミン(hindered amine)系光安定剤などを使用できる。好ましくは、Tinuvin328、Tinuvin321及びTinuvin360を使用できる。熱安定剤としては、Igafos168、Iganox1076、Iganox245などを添加できる。
本発明による光学フィルムの製造方法において、上記b)段階のフィルムを形成する方法に、当技術分野に知られている方法を用いることができ、具体的には、キャスティング法、押出工程などを利用できる。
また、本発明は、1)アクリル系樹脂と、2)コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体と、を含む位相差フィルムを提供する。
本発明による位相差フィルムにおいて、上記アクリル系樹脂,共役ジエン系ゴム、アクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体、マレイミド系単量体、コア−シェル型の共重合体は、前述の内容と同様であるため、その具体的な説明は省略する。
本発明による位相差フィルムは上記式1で表される面方向位相差が100〜120nmであることが好ましく、上記式2で表される厚さ方向位相差が20〜60nmであることが好ましいが、これに限定されるものではない。
上述したように、本発明による位相差フィルムは均一且つ安定した面方向位相差及び厚さ方向位相差を提供でき、多様な液晶モードの画像表示装置において位相差フィルムとして使用できる。
特に、本発明による位相差フィルムはIPSモードの画像表示装置に適用されることが好ましいが、これに限定されない。
また、本発明による位相差フィルムの製造方法は、a)アクリル系樹脂と、コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体とを含む樹脂組成物を準備する段階と、b)上記樹脂組成物を用いてフィルムを形成する段階と、c)上記フィルムを一軸又は二軸延伸する段階とを含む。
本発明による位相差フィルムの製造方法において、上記c)段階の延伸工程は、樹脂組成物のガラス転移温度(Tg)を基準にすると(Tg−30℃)〜(Tg+30℃)の温度範囲で行うことが好ましく、特に、(Tg−10℃)〜(Tg+20℃)の温度範囲で行うことがより好ましい。また、延伸速度及び延伸率は本発明の目的を達成する範囲内で適切に調節できる。
本発明による光学フィルムは偏光子保護フィルムとして使用できる。この場合、接着力向上のために表面を改質できる。改質方法としては、コロナ処理、プラズマ処理、UV処理などで保護フィルムの表面を処理する方法と、保護フィルムの表面にプライマー層を形成する方法などがあり、上記の二つの方法を同時に使用してもよい。プライマーの種類は、特に限定されないが、シランカップリング剤のように反応性官能基を有する化合物を使用することが好ましい。
本発明による光学フィルムを保護フィルムとして含む偏光板は、偏光子及び上記偏光子の少なくとも一面に備えられた保護フィルムを含み、上記保護フィルムの少なくとも1つが本発明による光学フィルムの構造を有することができる。
本発明において、上記偏光子としては、当技術分野に知られているものであれば制限なく使用でき、例えばヨード又は二色性染料を含むポリビニルアルコール(PVA)からなるフィルムを使用できる。上記偏光子はPVAフィルムにヨード又は二色性染料を染着させて製造できるが、その製造方法は特に限定されない。本明細書において、偏光子は保護フィルムを含まない状態を意味し、偏光板は偏光子と保護フィルムを含む状態を意味する。
上記偏光子と保護フィルムの接着は、接着剤層を用いて行うことができる。上記保護フィルムと偏光板の接着時に使用できる接着剤としては、当技術分野に知られているものであれば特に制限されない。例えば、一液型又は二液型のポリビニルアルコール(PVA)系接着剤、ポリウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、スチレンブタジエンゴム系(SBR系)接着剤、又はホットメルト型接着剤などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記接着剤の中では、ポリビニルアルコール系接着剤が好ましく、特にアセトアセチル基を含有するポリビニルアルコール系樹脂及びアミン系金属化合物架橋剤を含む接着剤を使用することが好ましい。上記偏光板用接着剤は、上記アセトアセチル基を含有するポリビニルアルコール系樹脂100重量部及び上記アミン系金属化合物架橋剤1〜50重量部を含むことができる。
上記ポリビニルアルコール系樹脂は、上記偏光子と保護フィルムを十分に接着することができ、光学的透視度に優れ、経時的な黄変などの変化がないものであれば特に限定されないが、架橋剤との円滑な架橋反応を考慮すると、アセトアセチル基が含有されたポリビニルアルコール系樹脂を利用することが好ましい。
ここで、上記ポリビニルアルコール系樹脂の重合度及び鹸化度は、アセトアセチル基を含有するものであれば特に限定されないが、好ましくは、重合度が200〜4,000の範囲内であり、鹸化度が70〜99.9モル%の範囲内であるものが良い。分子の自由な動きによる含有物質との柔軟な混合を考慮すると、重合度は1,500〜2,500の範囲内であり、鹸化度は90〜99.9モル%の範囲内であることがより好ましい。このとき、上記ポリビニルアルコール系樹脂は、上記アセトアセチル基を0.1〜30モル%含むことが好ましい。上記アセトアセチル基の範囲で架橋剤との反応がスムーズにでき、目的とする接着剤の耐水性及び接着力が十分に有意的になるためである。
上記アミン系金属化合物架橋剤は、上記ポリビニルアルコール系樹脂との反応性を有する官能基を有する水溶性架橋剤であって、アミン系リガンドを含有する金属錯物形態であることが好ましい。可能な金属としては、ジルコニウム(Zr)、チタニウム(Ti)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、パラディウム(Pd)、白金(Pt)などの転移金属が挙げられ、中心金属に結合されたリガンドとしては、1次アミン、2次アミン(ジアミン)、3次アミンやアンモニウムヒドロキシドなどの少なくとも1つ以上のアミン基を含むものであれば何れも可能である。その使用量は、上記ポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対して1〜50重量部の範囲に調節されることが好ましい。上記の範囲で目的とする接着剤に有意的な接着力を十分に付与することができ、接着剤の貯蔵安定性(pot life)を向上させることができるためである。
上記アセトアセチル基を含有するポリビニルアルコール系樹脂と上記アミン系金属 化合物架橋剤を含有する接着剤水溶液は、pH調節剤を使用して該pHを9以下に調節することが好ましい。より好ましくは、pHを2超過9以下の範囲に調節でき、より好ましくは、pHを4〜8.5の範囲に調節できる。
上記偏光子と保護フィルムの接着は、偏光子用保護フィルム又は偏光子であるPVAフィルムの表面上にロールコーター、グラビアコーター、バーコーター、ナイフコーター、又はキャピラリーコーターなどを使用して接着剤を先にコーティングし、接着剤が完全に乾燥する前に保護フィルムと偏光膜を圧着ロールで加熱圧着したり、常温圧着して接着させる方法により行うことができる。ホットメルト型接着剤を用いる場合には、加熱圧着ロールを使用しなければならない。
ポリウレタン系接着剤を用いる場合、光により黄変しない脂肪族イソシアネート系化合物を用いて製造されたポリウレタン系接着剤を利用することが好ましい。一液型又は二液型のドライラミネート用接着剤又はイソシアネートとヒドロキシ基との反応性が比較的低い接着剤を用いる場合は、アセテート系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、又は芳香族系溶剤などで希釈された溶液型接着剤を使用してもよい。このとき、接着剤の粘度は5,000cps以下の低粘度型であることが好ましい。上記接着剤は、貯蔵安定性に優れると共に、400〜800nmでの光透過度が90%以上であることが好ましい。
十分な粘着力を発揮できれば、粘着剤も使用できる。粘着剤は、接着後に熱又は紫外線によって十分に硬化が起こり、機械的強度が接着剤の水準に向上するものが好ましく、界面接着力も大きく粘着剤が付着した両側のフィルムのいずれかの破壊なくしては剥離しない程度の粘着力を有するものが好ましい。
使用できる粘着剤の具体的な例としては、光学透明性に優れた天然ゴム、合成ゴム又はエラストマー、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルキルエーテル、ポリアクリレート、変性ポリオレフィン系粘着剤などと、ここにイソシアネートなどの硬化剤を添加した硬化型粘着剤を挙げることができる。
上記のように製造される偏光板は、各種用途に利用できる。具体的には、液晶表示装置(LCD)用偏光板、有機EL表示装置の放射防止用偏光板などを含む画像表示装置に好ましく使用できる。また、本発明による光学フィルムは、各種機能性膜、例えば、λ/4板、λ/2板などの位相差板、光拡散板、視野角拡大板、輝度向上板、反射板などの様々な光学層を組み合わせた複合偏光板に適用できる。
上記偏光板は、今後、画像表示装置などへ適用し易いように、少なくとも一面に粘着剤層を備えることができる。また、上記偏光板が画像表示装置などに適用するときまで、粘着剤層を保護するために上記粘着剤層上に離型フィルムをさらに備えることができる。
また、本発明は、上記光学フィルム又は位相差フィルムを含む電子装置を提供する。上記電子装置はLCDのような画像表示装置であることができる。
例えば、本願発明は、光源、第1偏光板、液晶セル、第2偏光板を順次に積層した状態で含み、上記第1偏光板及び第2偏光板のうち少なくとも1つの保護フィルムとして、又は上記第1偏光板及び第2偏光板のうち少なくとも1つと液晶セルとの間に備えられた位相差フィルムとして、本発明による光学フィルム又は位相差フィルムを含む画像表示装置を提供する。
上記液晶セルは、液晶層;これを支持し得る基板と、上記液晶に電圧を印加するための電極層とを含む。このとき、本発明による偏光板は、横電界方式(In−Plane Switching mode;IPS mode)、垂直配向方式(Vertically Aligned mode;VA mode)、OCB方式(Optically Compensated Birefringence mode)、ツイストネマチック(Twisted Nematic mode;TN mode)、FFS(Fringe Field Switching mode;FFS mode)方式等の全ての液晶モードに適用できる。
以下、実施例を通じて本発明をより詳しく説明するが、以下の実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を限定するためのものではない。
[実施例1]
SM−MMA−MAH(スチレン−メチルメタクリレート−無水マレイン酸)の 重量比が23:70:7%であり、重量平均分子量が13万のアクリル系樹脂72重量%;ブタジエン18重量部及びメチルメタクリレート3重量部の共重合体がコアをなし、メチルメタクリレート56重量部、スチレン20重量部、シクロヘキシルマレイミド3重量部がグラフティングされた重量平均分子量が10万、グラフト率が40%であるコア−シェル型のグラフト共重合体28重量%で構成された樹脂組成物をドライブレンドした後、同方向二軸押出機を利用してペレット状態の耐熱性ブレンドを製造した。上記製造されたペレットを乾燥させた後、T−ダイを含む押出機を利用して厚さ80 μmの押出フィルムを製造し、偏光子保護フィルムとしてのフィルムの特性を測定し、Tg−10℃でTD方向に一軸延伸してIPSモード型位相差フィルムを製造し、フィルムの特性を測定し、その結果を以下の表1及び表2に示した。
[実施例2]
コア−シェル型のグラフト共重合体のシクロヘキシルマレイミドを5重量部使用することを除いては、上記実施例1と同様にしてフィルムを製造した後、フィルムの特性を測定し、その結果を以下の表1及び表2に示した。
[実施例3]
コア−シェル型のグラフト共重合体の重量平均分子量が15万であることを除いては、上記実施例1と同様にしてフィルムを製造した後、フィルムの特性を測定し、その結果を以下の表1及び表2に示した。
[実施例4]
SM−MMA−MAH−CHMI(スチレン−メチルメタクリレート−無水マレイン酸−シクロヘキシルマレイミド)の 重量比が23:70:5:2%であり、重量平均分子量が13万のアクリル系樹脂を利用し、コア−シェル型のグラフト共重合体のシクロヘキシルマレイミドを5重量部使用することを除いては、上記実施例1と同様にしてフィルムを製造した後、フィルムの特性を測定し、その結果を以下の表1及び表2に示した。
[比較例1]
コア−シェル型のグラフト共重合体にシクロヘキシルマレイミドが含まれないことを除いては、上記実施例1と同様にしてフィルムを製造した後、フィルムの特性を測定し、その結果を以下の表1及び表2に示した。
[比較例2]
コア−シェル型のグラフト共重合体にシクロヘキシルマレイミドが含まれず、コア−シェル型のグラフト共重合体の重量平均分子量が20万であることを除いては、上記実施例1と同様にしてフィルムを製造した後、フィルムの特性を測定し、その結果を以下の表1及び表2に示した。
Figure 0005550152
CHMI:シクロヘキシルマレイミド
Figure 0005550152
(1)ヘイズ:ASTM 1003方法によって測定した。
(2)Mw(重量平均分子量):ペレットをテトラヒドロフランに溶かしゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を利用して測定した。
(3)フィルム表面状態:フィルムの圧縮においてフィルムの表面に発生する気泡の大きさと個数を肉眼で測定した(◎:非常に良好、○:良好、△:普通、×:不良)。
(4)位相差値(Rin/Rth):フィルムをガラス転移温度で延伸後、Axometrics社のAxoScanを使用して測定した。
(5)Tg(ガラス転移温度):TA Instrument社のDSC(Differential Scanning Calorimeter)を利用して測定した。
(6)線膨張係数(CTE):TA Instrument社のDSC(Differential Scanning Calorimeter)を利用して40〜90℃の温度域で測定した。
上記表1及び2の結果から分かるように、本発明による光学フィルムは、耐衝撃性と耐熱性に優れ、延伸前は光学的等方性に優れて偏光板保護フィルムなどの多様な用途に使用できることから、既存の高価なTAC樹脂を代替でき、延伸後は均一且つ安定した位相差を提供できるため、位相差フィルムとして使用することができる。

Claims (19)

  1. 1)アクリル系樹脂と、
    2)コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体と
    を含み、
    前記シェルを構成するアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体の各単量体の重量比は、(38〜88):(1〜30):(1〜10)である、
    光学フィルム。
  2. 前記2)コア−シェル型のグラフト共重合体のコアは、共役ジエン系ゴム及びアクリル系単量体の共重合体を含むことを特徴とする、
    請求項1に記載の光学フィルム。
  3. 前記1)アクリル系樹脂は、アクリル系単量体のホモ又は共重合体;アクリル系単量体及び芳香族ビニル系単量体の共重合体;及びアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及び酸無水物の共重合体からなる群から選択される1つ以上を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の光学フィルム。
  4. 前記1)アクリル系樹脂は、アクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及び酸無水物の共重合体であり、各単量体の重量比は、(60〜98):(1〜45):(1〜15)であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の光学フィルム。
  5. 前記アクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及び酸無水物の共重合体は、追加の共単量体として、マレイミド系単量体を含むことを特徴とする請求項に記載の光学フィルム。
  6. 前記1)アクリル系樹脂の重量平均分子量は10万〜18万であることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の光学フィルム。
  7. 前記共役ジエン系ゴムは、エチレン−プロピレンジエン系ゴム及びブタジエン系ゴムからなる群から選択される1つ以上を含むことを請求項1からの何れか1項に記載の特徴とする光学フィルム。
  8. 前記共役ジエン系ゴムの含量は、前記2)コア−シェル型のグラフト共重合体100重量部に対して10〜60重量部であることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の光学フィルム。
  9. 前記2)コア−シェル型のグラフト共重合体は、重量平均分子量が8万〜30万であることを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の光学フィルム。
  10. 前記1)アクリル系樹脂及び前記2)コア−シェル型のグラフト共重合体の重量比は、(60〜99):(1〜40)であることを特徴とする請求項1から9の何れか1項に記載の光学フィルム。
  11. 前記光学フィルムのガラス転移温度は110℃以上、線膨張係数(CTE)120以下、及びヘイズ2.0%以下であることを特徴とする請求項1から10の何れか1項に記載の光学フィルム。
  12. a)アクリル系樹脂と、コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体とを含む樹脂組成物を準備する段階と、
    b)前記樹脂組成物を用いてフィルムを形成する段階と
    を含み、
    前記シェルを構成するアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体の各単量体の重量比は、(38〜88):(1〜30):(1〜10)である、
    光学フィルムの製造方法。
  13. 1)アクリル系樹脂と、
    2)コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体と
    を含み、
    前記シェルを構成するアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体の各単量体の重量比は、(38〜88):(1〜30):(1〜10)である、
    位相差フィルム。
  14. 前記位相差フィルムは下記数式1で表される面方向位相差が100〜120nmであり、下記数式2で表される厚さ方向位相差が20〜60nmであることを特徴とする請求項13に記載の位相差フィルム:
    [数1]
    in=(n−n)×d
    [数2]
    th=[(n+n)/2−n]×d
    前記式1及び2において、
    は、フィルムの面方向において屈折率が最も大きい方向の屈折率であり、
    は、フィルムの面方向においてn方向の垂直方向の屈折率であり、
    は、厚さ方向の屈折率であり、
    dは、フィルムの厚さである。
  15. a)アクリル系樹脂と、コアは共役ジエン系ゴムを含み、シェルはアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体であるコア−シェル型のグラフト共重合体とを含む樹脂組成物を準備する段階と、
    b)前記樹脂組成物を用いてフィルムを形成する段階と、
    c)前記フィルムを一軸又は二軸延伸する段階と
    を含み、
    前記シェルを構成するアクリル系単量体、芳香族ビニル系単量体及びマレイミド系単量体を含む共重合体の各単量体の重量比は、(38〜88):(1〜30):(1〜10)である、
    位相差フィルムの製造方法。
  16. 偏光子及び前記偏光子の少なくとも一面に保護フィルムを含む偏光板であって、前記保護フィルムは請求項1から11のいずれか一項に記載の光学フィルムであることを特徴とする偏光板。
  17. 請求項1から11のいずれか一項に記載の光学フィルムを含む電子装置。
  18. 請求項13または14に記載の位相差フィルムを含む電子装置。
  19. 請求項1に記載の偏光板を含む電子装置。
JP2011529999A 2008-10-02 2009-10-01 光学フィルム及びその製造方法 Active JP5550152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080097400 2008-10-02
KR10-2008-0097400 2008-10-02
PCT/KR2009/005632 WO2010038995A2 (ko) 2008-10-02 2009-10-01 광학 필름 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012504783A JP2012504783A (ja) 2012-02-23
JP5550152B2 true JP5550152B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=42074022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529999A Active JP5550152B2 (ja) 2008-10-02 2009-10-01 光学フィルム及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8951643B2 (ja)
EP (2) EP2415825A1 (ja)
JP (1) JP5550152B2 (ja)
KR (1) KR101115131B1 (ja)
CN (1) CN102171277B (ja)
WO (1) WO2010038995A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101065198B1 (ko) 2007-09-17 2011-09-19 주식회사 엘지화학 광학필름 및 이의 제조방법
JP5789365B2 (ja) * 2010-09-01 2015-10-07 旭化成イーマテリアルズ株式会社 光学フィルム
KR101347021B1 (ko) * 2011-06-01 2014-01-07 주식회사 엘지화학 수지 조성물 및 이를 이용하여 형성된 광학 필름
JP5885473B2 (ja) * 2011-11-16 2016-03-15 デンカ株式会社 透明なゴム変性スチレン系樹脂組成物の製造方法および成形体の製造方法
JP5935810B2 (ja) * 2011-12-19 2016-06-15 コニカミノルタ株式会社 Ipsモード型液晶表示装置
TWI450923B (zh) * 2012-01-18 2014-09-01 Lg Chemical Ltd 光學膜用樹脂組成物、偏光板保護膜及包含其之液晶顯示裝置
US8623960B2 (en) 2012-01-20 2014-01-07 Lg Chem, Ltd. Resin composition for optical film, and polarizer protective film and liquid crystal display including the same
EP3047313B1 (en) * 2013-09-16 2021-01-20 CoeLux S.r.l. Light diffuser comprising a composite system comprising a polymer matrix and core-shell nanoparticles, and process for preparing it
WO2018016306A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 デンカ株式会社 樹脂組成物、及びその樹脂組成物からなるフィルム
WO2018190172A1 (ja) * 2017-04-10 2018-10-18 日東電工株式会社 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
WO2018190173A1 (ja) * 2017-04-10 2018-10-18 日東電工株式会社 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP7024342B2 (ja) * 2017-09-27 2022-02-24 テクノUmg株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP7301534B2 (ja) * 2018-12-19 2023-07-03 株式会社日本触媒 厚さ方向の位相差が抑えられた光学フィルム
JP7239331B2 (ja) * 2019-01-22 2023-03-14 株式会社日本触媒 樹脂組成物及びその製造方法
JP7517879B2 (ja) * 2020-07-01 2024-07-17 株式会社日本触媒 厚さ方向の位相差が抑えられたフィルム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1304851C (en) * 1987-06-05 1992-07-07 Eizi Ukita Molding material for optics
US5093739A (en) * 1989-06-22 1992-03-03 Citizen Watch Co. Liquid crystal display device and retardation film
US5212251A (en) * 1990-09-24 1993-05-18 Rohm And Haas Company Alkali-resistant core-shell polymers
ID21893A (id) * 1997-01-24 1999-08-05 Dow Chemical Co Polimer yang mengandung karet bercabang tinngi
JP2002284946A (ja) * 2001-01-22 2002-10-03 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物および光学スクリーン用シート
JP2003128873A (ja) 2001-10-22 2003-05-08 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた接着シート
KR20050016716A (ko) 2002-07-02 2005-02-21 콸콤 인코포레이티드 인터넷 프로토콜 메세지들을 캡슐화하는 방법
KR20050106716A (ko) * 2004-05-06 2005-11-11 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 휘도 강화 필름 및 그 제조 방법
US7572490B2 (en) * 2004-04-27 2009-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Brightness enhancement film for liquid crystal display and manufacturing method thereof
US20070243364A1 (en) * 2004-04-28 2007-10-18 Shigetoshi Maekawa Acrylic Resin Films and Process for Producing the Same
KR100604735B1 (ko) * 2004-12-20 2006-07-28 에스케이씨 주식회사 편광성이 우수한 폴리에스테르계 광학 필름
KR100624307B1 (ko) * 2005-02-23 2006-09-19 제일모직주식회사 표시장치용 저반사율의 휘도 향상 다층 광학필름 및 이를이용한 유기발광다이오드 표시장치
JP2006241197A (ja) 2005-02-28 2006-09-14 Toray Ind Inc フィルム
JP4570043B2 (ja) * 2005-03-31 2010-10-27 日東電工株式会社 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP4338759B2 (ja) * 2005-11-28 2009-10-07 旭化成ケミカルズ株式会社 光学フィルム
ES2393271T3 (es) 2005-12-16 2012-12-19 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd Agente para la prevención y tratamiento de la insuficiencia renal aguda
JP2007178504A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toray Ind Inc 表示装置用フィルムおよびその製造方法
JP5253743B2 (ja) * 2006-02-22 2013-07-31 株式会社日本触媒 樹脂組成物およびフィルム
KR101010089B1 (ko) 2006-02-22 2011-01-24 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 수지 조성물 및 필름
TWI375053B (en) 2006-02-28 2012-10-21 Nippon Catalytic Chem Ind Phase difference film
JP4907387B2 (ja) 2006-02-28 2012-03-28 株式会社日本触媒 位相差フィルム
KR100799605B1 (ko) * 2006-05-04 2008-01-30 제일모직주식회사 내스크래치성이 우수한 수지 조성물
KR100850794B1 (ko) * 2006-07-06 2008-08-06 주식회사 엘지화학 내열성이 우수한 광학 이방성 필름 제조방법 및 그에 의해제조된 필름, 및 그 필름을 포함하는 액정 디스플레이 장치
CN101616940B (zh) * 2006-09-20 2012-06-20 东丽株式会社 热塑性共聚物的制造方法
KR100856137B1 (ko) * 2007-08-08 2008-09-02 제일모직주식회사 전기전도성 열가소성 수지 조성물 및 그 성형품
KR101065198B1 (ko) * 2007-09-17 2011-09-19 주식회사 엘지화학 광학필름 및 이의 제조방법
JP2009298965A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物又はその成形体

Also Published As

Publication number Publication date
US9690027B2 (en) 2017-06-27
EP2345690B1 (en) 2014-09-17
US20150085362A1 (en) 2015-03-26
KR20100038065A (ko) 2010-04-12
CN102171277A (zh) 2011-08-31
JP2012504783A (ja) 2012-02-23
CN102171277B (zh) 2014-06-25
EP2415825A1 (en) 2012-02-08
KR101115131B1 (ko) 2012-02-15
US8951643B2 (en) 2015-02-10
US20110183149A1 (en) 2011-07-28
WO2010038995A3 (ko) 2010-07-22
EP2345690A2 (en) 2011-07-20
WO2010038995A2 (ko) 2010-04-08
EP2345690A4 (en) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550152B2 (ja) 光学フィルム及びその製造方法
JP5972921B2 (ja) 光学フィルム及びその製造方法
JP5069198B2 (ja) 光学フィルム及びこれの製造方法
JP5605803B2 (ja) 光学フィルム、その製造方法、位相差フィルム、偏光板及び電子装置
JP5340307B2 (ja) 光学フィルム、偏光子保護フィルム、これを用いた偏光板、およびこれを用いた画像表示装置
KR101009734B1 (ko) 광학필름 및 이의 제조방법
KR101215806B1 (ko) 광학 필름용 조성물 및 광학 필름
KR101214646B1 (ko) 광학 필름 및 이의 제조방법
KR101002695B1 (ko) 광학필름 형성용 조성물 및 이것을 이용하여 제조된광학필름
KR101065199B1 (ko) 광학필름 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5550152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250