JP5537750B1 - 内視鏡対物レンズ - Google Patents
内視鏡対物レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5537750B1 JP5537750B1 JP2014507274A JP2014507274A JP5537750B1 JP 5537750 B1 JP5537750 B1 JP 5537750B1 JP 2014507274 A JP2014507274 A JP 2014507274A JP 2014507274 A JP2014507274 A JP 2014507274A JP 5537750 B1 JP5537750 B1 JP 5537750B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- observation state
- endoscope objective
- object side
- focus lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 61
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 24
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 10
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 40
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 20
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2423—Optical details of the distal end
- G02B23/243—Objectives for endoscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00096—Optical elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/0011—Manufacturing of endoscope parts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00188—Optical arrangements with focusing or zooming features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/02—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/02—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
- G02B15/10—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Lenses (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Abstract
Description
特許文献1のように、従来の一般的なフォーカス方式においては、屈折力を有するレンズを光軸方向に移動することで、結像位置を補正している。この方式は、以下のような理由によって製造誤差に起因する性能の劣化が起きやすいという問題がある。
内視鏡の対物レンズは、広い画角を簡易な構成で実現するために、大きな負の歪曲収差を有している。このような対物レンズでフォーカスを行うと、作動距離が長い側から短い側に向かって変化するときに、像面がマイナス(アンダー)方向に倒れるという問題がある。
本発明は、物体側から順に、負の屈折力を有する前群、明るさ絞りおよび正の屈折力を有する後群と、前記前群と前記後群との間の光路に挿脱可能な負の屈折力を有するフォーカスレンズとを備え、該フォーカスレンズが、通常観察状態において前記光路に挿入され、前記通常観察状態よりも作動距離の短い近距離観察状態において前記光路から退避される内視鏡対物レンズを提供する。
また、本発明において、フォーカスのために可動するレンズ群を「フォーカスレンズ」と呼ぶ。
(1) −230<fc/FL<−10
ただし、fcは前記フォーカスレンズの焦点距離、FLは前記通常観察状態における全系の焦点距離である。
なお、この構成においては、下記のように、(1’)を満たすことがより好ましく、(1’’)を満たすことがさらに好ましく、(1’’’)を満たすことが最も好ましい。
(1’) −230<fc/FL<−50
(1’’) −230<fc/FL<−90
(1’’’) −200<fc/FL<−90
(2) 0.7<(rb+ra)/(rb−ra)<20
(3) −120<ra/FL<−3
ただし、raは前記フォーカスレンズの物体側面の曲率半径、rbは前記フォーカスレンズの像側面の曲率半径である。
なお、この構成においては、下記のように、(3’)を満たすことがより好ましく、(3’’)を満たすことがさらに好ましく、(3’’’)を満たすことが最も好ましい。
(3’) −120<ra/FL<−10
(3’’) −120<ra/FL<−20
(3’’’) −70<ra/FL<−20
(4) 0.25<(r2f+r1b)/(r2f−r1b)<1
(5) −50<r2f/FL<−2
(6) 0.5<r1b/FL<3
ただし、r2fは前記第2レンズの物体側面の曲率半径、r1bは前記第1レンズの像側面の曲率半径である。
なお、この構成においては、下記のように、(5’)を満たすことがより好ましく、(5’’)を満たすことがさらに好ましい。
(5’) −30<r2f/FL<−2
(5’’) −10<r2f/FL<−2
また、この構成においては、下記のように、(6’)を満たすことがより好ましく、(6’’)を満たすことがさらに好ましく、(6’’’)を満たすことが最も好ましい。
(6’) 0.5<r1b/FL<3
(6’’) 0.5<r1b/FL<2
(6’’’) 1<r1b/FL<2
本発明においては、フォーカスレンズとして、主としてメニスカスレンズが用いられる。フォーカスレンズを構成するメニスカスレンズを成形レンズとすることで、研磨加工によって製造する場合と比べて、容易にかつ安価にフォーカスレンズを製造することができる。
このようにすることで、アーム部材がフォーカスレンズを保持するための枠部材が不要となり、またフォーカスレンズの退避用の空間を小さくすることができる。
本実施形態に係る内視鏡対物レンズ1は、図1の(a)に示されるように、物体側から順に前群GF、明るさ絞りASおよび後群GRと、前群GFと後群GRとの間の光路に挿脱可能に設けられたフォーカスレンズLfとを備えている。
図中、符号OBJは物体面、符号IMGは像面、符号R1は軸上マージナル光線、符号R2は最大画角の主光線をそれぞれ示している。
後群GRは、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凸レンズL4と、両凸レンズL5と、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL6とからなり、正の屈折力を有する。両凸レンズL5と負メニスカスレンズL6とは接合されている。
なお、前群GFおよび後群GRを構成するレンズの数および形状は、これに限定されるものではなく、適宜変更可能である。
(1) −230<fc/FL<−10
(2) 0.7<(rb+ra)/(rb−ra)<20
(3) −120<ra/FL<−3
(4) 0.25<(r2f+r1b)/(r2f−r1b)<1
(5) −50<r2f/FL<−2
(6) 0.5<r1b/FL<3
ただし、fcはフォーカスレンズLfの焦点距離、FLはフォーカスレンズLfが光路に挿入されている状態における内視鏡対物レンズ1の全系の焦点距離、raはフォーカスレンズLfの物体側面の曲率半径、rbはフォーカスレンズLfの像側面の曲率半径、r2fは第2レンズL2の物体側面の曲率半径、r1bは第1レンズL1の像側面の曲率半径である。
各実施例に記載のレンズデータにおいて、rは曲率半径、dは面間隔、ndはd線に対する屈折率、νdはd線に対するアッベ数、OBJは物体面、IMGは像面をそれぞれ示している。レンズデータは、光路に挿入されたフォーカスレンズを含む通常観察状態のデータを示す。通常観察状態と近距離観察状態とで異なる数値(作動距離d0、フォーカスレンズのレンズ面に相当する第i面および第i+1面の曲率半径ri,ri+1、第i面と第i+1面との間の媒質GLAiの屈折率およびアッベ数(ただし、媒質が空気の場合は「空気」と記載))は、各種データに記載する。明るさ絞り、フレア絞り、光学部材、CCDカバーガラス、CCDチップ封止ガラスに相当する面番号には、AS、FS、E、G1、G2の符号をそれぞれ付している。
本実施形態の実施例1に係る内視鏡対物レンズのレンズ構成を図3に示す。
本実施例において、前群は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凹レンズ(第1レンズ)と、両凹レンズ(第2レンズ)と、両凸レンズとからなる。後群は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凸レンズ、両凸レンズ、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズとからなり、両凸レンズと負メニスカスレンズとは接合されている。
フォーカスレンズ(第8面)は、前群と明るさ絞りとの間の光路に、物体側に凹面を向けて挿脱される負メニスカスレンズからなる。
このように構成された本実施例に係る内視鏡対物レンズの通常観察状態および近距離観察状態における収差図を図4および図5に示す。
面番号 r d nd νd
OBJ ∞ 30.0000 1.
(d0)
1 ∞ 0.6238 1.88300 40.76
2 1.3366 0.5758 1.
3(FS) ∞ 0.0930 1.
4 −15.4125 0.4520 1.88300 40.76
5 3.0857 0.2676 1.
6 4.6793 1.0834 1.69895 30.13
7 −2.6759 0.5759 1.
8 −21.7597 0.3899 1.88300 40.76
(r8) (GLA8)
9 −28.0944 0.2651 1.
(r9)
10(AS) ∞ 1.1697 1.
11 ∞ 0.7390 1.69680 55.53
12 −3.1521 0.0312 1.
13(FS) ∞ 0.0468 1.
14 4.2780 1.2638 1.65160 58.55
15 −1.9266 0.4679 1.92286 18.90
16 −5.2633 0.0780 1.
17(FS) ∞ 0.0468 1.
18(E) ∞ 0.9357 1.51800 75.00
19 ∞ 0.6263 1.
20(G1) ∞ 0.7798 1.51633 64.14
21 ∞ 0.0156 1.51300 63.01
22(G2) ∞ 0.7798 1.50600 60.00
IMG ∞ 0.
通常観察状態 近距離観察状態
d0 30.0000 8.7000
r8 −21.75966 ∞
r9 −28.09439 ∞
GLA8 nd:1.88300 空気
νd:40.76
本実施形態の実施例2に係る内視鏡対物レンズのレンズ構成を図6に示す。
本実施例において、前群は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凹レンズ(第1レンズ)と、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズ(第2レンズ)と、両凸レンズとからなる。後群は、2つの両凸レンズと、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズとからなり、像側の両凸レンズと負メニスカスレンズとは接合されている。
フォーカスレンズ(第8面)は、前群と明るさ絞りとの間の光路に、物体側に凹面を向けて挿脱される負メニスカスレンズからなる。
このように構成された本実施例に係る内視鏡対物レンズの通常観察状態および近距離観察状態における収差図を図7および図8に示す。
面番号 r d nd νd
OBJ ∞ 24.0000 1.
(d0)
1 ∞ 0.5069 1.88300 40.76
2 1.1077 0.4562 1.
3(FS) ∞ 0.2661 1.
4 −2.9644 0.7604 1.92286 18.90
5 −5.5764 0.1267 1.
6 10.5406 0.6970 1.84666 23.78
7 −4.7006 0.4623 1.
8 −8.6485 0.3168 1.88300 40.76
(r8) (GLA8)
9 −10.0780 0.0887 1.
(r9)
10(AS) ∞ 1.0139 1.
11 23.8606 0.7604 1.65160 58.55
12 −2.8896 0.0380 1.
13(FS) ∞ 0.0887 1.
14 3.3217 1.0773 1.58913 61.14
15 −2.1127 0.4436 1.92286 18.90
16 −6.0136 0.1267 1.
17(FS) ∞ 0.0380 1.
18(E) ∞ 0.7604 1.51800 75.00
19 ∞ 0.5235 1.
20(G1) ∞ 0.8872 1.51633 64.14
21 ∞ 0.0127 1.51300 63.01
22(G2) ∞ 0.8872 1.50600 60.00
IMG ∞ 0.
通常観察状態 近距離観察状態
d0 24.0000 7.2000
r8 −8.64846 ∞
r9 −10.07804 ∞
GLA8 nd:1.88300 空気
νd:40.76
本実施形態の実施例3に係る内視鏡対物レンズのレンズ構成を図9に示す。
本実施例において、前群は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凹レンズ(第1レンズ)と、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズ(第2レンズ)とからなる。後群は、物体側から順に、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズと、両凸レンズと、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズとからなり、両凸レンズと正メニスカスレンズとは接合されている。
フォーカスレンズ(第6面)は、前群と明るさ絞りとの間の光路に、像側に平面を向けて挿脱される平凹レンズからなる。
このように構成された本実施例に係る内視鏡対物レンズの通常観察状態および近距離観察状態における収差図を図10および図11に示す。
面番号 r d nd νd
OBJ ∞ 25.0000 1.
(d0)
1 ∞ 0.5353 1.88300 40.76
2 1.1348 0.5233 1.
3(FS) ∞ 0.1337 1.
4 −5.5758 1.2513 2.00330 28.27
5 −2.5855 0.5342 1.
6 −34.9936 0.3156 1.48749 70.23
(r6) (GLA6)
7 ∞ 0.0669 1.
(r7)
8(AS) ∞ 0.9056 1.
9 −7.1090 0.6044 1.88300 40.76
10 −2.2737 0.0439 1.
11 3.6328 0.9594 1.69680 55.53
12 −1.7382 0.4014 1.92286 18.90
13 −7.3173 0.1338 1.
14(E) ∞ 0.4148 1.51633 64.14
15 ∞ 0.5432 1.
16(G1) ∞ 0.8029 1.51633 64.14
17 ∞ 0.0134 1.51300 63.01
18(G2) ∞ 0.8029 1.50600 60.00
IMG ∞ 0.
通常観察状態 近距離観察状態
d0 25.0000 7.5000
r6 −34.99361 ∞
r7 ∞ ∞
GLA6 nd:1.48749 空気
νd:70.23
本実施形態の実施例4に係る内視鏡対物レンズのレンズ構成を図12に示す。
本実施例において、前群は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凹レンズ(第1レンズ)と、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズ(第2レンズ)とからなる。後群は、物体側から順に、2つの両凸レンズと、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズとからなり、像側の両凸レンズと負メニスカスレンズとは接合されている。
フォーカスレンズ(第6面)は、前群と明るさ絞りとの間の光路に、物体側に凹面を向けて挿脱される負メニスカスレンズからなる。
このように構成された本実施例に係る内視鏡対物レンズの通常観察状態および近距離観察状態における収差図を図13および図14に示す。
面番号 r d nd νd
OBJ ∞ 24.0000 1.
(d0)
1 ∞ 0.5174 1.88300 40.76
2 1.0649 0.5156 1.
3(FS) ∞ 0.1203 1.
4 −7.2757 1.0012 1.92286 18.90
5 −3.2252 0.5821 1.
6 −5.6126 0.2546 1.92286 18.90
(r6) (GLA6)
7 −6.4197 0.0647 1.
(r7)
8(AS) ∞ 0.7736 1.
9 23.1334 0.6333 1.88300 40.76
10 −2.6059 0.0569 1.
11 4.3225 0.9048 1.65160 58.55
12 −1.6704 0.3881 1.92286 18.90
13 −6.5845 0.1294 1.
14(E) ∞ 0.4010 1.51633 64.14
15 ∞ 0.7783 1.
16 ∞ 0.7761 1.51633 64.14
17(G1) ∞ 0.0129 1.51300 63.01
18 ∞ 0.7761 1.50600 60.00
19(G2) ∞ 0. 1.
IMG ∞ 0.
通常観察状態 近距離観察状態
d0 24.0000 7.3000
r6 −5.61259 ∞
r7 −6.41971 ∞
GLA6 nd:1.92286 空気
νd:18.90
本実施形態の実施例5に係る内視鏡対物レンズのレンズ構成を図15に示す。
本実施例において、前群は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凹レンズ(第1レンズ)と、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズ(第2レンズ)と、物体側に凹面を向けたもう1つの正メニスカスレンズとからなる。後群は、物体側から順に、2つの両凸レンズと、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズとからなり、像側の両凸レンズと負メニスカスレンズとは接合されている。
フォーカスレンズ(第8面)は、前群と明るさ絞りとの間の光路上に、物体側に凹面を向けて挿脱される負メニスカスレンズからなる。
このように構成された本実施例に係る内視鏡対物レンズの通常観察状態および近距離観察状態における収差図を図16および図17に示す。
面番号 r d nd νd
OBJ ∞ 24.0000 1.
(d0)
1 ∞ 0.2516 1.88300 40.76
2 0.7628 0.6775 1.
3(FS) ∞ 0.0841 1.
4 −4.3220 0.3485 1.88300 40.76
5 −2.3317 0.2914 1.
6 −1.5290 0.4841 1.88300 40.76
7 −1.3410 0.2509 1.
8 −14.1643 0.3607 1.88300 40.76
(r8) (GLA8)
9 −17.2905 0.1895 1.
(r9)
10(AS) ∞ 0.5222 1.
11 2.1889 0.6225 1.51823 58.90
12 −4.1376 0.3633 1.
13 5.2905 1.0154 1.48749 70.23
14 −1.1207 0.3145 1.92286 18.90
15 −2.9312 0.0629 1.
16(E) ∞ 0.3899 1.51400 75.00
17 ∞ 0.0377 1.
18(E) ∞ 0.3899 1.52300 58.50
19 ∞ 0.5060 1.
20(G1) ∞ 0.6289 1.51633 64.14
21 ∞ 0.0126 1.51300 63.01
22(G2) ∞ 0.3773 1.50600 60.00
IMG ∞ 0.
通常観察状態 近距離観察状態
d0 24.0000 7.0000
r8 −14.16429 ∞
r9 −17.29047 ∞
GLA8 nd:1.88300 空気
νd:40.76
本実施形態の実施例6に係る内視鏡対物レンズのレンズ構成を図18に示す。
本実施例において、前群は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凹レンズ(第1レンズ)と、両凹レンズ(第2レンズ)と、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズとからなる。平凹レンズと両凹レンズとの間には、光学部材Eとして赤外線カットフィルタが配置されている。後群は、物体側から順に、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズと、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズと、2つの両凸レンズと、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズとからなり、物体側の正メニスカスレンズと負メニスカスレンズとは接合され、像側の両凸レンズと負メニスカスレンズとは接合されている。第23面に相当する部材は、光学プリズムPLである。
このように構成された本実施例に係る内視鏡対物レンズの通常観察状態および近距離観察状態における収差図を図19および図20に示す。
面番号 r d nd νd
OBJ ∞ 19.7000 1.
(d0)
1 ∞ 0.6278 1.88300 40.76
2 2.0066 0.6489 1.
3(FS) ∞ 0.0471 1.
4(E) ∞ 0.9417 1.51800 75.00
5 ∞ 0.1473 1.
6 −36.9819 0.7582 1.88300 40.76
7 2.4930 0.4976 1.
8 −7.9998 0.6090 1.92286 18.90
9 −3.2815 0.5733 1.
10 −5.6123 0.6240 1.51633 64.14
(r10) (GLA10)
11 −6.9299 1.4464 1.
(r11)
12(AS) ∞ 0.0471 1.
13 −15.5514 0.8969 1.84666 23.78
14 −1.3261 0.3924 2.00330 28.27
15 −4.7763 0.0314 1.
16(FS) ∞ 0.0471 1.
17 22.5970 0.8137 1.48749 70.23
18 −2.3801 0.0471 1.
19 15.6900 0.9006 1.58913 61.14
20 −2.0398 0.4708 1.92286 18.90
21 −5.9644 0.4377 1.
22(FS) ∞ 0.0471 1.
23(PL) ∞ 5.1529 1.72916 54.68
24 ∞ 1.2712 1.
IMG ∞ 0.
通常観察状態 近距離観察状態
d0 19.7000 4.9000
r10 −5.61226 ∞
r11 −6.92989 ∞
GLA10 nd:1.51633 空気
νd:64.14
本実施形態の実施例7に係る内視鏡対物レンズのレンズ構成を図21に示す。
本実施例において、前群は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凹レンズ(第1レンズ)と、両凹レンズ(第2レンズ)と、両凸レンズとからなる。平凹レンズと両凹レンズとの間には、光学部材Eとして赤外線カットフィルタが配置されている。後群は、物体側から順に、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズと、両凹レンズと、物体面に平面を向けた平凸レンズと、両凸レンズと、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズとからなり、物体側の正メニスカスレンズと両凹レンズとは接合され、像側の両凸レンズと負メニスカスレンズとは接合されている。明るさ絞りは、正メニスカスレンズの物体側に配置されてもよい。
このように構成された本実施例に係る内視鏡対物レンズの通常観察状態および近距離観察状態における収差図を図22および図23に示す。
面番号 r d nd νd
OBJ ∞ 21.0000 1.
(d0)
1 ∞ 0.6623 1.88300 40.76
2 1.9404 0.7629 1.
3(FS) ∞ 0.0497 1.
4(E) ∞ 0.9935 1.51800 75.00
5 ∞ 0.1714 1.
6 −5.6800 0.3893 1.88300 40.76
7 3.4284 0.3104 1.
8 94.6110 0.7739 1.92286 18.90
9 −3.7903 0.6623 1.
10 −7.1402 0.4967 1.88300 40.76
(r10) (GLA10)
11 −8.2872 1.5233 1.
(r11)
12(FS) ∞ 0.0497 1.
13 −63.3015 0.8867 1.92286 18.90
14 −2.8981 0.4139 2.00330 28.27
15 8.3149 0.0331 1.
16(AS) ∞ 0.0497 1.
17 ∞ 0.7858 1.48749 70.23
18 −2.3952 0.0828 1.
19 3.6431 1.2605 1.48749 70.23
20 −1.8890 0.4967 1.92286 18.90
21 −2.9467 0.7933 1.
22(FS) ∞ 0.0497 1.
23(E) ∞ 0.0546 1.53000 56.00
24(PL) ∞ 5.9741 1.72916 54.68
25 ∞ 0.0166 1.51000 64.00
26(G2) ∞ 0.8279 1.61062 50.49
27 ∞ 0.3312 1.
IMG ∞ 0.
通常観察状態 近距離観察状態
d0 21.0000 5.1000
r10 −7.14017 ∞
r11 −8.28720 ∞
GLA10 nd:1.88300 空気
νd:40.76
本実施形態の実施例8に係る内視鏡対物レンズのレンズ構成を図24に示す。
本実施例において、前群は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凹レンズ(第1レンズ)と、両凹レンズ(第2レンズ)と、メニスカスレンズとからなる。後群は、2つの接合レンズからなり、これら接合レンズの像側には、光学部材Eとして赤外線カットフィルタが配置されている。
このように構成された本実施例に係る内視鏡対物レンズの通常観察状態および近距離観察状態における収差図を図25および図26に示す。
面番号 r d nd νd
OBJ ∞ 20.8000 1.
(d0)
1 ∞ 0.6090 1.88300 40.76
2 1.7677 1.1244 1.
3(FS) ∞ 0.0459 1.
4 ∞ 1.1218 1.
5 −6.7859 0.4546 1.88300 40.76
6 3.4679 0.3788 1.
7 −34.9131 0.7425 1.92286 18.90
8 −3.0411 0.6829 1.
9 −108.8804 0.7184 1.51633 64.14
(r9) (GLA9)
10 ∞ 0.9804 1.
(r10)
11(AS) ∞ 0.1515 1.
12 −10.7619 0.8940 1.53172 48.84
13 −1.6970 0.3788 2.00330 28.27
14 −2.2508 0.0758 1.
15 5.4666 0.9092 1.48749 70.23
16 −2.1303 0.4546 1.92286 18.90
17 −3.6797 0.2995 1.
18(E) ∞ 0.9983 1.51633 64.14
19 ∞ 1.2678 1.
20(FS) ∞ 0.0399 1.
21(G1) ∞ 2.3161 1.51633 64.14
22(G2) ∞ 1.4975 1.61062 50.49
IMG ∞ 0.
通常観察状態 近距離観察状態
d0 20.8000 4.7100
r9 −108.8804 ∞
r10 ∞ ∞
GLA9 nd:1.51633 空気
νd:64.14
2 アーム部材
3 鏡筒
GF 前群
GR 後群
AS 明るさ絞り
Lf フォーカスレンズ
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
E 光学部材
FS フレア絞り
G1 CCDカバーガラス
G2 CCDチップ封止ガラス
R1 軸上マージナル光線
R2 最大画角の主光線
WD 作動距離
OBJ 物体面
IMG 像面
Claims (6)
- 物体側から順に、負の屈折力を有する前群、明るさ絞りおよび正の屈折力を有する後群と、
前記前群と前記後群との間の光路に挿脱可能な負の屈折力を有するフォーカスレンズとを備え、
該フォーカスレンズが、通常観察状態において前記光路に挿入され、前記通常観察状態よりも作動距離の短い近距離観察状態において前記光路から退避される内視鏡対物レンズ。 - 以下の条件式(1)を満たす請求項1に記載の内視鏡対物レンズ。
(1) −230<fc/FL<−10
ただし、
fc:前記フォーカスレンズの焦点距離
FL:前記通常観察状態における全系の焦点距離
である。 - 以下の条件式(2),(3)を満たす請求項2に記載の内視鏡対物レンズ。
(2) 0.7<(rb+ra)/(rb−ra)<20
(3) −120<ra/FL<−3
ただし、
ra:前記フォーカスレンズの物体側面の曲率半径
rb:前記フォーカスレンズの像側面の曲率半径
である。 - 前記前群が、物体側から順に、像側に凹面を向けた第1レンズと、物体側に凹面を向けた第2レンズとを有し、
以下の条件式(4),(5),(6)を満たす請求項3に記載の内視鏡対物レンズ。
(4) 0.25<(r2f+r1b)/(r2f−r1b)<1
(5) −50<r2f/FL<−2
(6) 0.5<r1b/FL<3
ただし、
r2f:前記第2レンズの物体側面の曲率半径
r1b:前記第1レンズの像側面の曲率半径
である。 - 前記フォーカスレンズが、成形レンズである請求項1に記載の内視鏡対物レンズ。
- 前記フォーカスレンズを保持し該フォーカスレンズを前記光路に挿入される挿入位置と前記光路から退避される退避位置との間で移動させるアーム部材を備え、
該アーム部材が、前記フォーカスレンズと一体成形されている請求項5に記載の内視鏡対物レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014507274A JP5537750B1 (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-12 | 内視鏡対物レンズ |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012202689 | 2012-09-14 | ||
JP2012202689 | 2012-09-14 | ||
PCT/JP2013/074640 WO2014042208A1 (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-12 | 内視鏡対物レンズ |
JP2014507274A JP5537750B1 (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-12 | 内視鏡対物レンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5537750B1 true JP5537750B1 (ja) | 2014-07-02 |
JPWO2014042208A1 JPWO2014042208A1 (ja) | 2016-08-18 |
Family
ID=50278317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014507274A Active JP5537750B1 (ja) | 2012-09-14 | 2013-09-12 | 内視鏡対物レンズ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9182585B2 (ja) |
EP (1) | EP2896983A4 (ja) |
JP (1) | JP5537750B1 (ja) |
CN (1) | CN104054013B (ja) |
WO (1) | WO2014042208A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020114388A (ja) * | 2014-07-21 | 2020-07-30 | エンドチョイス インコーポレイテッドEndochoice, Inc. | 多焦点マルチカメラ内視鏡システム |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3187916A4 (en) * | 2014-08-28 | 2018-05-30 | Olympus Corporation | Endoscope objective optical system |
JP6095877B1 (ja) * | 2015-06-23 | 2017-03-15 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用対物光学系 |
JP2017173347A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-28 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
CN107305282B (zh) * | 2016-04-25 | 2019-11-26 | 今国光学工业股份有限公司 | 六片式广角镜头 |
CN106377220B (zh) * | 2016-10-13 | 2017-12-08 | 成都英赛景泰光电技术有限公司 | 光学成像方法、系统及胶囊型医疗设备 |
JP7288617B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-06-08 | 株式会社ニコン | 光学系及び光学機器 |
CN110764226B (zh) * | 2019-10-29 | 2020-12-18 | 华中科技大学 | 一种大视场微型显微物镜 |
CN111297309B (zh) * | 2020-03-07 | 2024-01-30 | 陕西艾诺美瑞申医疗科技有限公司 | 一种医学影像成像用电子内窥镜 |
CN113484988B (zh) * | 2021-07-14 | 2022-09-16 | 天津欧菲光电有限公司 | 光学成像系统、取像模组、电子设备和汽车 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06222263A (ja) * | 1993-01-22 | 1994-08-12 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡対物レンズ |
JPH0772387A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-03-17 | Ricoh Co Ltd | 変倍レンズ |
JP2010128459A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Olympus Medical Systems Corp | 撮像光学系 |
JP2011227421A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-10 | Fujifilm Corp | 光変調板および撮像レンズ |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52113753A (en) * | 1976-03-19 | 1977-09-24 | Canon Inc | Zoom lens capable of simply changing variable focal length range |
JP2501861B2 (ja) * | 1988-03-22 | 1996-05-29 | 富士写真フイルム株式会社 | 2焦点カメラ用コンバ―タ―レンズ |
US5097360A (en) * | 1988-10-07 | 1992-03-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens capable of changing a range of variable focal length |
JP2551190B2 (ja) | 1990-02-27 | 1996-11-06 | 日本電気株式会社 | スイッチング電源回路 |
JP2931415B2 (ja) * | 1990-12-03 | 1999-08-09 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡装置 |
JP3251076B2 (ja) | 1992-12-21 | 2002-01-28 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡装置 |
WO1999060916A2 (en) * | 1998-05-28 | 1999-12-02 | Mckinley Optics, Inc. | Multiple magnification stereo video telescope objective lens system |
JP2007206544A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ズームレンズ系、レンズ鏡筒、撮像装置及びカメラ |
JP4728162B2 (ja) * | 2006-04-21 | 2011-07-20 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡システム |
JP4909089B2 (ja) * | 2007-01-05 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP4653823B2 (ja) | 2008-06-06 | 2011-03-16 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 対物光学系 |
CN102428401B (zh) * | 2009-05-26 | 2014-06-25 | 奥林巴斯医疗株式会社 | 内窥镜的物镜 |
-
2013
- 2013-09-12 EP EP13837857.5A patent/EP2896983A4/en not_active Withdrawn
- 2013-09-12 CN CN201380004660.0A patent/CN104054013B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-12 JP JP2014507274A patent/JP5537750B1/ja active Active
- 2013-09-12 WO PCT/JP2013/074640 patent/WO2014042208A1/ja active Application Filing
-
2014
- 2014-02-25 US US14/189,006 patent/US9182585B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06222263A (ja) * | 1993-01-22 | 1994-08-12 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡対物レンズ |
JPH0772387A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-03-17 | Ricoh Co Ltd | 変倍レンズ |
JP2010128459A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Olympus Medical Systems Corp | 撮像光学系 |
JP2011227421A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-10 | Fujifilm Corp | 光変調板および撮像レンズ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020114388A (ja) * | 2014-07-21 | 2020-07-30 | エンドチョイス インコーポレイテッドEndochoice, Inc. | 多焦点マルチカメラ内視鏡システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014042208A1 (ja) | 2014-03-20 |
CN104054013B (zh) | 2016-08-24 |
EP2896983A4 (en) | 2016-04-20 |
US9182585B2 (en) | 2015-11-10 |
US20140204475A1 (en) | 2014-07-24 |
EP2896983A1 (en) | 2015-07-22 |
CN104054013A (zh) | 2014-09-17 |
JPWO2014042208A1 (ja) | 2016-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5537750B1 (ja) | 内視鏡対物レンズ | |
JP6401103B2 (ja) | 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡 | |
JP6197147B1 (ja) | 対物光学系 | |
JP5989292B1 (ja) | 内視鏡用対物光学系 | |
US20100195214A1 (en) | Zoom lens, optical apparatus equipped therewith and method for manufacturing the zoom lens | |
US9939627B2 (en) | Objective optical system for endoscope | |
US10845586B2 (en) | Endoscope optical system | |
US9568726B2 (en) | Objective optical system for endoscope | |
CN103282817B (zh) | 内窥镜用物镜光学系统 | |
CN111886531B (zh) | 内窥镜物镜光学系统 | |
JP5231688B1 (ja) | 内視鏡対物光学系 | |
US20210096324A1 (en) | Objective optical system, image pickup apparatus, endoscope and endoscope system | |
JP6000842B2 (ja) | 結像光学系 | |
JP5571256B2 (ja) | 対物光学系およびこれを用いた内視鏡装置 | |
JP6230518B2 (ja) | 内視鏡対物光学系 | |
JP2006139187A (ja) | ズームレンズ | |
JP2019008251A (ja) | 内視鏡対物光学系 | |
US10739577B2 (en) | Objective optical system for endoscope | |
JP5646304B2 (ja) | 顕微鏡対物レンズ | |
US12032153B2 (en) | Endoscope objective optical system and endoscope | |
JP2018018041A (ja) | 大口径広角レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140425 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5537750 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |