JP5541576B2 - 風向風速計および風向風速装置 - Google Patents

風向風速計および風向風速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5541576B2
JP5541576B2 JP2010083277A JP2010083277A JP5541576B2 JP 5541576 B2 JP5541576 B2 JP 5541576B2 JP 2010083277 A JP2010083277 A JP 2010083277A JP 2010083277 A JP2010083277 A JP 2010083277A JP 5541576 B2 JP5541576 B2 JP 5541576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
wind direction
wind
thermal element
anemometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010083277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011214994A (ja
Inventor
直樹 久慈
元貴 石川
賢蔵 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2010083277A priority Critical patent/JP5541576B2/ja
Priority to CN201110042860.8A priority patent/CN102207512B/zh
Publication of JP2011214994A publication Critical patent/JP2011214994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5541576B2 publication Critical patent/JP5541576B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、空気の流れを乱さずに風向と風速とを測定可能な風向風速計および風向風速装置に関する。
大気汚染測定などでは、局所的な大気の流れを測定する目的で、空気の風向と風速とを測定する風向風速計が用いられている。例えば、風杯と呼ばれる半球殻又は円錐殻の羽を回転可能に有した風杯型やプロペラ型の羽を回転可能に有したプロペラ型の風向風速計が知られている。
また、上記のような羽の回転を利用したもの以外には、例えば特許文献1には、両開口端を通じて外気に連通する測定風路を内部に有する風路管と、測定風路に配置された温度依存型抵抗素子から成る風速センサと、一方が風速センサを通過する風の後流内に位置する態様で測定風路内に風速センサを挟んで配置された二つの温度センサとから成る風向風速計が提案されている。
特開2003−75461号公報
上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
すなわち、上記従来の回転可能な羽を利用した風向風速計では、寒冷地などで羽の回転軸が凍結するおそれがあり、雪や氷を取り除く点検作業が必要になり、メンテナンスに手間がかかるという不都合がある。
また、上記特許文献1に記載の技術では、センサを風路内に設置しているため、センサ自身が障害物となって空気の流れを乱してしまい、正確な風向および風速を測定することが困難であるという問題があった。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、凍結による測定不能状態がなく、空気の流れを乱さずに、正確に風向と風速とを測定することができる風向風速計および風向風速装置を提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、本発明の風向風速計は、気体が内部を流通する風路管と、赤外線を放射する放射面を前記風路管の内周面に面一に配して設けられ入力電圧に応じて抵抗加熱により赤外線の放射量を制御可能な熱源部と、前記放射面からの赤外線を検出する検出面を前記放射面に対向状態にかつ前記風路管の内周面に面一に配して設けられた非接触温度センサ部と、を備え、前記非接触温度センサ部が、前記検出面の直下に少なくとも2つが前記風路管の延在方向に並んでいる複数の感熱素子を備えていることを特徴とする。
この風向風速計では、非接触温度センサ部が、検出面の直下に少なくとも2つが風路管の延在方向に並んでいる複数の感熱素子を備えているので、熱源部への入力電圧値と複数の感熱素子で得られた放射面の温度分布とから風向および風速を測定することができる。
なお、熱源部への入力電圧と加熱温度との関係を予め求めておき、この関係から熱源温度および温度分布を算出する。特に、少なくとも2つの感熱素子が風路管の延在方向に並んでいるので、風路管の延在方向における放射面の温度分布を、検出面を介して得ることができる。さらに、風速に対応した熱源温度の変化の関係も予め求めておく。
このように、風路管内に流れる気体によって熱源部が冷却されて放射面の温度分布が変化するが、非接触温度センサ部が熱源部の放射面の温度分布を常にセンシングすることで、熱源部への入力電圧値と放射面の温度分布のセンシング結果とから風向および風速を測定することができる。
また、この風向風速計では、熱源部および非接触温度センサ部が風路管の内周面にそれぞれ放射面と検出面とを面一にして設置され、風路に設置されないため、風路管内の空気の流れを乱さずに正確に風向および風速を測定できると共に、凍結による測定不能状態となることがない。
また、本発明の風向風速計は、前記非接触温度センサ部が、前記検出面に設けられた赤外線反射膜と、該赤外線反射膜の直下に設けられた基準感熱素子と、前記赤外線反射膜の周囲に設置され前記検出面に設けられた複数の赤外線吸収膜と、これら赤外線吸収膜の直下に設けられた複数の温度分布用感熱素子と、を備えていることを特徴とする。
この風向風速計では、非接触温度センサ部が、検出面の赤外線反射膜の直下に設けられた基準感熱素子と、赤外線反射膜の周囲に設置され検出面の赤外線吸収膜の直下に設けられた複数の温度分布用感熱素子と、を備えているので、熱源部への入力電圧値と基準感熱素子および温度分布用感熱素子で得られた放射面の温度分布とから風向および風速を測定することができる。
すなわち、基準感熱素子では、赤外線反射膜が検出面に設けられているので、熱源部の放射面からの赤外線を反射した状態で基準温度を測定し、複数の温度分布用感熱素子では、赤外線吸収膜が検出面に設けられているので、対向する放射面の各部から放射された赤外線を吸収して対向する各部の温度を測定する。そして、これら各部の温度と基準温度とのそれぞれの差分を元にして、放射面の温度分布を正確に算出することができる。
また、本発明の風向風速計は、前記温度分布用感熱素子および前記赤外線吸収膜が、前記基準感熱素子を中心とした周方向を均等に分割した領域にそれぞれ設置されていることを特徴とする。
すなわち、この風向風速計では、温度分布用感熱素子および赤外線吸収膜が、基準感熱素子を中心とした周方向を均等に分割した領域にそれぞれ設置されているので、分割した複数領域における放射面の詳細な温度分布を測定することができ、より正確な風向および風速を測定可能である。
本発明の風向風速装置は、上記本発明の風向風速計を2つ備え、2つの前記風路管が、互いに延在方向を直交させて設置されていることを特徴とする。
すなわち、この風向風速装置では、2つの風路管が、互いに延在方向を直交させて設置されているので、直交する2方向の各測定結果を組み合わせることにより2次元での風向および風速を測定することができる。
本発明の風向風速装置は、上記本発明の風向風速計を3つ備え、3つの前記風路管が、互いに延在方向を直交させて設置されていることを特徴とする。
すなわち、この風向風速装置では、3つの風路管が、互いに延在方向を直交させて設置されているので、直交する3方向の各測定結果を組み合わせることにより3次元での風向および風速を測定することができる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係る風向風速計および風向風速装置によれば、非接触温度センサ部が、検出面の直下に少なくとも2つが風路管の延在方向に並んでいる複数の感熱素子を備えているので、風路管内の空気の流れを乱さずに正確に風向および風速を測定できると共に、凍結による測定不能状態となることがない。
したがって、高精度な風向および風速の測定が可能で、寒冷地などでも雪や氷を取り除くメンテナンスの手間を省くことができる。
本発明に係る風向風速計の一実施形態を示す簡略的な断面図である。 本実施形態において、非接触温度センサ部を示す平面図である。 本実施形態において、基準感熱素子とこれに隣接する温度分布用感熱素子とだけを示す要部の斜視図である。 本実施形態において、基準感熱素子とこれに隣接する温度分布用感熱素子とだけを示す要部の断面図である。 本発明に係る風向風速装置の一実施形態において、2次元での測定を行う場合(a)および3次元での測定を行う場合(b)の風向風速装置を示す斜視図である。
以下、本発明に係る風向風速計および風向風速装置の一実施形態を、図1から図5を参照しながら説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能又は認識容易な大きさとするために縮尺を適宜変更している。
本実施形態の風向風速計1は、図1から図4に示すように、大気(気体)が内部を流通する筒状の風路管2と、赤外線を放射する放射面3aを風路管2の内周面に面一に配して設けられ入力電圧に応じて抵抗加熱により赤外線の放射量を制御可能な熱源部3と、放射面3aからの赤外線を検出する検出面4aを放射面3aに対向状態にかつ風路管2の内周面に面一に配して設けられた非接触温度センサ部4と、熱源部3へ電圧を印加して赤外線の放射量を制御すると共に非接触温度センサ部4に接続され検出した赤外線の量から風向および風速を算出する制御部Cと、を備えている。
なお、上記熱源部3および非接触温度センサ部4は、それぞれ風路管2に形成された取り付け孔に隙間無く固定されている。また、制御部Cは、風路管2から離間して配された制御盤等に設置されている。
上記熱源部3は、例えば入力電圧に応じて流れる電流で生じるジュール熱によって赤外線を放射するセラミックスヒータなどが採用される。
上記非接触温度センサ部4は、放射面3aに対向した上記検出面4aの直下に少なくとも2つが風路管2の延在方向に並んでいる複数の感熱素子を備えている。すなわち、非接触温度センサ部4は、図2から図4に示すように、上記検出面4aに設けられた赤外線反射膜5と、該赤外線反射膜5の直下に設けられた基準感熱素子6Aと、赤外線反射膜5の周囲に設置され上記検出面4aに設けられた複数の赤外線吸収膜7と、これら赤外線吸収膜7の直下に設けられた複数の温度分布用感熱素子6Bと、を備えている。
本実施形態では、温度分布用感熱素子6Bが、基準感熱素子6Aを中心とした周方向を均等に8分割した領域にそれぞれ設置されており、全部で8つ配されている。
この非接触温度センサ部4は、絶縁性フィルム9と、該絶縁性フィルム9の一方の面(下面)に互いに離間させて設けられた上記基準感熱素子6A及び8つの温度分布用感熱素子6Bと、絶縁性フィルム9の一方の面に銅箔等でパターン形成され基準感熱素子6Aに接続された導電性の第1の配線膜10A及び温度分布用感熱素子6Bに接続された導電性の第2の配線膜10Bと、基準感熱素子6Aに対向して絶縁性フィルム9の他方の面(上面)に設けられた上記赤外線反射膜5と、各温度分布用感熱素子6Bに対向して絶縁性フィルム9の他方の面(上面)に設けられた8つの上記赤外線吸収膜7と、を備えている。
なお、絶縁性フィルム9の一方の面に固定されて該絶縁性フィルム9を支持すると共に基準感熱素子6Aと各温度分布用感熱素子6Bとを収納する筐体を設けても構わない。
上記赤外線吸収膜7は、絶縁性フィルム9を介して各温度分布用感熱素子6Bの直上に配されていると共に、上記赤外線反射膜5は、絶縁性フィルム9を介して基準感熱素子6Aの直上に配されている。上記絶縁性フィルム9は、赤外線透過性フィルムで形成されている。なお、本実施形態では、絶縁性フィルム9がポリイミド樹脂シートで形成されている。
上記基準感熱素子6A及び温度分布用感熱素子6Bは、両端部に端子電極6aが形成されたチップサーミスタ(サーミスタ素子)である。このサーミスタとしては、NTC型、PTC型、CTR型等のサーミスタがあるが、本実施形態では、基準感熱素子6A及び温度分布用感熱素子6Bとして、例えばNTC型サーミスタを採用している。このサーミスタは、Mn−Co−Cu系材料、Mn−Co−Fe系材料等のサーミスタ材料で形成されている。なお、これら基準感熱素子6A及び温度分布用感熱素子6Bは、各端子電極6aを配線膜10A,10B上に接合させて絶縁性フィルム9に実装されている。
上記赤外線吸収膜7は、絶縁性フィルム9よりも高い赤外線吸収率を有する材料で形成され、例えば、カーボンブラック等の赤外線吸収材料を含むフィルムや赤外線吸収性ガラス膜(二酸化珪素を71%含有するホーケー酸ガラス膜など)で形成されている。すなわち、この赤外線吸収膜7によって測定対象物からの輻射による赤外線を吸収する。そして、赤外線を吸収し発熱した赤外線吸収膜7から絶縁性フィルム9を介した熱伝導によって、直下の温度分布用感熱素子6Bの温度が変化するようになっている。この赤外線吸収膜7は、温度分布用感熱素子6Bよりも大きなサイズでこれを覆うように形成されている。
上記赤外線反射膜5は、絶縁性フィルム9よりも高い赤外線放射率を有する材料で形成され、例えば、鏡面のアルミニウム蒸着膜やアルミニウム箔等で形成されている。この赤外線反射膜5は、基準感熱素子6Aよりも大きなサイズでこれを覆うように形成されている。
上記制御部Cは、予め求めた熱源部3への入力電圧と加熱温度との関係と、風速に対応した熱源温度の変化の関係と、が記憶されていると共に、これらの関係と基準感熱素子6Aで検出した基準温度と各温度分布用感熱素子6Bで検出した放射面3aの各部温度とから熱源温度(加熱温度)および温度分布を算出する機能を有している。すなわち、基準感熱素子6Aと各温度分布用感熱素子6Bとで検出された赤外線の差分(出力の差分)を演算処理し、基準感熱素子6Aをリファレンスとして各温度分布用感熱素子6Bで検出された温度を算出して、熱源温度および放射面3aの温度分布を測定する機能を有している。さらに、制御部Cは、測定した熱源温度および放射面3aの温度分布に基づいて、記憶されている上記各関係から風向および風速を求めるように設定されている。
このように本実施形態の風向風速計1は、非接触温度センサ部4が、検出面4aの直下に少なくとも2つが風路管2の延在方向に並んでいる複数の感熱素子を備えているので、熱源部3への入力電圧値と複数の感熱素子で得られた放射面3aの温度分布とから風向および風速を測定することができる。すなわち、風路管2内に流れる空気によって熱源部3が冷却されて放射面3aの温度分布が変化するが、非接触温度センサ部4が熱源部3の放射面3aの温度分布を常にセンシングすることで、熱源部3への入力電圧値と放射面3aの温度分布のセンシング結果とから風向および風速を測定することができる。
特に、非接触温度センサ部4が、検出面4aの赤外線反射膜5の直下に設けられた基準感熱素子6Aと、該基準感熱素子6Aの周囲に設置され検出面4aの赤外線吸収膜7の直下に設けられた複数の温度分布用感熱素子6Bと、を備えているので、熱源部3への入力電圧値と基準感熱素子6Aおよび温度分布用感熱素子6Bで得られた放射面の温度分布とから風向および風速を測定することができる。
すなわち、基準感熱素子6Aでは、赤外線反射膜5が検出面4aに設けられているので、熱源部3の放射面3aからの赤外線を反射した状態で基準温度を測定し、複数の温度分布用感熱素子6Bでは、赤外線吸収膜7が検出面4aに設けられているので、対向する放射面3aの各部から放射された赤外線を吸収して対向する各部の温度を測定する。そして、これら各部の温度と基準温度とのそれぞれの差分を元にして、放射面3aの温度分布を正確に算出することができる。
また、温度分布用感熱素子6Bおよび赤外線吸収膜7が、基準感熱素子6Aを中心とした周方向を均等に8分割した領域にそれぞれ設置されているので、分割した8領域における放射面3aの詳細な温度分布を測定することができ、より正確な風向および風速を測定可能である。
さらに、この風向風速計1では、熱源部3および非接触温度センサ部4が風路管2の内周面にそれぞれ放射面3aと検出面4aとを面一にして設置され、風路に設置されないため、風路管2内の空気の流れを乱さずに正確に風向および風速を測定できると共に、凍結による測定不能状態となることがない。
次に、本実施形態の風向風速計1を用いた風向風速装置10,20について、図5を参照して以下に説明する。
この風向風速装置10は、図5の(a)に示すように、上記風向風速計1を2つ備え、2つの風路管2が、互いに延在方向を直交させて設置されている。すなわち、2つの風路管2は、軸方向が互いに直交する方向(図中のx方向とy方向)に向けて固定されている。
このように本実施形態の風向風速装置10では、2つの風路管2が、互いに延在方向を直交させて設置されているので、直交する2方向の各測定結果を組み合わせることにより2次元での風向および風速を測定することができる。
また、本実施形態の他の例である風向風速装置20は、図5の(b)に示すように、上記風向風速計1を3つ備え、3つの風路管2が、互いに延在方向を直交させて設置されている。すなわち、3つの風路管2は、軸方向が互いに直交する方向(図中のx方向とy方向とz方向)に向けて固定されている。
このように本実施形態の風向風速装置20では、3つの風路管2が、互いに延在方向を直交させて設置されているので、直交する3方向の各測定結果を組み合わせることにより3次元での風向および風速を測定することができる。
なお、本発明の技術範囲は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、チップサーミスタの感熱素子を採用しているが、薄膜サーミスタで形成された感熱素子を採用しても構わない。
なお、感熱素子としては、上述したように薄膜サーミスタやチップサーミスタが用いられるが、サーミスタ以外に焦電素子等も採用可能である。
また、短尺の風路管を用いて本発明の風向風速計を作製し、この風路管の両端に気体が流通する管路をそれぞれ接続して風路を形成しても構わない。なお、この場合、管の接続部分は、気体の流れを妨げないように滑らかに接続する必要がある。
1…風向風速計、2…風路管、3…熱源部、3a…熱源部の放射面、4…非接触温度センサ部、4a…非接触温度センサ部の検出面、5…赤外線反射膜、6A…基準感熱素子、6B…温度分布用感熱素子、7…赤外線吸収膜、10,20…風向風速装置、C…制御部

Claims (4)

  1. 気体が内部を流通する風路管と、
    赤外線を放射する放射面を前記風路管の内周面に面一に配して設けられ入力電圧に応じて抵抗加熱により赤外線の放射量を制御可能な熱源部と、
    前記放射面からの赤外線を検出する検出面を前記放射面に対向状態にかつ前記風路管の内周面に面一に配して設けられた非接触温度センサ部と、を備え、
    前記非接触温度センサ部が、前記検出面の直下に少なくとも2つが前記風路管の延在方向に並んでいる複数の感熱素子を備え
    前記非接触温度センサ部が、前記検出面に設けられた赤外線反射膜と、該赤外線反射膜の直下に設けられた基準感熱素子と、
    前記赤外線反射膜の周囲に設置され前記検出面に設けられた少なくとも1つの赤外線吸収膜と、前記赤外線吸収膜の直下に設けられた少なくとも1つの温度分布用感熱素子と、を備えていることを特徴とする風向風速計。
  2. 請求項に記載の風向風速計において、
    前記温度分布用感熱素子および前記赤外線吸収膜が、前記基準感熱素子を中心とした周方向を均等に分割した領域にそれぞれ設置されていることを特徴とする風向風速計。
  3. 請求項1又は2に記載の風向風速計を2つ備え、
    2つの前記風路管が、互いに延在方向を直交させて設置されていることを特徴とする風向風速装置。
  4. 請求項1又は2に記載の風向風速計を3つ備え、
    3つの前記風路管が、互いに延在方向を直交させて設置されていることを特徴とする風向風速装置。
JP2010083277A 2010-03-31 2010-03-31 風向風速計および風向風速装置 Expired - Fee Related JP5541576B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010083277A JP5541576B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 風向風速計および風向風速装置
CN201110042860.8A CN102207512B (zh) 2010-03-31 2011-02-21 风向风速仪及风向风速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010083277A JP5541576B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 風向風速計および風向風速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011214994A JP2011214994A (ja) 2011-10-27
JP5541576B2 true JP5541576B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44696447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010083277A Expired - Fee Related JP5541576B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 風向風速計および風向風速装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5541576B2 (ja)
CN (1) CN102207512B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6170650B1 (ja) * 2016-07-12 2017-07-26 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 人感システム、電子機器、人感センサ、および人間を検出する方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10859474B2 (en) 2013-02-28 2020-12-08 TricornTech Taiwan Real-time on-site gas analysis network for ambient air monitoring and active control and response
JP6673667B2 (ja) * 2015-10-28 2020-03-25 オムロン株式会社 対気速度計測システム
TWI737858B (zh) * 2017-11-17 2021-09-01 鴻海精密工業股份有限公司 具有風速偵測功能的電子裝置及風速偵測方法
JP7064730B2 (ja) * 2018-04-12 2022-05-11 株式会社Mtl 管理システム
CN110031650B (zh) * 2019-05-15 2020-12-11 南京信息工程大学 一种热温差型风速风向测量装置及方法
CN110018324A (zh) * 2019-05-20 2019-07-16 田广朋 一种离子风速风向测量法及离子风速风向计
CN114166356B (zh) * 2021-12-06 2024-02-13 普联技术有限公司 Pir阈值调整方法、pir阈值调整系统以及监测装置
CN115508578A (zh) * 2022-10-20 2022-12-23 南方电网数字电网研究院有限公司 基于差分热敏电容的风速风向传感器及检测装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075461A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Natl Inst For Environmental Studies 風向風速計
JP2003194630A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Ishizuka Electronics Corp 非接触温度センサおよび非接触温度センサ用検出回路
JP4293940B2 (ja) * 2003-05-27 2009-07-08 日機装株式会社 流量測定方法および装置
JP4823087B2 (ja) * 2007-01-30 2011-11-24 株式会社東芝 インリーク流量計測装置
CN101408554A (zh) * 2008-09-27 2009-04-15 上海第二工业大学 具有方向选择性并通过热平衡检测流速的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6170650B1 (ja) * 2016-07-12 2017-07-26 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 人感システム、電子機器、人感センサ、および人間を検出する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102207512A (zh) 2011-10-05
JP2011214994A (ja) 2011-10-27
CN102207512B (zh) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541576B2 (ja) 風向風速計および風向風速装置
JP4502256B2 (ja) 流量センサ
TWI436039B (zh) 流量計
JP2008157754A (ja) 熱式質量流量計
JP2008145133A (ja) 放射温度計
US11280650B2 (en) Thermal flowmeter and method for operating a thermal flowmeter
JP5046198B2 (ja) 温度センサ
JP2571720B2 (ja) 流量計
JP3470881B2 (ja) マイクロフローセンサ
JP6128370B2 (ja) 温度センサ
JP3702658B2 (ja) 風向風速計測装置
US20170276524A1 (en) Flow rate detecting device
JP5856534B2 (ja) 熱流束測定装置及び熱流束測定方法
JP2952438B2 (ja) 熱式流量計
JP2004045290A (ja) 流量計
EP3051193B1 (en) System for gas distribution and mass flow measurement
JP4799086B2 (ja) 高温用電子式流量計
JP2005030797A (ja) 熱流束計
JP5754223B2 (ja) 定着装置
JP5641339B2 (ja) 赤外線センサ装置およびこれを備えた誘導加熱調理器
JP2011237200A (ja) 流量計及び流量測定方法
JP7127613B2 (ja) 熱伝達率センサ
JP3163558B2 (ja) 流速検出装置
JP2008026179A (ja) 輻射熱センサーと輻射熱の測定方法
JPH02193019A (ja) フローセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5541576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees