JP5540570B2 - 双極型二次電池、双極型二次電池の製造方法、双極型電極、双極型電極の製造方法、組電池 - Google Patents
双極型二次電池、双極型二次電池の製造方法、双極型電極、双極型電極の製造方法、組電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5540570B2 JP5540570B2 JP2009133934A JP2009133934A JP5540570B2 JP 5540570 B2 JP5540570 B2 JP 5540570B2 JP 2009133934 A JP2009133934 A JP 2009133934A JP 2009133934 A JP2009133934 A JP 2009133934A JP 5540570 B2 JP5540570 B2 JP 5540570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode layer
- bipolar
- current collector
- electrode
- start position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0413—Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
- H01M10/0418—Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes with bipolar electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0436—Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
- H01M10/044—Small-sized flat cells or batteries for portable equipment with bipolar electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0404—Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0585—Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/029—Bipolar electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Description
(双極型二次電池)
図1は本実施形態1に係る双極型二次電池内部の概略構造を説明するための説明図(断面図)であり、図2は本実施形態1の双極型二次電池に用いられている双極型電極の説明図である。また、図3は本実施形態1における双極型二次電池の要部を説明するための斜視図である。
集電体11は導電性材料から構成される。そして、既に説明したように、その表面(たとえば第1面)に正極層、裏面(たとえば第2面)に負極層が形成されている。なお、電池の最外層に位置する集電体11においては、発電要素の内側のみに電極(正極または負極)が形成されている
集電体11の大きさは、電池の使用用途に応じて決定される。たとえば、高エネルギー密度が要求される大型の電池に用いられるのであれば、面積の大きな集電体11が用いられる。
正極層12および負極層13は、それぞれ活物質を含み、必要に応じてその他の添加剤をさらに含む。
セパレータ14としては、たとえば、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィンからなる微多孔膜が挙げられる。そして、セパレータ14には、液体電解質が含浸されている。
次に、本実施形態1の双極型二次電池1を利用した組電池について説明する。
次に、このような組電池を用いた車両について説明する。
図8は本実施形態2の双極型二次電池に用いられている双極型電極の説明図であり、(a)は一部分を示す側面図、(b)は正極層側から見た平面図である。また、図9は本実施形態2における双極型二次電池の要部を説明するための斜視図である。ここで、図9は双極型電極のみ示し、その他の構成要素は省略したが、双極型二次電池としての全体構成は図1に示したとおりである。
図10は本実施形態3の双極型二次電池に用いられている双極型電極の説明図で、正極層側から見た平面図である。また、図11は本実施形態3における双極型二次電池の要部を説明するための斜視図である。ここで、図11は双極型電極のみ示し、その他の構成要素は省略したが、双極型二次電池としての全体構成は図1に示したとおりである。
図12は本実施形態4の双極型二次電池に用いられている双極型電極の説明図で、積層方向に隣接する2つの双極型電極を示した側面図である。また、図13は本実施形態4における双極型二次電池の要部を説明するための斜視図である。ここで、図13は双極型電極のみ示し、その他の構成要素は省略したが、双極型二次電池としての全体構成は図1に示したとおりである。
<双極型電極の製作>
(負極層)
以下の材料を所定の比で混合して負極スラリーを作製
負極活物質として、Li4Ti5O12、85wt%
導電助剤として、アセチレンブラック、5wt%
バインダーとして、PVDF、10wt%
スラリー粘度調整溶媒として、NMP。
以下の材料を所定の比で混合して正極スラリーを作製
正極活物質として、LiMn2O4、85wt%
導電助剤として、アセチレンブラック、5wt%
バインダーとして、PVDF、10wt%
スラリー粘度調整溶媒として、NMP
負極層を形成したSUS箔の反対面に、上記正極スラリーを塗布し乾燥させて正極層を形成した。塗布、乾燥後の電極を確認したところ、スラリーの塗布開始位置で盛り上がりが確認された。
ここでは電解質を含むセパレータとして、ここではゲル電解質を用いた。
上記双極型電極の負極上に電解質保持不織布をのせ、その周りに三層構造のホットメルトをおきシール部材とした。これらを積層して、5層積層しにシール部を上下から熱と圧力をかけ融着し各層をシールした。
上記双極型電極において、正極層塗布の際に、裏面に塗布してある負極層と比して、縦方向、横方向共に、2.5mmずつ塗布寸法を縮めて塗布した。
上記双極型電極において、正極層および負極層の塗布開始質を同じ位置として製作し、その双極型電極極を、一枚積層する毎に180°回転させながら積層した。
上記双極型電極の正極層塗布後、負極層塗布の際に、正極層の塗布終了位置側に負極層の塗布開始位置が来るように塗布した。
上記双極型電極の正極層塗布の際に、負極層塗布と同じ位置に塗布開始位置が来るようにして、なおかつ、正極層と負極層の塗布開始位置端部がセパレータを挟んで同じ位置に向い合うように積層した。
(充放電サイクル試験)
以上の実施例1〜3、および比較例1をそれぞれ20個ずつ製作した。そして比較例1、実施例1〜3、それぞれの電池で充放電サイクル試験を行った。実験は0.5Cの電流で13.5Vまで定電流充電(CC)し、その後定電圧で充電(CV)し、あわせて5時間充電した後、0.5Cの電流で7.5Vまで放電を行い、このサイクルを一サイクルとして充放電サイクル実験を行った(充放電試験の条件)。
実施例1〜3の双極型電池、すなわち、セパレータを介して電極端部(塗布エッジ部分)での盛り上がり位置が対向していないすべての電池は、短絡が起こらず50サイクルを超えても電圧を維持し、良好なサイクル特性を示した。
次に短絡を起こしていない実施例1〜3の双極型電池を5個づつ抜き取り、0.5Cの電流で13.5Vまで定電流充電(CC)し、その後定電圧で充電(CV)し、あわせて5時間充電した後、振動を長時間加えその後の電圧測定により電圧維持率の測定を行った。
これらの結果から実施例1〜3の電池は振動にも強く、優れた耐久性のあることが分かる。
10、20、30、40 双極型電極、
11 集電体、
12 正極層、
12a、12b 正極層の端部、
13 負極層、
13a、13b 負極層の端部、
14 セパレータ、
15 単電池、
51 シール部材、
52 ラミネートシート。
Claims (12)
- 集電体の第1面に形成された第1電極層および前記集電体の前記第1面と対向する第2面に形成された第2電極層を有してなる双極型電極を有し、
前記双極型電極が複数枚、前記第1電極層と前記第2電極層との間にセパレータを介在させて向い合うように積層されており、
前記セパレータを介して向い合う前記第1電極層の端部と前記第2電極層の端部の位置が同じで、かつ、前記第1電極層と前記第2電極層とがともに押し出し塗布工程により形成されていて当該形成時の塗布開始位置にできた凸部の位置が異なることを特徴とする双極型二次電池。 - 前記第1電極層の前記塗布開始位置にできた凸部および前記第2電極層の前記塗布開始位置にできた凸部が、前記集電体を介して前記集電体の対向する辺側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の双極型二次電池。
- 前記第1電極層の前記塗布開始位置にできた凸部および前記第2電極層の前記塗布開始位置にできた凸部が前記セパレータを介して前記セパレータの直交する辺側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の双極型二次電池。
- 前記第1電極層の前記塗布開始位置にできた凸部および前記第2電極層の前記塗布開始位置にできた凸部が、前記集電体を介して前記集電体の直交する辺側に配置されることを特徴とする請求項1または3に記載の双極型二次電池。
- 前記双極型電極は正方形であることを特徴とする請求項3または4に記載の双極型二次電池。
- 前記双極型電極は、一つの集電体に形成されている第1電極層および第2電極層のそれぞれの前記凸部の位置が一致していることを特徴とする請求項1記載の双極型二次電池。
- 集電体の第1面に押し出し塗布工程により形成されていて当該形成時の塗布開始位置にできた凸部が存在する第1電極層、および前記集電体の前記第1面に対向する第2面に押し出し塗布工程により形成されていて当該形成時の塗布開始位置にできた凸部が存在する第2電極層を有する双極型電極を用意する段階と、
前記双極型電極を複数枚、前記第1電極層の前記塗布開始位置にできた凸部の位置と前記第2電極層の前記塗布開始位置にできた凸部の位置が異なるように、セパレータを介在させて向い合うように積層する段階と、
を有し、
前記双極型電極を用意する段階は、前記第1面にスラリー状の第1電極活物質をスリットノズルから押し出し塗布することにより前記第1電極層を形成し、前記第2面に前記集電体を介して前記第1電極活物質の塗布開始位置と異なる位置からスラリー状の第2電極活物質をスリットノズルから押し出し塗布開始することにより前記第2電極層を形成することを特徴とする双極型二次電池の製造方法。 - 前記第2電極活物質をスリットノズルから押し出し塗布開始する位置は、前記集電体を介した前記第1面に形成されている前記第1電極層の前記塗布開始と対向する辺側であることを特徴とする請求項7に記載の双極型電極の製造方法。
- 前記第2電極活物質をスリットノズルから押し出し塗布開始する位置は、前記集電体を介した前記第1面に形成されている前記第1電極層の前記塗布開始と直交する辺側であることを特徴とする請求項7に記載の双極型電極の製造方法。
- 集電体の第1面に押し出し塗布工程により形成されていて当該形成時の塗布開始位置にできた凸部が存在する第1電極層、および前記集電体の前記第1面に対向する第2面に押し出し塗布工程により形成されていて当該形成時の塗布開始位置にできた凸部が存在する第2電極層を有する双極型電極を用意する段階と、
前記双極型電極を複数枚、前記第1電極層の前記塗布開始位置にできた凸部の位置と前記第2電極層の前記塗布開始位置にできた凸部の位置が異なるように、セパレータを介在させて向い合うように積層する段階と、
を有し、
前記双極型電極を用意する段階は、前記第1面にスラリー状の第1電極活物質をスリットノズルから押し出し塗布することにより前記第1電極層を形成し、前記第2面に前記集電体を介して前記第1電極活物質の塗布開始位置と同じ位置からスラリー状の第2電極活物質をスリットノズルから押し出し塗布開始することにより前記第2電極層を形成することを特徴とする双極型二次電池の製造方法。 - 前記積層する段階は、
前記用意された1つの双極型電極に形成されている第1電極層の前記塗布開始位置にできた凸部と、前記用意された他の双極型電極に形成されている第2電極層の前記塗布開始位置にできた凸部とが、前記セパレータを介して互いに対向する辺の位置となるように積層することを特徴とする請求項7〜10のいずれか一つに双極型二次電池の製造方法。 - 集電体の第1面にスラリー状の第1電極活物質をスリットノズルから押し出し塗布することにより塗布開始位置に凸部が形成された第1電極層を形成し、前記集電体の第1面に対向する第2面に前記第1電極活物質の塗布開始位置と異なる位置からスラリー状の第2電極活物質をスリットノズルから押し出し塗布開始することにより塗布開始位置に凸部が形成された第2電極層を形成することを特徴とする双極型電極の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009133934A JP5540570B2 (ja) | 2008-09-26 | 2009-06-03 | 双極型二次電池、双極型二次電池の製造方法、双極型電極、双極型電極の製造方法、組電池 |
KR1020117006791A KR101312859B1 (ko) | 2008-09-26 | 2009-09-25 | 쌍극형 이차 전지, 쌍극형 이차 전지의 제조 방법, 쌍극형 전극, 쌍극형 전극의 제조 방법 및 조전지 |
CN200980136754.7A CN102160227B (zh) | 2008-09-26 | 2009-09-25 | 双极性二次电池、双极性二次电池的制造方法、双极性电极、双极性电极的制造方法以及电池组 |
PCT/IB2009/006952 WO2010035120A1 (en) | 2008-09-26 | 2009-09-25 | Bipolar secondary battery, method for manufacturing the bipolar secondary battery, bipolar electrode, method for manufacturing the bipolar electrode and assembled battery |
EP09815744.9A EP2327119B1 (en) | 2008-09-26 | 2009-09-25 | Bipolar secondary battery, method for manufacturing the bipolar secondary battery, bipolar electrode, method for manufacturing the bipolar electrode and assembled battery |
US12/988,603 US8481197B2 (en) | 2008-09-26 | 2009-09-25 | Bipolar secondary battery, method for manufacturing the bipolar secondary battery, bipolar electrode, method for manufacturing the bipolar electrode and assembled battery |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008247721 | 2008-09-26 | ||
JP2008247721 | 2008-09-26 | ||
JP2009133934A JP5540570B2 (ja) | 2008-09-26 | 2009-06-03 | 双極型二次電池、双極型二次電池の製造方法、双極型電極、双極型電極の製造方法、組電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010103089A JP2010103089A (ja) | 2010-05-06 |
JP5540570B2 true JP5540570B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=42059310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009133934A Active JP5540570B2 (ja) | 2008-09-26 | 2009-06-03 | 双極型二次電池、双極型二次電池の製造方法、双極型電極、双極型電極の製造方法、組電池 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8481197B2 (ja) |
EP (1) | EP2327119B1 (ja) |
JP (1) | JP5540570B2 (ja) |
KR (1) | KR101312859B1 (ja) |
CN (1) | CN102160227B (ja) |
WO (1) | WO2010035120A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5381078B2 (ja) * | 2008-12-19 | 2014-01-08 | 日産自動車株式会社 | 電極およびその製造方法 |
CN102593430B (zh) * | 2012-02-29 | 2014-01-29 | 松下蓄电池(沈阳)有限公司 | 电池用极板及其制造方法、具有该极板的极板组和铅蓄电池 |
WO2014134783A1 (zh) * | 2013-03-05 | 2014-09-12 | 神华集团有限责任公司 | 双极性电池及其制作方法和车辆 |
JP5517320B1 (ja) * | 2013-05-24 | 2014-06-11 | 太陽誘電株式会社 | 電気化学デバイス用電極、電気化学デバイス及び電気化学デバイス用電極の製造方法 |
CN105474454B (zh) * | 2013-07-31 | 2018-07-17 | Nec能源元器件株式会社 | 二次电池 |
KR101574965B1 (ko) * | 2013-07-31 | 2015-12-07 | 주식회사 엘지화학 | 상이한 전극재 층들을 포함하는 전극 및 리튬 이차전지 |
CN107078348A (zh) * | 2014-07-22 | 2017-08-18 | 瑞克锐斯株式会社 | 微型电池和利用其的pcb基板和半导体芯片 |
WO2017043017A1 (ja) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池 |
US20190044129A1 (en) * | 2016-02-02 | 2019-02-07 | Research Foundation Of The City University Of New York | Rechargeable Alkaline Manganese Dioxide-Zinc Bipolar Batteries |
KR102619895B1 (ko) * | 2016-08-01 | 2024-01-02 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지 |
JP6715163B2 (ja) * | 2016-10-27 | 2020-07-01 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
KR102265849B1 (ko) | 2017-08-21 | 2021-06-16 | 주식회사 엘지화학 | 이차 전지용 전극, 이의 제조 방법 및 전극 조립체 |
CN107579253A (zh) * | 2017-09-13 | 2018-01-12 | 江西理工大学 | 一种高倍率锂离子电池 |
KR20200083439A (ko) * | 2017-11-02 | 2020-07-08 | 맥스웰 테크놀러지스 인코포레이티드 | 다층 전극 필름의 조성물 및 방법 |
KR102221635B1 (ko) | 2018-02-20 | 2021-02-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지 |
JP7247595B2 (ja) * | 2019-01-18 | 2023-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池 |
KR102516225B1 (ko) * | 2019-04-08 | 2023-03-30 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 이차전지 및 그의 제조방법 |
KR20200134688A (ko) * | 2019-05-23 | 2020-12-02 | 현대자동차주식회사 | 고에너지 밀도 전고체 전지 및 이의 제조 방법 |
CN114824154B (zh) * | 2021-01-22 | 2024-01-26 | 中国科学院物理研究所 | 一种双极性电池及其制备方法和用途 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4385101A (en) * | 1980-04-28 | 1983-05-24 | Catanzarite Vincent Owen | Electrochemical cell structure |
US4331745A (en) * | 1980-04-28 | 1982-05-25 | Catanzarite Vincent Owen | Electrochemical cell structure |
US4352867A (en) * | 1980-04-28 | 1982-10-05 | Altus Corporation | Electrochemical cell structure |
JPH11204136A (ja) | 1998-01-08 | 1999-07-30 | Toyota Motor Corp | バイポーラ型リチウムイオン2次電池及びその製造方法 |
JP4043956B2 (ja) * | 2003-01-08 | 2008-02-06 | 大日本印刷株式会社 | 電池用電極板の製造方法 |
KR100601550B1 (ko) * | 2004-07-28 | 2006-07-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬이온 이차 전지 |
JP4655593B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2011-03-23 | 日産自動車株式会社 | バイポーラ電池 |
JP4929587B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2012-05-09 | 日産自動車株式会社 | バイポーラ電池およびその製造方法、組電池 |
JP5098150B2 (ja) * | 2004-12-07 | 2012-12-12 | 日産自動車株式会社 | バイポーラ電池およびその製造方法 |
JP2008097940A (ja) | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Nissan Motor Co Ltd | 双極型二次電池 |
-
2009
- 2009-06-03 JP JP2009133934A patent/JP5540570B2/ja active Active
- 2009-09-25 US US12/988,603 patent/US8481197B2/en active Active
- 2009-09-25 EP EP09815744.9A patent/EP2327119B1/en active Active
- 2009-09-25 CN CN200980136754.7A patent/CN102160227B/zh active Active
- 2009-09-25 WO PCT/IB2009/006952 patent/WO2010035120A1/en active Application Filing
- 2009-09-25 KR KR1020117006791A patent/KR101312859B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20110054024A (ko) | 2011-05-24 |
US8481197B2 (en) | 2013-07-09 |
CN102160227B (zh) | 2014-07-23 |
JP2010103089A (ja) | 2010-05-06 |
EP2327119B1 (en) | 2017-05-03 |
WO2010035120A1 (en) | 2010-04-01 |
CN102160227A (zh) | 2011-08-17 |
EP2327119A1 (en) | 2011-06-01 |
KR101312859B1 (ko) | 2013-09-30 |
EP2327119A4 (en) | 2014-01-15 |
US20110039146A1 (en) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5540570B2 (ja) | 双極型二次電池、双極型二次電池の製造方法、双極型電極、双極型電極の製造方法、組電池 | |
JP5333576B2 (ja) | 双極型二次電池及びその製造方法 | |
US10177387B2 (en) | Bipolar battery current collector that contracts to interrupt a flow of electric current in a direction thereof and bipolar battery | |
JP5381078B2 (ja) | 電極およびその製造方法 | |
JP5200367B2 (ja) | 双極型電池用電極 | |
JP5292676B2 (ja) | 双極型電池用電極 | |
JP5458605B2 (ja) | 双極型二次電池 | |
JP5343500B2 (ja) | 双極型電極及びこれを用いた双極型二次電池 | |
JP5407327B2 (ja) | 電極およびその製造方法 | |
KR20170037629A (ko) | 전극 | |
JP5168763B2 (ja) | 電池用電極 | |
JP2009004181A (ja) | 電池用電極 | |
JP2011029075A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
JP2013051209A (ja) | 電池用電極 | |
JP5471018B2 (ja) | 双極型電極の製造方法、双極型電極、双極型二次電池の製造方法、双極型二次電池、組電池、および車両 | |
JP5326450B2 (ja) | 電極およびその製造方法 | |
JP5768483B2 (ja) | 電気デバイスに用いられる電極 | |
JP5704189B2 (ja) | 電池用電極 | |
JP2008016381A (ja) | 電池用電極 | |
JP2007280724A (ja) | 電気化学デバイスおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140421 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5540570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |