JP5533215B2 - 冷却ジャケット及びそれを備えた電子機器 - Google Patents

冷却ジャケット及びそれを備えた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5533215B2
JP5533215B2 JP2010108454A JP2010108454A JP5533215B2 JP 5533215 B2 JP5533215 B2 JP 5533215B2 JP 2010108454 A JP2010108454 A JP 2010108454A JP 2010108454 A JP2010108454 A JP 2010108454A JP 5533215 B2 JP5533215 B2 JP 5533215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
cooling jacket
refrigerant
cylinder
flows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010108454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011238756A (ja
Inventor
真純 鈴木
亨匡 青木
洋介 角田
優 杉江
信一郎 河野
博 武藤
賢二 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010108454A priority Critical patent/JP5533215B2/ja
Priority to US13/073,394 priority patent/US9406586B2/en
Priority to TW100110747A priority patent/TW201211493A/zh
Priority to CN201110109149.XA priority patent/CN102244052B/zh
Publication of JP2011238756A publication Critical patent/JP2011238756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5533215B2 publication Critical patent/JP5533215B2/ja
Priority to US15/196,677 priority patent/US20160374230A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20254Cold plates transferring heat from heat source to coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • F28F1/22Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20154Heat dissipaters coupled to components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、冷却ジャケット及びそれを備えた電子機器に関する。
発熱体を冷却するための冷却ジャケットは、冷媒が流通する流路を画定するための複数のフィンを有した本体部と、本体部を覆うカバー部とを備えている。カバー部は、複数のフィンの先端部に当接するようにして本体部に取付けられる。特許文献1〜3には、冷却ジャケットに関連した技術が開示されている。
特開2006−324647号公報 特開2001−35981号公報 特開2009−206271号公報
このように、冷却ジャケットは2つの部材により形成されているので、フィンの先端とカバー部との間に隙間が生じる恐れがある。フィンの先端とカバー部との隙間に冷媒が流れると、本来フィン間を流れるべき冷媒の流量が減り、冷却効率が低下する恐れがある。
本発明は、冷却効率の低下を抑制した冷却ジャケット及びそれを備えた電子機器を提供することを目的とする。
本明細書に開示の冷却ジャケットは、冷媒が流通する第1及び第2筒部と、前記第1及び第2筒部のそれぞれの側面に接続され、単一の部材により冷媒が流通する流路部を画定し、冷却の対象物を冷却する本体部と、を備えている。
本明細書に開示の電子機器は、上記冷却ジャケットを備えている。
冷却効率の低下を抑制した冷却ジャケット及びそれを備えた電子機器を提供できる。
図1は、電子機器のブロック図である。 図2は、実施例1の冷却ジャケットの説明図である。 図3Aは、図2のA−A断面図である。図3Bは、図2のB−B断面図である。 図4Aは、本実施例とは異なる構造を有した冷却ジャケットの断面図であり、図4Bは、図4Aの部分拡大図である。 図5Aは、図3Bの筒部付近の拡大図であり、図5Bは、本実施例とは異なる構造を有した冷却ジャケットの筒部付近の拡大図である。 図6Aは、本実施例の冷却ジャケットの正面図であり、図6Bは、本実施例とは異なる構造を有した冷却ジャケットの正面図である。 図7A、7Bは、実施例1の変形例の冷却ジャケットの説明図である。 図8A、8Bは、実施例2の冷却ジャケットの説明図である。 図9は、実施例2の冷却ジャケットの断面図である。 図10は、実施例2の変形例の冷却ジャケットの説明図である。
以下に複数の実施例について説明する。
図1は、電子機器のブロック図である。電子機器1は、例えば、サーバ、デスクトップ型コンピュータ、ノート型コンピュータ等の情報処理装置である。電子機器1は、発熱部品6を冷却するための冷却システムが設けられている。発熱部品6は、例えばCPU等の電子部品であり、電力が供給されることにより発熱する部品である。冷却システムは、冷却ジャケット2、ポンプ3、ラジエータ4、ファン5を含む。冷媒は、この冷却システム内を循環する。冷却ジャケット2は、発熱部品6に接触するように設けられ、発熱部品6から熱を受け取り、冷媒に伝える。ポンプ3は、冷媒を循環させる。ラジエータ4は、冷媒の熱を受け取り、空気に放熱する。ファン5は、ラジエータ4に送風する。各装置間は、金属製の配管やフレキシブルなホースにより接続されている。冷媒は、例えば、プロピレングリコール系の不凍液が使用されるがこれに限定されない。尚、図1においては、冷却ジャケット2は一つの例を示したが、冷媒の搬送経路上に複数の冷却ジャケット2を連結してもよい。
図2は、実施例1の冷却ジャケット2の説明図である。冷却ジャケット2は、第1筒部(以下、筒部と称する)10、第2筒部(以下、筒部と称する)20、本体部40、プレート50を含む。筒部10、20は、それぞれ筒状であり冷媒が流通する。本体部40は、筒部10、20のそれぞれの側面に接続されている。筒部10の一端には流入ノズル18が形成され、筒部20の一端には流出ノズル28が形成されている。流入ノズル18、流出ノズル28には、それぞれ冷媒を搬送するためのホースが接続される。
本体部40は、単一の部材により形成されており、冷媒が流通する流路部を画定する。本体部40は、例えばアルミニウム等の金属製である。本体部40の下にはプレート50が配置されている。本体部40は、プレート50上に配置されている。プレート50は、例えばアルミニウムや銅等の熱伝導性のよい金属により形成されている。プレート50には、冷却ジャケット2をプリント基板や金属フレーム等に固定するためのネジ孔52が形成されている。
図3Aは、図2のA−A断面図である。図3Bは、図2のB−B断面図である。冷却ジャケット2は、プリント基板7に実装された発熱部品6に接触して配置される。発熱部品6の熱はプレート50を介して本体部40に伝わる。冷媒が本体部40内を流れることにより、本体部40の熱量が冷媒へと伝わる。これにより冷却の対象物である発熱部品6が冷却される。
図3Aに示すように、本体部40は、低壁42、低壁42と対向する上壁44、低壁42と上壁44との間に設けられた複数の仕切壁46、を含む。低壁42、上壁44、複数の仕切壁46により、複数の流路部Fが画定される。低壁42、上壁44、仕切壁46は、単一の部材により一体に形成されている。仕切壁46は、筒部10から筒部20の方向に延びている。冷媒は、流入ノズル18、筒部10、本体部40の流路部F、筒部20、流出ノズル28の順に流れる。筒部10、20のそれぞれには、軸方向に延びた長孔が設けられている。この長孔に、本体部40の端部48、49がそれぞれ挿入されている。
次に、本実施例とは異なる構造を有した冷却ジャケット2Xについて説明する。図4Aは、本実施例とは異なる構造を有した冷却ジャケット2Xの断面図である。冷却ジャケット2Xは、本体部40x、本体部40xを塞ぐカバー44x、を含む。本体部40xには、低壁42xから上方に突出した複数のフィン46xが設けられている。カバー44xが、フィン46xの先端に当接するようにして、本体部40xに固定される。これにより、複数の流路部Fxが画定される。本体部40xとカバー44xとの2つの部材により流路部Fxを画定しているため、以下のような問題が起こる可能性がある。
図4Bに示すように、カバー44xとフィン46xの先端との間に隙間Cが生じ、この隙間Cに冷媒が流れる恐れがある。これにより、本来フィン46x間を流れる冷媒の量が減少して、冷却効率が低下する恐れがある。また、内部圧力の上昇によりカバー44xが外側に膨らみ、これにより隙間Cが拡大する恐れもある。また、図4Aに示すように、本体部40xとカバー44xとの2つの部材を接合するために、ロウ材等の接合剤を塗布するための縁部Eを確保する必要がある。縁部Eにはロウ材が塗布され、本体部40xとカバー44xとが接合される。このため、縁部Eの部分だけ冷却ジャケット2xは大型化している。
しかしながら、実施例1の冷却ジャケット2の本体部40は単一の部材により形成されているので、上記のような問題を解消できる。また、2つの部材を接合するためのロウ材等の接合剤を塗布する部分が不要であるので、本体部40は小型化されている。
図5Aは、図3Bの筒部10付近の拡大図である。筒部10と本体部40とロウ材等の接合剤により固定されている。詳細には、筒部10に設けられた長孔に本体部40の端部48を挿入し、筒部10と本体部40との境界周辺にロウ材等の接合剤を塗布して筒部10と本体部40とを接合する。図5Aに示すように、本体部40の端部48は、筒部10の内面よりも内側にまで挿入されている。これは以下の理由による。筒部10と本体部40との間に塗布したロウ材等の接合剤は、本体部40をつたって筒部10の内側にまで流れて固まる場合がある。図5Aには、筒部10内で固まったロウ材等の接合剤Sを示している。ロウ材等の接合剤Sが漏れ出る分を考慮して、端部48は筒部10の内面よりも内側まで挿入されている。
図5Bは、本実施例とは異なる構造を有した冷却ジャケット2Yの筒部10y付近の拡大図である。図5Bに示すように、冷却ジャケット2Yは、実施例1の冷却ジャケット2と比較し、本体部40Yの端部48yが筒部10yの内側まで挿入されていない。このため筒部10yと本体部40yとの間から漏れたロウ材等の接合剤Sは、筒部10yの内面と端部48yの端面との境界付近で固まる。このようにロウ材等の接合剤Sが筒部10yの内面で固まると、ロウ材等の接合剤Sが冷媒に晒されて、ロウ材等の接合剤Sの一部が剥離して冷媒中に流れる恐れがある。これにより、冷媒の流路やポンプが目詰まりする恐れがある。また、筒部10yと本体部40yとの接合強度も低下する恐れがある。
しかしながら、図5Aに示したように、実施例1の冷却ジャケット2は、本体部40と筒部10との間からロウ材等の接合剤Sの漏れ出る分を考慮して、端部48が筒部10の内面よりも内側にまで挿入されている。これにより、筒部10と本体部40との間から漏れたロウ材等もの接合剤Sは、冷媒に晒されにくい位置で固まる。これにより、ロウ材等の接合剤Sが端部48から剥離することを抑制している。尚、本体部40の端部49も同様に筒部20の内面よりも内側まで挿入されている。
次に、冷媒の流れについて説明する。
図6Aは、本実施例の冷却ジャケット2の正面図である。尚、図6Aは、簡略化して示している。流入ノズル18に流入する冷媒の流れる方向D1は、筒部10の軸方向である。筒部10に流入した冷媒は、筒部10の側面から本体部40へ流れる。本体部40を流れる冷媒は、方向D1と略直交する方向D2に流れる。このように、筒部10に流入する冷媒の流れる方向D1と、本体部40を流れる冷媒の方向D2とは異なっている。詳細には、方向D1と方向D2とは略直交している。
図6Bは、本実施例とは異なる構造を有した冷却ジャケット2zの正面図である。本体部40zの両端に筒部10z、20zが設けられている。筒部10zの側面の略中央に流入ノズル18zが設けられている。同様に、筒部20zの側面の略中央に流出ノズル28zが設けられている。流入ノズル18zから筒部10zに流れる冷媒の方向D3は、筒部10zの軸方向と略直交する。流入ノズル18zから筒部10z内に流れた冷媒は、筒部10z内で末広がり状に広がって本体部40zに流入する。冷媒は本体部40z内で方向D4へ流れる。このように、冷却ジャケット2zでは、筒部10zへ流入する冷媒の流れの方向D3と、本体部40z内での冷媒の流れる方向D4とは、略一致している。
本体部40z内にも、冷媒の流れる方向に沿って複数のフィンが設けられている。筒部20zを流れる冷媒の一部は、流入ノズル18zから筒部20zの中央部を流れ、大きな抵抗を受けずに直線状に流れる。また、筒部20zを流れる冷媒の他の部分は、筒部10zから本体部40zに流入する際にフィンに接触して本体部40zの両端側へと流れる。筒部20zを流れる冷媒の残りの部分は、筒部20zの中央部と端部との間を流れる。このように、本体部40zを流れる冷媒の大部分が本体部40zの中央部と両端部とを流れる。このため、冷媒は本体部40z全体を均一に流れない。これにより、冷却効率が低下する恐れがある。
しかしながら、実施例1の冷却ジャケット2では、筒部10に流入する冷媒の流れる方向D1は、筒部10の軸方向であり、筒部10に流入する冷媒の流れる方向D1と、本体部40を流れる冷媒の方向D2とは異なっている。これにより、冷媒は本体部40z全体を均一に流れる。よって、冷却効率の低下が抑制される。尚、筒部10に流入する冷媒の流れる方向D1と、本体部40を流れる冷媒の方向D2とは、直交に限定されず、例えば、方向D1と方向D2とが交差していればよい。
尚、筒部10に流入する冷媒の流れる方向と、筒部20から流出する冷媒の流れる方向とは同じである。
次に、実施例1の変形例について説明する。図7A、7Bは、実施例1の変形例の冷却ジャケット2Aの説明図である。図7A、7Bは、それぞれ図3A、3Bに対応している。
冷却ジャケット2Aは、2つの本体部40a、40bを含んでいる。本体部40a、40bは、それぞれ単一の部材により形成されている。本体部40a、40bは、鉛直方向に重なっている。本体部40aは、発熱部品6側に配置されており、本体部40bは、本体部40aの上方に接触して配置されている。冷媒は、筒部10aから、本体部40a、40bのそれぞれの流路部Fa、Fbの双方に流れ、筒部20aに流れる。
このように、2つの本体部40a、40bを設けることにより、冷媒と本体部40a、40bとの接触面積を確保できる。これにより、冷却効率が向上する。また、本体部40b内に流れ込んだ気泡が、本体部40aに流れることを防止できる。これにより、本体部40aに気泡が流れることに起因した冷却効率の低下を抑制できる。尚、本体部40a、40bのそれぞれの端部48a、48bは、筒部10aの内面よりも内側まで挿入されており、同様に、端部49a、49bも筒部10bの内面よりも内側まで挿入されている。
図8A、8Bは、実施例2の冷却ジャケット2Bの説明図である。図8Aは、冷却ジャケット2Bの斜視図であり、図8Bは、冷却ジャケット2Bを切断した図である。図9は、実施例2の冷却ジャケット2Bの断面図であり、図3Aに対応している。尚、実施例1の冷却ジャケット2と類似の部分は、類似の符号を付することによりその説明を省略する。
冷却ジャケット2Bは、筒部10b、20b、本体部40c、40dを含む。筒部10bは、供給部12b、回収部14b、供給部12bと回収部14bとを仕切る仕切板16、を含む。仕切板16は、筒部10bに形成されたスリット15に挿入されてロウ材等の接合剤により筒部10bに接合されている。筒部10bは、一端に流入口18bが形成され、他端に流出口19bが形成されている。筒部20bは、両端にはそれぞれ封止部28b、29bが設けられている。本体部40cは、一端が供給部12bに接続され、他端が筒部20bに接続されている。供給部12bは、本体部40cに冷媒を流す。本体部40dは、一端が筒部20bに接続され、他端が回収部14bに接続されている。回収部14bには、本体部40dから冷媒が流れる。
本体部40c、40dは、水平方向に並んでいる。冷媒は、流入口18b、供給部12b、本体部40c、筒部20b、本体部40d、回収部14b、流出口19bの順に流れる。冷媒は、筒部20bを介して本体部40cから本体部40dへと流れる。筒部20bは、本体部40cから本体部40dへ冷媒を中継する機能を有している。
このように、冷却ジャケット2Bは、2つの本体部40c、40dを含むので、本体部40c、40dのそれぞれに流れる冷媒の流速を速くすることができる。これにより、冷却効率が向上する。
次に、実施例2の変形例について説明する。図10は、実施例2の変形例の冷却ジャケット2Cの説明図である。図10は、図9に対応している。本体部40c、40dの上面には、それぞれ本体部40e、40fが配置されている。本体部40eは、一端が供給部12bに接続され、他端が筒部20bに接続されている。本体部40fは、一端が筒部20bに接続され、他端が回収部14bに接続されている。冷媒は供給部12bから、本体部40c、40eの双方に流れる。また、冷媒は、筒部20bから、本体部40d、40fの双方に流れる。
これにより、冷媒と本体部40c〜40fとの接触面積を確保することができると共に、本体部40c〜40fのそれぞれに流れる冷媒の流速を速くすることができる。これにより、冷却効率が向上する。
以上本発明の好ましい一実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
2〜2C 冷却ジャケット
10、10b 第1筒部
12b 供給部
14b 回収部
16 仕切部
20、20b 第2筒部
40〜40f 本体部
42 低壁
44 上壁
46 仕切壁
48、49 端部
S ロウ材等の接合剤

Claims (6)

  1. 冷媒が流通する第1及び第2筒部と、
    前記第1及び第2筒部のそれぞれの側面に接続され、単一の部材により冷媒が流通する流路部を画定し、冷却の対象物を冷却する本体部と、を備え
    前記本体部と前記第1筒部とを接続する接合剤の前記本体部と前記第1筒部の間から漏れ出る分を考慮して、前記本体部の端部は前記第1筒部の内面よりも内側にまで挿入されている、冷却ジャケット。
  2. 前記第1筒部に流入する冷媒の流れる方向は、前記第1筒部の軸方向であり、
    前記第1筒部に流入する冷媒の流れる方向と、前記本体部を流れる冷媒の方向とは異なっている、請求項1の冷却ジャケット。
  3. 前記本体部は、単一の部品により冷媒が流れる第1流路部を画定する第1本体部、単一の部品により冷媒が流れる第2流路部を画定する第2本体部、を含む、請求項1又は2の冷却ジャケット。
  4. 前記第1筒部は、前記第1本体部へと流す供給部、冷媒が前記第2本体部から流れる回収部、を含み、
    前記第1本体部は、前記供給部と前記第2筒部とに接続され、
    前記第2本体部は、前記第2筒部と前記回収部とに接続されている、請求項3の冷却ジャケット。
  5. 前記第1及び第2本体部は、前記第1及び第2筒部に接続され、鉛直方向に重なっている、請求項3の冷却ジャケット。
  6. 請求項1乃至5の何れかの冷却ジャケットを備えた電子機器。

JP2010108454A 2010-05-10 2010-05-10 冷却ジャケット及びそれを備えた電子機器 Active JP5533215B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108454A JP5533215B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 冷却ジャケット及びそれを備えた電子機器
US13/073,394 US9406586B2 (en) 2010-05-10 2011-03-28 Cooling jacket and electronic device having the same
TW100110747A TW201211493A (en) 2010-05-10 2011-03-29 Cooling jacket and electronic device having the same
CN201110109149.XA CN102244052B (zh) 2010-05-10 2011-04-25 冷却套及具有该冷却套的电子装置
US15/196,677 US20160374230A1 (en) 2010-05-10 2016-06-29 Cooling jacket and electronic device having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108454A JP5533215B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 冷却ジャケット及びそれを備えた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011238756A JP2011238756A (ja) 2011-11-24
JP5533215B2 true JP5533215B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44901164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108454A Active JP5533215B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 冷却ジャケット及びそれを備えた電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9406586B2 (ja)
JP (1) JP5533215B2 (ja)
CN (1) CN102244052B (ja)
TW (1) TW201211493A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2824703B1 (en) * 2012-10-29 2022-06-29 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP6095160B2 (ja) * 2013-03-28 2017-03-15 日軽熱交株式会社 受熱器
KR102089628B1 (ko) * 2014-05-19 2020-03-16 한온시스템 주식회사 전기소자 냉각용 열교환기
KR102089630B1 (ko) * 2014-05-19 2020-03-16 한온시스템 주식회사 전기소자 냉각용 열교환기 제조방법
DE102014219387A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Mahle International Gmbh Sammler und zugehöriger Wärmeübertrager
JP6502653B2 (ja) * 2014-11-26 2019-04-17 京セラ株式会社 冷却プレートおよび半導体モジュール
JP6409556B2 (ja) * 2014-12-19 2018-10-24 富士通株式会社 冷却機構付き基板及び電子機器
CN107548447A (zh) * 2015-04-21 2018-01-05 阿威德热合金有限公司 具有多端口管和流动布置的热虹吸装置
JP6477276B2 (ja) * 2015-06-12 2019-03-06 富士通株式会社 クーリングプレート及びクーリングプレートを備える情報処理装置
USD873396S1 (en) * 2016-04-06 2020-01-21 Showa Denko K.K. Cooler
US11112130B2 (en) * 2016-09-16 2021-09-07 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
US10749288B2 (en) * 2018-06-28 2020-08-18 Mellanox Technologies, Ltd. Flexible liquid-cooling assembly for high-power pluggable connectors
CN110658595B (zh) * 2018-06-28 2023-01-10 迈络思科技有限公司 用于大功率可插拔连接器的柔性液冷组件
US11255610B2 (en) 2020-01-22 2022-02-22 Cooler Master Co., Ltd. Pulse loop heat exchanger and manufacturing method of the same
CN111447805A (zh) * 2020-05-11 2020-07-24 珠海格力电器股份有限公司 散热效率高的散热组件、电器盒及空调
CN112146488B (zh) * 2020-09-10 2022-07-19 山东旺泰科技有限公司 碳化硅板式换热器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0480628B1 (en) * 1990-10-08 1998-12-09 Showa Aluminum Kabushiki Kaisha Heat exchanger
JP2001035981A (ja) 1999-07-16 2001-02-09 Toshiba Corp 半導体素子用冷却器及びこれを用いた電力変換装置
JP2005274120A (ja) * 2004-02-24 2005-10-06 Showa Denko Kk 液冷式冷却板
WO2006115073A1 (ja) 2005-04-21 2006-11-02 Nippon Light Metal Company, Ltd. 液冷ジャケット
JP4687541B2 (ja) 2005-04-21 2011-05-25 日本軽金属株式会社 液冷ジャケット
TWM281392U (en) 2005-05-11 2005-11-21 Man Zai Ind Co Ltd Flat water-cooling heat sink for display device
US7317615B2 (en) * 2005-05-23 2008-01-08 Intel Corporation Integrated circuit coolant microchannel assembly with manifold member that facilitates coolant line attachment
JP4852897B2 (ja) * 2005-06-07 2012-01-11 日立電線株式会社 冷却板
KR100677617B1 (ko) * 2005-09-29 2007-02-02 삼성전자주식회사 히트싱크 어셈블리
JP4682938B2 (ja) 2006-07-07 2011-05-11 株式会社デンソー 積層型冷却器
ATE556283T1 (de) * 2006-10-13 2012-05-15 Carrier Corp Mehrzügige wärmetauscher mit verteileinsätze aufweisenden rückführendkammern
JP4984955B2 (ja) 2007-02-22 2012-07-25 三菱マテリアル株式会社 パワー素子搭載用ユニット及びパワー素子搭載用ユニットの製造方法並びにパワーモジュール
JP5217246B2 (ja) * 2007-05-24 2013-06-19 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用ユニットの製造方法
JP4986064B2 (ja) 2008-02-27 2012-07-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 発熱体冷却装置
JP2009260058A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 冷媒冷却型電力半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160374230A1 (en) 2016-12-22
TW201211493A (en) 2012-03-16
US9406586B2 (en) 2016-08-02
US20110272121A1 (en) 2011-11-10
JP2011238756A (ja) 2011-11-24
CN102244052B (zh) 2015-03-11
CN102244052A (zh) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5533215B2 (ja) 冷却ジャケット及びそれを備えた電子機器
US7934539B2 (en) Electronic apparatus and cooling module
US9921002B2 (en) Radiator and electronic device having the same
US7114551B2 (en) Liquid cooling module
US20060021737A1 (en) Liquid cooling device
US20190072334A1 (en) Liquid-cooled heat dissipation system and water reservoir thereof
JP2006286767A (ja) 冷却ジャケット
JP4551261B2 (ja) 冷却ジャケット
US20120106083A1 (en) Liquid cooling system for an electronic system
US20080314559A1 (en) Heat exchange structure and heat dissipating apparatus having the same
JP2005229033A (ja) 液冷システムおよびそれを備えた電子機器
US9704779B2 (en) Semiconductor module cooler and method for manufacturing same
JP6194700B2 (ja) 放熱器および放熱器の製造方法
WO2018000845A1 (zh) 一种柔性换热单元、液冷散热装置及液冷散热系统
US7826225B2 (en) Expansion tank device, process for fabricating expansion tank device, and liquid cooling radiator
JP4856960B2 (ja) 液冷式放熱装置
JP3201784U (ja) コンピュータの演算装置用の冷却装置
US20160360641A1 (en) Electronic device
TWM243830U (en) Liquid cooling apparatus
CN106325441B (zh) 对接式水冷装置及系统
TWM442535U (en) Heat-dissipating device and heat-dissipating module
JP2007250701A (ja) 電子機器用冷却装置
JP2007281213A (ja) 放熱モジュール及びそれを備えた冷却装置
JP5760797B2 (ja) 冷却ユニット
JP3208546U (ja) 水冷ラジエーター構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5533215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414